2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワールドペストホースランキングでアーモンドアイが3位、1位はガイヤース

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 17:54:29 ID:HYHH5+ZR0.net
ディープインパクトが一番パフォーマンスを発揮したと言われてる春天は123
ジャパンC最大着差で勝ったタップダンスシチーが123
キングジョージ3着のハーツクライが124
ヴィクトリアMのアーモンドアイが124(128)
武蔵野S(G3)のクロフネが125
ジャパンCのエルコンが126
ジャパンCのエピファネイアが129

レーティングって一体…

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 17:56:46 ID:qFnrVKYu0.net
日本馬のレーティングが過小評価されてるから、その中ではレーティングは過小評価のまま

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 17:57:13 ID:+L/pQ7Eh0.net
公式のレーティング>>>>>>>>お前らゴミ共の評価
いい加減見苦しいよ

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 17:58:49 ID:hVj9X5SY0.net
>>151
秋天も何故かラチ沿いがぽっかりと空く不思議なレースだった
何度見ても不思議
なぜインベタ天国の府中で直線向いて内があいたのか………普通みんなそこを狙うのに

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 18:00:11.75 ID:xV2IfpRF0.net
>>152
ど〜〜でもいいシロモノだよ
124ポンドのアーモンドが宝塚出てたらクロノジェネシスに圧勝すると
思ってる奴なんざほとんど誰もいない そんな指標に何の意味があるのかね 何もないル
善戦すらできずボッロボロに惨敗するだろあの雑魚としか思われてない
そんなクソ雑魚の124など意味なし
ディープやオルフェなら戦わせてみたいと思うが、アーモンドなぞしょーもない

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 18:01:23.37 ID:gH61XenB0.net
>>154
なら
1位 134 エルコン
2位 130 ジャスタ
3位 129 オルフェ
3位 129 エピファ
日本トップ3(タイ含む)はこうですか?

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 18:02:29.50 ID:+L/pQ7Eh0.net
いい歳こいたおっさんが顔真っ赤で地団駄踏みながら変えようもない評価にイチャモンつける図は滑稽だなw

159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 18:03:14.82 ID:+L/pQ7Eh0.net
>>157
それでいいんじゃねw

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 18:03:26.44 ID:hqP1XUM00.net
124持ってるから次のレースも124がとかいうのがアホなだけで

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 18:06:54 ID:uD+issp50.net
>>152
ボリクリの有馬も確か123だよな
有馬でアーモンドアイがボリクリに勝てるなんて思ってる奴いるのかって話になってくると
やっぱりレーティングって意味ないわな

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 18:08:20 ID:EuBekrht0.net
レーティングで勝てる勝てないだの、距離区分すら無視して言ってるのは本当にアホなんだろ

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 18:08:23 ID:+9lvxtiS0.net
ガイヤース過大評価感あるな

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 18:08:36 ID:Gnewcigy0.net
レーティングで馬の強さは測れないと言う事だな 

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 18:09:13 ID:+9lvxtiS0.net
>>152
アーモンドアイ以外はおかしくないなww

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 18:09:57 ID:+9lvxtiS0.net
こうして見るとレーティングがだいたい合ってて笑う

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 18:10:05 ID:4/yxI2nC0.net
>>161
ボリクリがアーモンドアイに秋天で勝てるかって考えると勝てそうだけど
逆にアーモンドアイがボリクリに有馬記念で勝てるかって考えるとまぁ無理だな

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 18:11:01 ID:4iSPF8Ep0.net
アスコットゴールドカップでフランケルがストラディバリウスに圧勝だとかいうやついるの?

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 18:12:08 ID:+L/pQ7Eh0.net
もっと頑張れお前ら!
死ぬほど無駄な豚の鳴き声を上げ続けろ!w

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 18:12:20 ID:4/yxI2nC0.net
>>168
ボリクリとアーモンドアイの比較は秋天と有馬記念どっちも走ってるから別におかしくないだろ

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 18:14:21 ID:E6MdqMOk0.net
アモアイ基地論破されまくってイライラw

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 18:15:28 ID:+L/pQ7Eh0.net
>>171
豚さんイライラw

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 18:18:03 ID:2/qHcj2N0.net
モアイ基地イライラwwwww

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 18:19:13 ID:+L/pQ7Eh0.net
定型文しか言えなくなってるやんw
まじで豚の鳴き声だな笑

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 18:22:33.93 ID:E6MdqMOk0.net
>>172
別に名指ししてないのに一々絡んでくるとか触覚隠せてないですよw

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 18:24:32 ID:+L/pQ7Eh0.net
>>175
いやお前がブヒブヒなんかよくわからんこと言ってたから指摘しただけだが?w

177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 18:26:24 ID:E6MdqMOk0.net
>>176
そっちから絡んできといてその言い草w
くやちかったねぇw

