2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

やっぱ宝塚記念って欠陥G1だわ

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 14:04:58.54 ID:PBPmI5bQ0.net
有馬2着のサートゥルが馬券外だったのが意外だったわ
調教もよかったし、言い訳できん状態だったろ

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 14:06:59.21 ID:0xRfDbix0.net
>>404
俺はむしろ二桁惨敗だろと思っていたので4着に残ったのはへぇぇって感じだった

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 14:13:56.62 ID:b9dzHeJv0.net
クロノは凱旋門賞勝てるかは分からんけど馬券には絡んで来るな
親父の血は確か

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 14:19:49 ID:qt66ushO0.net
>>404
有馬2着ったって1頭だけ突き抜けたレースの2着は強さの証明にはならんよ

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 14:21:29 ID:c82My8Ey0.net
これが競馬

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 14:27:02 ID:RI55NeVP0.net
エルグラスペ時代に青春してたジジイがのさばってるこの競馬板でとうとうオペが名馬認定されて泣けてくるわ

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 14:48:37 ID:mJfktuvq0.net
>>407
で?

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 14:59:10.26 ID:dbW3PRBu0.net
>>404
ポジション取れなくて後ろめのしかもボコボコのラチ沿いしか空いてなかったのが痛かったと思うね
まああそこまでの馬場じゃなければ馬券内だったろうけどそれでも勝ちまでは厳しい

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 15:12:32.41 ID:eM1WqruG0.net
テイエムオペラオーもだけどスペシャルウィークなんかもやっぱ化け物やな

宝塚や有馬は更に適正が上の化け物がおっただけで
やっぱり98年組は神やな

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 15:40:48 ID:GIQjTy7E0.net
中山、阪神、東京、京都
どこでも勝てるのが強い

ディープ、オルフェ、オペ、ジェンティルあたりは満たしてる

414 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 15:44:43.56 ID:iwdi73qY0.net
それでも新潟1000サマーダッシュは勝てないもんなのかね。

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 16:08:26 ID:PQq0VOsT0.net
>>400
有馬も2200ならそこそこ通用すると思う
2500は内枠の馬がそのまま勝つだけだからラビットでも入れなきゃ駄目

宝塚記念を外回り2400にすれば丁度良い
昨日以上の阿鼻叫喚が期待できる

虚弱馬しか持ってない陣営は内回り2200最高!と涙目で叫ぶだろうけどな

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 16:11:55 ID:QUhgr1sc0.net
クロノの父バゴは凱旋門賞制覇してるからな凱旋門でも通用するやろ、
それくらいこの6馬身差圧勝は衝撃だったわ

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 16:20:41 ID:j/gAWBvU0.net
>>412
スペのグラスに負けた宝塚もスペ自体は相当タフな競馬してるぞ、3コーナーからずっとグラスを振り切ろうと頑張ってる、あれでそんなに出来はよかったわけじゃないってんだからあの頃の一流馬は根本的な芯の強さが違うんだろうな、
負けるにせよちゃんと格好はつけるわ。

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 16:51:14.64 ID:FqoRbEg30.net
>>416
凱旋門賞馬の子馬がどこで通用してるんだよ

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 17:12:11 ID:5R6oKn6e0.net
外れて文句言うスレはこちらですか?

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 17:12:48 ID:/x1kxk/50.net
>>418
何しろ父が凱旋門賞馬の凱旋門勝ち馬なんて1974年以来出てないもんな、サドラーズウェルズもガリレオも勝ってないし…

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 17:25:18 ID:3vjY6fXN0.net
>>420
は、ハリケーンラン

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 17:37:47.77 ID:/x1kxk/50.net
>>421
そうだった、ハリケーンランが抜けてた、それでも50年間で二組、意外と少ないよね…

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 17:37:54.62 ID:Sq7/ZS3U0.net
バゴはモンジューみたいなエリート馬の一流馬じゃないからな
そもそも凱旋門賞馬で種牡馬としてもまともなのは能力が高かったモンジューまで遡るか
もうちょい妥協してもシーザスターズぐらい

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 17:53:31 ID:1mVGp6sH0.net
屋根付ければよくね?

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 17:54:52 ID:FqAM/UCj0.net
>>388
ウオッカはグランプリ回避しまくってる時点でファンの期待に応えてるとは言えないし
ダスカも故障で回避しまくってる時点でファンの期待に応えてるとは言えない

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 18:00:28 ID:FqAM/UCj0.net
>>398
ペースはともかく中京2000の重賞で結果出すのは専用機じゃ無理なのよね
中京2000の重賞で結果出した馬は、他の2000ならどこ行ってもメンバーがグッと強化されない限り結果出す
んでその馬の距離適性の範囲内なら、そんなに内容は変わんない

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 18:02:59 ID:X9nUp3ga0.net
>>425
でも同じファンの期待に応えてない中でもウオッカ>>>>>>>>>ダスカくらいの序列はあるよね

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 18:11:31.31 ID:HZwGZtX90.net
宝塚だけみたらな
宝塚も勝ってたら別

429 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 18:12:34.15 ID:mJfktuvq0.net
>>423
リアルタイムを見ていない阿呆か

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 18:20:23 ID:ghI20c240.net
さて、クロノジェネシスの有馬記念参戦が楽しみだな
コントレイルこっち出てきたらすごいことになる

431 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 18:30:15 ID:fC7xJAQg0.net
シーザスターズ産駒はそのうち凱旋門勝てるんじゃないかな

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 18:33:08 ID:Sq7/ZS3U0.net
バゴって典型的な低レーティングのラキ珍だしな
モンジューやシーザスターズのような血統、レーティング共に優秀な一流馬じゃないから
どうせ種牡馬としても欧州適性なんかないだろw

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 18:35:12.68 ID:MTXJXVRK0.net
ダスカ基地がウオッカとダスカを「ファンの期待に応えてない」ってカテゴリで同じ括りにしようとしててワロタ
3歳時のイカれたローテを耐えて古馬で年7戦を2年続けたウオッカをダスカなんかと一緒にすんなアフォw

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 18:41:51.48 ID:Adtvdls10.net
ダスカ基地はファンの夢を乗せて走る宝塚と有馬だけ見とけってなw

435 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 18:48:41.56 ID:b9dzHeJv0.net
バゴアンチなんかおったんか

436 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 18:52:01.71 ID:FqAM/UCj0.net
>>427
単純にそうとも言いきれない
実力云々の話は荒れるから抜きとしても古馬になってからの競馬界の主役はどう考えてもウオッカだったから
主役が出てこなかったら「超期待してたのに・・・」ってなるけど、脇役が出てこなくても「まぁ他に期待してるの居るし」ってなるのは当然
ただ3歳時に限ってはダービー、宝塚、JC、有馬と出てるんだし、もうここはどう見たってウオッカ>>>ダスカだわな

437 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 19:23:22.37 ID:HZwGZtX90.net
>>435
いないけど
応援してる奴もいたのかってレベル

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 19:23:38.09 ID:3vjY6fXN0.net
>>422
欧州自体が重い傾向があるから
凱旋門賞取ってなくても、それなりのレース勝ってれば、
その子は凱旋門で戦えるのかなと思ってもた

439 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 19:23:57.25 ID:F9Pf+wTM0.net
>>1
こんなクソスレ立てる
おまえは欠陥人間やけどな

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 19:32:52.32 ID:2Hbixg3K0.net
改めて思ったけど阪神2200て凄いコースだよな
そりゃここでG1行うだけの価値があるわ
ホントに競馬の面白さを再認識させられるわ

441 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 19:37:02.37 ID:EtVx3U9M0.net
ディープやオルフェはちゃんと来てるやん
大して強くないなら適性の差でやられるのは当たり前や

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 19:46:38.05 ID:2Hbixg3K0.net
ディープの時は京都2200の糞温いレースだったけどね

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 19:54:53.39 ID:6gU0Q61G0.net
ディープの宝塚は京都だぞ

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 20:39:45 ID:OIt53lU70.net
>>432
レートガーの真性きちがいかな?
血統も世界的名血だわ

445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 20:39:57 ID:dYZHnbJs0.net
阪神2200で開催された宝塚勝ち馬の種牡馬成績中々酷いな

446 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 20:42:26 ID:N1WvGrkP0.net
キレ味勝負にはほぼ毎回ならない芝G1も1つぐらいあっていいじゃん。

447 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 20:46:15 ID:RkNo3EBq0.net
宝塚は男装した牝馬

448 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 20:52:15 ID:cblXSTtZ0.net
大抵変な馬突っ込んでくるからやりたくない

449 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 20:54:06 ID:RkNo3EBq0.net
足が5本ある馬とか?

450 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 20:58:09 ID:2Hbixg3K0.net
>>445
ゴールドシップとサトノクラウンが大きく盛り返すだろう
2頭ともキングジョージ行ってりゃ楽勝できた逸材だもん日本で成功間違いなし

451 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 21:03:47.22 ID:xlTdAbM4O.net
種牡馬成績に関係あるとかそういう話嫌い
レースはレースで
強い勝ち方した馬なら認めるべき

452 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 21:07:50.55 ID:0xRfDbix0.net
手段のために目的を忘れる、か
まあそれもありだな。観客からしたら手段の方がエンタメとして面白いものな

453 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 21:12:26 ID:dbW3PRBu0.net
強い勝ち方と強く見える勝ち方があるのに結局どちらの場合も最強だなんだと持て囃されるんだからどうしようもないわな
昨日のクロノジェネシスは強かった
よく比較されるリスグラシューの場合は宝塚とコックスプレートは強かったけど有馬は強く見えるだけ

454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 21:21:37.76 ID:brvzi4Ed0.net
>>445
グラスワンダー

455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 21:55:51.20 ID:yNkXtcth2
http://zubatan123.blog.fc2.com

456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 22:12:56 ID:xYyUQ+Yq0.net
ミッキーロケットでも勝てるクソレース

457 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 22:42:17 ID:HKZVwwIl0.net
相変わらずおかしなスレ立てる奴がいるなwww

458 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 22:54:38.58 ID:M6g4N5ue0.net
>>404
強い馬なんだけど、G1になると勝負どころでいいところにいないんだよな。そんで外回らされて惜敗

459 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 23:03:56.77 ID:X2QAMYLs0.net
>>458
はあ?w

460 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/29(月) 23:37:30 ID:qO8Ha2TV0.net
2000までのカナロア関係者が
阪神の内回り2200はサイコー!
外回り2400は糞コース!
と震えながら叫ぶスレ

461 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 00:36:56 ID:Mm+cE3af0.net
欠陥はトランポリン府中

462 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 00:52:27 ID:Mm+cE3af0.net
>>456
ロジャーバローズでも勝てる糞レースより遥かにマシだろ

463 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 02:07:12.87 ID:pWWBMNAY0.net
ブラストワンピースが勝てるクソレースとどんぐり

464 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 02:13:18.94 ID:zq0hLwhU0.net
有馬のブラストはハイペース後方の漁夫の利だろ
いつの時代もハイペース後方漁夫の利は評価する価値ないよ

465 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 02:14:47.75 ID:zq0hLwhU0.net
と思ったらちがったごめん
レイデオロの前走ってたじゃん

466 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 03:26:48.26 ID:SOmByCck0.net
牛が有馬勝つんだろうな

467 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 04:08:25.02 ID:pLMSe7Dh0.net
欠陥要素は開催時期なのか、距離なのか、出走馬なのか?

