2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5/31(日) 第87回 東京優駿(日本ダービー)(G?) part2

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/09(土) 17:00:39 ID:BnH8rTZc0.net
皐月は先行勢がかなりキツイ流れだったとずっと書いている
何か前残りレースでサリオス有利だったと言い張る奴もいるが

普通はビターエンダー、ディープボンみたいに脚が上が流れなんだよ
中団〜先行に居た馬全部の上がりラップを並べれば一目瞭然ではないか

つまり皐月賞は差しが断然有利な流れなのだが、流れがきつすぎて後ろの馬も
ある程度脚を使ってしまった
コントレイルは能力自体上だからきつい流れでも後ろで脚を溜めれた恩恵は他馬よりある
そして最後グリーンベルトを600m走れたことも恩恵だった
そこが一頭凄く突出して見えたカラクリ
しかし数字自体は最後11.8-119秒とごく普通のラップ
特別な豪脚でもなくて単に重馬場で他の馬が駄馬化しただけ

そんな流れを片手前一本で押し通したサリオスがいかに怪物かって事
今日のビターエンダーとディープボンドの頑張りで皐月賞で前で勝負した馬が
いかにきつかったかがわかる

ダーリントンホールを観ていてもよくわかる
ゴール前まで上がりラップが落ちなくのびつづけていたのはこの馬のみ
それは後ろで競馬できた恩恵、外のグリーンベルトを走れた恩恵
コントレイルとの差は加速する時の反応の違いだけ
最後は同じ脚色だった

これを踏まえるとダービーは全く別の種類の内容になるので皐月賞だけの着順や
勝ちっぷりだけで判断するのはできないという事になる
前で垂れるのは当たり前のレースだったということだ
それを実力馬コントレイルと1/2差しか片手前でつけられなかった馬の評価だ

総レス数 1012
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200