2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

G2降格するG?レース

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/13(Thu) 20:40:32 ID:b2vejBvx0.net
>>64
どこが?

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/13(木) 20:50:44.58 ID:D5LkZOeg0.net
>>66
パートIである以上、国内グレードがそのまま国際グレードになる。
その言い訳ができるのはパートII以下の国だよ。

そもそも「グレード(グループ)」とはパートIを中心に
国際的に統一された格付け基準を指すので、
国内向けに別に「グレード」を用いるのはダメだよ、
と勧告を食らってJpnを作ったのが2007年のパートIへの移行時。
それから段階を経てG格付けを得てJRAでは使用しなくなった。

しかし国際開放しない交流重賞への格付け基準としてJpnを引き続き使用することは、
興行的には都合が良いし、地方のレースも含めることは重賞レース数維持の観点からも必要だった。
そこで国内向けにJpnという「記号」を用いて便宜上の格付けをしている、
というのが対外的なエクスキューズ。
二重構造の妥協点として国内では合意が得られているし、
IFHAもグレードとか言い出さなければ別に問題無いので放置。
LとかLRとかで処理されるだけだしね。

ダービー総統のレースが完全にLとして処理されて国内格付けなんてものがないカナダや、
パートI入り時に国内格付けをやめた香港とかと同一には語れないかと。

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/13(木) 20:51:12.55 ID:XkOH7aFT0.net
去年のジェーシーとかジーツーレヴェルだろwww

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/13(木) 21:12:26.05 ID:LyFB+ixT0.net
要らないG1ってホープフル以外ないでしょ

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/13(木) 21:28:00.17 ID:AJEogPKh0.net
NHKマイルは必要だろ
N響のファンファーレはオイオイ厨を蹴散らすのに最適

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/13(木) 21:47:03.64 ID:WN/LO+1Q0.net
皐月賞、ダービー、菊花賞
桜花賞、オークス
天皇賞春、秋
有馬記念

安田記念、宝塚記念、エリザベス女王杯、
マイルチャンピオンシップ、ジャパンカップ、スプリンターズステークス

朝日杯、阪神3歳牝馬

これだけでいいよ。ジャパンカップは日本盃に名称変更で

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/13(木) 22:26:20.86 ID:h1OxdMSf0.net
いつになったらフェブラリーS降格するの?

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/13(木) 22:32:30.95 ID:tkPIaMAe0.net
RR はNHKマイルとフェブラリー以外はそんなにやばくないはず


以外に思えるかもしれんがホープフルSかかなりRR高い

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/13(木) 22:35:30.18 ID:tkPIaMAe0.net
NHKマイルは113〜112で推移しているから一番G1では低い
−2〜−3だから勧告は食らわんけど

2歳G1は 牡馬110 牝馬105だから余裕で上回ってる

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/13(木) 22:36:32.91 ID:J3wF6ZyL0.net
>>71
94,95年に競馬始めた?

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/13(木) 22:42:57.96 ID:Puz1FygK0.net
>>37
お前ごときの個人的嗜好なんて知るかよ。砂遊びが好きなら地方でもやってろ

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/13(木) 22:51:10.30 ID:F6l9K/yK0.net
>>71賛成。
ただでさえ海外だったり、レース間隔も昔よか開いてるしそんなもんでいい。
カス共が糞メンツ糞メンツ毎度騒いでるくらいだし無くていいよ。

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/13(木) 22:53:39.72 ID:JZqN9ioV0.net
いっそ平等に全GTなくしてみようぜ

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/13(木) 23:06:46.54 ID:BzU6ST240.net
カナダは二重レーティングを指摘されてキレてカナディアンインターナショナル以外のグレードを全部返還して自国レーティングを通してる

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/13(木) 23:10:44.27 ID:1SjE0nUQ0.net
>>1
ジャパンカップ
芝造園家の内ラチだけを
栽培する自己満

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/13(Thu) 23:21:24 ID:TytnqEhD0.net
土曜ダート日曜芝にすれば解決

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/13(Thu) 23:24:53 ID:tkPIaMAe0.net
RRで基準下回ってるのは
大きく下回ってるのは NHKマイル

やや下回ってるのが
フェブラリーS 高松宮記念 スプリンターズS
このうち短距離はそんなに高いレートつかないからあまり咎められない

意外かもしれんが牝馬G1と2歳戦は大きく上回っている
あと有力G2もレーティング115オーバーで推移している


海外基準でG1つけるなら本当G1レース10ぐらい増えるし
下回ってるレースは NHKマイルぐらい だけど勧告の5ポンドまでは行ってない

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/13(Thu) 23:26:24 ID:ZVVHZaVM0.net
G1はどうでもいいけど
芝は小頭数多すぎ、似たようなレースは2レースを1レースにまとめてその空きで馬券的に面白いダート増やしてくれ

