2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

やっぱ宝塚記念って欠陥G1だわ

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/28(日) 15:45:14.32 ID:1OfgrIcc0.net
適正だけやん

247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 00:22:51 ID:1vLQonFR0.net
クロノジェネシスとダノンファンタジーは互角だったのにどうしてこんなに差がついた。

248 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 00:30:03 ID:24YQjEhs0.net
ディープもオルフェもオペラオーも歴史に残るレベルの馬は府中でも阪神でも勝ってるんだよなあ
リスグラやゴルシみたいな他の競馬場でも結果残してる馬もいるし
勝てないのは馬のせい
損こいてるのはその馬に賭けた人のせい
それも認めないで欠陥欠陥騒ぐとかほんと救いようがないっすねw

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 00:31:39 ID:tIVmCSw+0.net
鈍足駄馬ゴルシをちゃっかり容れるなよw

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 00:34:28.32 ID:HBnSN2hf0.net
>>246
完全に同意

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 00:34:46.70 ID:xlTdAbM4O.net
いいGIだけど
今の馬作りには合ってないからな
主流から外れた馬が勝つGI

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 00:35:43.34 ID:j5hSSsfQ0.net
賞金2億にしてほしいぐらいだわ

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 00:36:26.62 ID:HBnSN2hf0.net
ほんと東京のトランポリンだけが異常

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 00:37:02.56 ID:dYZHnbJs0.net
全く似てない条件のレースだと思うんだけど宝塚記念と凱旋門で問われる能力が同じってのは本気で言ってるのかな
凱旋門行く古馬が国内ラストに使うレースって遠征費稼ぐってのを考えると宝塚記念くらいしか無かったからな
で宝塚記念凡走したら凱旋門回避する馬多いんだから自然と凱旋門に挑戦する古馬に宝塚記念好走例が多くなる

255 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 00:41:27.73 ID:Nt6XdHeu0.net
>>254
おまえ、何もわかってないな
宝塚ってのは暑いし雨降るしタフだし、ストレス耐性を試されるG1
凱旋門で「普通」に走るためにはこのストレス耐性が最も大事なんだよ

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 00:43:59.81 ID:xlTdAbM4O.net
府中GIよりはいいわな
個人的には京都が一番好き

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 00:45:08.33 ID:uogy9fWx0.net
>>1
その適性を見抜けないお前がアホやん?
わかってる人は大阪杯見て宝塚はクロノだってもうわかってたよ
良馬場だったら着差は少し縮まったかもしれなんが勝ち馬は変わらねえよ

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 00:46:16.87 ID:HBnSN2hf0.net
要するにいろんな種牡馬の子が勝つことが一番フラットなんだよ
それが面白いだろ

府中なんてディープのためにある競馬場のようなもの
あんな非力レースばかりじゃ海外では通用しないし

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 00:46:29.27 ID:dYZHnbJs0.net
例えば宝塚記念と同じ日程に天皇賞秋、JC、有馬記念のどれかが有ったらそのレースで好走した古馬の凱旋門での好走例が増えると思うよ

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 00:48:06.80 ID:xlTdAbM4O.net
最近ではディープよりカナロアのが高速馬場強いけどな

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 00:50:12.19 ID:HBnSN2hf0.net
>>260
春G1で散々だったような馬の名前だすなよ
ゴミだわカナロアなど

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 00:54:18 ID:/1DYH7y90.net
春クラシック散々で、アーモンドもディープ牝馬にこてんぱんにされといてよくいうよな

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 01:09:19.50 ID:T6P/+ybW0.net
日本すべての中央競馬場いったけど、府中が頭ひとつ抜けてるわ
府中に比べたら阪神なんておもちゃみたいなもん。そんなところでやるG1が欠陥じゃないはずないw

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 01:12:05.91 ID:Ek3GOAZF0.net
府中は良すぎるんだよ
それだから枠の内外の差が出すぎる

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 01:16:19.38 ID:3h6LYs6Z0.net
まあでも阪神だとクソ強いけど高速府中や京都だと惨敗するゴールドシップみたいのも何か嫌だろ…
ゴールドシップみたいのを勝たせるために府中の高速化やめろってのもなんか違うわ
あいつも別に凱旋門は強くなかったし

