2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宝塚記念が「グランプリ」として盛り上がらないのは何故?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/06(土) 22:19:09 ID:gOZQ7QH10.net
ファン投票も盛り上がらないし
有馬記念に比べてお祭り感もないよな

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 21:44:58 ID:b4FrVbDU0.net
>>1
スレタイは↓の方が盛り上がる

どうして宝塚記念が「グランプリ」として盛り上がらないのは何故?

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 22:11:55.75 ID:Sf6ESMab0.net
>>408

どうして?も何故も一緒でしょ笑

410 :おしんこ馬女 :2020/06/09(火) 22:13:29.87 ID:8HxNG3q90.net
唯一のファンファーレだけが楽しみやなwww

夏競馬の開幕みたいな感じやwww

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 22:24:02.96 ID:bGxeh+AE0.net
>>407
宝塚は上半期の総決算
有馬は下半期ではなく1年の総決算だから賞金が倍になるのは仕方ない

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 22:42:05 ID:9VoQf1+D0.net
結局これw

賞金
西
大阪杯12000
宝塚15000

JC3億
有馬3億
これ見れば分かるやんJRAは西のG1盛り上げる気が無いからww

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 22:43:17 ID:9VoQf1+D0.net
結局これw

関東人は関西G1に文句言うのが仕事
宝塚はショボい
菊・春天種牡馬価値無い時代遅れ
府中以外は認めない

大阪杯も宝塚も内回り
長い直線あるのにわざわざ内回りのG1にする陰湿さがJRAですw
外回りを使わないのはJRAが西に対しての嫌がらせです

西のG1の賞金も低い菊花賞の日程も動かすし
とにかく府中に馬が集まるようにするのがJRAです

関東人の工作活動「スロー頻発で直線勝負にしかならない阪神外回りは欠陥コースだから」

府中の文句言われると東京コンプレックス東京コンプレックスと言うて逃げるw

414 :おしんこ馬女 ◆8BY7Ym6d82 :2020/06/09(火) 22:48:45 ID:8HxNG3q90.net
くどいなあんたwwwwww

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 22:52:05.92 ID:8qMJWNDv0.net
2019、2016、2013、2011あたりはメンツはけっこう揃ってる

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 23:06:55 ID:IWeFA09b0.net
>>381
本当に競馬界考えるなら東京京都でのG1を廃止して全部阪神に持ってくりゃいい

大阪杯  阪神芝2000
春天    阪神芝2400
宝塚記念 阪神芝2200
秋天    阪神芝1800
JC     阪神芝2200
有馬    中山芝2200

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 23:41:46 ID:eJUL8RBN0.net
まーここらへんで一旦開催日程・場所とコースを整理するのも、アリだと思うけどね
名称はともかく府中がさすがに連続して多すぎるからね
特に近年はドバイと香港の関係を考えて日程組まないと馬が集まらねえ

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 23:42:01 ID:9VoQf1+D0.net
歴史的名馬しか勝てない神戸新聞杯阪神2400
わざわざ内回り2200と2000にする事無いがなJRAわw

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 23:43:32 ID:ZHeh6OW20.net
札幌記念G1にしたら函館記念はG2にして札幌の優先出走権付けてほしい
そうなると宝塚の存在感がますます薄くなるが

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 23:49:53 ID:9VoQf1+D0.net
そもそも同じ競馬場内回りで距離200しか違わん古馬G1作る意味あんのか
宝塚が内回りなら大阪杯は外回り使えよ1800でもええわw

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/09(火) 23:53:07.98 ID:wbMNoDdv0.net
短距離馬にも投票の意味があるようにするために
宝塚記念当日10レースにスプリントやろうぜ

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 00:27:16 ID:2Q70IaYa0.net
2019年の年間レースレーティングで日本は宝塚が一番高かったよね

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 00:47:30.11 ID:6IKqQwHC0.net
リスグラの秋があっておまけで押し上げたようなもんだから
10月頭くらいまで札幌記念が国内トップだったしw

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 01:07:38.45 ID:hgw/sicr0.net
7月末とかにやろう夏祭り感でるでしょ

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 01:08:58.53 ID:hgw/sicr0.net
それでさらに夜開催

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 01:43:23.62 ID:aEtRGPT30.net
大阪杯をG1にして益々つまらなくなったG1
昔の宝塚記念はドキドキもしたけれど
それでも中山のホープフル、皐月賞の流れよりマシ

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 01:53:36.67 ID:dYNrPCVb0.net
春天馬と安田馬の対決がよかったのにどっちも出てこないからツマラン

