2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キンカメ系サンデー系の後継種牡馬は?(part791)

628 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 21:19:49 ID:L1OfyX7o0.net
>>623
どうやって定着するの?
繁殖の質下がってるじゃん
オルフェは良血馬からしか活躍馬を出さない上に
52頭世代から頼みの数も悲惨じゃないか

629 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 21:23:12.40 ID:nbA4PhB30.net
カナロアは3年目で落ちる年だから想定内でしょう
ルーラーは元々3歳になって巻き返す感じの印象だがエピファネイアに取られたかな?

630 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 21:26:18.23 ID:Aj2S3ZYK0.net
ディープインパクト系に制圧されつつあるな

631 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 21:26:39.01 ID:nbA4PhB30.net
そう言う意味でドゥラメンテ、モーリスに繁殖を取られてる来年の2歳は気になるな
キンカメ系の種牡馬ならこれからレイデオロとかも入ってくるからね
やっぱさ、非サンデー系がメリットにならなくなったらキツイんだよ

632 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 21:41:34.57 ID:bePBj1VK0.net
キズナ結構距離もつな
マイルくらいの産駒が多いかと思いきや。
ダートはダントツで1800が勝ってるし先週は芝中長距離で重賞含む4勝
オールラウンダーだわ

633 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 22:00:46.98 ID:qAptzHPS0.net
>>628
キンカメ基地に引っかかるなよ低脳

634 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 22:26:56 ID:7X3DBEgi0.net
カナロア3年目で質落ちると言ってもパッと見ただけでもリリサイド、インディアナギャル、ライラックアンドレース、高額になるシャムロッカーやアイランドファッション、兄弟重賞馬だけでも結構な数、母がクラシックホースなのも5頭くらい居るから流石にもう少し稼いで欲しい

635 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 22:31:10.00 ID:F7ZOOP0T0.net
稼ぐっていうかマイル以下の重賞1つくらい勝てよってね
調べたら現3歳世代が重賞で馬券になったのフィリーズレビューの2着だけって
想像以上に酷かったw

636 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 22:33:58.85 ID:3o4ymjyG0.net
キンカメ好きな俺ですら今年のカナロアとルーラーは擁護出来ない
秋に期待したいが正直今年は諦めてる

637 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 22:36:02.60 ID:+hlj6rSV0.net
そこでタガロアさんですよ

638 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 22:37:41.29 ID:jQs4G60W0.net
キズナリアパクが初年度からクラシック勝てるかじゃね?
オルフェは初年度産駒から皐月賞勝ってるし

639 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 22:40:20.19 ID:Ep/iCUD20.net
タガロアも前走惨敗してアンチが言うところの早枯れってやつじゃなかったっけ?

640 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 22:43:05.78 ID:8LxHW4Uz0.net
バカだな
オーストラリアの早熟はカウントされるんだよ

641 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 22:43:48.73 ID:LQZHhkFj0.net
もうロードカナロアは処分だな

642 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 22:48:15.49 ID:cwtc5gtU0.net
カナロアの早枯れは良い早枯れ

643 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 22:56:25.14 ID:vmRt1QNR0.net
カナロアはシンジケート解散してオージーに売却した方が馬の為にもいいと思う
オージーは大歓迎だし

644 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 23:05:18 ID:L1OfyX7o0.net
カナロアが初年度にガチャ大当たりして
一番恩恵を受けたのが結局ディープって皮肉
ディープのライバルになり得るハーツらに
牝馬が行かなくなった結果
ドン引きレベルの独走だからな

645 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 23:07:07 ID:pCG12ZOd0.net
>>628
オルフェーヴルは数より質だよ
相性の悪い繁殖相手が増えれば増えるほど各種数字は下がる
今年は種付け数V字回復してるけど中身は疑問

646 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 23:09:24 ID:UL+4WAB90.net
カレンブラックヒルが天下を獲る可能性は
社台転入なら可なり高いと思う

兎に角
カレン産駒の美しい走りに感銘を受けてる

647 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 23:10:31 ID:n91CxDdj0.net
>>644
言ってる意味が分からんな

648 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 23:12:59.92 ID:D2r1UttI0.net
オルへの52はさすがに少なすぎる。病気でもしたんじゃないか?
今年は300なら100頭はクリアできると思われる
ただ質は大分悪くなりそう

649 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 23:13:02.46 ID:sJ75FR2c0.net
カナロアもオルフェもフィリー気味だからディープ牝馬よりディープ牡馬が活躍しだすというw
まあそうは言ってもグランやラヴズ出してるあたりはディープは異次元だな

650 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 23:13:10.65 ID:SWjnFowR0.net
グランデマーレ
バーナードループ
タガロア
クラシックは絶望だが今後稼ぎそうではある

651 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 23:15:20.87 ID:UL+4WAB90.net
社台スタリオンステーションは
カレンブラックヒルとオルフェーヴル2頭だけで良いと思う

652 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 23:17:30.08 ID:pCG12ZOd0.net
カナロアはハーツとの相性の良さが明らかだしどれだけ増やせるかだけどリスグラシューをモーリスに持っていかれてるようにあまり期待できない
数の多いディープ相手がこれからも増えそうだし厳しい雰囲気

653 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 23:42:12.51 ID:UmpXPbj40.net
ディープとキンカメ亡き後安定して走らせたいなら高額だがハーツ
安く済ませたいならキズナ
安くて一発狙いたいならオルフェ
2000万カナロアは……どんまいっ!