178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 18:29:15 ID:BPTohZVd0.net
薄々気付いてたけどアーモンドアイ信者ってウオダス信者よりやべぇな

179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 18:29:43 ID:+L/pQ7Eh0.net
>>177
その言い草とはどんな言い草でしょうか
また定型文でほんとに豚なんですねw

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 18:30:30 ID:M/eVnDd10.net
ID真っ赤にしてイライラwwwwww

181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 18:31:04 ID:E6MdqMOk0.net
>>179
日本語も読めないかわいそうな人だったかw
論破しちゃってなんかごめんねw

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 18:32:04 ID:+L/pQ7Eh0.net
豚に餌ちらつかせたらブヒブヒ寄ってきてまじで笑う
まあ精々がんばれやw

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 18:32:35 ID:BPTohZVd0.net
多くの競馬ファンがアーモンドアイのレーティングの高さに疑問を抱いてるのは事実だからな

184 :井上安世ちゃん親衛隊会長 ◆7oxFmVCwng :2020/07/10(金) 18:50:07 ID:Lyp8spMu0.net
一番レートに反映される要素は着差、次に相手関係、それにタイムなどで加算点がある
VMは着差とタイムの評価での124、タイムでの加点がちょっと盛り過ぎ

185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 18:51:04 ID:EyvIJBHN0.net
>>184
適当なこというやつが一番迷惑だよな

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 19:17:10 ID:2W1aRyx/0.net
色々勘違いしている奴いるけどアーモンドアイは去年の時点で124貰ってるからこれがベースになる
だからアーモンドアイの124は妥当で、おかしいとするならVM以下の2着以下を低くつけすぎってだけや

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 19:17:43 ID:T3/MzWGr0.net
>>20
レーティングでしかジェンティルドンナに勝てない某牝馬信者たちだろ笑

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 19:19:09 ID:aP1pK8zw0.net
>>186
だったら安田も124で換算しろよw

189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 19:20:09 ID:2W1aRyx/0.net
>>188
基本的にトップパフォーマンスが最大になるから
それは意味がない

190 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 19:20:43.83 ID:aP1pK8zw0.net
>>189
アーモンドアイは安田記念でもトップパフォーマンスを発揮してるぞ?

191 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 19:26:45.66 ID:9XyLppUX0.net
>>186
これ前にも書いたけど2400mでのレーティングを2つ下のカテゴリになる1600mのレースにそのまま適用していいの?

192 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 19:36:53.16 ID:jTZu3t0X0.net
あんがいレーティングも適当だな
カフェファラオとかご存知ないのかな?カフェファラオのユニコーンSの勝ち時計の1:34.9は同年のフェブラリーステークスのタイムより早いのに
これは3歳馬にして古馬GTに出ても勝てることを意味してるのに今年のケンタッキーダービー馬最優力の馬にレーティングなしとか

193 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 19:40:09.25 ID:2W1aRyx/0.net
>>191
厳密に言えばしない方がいいけど元々高レート持ちが違うカテゴリへ出ても
そのまま高レートになってしまうケースが海外じゃ大半なんでその辺は気にしてもしかたない
むしろ海外の方がその辺は適当

194 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 19:41:50.77 ID:yW8FZpL/0.net
>>192
馬鹿すぎて

195 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 19:43:18 ID:OnpTtvtJ0.net
レーティングなんて適当だよ
エルコンが貰えた134だって、もしもモンジューが惨敗してエルコンが圧勝だったとしたら130も貰えてないからな

196 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 20:02:44.53 ID:FuEWytQ+0.net
>>195
エルコンはサンクルーの時点で128貰ってるから凱旋門賞圧勝したら130以上は貰ってると思うぞ
ただ負けといて134は明らかにおかしいとは思うけど

197 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 20:05:30.75 ID:xv6IROcq0.net
アーモンドのレートってVM?

198 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 20:25:09 ID:QZVmuURa0.net
それな
エルコンが勝ってたら138は行ってた

199 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 20:27:28.13 ID:RzqrmY0x0.net
>>192
フルフラットがサウジダービーだけの一発屋(110)なのが悪い
こいつがユニコーンSやJDDで4着以内に入るだけでレート上がるのに
ユニコーンSは6着だし、JDDに至ってはブービー負け

200 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 20:30:02.17 ID:wbaUh/yx0.net
すげえな、ビクトリアマイルごときが実質世界一とかマジでウケるわw

201 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 20:33:02.48 ID:cpCmar6m0.net
いいじゃん
日本の牝馬限定競走が実質世界1位とか世界に誇れるぞ
来年が強豪牝馬が押し寄せるかもなw

202 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 20:46:01.79 ID:AA4yywrw0.net
今年の安田記念を圧勝ならほんまもんのバケモン認定できたが
>アーモンド