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 01:57:31 ID:lbiBmmcR0.net
現役古馬オス馬の不甲斐なさが全て
斤量ハンデなくしても牝馬に勝てないほど弱すぎて話にならない
とういうか牝馬が強すぎるのに斤量ハンデでさらに差が広がりすぎて勝負にすらなってない

そんな弱い馬同士のレースを見て盛り上がれるわけないよねw

429 :ヤノケン◇NaBkaQH8LU (ササクッテロレ Spe7-Yij9):2020/06/10(水) 06:03:38 ID:jQG+WCsO0.net
盛り上げようよ〜

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 07:50:15 ID:Kz29CMh40.net
私の夢はバンブーです

431 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 08:25:23.57 ID:L5gybATD0.net
大阪杯は外回り1800がいいよ、ヴィクトリアマイルや安田記念に行きやすくなるし。

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 10:16:10.64 ID:UaJyayTe0.net
・せっかく外回りがあるのに内回り
・2200とかいう訳わからん距離
・梅雨のど真ん中で奇跡的に晴れたとしても高温
・そもそも8大競走じゃない

ウオッカ ジェンティル アーモンドアイ等
牝馬のアンチ共が「宝塚こそ実力勝負!!!」とか言ってるけど
競馬関係者は誰もこのレース重視してないからw

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 10:25:30.13 ID:uIqORYrf0.net
メンバー揃わないからっていうのもあるだろうし、春は3歳クラシックがメインみたいな感じだよね。中距離古馬の存在感が薄くなりがちかな。

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 10:28:29.74 ID:tIKi9mgQ0.net
時期が悪いで確定だろ
3歳もマイラーも出ないんだから、夏にやるな

435 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 10:30:15.23 ID:HcLTdzSb0.net
まず阪神は内回りの2200だからこそ最も心肺能力が求められる
タフなレースになるという事実が全く理解できてないやつが多いし、そういうやつは当然
字面しか見ていないから非根幹距離がどうこう言いだす

そして日本の馬主のトップが宝塚とは真逆の直線だけのスタミナのいらない
ガラパゴス高速馬場専用機ばかりを量産して宝塚を軽視しながら
凱旋門賞は目指すというこの矛盾。だからいつまでたっても軟弱な馬しか生まれない

436 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 10:30:29.76 ID:Yeops3oI0.net
>>6続出って程でもないだろ。長距離避ける天皇賞(春)のが酷いわ。

437 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 10:33:27.46 ID:q3xyAVIz0.net
アーモンドアイみたいな糞駄馬が回避するから

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 10:47:12.95 ID:YfQ+1Grc0.net
今の時期に移動する前はどんな扱いを受けたいたのかね?

439 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 10:57:27 ID:d1kDyf5y0.net
議論と言うのは対等なのに何故差が生まれるのかで議論すんやで
議論する前から格差ありすぎww

結局これw

賞金
西
大阪杯12000
宝塚15000

JC3億
有馬3億
これ見れば分かるやんJRAは西のG1盛り上げる気が無いからww

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 11:01:13 ID:QCRBGT7y0.net
実際、クラシックディスタンスと呼ばれる2400mのG?が東京にしかないのは違和感あるよね
宝塚も外回り2400にして欲しい
有馬もなるべく2400に近い距離で施行したい思いがあって2500になったわけだし

ついでにエリ女も2400に戻してもらって

441 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 11:28:47.39 ID:+cnU4gmh0.net
古馬重賞で阪神2400なんてどこがおもしろいんだ?
本命党が希望してるのか?
予想がつまらなくなったら終わりだわ
内回り2200だからこそ予想が面白いのに

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 11:31:58 ID:lBRRVCjH0.net
梅雨時期、暑い、強い馬は秋に備えて休みたい(競争馬は暑さに弱い)
で強い馬は回避するせいでここで初G1制覇する馬が多いって
イメージが30年ぐらい前から見てるけどこのイメージがずっとある

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 11:34:12 ID:7AXqSVe00.net
凱旋門狙いの3歳馬はこのレースで適正見ればいいのに。
わざわざ現地まで行って「向いてませんでしたー」て、アホか?