654 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 23:45:35.51 ID:rLcAtqWp0.net
>>627
サンデー系も普通にあるし、なんなら近いとこでキンカメ自身も調子悪い年もある
特に実際の産駒デビューまでの4年間は暗中模索で色々試すから、成功配合だったのを次の年に失敗配合にしてしまったり、安定しない事が多い

655 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 23:50:32.96 ID:7cNQ4H1G0.net
>>634
三年目という質もそうだが傾向にあえて差を付けてるからこういう年もある
逆のパターンだと丁度オルフェとかもそうだよね

で走らない年というのはもちろん単純にマイナスではあるけど、それだけではなくていくらかのメリットもある
それはこういう配合パターン、育成過程だと良くないって事を理論付けられる点
要は三年目のは避け、初年度に寄せた配合をしていけば良いわけ
オルフェなら初年度のやり方を避けて三年目の方針で行くと
4年目までにある程度傾向が明確に出る方が、今後の方針は立てやすい

656 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 23:58:15 ID:mO35y03M0.net
3年目は質落ちるとかいってもオルフェは2年目より走ってるしな
カナロアの3年目が走らなさすぎなんだよ
勝ち上がり率だけは見れる数字になってきたけど

657 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 00:00:18 ID:xuhI0g7J0.net
>>656
むしろオルフェーヴルが特殊なんだと思う
こういうパターンの種牡馬って少なめでは

658 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 00:02:38 ID:7QzcgNJ20.net
>>655
成功した短距離向け配合に戻すどころかそれを捨てて長い距離意識した配合にしたカナロアは更なるドツボに嵌まる可能性が有るって事か

659 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 00:05:50 ID:JDAsBuX80.net
コントレイル、フィエールマン、ラウダシオンの三連コンボで流れが完全に変わったよなぁ
間にキズナG2勝ちのジャブもありつつで

660 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 00:06:05 ID:7QzcgNJ20.net
まあ超高額種付料なのに短距離しかって訳には行かないからリスク背負うのはしょうがないのかな

661 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 00:14:36 ID:9fjSvfFJ0.net
>>656
3年目が走らないはキンカメ基地のデマだから
ディープインパクトAEI
2年目 4.27
3年目 4.28
4年目 3.78

ハーツクライAEI
2年目 1.86
3年目 2.55
4年目 1.75

ダイワメジャーAEI
2年目 1.41
3年目 1.44
4年目 1.56

ロードカナロアAEI
2年目 1.86
3年目 1.31

下がる馬もいれば上がる馬もいるし3年目が特別悪くなるというデータなんて無い

662 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 00:21:01 ID:YZ3OObRW0.net
>>661
谷間世代は今年はキンカメ系が挙って駄目だからせめてカナロアだけでも救済しないとっていうキンカメ基地の苦肉の策だろ
あんまりど正論で論破してやんなよ

663 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 00:23:54 ID:7QzcgNJ20.net
3歳世代は新種牡馬が好調でかなり勝ってるんだからその分どうしたって他の種牡馬が割喰う形にはなるわな
今年もモーリス、ドゥラと好待遇組が加わるからどうなるか楽しみだな

664 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 00:27:08.33 ID:ENUEFfJQ0.net
>>663
割喰うったってオルフェやキンシャサとかは戦績上げて来てんだから言い訳にならんて

665 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 00:30:10.58 ID:OuGCosfx0.net
>>658
三年目に長い距離にシフトなんてしてないじゃん

666 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 00:31:13.66 ID:G+QQajzo0.net
>>661
前々スレ辺りから急にキンカメ基地がカナロアやルーラーは3、4年目だから質の下がる谷間世代って言い出したよな
なんで3、4年目が谷間世代なのか聞いても他の種牡馬見てれば分かるとか意味不明な事言ってたからな
他の種牡馬見ても3、4年目だけ悪いなんてないんだけどな
マジであいつら頭おかしいわ

667 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 00:37:04.03 ID:2e3aUxPN0.net
産駒の数が前年に比べて40、50頭くらい減ってるとかならまぁ谷間の世代と言えるかもな
カナロアがどうなのか知らんけど

668 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 00:39:21 ID:Wst8Y+fu0.net
ジャスタも2年目の勝ち上がり率はオルフェと並ぶくらいマシになったけど
こっちは重賞1勝でG?で馬券になってないのがつらいな
5月に入ってからようやく調子上がってきたけど今年の秋に4歳世代が走らないと厳しい

669 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 00:39:44 ID:YSQZum2g0.net
>>667
種付数は>>8にも書いてあるけど日本国内での全種牡馬中ルーラーが1位でカナロアが3位です
更に質は決して悪くはありません

670 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 00:39:48 ID:vrvFDXoN0.net
そもそも現役途中の世代のAEIを比較に持ち出すのがおかしいかと

671 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 00:45:36 ID:rwf/fp2h0.net
>>670
いうてもキンカメ系の3歳世代って壊滅的やん
強い馬がいるなら途中でどうこう言ってもあれだが
何もいないからなぁ
これからAEI爆上げするなんて思えない現状になってる今年のキンカメ系が終わってんだよ

672 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 01:17:35 ID:fdj5uNuh0.net
>>668
初年度にヴェロックスが皐月勝ってればって感じだけど、今となってはなぁ
元々晩成で種牡馬としてはそれがネックだわ