短距離の格と旧八大(JC宝塚含)の格は違うものなり

203 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 20:56:30.61 ID:2WIRX6eJ0.net
勝った馬のレーティングだけで世界一とか言ってるのか

204 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 20:59:06.76 ID:1pf9NYXj0.net
ディープにも違和感ありまくりだったけど
アーモンドは正直それ以上だなw

そもそも3歳JCからしておかしかったけど
カスメンツのVMかってメンツそろった 安田ではしっかり負けてるのに
そもそもVMのメンツなんて本来どれだけせんきっても124なんてつかないレベル

205 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 21:00:41.01 ID:1pf9NYXj0.net
エルコンの134はしょうがない
勝ち馬と斤量差5キロもあって
3着以下を6馬身も突き放してんだから
オルフェの凱旋門だってソレミアと同じ125だろ
その結果でメンツの凄さがちがったってだけの話だもん

206 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 21:02:25.79 ID:1pf9NYXj0.net
正直基地外以外でこのレートすんなり受け入れられるやついねーだろ
俺はむしろアーモンドが好きだったのに・・・

207 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 21:06:01.19 ID:P8uhTfrL0.net
>>205
5kgは盛りすぎ

208 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 21:07:46.30 ID:2W1aRyx/0.net
>>206
だからレーティングのルール上アーモンドアイの124はどうみても妥当
他が低すぎなんで他をあげろって話だ

209 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 21:09:00.79 ID:1pf9NYXj0.net
>>208
いやほか上げろって話になると
アーモンドアイ以外みんな+10位にしないといけないから
アーモンドをほかの馬と同じようにつけたらいいだけの話

210 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 21:14:03.41 ID:2W1aRyx/0.net
>>209
だからVMのサウンドキアラやノームコア
安田記念のグランレグリアやインディチャンプ、ノームコアあたりを
もう少しあげれば済むってはなしな

元々高レートもってるアーモンドアイを高くつけるのは何も問題ないんだ

211 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 21:17:54.29 ID:1pf9NYXj0.net
そもそもそのもともとの124もオカシイわけだがw
しかも1600じゃないし

アーモンドのパフォーマンスで124なら高メンツで圧勝した馬もっとつけないと

212 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 21:18:23.95 ID:VliUM4Ty0.net
>>189
2着だったからトップパフォーマンスじゃないって意味わからん

213 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 21:22:13.20 ID:2W1aRyx/0.net
>>212
そういう意味じゃなくレーティングのルール的に
一番トップパフォーマンスしたレースに数字がついてそれがランキングなるってこと

簡単に言うとエイシンヒカリに超高レーティングついただろ?
あれはイスパーン賞のレースで数字ついて、その年の他3レースは着外だけど
イスパーン賞のの高パフォーマンスによってその年の高ランキング&高レートになったって話な

214 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 21:42:13 ID:f5K3812R0.net
相手がサウンドキアラとはいえ高速府中で一気に4馬身着差つけたあたりは相当評価されて当然じゃないの
最後100は完全に緩めてるし
キアラが112なら1馬身当たり3pの評価されても特に不思議じゃない

215 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 21:45:53.64 ID:uZ62j9NW0.net
確かにいつも同じパフォーマンス出せるわけじゃないし馬にも調子の波はあるわな
レーティングは能力の最高値だと思えばいいわけか

216 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 21:46:05.52 ID:wbaUh/yx0.net
安田記念の方が明らかにメンバー良くて勝ち馬も強いからねえ

217 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 21:57:03.10 ID:/kaMDjeb0.net
>>215
そういう解釈だとディープのみたいにいつも最後は流して勝つような馬はレーティングは本来の実力から割り引かれてしまうことになる

218 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 22:09:52.69 ID:6jHVMidh0.net
牝馬はレースで斤量もらってんのに
なぜレースアローワンスがあんのか

219 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 23:10:31.85 ID:nC5LJVaf0.net
昔、ホークウイングって馬が1戦だけで世界最強になったよな。
21世紀でも4位くらいのレーティングだったような。まあポテンシャルはかなりのものがあるとは言われてたけど

220 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/10(金) 23:40:45.11 ID:8WLaO2YS0.net
>>192
タイムて(笑)

221 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 00:13:13 ID:vgSSzRVU0.net
マキシマムセキュリティがいないなと思ったがサウジはパートがまだかなり低いからか
騒動の判断もまだされてないし扱いが面倒そうだが

222 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 00:26:55.00 ID:h/e9dLTv0.net
ご自慢のラキチンライラックが低レートでオルフェ基地が発狂してるスレはここですか〜〜

223 :井上安世ちゃん親衛隊会長 ◆7oxFmVCwng :2020/07/11(土) 00:30:11 ID:IKDkS85y0.net
>>217
ディープは実力以上のレートつけられてる代表みたいな馬だよ
最後の有馬なんて121、ついても122。127なんてつく要素はゼロ
最後流してとか言うがディープは最後追っても流してもそんなに変わる馬じゃない