賭場をちゃんと構築できない胴元とか一番糞

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/13(Thu) 23:34:59 ID:tY/G2pzW0.net
大阪杯はいらない

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/13(木) 23:48:20.73 ID:D5LkZOeg0.net
>>81
造園課曰く、続けてレースをする方が芝の痛みは激しくなる。

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 00:08:39.69 ID:sPyN/uNN0.net
>>82
NHKに関してはテコ入れ効いて下げ止まってるから
大きく下まわるというのは言い過ぎかな(やばかったのが2017)
FRR113-114ぐらいキープで十分

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 00:16:44.76 ID:f8uuylke0.net
2歳戦はかなりレートの付け方が緩く手前味噌でも許される
125くらいまで無審査で付けられるんじゃなかったか

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 00:27:49 ID:vFG/YkzP0.net
>>71
完全に同意
これで十分

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 01:26:34 ID:S0/gLXyh0.net
ダートはD・G1にしろよ
障害と同じように

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 01:27:13 ID:Bt4s+gaZ0.net
ジャパンC

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 02:23:52.44 ID:XEDsKgfC0.net
ダートはダートだけで1600、2000取れるコースが無いからね。まずはそこから。

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 02:24:57.88 ID:GOScFejD0.net
>>87
「日本、2歳戦低すぎね?」

って言われたけど、あまり高くすると過去の馬との整合性というか
比較でうるさく言われるから、ちょっとずつ上げてるんだよな。

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 02:30:48.55 ID:NJ3MwskH0.net
もう日本独自の格付けでよくねGなんかいるか?

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 02:45:17.78 ID:R/mPqYJq0.net
そもそもG1を神聖視しすぎなんちゃうかと

レーティング足りたらなんでもいいやん

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 02:50:36.74 ID:Nq0XbyHp0.net
番組議論スレ行けよガイジ共
Jpnがーレートがー毎回聞かされるのウザいし空気読めてないぞ

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 02:58:38.73 ID:B+Xp9d9D0.net
春天 菊花賞 ヴィクトリアマイル

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 03:34:37.34 ID:vcXuaPUW0.net
>>95
あそこでボロクソ叩かれた奴がこっち来てるんだろ

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 03:40:20.15 ID:Mcyhmozn0.net
まーたこの前の1回1回ID変えるリステッドリスト「ラ」クテッド基地外が湧いてんのかw

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 04:36:58 ID:XEDsKgfC0.net
クラシックの目的は繁殖馬の選定。

それ以降は馬主同士のステークスレースが競馬

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 07:40:51 ID:22MSillW0.net
>>48
南関重賞のグレード別定のレースで、中央重賞•ダートグレード勝ちと、南関重賞勝ちで斤量が違うので扱いが同じって事は無いと思う

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 08:53:48.36 ID:RKjshUzV0.net
>>79
実際カナダってパート2レベルだよなぁ
テイラーいた頃は凄かったのかもしれないが現状アメリカがJRAでカナダが地方競馬って感じがする

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 08:56:04.94 ID:19k3qnxZ0.net
今後もG1の新設やしょうもないG2の格上げはあっても
降格なんてするわけないでしょ

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 08:59:00.22 ID:hsjZ4Vc30.net
>>101
アメリカも地方競馬なんだが

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 09:08:50 ID:gr2u1nPn0.net
>>102
フェブラリーは結構危ういぞ、海外からレート咥えて帰ってくる馬はいないし、国内のレートも低調だし

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 09:16:28 ID:ShA4H4Nw0.net
G?減らしたい派ってG?の価値が落ちるっていうけどむしろ逆で
国際的にはG?格なのに日本の競馬ファンがそういう感覚だから縛りプレイ的にG?増やせずみたいな感じだろ
だからそんじょそこらの海外より質も量も高いのに
レーティングとかに代表されるように国際的価値も上がりにくい

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 09:22:21.70 ID:BqexfiL60.net
レートなんて足りなくてもどうとでもなるだろ
英愛仏独、どこも原則のルール破って好き勝手やってる

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 09:24:15.98 ID:lD9ofS8q0.net
>>104
危うくはないけど114前後だから、今だとG1昇格きついかもしれんな