673 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 01:23:47 ID:UnSwPGZP0.net
アーモンドアイ
サートゥルナリア
グランデマーレ
規格外は元々年1頭
今年は壊れただけ

674 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 02:05:22.60 ID:Szt5ooKx0.net
カナロアのノーザン3歳世代が酷すぎる
35頭いて勝ち上がってるの14頭の4割
2勝馬はペコリーノロマーノとフォーテの短距離ダート馬と短距離馬しかいない
ルーラーシップもノーザン36頭いて14頭勝ち上がり、2勝馬3頭


カナロア、ルーラーシップが今年のノーザン3歳成績低迷の主原因になってる

675 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 02:18:22.45 ID:mPtMIjF+0.net
カナロアがこんなのをもう1世代続けるようだと、短距離種牡馬という事実を今一度見直すことになるだろうね
平均価値距離1500mの馬に繁殖を集める怖さが認識される

676 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 02:55:03 ID:A90p4d6R0.net
>>674
桜花賞2着
皐月賞2着
NHKマイル1着


これで低迷とか言われるノーザンファームすげーーーー

677 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 04:02:00 ID:FLBHInGh0.net
>>676
中々のアスペっぷりだな

678 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 04:29:10 ID:A90p4d6R0.net
>>677
日本語が理解できないおっさん乙

679 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 05:14:22 ID:Bk8oW7/r0.net
ノーザン全体の話ではなくてノーザンのカナロアとルーラー産駒の3歳世代が酷いって話でしょ
アスペでプライド高いってまさにこのスレにピッタリだが

680 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 07:49:10 ID:A90p4d6R0.net
>>679
> カナロア、ルーラーシップが今年のノーザン3歳成績低迷の主原因になってる


>今年のノーザン3歳成績低迷

明らかに全体ですね。読解力すらないアホのおっさん乙

681 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 08:04:21.65 ID:xAFF6zvz0.net
>>669
それだけ母系にサンデーが入った繁殖が溢れてるんだな

682 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 08:22:38 ID:1O/oX8dC0.net
このスレ、ノーザンが叩かれると速攻でシュバって来る人いるけど夜中でもシュバって来るんだなw
いつ寝てんの?w

683 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 08:27:31.50 ID:1Dgas8eV0.net
>>680
引くに引けなくなってアスペのフリでもしてんのか?
それともガチのアスペなのか?

684 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 08:55:17 ID:hmaSF4890.net
カナロアはグランデマーレが無事なら若干印象も違ったんだろうが

685 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 09:04:20 ID:gdaAp2uI0.net
大手の危うさはずっと指摘されてたからな カナロアやジャスタ、モーリスみたいな短マイル寄りの種牡馬に力入れすぎた
結果、中距離以上のキズナに力入れてた日高とノースヒルズに完敗した
短マイルや高速特化の育成に力を入れて、万能型のディープを育成できるノウハウを全く身に付けられなかった

最高傑作のコントレイルの流出なんて典型でしょ これが大手がいま日高に完敗し続けてる理由

686 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 09:14:25 ID:xAFF6zvz0.net
ノースヒルズはともかく日高の特に中小はダート短距離に力入れてるだろ
サウスヴィグラスとか典型例だったけど

687 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 09:18:54 ID:XOv4eSIF0.net
カナロアなんて気性が悪くて短い所しか走れなかった訳でもないしな
スピードはあるのかもしれないけど圧倒的にスタミナ不足なんだろうな

688 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 09:23:02 ID:17OhnIVT0.net
>>684
最初が鮮烈すぎたからな
まー500万の種付けで
これだけ活躍しちゃそりゃ2000万まで上がっても満口
一番肌質悪い3世代目?が今一なのはたしかだが初年度次年度が申し分ない活躍してるんだから
けちつけようがない
500万だぜ?

689 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 09:27:29 ID:zvC/UTPI0.net
>>685
出た知的障害けんこんwww

日高キズナ(笑)大手のリアルインパクトに完敗したくせにいつまで言ってんだこのキチガイは

まあフィエールマンもなかったことにするキチガイだからなこいつ。親から知的障害も引き継いだんだろうねwww

690 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 09:30:26.63 ID:A90p4d6R0.net
>>683
読解力すらないID変えまくって逃げまくる池沼が吠えても無駄だよ
お前は幼稚園からやり直せ

691 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 09:33:44 ID:NZtw6eOC0.net
>>676
なんでこいつ社台白老をノーザンファームにカウントしてるんだ?

692 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 09:33:54 ID:17OhnIVT0.net
内容的にはカナロア、ルーラーを批判したかったけど
書いた文章はノーザン低迷になってしまったアホだろ
ほっとけ

693 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 09:35:30 ID:uSDMnRZn0.net
>>691
社台=ノーザンって勘違いしてるのでは

694 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 09:35:33 ID:1Dgas8eV0.net
>>690
ガチの人だったか…
触れてごめんね、そっとしとくよ

695 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 09:36:42 ID:17OhnIVT0.net
キンカメ系
ルーラーシップ⇒4年目重賞15勝(菊花賞)
ロードカナロア⇒3年目重賞24勝(内G?8勝)
合計重賞39勝G?9勝