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 01:19:38.21 ID:HBnSN2hf0.net
つまりいろんな競馬場があっていいってことだろ

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 01:24:35.62 ID:Hwp0Bmg70.net
>>259
秋天は無いわ

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 01:33:05 ID:TMxr3tp/0.net
府中のトランポリン馬場は異常すぎる

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 01:36:47 ID:HfF0uzYi0.net
むしろ面白いから好き

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 01:48:11.49 ID:X9nUp3ga0.net
>>246
>贔屓の馬を持ち上げるためだけにコースを全否定しだす奴は頭が悪すぎて話にならない

それ、まんまアンチ府中が今までやってきたことだなw
デニムがJCで2着した時は府中なんて牝馬有利の糞コース、こんな馬が連対できるJCなんて廃止しろと言ってた連中が
いざデニムが宝塚でも2着した時に何て言ったと思う?w

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 01:50:55.25 ID:vpZ+r50F0.net
開催時期が悪過ぎるんだよな
目黒記念をグランプリ化して
宝塚記念は廃止しろ

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 01:53:37.97 ID:Hw8Y/ymH0.net
なんか物足りないと思ったら
細江の「きゃあっ!」だわ
あれ毎年やれよ

今週の細江セレクション
・セイウンジャガーズ

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 01:54:03.72 ID:0ye7rxdS0.net
ゴールドシップは凱旋門賞よりキングジョージに行くべきだった馬

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 01:54:45.67 ID:6tl/naXj0.net
凱旋門に関してはナカヤマフェスタの罪は重いな
あれで>>246みたいな府中で強い馬は洋ナシ、宝塚こそ凱旋門に直結するレースという謎理論がまかり通ってしまった

実際は凱旋門で上位に来てる馬で宝塚を走ったのはナカヤマフェスタとオルフェーヴルだけ、
そして凱旋門で上位に来てる馬はナカヤマフェスタ(故障でジャパンカップ14着)以外みんな府中良馬場G1でも上位に来る高速適性の持ち主

これナカヤマフェスタの1年目はフロック、2年目の惨敗こそ実力って考えると全てが丸く収まっちゃうんだよね
オルフェーヴルは凱旋門適性じゃなくて単に馬が史上最強レベルにメチャクチャ強かっただけだし

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 01:55:08.18 ID:/JJlU5OX0.net
めちゃくちゃ失速していったラッキーライラックが上がり3Fではそこそこ上の方なんだな
すげー消耗戦だったな

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 01:59:55.37 ID:RUT7D8ZF0.net
いろんなタイプ、スタイルがあってこそ面白い、そういうこと!

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 02:04:01.96 ID:xlTdAbM4O.net
好き嫌いは誰でもある
でも廃止しろとかはないわ

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 02:07:00.66 ID:QL/dPpW+0.net
>>270
何て言ったんだ?

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 02:11:45.08 ID:By7yHIkQ0.net
どう考えても府中の方が欠陥
世界レコード(笑)

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 02:11:50.66 ID:QP7T9udv0.net
まだフェスタがフロックとか言ってる奴いるんだな
2年目の遠征なんかジャパンカップの無理使いして壊れてもう調教すら出来てなかったじゃねーか
俺は宝塚好きだけどなインベタしか伸びない府中よりずっと良い

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 02:14:31.24 ID:X9nUp3ga0.net
>>278
何も言わずに一斉に逃亡ですよw
「こんな馬が連対できる宝塚なんて糞レースは廃止しろ!」
っていつ言うのかなあってずっと待ってたんだけどねw

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 02:29:06 ID:y5eLD45e0.net
強い馬しか勝てないレース
フルゲート割れしてたの嫌だから賞金上げろ
府中みたいなヨーイドンつまらんからいらん

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 02:58:10.46 ID:fsDvo/5f0.net
どう考えても有馬で2秒近く負ける駄馬が世界レコード出せちゃう府中のが欠陥コースだな
そのアーモンドも結局インベタできなきゃ安田すら勝てないし府中は馬の能力より位置取りや展開が重要

