2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宝塚記念が「グランプリ」として盛り上がらないのは何故?

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/07(日) 22:33:55 ID:SG3klbrp0.net
>>260
タフかどうかはともかく内回りは直線短いから
府中の長い直線が得意な馬にとっては向いていないかもな

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/07(日) 22:38:47 ID:leAK1+RB0.net
内回り2200がタフとかどうでもええねんw
賞金アップと外回りコース使えってだけw

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/07(日) 22:48:50.73 ID://ghnkA10.net
3歳が出ない

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/07(日) 23:00:09.40 ID:C4pKx9AR0.net
>>138
思うほど安田組から有力馬はこなくなったので安田の次の週ぐらい初夏を感じないぐらいのほうがいいなぁ。
その後の阪神競馬とかの動員が減るんだろうけど。

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/07(日) 23:18:49.43 ID:8DjRzK/V0.net
今日見る限り今の阪神の芝はヤバイ。
大荒れになるだろう。
9番人気から流すわ。

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/07(日) 23:19:46.06 ID:c6qz9mfI0.net
宝塚は昔に比べたら盛り上がってるよ

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/07(日) 23:22:27.69 ID:kNonKRny0.net
ドバイや大阪杯や春天との間が空きすぎなんだよ
安田記念の週にやれ
安田は4月4週かその辺に移せば万事解決

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/07(日) 23:25:11.76 ID:e43AGoZM0.net
実際どうでもいいレース

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/07(日) 23:30:59.42 ID:e43AGoZM0.net
札幌記念G1にして、宝塚記念G2にするべき

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/07(日) 23:36:16.69 ID:chxtPN5p0.net
時期が悪すぎるんだよなあ
今週やれば良かったのに

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/07(日) 23:38:13.89 ID:pQi1zNZj0.net
マスゴミの連中はこの時期に宝塚記念を持ってくればクラシックを勝った3歳馬が出ることができて日本のキングジョージ的な位置付けのレースになるって言ってたよね

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/07(日) 23:49:44.28 ID:53jdbdlR0.net
>>264
スタートで前に強引に行かなくても宝塚のコースは問題ないし
4コーナーで好位置につけるために動いても中山みたいな坂はない
それで全然違う
府中巧者って追い込み馬でなく差し馬が多い
差し馬の強い馬は好位につけられる自在性もある

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 00:09:56.55 ID:Gn19YHWN0.net
まあ、有馬に対しての宝塚って凱旋門に対してのキングジョージみたいなものだからな…

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 03:57:52 ID:b8HkBlR30.net
>>274
ところがダービー馬はまず出ないのであった

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 08:08:36 ID:CUrrH5Lg0.net
有馬記念 甲子園
宝塚記念 インターハイ

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 09:00:08 ID:3rFkrHUW0.net
サートゥルナーリア
グローリーヴェイズ 
ラッキーライラック 
クロノジェネシス 
ワグネリアン 
キセキ
ブラストワンピース
スティッフェリオ
ミッキースワロー
モズベッロ

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 09:02:15.66 ID:Xt4tK6YQ0.net
良でも東京の稍重より重いから印象悪い
ゴルシみたいな鈍足でも勝ててしまうから生産面には悪影響しかない
勝っても種牡馬価値が上がらない

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 09:32:12 ID:iyVoqdn+0.net
どうせ安田記念から出てこないんだから来週にしとけばいい。春のG1週間の締めくくりで。

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 09:33:35 ID:DjEAPdkr0.net
馬主目線で見ると

夏競馬重賞 >>> 宝塚記念

ファン投票制なので、馬主はローテーションが組みづらく、
端から出走の選択肢に入れない傾向。

>>272 この人ではないが、
札幌記念、函館記念、関屋記念、新潟記念は格上げで、
宝塚記念はファン投票止めてG2に降格が望ましい。

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 09:36:07 ID:aGzz/G9v0.net
アーモンドアイは安田記念なんか使わずにこっち出てほしかった

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 09:37:22 ID:AzZ+c1hp0.net
宝塚←皐月賞ダービー馬でない
有馬←皐月賞ダービー菊花賞馬でる

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 09:38:28 ID:5pWmdUvt0.net
阪神2200のレースは面白い

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 09:38:58 ID:vb9pbeAm0.net
梅雨の糞みたいな時期にやるから

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 09:46:25 ID:OUF3fSCu0.net
G1連戦の締めくくりなら盛り上がるけど間あいちゃうし
なにより暑いし

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 09:52:28.36 ID:zci6intg0.net
理由はわからんが阪神2200はタフなレースになることが多いわ
内回り、外回りと変わるならともかく2000も内回りで1F伸びただけで適性がガラリと変わってしまうコースも珍しい

2000は多少速くなってもスピードとかキレと言ったものが活きるが2200で速くなった時に活きるものが完全にスタミナ
持続力がある馬じゃないとまず無理

本当理由がわからないんだよな
一昨年のルークスなんて真っ先にキレた
2200なら買えるが2000で買える要素なんて全くない

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 09:53:57.53 ID:mAt8Hyrn0.net
>>242
宝塚のコースは内回り2200で直線が短い上に向正面からゴール前の急坂までずっと下ってるから早目にレースが動いて4F〜6F競馬がデフォ
おまけに梅雨の時期で馬場が基本湿っていてロンスパの先に急坂が待ち構える拷問舞台
府中みたいに脚を余す馬ばかりのインチキ競馬場と違って阪神2200は地味だが強い馬を競わせるには最適な良コースだぞ
アーモンドみたいな脚が速いだけの府中専用機はまず用無し