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 00:33:34 ID:4RwhzMxS0.net
ウィンクスの引退レースもクルーガーいなかったらディープのラスト有馬みたいに
レートが盛られに盛られただろうな

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 00:59:48.44 ID:KS0O2J5uB
>>223
何適当言ってんだ死ね👎👎👎👎👎👎👎

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 01:11:19.28 ID:esIProfJ0.net
>>223
ああ、おかげで理解できたわ。あなたの意図には沿わんと思うけど
既に127を持ってる馬が走って普通に勝った場合、特に上積みがないと判断されたらそのまま127がつくんだな

227 :井上安世ちゃん親衛隊会長 :2020/07/11(土) 03:12:22.88 ID:xdp5jGO30.net
>>226
既に127なんてレートもってないよディープは
凱旋門賞、JCでレートは126
でも126じゃ国内レースのレート単独トップにはなれないから無理矢理127をつけたと思われる

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 05:50:09.92 ID:dKECXLCk0.net
ディープは強かったし実績も日本トップだから日本競馬史上最高の数値がついて当然だと思うが
アーモンドは上のクラスで負けてて鼻糞みたいなレースでの数字だからなw

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 06:04:03 ID:k+GJXBzr0.net
ディープなんてアーモンド アイの下位互換
GI勝利数
ディープ=アーモンド
持ちタイム
アーモンド>>>ディープ
レーティング
アーモンド>>>ディープ
海外実績
アーモンド>>>ディープ
3歳で古馬には敵わなかったディープ、3歳でJCを圧勝したアーモンド

ディープがアーモンドに勝っているのは安定感だけ

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 06:30:41 ID:NkNXUSr+0.net
やっぱ信者イタイねぇ…
とりあえずディープなら有馬でフィエール48に真っ向勝負で潰されたりはしないよ

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 06:38:12 ID:k+GJXBzr0.net
06有馬はポップロックに不利がなけりゃポップロックが勝ってたレース
それ以前にディープを子供扱いしたプライドを子供扱いしたアドマイヤムーンが出てたら楽勝してたレース

アドマイヤムーンが出走してポップロックに不利が無ければディープは3着だった

232 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 06:44:01.54 ID:I3/OI+sB0.net
>>231
つまり凱旋門賞にスズカが出れてれば圧勝してたってわけだな

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 06:45:27.56 ID:RwcQ7fqZ0.net
ポップに乗ったペリエ「アレはディープが強すぎたね」

これが現実w

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 07:36:17.40 ID:4RU5Cx8r0.net
アンチディープ頑張れ❗
劣勢だぞ

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 07:44:17.82 ID:Ve0/cpJu0.net
>>214
キアラを112にするのが誤り
もしくは
安田記念はアーモンドアイを基準にすべき

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 09:49:28.17 ID:QM7sNrF/0.net
価値をもたせろよレーティングに

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 09:58:22.49 ID:1OfGTTCM0.net
>>205
エルコン基地ってそういう嘘平気で付くから嫌われるんだよ

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 10:15:31.61 ID:mPWIWZsd0.net
アーモンドアイのVMの数字の根拠をちゃんと説明してる人を見た事無い
結局安田記念を不当に低くするから矛盾が起こる
或いはVMを下方修正しない整合性がとれない

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 10:23:07.97 ID:e9HLj0Xa0.net
明らかにVMより安田記念の方がメンバーレベル高かったからね
それでVMは124でその124の馬に安田記念圧勝した馬が119だからね
しかも同じ距離コースだから区分も全く同じだし
そりゃ一部の信者以外多くの人がこれおかしくない?ってなるよね

240 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 10:31:31 ID:fVIVeJrF0.net
最強馬が、自分のベスト条件の府中1600で
大した不利もなく完敗してたらアカンやろ

241 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 10:34:22 ID:v7RUpO7y0.net
レーティングはマイル1馬身差2ポンド
なので2着馬に4馬身差で勝つと2着馬とは8ポンドの差になる
独断と偏見で多少上下するがこれが基準になる
VM時点でサウンドキアラの持ちレートが109なので本来アーモンドアイは117になるけど
サウンドキアラはVMで112まで上げられているのでアーモンドアイのレートは119になる筈
VMの2着以下が団子状態だったのにサウンドキアラのレートが上げられているのも謎だし
上げられてたとしても112なのでアーモンドアイが124になる事はレーティングの基準では考えられない
でも実際はアーモンドアイ124なのでVMは相当下駄を履かせてると思われる

242 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 10:34:51 ID:MDunRnEh0.net
記事でコントレイル3歳牡馬世界最高なんて表現してたので3歳全体ラヴなんだろうなと思って見たらやっぱり

243 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 10:47:33.95 ID:VvO1FI7S0.net
>>239
ただ仮に安田記念のグランアレグリアにアーモンドアイと同じ124つけたら

124 グランアレグリア
119 アーモンドアイ
122 インディチャンプ
118 ノームコア
119 ケイアイノーテック
119 アドマイヤマーズ
R.R.123.75

こうなるんだが、インディチャンプ以下が高くなりすぎるからこれもおかしいわ
VM1着>安田1着がおかしいと言いたくなるのはわからなくもないが、レーティングいくつなら適性なんだ?