468 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 04:30:59 ID:XNiGaPmd0.net
>>462
ロジャーバローズは神経に難あってその原因が歯だとわかって
ダービー直前に抜いたら本格化したんだよな〜

469 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 04:49:14.45 ID:H/vSeQCX0.net
>>464
レース見ずに語るなよ
有馬のブラストは池添が中段につけて走っていたぞ
要はブラストは、力のかかる馬場は得意だけど雨でぬかるむ馬場は駄目なんだよ
あと、3歳時点に比べてズブくなっているだろ、明らかに

470 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 05:41:32.06 ID:Ip0j1Kkc0.net
>>467
単なる戯言

471 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 06:07:15 ID:qlycAyH/0.net
>>468
歯科医がドーピングしたのか

472 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 06:45:45 ID:Dn8KaRwk0.net
>>222
うそつけ
東の有馬記念に対抗して西にもグランプリレース作ったってだけだ

473 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 08:30:27.44 ID:LWpbHCnh0.net
>>467
欠陥要素と感じる脳みそだと思うよ。
何度も言うが、コースと馬場不問のG1複数勝てる馬が名馬の条件である。
宝塚を欠陥レースと言うならば、府中の方がよっぽど欠陥だらけだわ。

474 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 08:33:53.40 ID:vHc7vRky0.net
そもそも何をもって欠陥と言ってるのかがわからん
観点次第だろ
極端な見地に立てば凱旋門賞もBCクラシックも欠陥扱いできるが普通はしない
バカのすることだとみんなわかっているからだ

475 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 08:38:39.10 ID:rJ7h9pGZ0.net
>>474
そう、欠陥なんて言い出したら、全部そうなるよな。全て完璧なんてあり得ないんだし…

476 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 08:50:41 ID:ua9Y9TRn0.net
宝塚記念が欠陥コースじゃなかったとしても1が買ってたペルシアンナイトやブラストワンピースはこれなかっただろうな
自身のセンスの無さを転嫁するんじゃねぇよ

477 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 08:50:55 ID:g3QBgUMz0.net
中山2500 急坂3つを上り高低差も5m、馬場はノーマル
阪神2200 急坂2つあるが高低差はわずか2m程度 ただし宝塚時の馬場は
かなりタフ
府中2400 坂はあるが実質平坦コース 高速で走りやすい馬場

どう考えてもチャンピオンコースは中山2500

478 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 08:56:20 ID:z9zEvsZK0.net
梅雨の阪神2200は 高速東京馬場と
必要能力が正反対のレースになる

正反対のレースは貴重だよ

479 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 08:56:51 ID:6m01gI8T0.net
グランプリなんてただのボーナス搾取なんだから当たり前だろ
強い馬が勝つようにとかそんなもん何も考えられてないよ

480 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 08:59:17 ID:z9zEvsZK0.net
ダービーと宝塚記念
両方勝った馬て
ディープインパクトとオルフェーブルぐらいしかいないだろ?

つまりこの2レース片方勝つ馬はたくさんいるけど
両方勝つ馬が真に強い馬なんだよな

まったく必要とされてる能力が別のレースだから

481 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 09:09:48 ID:BVJQgpju0.net
G1の定義は「キレに勝る馬が高速馬場で当たり前に勝つ」ことなのか?
馬鹿言っちゃいかん
馬券買いの多様な愉しみを保障してくれてるのが
中山で行われる有馬記念と阪神で行われる宝塚記念なんだよ

482 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 09:13:18 ID:rJ7h9pGZ0.net
>>480
遡ればコダマ、シンザン、サクラショウリもいるがね…

483 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 09:22:46.85 ID:ac2KgbCz0.net
サクラショウリ以外は全部殿堂入りか

484 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 09:28:10 ID:m38MBnCP0.net
色んな競馬場があった方がいいじゃねえか
アホなんかおまえら

485 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 09:28:39 ID:3aBIz1LE0.net
>>477
コーナーが6回もあるチャンピオンコースなんてねーよ

486 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 09:30:17.01 ID:CI4csNa/0.net
>>240
>>55

487 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 09:40:17.48 ID:9702/o0R0.net
何べん書かれていてもディープが勝った時の宝塚記念は京都開催だっつーのを解らず
書き込みしてるバカが出てくるのなw

488 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 09:42:44.69 ID:xH7e7lBT0.net
ちょうど梅雨時で力の要る馬場になるの分かりきってるんだから
高速府中苦手馬がメイチ仕上げで狙いにくりゃいいのにな

489 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 09:48:25.49 ID:Oranlter0.net
コースへの適性もあるから
レースによって結果が違うし面白いんじゃない?
中山も大概だよね

490 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 09:51:36.01 ID:MkY6maqt0.net
>>366
アーモンドアイだってじゃあ4つじゃん
牝馬クラシックなんてカウントしてんじゃねーよ

491 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 09:53:39.04 ID:BVJQgpju0.net
高速馬場でのキレ勝負だけを馬の強さ判断に使う生産者は
美しく整備されたドバイと香港だけを見ておけばよろし
聖地・阪神や中山に手を出すな

492 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 09:55:45.85 ID:fcTOT5Dy0.net
>>484
府中みたいにパワーがかけらも要求されない高速コースは不要

493 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 09:56:48.96 ID:MkY6maqt0.net
>>491
不良馬場の非根幹距離の宝塚記念と
枠順で勝敗決まる有馬記念が
聖地てwww

494 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 09:59:06 ID:MkY6maqt0.net
>>480
ディープの宝塚記念は京都
オルフェのダービーは大雨で不良馬場

495 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 10:05:11 ID:R5VGDBje0.net
>>79
同感だな
京都は折角改装するんだし
内回り250m、外回り320mにしてみたらどうだろうか
馬場質は大差無くとも明らかに他場と比べて
異質なレースが見られるようになると思うがね
今はもうこれ以上長い直線はいらんよ…

496 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 10:14:48.80 ID:Ot7CG63+0.net
平坦高速馬場に長い直線は糞レースを生むだけだから要らないな
東京最強のアーモンドがあれだけ弱いとか完全に欠陥コース
そりゃ外国馬も逃げ出して当然だわ

497 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 10:16:37.88 ID:Fu0vMQan0.net
府中の2400もアレだし
中長距離のチャンピオンを決めるに相応しいコースってどこかね

498 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 10:23:40.08 ID:DiFa34hD0.net
>>494
くたばれカス

499 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 10:37:40.61 ID:ZaZgO5Tp0.net
>>497
中京2000
中京2200
良馬場の阪神2200

梅雨時じゃない宝塚記念見てみたいわ

500 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 10:40:39.50 ID:3pJLFPDm0.net
宝塚記念でスペシャルに7馬身突き放されたステイゴールドは
秋の天皇賞ではクビ差だった

府中のG1とは求められる能力が真逆で
真逆の舞台でも勝ち負け出来る能力を持った馬がやはり強いんだろ

501 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 10:46:25.88 ID:nFl+wABv0.net
>>396
でも、福永はつまるじゃん

502 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 10:46:30.47 ID:Bv/AQEMw0.net
スポーツやギャンブルを、映画を見る感覚でとらえてるヤツが多いのが手に取るようにわかる
「こんな展開はつまらん」 「こんな結末になるような設定はすべきでない」などなど
不確定要素を楽しむのがスポーツ観戦・ギャンブルと思うんだが

503 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 10:46:49.52 ID:XSopFWaa0.net
>>462
ロジャーバローズは前走2着だし世間で言われてるほど意外な勝利ではないな

504 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 10:50:59.25 ID:BVJQgpju0.net
>>102
異なる競馬場の異なる距離と馬場状態のレースをおしなべて
偽物とか本物とか

キミは馬鹿か

505 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 11:08:20.32 ID:ac2KgbCz0.net
>>497
1つずつ決めていくと
2000→中山も悪くないけど、まぁこれは中京断然で決定
2200→中山では2000がダメだともう2200しか残ってないのでここが中山(2500は魅せる分には良いコースだけどね・・・)
2400→阪神、京都、府中ならコースがフラットな阪神が1番良いのは道理
2500→府中2500は坂2回登るし超高速馬場でもスピードだけじゃ押しきれなくなる良コース
3200→他に残ってないし京都だけど、超高速馬場辞めろ

506 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 11:21:15.02 ID:qlUhz8qT0.net
>>505
>3200→他に残ってないし京都だけど、超高速馬場辞めろ

冬にやろう

507 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 11:24:18.05 ID:rJ7h9pGZ0.net
別に現状で良いと思うよ、いろんな馬場形態があって。画一的じゃ何も面白くない。むしろエプソムみたいな馬蹄型みたいな走路があっても良いとも思うが…

508 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 11:26:46.35 ID:WmuxnsPY0.net
長い直線でクッパが強いコースだけじゃつまらんしな

509 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 11:33:43.62 ID:vHc7vRky0.net
ちょっと前だと中山巧者とか府中で強いとか、あと雨に泣いたりするのは個々の馬の属性で、それが競馬を面白くさせてる一要素だったんだけどな
そういうの受け入れられない世の中になりつつあるんだね

510 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 11:45:34.08 ID:XQMwq1Xf0.net
G1に多様性があっていいじゃねえか
東京G1と宝塚は適性反するからこそどちらも勝てる馬は名馬だし

511 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 11:57:09 ID:g3QBgUMz0.net
ネイティヴダンサーやノーザンダンサーを産んだのはアメリカの小回りダートだよ。
小回りで短い直線だからチャンピオンコースと呼べないなんてことはない。
日本だって、昔からダービー馬より皐月賞馬の方に名馬が多い。
モンジューが香港馬に完敗する府中2400には魅力を感じない。
有馬>宝塚>JC

512 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 12:46:51 ID:0bLfwpgU0.net
欠陥GIじゃないGIってどれ?

