2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

やっぱ宝塚記念って欠陥G1だわ

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/28(日) 15:45:14.32 ID:1OfgrIcc0.net
適正だけやん

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:00:22.62 ID:idBpHdiY0.net
府中のクソレースより重の体力勝負は面白い

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:11:24.96 ID:cCTCxSLX0.net
大阪杯や秋天JCと荒れ馬場以外の有馬
だいたい相関あるでしょ
宝塚だけ異質だわ
「なら他のレースも一緒でしょw」というのは間違い

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:15:46.79 ID:dbW3PRBu0.net
>>316
その通りだと思うけどそんな馬が出て来ても結局難癖つける奴は一定数いるんだよ
オペラオーなんかまさにその定義に当てはまる名馬なのにメンツが弱かった云々と言われてしまう訳だから
あの当時の和田乗っけてあの戦績とかどう考えても化け物なのに

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:16:27.50 ID:b9dzHeJv0.net
>>316
これやね
馬場言い訳にする馬は小物やわ

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:17:49.03 ID:cCTCxSLX0.net
重馬場差し展開は適正オンリーで
襲脚を計る実力通りで決まらないクソレースという見方もできるな
重馬場賛美してるのは良馬場を軽んじる一方的な宗教で
自信の二枚舌に気づいてないやつが多い

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:21:04.39 ID:xjnl0P7S0.net
みんな適正って書くから正しい日本語化しつつある件
ネット小説なんかでも

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:23:45.44 ID:zTy9m3IV0.net
>>322
阪神も2000の大阪杯と2200の宝塚
距離は1Fだけどっちも内回り
片方、1800の外回りにすべきだよなあ

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:28:52.76 ID:PKvftWKw0.net
>>316
ディープインパクト「どんな相手にも勝たなきゃ」
キタサンブラック「馬場ガーとか甘え」
ジェンティルドンナ「最強の俎上に乗るには競馬場不問くらい言えないとね」

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:37:02 ID:KEplH/p10.net
速いからつまらんというよりも速いが故に天国枠と死亡枠が顕著に出るのがよろしくないんだよ、スピード・瞬発力・折り合いに加えて「くじ運」が重要ファクターになるとかもうね、くじ運とか馬の能力関係ないのにそれがないと不利とか納得いかんだろ。

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:37:10 ID:RwCvy71e0.net
>>330
ジェンティルは宝塚負けまくってるのになんでそんな偉そうなの?w
まさかアーモンドアイ信者と一緒で桜花賞カウントしちゃってる?

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:38:18 ID:OIt53lU70.net
>>314
荒れ馬場大いに結構

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:40:00 ID:bWeuQiaA0.net
ラッキーが負けてブチ切れてるオルフェ基地

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:41:38 ID:zTy9m3IV0.net
まあ昔からなんでこの馬が勝てたんだろうという微妙なG1だったし
一時期ステゴ産駒が強かったのもあってやたら持ち上げられるけど
所詮宝塚w
>>333
まあ、いいわな
有力どころがアーモンドの様に見向きもしなくなるだけで

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:43:30 ID:OIt53lU70.net
>>335
なら凱旋門賞は勝てないな

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:48:36.64 ID:zTy9m3IV0.net
欧州なか適性考慮して合わない馬場になれば
直前でもスクラッチするし
合わなきゃ使わないってのは当然だわな

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:50:08.11 ID:OIt53lU70.net
>>337
キタサンブラックは偉大だな

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:50:21 ID:dbW3PRBu0.net
凱旋門賞とかホントもう出さなくていいわ 
まだやるならそれ用の馬生産して挑戦しろと思う
まだブリーダーズカップターフの方が日本の馬には合ってるだろ

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:56:42 ID:0ye7rxdS0.net
2着が6馬身後ろ、3着がさらに5馬身後ろ
今の日本競馬が如何に力のいる馬場で弱くなったかの証明だよな
これが凱旋門賞で数十馬身負けの正体
10年くらい前の馬たちが昨日の馬場で走ってもこんなに差はつかないよ

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 09:58:29 ID:KEplH/p10.net
府中も昨日みたいな馬場だと直線横一線の追い比べになって見応えあるんだけどなあ、
超絶イン有利の高速府中は、外走ると勝てないからインに馬が殺到して前壁多発状態になってまともに追えずに足を余して負ける馬が多数なのがちょっとねえ、
まあそういう馬場も数ある馬場の内の1つと割りきれればいいんだけどチャンピオンコースとして扱われてるのがどうもなあ。

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 10:05:42 ID:Nrp+oF9W0.net
>>314
まあ普段の競馬と真逆だから鬱憤溜まってるやつがここぞとばかりってのはあんじゃね?