サンデー系
ヴィクトワールピサ⇒5年目重賞5勝(桜花賞)
ディープスカイ⇒7年目重賞2勝
キンシャサノキセキ⇒7年目重賞7勝
キズナ⇒1年目重賞5勝
オルフェーヴル⇒3年目重賞10勝(G?4勝)
ゴールドシップ⇒1年目重賞1勝
リアルインパクト⇒1年目重賞1勝(NHK)

合計重賞31勝G?6勝
種牡馬の数に対してマジでやばいだろ。サンデー系は

696 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 09:37:22 ID:gps76HU70.net
白老ってノーザン系列じゃなかったっけ?
昨日見た記事だとまるで社台ファームみたいに扱ってて草だったけど

697 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 09:37:57 ID:64ktIGJB0.net
      ∧  ∧
     / ヽ‐ ‐ヽ
    彡   ヽ  / ヽ
    彡  ー・- ー・-
    彡  (      l
   彡   ヽ     |   
   彡    ヽ    l   
    `     ( o o)  お前ら全員わしの子孫だろ。いがみ合うな。

698 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 09:38:03 ID:NZtw6eOC0.net
オルフェーヴルをノーザンファーム生産とは言わないからね
生産者リーディングも別だし

699 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 09:39:02 ID:gps76HU70.net
サンデー系は優秀な親父達が複数存命なことが多かったからな
基本親父の方に繁殖取られる

700 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 09:43:36 ID:aTtJ7GFy0.net
ID:A90p4d6R0が色々やべぇな
勘違いや間違いを認めないどころかドヤ顔で煽るとか
たまに彗星のごとくやべぇ奴が現れるけど大抵1日限定だよな
もしかして同じ奴?

701 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 09:54:44 ID:gdaAp2uI0.net
今年は日高生産の馬で牡馬牝馬の無敗の2冠もありうるからな しかも使い分けもなく
ここまで圧倒的な差を見せつけられるとそら発狂したくもなるんじゃないの
種牡馬戦略を間違えると一気に勢力図と時代が変わるっていう良い例だわな もう立場が違うわ

702 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 09:56:42 ID:mPtMIjF+0.net
>>699
そういうことだな
異系でおいしいとこどりしてたキンカメ系とは事情が異なる

703 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 10:14:17 ID:17OhnIVT0.net
その理屈でうとサンデー以降日本は衰退してるってことか?

704 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 10:15:28 ID:OLKzyvB60.net
白老でも育成ノーザンならノーザンカウントでいいだろ
今は日高生産でノーザン育成とかもあるし。去年のダービー馬とか

705 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 10:31:06 ID:1J3WQv/S0.net
>>682
別の人なだけやろ

自分と違う意見はみんな敵対する誰か1人に見えてるんだね
そういう精神障害だよキミ
病院に行くことをおすすめする

706 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 10:36:31 ID:dGHE5eM/0.net
>>695
サンデー孫だとオルフェ圧倒的じゃん

707 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 10:50:08 ID:UmZSDzTJ0.net
>>695
重賞ならブリとかも取ってたろ

708 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 10:56:39 ID:EolzkRh00.net
>>695
キンカメ系からサンデー持ち繁殖分引いてみたら理由が分かるんじゃない?
日本に合うかわかんない海外繁殖付けるか、サンデーに駆逐されるような繁殖を付ける必要があるハンデ背負ったサンデー系にサンデーの力でようやくまともに渡り合えてるのよ

709 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 11:15:24 ID:McooNi8Q0.net
ルーラーシップって重賞15も勝ってるか?

710 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 11:17:24 ID:Wst8Y+fu0.net
勝ってる
昨年10勝してたし

711 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 11:19:57 ID:DeI/U6300.net
ルーラーカナロアはこのまま落ちる一方って事はないだろ

712 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 11:22:32 ID:s70z2n5g0.net
ドゥラが失敗したカナロアのB級

713 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 11:38:51 ID:W7dLuuS60.net
そもそもサンデー系が重賞31勝なわけないし
指摘のとおり
ディープブリランテもジャスタウェイもダノンシャンティもアドマイヤオーラも・・・
重賞勝ちがある

714 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 11:42:55 ID:Wst8Y+fu0.net
ダノンシャンティはスマートオーディン一頭だけだったなぁ

715 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 11:43:42.67 ID:YXnKR4W/0.net
カナロアが中長距離で結果出しにくいのはしょうがないけど短距離も今年は思ったほど結果出てないのが困ったところだね

716 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 12:21:41 ID:NBBknm8w0.net
カナロアのせいで評価が地に落ちたオルフェがカナロアがコケたから再評価されてる

717 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 12:22:26 ID:fdj5uNuh0.net
>>687
むしろ気性が良くて安定してるのが種馬としての長所らしいからな
短距離馬から中距離が出るのは珍しくないが、平均でマイルまで持たないと賞金体系的に天下は厳しいな

718 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 12:43:12 ID:7FvaX10s0.net
すべてドゥラとサートゥル次第、ダート血統になるか

719 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 12:45:36 ID:JGl7C2f70.net
ルーラージャスタハービンジャーがパッとしない
ドゥラメンテモーリスが人気過ぎてカナロアは高すぎ
それでオルフェに集まってる

720 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 13:47:30 ID:17OhnIVT0.net
>>708
世界的良血つけまくって何言ってんだ・・・