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 03:08:34 ID:HRRU+FKG0.net
アーモンドアイが勝てないレースはクソ!w

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 03:13:58.29 ID:QSO0LJhh0.net
>>283
ドスローインベタ専用機のラッキーライラックでもG1勝てちゃう京都と阪神www

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 03:32:58.74 ID:WtyYGu6b0.net
府中みたいに早いだけの馬が勝てないから、
いいコースやん 強い馬が勝つコース

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 03:45:39.40 ID:TMxr3tp/0.net
>>274
フェスタもオルフェも重の鬼でタフな展開に強いから宝塚と直結してるわ
ゴルシの年は良馬場で瞬発力勝負になってしまったのは不運だったが重馬場なら健闘したはず

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 03:46:13.27 ID:Lib8mfvC0.net
近年の桜花賞3着までが強すぎる
G1で阪神外回り1600は紛れが少ないな
※朝日杯は除く

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 04:11:23.45 ID:FqoRbEg30.net
スイープとうしょう

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 04:29:38.42 ID:o6me8Hbt0.net
>>287
それコピペだよ
全く同じ文をよく見る
根拠の無い駄文をw

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 04:43:13 ID:tkVGMZHZ0.net
紛れの多すぎる中山で非根幹の中でも特殊な2500を使ってやるのが暮れのグランプリな訳だからもうお察しなんだわ

単に前後半の最後にやるからってだけでグランプリとか呼ばれるけど本来ならJCを年の最後にやるべき

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 05:00:47 ID:3NuT9qPA0.net
>>79
これ
あが〜もう無理ぃが見れるから楽しい

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 05:17:22.94 ID:n+xwcdu20.net
旧中京のダート2300とか阪神2200みたいなコーナーで脱落していく感じ好き
関係者側からしたら自分の持ち馬が見た目でもバテていく姿観るのは嫌なんだろうけど

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 05:28:02 ID:6l7wDEju0.net
>>1
府中のG1の話か?w

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 05:30:35 ID:Wgbvrq5k0.net
今の春天がクソレースと化してるからこういう純粋な体力勝負になるG?はいい

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 05:53:46 ID:PQq0VOsT0.net
>>222
キングジョージは最初が下り坂によるハイペース
ってだけの実質普通の大回りコースだろ

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 06:00:07.88 ID:z5UT29FI0.net
まあクソレースって見方も分からなくは無いかな
面白いか?っていうとちょっと違うしな

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 06:04:13.18 ID:eRCa9g9i0.net
>>258
でもディープインパクト自身は高速馬場の府中より昨日の宝塚みたいなタフな馬場が合ってるという
ディープインパクト産駒も普通に道悪は走るけどな

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 06:06:17.15 ID:2FrNny950.net
馬は寒くてもいいけど、
暑いのはダメ
いかにも梅雨みたいな条件で買ったディープインパクトは別格

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 06:14:05.62 ID:eM1WqruG0.net
>>286
これ

>>241見たらわかるが勝つべき馬はしっかり勝っている

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 06:14:34.91 ID:mnPB+hsV0.net
だけどナリタセンチュリーなんか今日のレースに出ていれば10着以下だろう

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 06:16:20.66 ID:YTfo7a4Z0.net
>>296
それより上り坂でペースが落ちないのが特徴だろ

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 06:23:14 ID:TtjQwN010.net
見てて面白いんだからいいじゃん
馬券も儲かったし

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 06:33:14 ID:qt66ushO0.net
>>1
適正と適性の区別もつかんのか低能

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 06:34:07.87 ID:1fil9z5A0.net
古馬G1で一番しょうもないレースは秋天

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 06:37:46.10 ID:vrrsl5pu0.net
クロノジェネシスは父親が凱旋門賞馬なんだし確実に適性あるだろ
認めたくない奴おるみたいやけどなw

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 06:42:18 ID:kD2FtK0A0.net
ガリレオ ナサニエル ケープクロス モティベーターは凱旋門賞馬ですか?