244 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 11:25:38.72 ID:EQfhbb3M0.net
>>6
無拝のNHKマイルに価値ないし皐月は出るんじゃない?

245 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 12:11:17.39 ID:k44a7jKY0.net
やっぱりレーティングは着差が重要なんやなって

246 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 12:15:24.58 ID:F1FVHm160.net
大体、馬の習性として先頭立つと止めちゃう馬だって多いのに
着差を前提としたレーティングの時点で何の参考にもならんのよね

247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 12:31:35 ID:IKDkS85y0.net
>>232
サイレンススズカはG2じゃ破格だがGIじゃ並の馬だから大して強い馬じゃないよ
ディープとタイキシャトルと並んで3大過剰評価馬

248 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 12:40:21 ID:IKDkS85y0.net
>>246
その特性を持ってる時点で2流馬なんだよ
強い馬は逃げられるし先頭立っても突き放せる
本能的に馬が走る理由(肉食獣から命を守る為)を考えれば先頭立つと止める馬なんてものは能力的に疑問符がつく

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 12:42:04.46 ID:khEenp/h0.net
キチガイの妄想披露ほど見ていて痛々しいものはないなw

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 12:45:19 ID:W0Ap7uaR0.net
>>243
なにがおかしいんだか

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 12:49:26.96 ID:IKDkS85y0.net
ディープって後ろを突き放せない
理由は身体能力的に抜けてないから
レースをよ〜く見ると直線の脚は並
天皇賞じゃリンカーン程度を振りきれないしJCじゃ脚色でウィジャボードに劣っている
有馬じゃハーツに子供扱いされ翌年もポップロックと同じ脚色
凱旋門賞じゃ58キロ背負った6歳牝馬に並ぶ間もなく交わされている
上手いのはコーナーリングだけで瞬発力は大したことない

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 12:51:29.73 ID:aY2jkcpg0.net
ディープガーディープガー
どんだけディープ好きなんだよ
たまには他の馬も熱く語ってやれよw

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 12:52:52.88 ID:khEenp/h0.net
引退から15年経って、未だに競馬板はディープディープだもんな
たまに論争があると思えばウオダスやエルグラスペ
時間が止まってる

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 12:58:55.30 ID:4RU5Cx8r0.net
どんだけディープが好きなんだw
アンチも本心では大好きなんだよな

255 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 13:01:59.39 ID:jKZs7QQ70.net
ディープなんて後半50mくらいキャンターだからなw
化け物すぎる

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 13:05:05.90 ID:4zmxwrTh0.net
>>253そりゃ底辺たちがずっとここに入り浸ってるだけの話だからなw

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 13:06:40.05 ID:jHWAfeeb0.net
ディープは早仕掛けだから最後は疲れてキャンター見たいになるんだろう。
最後の有馬も武はウイニングランで1週する予定が馬が走るのは嫌がったって言うからな
疲れたという証拠だよ

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 13:11:09.49 ID:do51pr5u0.net
ディープは2400走った後に44秒で上がってきてラスト1ハロンも全く落とさなかった怪物中の怪物だからな

他の馬とは次元が違う

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 13:17:14 ID:jHWAfeeb0.net
素人がフィギュアスケートをみたら
実績のある選手がミスなく演技をしたら高得点のイメージがあるけど

実際はあの技やったら何点とかって決まりがあるんだろう
競馬のレーティングもそういう基準で、馬の名前を見ずに数字を出せる
方法を検討すべきだとVM、安田、宝塚を見て痛感させられたな

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 13:24:03.09 ID:WXBpzrKg0.net
レーティングの何がマヌケかって着差を競う競技じゃないのに着差に大きなウェイトを置いているところ
あんなん荒れ馬場専用機に不当につきやすくなる

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 13:36:47 ID:4zmxwrTh0.net
というかレーティングがレースパフォーマンスであるのにそういう判断以外が混ざってるからいけないんだろう
サラブレッドポイント的な
その馬全体の数値をだしてやりゃいいのに
アーモンドやディープみたいなパフォーマンスがしょぼいけど全体でみると優秀だから
無理やりレーティング上げてやる必要がでて
結果VW雑魚相手に4馬身で124 JCドリパスで2馬身で126、ポップロックに3馬身で127
とか理解不能なレートになってしまう