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 10:09:52.50 ID:yuSmlode0.net
俺の中ではかなり盛り上がってるが

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 10:11:15.27 ID:A3pIxlrS0.net
>>247
これは問題の核心ついてる。

日本中央競馬会発足当時からの売上・入場人員データが残ってるので見ると一目瞭然。
「売り上げの東西格差」は昔から変わらず続いてるそうで、
JRAと東京馬主協会・中山馬主協会は、
関東圏のG1を増やしたいし運営面でも差をつけたいというのが本音とのこと。
でも、それが出来ないのは・・・皆さんご存知の通りです。

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 10:31:45 ID:QdlTylIC0.net
そもそも歴史の問題やろ

・8大競走 にはノーカウント
・シンザン ハイセイコー トウショウボーイの勝ち鞍も冠に数えられないほどノーカウント
・競馬最盛期の90年代の出走馬はウンコウンコ


ジジイになればなるほど宝塚はノーカウントみたいな思考の奴いるからな

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 10:34:34 ID:BYn5uk8V0.net
シンザン、シービー、ルドルフ、ナリブが耳向きもしなかったレース

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 10:42:13.09 ID:itjohheI0.net
>>293
ルドルフは体調不良による取り消しだかで出走意欲は満々だったと思うが
ブライアンも高松宮でショック療法してから宝塚に向かうつもりだった
シンザンに至ってはこのレースの勝ち馬だぞ

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 10:57:11 ID:4rOuRbmJ0.net
前年度末に有力馬が引退した後新世代の3歳馬がほぼ不参加なんだから単純に有馬よりメンバーが豪華になりようがない
単純な話

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 11:03:44.76 ID:mAt8Hyrn0.net
そもそもシンザンの頃ってグレード制じゃなかったしな
その後はディープもオルフェも勝ってるしメンバーも有馬には及ばないが最近はJCと大差ないというかむしろマシじゃね?
賞金が追いついてないだけでレース内容的にも凱旋門の試験的な意味で重要なレース

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 11:14:35 ID:xaukEkQq0.net
>>293
シンザンは勝ってるし、ルドルフも出走予定だったが体調整わず断念したんだがね…

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 11:19:09.41 ID:2DEkqXy/0.net
>>293
シンザンは五冠馬って呼ばれてるから宝塚勝ってないと思ったんだろw

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 11:25:48 ID:udFGG20S0.net
非根幹距離で梅雨の時期だから、馬が集まらない
これに尽きる

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 11:28:10 ID:cDMMeCCY0.net
独自のファンファーレがなぁ

301 :ヤノケン ◇NaBkaQH8LU (ワッチョイW 13e7-/TT9):2020/06/08(月) 12:14:45 ID:ym+9K5ma0.net
海外があるからでしょw

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 13:14:10.27 ID:ZC8aQA/k0.net
今年は面白いんじゃないの?
春天と大阪杯の勝ち馬が戦えばだけど。
鳴尾記念とか目黒記念の勝ち馬が人気になるのはやだな。

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 13:23:04.99 ID:GCmjw9BA0.net
今年は安田より宝塚に注目してる

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 13:26:58 ID:hN439z8a0.net
それは昔から言われてるからな
ただ今年は個人的にラッキーライラック、サートゥルナーリア、グローリーヴェイズ、クロノジェネシスと牡牝とも最強クラスが出るので楽しみ

305 :オズ魔 ◆8BY7Ym6d82 :2020/06/08(月) 13:28:11 ID:IOyk5Vwy0.net
有馬記念がグランプリとして目立ちすぎだからじゃね?www

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 13:33:09 ID:aETO+5mC0.net
>>305
有馬記念は正月前のテンション補正もあるからな

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 13:49:47 ID:fPumoj3N0.net
有馬は年の瀬だし
「とりあえず出しとけ」感はあるからな
最近は使い分けで、それも薄れてきたけど

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 13:50:17 ID:XUMgYu1Y0.net
有馬は何だかんだ言ってもボーナスシーズンと年末調整で金が大きく動く
対して宝塚はクソ暑い上に開催時期も遅いから有力馬は次々と夏休みに入る
金銭面にしても冬のボーナスは出ても夏のボーナスは出ない、冬の半分以下の企業も珍しくないから
動く金もたかが知れている

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 13:58:54.73 ID:UUF5xtrZ0.net
ダービーの翌週ぐらいやってた時期はどんな扱い受けてたんだ?

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 14:07:24 ID:eqEpuCjL0.net
天皇賞春秋と宝塚記念の1着賞金は2億円まであげなきゃ駄目だわ

かわりに古馬向けの牝馬限定、マイル、スプリントのG?の賞金下げればいい
安田記念に1億3000万円って出し過ぎなんだよ
マイルG?なんて9000万円で十分

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 15:08:36 ID:EeZ+sRwF0.net
>>302
フィエールマンならとっくに回避表明してる

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 15:24:03.19 ID:/YaGSnDE0.net
春競馬はダービーをピークとする3歳クラシックが中心
秋競馬は秋天−JC−有馬と続く古馬中長距離戦線が根幹

関西競馬は所詮裏開催
宝塚なんぞの格下GIにJRAが力入れるわけがない

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 15:30:55 ID:jftX/A5K0.net
時期
距離
内回り

満貫ですわ

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 15:31:34 ID:FamMZk9j0.net
宝塚は何故かG2感ある
競馬始めた頃はずっとG2だと思ってた

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 15:42:16 ID:I7NMzZLI0.net
フィエールマンが出ないのはサートゥルナーリアがにルメールが乗るからだろ
もう使いわけは止めようや