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 06:48:53.74 ID:bs0A8ho40.net
枠の有利不利が少ないところは他の古馬王道よりよい

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 06:50:21.88 ID:bs0A8ho40.net
>>293
アメリカのレースのようだ

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 07:07:43.72 ID:j4u5wOcY0.net
実質やや重(発表は良)で積極先で抜け出したから強い。
サートゥルは消極的だったがかかる気性ゆえに
しょうがないといえばしょうがないかな。
秋は天皇賞で頂上決戦がみたいが宝塚組から何頭でてくることやら。

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 07:47:44.18 ID:030udH+Z0.net
馬場でクロノなだけ

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 08:08:43 ID:B1uPtkQW0.net
高速馬場「ワーワー」
たった少しタフなだけの馬場「ワーワー」

じゃあ何ならいいんだよ

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 08:14:46 ID:dbW3PRBu0.net
>>312
ぼくがかんがえたさいきょうのけいばじょう

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 08:19:54.63 ID:aER6eFXE0.net
つまらん訳じゃないけど
「宝塚記念こそ素晴らしい!」
って意見には疑問だわ
メンバー、距離、歴史
どれを取っても他のG1より格下だろ
梅雨時の荒れ馬場の非根幹距離のレースをそんなに有難がるな

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 08:20:14.17 ID:030udH+Z0.net
>>312
両方勝てる馬をまとめてる

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 08:22:08.25 ID:Y/Js3Gao0.net
馬鹿すぎて草
東京でも阪神でも、コース不問・馬場不問でG1を複数勝てる馬が名馬なんだわw

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 08:23:41.93 ID:LSe6R3AG0.net
よし、オールウェザーだ

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 08:26:47.95 ID:JN4TfaG40.net
>>84
馬主だったらそうは思わんわw

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 08:28:19.51 ID:JN4TfaG40.net
>>316
これ

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 08:30:29.10 ID:2FrNny950.net
有馬もみんな騒ぐだけで、そんな格上のレースではないはず

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 08:40:22.08 ID:Hy8CHyAJ0.net
まあ、いろんなG1があって良い。同じようなのばかりじゃつまらないからな…

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 08:58:18.02 ID:AkU1jmBR0.net
>>210
東京1800こそ真の強い馬がわかるレースだよな

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:00:22.62 ID:idBpHdiY0.net
府中のクソレースより重の体力勝負は面白い

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:11:24.96 ID:cCTCxSLX0.net
大阪杯や秋天JCと荒れ馬場以外の有馬
だいたい相関あるでしょ
宝塚だけ異質だわ
「なら他のレースも一緒でしょw」というのは間違い

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:15:46.79 ID:dbW3PRBu0.net
>>316
その通りだと思うけどそんな馬が出て来ても結局難癖つける奴は一定数いるんだよ
オペラオーなんかまさにその定義に当てはまる名馬なのにメンツが弱かった云々と言われてしまう訳だから
あの当時の和田乗っけてあの戦績とかどう考えても化け物なのに

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:16:27.50 ID:b9dzHeJv0.net
>>316
これやね
馬場言い訳にする馬は小物やわ

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:17:49.03 ID:cCTCxSLX0.net
重馬場差し展開は適正オンリーで
襲脚を計る実力通りで決まらないクソレースという見方もできるな
重馬場賛美してるのは良馬場を軽んじる一方的な宗教で
自信の二枚舌に気づいてないやつが多い

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:21:04.39 ID:xjnl0P7S0.net
みんな適正って書くから正しい日本語化しつつある件
ネット小説なんかでも

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:23:45.44 ID:zTy9m3IV0.net
>>322
阪神も2000の大阪杯と2200の宝塚
距離は1Fだけどっちも内回り
片方、1800の外回りにすべきだよなあ

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:28:52.76 ID:PKvftWKw0.net
>>316
ディープインパクト「どんな相手にも勝たなきゃ」
キタサンブラック「馬場ガーとか甘え」
ジェンティルドンナ「最強の俎上に乗るには競馬場不問くらい言えないとね」

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:37:02 ID:KEplH/p10.net
速いからつまらんというよりも速いが故に天国枠と死亡枠が顕著に出るのがよろしくないんだよ、スピード・瞬発力・折り合いに加えて「くじ運」が重要ファクターになるとかもうね、くじ運とか馬の能力関係ないのにそれがないと不利とか納得いかんだろ。

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:37:10 ID:RwCvy71e0.net
>>330
ジェンティルは宝塚負けまくってるのになんでそんな偉そうなの?w
まさかアーモンドアイ信者と一緒で桜花賞カウントしちゃってる?