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 13:41:27.85 ID:marBIwho0.net
レートなんて所詮プロモーションの為の道具に過ぎない
自国の強い馬に不当に高い数値付けるのなんてどこの国でもやってる事だ
あんな数値で馬の実力なんて測れる訳無いんだから

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 13:43:44.41 ID:nKpw0Cy00.net
パフォーマンス=着差って思ってるニワカがおるなw

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 13:56:43.61 ID:IKDkS85y0.net
>>258
武豊がディープに瞬発力が無いのを理解してる証拠だね
武豊が瞬発力ある馬に乗るとあんな早仕掛けしない、ディープには瞬発力が無いから早仕掛けする→だからラストが速くなる
実際直線はリンカーンと全く同じ脚色

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 13:57:43.65 ID:4zmxwrTh0.net
現状レベルの高い相手にどれだけの強さみせるかでレートが出るから仕方ないな

だらからサラブレッドポイント的な馬トータルを評価する指標つくればいいのにね

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 14:01:00.97 ID:Ve0/cpJu0.net
マイルカテゴリで124を持っているアーモンドアイに完勝しても119しかつかないらしい

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 14:15:50.06 ID:we0pgXqy0.net
この場合アーモンドアイがおかしいんじゃなく
グランアレグリア インディチャンプ ノームコアがおかしいんだよ

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 14:17:46.37 ID:VvO1FI7S0.net
>>267
つまりその3頭はどれぐらいあればいいんだ?

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 14:22:48.65 ID:Ve0/cpJu0.net
>>268
アーモンドアイを122〜124あたりにしてそれを基準にレーティングつければいいのでは?

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 14:24:52.38 ID:4RwhzMxS0.net
ウィンクスの引退レースにおけるクルーガーみたいにVMのサウンドキアラがいなければ丸く収まったのでは
ノームコアに112は納得できるがサウンドキアラに112に納得できない人は多いはず

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 14:29:42.24 ID:VvO1FI7S0.net
>>269
>>269
発表から単純に+10ずつになるからこれでOK?世界一のレースだなw

129 グランアレグリア
124 アーモンドアイ
127 インディチャンプ
123 ノームコア
124 ケイアイノーテック
124 アドマイヤマーズ
122 ダノンキングリー
122 ダノンスマッシュ
118 ペルシアンナイト
118 ヴァンドギャルド
R.R.128.75

http://www.jra.go.jp/datafile/ranking/jyusyo/2020/06-g1.html#race1

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 14:32:34.41 ID:3rYupjRg0.net
>>260
とりあえずその不当な実例を挙げてみなよ

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 14:33:58.91 ID:Ve0/cpJu0.net
>>271
アーモンドアイを124とするなら妥当だろうな

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 15:13:53 ID:v7RUpO7y0.net
>>243
アーモンドアイのVMが118
グランアレグリアの安田記念が119か120
これでいい

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 15:21:04 ID:4RwhzMxS0.net
ラジオNIKKEI賞
108 バビット
101 パンサラッサ 5馬身
*97 ディープキング 頭
*96 パラスアテナ 3/4

実質3歳限定の2勝クラスのレースで108って高くね?
108って安田記念のペルシアンナイトや宝塚記念のモズベッロ相当だぞ?

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 15:27:16 ID:DTAhGlrd0.net
>>241
これ分かりやすい
サウンドキアラが109だとしても112だとしても124は明らかに高いって事か

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 15:31:36 ID:H6X2xuYw0.net
>>275
バーカw
ワンオクとか聞いてそうw

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 15:36:13 ID:VvO1FI7S0.net
>>274
つまりVMを機械的にレーティングつけるとこうか
言うとおりサウンドキアラ109基準にするなら全体1下げた方がいいんじゃね?

118 アーモンドアイ
110 サウンドキアラ
110 ノームコア
109 トロワゼトワル
108 ダノンファンタジー
106 シゲルピンクダイヤ

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 15:40:51 ID:ltq+Z9KG0.net
>>275
ラジオNIKKEI賞の勝馬としては例年通りのレーティングだけど?
去年の勝馬と同じレーティングだし一昨年の勝馬より低いぞ
逆にラジニケG3を史上最大着差の5馬身差で圧勝してるのに108は低過ぎるくらいだと思うけどな

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 15:42:24 ID:yNpU08xq0.net
馬場の割にかなりタイム良かったんじゃないっけバビット

逃げて上がりも最速だったような

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 15:44:28.43 ID:W8kjYM/20.net
バビットは史上4頭目の重賞逃げて上がり最速出してしかもラジニケ史上最大着差で勝ってもレーティング108って可愛そすぎんだろw
JRAってステゴ系の馬に厳しいよなw

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 15:46:00.37 ID:q4JQNiZc0.net
持ち上げても一銭の得にもならない馬は低くしますって感じか?