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 16:11:09 ID:RNFRCGjB0.net
本来ならばシンザンは六冠馬の筈
しかしその時代の宝塚は大レース扱いされていないので
ノーカウント

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 16:13:03 ID:2DEkqXy/0.net
オルフェも大阪杯勝ってるから七冠馬って言ってるのと同じで無意味

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 16:20:45.43 ID:zeQU3Gca0.net
>>313
ザンクじゃねーか はいチョンボ満貫払いな

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 16:25:33.89 ID:XXD7ytoT0.net
宝塚記念は良馬場で平均をとってみても今も昔もJRAの全G1の中で最も上がり2Fがかかる
=最も心肺能力の高さが求められるタフなレースで、凱旋門賞にいちばんリンクするレースだが、
当然ここを勝つような馬づくりをしているところは皆無

ちなみに東京2400はJCもダービーも最も上りが速い部類で、宝塚と真逆。
近年のダービーはスプリントG1と大して変わらない上がり2Fだけの直線勝負になりがち
なので心肺能力は最もいらないG1だが、前半ゆっくり歩ける長距離適性はいる

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 16:32:16.56 ID:zeQU3Gca0.net
スピード、パワー、スタミナをバランスよく試される最高の舞台
偽チャンピオンを炙り出すリトマス試験紙的な素晴らしいレース
果敢に挑戦したジェンティルは負けはしたが善戦できて見直したよ
馬に罪はないが逃げたアーモンドは真のチャンピオンと呼ばれぬまま引退だな、残念

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 16:36:07.75 ID:dQ+dPOBG0.net
宝塚は勝ち馬も微妙すぎるしな

2016年 マリアライト
2017年 サトノクラウン
2018年 ミッキーロケット

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 16:37:51.41 ID:8kvaXsvm0.net
昔からG1初勝利 それが唯一のG1てのが多いレースだった

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 16:41:21 ID:zeQU3Gca0.net
>>321
ダービー一冠馬に比べたら遥かにマシ

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 16:41:34 ID:cR+dRj480.net
賞金
西
大阪杯13500
宝塚15000

JC3億
有馬3億
これ見れば分かるやんJRAは西のG1盛り上げる気が無いからww

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 16:42:12 ID:cR+dRj480.net
結局これw

関東人は関西G1に文句言うのが仕事
宝塚はショボい
菊・春天種牡馬価値無い時代遅れ
府中以外は認めない

大阪杯も宝塚も内回り
長い直線あるのにわざわざ内回りのG1にする陰湿さがJRAですw
外回りを使わないのはJRAが西に対しての嫌がらせです

西のG1の賞金も低い菊花賞の日程も動かすし
とにかく府中に馬が集まるようにするのがJRAです

関東人の工作活動「スロー頻発で直線勝負にしかならない阪神外回りは欠陥コースだから」

府中の文句言われると東京コンプレックス東京コンプレックスと言うて逃げるw

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 16:55:43 ID:13F+2DDt0.net
>>289
直線短いコースで早めに動くのは当然
俺も4コーナーて動くって書いているよね
ただスタートからコーナーまでが長いから無理する事もなく落ち着いた展開になる
普通に淡々としたレースになり先行馬が有利になる
無理をしても坂がないしなかなか止まらない

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 16:56:06 ID:TbKApkbd0.net
騎手のファン投票&騎乗馬抽選くらいやらないと盛り上がらない

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 16:56:28 ID:RNFRCGjB0.net
>>321
2010 ナカヤマフェスタ
2011 アーネストリー
2012 オルフェーヴル
2013 ゴールドシップ
2014 ゴールドシップ
2015 ラブリーデイ
2019 リスグラシュ―

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 16:57:44 ID:TbKApkbd0.net
>>321
微妙なのを引っ張ってきてるだけだろw

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 16:59:25.24 ID:dQ+dPOBG0.net
>>329
微妙なのでも勝てるてことやろ

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 17:01:17.98 ID:zeQU3Gca0.net
>>325
その関東偏重の府中のクソ馬場化のせいで近年のダービー馬が悲惨な状況になってるのどう思ってんだろな
ノーザンがのし上がるのに比例してんのは偶然じゃないのは明白
こいつらの私利私欲とJRAの無能さが競馬をつまらなくした

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 17:06:20.67 ID:zeQU3Gca0.net
>>330
微妙なのは近年のダービー馬がダントツだぞ

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 17:47:18 ID:cR+dRj480.net
神戸新聞杯勝ち馬>>ダービー馬なのは明らか
阪神2400こそ王道
大阪杯は阪神2400に変更

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 17:56:58 ID:X+Z6ZPEq0.net
>>96
ダビスタに毒されすぎ
ウイポは1の時点ですら宝塚勝利が必須ではなかったりした

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 17:57:22 ID:cR+dRj480.net
歴史的名馬しか勝てない神戸新聞杯わw
阪神2400にまぐれ無し

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 18:12:08.35 ID:CUrrH5Lg0.net
グランプリじゃないからだろ
G1としてはそこそこ

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 19:14:02.72 ID:lmOL7Hi00.net
>>326
坂がないw
2度の坂越えだよ馬鹿

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 19:21:51.58 ID:sZhGu6UG0.net
>>39
と言っても6月上旬開催の宝塚が
グランプリ然としてたことはない。

1番グランプリぽかったのはむしろ、
7月頭の開催だった96-99だった気がする。

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 19:22:43.34 ID:vmdOrnSi0.net
>>336
グランプリだろバカ

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 19:24:29.04 ID:+/5UHiQR0.net
ダービーが終わった後だから、そこがピークだから安田も盛り上がらない。