513 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 12:49:46 ID:CTucErTu0.net
京都の2400って内が荒れて少し力が要る馬場になると力のある馬は外回しても勝負になるまあまあ見応えある直線になるんだよなあ、
内が綺麗なパンパン馬場の状態だとクソ過ぎるけど。

514 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 12:58:52 ID:BVJQgpju0.net
宝塚記念勝つ馬を種牡馬として大成させられないのは
馬産の主眼が東京芝で勝つ馬づくりに絞られてるからかねえ

515 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 13:45:15.42 ID:Mm+cE3af0.net
>>497
阪神2200と府中2500

516 :バカな予想家:2020/06/30(火) 14:15:56 ID:VmB9ZTBR0.net
阪神コースは外内の差があまりないし
かなり完璧な競馬場だと思うけどね
スピードに特化されたわけでもなく総合的に強い馬が勝つようになってる

517 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 14:36:24.03 ID:Bv/AQEMw0.net
いろんなコースがあり、いろんな馬場状態があり、それに適応できる馬・騎手が勝つってだけの話じゃん
特定の自分が“強い馬”と思う馬だけが勝つコースでやれて、てほうが異常

518 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 14:40:28 ID:Bv/AQEMw0.net
>>509
>そういうの受け入れられない世の中になりつつあるんだね

ハプニング・大波乱を楽しむのが競馬と思うんだが、
“強い馬”が順当に勝つのを望むんだろうね
小さいころからゲームばかりやって育つと

519 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 14:40:46 ID:mwa/7t0Q0.net
>>516
去年の冬の超高速前残りインチキ馬場はなんだったのか?

520 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 15:06:34.85 ID:vHc7vRky0.net
>>518
強い馬が順当に勝つのが好きなのはわりと自分もそうなんだけど、波乱は波乱で楽しめた。悔しいこともあるがそれを含めてね
なんというか、その次元を超えて「最強馬とそれ以外の雑魚」という括りでしかものを認識できなくなっているんじゃないかと思われる
最強馬が見当たらないときは「全部雑魚ばかり」と冷めた目で見下してね

521 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 15:10:02.35 ID:QdSJZmJN0.net
全ての馬が全能力を発揮できて枠や内外の有利不利なく走って来られるコースなんてこの世にあるわけないだろ

522 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 16:23:22.56 ID:F7QbhpcF0.net
>>220
トリッキーコースだから大成出来ないってどんな理論だよ。詳しく説明してみろよ

523 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 17:22:57 ID:sKdOSmoz0.net
>>462
府中2400でジェンティルドンナの甥っ子だから普通買うけどな

524 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 17:25:10 ID:Bv/AQEMw0.net
>>520
思い通りの結果になることを望むなら、スポーツじゃなく映画ばかり見ていればいいのにね

>>521
競馬に限らず勝負事はそういう有利不利も含めてのものだけど、それがわからんガキが多い
幼少からゲームばかりやって育つと、そうなるんだろうな

いっそ、一頭ずつのタイムトライアルで決着したらどうだ、と

525 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 17:31:19.50 ID:Bv/AQEMw0.net
>幼少からゲームばかりやって育つと、そうなるんだろうな

ゲームは、製作者がユーザーの希望を叶えるよう、あらゆる設定を変えていくからな
でも、競馬はそんなことない
だから、それが気に入らないんだろ

俺は、偶然とか有利不利があるからこそ面白いと思う
失敗の可能性がなければ、成功も喜べんだろうに

526 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 17:34:58.20 ID:Bv/AQEMw0.net
>>220
別に、種牡馬選定をやるため競馬をやっているわけではなかろうに

527 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 17:37:55.85 ID:d9j4SxIb0.net
宝塚で問われるのは底力とか本当の強さではなく小回り適性と悪い馬場適性だからな
最終コーナーで加速して器用に立ち回るってのが重要になるから加速に難が有ったり不器用だけどスピードに乗れば長く良い脚を使えるってタイプが有利になるって訳でもない

528 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 18:22:06.47 ID:4sIagCoH0.net
大阪杯からたった200伸びただけでクロノとラッキーの差が15馬身開く
ということはラッキーなんかがクロノに勝てちゃう阪神2000は重馬場にならない限りタフさも底力も問われない糞コースってことだな
あれ?お前らの大嫌いな府中と全く同じじゃね?w

529 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 18:23:36.33 ID:PEEPBmNY0.net
>>527
言うほど小回りでもなかろう、阪神外回り含めた他の競馬場がどんどん巨大化してるだけでレギュラーサイズでしょ、阪神外回りがない時代の阪神コースに対して誰も小回りとは言ってなかったし。

530 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 18:30:21.90 ID:PEEPBmNY0.net
>>528
阪神2000はコーナー近くてスローになりやすいコース、別に阪神の全てのコースをマンセーしてるわけじゃなくて阪神2200をマンセーしてるんだよ。桜花賞なんて昔のコースの方が正直面白かったし、桜花賞でドスロなんてあり得なかったし、桜花賞も出来れば内回りにして欲しいくらい。

531 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 18:41:18.92 ID:vHc7vRky0.net
マンセーとかやめろよ気持ち悪い
どこの国の人間だよ

532 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 18:41:41.25 ID:vHc7vRky0.net
あ、書いてある内容は同意だ

533 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 18:51:56 ID:d9j4SxIb0.net
小回りで悪い馬場でのコーナリングの上手さ器用さ道悪適性で雪崩れ込むのを長く良い脚を使うって言葉にスリ変えるのは本質とズレたイメージを与えるな

534 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 19:07:08.45 ID:g3QBgUMz0.net
公平でフェアな競馬場かどうかなんてどうでもいい。
ロンシャンなんて呆れるほどの内枠絶対有利。
有馬記念で勝った馬が実力的にも「血」の上でもチャンピオン。
それはルドルフの時代から今も昔も変わっていない。

535 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 19:22:21.77 ID:ScOEnyCx0.net
この馬場で勝っても種牡馬価値はないから牡馬は負けて良かった

536 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 19:56:57.77 ID:mX4qzk3+0.net
あんなヘンテコなレースでもグランプリ信者はタフとか擁護しなきゃいけないから大変だな
サートゥルを5馬身千切ったリスグラすげーとか言ってたらサートゥルを12馬身千切り捨てる牝馬が出ちゃったよ
実はリスグラって大したこと無かったんじゃないか?w

537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 20:12:09.32 ID:W8p+Xaqe0.net
実際はサートゥルが雑魚なのに過大評価されてるだけだよな

538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 20:34:31 ID:LCyyaDOF0.net
宝塚記念の日レース後に馬場内を歩けるイベントがあるんだがターフを踏んで真っ先に感じることはこんな馬場でで勝ったところで良い子孫が出るわけないって印象だな
俺は日本中の競馬場のコースを歩いているからこそ求める適性の外に感じる

539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 20:37:12 ID:bwwPnD9L0.net
あっそう としか・・・

540 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 21:03:15.78 ID:oWb5JCZV0.net
ダービーとかで活躍する馬とは正反対の馬が勝つからな。まあでも高速馬場ばっかりよりはこういうg1があってもいい。

541 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 21:22:04 ID:R5VGDBje0.net
>>538
だが、欧州で勝負したかったら
こういう血統を突き詰め研鑚していくしかないと思うがね
今の府中仕様の血統の馬では凱旋門制覇なんて1世紀かけても無理
まぁ個人的には少し頭角現したらすぐに凱旋門とか
ほざくバカ共多い現状には辟易しているけどね

542 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 22:17:48.42 ID:1ozAlWSj0.net
>>523
わかるんだけどさー、そーゆーの追って父、母 、父母、母父とかまで追ったらほとんど当てはまる時ない?

543 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/30(火) 23:15:59.86 ID:S8l11C2T0.net
>>541
だいたいナカヤマフェスタのせい

544 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 00:16:02.26 ID:eegB4MDX0.net
>>535
負けて良かったって?意味不明www

545 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 00:37:24.18 ID:PgpPABvQ0.net
>>494
なんだ、そんな優遇も受けてたのかあの英雄は

546 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 00:44:49.87 ID:PgpPABvQ0.net
>>512
ディープ産駒が勝てる条件で実施されるレース
重馬場とか力のいるコースとかは不公平

547 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 00:46:10.38 ID:rXK530ag0.net
種牡馬選定レースを見たいんじゃなくて名馬たちによる名勝負・名レースを見たいんじゃないのか
種牡馬種牡馬ってそんなことばかりやってるから競馬がつまらなくなるんだよ世界的に

548 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 00:47:23.71 ID:94f7gAnz0.net
今回のクロノ6馬身名勝負でしたか?

549 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 00:47:55.72 ID:PgpPABvQ0.net
>>547
ディープ産駒限定のレース見たいよな
良馬場の京都マイルで

550 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 00:49:53 ID:BulaQfXq0.net
>>548
史上最低の宝塚記念だと思う
と言うかここ数年こんなのばっかり

551 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 00:51:42 ID:EoMkzdFe0.net
>>550
宝塚ってむかしからこういうレースじゃね?