721 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 13:48:23 ID:17OhnIVT0.net
キンカメ系×サンデー牝馬>>>サンデー直系×世界的良血肌馬
ってw
それってサンデーはサイアーライン残せないレベルって言ってるようなもんだろ

722 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 14:26:30 ID:STwA3Kix0.net
>>708
サンデー持ち繁殖ではない競争馬この4頭のみ
イベリス
ダノンスマッシュ
パッシングスルー
マイブルーヘブン

キンカメ系
ルーラーシップ⇒4年目重賞2勝
ロードカナロア⇒3年目重賞5勝
合計重賞7勝G?0勝

723 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 14:39:07 ID:gdaAp2uI0.net
生産体系と規模を考慮したら日高繁殖で活躍できない種牡馬は論外だわな 大手が日高に完敗した理由もコレ
日高は長期で同種の繁殖を付けるからそのうち繁殖ブーストができなくなるカナロアやジャスタはボロがでる
ディープもキンカメもその点が他の種牡馬と段違いに凄かった ああいうのが覇権を握る種牡馬

今それができているのはキズナ1頭だけ 大手はその基本を全然わかってないから完敗したんだろ

724 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 14:41:17.13 ID:waDJzwuA0.net
ロードカナロア、ルーラーシップがノーザン低迷戦犯

725 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 14:53:31 ID:EhPMO9N30.net
毎年安定してG1馬複数出してるディープが異次元なだけで他の種牡馬がムラがあるってだけだろ
キズナもエピファも毎年安定するような種牡馬じゃないだろ

726 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 14:54:26 ID:KCeFnU1TO.net
>>724
長期的に視て
何れは日本競馬を背負って行く
ロードカナロア
ルーラーシップ
などの
キンカメ系だから
ノーザンファームは正しい

727 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 14:55:52 ID:NZtw6eOC0.net
キズナは安定型にしか見えないけど
重賞馬 オープン馬 勝ち上がり
どこ掬っても数が多い

728 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 16:12:55 ID:wPfXZoww0.net
ノーザンも別に中距離以上やディープ系に力を入れてないわけじゃ無かろう
再三言われるようにこれまではディープ自身が存命で良い繁殖はそっち行ってたし
親父を越えるようなのがいなかったから力を入れる必要が無かっただけ
キズナに関しては外様だから冷遇してたけどな

カナロアだのモーリスだのはサンデー系や増えるディープ牝馬の受け皿探してただけで別カテゴリだし
ディープ自身が亡くなってディープ系も走りそうと分かった今、普通に特に生え抜きディープ系種牡馬に本腰入れるだろ
去年はシーズン早々にディープが亡くなった余波かリアステにかなりいい繁殖が回ってるしな

コントレの流出がーとか言ってるがコントレもディープ直子なわけで
ディープ直子はノーザンも大量に力を入れて生産してるわけでたまたま日高で当たりが出てるだけだろ
それこそコントレのディープ×アンブライドルズソング肌はこれまでの産駒はマイル以下の産駒が多いし
ノースヒルズがキズナに力を入れたのも単に自分とこで生産したやつだからって私情だけで
走ったのは偶然だろうよ

729 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 16:22:30 ID:ZkPl1wkT0.net
キズナ エピファはどう見ても安定型だろ
何を根拠にとんちんかんなことを言っているんだ

730 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 16:24:31 ID:NZtw6eOC0.net
アメリカから輸入のサンデー
持ち込み馬のキンカメ
ケイアイファームのロードカナロア

ディープの後継が他所で何か問題ある?って感じだろう

731 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 16:27:25 ID:KCeFnU1TO.net
>>724
去年の日本生産馬
海外G1優勝回数も過去最高記録してるし売上高も過去最高
ノーザン主導の社台スタリオンステーションが世界一の生産牧場と言われる由縁

732 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 16:29:07 ID:gdaAp2uI0.net
まぁ誰がどうみてもキズナはアベレージタイプだし大手も明らかにディープ系に力を入れてなかったわな
その結果、中距離以上の中心核であるキズナとコントレイルが流出して今年の3歳で日高に逆転された
現実みたほうがいいよ

733 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 16:33:36 ID:NGDAAVkc0.net
>>725
ヒント:
ディープはサンデー直仔

734 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 16:42:42 ID:ksBxH/tW0.net
>>722
サンデーってやっぱ偉大過ぎるわ
キンカメ系はとくにサンデー入ってないと駄目だな

735 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 17:01:06 ID:wPfXZoww0.net
そもそもキズナが種牡馬入りの際に中長距離の種牡馬と目されてたかと言うと違うだろ
自身は2400まで勝ってるが最終的には2000前後がベストの中距離馬と言われ
大人しくそのくらいの距離使っとけと言われてたし
種牡馬としては例によって母父Storm catから
より適距離は短めになって短距離やダートでも潰しが効きそうと
正に今現実になってる事を考えられ、そこら辺が日高需要高まった要因だろ
お前が言ってる事と真逆の理由で日高の生産者は付けとる

736 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 17:11:05 ID:zYuRjqtv0.net
しかしちょっと前までディープ直孫とかブリやホマレ産しかいなくて余裕ぶっこいてたのになディープアンチは
急に京都新聞杯とNHKMC同じ週に勝たれたらそりゃ元気もなくなりますわなw

737 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 17:14:04 ID:gdaAp2uI0.net
そら発狂したくもなるわな 妄想にすがるしかないんだから 
大手はキズナを上回るディープ系を出せずに3歳の中距離路線で大惨敗した 結果が全て
負け犬がキャンキャン泣いてんな

738 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 17:15:08 ID:V43bwrAX0.net
そのキズナにしても、同じディープ系のリアルインパクトには大敗したからな
これだから種牡馬は難しい

739 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 17:18:15 ID:lkHGKl+j0.net
ホマレさんひ先週春天3着来てたけどね

740 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 17:20:43.43 ID:icqGa+qZ0.net
ミッキースワローは個人馬主だし種牡馬にはなれるんじゃないか?