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 19:27:50.44 ID:mAeZjdap0.net
そういえば去年勝ったのリスだったかって、スレを見てようやく思い出すレベル

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 19:30:55.55 ID:H5fHfZna0.net
宝塚っていうか
古馬牡がカスすぎるから盛り上がらない

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 19:36:14.07 ID:oKkN3WAA0.net
タマモクロスとニッポーテイオーの一騎打ちみたいなのも昔はあったんだけどな

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 19:38:31.87 ID:6NdB79g10.net
>>335
馬が強いのとレースが面白のわ別でしょ?
阪神2400は糞つまらんレースしかないからな
強い馬が決まろうがレースが詰まらんからJRAが却下してる

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 19:38:47.42 ID:/UNVikBz0.net
昔は安田記念や天皇賞勝った馬が出てきたもんだけどな
そいつらが路線に籠ったり回避したりでグランプリ感ゼロになった

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 19:39:10.76 ID:TReOqnAr0.net
ファン投票してもほとんど出ないのに盛り上がれってのは無理があるわ

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 19:42:25.73 ID:JggC2RlU0.net
>>321
昔からイマイチクンやトップにちょっと足りない馬。最後の砦のG1
G1は宝塚記念のみの馬は90年代から見てもそんな馬ばかり

オサイチジョージ
メジロライアン
ダンツシアトル
マーベラスサンデー
サイレンススズカ
メイショウドトウ
ダンツフレーム
エイシンデピュティなど

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 20:02:25.08 ID:mAt8Hyrn0.net
>>346
それはあるな、ファン投票の形骸化とかファン軽視も甚だしい
いっそ辞退馬は半年程度同カテゴリーレースへの登録不可ペナでいいわ
今回アーモンドが辞退するなら秋天JCは無理ってな感じでな

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 20:02:57.70 ID:6NdB79g10.net
>>347
条件戦でもキレない馬の救済条件みたいなコースだからね
だからこそG1やる意義があるんだろうしJRAも固執するんだろうけど

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 22:17:54.16 ID:sZhGu6UG0.net
>>348
優先出走権の話でもよく出る話だけど、
出走しないことへのペナルティなんてあり得ない。
形骸化したファン投票自体の廃止論ならともかく。

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 22:20:42.16 ID:ltqfv68v0.net
>>348
1つのレースを盛り上げるために
秋の連続G1の盛り上がりを無くすとか本末転倒じゃん

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 22:21:17.03 ID:Vkdn95gj0.net
マヤノトップガンが勝った年とかもメンバーひどいと言われてたけどね。
ヒシミラクルの年とか、ゴールドシップが勝った2回とか、割といいメンバー揃って注目度高かったと思うけどなぁ

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 22:26:43.02 ID:URQQjpnJ0.net
最初で最後のG1勝利となる馬が多くてなあ
ラブリーデイは頑張った方だが

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 22:37:45.09 ID:CUrrH5Lg0.net
グランプリじゃねーし
関西が東京に憧れて真似しましたー的な

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 22:40:28.92 ID:kf13YwM20.net
有馬はクリスマス、ボーナスシーズン、年末年始休み前の高揚感と揃いまくってるからなぁ

356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 22:41:34.95 ID:XXs/ZOL80.net
オークス馬「あたし無理」
天皇賞馬「北で休んどくわ」
安田記念馬「俺にいうなよ」
ダービー馬「行けたら行く」

大阪杯馬「よっこらしょ、しょうがねぇな」

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 22:45:13.12 ID:qVMTzQDp0.net
時期だろ
暑いし、夏休みが遅くなる、秋の始動にも影響出る

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 22:48:22.98 ID:XXs/ZOL80.net
有馬記念

オークス馬「数合わせにしかならないけどいいの?」
エリザベス女王杯馬「子供がなんか言ってる」
天皇賞春馬「俺が古馬No1なんだが」
天皇賞秋馬「中山ならぼくの出番あるっしょ」
JC馬「あのゴール板を先頭で回ってきたらいいのか?」
ダービー馬「世代交代みせますよ」
菊花賞馬「ブルルルンブホオン(闘志を燃やしてる」」

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 23:06:40.07 ID:uaz0gPba0.net
梅雨時期のズブズブ決着がフェアかっていうと全然そんなことないからな
春の高速競馬を叩き台にしてズブズブ競馬を目標にしてきた馬が有利すぎる
マリアライトがドゥラメンテキタサンブラックに勝つのは馬場バイアスかかりすぎ

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 23:19:23.71 ID:sZhGu6UG0.net
本来はヴィクトリアマイル週で春の古馬GIの
頂点的なレースやれるのが理想なんだろうけど、
色んなしがらみがあって難しいのがな。

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 23:38:03.27 ID:QdlTylIC0.net
春天
ダービー
安田記念

ここら辺の勝ち馬誰も出てこないからな
大阪杯組が中3ヶ月で出てくるとか
なんだかなぁ…

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 23:40:51.97 ID:48dJEA/t0.net
ライアン マーベラスサンデー ドトウのもう一歩馬の救済G1のイメージが強い。
さらにススズの唯一のG1タイトルなのに毎日王冠とか金鯱賞の方が印象的。色々と残念

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 23:43:24.20 ID:hC8k5uu+0.net
もしも有馬記念が宝塚と同じ2200になったら?