552 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 00:52:43 ID:BulaQfXq0.net
>>551
ゴルシが3連覇目指してた頃までは全くそんな感じはなかったよ

553 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 00:54:21 ID:rXK530ag0.net
>>552
90年代とかそれ以前とか知らないだけだろ

554 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 00:54:33 ID:bXXO+bHc0.net
なんだよゴルキチかよ
ゴルシなんてただの田んぼ専用機じゃねーか
白いから好きなだけだろきっしょ

555 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 00:55:30 ID:qa66D1nw0.net
昨今のJCBあたりより余程まともなGIだが

556 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 00:55:45 ID:BulaQfXq0.net
>>553
90年代の宝塚記念なんて普通に王道G1その物なんだが
お前が何も知らないだけだろ

557 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 00:56:39 ID:qa66D1nw0.net
>>24
相手は落ち目でしかもナリタセンチュリーだが

558 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 00:57:08 ID:QkAzxJkI0.net
阪神2200のどこが小回りなんだよ
びっくりするようなこと書かないでくれよ

559 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 00:57:40 ID:qa66D1nw0.net
>>555
Bいらねえわw

予測変換でJCがJCBになってた。失礼

560 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 00:59:01 ID:qa66D1nw0.net
>>558
小回りにも「直線短い」「コーナリングだけ急」「両者」
の3パターンあるからな

札幌競馬場はコーナーリングだけは府中レベルで直線だけ短い小回り
大井競馬場は直線はながいがコーナーリングは直線と比較するとかなりきつい

561 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 01:00:28 ID:QkAzxJkI0.net
新潟ダートを「広い」とか言っちゃう人たちと同レベルなのかな…

562 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 01:01:46 ID:qa66D1nw0.net
阪神2200は、コース全体の直線比率でいうとかなり比率が高いだろうな

563 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 01:01:49 ID:rXK530ag0.net
>>556
本気で言ってんのか?ただの消化試合だぞ

564 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 01:01:55 ID:BulaQfXq0.net
>>559
昔の宝塚記念や昔のJCは明確にアイデンティティあったからな
今はどのG1も何の為にやってるのかってのがほとんどない気がする
歴史とか見ないでコースと条件でしかG1の価値を語れないとか虚しくならないのかね
春天すら無用とか言ってるアホもいるし

565 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 01:03:15 ID:BulaQfXq0.net
>>563
意味不明すぎる
昔は宝塚回避なんてしてる馬はいなかったぞ
普通に春のグランプリレースとして機能してたから
お前が知ったかぶりしてるだけ

566 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 01:04:34.05 ID:rXK530ag0.net
>>565
いやいやいや
90年代は春天が決戦の場で宝塚は余力がある馬が出てるだけだぞ

567 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 01:05:33.39 ID:BulaQfXq0.net
>>566
じゃあ具体的に春天で余力を無くして宝塚を回避した名馬を挙げてみよう
お前の言い分だとさぞかし沢山いるんだろうね

568 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 01:05:39.10 ID:QkAzxJkI0.net
宝塚で悲願の初G1制覇が多いのは空き巣だからだろw
ID:BulaQfXq0が正しい

569 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 01:10:55.14 ID:rXK530ag0.net
>>567
言っとくけど春天で故障した馬も含むぞ?
何故かというと春天を決戦の場に選んだがために故障した馬が続出したのが90年代だからだ
春天を軽視していれば宝塚に出てきただろうからな

スーパークリーク サクラローレル マヤノトップガン メジロマックイーン トウカイテイオー
メジロブライト セイウンスカイ 

570 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 01:11:18.43 ID:EoMkzdFe0.net
90年代は天皇賞が最大目標で
余力のある馬が出てたイメージだな
あとは天皇賞の負け戦
宝塚をパスした馬は多かった

571 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 01:13:00 ID:rXK530ag0.net
90年代で宝塚記念が目標ですなんて馬全然聞いたことないわな
春天嫌いの藤沢くらいかな
だいたいが春天目標に死力を尽くして春シーズンはそこでおしまい

あとは勲章取ってないやつや余力のあるやつが箔付けに参戦してるだけである

572 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 01:14:32 ID:uyDEg/Gv0.net
春天の価値が低下して、宝塚は位置付けは変わってないよな

573 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 01:15:39 ID:rXK530ag0.net
秋の古馬G1が価値も賞金も高いから宝塚で無理すると調整狂うからね

574 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 01:16:42 ID:BulaQfXq0.net
>>569
見事に故障しただけの馬だらけでワロタw
しかも故障で春天まで回避した馬も含まれてるし
こんなんだから知ったかぶりって言われるんだよ

575 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 01:17:03 ID:uyDEg/Gv0.net
府中のトランポリン馬場を金太郎飴ばかり勝つから、宝塚は非常に重要なレースになったわ
本物か偽者かバレるリトマス試験紙でもあるレース
偽者は負ける
キタサンブラックとかな

576 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 01:19:38 ID:rXK530ag0.net
>>574
いやぁ全然違うしむしろ90年代の空気知ってたら宝塚は消化試合だなんて常識なんだけど
むしろそうじゃないと思ってる方が驚きだよ
そっちの方こそがニワカでしょ

577 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 01:19:52 ID:BulaQfXq0.net
そもそも近年春天や宝塚の価値が下がったメンンの理由はコースなんて関係ないからな
単に海外レースの比重が増えてるだけ
それを言うなら香港G1の価値向上のせいで有馬ですら昔の価値は無くなってるし
何も知らずに言ってる事だけ偉そうなニワカとか害悪でしかないな

578 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 01:21:49 ID:uyDEg/Gv0.net
ID:BulaQfXq0をNGにすれば見易いスレなんだね

579 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 01:22:06 ID:EoMkzdFe0.net
宝塚を目標にしちゃうと
秋にダメージが残っちゃうからな
なかなか目標にはしづらいよな

580 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 01:34:15 ID:PgpPABvQ0.net
>>557
しかも京都

581 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 01:40:57.20 ID:BoZNh9ZZ0.net
去年はコーナーから加速してハイレベルだったけど、今年は同じペースで走り続けるだけだった。それでも勝ち馬以外はバテてドンドン脱落していった。

582 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 03:39:48 ID:aG/LOnKC0.net
宝塚を外回りにしろ
2400が不満なら2500でもいい

583 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 04:02:59 ID:H9VzztBH0.net
>>582
阪神は2200のほうが面白いよ。2400にしたらスローのつまらんレース間違いない

584 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 04:05:46 ID:l8xr4v2h0.net
何か不毛な論争になってるな、別に現状で良いんじゃないの?(阪神2000と2200じゃ傾向も違うし)バリエーションがあって…

585 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 05:44:01 ID:t5MdtuP+0.net
大阪杯は条件変えた方がいいよ
阪神2000自体は良コースだがスローになりやすくラジたんやG2時代の大阪杯みたいに素質馬を見つけたり
前哨戦でこそ生きるコースであってG1でスローの内回りてのは微妙な条件
外回り1800にした方がいい

586 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 05:58:14.52 ID:xxwfH2Jy0.net
去年と今年といい
適性で大差がつきやすいコースだなぁとは思うけどね

587 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 06:07:47 ID:YlQmDwEU0.net
グラスワンダーだって手前替えの問題があったにせよ復帰初戦の毎日王冠以外は府中で大負けはしなかったから
オールマイティーな強さって昔の馬のほうがあったんじゃないかと

スペシャルウィークやテイエムオペラオーは言わずもがな

今の馬のほうが高速馬場の時計決着には対応出来るんだろうけど

588 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 06:08:20 ID:mwQaJ4NS0.net
こんにちは! 見ず知らずの人とのフックアップを探しています!どんな実験でもです。全裸です 写真見たいな? おっぱい見たいな? 私のニックネームは 青井 慶子 サイト内では http://tymistgeschhengpo.tk

589 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 06:47:00.09 ID:xFVWin/N0.net
欠陥どころか有馬と宝塚はGT屈指のわかりやすいレースだろ
全て単一点で頂きましたわ

590 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 07:35:56.78 ID:WHI466Ql0.net
大阪杯の条件変えるなら1800よりも2400だわ
ただでさえ府中の超高速馬場でスピードだけで押し切れるG1だらけになってんのに

591 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 07:40:47.32 ID:jNW/g+dO0.net
阪神や中山がおかしいんじゃなくて府中がおかしいいんだよ

592 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 07:49:05.75 ID:GCrxFV/w0.net
どのレースも適性だけだ

593 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 07:49:24.00 ID:d6yLGk5G0.net
>>585
大阪杯は元々1800だったし(1900の時もあった)確かにその方が良いかも…

594 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 08:03:19 ID:PgpPABvQ0.net
めんどくせーから毎週日曜メインを全部G1にしちゃえばいいんじゃね?
「G1馬が○頭結集!」みたいなくだらねーアオリもなくなって快適。
ディープ牡馬もG1たくさん勝てるだろうし、競馬板のゴミクズどもも大人しくなるだろ。

595 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 08:05:55 ID:fvAo7REo0.net
つまんない馬場が増えたのは、
種牡馬選定レースという建前で
胴元がより儲けて仲間と儲けを分けあえ
賭ける客も喜ぶウィンウィン()を明確に目指した結果

スターを作れ!はオグリ武から強まったが
ディープで胴元と広告代理店が関連会社含めて儲けすぎ、
それで路線が決まってしまった

596 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 08:10:27 ID:MGi6Zxem0.net
今年の大阪杯と宝塚
リンクすると思った奴のほうが異常
ラッキーとサートゥル消したら捻くれてるとか言われたけど
ファン目線だとそうなるのかね

597 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 08:25:33.87 ID:GCrxFV/w0.net
>>596
ファン目線は知らんけど2頭とも持続力勝負じゃ弱いのわかってたからな
これ言うと去年の有馬持ち出す奴が現れたけど

598 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 08:29:50.15 ID:kj46Pl7+0.net
>>579
6月4週の宝塚で秋に影響する馬?
怪我でないなら、
そもそも能力が足らんと思わんのか?