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 15:50:38.57 ID:Ve0/cpJu0.net
>>278
これでも納得だな
VMに124つける認定員は常識的感覚が欠如してるので即刻辞めてくれ

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 16:18:17.64 ID:4RU5Cx8r0.net
認定員というよりハンデキャッパーだよね
普段ハンデを決めている人達
少人数でやっているみたいだから横槍もないんだろう
外国も似たようなものだと思う

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 16:26:18.48 ID:we0pgXqy0.net
VMに124つけるのは妥当なんだよ
元々高レート持ってる奴が、高パフォーマンスしたら
124つけるしかないわけ

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 16:33:50 ID:marBIwho0.net
>>278
アーモンドアイのM区分の最高持ちレートは119だからそれをそのまま当て嵌めても問題無いとは思うが
別の距離区分の最高持ちレート124を強引にM区分に持って来る辺りハンデキャッパーのエゴが出ている

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 16:40:40.30 ID:Ve0/cpJu0.net
VMの評価を下げるか
安田記念の評価を上げるか
どちらかしないと一貫性に欠ける

ハンディキャッパーのオッサンはアーモンドアイマンセーしたいだけなのかもしれんがな

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 16:42:04.57 ID:we0pgXqy0.net
>>286
それは特に問題視されないのよ

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 16:46:19.91 ID:2LjEd9mZ0.net
モンジューをボコしたスペは136ぐらいが妥当

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 17:12:59.07 ID:marBIwho0.net
>>288
つまりレートなんてハンデキャッパーがその気になればどうとでも出来る程度の物だって事だな
そもそもフランケルが引退した直後に過去のレートを一斉に引き下げた時点で信頼性なんて地に落ちてるがな

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 17:20:52.91 ID:/EV9+tQj0.net
JC
キセキ118(E区分)に1.3/4馬身差でアーモンドアイ124(L区分)
VM
サウンドキアラ109(M区分)に4馬身差でアーモンドアイ124(M区分)

安田記念
アーモンドアイ124(M区分)に2.1/2馬身差でグランアレグリア119(M区分)

宝塚記念
キセキ120(L区分)に6馬身差でクロノジェネシス120(L区分)

どう考えてもアーモンドアイが勝った時だけレーティング爆上げで他の馬が勝った時は低過ぎ

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 17:56:34 ID:4zmxwrTh0.net
>>285
全然妥当じゃないw
上でも書かれてるがアーモンドだけレート無理やり爆上げしすぎなんだよ
三歳JC、4歳天皇賞秋も相当言われてたけどVMは基地外すぎるほどおかしい

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 18:07:22.46 ID:we0pgXqy0.net
>>290
そうだよ、しかも負けたレースとかどうでもよく最大パフォーマンスへ与えられる数字だから
日本も海外ももうそんなもの、あまりにアレだと修正されるけど
アーモンドアイの124は昨年獲得しているので、そのレートを修正される事はない妥当な数字

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 18:28:00.21 ID:Bc466iBf0.net
>>6
レーンじゃ無理

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 18:57:40.89 ID:hmOjFP4Y0.net
実際問題エルコンを日本史上最強馬だなんて思ってる奴はいないのに、最高レートを持ってるのがエルコンな時点でレートには違和感しかない

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 19:11:10.73 ID:3rYupjRg0.net
※あくまでも個人の感想です

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 19:33:23.19 ID:DlNnD8p90.net
>>49でとっくに答えは出てる。
レーティングは馬の強さを証明する数値ではない。
ただ、日本の馬が高いレートを与えられるようになったことは素直に良いことだよ。
セックスアローワンスを加味すれば、アーモンドアイは世界最強馬だ。

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 19:35:30.52 ID:ySn4fNmB0.net
母父ガリレオを大事にしろ

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 19:49:07.58 ID:marBIwho0.net
レートなんて馬券検討にはクソの役にも立たないんだから俺達競馬ファンが気にする必要など全く無い
あんなのは各国の主催者のマウントの取り合いに利用する為の物でしかない
レートなんて無くても俺達競馬ファンはどの馬が強いのかキチンと判別出来る
しかもレートよりも遥かに的確に

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 19:57:18.23 ID:3rYupjRg0.net
タイムフォームの創始者は自分で編み出したレーティングを元に
馬券を買って財を成したんだけど知らないのか

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 20:29:19.77 ID:RsMEGcBr0.net
>>295
エルコンの凱旋門賞を上回るパフォ出したのってどの馬のどのレース?

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 20:31:21.27 ID:jGzoko6O0.net
>>300
ディープに134ポンドのレーティングを付け2006年の世界最強馬に認定したタイムフォーム社か
あそこの出すレーティングはかなり信用度が高い

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 20:43:16.69 ID:CsptMNNd0.net
>>302
そのとおり。プロの人かな
公式レーティングは逆に信用度が低いと競馬界隈では言われている
それは>>295が言ってるように明らか

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 20:48:16.40 ID:ilyu90Qv0.net
>>231
プライドを子供扱いしたアドマイヤムーンって、どこの世界線の話?