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 23:46:25.13 ID:aajxy3mt0.net
7月2週なら盛り上がる。
ボーナス的にも

365 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/08(月) 23:48:28.64 ID:6NdB79g10.net
中山2200は以前JCでも開催されてるし良コースだと思うけどね
ただ如何せんG1になると牽制からのスロー直線勝負が見えるからダメだろう

スタートして1コーナーまでが長くても中山は阪神と違ってずっと上りが続くから
ダッシュが付かない馬が多くてペースが上がりにくいからね
その点阪神2200はダッシュが付き過ぎるぐらいだからやはり神のコース

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 00:20:06 ID:MApePtrF0.net
有馬は2200にすべきと思うけどな。
単純に16頭→18頭になるし。

367 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 01:00:26 ID:Sf6ESMab0.net
オルフェやルーラーシップが出てた
2012年なんてかなり豪華メンバーで盛り上がってたけどなぁ

368 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 06:00:37.17 ID:Hq89YEsO0.net
関西唯一の3歳以上の混合中距離G1って意味合いしかない感じかな…

369 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 07:04:43 ID:B+NIp2RK0.net
テスト

370 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 07:14:54 ID:nBKUrg/p0.net
お前ら完全にイメージで語ってるだろうけど
雨降ったのは12年前のエイシンデュピティまで無くて
その間重馬場すらないからな

371 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 08:16:19 ID:B+NIp2RK0.net
ミッキーロケットが勝つようなメンバー構成とか、バラツキが酷すぎるよな。
まぁ、45年以上みてきてるけと、最近はかなり良くなってきてるゆ。
春天やJCに比べたらね(笑)

372 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 08:53:09.35 ID:ZENE+rae0.net
まあ、宝塚が有馬に勝ってるとしたらこれまで外国馬が“2頭も”出走してくれた事くらいかな(有馬はゼロ)

373 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 09:45:58.61 ID:671kaCEF0.net
まあ宝塚は1997年から国際G1だからな
有馬は2006年まではローカルG1

374 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 09:58:55.44 ID:pqPF13Xz0.net
>>373
嘘はいかんよ
宝塚が国際GIになったのは2001年から
それまでは海外馬も出走可能なローカルGIという扱いでしかない

375 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 10:02:13.64 ID:ZENE+rae0.net
>>373
それでもゼロには違いない、宝塚には最近でもワーザーが出走したし…

376 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 10:25:18 ID:Kly/eFYh0.net
俺は1番面白いレースだと思うけどな
ニワカが多いから仕方ない

377 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 10:41:00 ID:oLkrzOoC0.net
今は宝塚が一番メンツ揃うレースまであるよ
今年はコロナ影響で海外行かんからあれだけど秋のレースは海外に取られるしな

378 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 13:17:11.80 ID:MQZeA9dM0.net
宝塚の良いところは枠順の有利不利が少なく、インコースが有利ではないところだね
府中の内枠や有馬のコーナーを6回も回るコースは外を回った馬と内を回った馬に大きな有利不利が生じる
その点宝塚はガチの力勝負になるから枠を利したり器用に競馬してきた馬が沈むコース
他のコースでは力を発揮できない馬も好走するから単発G1馬が生まれやすいが
複数G1勝ち馬で宝塚を勝ってない馬ってのは大概ニセモノ

379 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 13:18:05.35 ID:bXRhN7OT0.net
アーモンドアイ早く出走表明しろ

380 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 13:39:04 ID:bGxeh+AE0.net
出るわけないじゃん
まだかろうじて失うものがあるしヤケクソになるのは早い

381 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 14:00:40 ID:eoDqBtFO0.net
本当に競馬界の将来を考えるなら

→大阪杯2400m(外回り)
→宝塚記念2000m(内回り)
に変更して、ついでに・・・
→有馬記念2200m(外回り)※世界的な距離の流行に合わせて2000mでもいいくらい。

スレ違いだけど、シーズンラストの有馬は
欧米でいう「凱旋門賞・チャンピオンS・ブリーダーズカップクラシック」なのだから、
やはり、王道路線の最強馬決定戦として
いろんな路線から集まりやすい距離に変更し盛り上げてほしい。

382 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 14:06:03 ID:BIs2U1Io0.net
ゆとりローテの弊害だな
春天組と安田組の激突になんならダービー馬参戦など盛り上がり要素は十分なんだが

383 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 14:07:04 ID:gqtQhMQe0.net
まあどの国も同じにしなくてええやろ
欧州は深芝、ドバイはクレーサッキット
メリケンは固いダート、香港は直線短距離
日本は高速馬場と謎のサンド

オリジナリティ溢れてていいじゃん

384 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 14:52:20.58 ID:sN8moyt70.net
宝塚記念に冠スポンサーつけて1着賞金世界最高額にするぐらいのテコ入れ必要

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 14:54:13 ID:3xX9RczL0.net
てゆうか競馬って本来そういうものだろ

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 15:42:41 ID:DLpSRt9Q0.net
宝塚はJCアジア対象版としてアジア、オセアニア馬限定の招待競争にすれば良い。来るとしても香港馬ばかりだろうが…

387 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 16:16:18.87 ID:EdKB2rSN0.net
そういえば春天→安田→宝塚全て2着した馬がいたなぁ

388 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 16:30:36.78 ID:rekTYi9E0.net
>>387
カミノクレッセだな、今考えたら凄い戦績www

389 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 17:40:26.04 ID:9VoQf1+D0.net
結局これw

賞金
西
大阪杯12000
宝塚15000

JC3億
有馬3億
これ見れば分かるやんJRAは西のG1盛り上げる気が無いからww

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 17:49:54.62 ID:6S9Ei2zHO.net
夏休み

391 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 18:23:01.91 ID:i5o8IbHT0.net
なんでサートゥルナーリアがこんなに評価されてんのかわからん
グローリーヴェイズとラッキーライラックの2強だろ?フィエールマンが殴り込んできたら3強だったけど
なんでここら辺差し置いてサートゥルナーリアが断然な雰囲気になってんの?