599 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 08:57:37 ID:y3VVes0w0.net
函館で行うか現札幌記念を宝塚記念にすれば雨問題は解決するのに

600 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 09:16:50.21 ID:1HwLLlR40.net
>>599
何言ってるんだ、馬場状態で状況が変わるのが競馬であり、それが醍醐味なんだけど…

601 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 09:25:08.77 ID:WHI466Ql0.net
アーモンドアイが安田じゃなくてこっちに出てたらダンビュライトの後ろ辺りだったろうねぇ
アーモンドアイ陣営は賢い選択をしたよ

602 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 09:38:13.43 ID:dFomPvDN0.net
東京の方が糞だろ

603 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 09:38:42.71 ID:tF+PIJ4v0.net
>>599
梅雨時にやらない宝塚記念なんてもう別に何かだぞ

604 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 09:45:09.07 ID:uyDEg/Gv0.net
単なるポジションの取り合いレースになってる府中のg1のほうがいらない

605 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 10:06:40.39 ID:lOwF9O5i0.net
個人的に宝塚と有馬は当てやすいレースで、向かなそうな馬がオッズ吸ってるのが分かりやすいから好き
人気馬を消しやすいレース
サートゥルとか自分は即消しだったからこれが1番人気とかホント最高だった
4着来たのはちょっと驚いたけど、馬の力というよりルメールが追い出し待ったお陰かなと思っている

606 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 10:08:16.28 ID:uyDEg/Gv0.net
>>598
昔は秋天の前とか必ず前哨戦使ってたからね。
いまは宝塚→秋天直行は逆にちょうどいい間隔だな

607 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 10:41:01 ID:Lq6GrRgx0.net
昔は春天とJCが最強馬決定戦だった
今は春天もJCも持久力のない馬が馬場のアシストを受けて速く走るだけのレース
特に何もしなくても宝塚が相対的にタフになった

608 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 10:45:03 ID:YSOZQqx60.net
宝塚と有馬をクソ認定したら中距離馬は府中専になるしかなくね?
大阪杯昇格後のアーモンドアイはともかくウオッカが叩かれる謂れはなくなるけど

609 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 10:47:51 ID:uyDEg/Gv0.net
いろんな脚質の馬が来るのがいいコースなのよ
府中は先行インの取り合いだから、スタート直後に勝敗が決まるでしょ
追い込みなんてまず来ないし
だからダメなのよ

610 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 10:55:28.20 ID:3m2G3yjV0.net
直線長い大回りにしか対応できない馬ならBCターフに対応しにくいだろう。

611 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 10:57:38.22 ID:YSyDkem20.net
府中なんて高知と一緒
前つけなきゃ勝ち目ないまじもんのクソ馬場

612 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 11:46:14 ID:f9Jwks7U0.net
府中のトランポリンやめれば競馬は面白くなるんだけどな

613 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 12:26:18.11 ID:wpm292UL0.net
>>527
>宝塚で問われるのは底力とか本当の強さではなく小回り適性と悪い馬場適性だからな

小回り適性と悪い馬場適性、、これは競走馬の実力の一つではないのか?

>>538
>ターフを踏んで真っ先に感じることはこんな馬場でで勝ったところで良い子孫が出るわけないって印象だな

それは、宝塚以外のコースで勝てる馬が出ないって話だろ
別にそれでいいじゃん
そもそも、種牡馬選定のためにレースをやってんじゃないんだよ

614 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 12:27:16.62 ID:wpm292UL0.net
府中のゴチャつく直線なんて、全然競馬のだいご味じゃないよ
大逃げが決まるレースこそ最高のレース
府中で例外はプリティキャストくらいのもんだろ

615 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 13:20:44 ID:vI808pEj0.net
馬を高く売るために牡馬がクラシックで結果を出す事を目標に配合、育成されているので、早熟傾向は進んでいる。だから古馬になると牡馬は筋肉がつきすぎて稼働域が狭まって弱くなったり距離適性が短くなって牡馬より筋肉量が少なく体も柔らかい牝馬に逆転されるのはおかしくない。

616 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 13:40:26.17 ID:o2lTLxtb0.net
ラッキーライラックに合わなかったから糞G1
>>1の本音

617 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 14:12:52.65 ID:OMx3XZJy0.net
阪神の外回りってそんなにスローペースになるもんなの?
神戸新聞杯の勝馬見てると一番実力通りのコースに見えるんだけど

618 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 14:13:23.99 ID:5ILxlgtt0.net
>>585
阪神2000は折り合い・瞬発力の検定コースみたいな面もあるしね、エリカ賞とかラジ短がクラシックを目指す2歳馬の基礎性能を知る舞台として重宝されたのはピッタリだったから。
2200に必要なタフさはやはり競走キャリアやトレーニングを重ねて鍛えていくもんだしね。
おっしゃる通りでGIで使うコースというよりは叩き台に丁度いいコース。

619 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 14:22:07.81 ID:5ILxlgtt0.net
>>586
逆に7着8着くらいまでレコード出しちゃうような馬場はレコードの価値下げて速いタイムってそんなにハードル高くないように思える。
個人的に負ける馬があそこまで完膚なきまでに叩きのめされた方が個々の馬の個性を知るのにはいいと思う。

620 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 14:41:43.10 ID:lAqsnjrk0.net
宝塚に比べれば、今年の東京G1はどれもまともな結果
ほんと梅雨の時期にやるのが間違い。農耕馬記念になる

621 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 14:52:55.42 ID:WHI466Ql0.net
府中のG1が多すぎるから、そっちが基準になるって考え方はしないんだな

622 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 14:55:07.46 ID:eXcg/gMU0.net
お前らはまだ飽きないのか?

623 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 14:55:17.66 ID:aG/LOnKC0.net
>>583
そう言ったまやかしがタフな追い比べになる去年の凱旋門や今年の宝塚の日本馬の惨劇を生んだ
挑戦した陣営が悪いんじゃないこれ以上罪を重ねるな

624 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 15:13:44.08 ID:9rmREjP30.net
>>595
ディープが諸悪の根源だよなー

あれ以来、スターホースは生まれるより作られるケースが増えた
しかも力不足なディープ血統を勝たせるため馬場も軽いのばかりになってしまったし

オルフェーヴル、ジャスタウェイ、キタサンブラック、ロードカナロア、モーリス、コントレイルあたりはファンから自然発生的に生まれたスターホース、
一方作られたスターはディープブリランテ、ワールドエース、サトノダイヤモンド、マカヒキ、キズナ、ワグネリアン、

やっぱりなんか違うよね。

625 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 15:14:05.00 ID:tB05+teM0.net
欠陥なのはダービー

626 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 15:15:22.45 ID:uyDEg/Gv0.net
だな
ワンアンだのロジャバだの枠抽選だけでダービー馬になったのがいるし、コースが糞すぎて種牡馬選定レースになってない

627 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 15:18:45 ID:4q7TQLij0.net
>>624
サトノダイヤモンド、マカヒキはガチだったと思うけどね
そもそも全然優遇されてないし

628 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 15:23:09.88 ID:uyDEg/Gv0.net
サトノダイヤモンド
菊花賞1着→ラビット→サトノエトワール
池添がレース後に公言

有馬記念1着→ラビット→サトノノブレス
キタサン潰し

本物じゃないぞ

629 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 15:46:14.47 ID:94f7gAnz0.net
ワンアンもロジャバも一番強いからダービー勝てたんだと思うよ
だってその時のダービー人気馬イスラとサートゥとかマイラーじゃないか

630 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 15:52:47.35 ID:uyDEg/Gv0.net
>>629
それは単なるお前の主観
一枠だけが馬券に絡むファクトがある
お前はファクトはあるのか?
主観だけだろうが

631 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 16:25:19 ID:f9Jwks7U0.net
府中2400はポジションのみで決まるからな

632 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 16:37:18.55 ID:uCPlr6SS0.net
>>630
大外枠で勝ったワグネリアンは強い馬でしたか・・・?

633 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 16:41:00.08 ID:f9Jwks7U0.net
ポジションで決まることが問題なんだろ
レイデオロなんかもそうだし

634 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 16:41:12.64 ID:R3RTMueM0.net
内国産種牡馬が活躍出来るようになった近年ダービーはディープ、キンカメ、キズナと種牡馬選定レースとして十分機能してるからな
キンカメ、キズナなんかは府中でしかG1勝ってない馬だし

635 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 16:43:35 ID:uyDEg/Gv0.net
>>634
問題はここ10年だろう。

キズナみたいな爽快な大外追い込みが決まることはトランポリンではありえない

636 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 16:45:19 ID:uCPlr6SS0.net
>>624
スターでも何でもない馬が大量に混じってるのに
無理やり持ち上げられてたハープスターは入ってないの草
馬場が速くなってるのもディープ以前からだしアンチにしても適当すぎるわ

637 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 16:48:20.62 ID:R3RTMueM0.net
つまり府中下げてる人はここ10年に関しては府中活躍馬より宝塚勝った馬の方が種牡馬として成功するって考えてるのか
現状上手くいっている物事に対して妄想で下げる
それこそファクト無視の主観じゃねーの

638 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 16:53:18.81 ID:uyDEg/Gv0.net
>>637
お前仕事できないだろ
どういうラップアップだよ
種牡馬どうこう言ってるの直近でお前だけだぞ

間違いなく使えない奴だよな?

639 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 17:00:24.48 ID:94f7gAnz0.net
>>635
大昔からダービー10番手内ってダービーポジションって言葉がある
差しなんて一時期流行ったのはサンデー時代くらいじゃないの

640 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 17:00:47.49 ID:5zc1tqjX0.net
>>188
宝塚はGI未勝利馬がよく勝ってるイメージ

641 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 17:01:14.97 ID:R3RTMueM0.net
府中で速い時計でダービー勝った馬が内国産種牡馬としては過去に例がないくらい成功した
能力が全く問われないはずの府中で強いディープ産駒が海外でも結果を出している
ここが崩れない限り高速馬場での強さは無意味って下げようとしても中々難しい

642 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 17:04:11.16 ID:uyDEg/Gv0.net
じゃあロジャーバローズは種牡馬大成功ってことでいいんだね?