741 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 17:22:09.09 ID:A90p4d6R0.net
>>691
無知乙、ラウダシオンの母はノーザンファームが白老に預託してるだけだから(笑)

742 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 17:24:46.44 ID:zvC/UTPI0.net
>>737
お前がな。知的障害けんこんwww

その大手のリアルインパクトに完敗した日高のキズナ(笑)

743 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 17:29:01.00 ID:kaP0RFAq0.net
ID:A90p4d6R0=ID:zvC/UTPI0=ID:1J3WQv/S0

744 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 17:32:47 ID:KCeFnU1TO.net
>>734
サンデーに似た直系は早熟で成長力に乏しく産まれてくる産駒は牝馬特化→なので衰退傾向
アグネスタキオン
マンハッタンカフェ
ディープインパクト

母系の良さを受け継いだサンデー直系
繁殖に恵まれなくとも牡馬で強い馬が次から次に誕生→サイアーライン構築
ステイゴールド
ハーツクライ
ダイワメジャー

サンデー肌は種牡馬キンカメ登場するまで表ざった活躍は出来ず社台の排除対象
日の目を見たのが種牡馬キンカメとの配合で次々に開花した事実

745 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 17:35:26 ID:zvC/UTPI0.net
>>743
知的障害けんこん、ID変えたの?www

746 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 17:40:43 ID:n/S4Oc0x0.net
>>743
関係者なのか知らんけどノーザン信者ってマジでいるんだな

747 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 17:41:13 ID:KCeFnU1TO.net
父親サンデーサイレンスに激似直系の牝馬特化
アグネスタキオン→ダイワスカーレット
マンハッタンカフェ→クイーンズリング、ルージュバックなど
ディープインパクト→ジェンティルドンナ、グランアレグリアなど

メス誕生比率が高い地球上の生物は種族衰退傾向

748 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 17:44:25 ID:VB/4KRXa0.net
ラウダシオンの生産者は海外のサイトでは吉田俊介になってるね。ノーザンの繁殖名簿にもアンティフォナは白老に預託と書いてあるのでノーザン生産であってるね

749 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 17:47:20 ID:7GKFuz6d0.net
>>722
サンデー持ちじゃないキンカメ系はG1ではいらないって事か

750 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 17:49:34 ID:jwYBjmon0.net
結局日本は大きい所勝ちたかったらサンデーにおんぶに抱っこなんだな
特に中距離以上はサンデー入ってないと話にならない

751 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 18:15:28 ID:JGl7C2f70.net
レイデオロはサンデー入ってない

752 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 18:20:45.13 ID:iAyKOuzl0.net
>>733
サンデー直仔の中でもあれだけ毎年安定してるのはディープだけだよ

753 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 18:41:08.12 ID:tyMh0Yrs0.net
カナロアもサンデー入ってないしキンカメ直仔はサンデー入ってなくても走るが
キンカメ系(キンカメ孫)はサンデー入って無いと走らない
サンデー孫世代までいくと同じサンデー系に付けられるからキンカメ系の非サンデーのメリットがあまり意味をなさなくなるんじゃないかね

754 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 18:45:26.85 ID:A90p4d6R0.net
>>748
これな。これを知らない無知のアホがラウダシオンは白老生産だからとかドヤ顔で無知曝け出してるから笑える
だったらサクソンウォリアーも生産ノーザンファームだなwあれは預託だからノーザンじゃないとか言ってたキチガイいたけどw

755 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 18:53:13 ID:CQz779V20.net
ID:KCeFnU1TO

昨日、トンデモ謎理論でカレンブラックヒル押しだった人かな?

756 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 18:58:49 ID:EolzkRh00.net
>>744
>>747
ディープは平地G1馬47頭中28頭が牡馬、カフェも5頭中3頭、タキオンは半々だけど牝馬特化と扱われるという事は
カナロアもオルフェも同じ様に扱われて然りという事で衰退すると予想しているのか...

あとサンデーに似ているというのなら母系の良さを出して牝馬に強いのがあまり出ない方がサンデーらしいけど、似ているとは一体何が基準なんだろうか。

757 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 19:10:58 ID:Iwysyhmn0.net
>>752
サンデー直仔と孫を比較してるバカさを指摘されたんだと思うぞ
誰がサンデー直仔対決してんの?