392 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 18:58:30.64 ID:8a7BK1k70.net
>>391
元々過剰人気馬だったし決定的な惨敗がないからな
人気を落としそうになるとちゃっかりG2勝って生き残るという繰り返し

393 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 19:12:10.92 ID:QkPLCWGp0.net
ボーナス目当てに2週ずらしちゃったのがなあ
安田記念から一気にファイナルのほうがええやろやっぱ

394 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 19:26:17 ID:AUvzcfhy0.net
ガチのチャンピオンコースだから

395 :りはびりあたる:2020/06/09(火) 20:24:49.64 ID:kHi3kZzC0.net
みんななんだかんだ楽しみにしてるだろwwwwww

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 20:26:31 ID:hOfRapOy0.net
炎天下で暑いのも無理

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 20:29:40 ID:/HGBaghY0.net
ワーザーのおかげで取れたし盛り上がった
君らは勝ち馬の名前しか見ずにレース内容見ないから関係ないだろうけど
カードゲームでもやってればいいんじゃね?

398 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 20:32:26.89 ID:/HGBaghY0.net
阪神コースは自力が問われるコースなのに宝塚はラキ珍が勝つとか言っちゃう
他の競馬場が特殊なことを馬鹿どもは分からないから困る

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 20:34:20.71 ID:ryBIaAMT0.net
海外馬を呼ぶべき

400 :りはびりあたる:2020/06/09(火) 20:39:08.60 ID:kHi3kZzC0.net
日本の馬場が合わんから海外からは来んやろwwwwww

401 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 20:43:10.44 ID:/vWnqJfe0.net
競馬始める前まで、宝塚が地名とは分からず、宝塚記念は宝塚歌劇団がスポンサーのレースだと思っていた。

402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 20:55:21.17 ID:8qMJWNDv0.net
それなりの頻度でかなりメンバーが揃う年もあるんだけど、秋GIが終わるころには
その印象は忘れ去られているので、可哀想ではある

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 21:15:58.11 ID:oRVLJEGI0.net
>>400
いや、招待にすれば香港からは来るぞ!

404 :りはびりあたる:2020/06/09(火) 21:19:03.74 ID:kHi3kZzC0.net
>>403
香港からええ馬が3頭ぐらい来んと宝塚は盛り上がらんやろなwww

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 21:32:00 ID:eJUL8RBN0.net
その1 日程が微妙、昔から有力馬の何割かは秋競馬に向けて休養してたり立て直して夏競馬に行くから集まらない
その2 コースが微妙、昔は荒れた馬場で、今は大阪杯と200mしか変わらないっていう微妙さで集まらない
その3 見どころが微妙、勝ってから凱旋門っていうには遠いしキングジョージっていうにはローテ詰まりすぎだし

有馬はこの年最後の締めって感じがある。(最近微妙だけど)
宝塚は前半戦の締めって言うけど馬が集まらないのでそんな空気になることが少ない

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 21:38:30 ID:/LFlL28t0.net
有馬1800だとつまらんか?やっぱ2500のだらだら感がないと

407 :オズ魔 ◆8BY7Ym6d82 :2020/06/09(火) 21:42:57 ID:8HxNG3q90.net
賞金3億にしたらええやんwww

有馬記念の半分はあかんやろwww

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 21:44:58 ID:b4FrVbDU0.net
>>1
スレタイは↓の方が盛り上がる

どうして宝塚記念が「グランプリ」として盛り上がらないのは何故?

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 22:11:55.75 ID:Sf6ESMab0.net
>>408

どうして?も何故も一緒でしょ笑

410 :おしんこ馬女 :2020/06/09(火) 22:13:29.87 ID:8HxNG3q90.net
唯一のファンファーレだけが楽しみやなwww

夏競馬の開幕みたいな感じやwww

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 22:24:02.96 ID:bGxeh+AE0.net
>>407
宝塚は上半期の総決算
有馬は下半期ではなく1年の総決算だから賞金が倍になるのは仕方ない

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 22:42:05 ID:9VoQf1+D0.net
結局これw

賞金
西
大阪杯12000
宝塚15000

JC3億
有馬3億
これ見れば分かるやんJRAは西のG1盛り上げる気が無いからww

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 22:43:17 ID:9VoQf1+D0.net
結局これw

関東人は関西G1に文句言うのが仕事
宝塚はショボい
菊・春天種牡馬価値無い時代遅れ
府中以外は認めない

大阪杯も宝塚も内回り
長い直線あるのにわざわざ内回りのG1にする陰湿さがJRAですw
外回りを使わないのはJRAが西に対しての嫌がらせです

西のG1の賞金も低い菊花賞の日程も動かすし
とにかく府中に馬が集まるようにするのがJRAです

関東人の工作活動「スロー頻発で直線勝負にしかならない阪神外回りは欠陥コースだから」

府中の文句言われると東京コンプレックス東京コンプレックスと言うて逃げるw

414 :おしんこ馬女 ◆8BY7Ym6d82 :2020/06/09(火) 22:48:45 ID:8HxNG3q90.net
くどいなあんたwwwwww

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 22:52:05.92 ID:8qMJWNDv0.net
2019、2016、2013、2011あたりはメンツはけっこう揃ってる

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 23:06:55 ID:IWeFA09b0.net
>>381
本当に競馬界考えるなら東京京都でのG1を廃止して全部阪神に持ってくりゃいい

大阪杯  阪神芝2000
春天    阪神芝2400
宝塚記念 阪神芝2200
秋天    阪神芝1800
JC     阪神芝2200
有馬    中山芝2200