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 10:09:12.02 ID:bs0A8ho40.net
>>339
小回りが得意なら

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 10:24:20 ID:X0F467Z00.net
宝塚無くなったらスローの上がり勝負だらけになっちまう

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 10:27:29 ID:6tl/naXj0.net
>>287
何だ良馬場の時は瞬発力勝負になるか
じゃあやっぱり府中で強い馬連れて行った方がいいなw

>>290
エルコンドルパサーはNHKマイル1着JC1着
オルフェーヴルは田んぼ皐月ダービー抜きにしても良馬場JCでジェンティルの2着
キズナはダービー1着
ハープスターはオークス2着
ヴィクトワールピサはダービー3着JC3着
ジャスタウェイは安田1着秋天1着JC2着

イメージだけで語って根拠が全く無いのはお前の方w

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 10:30:40 ID:OwXrZFJL0.net
能力じゃなくて適性の差で着順が決まるというなら
むしろ東京のほうがよっぽど適性の差で決まる欠陥コース

競馬なんて同じ実力なら適正差で結果に差が出るのは当然のことで
東京得意な馬が居るように旧坂小回りコースが得意な馬が居て当然だし
こういう結果に違いが出るからこそが競馬の醍醐味だと思うんだけどなぁ

ここ数年得意な条件しか使わない馬が増えたからその適性がわからず不満が出るだけで
昔から競馬は条件によって勝ち馬が変わるのは普通のことだったろ?

だから色んな条件でG?を勝つ馬は偉大で称賛される
同じ条件ばかり使ってG?勝利数水増ししてる馬が最近多すぎる

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 10:31:20 ID:RNOLnzQU0.net
今年は珍しく良馬場になったなと思ってたら
直前にあれだもんな

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 10:33:00 ID:u/cyTa6w0.net
レース結果って、能力×適性×調子×展開等で決まるもんだし
日本の競馬場それぞれに適性が存在する
フラットなコースなんて存在しない

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 10:35:45 ID:OwXrZFJL0.net
とりあえず凱旋門賞連れて行くなら
宝塚記念勝てる適性の馬を選ばないと駄目

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 10:35:53 ID:zTy9m3IV0.net
日本の競馬が良馬場て行なわれるのは何割だ?
それに合わせた馬作りは当然だわな

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 10:36:37 ID:QTHRGKGo0.net
オークスJC天皇賞秋VMでG1勝利数稼ぐ馬よりも、エリ女宝塚コックスプレート有馬で全部違うコースで勝つ方が魅力的

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 10:36:39 ID:C41SRufb0.net
>>246
逆だなあ
贔屓の馬が府中を勝ってないことで評価が低いからって府中で強いから高く評価されてる馬が憎くなりアンチになり
更に府中と言うコースのアンチになり、とうとうダービーというレースのアンチにまで昇華しちゃったりしてるんだよ
だからダービー馬が負ける度に狂喜乱舞してダービーなんて価値が無いとか言い出す始末
そういう連中ってノイジーマイノリティが幅を利かせる競馬板の中で宝塚と有馬こそ底力が問われるとかの意見ばっか見て現実世界でもそうだと勘違いしちゃってるんでしょ
ここで府中を欠陥だ糞だって叩いてる連中なんてまさにそう

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 10:36:40 ID:0xRfDbix0.net
>>340
これ
48とかいってバカにしているけど、行って醜態晒してきた馬だけの問題じゃないよな
日本の番組体系は東京というちょっと特殊な馬場に偏ってる
そこで強い血を選別する形で淘汰をかけてきた。10年単位で。その結果GI馬7頭がバゴという外から来た血にまとめてバゴられた、というだけ

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 10:37:59.52 ID:u/cyTa6w0.net
これくらいのラップで追走しただけでラスト大バテしてしまうような馬が古馬のトップクラス
っていう現状が情けないというかなんというか
12.3-10.9-11.4-12.7-12.7-12.4-12.4-12.4-11.9-12.1-12.3

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 10:38:01.41 ID:isUjZ35e0.net
まあ、リスグラは秋天でアーモンドに勝ってたら文句なし歴代最強牝馬だった

356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 10:39:15.28 ID:wl5YwYlX0.net
フィエールマン「俺府中とか新馬しか走ってねえけどな」