海外でレートとった馬がいれば高めにつけられるけど、そういう馬もいないしな

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 09:25:07.60 ID:lD9ofS8q0.net
>>106
マイナス5ポンド×3年はさすがにどうにもならんやで
ドイツなんかそれこそドイツダービーがG2降格されそう

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 09:32:10 ID:kXP3/EM80.net
RRって、4着までに入った馬のその後で、FRR発表までに大きく動くからな。
そのレース以降さっぱりってのが一番迷惑。

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 09:37:06 ID:BqexfiL60.net
>>108
ステイヤー保護を名目に欧州パターン競走委員会は2600m以上はレート関係なく降格無し(カドラン賞等)、G1昇格(グッドウッドC)
毎年レート足りないけど1年だけレート足りたから許してちょんまげ(タタソールズGC、仏2000ギニー)
新設レースだけどG1にします(コモンウェルスC)、色々やってるし、ダート馬保護を名目に降格させませんでも
アジアパターン競走委員会では日本も主力だろうし、押し切れるだろさ
コリアCですらG3化できたわけだしな、日本馬締め出しで結局グレード貰えんかったが

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 09:42:27 ID:BqexfiL60.net
フェブラリーSの過去3年のレート見たけど113.42なら余裕で足りてんじゃん

勧告対象は3年連続110以下だろ?確か

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 09:44:09 ID:tnlN64wm0.net
>>110
JRAはダート馬冷遇してるからダートで格下げ防止なんてしない
芝ならNHKマイルみたいに何とかするだろうけど

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 09:48:57 ID:XLTa2p8r0.net
>>111
2年連続で112を下回ると、アジア競馬連盟の格付け機関、アジアパターン委員会から
格下げの警告を受け、翌年も112を下回れば降格が審査される。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO2354227016112017000000

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 09:50:36 ID:kXP3/EM80.net
フェブラリーSを名前変えて、サウジやドバイでレーティング稼いだ馬が参加できるように時期をずらせればちょうどいいのだけど、JPN1との絡みもあるから難しいよな。

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 09:53:21.69 ID:kXP3/EM80.net
帝王賞は相変わらずレーティングさえあればG1昇格狙ってるんだっけ?

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 09:56:04 ID:HD6EarZ70.net
>>114
川崎記念の位置がベストだけど川崎記念は動かせないしな

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 10:00:33 ID:uitn/IvL0.net
帝王賞はフェブラリーSが降格になる前に何とかしたいけどなかなか厳しそうだな

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 10:07:31 ID:kXP3/EM80.net
マイルが限界の馬よりも、帝王賞狙う馬がフェブラリーS勝ってくれた方がいいよな、帝王賞にとっては。
あとは、すでに今年のレーティング115持ってるチュウワウィザードが帝王賞に参加して4着以内に来てもらうことが必要かな。

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 10:12:28 ID:RynjcA6J0.net
流石に降格はない
レーティングでダメになったらJpnIに衣替えするだけでしょ

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 10:16:38 ID:kXP3/EM80.net
川崎記念のレーティングが去年RR110.25→FRR111.75、今年はRR107.25
ヒカリオーソとデルマルーヴルとミューチャリーには今後頑張ってもらわないと困る。

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 10:18:06 ID:Jr8/t8OZ0.net
>>119
JRAはJpnIは使わない

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 11:13:12.88 ID:GNtIaWW90.net
>>111
去年が一気にレート落としたから
今年の結果が芳しくない場合には対策といいたいところだけど
根本はダートの層が原状薄いってこと

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 12:12:56.20 ID:BqexfiL60.net
>>113
なるほど、ありがとう

まぁレートなんて1ポンドや2ポンド下駄履かせられるからどうとでもなるだろ

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 12:14:05.21 ID:R7n20iqr0.net
NHKマイルはG2でいいよな

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 12:22:59 ID:SiCTs9pz0.net
特G1を作ればいい
マイルカップはそのままで他を上げる

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 12:23:34 ID:SiCTs9pz0.net
>>122
レートの意味わかってる?

