2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関係者ならまだしもただのファンがダービーを特別扱いしてるのってどう考えても変だよな

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 12:18:58 ID:dEC7c7290.net
有馬の方が上って認めようぜ

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 12:21:44 ID:E/oWmzgV0.net
有馬は競馬場がクソ

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 12:33:03.70 ID:idY7GMGE0.net
「どう考えても」って言うやつに「どう考えたの?」って聞くと逃亡する法則を見せてやろう

>>1
どう考えたの?

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 12:36:50.76 ID:PsRYzWEi0.net
ふつーに新人賞じゃんねえ〜

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 12:41:15.83 ID:ComJ0CuX0.net
変だよね。無駄にシートも多いし。

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 12:41:56.54 ID:xAkqNNto0.net
1780 年、第 12 代ダービー卿エドワード・スミス・スタンレーらにより、イギリスのエプ ソム競馬場で彼の名を称した 3 歳牡牝混合競走の『ダービー』が創設された。
当初はそれほ ど注目を浴びる競走ではなかったが、優勝馬が種牡馬として成功したこと、産業革命の進展によって生まれた富裕階級の競馬愛好者からの注目を集めたこと、
さらにエプソム競馬場 が立地条件の良いところに位置していたことなどの理由から、1800 年代中頃になると大き な人気を博するようになり、
現在では 3 歳馬の頂点を決める競走としての揺るぎない地位 を確立している。

長い歴史を持つ英ダービーに範をとって、現在、世界各国でもダービーが行われている。
サラブレッド生産を伴う競馬先進国には、必ずダービーにあたる競走があり、その中でもヨ
ーロッパにおける愛ダービー、仏ダービー、北米のケンタッキーダービーなどが国際的にも
重要な競走とされている。今日では“競馬の最大の祭典”として、競馬ファン以外の人々に も広くその名を知られている。

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 12:49:42.65 ID:+J/FnZL90.net
逆になんで関係者は重視してるんだ?夏の甲子園みたいなもんか?
ただそれならファンが重視してもおかしくないし

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 12:52:09.77 ID:PsRYzWEi0.net
種馬として稼げるようになる的な

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 12:52:11.11 ID:1E0UPsfI0.net
関係者と主催者がダービーを重視しててそれに合わせてプロモーションしてるからだと思う
クリスマスにチキン食うとか東日本でも恵方巻するとかと性質は一緒

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 12:54:41.08 ID:bZhQkMbq0.net
ジャパンカップこそ至宝

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 12:58:09.70 ID:PsRYzWEi0.net
>>9
そして今や、作りすぎ廃棄巻き寿司が問題になる段階っていう

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 13:04:42.20 ID:VZ/BDwyD0.net
>>7
その馬そのものじゃなく種牡馬の傾向が見れる
ダービーだけじゃなく世代戦は種牡馬の成長過程、傾向が見れ、早期に回収できるのか、コスパはどうなのか、というのは産駒が売れる売れないに関わる重要な要素

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 13:07:18.76 ID:PsRYzWEi0.net
その大会をこんな歪んだコースで開催するべきじゃないわな
https://www.keibalab.jp/yosou/coursedata/tokyo/t1600/

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 13:11:41.27 ID:ZV3HiRY/0.net
>>13
リンクが芝1600mじゃねーかw

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 13:13:37.98 ID:0UDWaUP00.net
日本の競馬のモデルがイギリスなんだから、ダービーが重要視されるのは必然では

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 13:17:38.20 ID:PsRYzWEi0.net
>>14
距離が伸びたら歪みが治るんか??