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 10:41:31.24 ID:u/cyTa6w0.net
今の日本ダービーが枠と展開に左右されるバイアスの強いレースというのは客観的事実なので
その事実から目をそらして、日本ダービーは最高峰のレースだからダービー馬は最高なんだ
と言われてもまぁ違うよねっていう
バイアスに逆らって勝った馬は強いし、バイアスを利して勝った馬は差し引いて評価しないとね

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 10:42:58.60 ID:QP7T9udv0.net
色んな適性求められるコースあった方が良いと思うけどな
やっぱ宝塚みたいなレースも府中もどっちでも勝てる馬が名馬の証みたいになって欲しいし

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 10:44:21.42 ID:Adtvdls10.net
ブラストワンピース「コンクリ府中なんかよりタフで底力が問われる中山でG1勝った本物の実力をフランスの連中に思い知らせてやりますよ」

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 10:46:42.83 ID:dgzRq81U0.net
府中良馬場は能力出しきっての真剣勝負
宝塚みたいな荒れ馬場レースは本気で走らん馬も出てくるから
ほんとつまらんよ

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 10:51:27.67 ID:swPjQeNG0.net
府中の高速馬場みたいなのばっかりよりはいろんな条件あったほうが面白くていいやん
時計が全てじゃない

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 10:56:25.54 ID:KEplH/p10.net
>>327
じゃなくて阪神2200なら良馬場でもいいんだよ、重にならなくてもタフなコースなんだから。

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 10:56:30.12 ID:GDps+BA80.net
府中がダメ競馬場なだけやんけ
やっぱ急な坂あるほうが面白い

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 10:56:43.90 ID:OIt53lU70.net
>>360
ネタで言ってるよね?

365 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 10:57:25.68 ID:GDps+BA80.net
>>360
パワーなしの貧弱馬ばかり勝つコースがなんだって?

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 11:00:43.75 ID:PKvftWKw0.net
>>332
ジェンティルドンナ「5つの競馬場でG1勝ちしてるからなあ」

367 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 11:07:05 ID:cBBXXS5e0.net
阪神と京都でしかG1勝った事無い馬が阪神のレースである事を言い訳にしちゃ駄目だよな

368 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 11:09:28 ID:FqAM/UCj0.net
中山は2500はクソだけど、エンターテインメントとしては最高のコースなのであれはあれでヨシ、でも1200と1600はゴミ    
府中は2000と2400がもうどうしようも無くゴミ、1600と1800と2500は良コースなのに・・・
京都はどのコースも味気ない高速馬場の瞬発力勝負ばっかなので直線に坂作れ
阪神は内回りは2200はアリだけど2000がフルゲート16頭なのどうにかしろ
中京は2000がチャンピオンコースで素晴らしいが、マイルが専用機コースなのどうにかしろ

369 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 11:09:32 ID:HBnSN2hf0.net
今年の阪神2200のエリ女は実に楽しみだわ
京都だと糞レースになるからな

370 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 11:11:54 ID:KEplH/p10.net
>>360
そのわりにはインコース殺到して行き場なくして足を余して不完全燃焼の馬多いよね高速府中って、能力を出しきるというより不利ガー!壁ガー!がやたら多いのは高速府中と京都のワンターン内回り。

371 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 11:28:14.70 ID:vuLfmAJ60.net
梅雨の時期の非根幹距離のG1というのは、存在価値あると思う。
超高速馬場になりやすい府中へのアンチテーゼになるし

372 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 12:07:18 ID:oAb1Yuo/0.net
>>369
京都と阪神の2200の勝ち馬が比較的リンクしてるのに意味不明
府中が糞なのは認める

373 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 12:11:44 ID:HBnSN2hf0.net
>>372
展開が全然違うだろ
そこがわからんなら別にいいが、ラッキーとか買っちゃってるんだろうな

374 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 12:12:33 ID:VDeLOOxt0.net
>>1
そー思うなら馬券は当てれるんでしょ?
むしろどーなって欲しいの?
毎回混沌として欲しいの?