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:38:18 ID:OIt53lU70.net
>>314
荒れ馬場大いに結構

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:40:00 ID:bWeuQiaA0.net
ラッキーが負けてブチ切れてるオルフェ基地

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:41:38 ID:zTy9m3IV0.net
まあ昔からなんでこの馬が勝てたんだろうという微妙なG1だったし
一時期ステゴ産駒が強かったのもあってやたら持ち上げられるけど
所詮宝塚w
>>333
まあ、いいわな
有力どころがアーモンドの様に見向きもしなくなるだけで

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:43:30 ID:OIt53lU70.net
>>335
なら凱旋門賞は勝てないな

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:48:36.64 ID:zTy9m3IV0.net
欧州なか適性考慮して合わない馬場になれば
直前でもスクラッチするし
合わなきゃ使わないってのは当然だわな

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:50:08.11 ID:OIt53lU70.net
>>337
キタサンブラックは偉大だな

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:50:21 ID:dbW3PRBu0.net
凱旋門賞とかホントもう出さなくていいわ 
まだやるならそれ用の馬生産して挑戦しろと思う
まだブリーダーズカップターフの方が日本の馬には合ってるだろ

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:56:42 ID:0ye7rxdS0.net
2着が6馬身後ろ、3着がさらに5馬身後ろ
今の日本競馬が如何に力のいる馬場で弱くなったかの証明だよな
これが凱旋門賞で数十馬身負けの正体
10年くらい前の馬たちが昨日の馬場で走ってもこんなに差はつかないよ

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:58:29 ID:KEplH/p10.net
府中も昨日みたいな馬場だと直線横一線の追い比べになって見応えあるんだけどなあ、
超絶イン有利の高速府中は、外走ると勝てないからインに馬が殺到して前壁多発状態になってまともに追えずに足を余して負ける馬が多数なのがちょっとねえ、
まあそういう馬場も数ある馬場の内の1つと割りきれればいいんだけどチャンピオンコースとして扱われてるのがどうもなあ。

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 10:05:42 ID:Nrp+oF9W0.net
>>314
まあ普段の競馬と真逆だから鬱憤溜まってるやつがここぞとばかりってのはあんじゃね?

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 10:09:12.02 ID:bs0A8ho40.net
>>339
小回りが得意なら

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 10:24:20 ID:X0F467Z00.net
宝塚無くなったらスローの上がり勝負だらけになっちまう

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 10:27:29 ID:6tl/naXj0.net
>>287
何だ良馬場の時は瞬発力勝負になるか
じゃあやっぱり府中で強い馬連れて行った方がいいなw

>>290
エルコンドルパサーはNHKマイル1着JC1着
オルフェーヴルは田んぼ皐月ダービー抜きにしても良馬場JCでジェンティルの2着
キズナはダービー1着
ハープスターはオークス2着
ヴィクトワールピサはダービー3着JC3着
ジャスタウェイは安田1着秋天1着JC2着

イメージだけで語って根拠が全く無いのはお前の方w

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 10:30:40 ID:OwXrZFJL0.net
能力じゃなくて適性の差で着順が決まるというなら
むしろ東京のほうがよっぽど適性の差で決まる欠陥コース

競馬なんて同じ実力なら適正差で結果に差が出るのは当然のことで
東京得意な馬が居るように旧坂小回りコースが得意な馬が居て当然だし
こういう結果に違いが出るからこそが競馬の醍醐味だと思うんだけどなぁ

ここ数年得意な条件しか使わない馬が増えたからその適性がわからず不満が出るだけで
昔から競馬は条件によって勝ち馬が変わるのは普通のことだったろ?

だから色んな条件でG?を勝つ馬は偉大で称賛される
同じ条件ばかり使ってG?勝利数水増ししてる馬が最近多すぎる

総レス数 778
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200