643 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 17:05:07.14 ID:3m2G3yjV0.net
ここ5年ぐらいの府中はあやしい

644 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 17:06:12.73 ID:f9Jwks7U0.net
ディープ基地が都合のいいこと言ってるだけだな
なんでトランポリン馬場なんて揶揄されてるのか考えろ

645 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 17:08:35.88 ID:R3RTMueM0.net
種牡馬は基本失敗するんだから1頭にだけ注目して語る事にどういう意味が有るのか分からんな
使える人らしいから何かしら意図が有るんたろうけど

646 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 17:13:39.70 ID:f9Jwks7U0.net
2000年代と2010年代のダービー馬見てみろよ。2000年代まではほとんどがラッキーダービー馬ではなく、他にもG1勝ってる。
偽者率が高いのは2010年以降。ダービー以降泣かず飛ばずが半数いるし、2010年以降は種牡馬もろくなのいない。

明らかに馬場影響なんだよ。

647 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 17:14:17.38 ID:ZLxcOvon0.net
ディープが勝ってんのはダービーだけじゃないし
キズナなんてまだG1も勝ってないじゃん
都合が良すぎる

宝塚記念勝ち馬はサイレンススズカが種牡馬になってたら間違いなく大活躍だっただろうな

648 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 17:16:32.88 ID:f9Jwks7U0.net
>>647
だよね。
宝塚を貶めるのは無理やりな理屈だわ

649 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 17:20:30.89 ID:R3RTMueM0.net
高速馬場で強かった馬が種牡馬として大成功した
非力なはずのディープ産駒が海外でも結果を出している
単に事実を並べると府中否定派にとって都合が悪くなるってだけじゃね

650 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 17:20:33.49 ID:94f7gAnz0.net
できるなら札幌競馬6月開幕札幌記念GI
宝塚は9月の秋雨前に移動これが一番だよね

651 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 17:22:16.15 ID:uyDEg/Gv0.net
>>649
理解力がないようだが、一昔前とか最近のトランポリン府中の違いは認識がないの?
ディープのときなんてもう15年前の話だからね

652 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 17:33:42.22 ID:R3RTMueM0.net
高速馬場なんて言われるようになってからはもう大分たったでしょ
その影響が今良い結果として出て来てる
トランポリン馬場なんて言われるようになったのはここ最近の事でしょ
その影響がどう出るのかなんてのはこれからの話しじゃねーの
悪影響が確認出来ていない段階で単に気に入らないから無理やり下げるってのはな

653 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 17:44:37 ID:5ILxlgtt0.net
俺は客の立場だし種牡馬の価値とか馬産ビジネスとか関係ねえからな、ただ単に府中2400より阪神2200の方が見てて100倍面白いってだけだし、
府中のレース見てたら「競馬おもしれー」が本当なくなったよ。

654 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 17:49:00.18 ID:fvAo7REo0.net
>>527
あなたが言う底力とか本当の強さって何ですか?

>>538
こんな馬場ってどんな馬場?
そこで良い子孫が出るわけないって印象を持った理由は?
ついでに、勝てば良い子孫が出る馬場も教えてください

655 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 17:49:48.90 ID:s8SblJe40.net
府中を叩いてた理由が「牝馬が勝ちやすい」だっただけにこの牝馬6馬身差圧勝ブーメランはエグいねw

656 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 17:55:37.82 ID:ilUX/jBM0.net
てst

657 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 18:18:51.72 ID:5ILxlgtt0.net
>>655
別に牝馬が勝ちやすいとか声揃えて言ってたわけじゃないだろ、牝高牡低が府中に限った現象ってわけでもなかったし、非力なタイプが勝てちゃうってのを牝馬=非力ってイメージで語ってただけじゃないの。

658 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 18:32:35.90 ID:xPFq7pd/0.net
スピードが出ない馬場が面白いってやつはオフロードスポーツばっか見てるんだよな?w

659 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 18:34:02.07 ID:Wx5ivTDK0.net
競馬板って尽く逆張りして行く奴らの集まりだからここで宝塚記念を擁護、府中叩きのレスが多いって事はつまり

660 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 19:28:20.08 ID:tB05+teM0.net
>>629
どっちも白帽引き当てて先行したから勝てただけのラキチン

661 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 19:29:33.47 ID:tB05+teM0.net
>>632
あのダービーは福永が閉じ込めてなければブラストが突き抜けてた
ブラストとワグネリアン以外はメンツみても糞みたいな低レベル

662 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 20:04:58.34 ID:RYVg2Ws/0.net
3連単

2014年の宝塚の配当
ゴルシ(1人気)→カレンミロ(9人気)→ヴィルシーナ(8人気)
12頭立てで25万

2020年の宝塚の配当
クロノ(2人気)→キセキ(6人気)→モズ(12人気)
18頭立てで18万

ちょっと配当安すぎません?

663 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 20:09:14.30 ID:msxHi/I00.net
当たった人のみ文句言えるルール

664 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 20:27:09.89 ID:94f7gAnz0.net
>>660
何がダービー勝てば満足だったんだ?

665 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 20:33:27.13 ID:94f7gAnz0.net
今回の宝塚レーティングいくつつくんだろ
3、4着と12馬身か日本最高かな?

666 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 21:06:32.16 ID:WHI466Ql0.net
>>665
別スレにも書いたけど

レーティングざっくり換算
2着キセキが19宝塚2着120、19有馬5着117、春天6着111
3着モズベッロが日経新春杯1着105、日経賞2着112、春天7着111
4着サートゥルが19秋天6着114、19有馬2着120、金鯱賞1着120
5着テンゲンがダイヤモンドS2着109、阪神大賞典3着109、春天8着111

数字が安定しててもテンゲンを基準馬にするとさすがにインフレが明らかなので

モズベッロを基準馬とした場合、日経賞、春天程度の走りとして111(3着なのでこれでもだいぶ過小評価だが)
キセキがその5馬身先で121、クロノジェネシスがその6馬身先で129(牡馬換算で133)

とはいえ、馬場が馬場でも馬が出したパフォーマンスを評価するのがレーティングシステムにしてもJRAはどうせここまでやらないだろう
キセキを基準馬に変えて19有馬と同じ117、クロノジェネシスを125ってとこにするんじゃないか
リスグラシューより1ポンド下ならまぁ角が立たないところではあるだろう

667 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 21:15:54.89 ID:ZPpEHq+n0.net
まあ宝塚のレーティングが日本一高くなるのは納得だけどね
スローの直線勝負で出したレートなんて100以下だからなw

668 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 21:17:10.41 ID:hb5cc9Xa0.net
泥の宝塚勝った馬が他で勝てるわけでもないのに泥宝塚を評価しすぎ
どっちも強いならわかるが泥の宝塚勝つ馬なんて泥専用機なことがほとんどだろ

669 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 21:27:46 ID:tF+PIJ4v0.net
>>666
VMのモアイ124を基準にすると安田のグランは129
だけど実際そうはならずグラン119モアイ114
こういう謎の調整が行われると思う

670 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 21:30:30 ID:WHI466Ql0.net
泥んこ馬場にまでなる事が少ないからなぁ・・・
それに専用機と言うなら高速馬場の大阪杯クビ差2着はなんだったんだ?ってなるし

671 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 21:36:22.77 ID:WHI466Ql0.net
>>669
謎調整を加味して125ってトコなんだよね
キセキ117の5馬身後方のモズベッロ107、サートゥルに至っては103だもの
もうこの時点で相当無理してるから、これ以上引き下げるのって不可能に近いと思う

672 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 21:38:44.67 ID:bZSiB9YS0.net
クロノ
良▲ 泥◎
ラッキー
良〇 泥△
グラン
良〇 泥◎
アーモンド
良◎ 泥△

グランはこのまま短距離路線行くなら◎にはならない
マイルなら◎でもいい
クロノ並に泥強いはず

673 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 21:45:23.86 ID:WHI466Ql0.net
仮にクロノジェネシスを125とした場合、レースレーティングが
(129(牝馬アローワンス込)+117+107+103)/4=114.00
ここ3年が118.25,117.00,122.25なのと比較すると、やっぱり125ですら低すぎるかな

安田はレースレーティングが17〜19年と大差ない118.75に落ち着いてる

レースレーティングを例年並に引き上げると
(133+121+111+107)/4=118.00
クロノジェネシス129か

674 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 21:46:02.60 ID:5ILxlgtt0.net
>>658
何を馬鹿にしたいのかよくわからん例えだな、オフロードスポーツを小馬鹿にする意味がわからん、説得力がなさすぎる。

675 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 21:51:49.47 ID:olRCoBlD0.net
今回着差がすげえ付いてるからクロノにかなり高いレートつけないとレースレートがとてつもなく低くなってしまうからね
まあ去年日本のトップで世界5位の宝塚記念は安田記念に比べりゃ格が高いG1だしな

レーティング厨がどんな反応するか楽しみだよw

676 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 21:58:36.55 ID:ZPpEHq+n0.net
宝塚は全部出し切るんだからレートが高くて当然

677 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 22:20:00 ID:f0rT/wm+0.net
6馬身、5馬身だからってレーティング差が12,10はつけてこないだろうなあ
大人の事情が入った数字になるだろ
122
118
112
110

678 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 22:20:29 ID:uCPlr6SS0.net
大半の馬がオーバーペースなんだからレベルは低いだろ
大逃げしてバテた馬は全部出せたとでも言うのか?

679 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 22:23:57.52 ID:uCPlr6SS0.net
>>652
そもそも馬場が硬くはないのにいつまでもコンクリ馬場とか言ってて馬鹿にされた奴らが
苦し紛れにトランポリン馬場とか言い出しただけだしな 要するに馬鹿しか使ってない用語

680 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 22:28:39.90 ID:Di+PK5sV0.net
牝馬が2着に6馬身差、3着に11馬身差つけられる阪神の方がトランポリンでしたってなw

681 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 22:56:56.70 ID:ybTE1pE90.net
>>679
やっぱそうか、トランポリン馬場って何だよってここ暫く思ってたんだよ
こんなに長いし語呂も大してよくない言い回しを
使ってる奴って頭悪いんじゃないのと思いながら見てたが…
挙句の果てに>680みたいに牝馬が圧勝したら
何でもかんでもトランポリン言い出すバカも現れる始末、
じゃあ欧州の馬場はさぞやスゴいトランポリンなんだろうなと言いたくなるわ

682 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 23:25:07.01 ID:WHI466Ql0.net
>>677
そんな無理のあるつけ方はできない、前例を無視しすぎてる

683 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/01(水) 23:50:25.64 ID:Di+PK5sV0.net
いや>>680はトランポリン馬場という言葉が大好きなアンチ府中に対するただの皮肉だけどなw

684 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(木) 00:19:45.34 ID:C98N3j+W0.net
高速馬場の府中で勝った種牡馬の仔も普通に失敗しまくってるから
単に府中の高速馬場のG1馬が多い分、数撃ちゃ当たるで成功例が出てるだけというのも否定できない

685 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(Thu) 00:54:44 ID:gfSV873j0.net
>>636
牝馬を上げても仕方ないよね

って言われないと想像もつかないレベルの知能かわいそう

686 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(Thu) 01:35:05 ID:cR9LkuMS0.net
宝塚記念の前日と当日だけ屋根付ける

687 :537:2020/07/02(Thu) 03:01:28 ID:zH36opFS0.net
>>654
こんな馬場ってどんな馬場?
→珪藻土の粘土みたいな質感

そこで良い子孫が出るわけないって印象を持った理由は?
→身体の能力や特徴が反映しないと思う例えるなら
A河川で裸で競泳
Bプールでレーザーレーサーを着て競泳
Cプールで裸で競泳
Cが最も能力が反映されるとしてAorBでCに近い結果が出るのはBだろうと想像

ついでに、勝てば良い子孫が出る馬場
→凸凹してなくて表面が柔らかく中が硬い馬場

688 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(Thu) 07:10:01 ID:WXMMWlXN0.net
くだらんスレだったな…


689 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(木) 07:45:43.10 ID:XsOBJ1Iq0.net
最強馬でんでん言うヤツがいるが
レース設定によっては勝てないようじゃ、最強馬とは言えない

690 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(Thu) 08:17:57 ID:WXMMWlXN0.net
それよりこのスレが欠陥じゃないか?