375 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 12:16:48.83 ID:HUb5jrlD0.net
>>374
まじでこれ
どうせ使い分けだらけで名勝負なんて久しく実現してないんだから、馬場まで混沌としたらもう競馬なんてやらんわ

376 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 12:17:53.79 ID:UYA3gBg20.net
>>372
外回りと内回りってだけでかなり違うだろ。
京都2200なんてスロー天国だわ。

377 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 12:22:41.09 ID:oAb1Yuo/0.net
>>373
馬場状態なんて毎週のように変わるからな
それで展開も変わってくる
京都記念の内外関係なく来てた
タイムもエリ女とは全く正反対
同じコースでも時期によってレース展開がちがうんだよ

378 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 12:24:50.39 ID:GDps+BA80.net
>>375
使い分けできないようG1の数減らしてほしいわ
無理やけど

379 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 12:24:56.09 ID:taAzIrM00.net
オルフェ基地が宝塚記念に発狂してるのは草生えるw
馬のアンチならぬレースのアンチとかw
だったらノーザンは二度と宝塚記念に出走點せんなよw
誰も困らんし全ての人間にとってwin-winだろw

380 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 12:34:35.19 ID:kiBgcqBr0.net
>>378
それしてもドバイに香港、豪州と海外に行くだけだろうしね

381 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 12:36:05.02 ID:R6TQf+Zd0.net
>>316
それを府中に強い馬にだけ要求するからアンチ府中は笑われるんだわ
アーモンドに有馬出ろって言ってた奴はリスグラに秋天JC出ろって言ってたの?
阪神2000大阪杯でG1勝ったラッキーライラックが次走府中1600安田じゃなくて阪神2200宝塚になった時に得意な条件でばかり走るなって言ってたの?っていうね

382 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 12:39:23 ID:u/cyTa6w0.net
マイルじゃ足りないラッキーライラックに安田出ろはアホだろ

383 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 12:40:51 ID:HBnSN2hf0.net
いやラッキーとサトル宝塚は美味しかったぞ
明らかに適性なかったからな

384 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 12:42:49 ID:OIt53lU70.net
>>381
春天出るべきだったなあ

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 12:47:54.34 ID:u/cyTa6w0.net
ファンの夢であるグランプリレースには出ろってだけなのよな

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 12:58:04.70 ID:B1uPtkQW0.net
そもそもいろんな血統の馬がいるのに一部の馬だけが優遇されるようなG1ばかりじゃ不公平すぎるだろ。
その中でもオールラウンダーな馬が名馬と言われるようになるだけ。
>>1の頭が欠陥だわ。

387 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 12:59:01.72 ID:HBnSN2hf0.net
そのとおり。
しかもレース終了直後に馬券外したからって顔真っ赤にして立ててるのが笑える
せめてレース前にしろよ

な?

388 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 13:02:53.12 ID:A4Ogj95F0.net
>>385
グランプリねえ
例えばグランプリでなくても府中ばっかでも年7戦したウオッカはファンの期待に応えたと思ってるし
グランプリ出ても年3戦しかしなかったダスカなんてファンの期待に応えたとは思わないけどね
君はウオッカとダスカどっちがファンに夢を見せてくれたと思ってるの?

389 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 13:05:10.16 ID:u/cyTa6w0.net
>>388
レースに全然出走しない馬よりはウオッカの方が応えてるとは思うよ

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 13:06:47.42 ID:OIt53lU70.net
>>388
アクシデントがあったからの3戦のみだろうがカス

391 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 13:07:56.19 ID:HBnSN2hf0.net
やめようぜ
ウオダス議論なんて不毛なの明らかにスレチ

392 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 13:08:33.88 ID:u/cyTa6w0.net
ウオッカとダイワスカーレットを持ち出すけどさ
ダイワスカーレットみたいに少ないレースしか使わない、府中専のアーモンドアイって悪いところ取りやんw

393 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 13:09:31.39 ID:C+K6SA770.net
ウオッカはウオッカ中心でその年動いてたからな、まさに王者

古馬になってのダスカはあくまで強い脇役の1頭に過ぎなかった

394 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 13:10:49.90 ID:A4Ogj95F0.net
>>389
じゃあグランプリ云々よりレース数の方が大事だねw

395 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 13:13:00.76 ID:HUb5jrlD0.net
谷水オーナーにどんな意気込みがあったのか忘れたけど、3歳で宝塚に使ってきてくれたのは盛り上がった
もう人気投票なんていらねーよ

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 13:45:55 ID:UqKSs/OH0.net
福永が超高速馬場はつまらないし強い馬育たないって言ってたよ

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 13:46:37 ID:Bl5vED+U0.net
じゃあ適性優先して予想して当てればいいじゃん

398 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 13:47:55 ID:UqKSs/OH0.net
>>368
中京2000ってほぼドスローになるんだが…
中京なら2200の方がいい

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 13:51:15 ID:h+dwM0RO0.net
祭りっぽくて良い

400 :バカな予想家:2020/06/29(月) 13:55:55 ID:mFCtFlgw0.net
宝塚は凱旋門に適性あるってのが今回よく分かったよ
タフなレースに強い馬を海外に連れてけ

有馬じゃダメだ、宝塚だよ
クロノはそこそこ通用する気がする

401 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 13:57:31 ID:u/cyTa6w0.net
>>394
レースに出ることも大事だし、グランプリに出ることも大事ってだけだよ
んで、キミは何を言いたいの?