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 23:41:46 ID:eJUL8RBN0.net
まーここらへんで一旦開催日程・場所とコースを整理するのも、アリだと思うけどね
名称はともかく府中がさすがに連続して多すぎるからね
特に近年はドバイと香港の関係を考えて日程組まないと馬が集まらねえ

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 23:42:01 ID:9VoQf1+D0.net
歴史的名馬しか勝てない神戸新聞杯阪神2400
わざわざ内回り2200と2000にする事無いがなJRAわw

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 23:43:32 ID:ZHeh6OW20.net
札幌記念G1にしたら函館記念はG2にして札幌の優先出走権付けてほしい
そうなると宝塚の存在感がますます薄くなるが

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 23:49:53 ID:9VoQf1+D0.net
そもそも同じ競馬場内回りで距離200しか違わん古馬G1作る意味あんのか
宝塚が内回りなら大阪杯は外回り使えよ1800でもええわw

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 23:53:07.98 ID:wbMNoDdv0.net
短距離馬にも投票の意味があるようにするために
宝塚記念当日10レースにスプリントやろうぜ

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 00:27:16 ID:2Q70IaYa0.net
2019年の年間レースレーティングで日本は宝塚が一番高かったよね

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 00:47:30.11 ID:6IKqQwHC0.net
リスグラの秋があっておまけで押し上げたようなもんだから
10月頭くらいまで札幌記念が国内トップだったしw

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 01:07:38.45 ID:hgw/sicr0.net
7月末とかにやろう夏祭り感でるでしょ

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 01:08:58.53 ID:hgw/sicr0.net
それでさらに夜開催

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 01:43:23.62 ID:aEtRGPT30.net
大阪杯をG1にして益々つまらなくなったG1
昔の宝塚記念はドキドキもしたけれど
それでも中山のホープフル、皐月賞の流れよりマシ

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 01:53:36.67 ID:dYNrPCVb0.net
春天馬と安田馬の対決がよかったのにどっちも出てこないからツマラン

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 01:57:31 ID:lbiBmmcR0.net
現役古馬オス馬の不甲斐なさが全て
斤量ハンデなくしても牝馬に勝てないほど弱すぎて話にならない
とういうか牝馬が強すぎるのに斤量ハンデでさらに差が広がりすぎて勝負にすらなってない

そんな弱い馬同士のレースを見て盛り上がれるわけないよねw

429 :ヤノケン◇NaBkaQH8LU (ササクッテロレ Spe7-Yij9):2020/06/10(水) 06:03:38 ID:jQG+WCsO0.net
盛り上げようよ〜

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 07:50:15 ID:Kz29CMh40.net
私の夢はバンブーです

431 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 08:25:23.57 ID:L5gybATD0.net
大阪杯は外回り1800がいいよ、ヴィクトリアマイルや安田記念に行きやすくなるし。

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 10:16:10.64 ID:UaJyayTe0.net
・せっかく外回りがあるのに内回り
・2200とかいう訳わからん距離
・梅雨のど真ん中で奇跡的に晴れたとしても高温
・そもそも8大競走じゃない

ウオッカ ジェンティル アーモンドアイ等
牝馬のアンチ共が「宝塚こそ実力勝負!!!」とか言ってるけど
競馬関係者は誰もこのレース重視してないからw

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 10:25:30.13 ID:uIqORYrf0.net
メンバー揃わないからっていうのもあるだろうし、春は3歳クラシックがメインみたいな感じだよね。中距離古馬の存在感が薄くなりがちかな。

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 10:28:29.74 ID:tIKi9mgQ0.net
時期が悪いで確定だろ
3歳もマイラーも出ないんだから、夏にやるな

435 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 10:30:15.23 ID:HcLTdzSb0.net
まず阪神は内回りの2200だからこそ最も心肺能力が求められる
タフなレースになるという事実が全く理解できてないやつが多いし、そういうやつは当然
字面しか見ていないから非根幹距離がどうこう言いだす

そして日本の馬主のトップが宝塚とは真逆の直線だけのスタミナのいらない
ガラパゴス高速馬場専用機ばかりを量産して宝塚を軽視しながら
凱旋門賞は目指すというこの矛盾。だからいつまでたっても軟弱な馬しか生まれない

436 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 10:30:29.76 ID:Yeops3oI0.net
>>6続出って程でもないだろ。長距離避ける天皇賞(春)のが酷いわ。

437 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 10:33:27.46 ID:q3xyAVIz0.net
アーモンドアイみたいな糞駄馬が回避するから

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 10:47:12.95 ID:YfQ+1Grc0.net
今の時期に移動する前はどんな扱いを受けたいたのかね?

439 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 10:57:27 ID:d1kDyf5y0.net
議論と言うのは対等なのに何故差が生まれるのかで議論すんやで
議論する前から格差ありすぎww

結局これw

賞金
西
大阪杯12000
宝塚15000

JC3億
有馬3億
これ見れば分かるやんJRAは西のG1盛り上げる気が無いからww

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 11:01:13 ID:QCRBGT7y0.net
実際、クラシックディスタンスと呼ばれる2400mのG?が東京にしかないのは違和感あるよね
宝塚も外回り2400にして欲しい
有馬もなるべく2400に近い距離で施行したい思いがあって2500になったわけだし

ついでにエリ女も2400に戻してもらって

441 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 11:28:47.39 ID:+cnU4gmh0.net
古馬重賞で阪神2400なんてどこがおもしろいんだ?
本命党が希望してるのか?
予想がつまらなくなったら終わりだわ
内回り2200だからこそ予想が面白いのに

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 11:31:58 ID:lBRRVCjH0.net
梅雨時期、暑い、強い馬は秋に備えて休みたい(競争馬は暑さに弱い)
で強い馬は回避するせいでここで初G1制覇する馬が多いって
イメージが30年ぐらい前から見てるけどこのイメージがずっとある

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 11:34:12 ID:7AXqSVe00.net
凱旋門狙いの3歳馬はこのレースで適正見ればいいのに。
わざわざ現地まで行って「向いてませんでしたー」て、アホか?