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 13:18:54.29 ID:txH1cd8h0.net
有馬記念はオールスター
ダービーは夏の甲子園

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 13:19:48.85 ID:jPfJNB4B0.net
>>1
ならば関係者でもないのに有馬記念を特別扱いする理由は言ってみろ

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 13:21:07.93 ID:FQAhsiZv0.net
地方地区予選から見てきた高校野球みたいなもんだろ

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 13:22:05.32 ID:ZV3HiRY/0.net
>>16
素直に認められないお前の性格が歪んてる

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 13:22:40.79 ID:QElKT/ze0.net
有馬は年末行事なだけ、クリスマスでバカ騒ぎで金遣いが一番いいレース

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 13:23:19.80 ID:siltck6s0.net
皐月賞:クラシック初決戦
菊花賞:春の実績馬vs上がり馬が未知の長距離で決戦
有馬記念:ファン投票もありの年末の総決算 名馬の引退レースも多い

ダービー:うーん…

23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 13:24:40.12 ID:jPfJNB4B0.net
勝っても賞金なんて一銭も受け取れない観客が有馬記念やJCで盛り上がって馬鹿じゃねーの

こういう理屈も成立するよな

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 13:25:12.78 ID:PsRYzWEi0.net
>>14
ほらよ歪な不正コースなまんまだ
https://www.keibalab.jp/yosou/coursedata/tokyo/t2400/

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 13:26:10.70 ID:IQfFSiqM0.net
キンカメ版豚男の立てたゴミスレ 終了

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 13:27:47.23 ID:fVY1zcxJ0.net
>>23
意味わからん
単純にメンバーが揃う可能性高いからだろ

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 13:29:21 ID:QElKT/ze0.net
有馬記念は同じ馬で何度でも出れるし、目標にあげるレースでもない
秋天、JC等の目標レースの後のまあ元気なら使うかレベルレース
ダービーは1頭に1回しかチャンスがない

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 13:30:23 ID:vNvwwxhe0.net
>>7
ダービーは種牡馬選定の為のレースだからな
ダービー勝って種牡馬になれなかった馬はいないんだぜ

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 13:33:23.31 ID:RRm4a0790.net
競馬の中にダービーというレースがあるわけじゃないんだ
ダービーのために競馬のレース体系があるんだ

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 13:33:49.45 ID:PsRYzWEi0.net
>>28
マカヒキちゃん、まだ引退させてもらえないみたいけど

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 13:37:11.39 ID:Rz9/577I0.net
俺も競馬見始めたころはなんで各世代集まるJCや有馬が
世代限定のダービー重要視するのがわからなかっからなw
気持ちはわかるぞにわかwww

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 13:38:51.55 ID:KZ7W/lTU0.net
ダービーが終わると2歳馬がデビューするように、
1年のタイムテーブルはダービー中心に組まれてる

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 13:40:48.40 ID:gYsa/n8R0.net
まあ、ダービー馬は特別な感じもあったが、最近はないな。ワンアンドオンリー、マカヒキ、ワグネリアン

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 13:41:00.26 ID:Rz9/577I0.net
おっと>>31
JCや有馬よりも
にだw

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 13:46:25 ID:1jTIj4dD0.net
>>20
こいつコテに足突っ込んでるレベルの奴だから本気で相手しない方がいいよ
大阪杯から競馬初めたとか言ってたしw

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 13:47:19 ID:PsRYzWEi0.net
>>31
だからさ関係者ならまだしも、だよ

>>33
仮にコントレイルがダービー勝てなかったとしても
マカヒキよりコントレイルの種ほしいよねえ

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 13:48:28 ID:PsRYzWEi0.net
>>35
始めたばかりだから、おかしな点が目について目について笑

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 13:48:37 ID:siltck6s0.net
競馬がダービーありきで組まれてるのは知ってるけどそれをありがたがるのはあくまで関係者であってファンにとっては特別じゃないよな

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 13:50:53 ID:2LXo3xn00.net
競馬見始めた頃は分からなくても
ずっと見ているうちに関係者の熱量が伝わって熱くなる
そんなもんだ

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 13:56:12 ID:dEC7c7290.net
>>18
何言ってんだお前

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 13:59:33 ID:AdpFrrjv0.net
有馬はボーナスシーズン、年末調整期に開催するから売上がバカ高いのは当然で
むしろ金がほとんど動かない時期に2番目に高い売上を誇っているのがダービー