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 12:26:12 ID:thTVxafa0.net
JC

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 12:33:05 ID:kXP3/EM80.net
>>122
対策も何も、レースレーティングは4位までの馬の年間レーティングで決まる。
だから、1着はとにかく、2着から4着の馬は他のレースで高いレーティング獲得して来いというだけの話。
フェブラリー以降はさっぱりの成績ってのはするなと。

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 12:39:14.64 ID:ShA4H4Nw0.net
>>125
特GT設定しないとレースの格が理解できないほど競馬ファンは頭悪いのかっていう
今ですら賞金設定も相当に差がつけられてるというのに
大体GTの格ガーとか言っても、ブルーコンコルドやホッコータルマエもそうだが
クラシックや天皇賞JC有馬抜きでGT8勝した馬がいたとしてルドルフやディープより格上と思う奴なんて誰もいないだろ

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 13:07:12.72 ID:Nr1rARmD0.net
こんなにG1に格差がないパート1国なんて日本くらいだろ

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 13:29:21.09 ID:U6rCl6150.net
>>130
興行主のJRAが優秀なんだよ

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 13:48:30.42 ID:gr2u1nPn0.net
>>111
今年も低くくなるのが濃厚だし、路線の性質上梃入れなしだと今後も低くなりやすい

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 14:26:08.13 ID:oxV1T8mc0.net
>>131
ダートは地方も絡んでるから運営が上手くいかない

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 14:34:27.81 ID:/vK+WM7H0.net
降格しそうになったらノーザンも困るからいい馬走らせるでしょ

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 14:37:48.92 ID:Duf5iz2H0.net
>>134
ダートは別にJRAもノーザンも困らないから

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 14:48:15 ID:w6zwmhuH0.net
大阪杯はg1にした意味マジでないわ

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 17:25:04.11 ID:GOScFejD0.net
ドバイや香港じゃ敷居が高い中距離馬への箔付けGI、
なんてのは創設時から言われてたからなあ。
そこへ豪州まで入ってきて、とにかく日本馬の中長距離の層が厚すぎ。

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 18:01:21.30 ID:SGnFQc/a0.net
>>137
敷居が高いはワザと使ってるの?
これだけ誤用誤用言われてるのになんでわざわざ使うの?本気でアホなの?
ワザとなら全然いいんだけどワザとっぽくしてほしい死ね

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 18:14:31.34 ID:BqexfiL60.net
逆に2歳戦を除く現行のG1、全て最低賞金を1着1億5000万まで引き上げちゃって
レート足りてるレースを賞金そのままでバンバンG1化したらどうなんだろう

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 18:18:40.30 ID:d9f/rmbD0.net
>>139
日本馬のレートがどんどん高くなりそう

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 18:45:26.24 ID:nQpfw0BF0.net
フェブラリー
朝日杯
高松宮杯
大阪杯
スプリンターズ

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 19:20:37.46 ID:BqexfiL60.net
>>140
構わないんじゃね
115あればいいんだろ?
京都記念、中山記念、金鯱賞、札幌記念、毎日王冠、神戸新聞杯がG1化か

この6つはJRAの方針として賞金もそのままでレート足りなきゃ降格させる方針のG1として扱えばいい

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 19:55:09.65 ID:lkaG1nXw0.net
>>142
その辺G1にするんなら阪神大賞典もG1にしてほしいなぁ

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 19:59:35.08 ID:BqexfiL60.net
>>143
レースレーティングが足りてない
http://www.jra.go.jp/datafile/ranking/jyusyo/2019/pdf/2019jyusyo.pdf

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 20:13:54.16 ID:lkaG1nXw0.net
>>144
それをいったら>>142このレースもレート足りてないぞ
単年足りてればいいって話じゃないから

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 20:29:38.11 ID:9KZ4PUGN0.net
>>145
3年平均で足りてるから問題無い

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 20:32:08.46 ID:lkaG1nXw0.net
>>146
足りてない

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 20:37:38.81 ID:trA7LJxa0.net
芝スタートのダートG1なんていらない
2100で開催しないなら降格で構わないわ

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 20:43:20.78 ID:BqexfiL60.net
>>147
足りてるやん

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 23:36:33.62 ID:WxHqIX9d0.net
ホープフルか阪神JFか朝日杯のどれか

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 23:40:51.45 ID:58a5K0wk0.net
阪神大賞典は去年が酷すぎて足引っ張りすぎ。

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 23:51:11.01 ID:qEpjK4D20.net
降格しろとか廃止しろって言ってる馬鹿はどんな層なんだ?

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/14(金) 23:52:57.73 ID:lD9ofS8q0.net
>>150
そのレースはRR自体は余裕で上回ってるので降格する事はないです

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/15(土) 00:02:56.46 ID:eWTpQx7P0.net
足りて無いって言ってる人は何を見てるんだ。

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/15(土) 00:10:15.49 ID:YuNfZ8CS0.net
牡馬 115
牝馬限定 110
2歳牡馬 110
2歳牝馬 105
だよな確か、みんな115だと思ってるんじゃ?

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/15(土) 00:20:46.48 ID:1c9NXG4k0.net
>>19
これ毎回言うやついるけどそれまでやる気あんの主催者側は

総レス数 156
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200