昔のマル外ローテみたいな
毎日杯→NHK→宝塚→海外とかありだと思うけどね

そらフィエールさんには無理やろ

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 11:45:05 ID:QOuygkQc0.net
こんなの3歳が参戦しないからに決まってる

445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 12:11:54.84 ID:u1g6moU80.net
>>1
仕方がないところもある

元々宝塚記念は、桜花賞以外に大レースが組まれていなかった阪神競馬場馬主会が、「東の有馬記念に対抗できる古馬の大レースを」と働きかけたレースではあるんだけど、
(当時は東京はダービー天皇賞、京都は菊と天皇賞、中山が皐月と有馬記念が)
歴史は浅くても世間の年末ムードのお陰で盛り上がる有馬記念と違って、世間的には時期的になんの節目でもなくて、
競馬的にも当時は2歳デビューも夏以降だったので特に世代交代のタイミングでもない、なんでここに大レースがあるのかよくわからない立ち位置だったのよね

今でこそ3歳にも門戸を開いて、範をとったキングジョージなど英欧の夏シーズン競馬のように、クラシックを走った3歳が古馬GI初参戦する年もあるけど
基本的に春の天皇賞大阪杯の再戦にしかならないから、盛り上がりにくいのよね

446 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 12:16:44.59 ID:2ubjYiAO0.net
宝塚記念の権威はグラスぺ時代まで

447 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 12:23:30.15 ID:cULK6fgx0.net
ダビスタ的には宝塚勝たないと海外挑戦できないから。

448 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 13:35:25.50 ID:hRohEkBs0.net
時期と距離
阪神2200は見てる分には面白いし魅力的だが
タフな厳しいコースをこの時期に走らせるのは嫌でしょ
この時期にするなら2000の方が集まるな

449 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 13:46:53 ID:JFzdUK/g0.net
3歳馬出ないし

450 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 13:52:06.14 ID:luX9A3N90.net
夏競馬に片足突っ込んでるから
1流の馬は秋に備えて夏休みに入るのだから盛り上がらなくて当たり前
2流のグランプリにしては盛り上がってるだろ

451 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 13:59:34.11 ID:2U1/ak020.net
>>446
むしろあの時代はG1.5とか言われてた気がするんだよなあ
記憶が混濁してきていてはっきり言えないけど

452 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 14:06:18 ID:Ia62RWPj0.net
横山がメジロライアンに拘ってた頃に小島太が「あれはそんなに強い馬だったか?GIと呼べないレースを1回勝っただけだろ」って何かの件であったな

453 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 15:59:35.34 ID:L7Rl+WPY0.net
実際メジロライアンなんて過大評価の典型的な馬だからな
横山が乗ってなかったらG1勝ててないどころか善戦し続けることも無理なレベルの馬
横山だったからあそこまで走れた馬だろうな

454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 16:08:35.68 ID:+0ADhTRI0.net
大川先生がオグリのラストランの有馬でわざわざ本命にしたくらいだから
そこまで弱くないだろ

455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 16:29:12 ID:6bLOvG4G0.net
当時は経験値が低いから「なんていい馬だ!」って思っちゃっても仕方ないわな
豊TVでも言ってたけどユタカとノリとでも経験値がまるで違うしな

456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 17:17:19 ID:DvlaoxUf0.net
>>228
直線が長けりゃいいというわけではない

457 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 18:06:11.48 ID:L7Rl+WPY0.net
>>456
面白いかどうかは別だよな
神戸新聞杯なんか毎回ドスローだもん

458 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 18:27:21.89 ID:aY3T/bWO0.net
サトルはもしかして外回りが苦手なんだろうか

459 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 18:34:34 ID:iUpgCOk20.net
ダービーの前にグランプリ入れるべき
ダービー後はどうしても盛り下がるわ

460 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 18:36:25 ID:Yi7TpKBK0.net
サートゥルはパワー型だから阪神なら内外不問でしょ
東京も坂はあるけどパワーは重要じゃない

461 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 18:39:02.97 ID:L7Rl+WPY0.net
サートゥルわ内回り2200が合うとわ思えんけどな

462 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 20:48:59.18 ID:UUqdmpHU0.net
>>435
ノーザンが好きな馬場とは真逆のコースだからなw

463 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 20:49:58.97 ID:UUqdmpHU0.net
>>438
春のグランプリで盛り上がってたけど若い人は知らんだろうね

464 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 21:06:10.02 ID:eOPGx49z0.net
内回りの大阪杯と200しか変わらないし
大阪杯からの間隔をどうにかならんのか

465 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 22:45:53.98 ID:nyTqiWm40.net
>>464
それは言える
同じ阪神内回りで中距離レースを2度やる必要性はちょっとわからん
大阪杯の制定がミスだったな

中山記念をG1化した方が良かった

466 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 22:49:07.36 ID:h6IEO7440.net
>>228
外回りなんかより全然いいコースだぞ

467 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/11(木) 20:55:37.31 ID:XJe4mKjLP
暑いから
田舎だから
2軍だから

総レス数 467
97 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200