758 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 19:12:47 ID:Iwysyhmn0.net
>>756
ディープ産駒の大物って牝馬ばかりで、牡馬はフィエールマンが出るまで仕上がり早を活かした世代限定G1メインのラキ珍小物ばかりだったじゃん

759 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 19:20:42 ID:sgTLArWo0.net
ディープ系繁栄にビクビクしすぎだろ

760 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 19:23:07 ID:qGaI59W/0.net
大物馬鹿w

761 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 19:25:01 ID:NZtw6eOC0.net
リアパクがゴールドシップをぶっ飛ばせるのが種牡馬の世界

762 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 19:26:41 ID:ZkPl1wkT0.net
牝馬も大物と言えるのはジェンティルだけだ

763 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 19:28:28 ID:wXQjS/7B0.net
大物小物って本当アホに見える

764 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 19:30:04 ID:KPL9zlet0.net
ゴルシは率も上がってこんな。一発打つのが魅了といいつつブラックホール程度ではねぇ
これで300万だとダートで潰しきくオルフェいくわな

765 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 19:31:00 ID:+Foxmv1C0.net
大物じゃなくても種牡馬として成功するのがバレちゃったのがね

766 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 19:33:20 ID:NZtw6eOC0.net
ステゴ大好きなのにダブスタ過ぎて笑うよね

767 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 19:34:48 ID:FLuNlZmf0.net
それでもコントレイルには無敗三冠で堂々と種牡馬入りしてほしい

768 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 19:35:13 ID:EolzkRh00.net
牝馬が強いと衰退します!という人はゼニヤッタとウィンクスを出したストリートクライ産駒のG1一勝馬ニューイヤーズデイが、マキシマムセキュリティを出して社台SSが買ったという話をどう見るんだろうか

769 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 19:38:21.73 ID:gps76HU70.net
大物がなんだの騒いでみてもアンチが崇めるステゴやスクリーンヒーローはお世辞にも大物とは呼べんし、大物って言ってたオルフェ、ゴルシ、ジャスタウェイが種牡馬失敗傾向なの見て考え改めないのかね?

770 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 19:38:57.81 ID:Lmd5EMNs0.net
ステゴはG1一勝、ハーツキンカメは2勝しかしてない小物なのに種牡馬成功したのはどういう事だろうか

771 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 19:41:34.00 ID:7QzcgNJ20.net
ディープ系は小物ばっかりだからG1勝てず即断絶バカまだ生きてたのか

772 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 19:45:13.34 ID:ZkPl1wkT0.net
マキシマムセキュリティは怪しいからノーカン

773 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 19:47:43.09 ID:shDnvhfH0.net
GI2勝以下の小物キズナ、エピファ、リアパク
GI6勝の大物ゴルシ

種牡馬成績は…😂
あ、今はGI3勝以下が小物になったんだっけ

774 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 19:55:12 ID:hHMgs+JE0.net
キズナエピファが凄いんで霞んでるけどゴルシはCPI1.20でAEI1.23だからそんなに酷くもない
まぁ求められてるものはもっと上なんだけど300万円ならもう少し繁殖の質高くないとキツいな

775 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 19:56:46 ID:iAyKOuzl0.net
>>757
そもそも誰が孫限定対決してんの?

776 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 20:04:27.23 ID:JDAsBuX80.net
大阪杯、桜花賞の頃のディープアンチは輝いてたなぁ
今どこで何してんだろw

777 :馬神:2020/05/12(火) 20:31:11.34 ID:Ds0SCXHm0.net
アンチに持ち上げられると腐る法則
オルヘ→腐る
カナロア→クラシック全滅
ジャスタ→惨敗
ルーラー→再起不能

アンチの貧乏神ぷりよ
アンチに見捨てられたオルヘが復活してきてるのがわらうw

778 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 20:42:12.35 ID:3jbtgSaL0.net
ハーツ→当たり年産駒が3歳春に軒並劣化する恒例行事
スクリン→空気 モーリスの結果待ち

779 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 21:27:18 ID:ZK1R6QfD0.net
>>777
菊花賞がまだあるのにクラシック全滅とか言っちゃってドープ基地はほんとアホwwww

780 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 21:45:08 ID:XUJXe+bs0.net
これからクラシック勝つカナロア産はどこにいるんだい?

781 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 21:49:02 ID:NZtw6eOC0.net
春のクラシックをよく勝つのもディープだし
秋に力付けて菊勝つのもディープになってしまった

あ、これカナロアのせいね。

782 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 21:59:21.25 ID:uj0x79dA0.net
>>777
その理論だとキズナも来年にはネタ扱いされてるぞw

783 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 22:02:45 ID:uj0x79dA0.net
結局カナロアに負けるディープ系の未来が見えるぜw

784 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 22:23:23.15 ID:BmwUmooT0.net
>>783
去年もそんな感じでワクワクしてたんだろ??
でも蓋をあけるとどうだった?笑

785 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 22:46:17 ID:YXnKR4W/0.net
血統詳しい人に質問なんだけど
この種牡馬の産駒は特定の馬の血が入ってるとキレが出るとかスタミナが増すとかよく言うよね
ニックスとか
じゃあ例えばディープやオルフェの血が入ってる牝馬で強い産駒を出す種牡馬がいたとしてそれが全兄のタイドやドリジャでも効果あるの?

786 :馬神:2020/05/12(火) 22:55:43 ID:OpAe1u7V0.net
>>785
ステゴ×マックが典型例だね
ディープ×ストキャは元々ディープが抜けてるだけでニックスといえない気もするなディープはなんでもG1馬だしすぎて

787 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 23:00:42 ID:YXnKR4W/0.net
>>786
ステゴ×マックのマックの代わりにマックの全兄が仮にいたらその兄でもいいの?