昔のマル外ローテみたいな
毎日杯→NHK→宝塚→海外とかありだと思うけどね

そらフィエールさんには無理やろ

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 11:45:05 ID:QOuygkQc0.net
こんなの3歳が参戦しないからに決まってる

445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 12:11:54.84 ID:u1g6moU80.net
>>1
仕方がないところもある

元々宝塚記念は、桜花賞以外に大レースが組まれていなかった阪神競馬場馬主会が、「東の有馬記念に対抗できる古馬の大レースを」と働きかけたレースではあるんだけど、
(当時は東京はダービー天皇賞、京都は菊と天皇賞、中山が皐月と有馬記念が)
歴史は浅くても世間の年末ムードのお陰で盛り上がる有馬記念と違って、世間的には時期的になんの節目でもなくて、
競馬的にも当時は2歳デビューも夏以降だったので特に世代交代のタイミングでもない、なんでここに大レースがあるのかよくわからない立ち位置だったのよね

今でこそ3歳にも門戸を開いて、範をとったキングジョージなど英欧の夏シーズン競馬のように、クラシックを走った3歳が古馬GI初参戦する年もあるけど
基本的に春の天皇賞大阪杯の再戦にしかならないから、盛り上がりにくいのよね

446 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 12:16:44.59 ID:2ubjYiAO0.net
宝塚記念の権威はグラスぺ時代まで

447 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 12:23:30.15 ID:cULK6fgx0.net
ダビスタ的には宝塚勝たないと海外挑戦できないから。

448 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 13:35:25.50 ID:hRohEkBs0.net
時期と距離
阪神2200は見てる分には面白いし魅力的だが
タフな厳しいコースをこの時期に走らせるのは嫌でしょ
この時期にするなら2000の方が集まるな

449 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 13:46:53 ID:JFzdUK/g0.net
3歳馬出ないし

450 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 13:52:06.14 ID:luX9A3N90.net
夏競馬に片足突っ込んでるから
1流の馬は秋に備えて夏休みに入るのだから盛り上がらなくて当たり前
2流のグランプリにしては盛り上がってるだろ

451 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 13:59:34.11 ID:2U1/ak020.net
>>446
むしろあの時代はG1.5とか言われてた気がするんだよなあ
記憶が混濁してきていてはっきり言えないけど

452 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 14:06:18 ID:Ia62RWPj0.net
横山がメジロライアンに拘ってた頃に小島太が「あれはそんなに強い馬だったか?GIと呼べないレースを1回勝っただけだろ」って何かの件であったな

453 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 15:59:35.34 ID:L7Rl+WPY0.net
実際メジロライアンなんて過大評価の典型的な馬だからな
横山が乗ってなかったらG1勝ててないどころか善戦し続けることも無理なレベルの馬
横山だったからあそこまで走れた馬だろうな

454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 16:08:35.68 ID:+0ADhTRI0.net
大川先生がオグリのラストランの有馬でわざわざ本命にしたくらいだから
そこまで弱くないだろ

455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 16:29:12 ID:6bLOvG4G0.net
当時は経験値が低いから「なんていい馬だ!」って思っちゃっても仕方ないわな
豊TVでも言ってたけどユタカとノリとでも経験値がまるで違うしな

456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 17:17:19 ID:DvlaoxUf0.net
>>228
直線が長けりゃいいというわけではない

457 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 18:06:11.48 ID:L7Rl+WPY0.net
>>456
面白いかどうかは別だよな
神戸新聞杯なんか毎回ドスローだもん

458 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 18:27:21.89 ID:aY3T/bWO0.net
サトルはもしかして外回りが苦手なんだろうか

459 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 18:34:34 ID:iUpgCOk20.net
ダービーの前にグランプリ入れるべき
ダービー後はどうしても盛り下がるわ

460 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 18:36:25 ID:Yi7TpKBK0.net
サートゥルはパワー型だから阪神なら内外不問でしょ
東京も坂はあるけどパワーは重要じゃない

461 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 18:39:02.97 ID:L7Rl+WPY0.net
サートゥルわ内回り2200が合うとわ思えんけどな

462 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 20:48:59.18 ID:UUqdmpHU0.net
>>435
ノーザンが好きな馬場とは真逆のコースだからなw

463 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 20:49:58.97 ID:UUqdmpHU0.net
>>438
春のグランプリで盛り上がってたけど若い人は知らんだろうね

464 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 21:06:10.02 ID:eOPGx49z0.net
内回りの大阪杯と200しか変わらないし
大阪杯からの間隔をどうにかならんのか

465 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 22:45:53.98 ID:nyTqiWm40.net
>>464
それは言える
同じ阪神内回りで中距離レースを2度やる必要性はちょっとわからん
大阪杯の制定がミスだったな

中山記念をG1化した方が良かった

466 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/10(水) 22:49:07.36 ID:h6IEO7440.net
>>228
外回りなんかより全然いいコースだぞ

467 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/11(木) 20:55:37.31 ID:XJe4mKjLP
暑いから
田舎だから
2軍だから

総レス数 467
97 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200