402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 13:58:07 ID:MS50Ze270.net
ダビスタは正しかった

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 14:04:20.69 ID:xlTdAbM4O.net
ルメールが勝てないのがこのレースが色々別物なのが分かる

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 14:04:58.54 ID:PBPmI5bQ0.net
有馬2着のサートゥルが馬券外だったのが意外だったわ
調教もよかったし、言い訳できん状態だったろ

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 14:06:59.21 ID:0xRfDbix0.net
>>404
俺はむしろ二桁惨敗だろと思っていたので4着に残ったのはへぇぇって感じだった

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 14:13:56.62 ID:b9dzHeJv0.net
クロノは凱旋門賞勝てるかは分からんけど馬券には絡んで来るな
親父の血は確か

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 14:19:49 ID:qt66ushO0.net
>>404
有馬2着ったって1頭だけ突き抜けたレースの2着は強さの証明にはならんよ

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 14:21:29 ID:c82My8Ey0.net
これが競馬

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 14:27:02 ID:RI55NeVP0.net
エルグラスペ時代に青春してたジジイがのさばってるこの競馬板でとうとうオペが名馬認定されて泣けてくるわ

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 14:48:37 ID:mJfktuvq0.net
>>407
で?

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 14:59:10.26 ID:dbW3PRBu0.net
>>404
ポジション取れなくて後ろめのしかもボコボコのラチ沿いしか空いてなかったのが痛かったと思うね
まああそこまでの馬場じゃなければ馬券内だったろうけどそれでも勝ちまでは厳しい

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 15:12:32.41 ID:eM1WqruG0.net
テイエムオペラオーもだけどスペシャルウィークなんかもやっぱ化け物やな

宝塚や有馬は更に適正が上の化け物がおっただけで
やっぱり98年組は神やな

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 15:40:48 ID:GIQjTy7E0.net
中山、阪神、東京、京都
どこでも勝てるのが強い

ディープ、オルフェ、オペ、ジェンティルあたりは満たしてる

414 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 15:44:43.56 ID:iwdi73qY0.net
それでも新潟1000サマーダッシュは勝てないもんなのかね。

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 16:08:26 ID:PQq0VOsT0.net
>>400
有馬も2200ならそこそこ通用すると思う
2500は内枠の馬がそのまま勝つだけだからラビットでも入れなきゃ駄目

宝塚記念を外回り2400にすれば丁度良い
昨日以上の阿鼻叫喚が期待できる

虚弱馬しか持ってない陣営は内回り2200最高!と涙目で叫ぶだろうけどな

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 16:11:55 ID:QUhgr1sc0.net
クロノの父バゴは凱旋門賞制覇してるからな凱旋門でも通用するやろ、
それくらいこの6馬身差圧勝は衝撃だったわ

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 16:20:41 ID:j/gAWBvU0.net
>>412
スペのグラスに負けた宝塚もスペ自体は相当タフな競馬してるぞ、3コーナーからずっとグラスを振り切ろうと頑張ってる、あれでそんなに出来はよかったわけじゃないってんだからあの頃の一流馬は根本的な芯の強さが違うんだろうな、
負けるにせよちゃんと格好はつけるわ。

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 16:51:14.64 ID:FqoRbEg30.net
>>416
凱旋門賞馬の子馬がどこで通用してるんだよ

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 17:12:11 ID:5R6oKn6e0.net
外れて文句言うスレはこちらですか?

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 17:12:48 ID:/x1kxk/50.net
>>418
何しろ父が凱旋門賞馬の凱旋門勝ち馬なんて1974年以来出てないもんな、サドラーズウェルズもガリレオも勝ってないし…

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 17:25:18 ID:3vjY6fXN0.net
>>420
は、ハリケーンラン

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 17:37:47.77 ID:/x1kxk/50.net
>>421
そうだった、ハリケーンランが抜けてた、それでも50年間で二組、意外と少ないよね…

総レス数 778
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200