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 14:00:43.95 ID:PsRYzWEi0.net
>>38
しかも、もはや関係者にとっても本当に重要なのか?っていうね
生産者?だってネットで諸々のデータに動画まで見られる時代に
ダービー勝ちました
の一言で、じゃあうちの繁殖牝馬に種付けしてください高く買います!
とはならんでしょ

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 14:04:27.26 ID:BQRtW6Lr0.net
3回出られる夏の甲子園を1回しか出走できないダービーの例えにすることに激しい違和感

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 14:04:56.68 ID:deWNL9ru0.net
安田とか秋天の方が楽しみだわ

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 14:05:36.03 ID:epY4MeOE0.net
>>38
レースの熱量が違う
野球で言えばダービーは甲子園の決勝
有馬やJCは日本シリーズみたいなもん

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 14:14:48 ID:dEC7c7290.net
一度限り理論なら世代限定戦全部そうだよね

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 14:15:06 ID:wWGnhdW20.net
オークスはレースが発案されたダービー伯爵の別荘にちなんだ名称で、第1回の勝ち馬も伯爵所有のブリジット。
ダービーの名称はジョッキークラブ会長のチャールズ・バンバリー卿にちなんだ「バンバリー・ステークス」との二者択一で、
コイントスの結果、ダービー伯爵が命名権を手にしたという。
コイントスに敗れたバンバリー卿だが、所有馬のダイオメドで第1回ダービーを制し、その名を競馬史に刻むこととなった

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 14:20:00 ID:A1EjBKx00.net
単純に、競馬関係者が一番取りたいレースがダービー
G1の中でも圧倒的な輝きを放つG1がダービーなのさ

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 14:22:01 ID:PsRYzWEi0.net
高校野球の例えで言ったらさ
連投して肩壊して選手生命終わっちゃうピッチャーとかさ?

ロジャーバローズの種馬需要ってどんなものなの?
すぐ故障する馬の遺伝子欲しい?

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 14:48:06 ID:GHOaenGm0.net
>>2
逆だろ府中2400のがクソコースだよ皐月賞や有馬記念のが
JCやダービーより華のある馬が多いわ

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 14:49:08.53 ID:dCDKHs+oO.net
早熟化が進む中、春の天皇賞と有馬記念が復権すれば、即ち
3才クラシック<天皇賞や有馬記念
という図式になればもう少し血統的にも調教方式等も多様性が見られる様になるかもだな

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 14:50:08.91 ID:yEzH/QcR0.net
それを言うなら搾取される側のファンが馬券の売り上げ誇ってることの方が異常だって
いい加減気付けよ

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 14:53:48.42 ID:6JZtpLQR0.net
業界が特別扱いしてるんだから乗っかってあげないと可哀想だろ
三歳限定なんて所詮4歳上1000万下レベルとか言ったら身も蓋もない

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 14:54:59.95 ID:Rz9/577I0.net
>>50
皐月賞はまだしも有馬がどこからスタートされてんのかしってんのかw?

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 14:57:47.81 ID:+gHX/s9D0.net
関係者が必死になるのを外から見るのが楽しいんだろうが

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 15:03:41 ID:PsRYzWEi0.net
なんも楽しかねーわ

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 15:06:32 ID:p0pcgoRT0.net
>>46
そうだよ
>>12だから
昔は(主にイギリスの話ね)古馬戦、しかも7歳、8歳のレースしか無かった
成長過程を見るため、コスト回収のために世代戦をやるようになった
それも徐々に1つずつ追加されたし、賞金もステップレース以下と本戦では全然違った
そして少しでも早くコスト回収できるよう世代戦でも強い馬が望まれると若馬戦のレベルが上がり充実、賞金もアップと早熟化していった
それとは別にもともと金持ち馬主ばかりだったので、金よりも名誉を欲しがり伝統レースは格付けされるようになった