691 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(木) 08:37:21.41 ID:hbqldCm10.net
建てたヤツは知的障害者だから(´・д・`)

692 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(木) 08:43:14.37 ID:Z9RLSq4r0.net
高速馬場番長はタフな馬場になると負けすぎるのがなあ、逆に高速馬場のレースって出走馬の半数近くがレコード出したりとか割りと紙一重感ある。鈍足とか言われてる馬がレコードと1秒しか変わらんようなタイムを平気で出してしまったりして何を持って鈍足なのかよくわからん。

693 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(Thu) 08:48:17 ID:x+S3nzG50.net
スピード指数とか考えたヤツがアホだから
そもそもそいつやその他が競馬で倉たててないし
日刊コンピに至ってはなにをかいわんやだな

694 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(Thu) 08:54:27 ID:C98N3j+W0.net
1000m通過が60秒フラット、勝ったクロノジェネシスすら前傾ラップになってるから、その他の馬はオーバーペースで完全に脚が上がってんだな
良馬場ならそれこそ58秒で入った展開を12秒フラット挟んで59秒でまとめちゃうような競馬をクロノジェネシスはしてたわけだ

そう考えると道悪で瞬発力勝負の馬には分が悪かった、というのは事実だろうけど、1つ重要な事を省いてるね
道悪の中でとんでもないハイペースになった結果、消耗戦を強いられて瞬発力だけじゃ勝てないレースになった、が正しい

695 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(Thu) 08:54:37 ID:lld/DA0q0.net
理想的なすごいレコード
1着アーモンドアイ2.20.6R
2着キセキ    2.24.9 大差

現実
1着アーモンドアイ2.20.6R
2着キセキ    2.24.9 1.3/4

696 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(Thu) 08:55:31 ID:lld/DA0q0.net
しっぱい


理想的なすごいレコード
1着アーモンドアイ2.20.6R
2着キセキ    2.24.9 大差

現実
1着アーモンドアイ2.20.6R
2着キセキ    2.20.9 1.3/4

697 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(Thu) 09:00:21 ID:JHHkUPvz0.net
府中以外でG1を増やそう

698 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(木) 09:21:16.57 ID:vHzBUJrl0.net
ディープ全滅てのもあるいみ惨い結果ではあるな

699 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(木) 09:27:35.61 ID:JW5vFUG+0.net
キセキの母父で我慢しろ

700 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(Thu) 10:06:38 ID:XlJLtIGo0.net
>>692
高速馬場は着差が付きづらいからこそそこで圧倒した馬は能力的な凄みを感じるけどな
VMのウオッカ、JCのエピファネイア、秋天のジャスタウェイとアーモンドアイ、安田のグランアレグリアとかね
逆にJCのタップダンスシチーには大して凄みを感じないな
まあここの「タフ」な馬場が好きなみなさんはタップダンスシチーが大好きなんだろうけどねw

701 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(木) 10:28:00.11 ID:C98N3j+W0.net
>>700
まずもってエピファネイアのJCは高速馬場じゃない
あと高速馬場「だから」着差が付きづらいんじゃなく、高速馬場「ではタルい流れが多い」から結果として着差が付きづらい
エピ、タップのJC、ジャスタの秋天、安田のグランは前傾ラップまたはペースの緩み無しの消耗戦で着差がついたパターン
ウオッカのVMは純粋に抜けて強い+相手が雑魚で馬場は関係ないパターン、要するに新馬勝ちの圧勝みたいなもん

アーモンドアイの秋天は凄みを感じるようなレースじゃないね、超高速馬場専用機が馬場の1番良いところ走り続けた恩恵だもの

702 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(Thu) 10:41:25 ID:XlJLtIGo0.net
>>701
高速馬場ではタルい流れが多いから結果として着差が付きづらいとか言っておきながら
いざアーモンドみたいに着差が付いたら付いたで高速馬場専用機が馬場の1番良いところ走り続けた恩恵だのと文句付けるw

お前みたいな府中を貶す結論ありきの奴と話しても無駄なんだよねw
いいよ別に、お前に認めてもらう必要ないからw

703 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(Thu) 10:44:28 ID:C98N3j+W0.net
タップのJCも府中なんだけどな?

704 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(木) 10:55:23.27 ID:mI28hqdA0.net
こういうアンチ府中はいざジャパンカップで1着アーモンド2着6馬身差でキセキ3着11馬身差でモズベッロとかになったら
「牝馬がこんな圧勝出来る府中はタフさも底力も問われないトランポリン糞コース!」って叩くんだよな
だってアンチ府中って秋天3馬身差ごときでギャーギャー騒いでたもんなあw

705 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(Thu) 11:14:24 ID:rfyC2QqQ0.net
それができれば文句ないが能力の方向性は一定じゃないし
府中じゃ2kg重いディアドラに差し切られるくらいだし不可能に近いだろうね

706 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(Thu) 11:25:27 ID:rfyC2QqQ0.net
>>412
その辺の時代の馬までは強いのは皆どこでも走ってた
府中ベストのスペやエアグルも宝塚も有馬もそこそこ走るし
府中苦手のグラスも府中で惨敗するわけじゃない

707 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(Thu) 11:32:35 ID:RfnLn0kE0.net
こいつディープが負けた中山も欠陥とかいうんだろうな。論外だわ。相手にしなくていいな。

708 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(Thu) 11:33:42 ID:ORTf1sSC0.net
そらアンチ府中ってアーモンドに得意な条件でばかり走るな宝塚出ろ有馬出ろとか言いながら
リスグラが秋天JC1回も走らないことには何も言わないダブスタのクズどもだしw

709 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(Thu) 11:37:15 ID:C98N3j+W0.net
IDコロコロ変えつつNG回避、文末のwと煽り方はワンパタ
タップのJCも府中なんだけどな?

710 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(Thu) 12:29:48 ID:gbdMmLJD0.net
>>688
ディープ系の信者が悔し紛れに立てたスレだからな
自慢のワグネリアンやグローリーヴェイズが醜態さらして我慢ならなかったんだろう

711 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(Thu) 12:31:56 ID:gbdMmLJD0.net
>>702
傾向の話を反例でひっくり返そうとするいつもの低能、まだ成長してないのか
少しは知能を上げる努力しろよ

712 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(Thu) 12:42:41 ID:dilEljl10.net
オルフェ基地がラッキーライラックの失速見て競馬場自体をくさしてるんやろ

713 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(木) 13:18:07.51 ID:J+65Lb760.net
オルフェーヴル

714 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(木) 13:26:34.01 ID:IfhKN6TM0.net
オルフェは自身が阪神2200の宝塚を勝ってるからな
宝塚下げたいのは自身が阪神2200で勝ってないディープの基地とアーモンドアイみたいな府中専用機の基地じゃねーの

715 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(木) 13:27:58.44 ID:gppn5pv+0.net
でも産駒は非力スロ専じゃん

716 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(Thu) 15:53:56 ID:mtqV7ZNi0.net
タップの頃の旧府中の時代なんて府中アンチなんて殆んどいなかったろ、アンチ増えたのは改装後だろ。

717 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(Thu) 16:01:46 ID:mtqV7ZNi0.net
>>700
なんで馬の好き嫌いにすりかえるのかねえこの人?馬場の好き嫌いはあってもそれが別に馬の贔屓になるわけじゃねえし、園田のキツキツコーナーが日本のコースで一番好きな俺は園田馬を特に贔屓しなきゃいかんのか。

718 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(Thu) 16:07:32 ID:N04e8y5s0.net
タップは改装後だけどね

719 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(木) 16:21:29.69 ID:gbdMmLJD0.net
>>717
そいつは有名なディープ狂信者
どんな話題だろうがディープage、オルフェsage、キンカメsageに持っていくという、こいつ自身の評価軸が馬の好き嫌いしかないタイプ
で、バカだから他人も全員馬の好き嫌いが話の基準だと思っちゃってるんだよ

720 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(木) 16:47:19.97 ID:SUAS7OkY0.net
ディープ信者うざいな

721 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(Thu) 17:10:57 ID:zH36opFS0.net
ダービー馬はダービー馬から→分かる
宝塚記念馬は宝塚記念馬から→無い。まずあり得ない。考えられない。

722 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(Thu) 18:30:14 ID:BKrXMA7n0.net
宝塚記念のクロノジェネシスのレーティング120(笑)

723 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(Thu) 18:39:48 ID:gbdMmLJD0.net
あれれ、思ったより低い
まあいいけど。

724 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(木) 19:08:13.51 ID:C98N3j+W0.net
JRAはレートの付け方が破綻してるわ
着差ちゃんと反映させてない

725 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(Thu) 19:24:26 ID:hrO4sBHT0.net
欠陥G1などと言い出す奴こそ欠陥競馬ファンだろwww