788 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 23:01:34 ID:q+far+cT0.net
パッと思い浮かぶのはキングマンボxサドラーは良い馬一杯出たけど、フェアリーキングからはそこまで強い馬は出てない
まあ一応G1馬出てるのとサドラーに対して繁殖の質が落ちるから種付けする絶対数が違うってのはあるだろうけど

789 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 23:25:04 ID:aozvYb7v0.net
種付け料上がって繁殖集まると期待値は高くなるが
スクリーンヒーローやブラックタイドも種付け料上がって繁殖集まったが
期待されてたほどの結果ではないよな
廃用になったヨハネスブルグとかもそうだった
AEI/CPIもサンプル増えると落ち着いてくる

790 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 23:28:13 ID:YXnKR4W/0.net
>>788
別に母父とかでなくてもいいんだけどこの種牡馬の場合血統表の中にこの馬の血が入ってる牝馬と相性いいとか言うじゃん
それが仮にサドラーだったとして同配合のフェアリーキングでもいいのか?って疑問に思って
血統ってよく分からない

791 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 23:36:34.74 ID:Vb/pROqX0.net
>>790
サドラー、フェアリー、ヌレイエフは同タイプだし変わらんだろな

792 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 23:36:41.20 ID:YXnKR4W/0.net
>>490
私が言ってるのは種牡馬としてのサドラーとフェアリーキングじゃなくて母系にあるサドラーとフェアリーキングね
分かりにくかったごめん

793 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 23:48:49.02 ID:YXnKR4W/0.net
>>791
変わらないんだ

みんな教えてくれてありがとう

794 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/12(火) 23:52:49.20 ID:L1e9gpl50.net
>>789
ブラックタイドはそうだが
スクリーンの3歳AEI1.5で期待外れかよ
ハードル高いな

795 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/13(水) 00:05:26 ID:oqgx9kgc0.net
>>775
サンデー直仔がずいぶん死んでる今、後継の話題の中心はサンデー孫世代になるだろ

すでにおっ死んだディープをいつまで語ってるの?バカ?

796 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/13(水) 00:06:30 ID:kgZSPG4I0.net
ディープインパクト系に勝てる系統なし

797 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/13(水) 00:10:48 ID:CzcOyq+q0.net
今年エイシンヒカリ、来年サトノアラジンと
ディープストームキャット種牡馬も次々デビューするから比較しやすいし楽しみだな
ミッキーアイルにしても一度下降してから復活したタイプだから面白いかも知れん

798 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/13(水) 00:20:57 ID:U27CKqrk0.net
>>795
サンデー孫もキンカメの後継達も結局ムラがあるから毎年活躍できないって話だボケ

799 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/13(水) 00:24:54 ID:hvibtMCN0.net
>>794
一時、AEI/CPIが物凄いことになってたときサンデー以上って言う人もいたくらいだからね
世間一般ではなく2ちゃん内だけど
今は総合で1.26、中央で1.22
AEI/CPIもステゴ、キンカメ、ディープより下になった

800 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/13(水) 00:27:06 ID:Wv86E1l/0.net
>>795
こういうのって全く意味不明だな
フィエールマンだってコントレイルだって無事なら確実に種牡馬になるんだからサンデー後継に関係有るに決まってるでしょ
特にコントレイルなんてかなりの待遇が期待出来る位置に来てるんだから
ディープ持ち出されたら他じゃどうにもならないから勘弁して下さいってなるのは分からんでもないけど

801 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/13(水) 00:45:38 ID:uM+XCunv0.net
まずディープ系は数も圧倒的だからな
これからも山のようにディープ系種牡馬が増えてくし
ディープ系が相当コケない限り他の系統に勝ち目は無い

802 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/13(水) 00:47:51 ID:cT9hFxhK0.net
>>795
話題にするだけならいいけど
成績比較までしてるから無理あるって言ってるんじゃないの?

803 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/13(水) 00:50:28 ID:s+VtniQw0.net
ディープ系が多い中、これからキタサンブラックの産駒がどうなるかが見所な気がするな
G1を6勝してるし父ブラックタイドだからこの扱いだけど父ディープだったらディープ後継に期待されたろうに

804 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/13(水) 00:52:39 ID:uM+XCunv0.net
>>803
キタサンはG1は7勝やで
ブラックタイドは全体的にはそこそこはいいんだけど奇跡的にキタサンが出ただけで基本的には能力低いからなぁ

805 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/13(水) 01:01:25 ID:y/4eSILL0.net
>>797
エイシンヒカリとかミッキーアイルとかみたいなバカタイプは種牡馬として魅力あるから、密かに注目してる
案外ディープ産駒はバリエーションあるよな

806 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/13(水) 01:57:46 ID:EnqcJ45/0.net
>>785
ヌレイエフで走るオルフェはあんまり聞かないな
ハイペリオンが旧メジロの血を刺激してボヤっとするのか

807 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/13(水) 02:14:13.16 ID:242UQVrq0.net
>>806
ヌレイエフってキングマンボの母父にしか存在しないレベルだろ
サドラーより走らせてんだわ

808 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/13(水) 02:52:44 ID:cal23nhC0.net
ピヴォタルしらんなんて・・・

809 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/13(水) 03:07:49 ID:242UQVrq0.net
>>808
ピヴォタルとかペンカナプリンセスくらいしかいないだろw
まだジャンポケ牝のが普及してる
ヌレイエフは9割以上キングマンボ系のカメから伝わってると思っておk

総レス数 809
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200