日本は模範にレース体型作っただけだし貴族の遊びじゃなく、他のレースも高額賞金だし何がなんでもダービーではない
選択肢増えた今は尚更

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 15:11:15.38 ID:3+EwpZp90.net
関係者=ダービー
ファン=有馬

これでいいじゃん
問題は競馬ファンが俺たちはダービーより有馬を重視してるんだからお前ら関係者もダービーより有馬を重視しろって言うダービーコンプレックス丸出しなこと
それが行き過ぎてついにはダービーというレースのアンチ、更には府中と言うコースのアンチ活動まで始める始末
みっともないったらもうねw

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 15:17:16 ID:PsRYzWEi0.net
つうかさー
現時点でお手持ちの牝馬に種付けしてもらえるならどの馬がいい?
・マカヒキ
・ロジャーバローズ
・コントレイル

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 15:20:53 ID:siltck6s0.net
>>45
甲子園なんてただの部活じゃん
日本シリーズの方が上だな

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 15:22:58 ID:ZBtc109a0.net
府中の芝2400は嫌いだから盛岡の芝2400mでダービーやって欲しいな
フルゲート14頭になっちゃうけど

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 15:23:09 ID:4qUKnqRj0.net
つーか、もう有馬も古馬の秋3戦の1つに過ぎんだろ、そんなに昔ほど特別感ないぞ。

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 15:25:09.26 ID:drxfEkGF0.net
まあ去年の有馬は史上最高メンバーと言われたにも関わらず入場者数はダービーどころか秋天以下だったけどねw
ほんとにファンって有馬が最高と思ってんのか?w

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 15:28:57.11 ID:dCDKHs+oO.net
ダービー=甲子園かな〜?ダービー=リーグ戦
古馬G1=クライマックスシリーズ
有馬記念=日本シリーズ
宝塚記念=オールスター戦
みたいに思う
だから関係者(プレーヤー)もダービーに勝ちたいし、ファンも出来れば優勝して欲しいって思うんじゃないか?

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 15:30:39 ID:PsRYzWEi0.net
皐月賞とかはどういう位置づけなんだ

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 15:32:39 ID:N9fxmMod0.net
そもそも甲子園は凄い選手なら1年生からずっと出れるから例えに出すのはちょっと違うだろ

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 15:34:11 ID:V2t2Ui840.net
>>65
野球で例えると春のセンバツ
じゃあ菊は国体か?って言われると違うけど

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 15:34:48 ID:PsRYzWEi0.net
皐月賞回避でダービー出場のみ狙うとか
勝てるレースだけ出てダービー出場のみ狙うとか
大卒の肩書だけ手に入れた地頭悪い奴みたい

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 15:35:06 ID:EKhjeunO0.net
文化やスポーツとして考えるなら歴史を知り関係者の熱も段違いのダービーが最高峰、
というかダービーありきで競馬は成り立っている

そして馬券買う側として考えるならダービーも有馬も別に特別視していないww

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 15:35:51 ID:PsRYzWEi0.net
そんな奴を企業が採用したがるか?ってのに似てる

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 15:36:35 ID:KyNrmu/50.net
使い分け無しのガチンコ勝負G1って最近じゃダービーくらいになっちゃったからな
他のG1が使い分けでスッカスカになったから余計ダービーの価値が高まってる

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 15:37:54 ID:fu3B93pe0.net
「有馬記念勝利騎手」より「ダービージョッキー」の方がカッコいいし
「有馬記念勝利調教師」より「ダービートレーナー」の方がカッコいい

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 15:38:34 ID:A6o/+mFR0.net
そんな>>1さんも仮に愛馬がダービーか有馬どっちか一つしか獲れないってなったらダービー選ぶんでしょ

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 15:39:04 ID:PsRYzWEi0.net
>>72
お前はもうナウなヤングではないんだ、、、

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/11(月) 15:39:32 ID:47RH2vVL0.net
ダービー 11万7538人

有馬記念 9万374人


有馬しょぼw

総レス数 188
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200