726 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(木) 20:03:20.81 ID:WCyruA1g0.net
>>714
ディープ基地舐めんな。ディープの宝塚が京都開催だったこと自体知らんような連中だぞ

727 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(木) 20:39:15.83 ID:Vq/fP4aK0.net
オルフェって東京g1勝利ってどろどろダービー位でしょ?むしろ東京不向きだから宝塚過剰に持ち上げてるようにしか見えないんだが

728 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(木) 20:44:28.63 ID:sDUYVMVK0.net
競馬板だとステゴ基地兼ディープアンチってのがやたら声だけは大きかったからな
そりゃ府中嫌いのグランプリ至上主義者になるしかない

729 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(木) 20:46:23.47 ID:5/VW2G8y0.net
>>724
JRAは着差は基本数字どおり反映してるぞ
今回はベースとなるレーティングが間違ってるだけでな

730 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(木) 22:00:41.42 ID:C98N3j+W0.net
>>729
1馬身で2ポンドを0.1秒を1ポンドに換算し直して低く見積もるまではまぁ許容するにしても
更にそこから1ポンドずつクロノジェネシスもキセキも引き算してる
特にクロノジェネシスなんかラスト完全に流してるにも関わらず

ベースがおかしいのも同意するけどね
不良馬場で後ろの馬が力出せませんでした、は分かるけど不良馬場で力が出せました、
も評価するのが本来のレーティングの付け方だろに、それも無視してる

731 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/02(木) 22:53:56.15 ID:lYa1TeWc0.net
https://youtu.be/eEBUHGHlAFA

732 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 00:51:47 ID:Uc6D2/GN0.net
>>727
皐月も東京 まあ振り替えれば短距離馬ばかりで中距離馬と言えるのが中山ナイトとダノンバラード位しか居なかったわけだが

733 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 01:22:29.20 ID:dJPgOI9o0.net
糞みたいなスレだな
早く落とせ

734 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 01:39:57 ID:pUs998nJ0.net
>>733
御意

735 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 06:48:37.79 ID:mlAwnaVa0.net
イエッサー!

736 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 07:03:45.23 ID:uSo/9uOK0.net
府中京都の高速決着でも中山阪神での時計がかかる決着でも
良馬場でも重馬場でも荒れた馬場でも強かった馬って?

737 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 07:13:36.24 ID:GylxP+rd0.net
阪神1600、2400
中京2000

が真のチャンピオンコース

738 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 07:23:34 ID:o2xGpvAd0.net
>>32
なに、超絶いまさらのこと言ってんだよ。
馬券外れたのが気に入らないだけだろ。

739 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 08:05:31 ID:o2xGpvAd0.net
桜花賞も直線長くなってからつまらなくなったな。

740 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 08:54:52 ID:moLzvHY20.net
そもそも牝馬が勝ちまくるから府中は糞コースなんて言ってたマヌケはダスカ基地くらいのもんだしな

741 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 12:09:11.82 ID:9LSvd9FK0.net
リピーターしか活躍しないクソコースやめよう
阪神外回り2400にすべき

742 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 12:14:26.82 ID:g3luVdBR0.net
もう金曜日ダゼ

743 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 12:15:42.15 ID:2n+PNDBK0.net
府中2400も大概リピーターコースじゃん

744 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 12:20:30.15 ID:dbyQU4aO0.net
ダービー馬もその後の戦績がクソなのばかりで種牡馬選定レースとして全然役に立ってない
異なる条件で強い馬を見出すためにも宝塚記念は今のままで良い

745 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 12:30:00.19 ID:htKtLg8c0.net
府中イラネ

746 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 12:58:58.47 ID:R0yEzOrH0.net
宝塚記念は種牡馬選定ではなく欧州競馬に向けての指標だよ
宝塚記念を勝ったからって欧州で勝てるわけじゃないが
宝塚記念でボロ負けするような馬は欧州じゃまず通用しない

欧州で必要なスタミナは菊花賞や春天のスタミナではなく宝塚記念のスタミナ
それプラス府中2400での上がり3Fの決め手
両方兼ね備えてる馬じゃないと欧州では無理

747 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 14:20:39 ID:6LX6gHB80.net
つまらなくなったから府中は好きじゃねえけど凱旋門なんて別にどうでもよくね?欧米文化にヘコヘコしている時代じゃねえよ

748 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 14:24:06 ID:GcqEtq6+0.net
やはりレーティングは俺が>>677で予想した感じのつけ方だったな
それより全体的に低かったけど

749 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 14:36:18.05 ID:dbyQU4aO0.net
凱旋門賞は日本競馬関係者の悲願なので

750 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 14:55:41 ID:/vUw0iZa0.net
>>747
あほ

751 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 15:05:13 ID:9LSvd9FK0.net
>>749
ゲームのやりすぎだよお前

752 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 15:08:49 ID:dEboW2Oq0.net
>>751
ゲームじゃねぇんだよタコ
ゲームとか言ってるやつこそゲームのやりすぎ

753 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 15:19:46 ID:HpDHAfuZ0.net
明日も競馬だぜ♪

754 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 15:21:43 ID:htKtLg8c0.net
馬券的に美味しいから必要

755 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 15:29:07.58 ID:dbyQU4aO0.net
>>751
お前が凱旋門賞を知ったのがゲームだからそう感じるだけだろ
野平やシンボリ和田とかの頃からの悲願だよ

756 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 16:00:05 ID:+MQtCGKG0.net
>>733
あ、ディープ一族オタがあまりの劣勢に辛抱たまらずキレた!
黙って逃亡すればいいのに。

757 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 16:02:54 ID:t6EB5CIs0.net
凱旋門で好走した日本馬ってエルコン、ナカヤマフェスタ、オルフェと失格だったけどおまけでディープくらいになるのかな
これだけ見たら別に宝塚で結果残すのが凱旋門での好走原因なんて思えないけどな
府中で結果出してる馬3頭いて阪神2200勝ってないのも2頭いるし

758 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 16:03:43 ID:+MQtCGKG0.net
>>744
仕上がり早いしか脳がないディープ産駒がそういう残念な傾向生んでるよね。

クラシック時期には完成しきって成長が終わってるディープ産駒、その後勝てないだけじゃなく臆面もなく種牡馬になって良血牝馬を無駄遣いするから厄介。

759 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 16:07:51.76 ID:t6EB5CIs0.net
凱旋門で好走した日本馬4頭の中で種牡馬として駄目だったのは宝塚勝ちが有る2頭って結果になってるな

760 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 16:09:00.91 ID:t6EB5CIs0.net
阪神の宝塚ね

761 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 16:14:59.33 ID:7Mobg02j0.net
宝塚とBCターフは似てる気がする、何となくだが。

762 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 17:25:01 ID:dnSak4sj0.net
色んな距離、コースでg1があった方がいいわな。
全部が東京2400でもだめだし全部が阪神2200でもだめ

763 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 17:34:16.94 ID:dEboW2Oq0.net
>>759
そんな事言うならステイゴールドの血を引いてない凱旋門好走馬は種牡馬として成功してる件

764 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 17:37:33.52 ID:k5M91raK0.net
まだやるんだ?
とりあえずスレ削除するわ
またな

765 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 17:42:40 ID:6Qwxyaog0.net
エルコンて種牡馬として成功なん

766 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 17:51:22.92 ID:WrZ0+H/L0.net
宝塚の後に中京記念をマイルやめて中距離G1にして欲しい
高松宮杯の再設置みたいなやつ

767 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 18:01:43.79 ID:uM6WyJN0O.net
糞暑い時期のG1はこれ以上いらん

768 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 18:16:17.19 ID:dEboW2Oq0.net
>>765
成功だよ
これが成功したからミスプロ系を導入する流れが加速した

769 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 18:25:43.51 ID:2n+PNDBK0.net
エルコンが成功したかどうかはともかく、ミスプロ系導入の流れが加速したなんていう事実はない
エンドスウィープの導入はエルコンの初年度デビュー前だし
ウォーエンブレムを連れてきた理由はSSに馬体が似てたからであって、ミスプロ系どうこうは関係ない

770 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 18:39:41 ID:dEboW2Oq0.net
いやいや関係者がこれでミスプロ系も日本にあうのが分かった的な発言をしてるわけだが
キンカメが日本に来たのもエルコンの影響が十分ある

771 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 18:42:06 ID:dEboW2Oq0.net
そもそもエルコンの成績みて成功じゃないと思うかどんだけアンチなんだか

772 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 18:51:20.23 ID:JjwTyf6P0.net
トウカイトリックいい馬だったなあ

773 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 19:06:47.62 ID:2n+PNDBK0.net
>>771
「成功したかどうかはともかく」を「成功じゃないと思うかどんだけアンチなんだか」と
変換してる時点で思い込み激しくてまともなやり取りできない人に見えるよ

774 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 19:11:27.39 ID:2n+PNDBK0.net
そもそもエルコンが種牡馬入りしたのが00年で、キンカメが母馬の腹の中に入った状態でやってきたのが同じ年
エルコンの競走成績とは関係があっても繁殖成績とは一切関係がないので完全なデタラメ

775 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 19:26:40 ID:2n+PNDBK0.net
ミスプロ系導入は90年代が最も目立ったのよね、実際は
G1級の大物、パッと思いつくだけでもキンググローリアス、ヘクタープロテクター、ジェイドロバリー、エンドスウィープ
リズム、スキャン、、アフリート、フォーティナイナー、モガンボ、ティンバーカントリー、他にもまだ居るだろう
結果の出ない種牡馬も多くて、結果の出る種牡馬も主戦場はダートが中心だった

その過程があって、00年代はやたらめったらなんでもかんでも輸入する時代じゃなく
キングマンボ系と49er系中心にミスプロ系は輸入対象が絞られていった、ミスプロ系に限らず輸入種牡馬自体も減ったしな

776 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 19:59:33.40 ID:sFzOIsC+0.net
宝塚記念のコンセプトはマイラーとステイヤーの激突
とは言うもののマイラーが太刀打ちできるほどやさしい条件ではない

777 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 22:20:10.19 ID:JkJOI0ub0.net
俺は好きだな宝塚
面白いじゃん

778 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/03(金) 22:25:09 ID:IarqYNKL0.net
削り合い面白いよな

総レス数 778
177 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200