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 20:50:55 ID:RsMEGcBr0.net
タイムフォームのレーティング
エルコン>ディープ

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 20:52:20 ID:CsptMNNd0.net
>>305
ソースは?

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 20:55:41.58 ID:38OtZpuX0.net
三冠/牝馬三冠のお名馬さんたちよ

1400以下のレースを圧勝したら認めてやる

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 20:56:08.41 ID:RsMEGcBr0.net
>>306
それくらいググれよw

公式
エルコン>ディープ
タイムフォーム
エルコン>ディープ
レーポス
エルコン>ディープ
合同フリーハンデ
エルコン>ディープ

馬の強さを数値化するコンテンツじゃ全て
エルコン>ディープ

https://i.imgur.com/oChcooJ.jpg

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 21:00:38.19 ID:CsptMNNd0.net
>>308
信用度が低いと競馬界隈では言われている公式レーティングだけ貼るのかwww
タイムフォームは検索したけど有料で見れなかったから>>308の言ってることは適当かもなw

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 21:04:33.79 ID:dQ9PzkTJ0.net
でもそれが事実なのだから、受け入れましょう。

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 21:05:44.04 ID:RsMEGcBr0.net
>>309
公式はJRAが正式に採用してるコンテンツだからね

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 21:09:10.19 ID:CsptMNNd0.net
>>311
でも誰も信用してないよね?
1位のエルコンから距離がかぶらないカナロア除いた馬はどれもディープより強いというプロはいないし

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 21:14:30.66 ID:ilyu90Qv0.net
123>137なんてのが起きるのがレーティングだからな
そもそもヨーロッパのレースだけ水増ししすぎなんだよ
エルコンの134を日本競馬史上最強の根拠にするなら、モンジューはスペにJCで圧してなきゃおかしい

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 21:15:19.52 ID:RsMEGcBr0.net
>>312
そうか?
じゃあハンデキャッパーはプロじゃないの?

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 21:18:00.13 ID:H+Xoz9NK0.net
>>301
モンジューの凱旋門賞

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 21:18:12.09 ID:CsptMNNd0.net
>>314
プロもピンキリだからな
今回の件を見てもハンデキャッパーは信用できるプロではないね

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 21:18:51.31 ID:RsMEGcBr0.net
>>313
レートって単にキャリアハイ(最高到達点)を比較するものだから次も同じパフォーマーンスを約束するものじゃないよ

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 21:20:13.26 ID:RsMEGcBr0.net
>>315
斤量差考えるとパフォはエルコンの方が数段上

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 21:21:38.66 ID:RsMEGcBr0.net
>>316
JRAのハンデキャッパーはピンだよ、昔から世界一の断トツ世界一の精度と言われ続けてる

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 21:22:13.14 ID:ilyu90Qv0.net
>>317
そのレスになんの意味がある?
だからエルコンが最強の根拠にはなり得ないんだろうが

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 21:23:08.50 ID:CsptMNNd0.net
>>318
馬場悪いから、前残りになる。モンジュのレート高くつけるためだけに134もついた
まったく強いレースしたとは思わない

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 21:24:01.56 ID:CsptMNNd0.net
>>319
聞いたこもないわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
誰がどこでそんなこと言ってんだよwwwwww適当なことぬかすなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 21:25:10.16 ID:ilyu90Qv0.net
>>318
レーティングを信用しながら、その一方で否定する自己矛盾に気づいてないのか?

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 21:27:00.41 ID:xDnK/Hma0.net
勝ち馬以外のレーティングなんて適当につけたゴミでしかないよ
宝塚のサートゥルナーリア105よりダービー15着のレクセランス107の方が格上って言われて納得する人間が存在するのか?

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 21:31:58.85 ID:xDnK/Hma0.net
>>318
成長途上の3歳馬と完成した古馬の差考えるとパフォは以下略
そもそもそれを埋めるための斤量差だろが

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 21:39:14.39 ID:zWAWeMEp0.net
タイムフォームはエルコン136ディープ134
エルコンのJCは128でゴミだから実質ディープの評価の方がクソヤバい

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 21:39:46.63 ID:zWAWeMEp0.net
未だにオルフェでもアーモンドでもリスグラでも超えられてない
日本競馬最高数値はディープ

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 21:41:17 ID:marBIwho0.net
走りその物を見ればその馬の強さが判る、レートなど何の参考にもならない
レートを有難がる競馬ファンなんてもれなく馬券下手だ

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 21:43:09 ID:H+Xoz9NK0.net
>>324
適当につけたゴミというより大人の都合に基づく政治的産物と言った方が妥当かな

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 21:52:19 ID:RsMEGcBr0.net
>>325
斤量差はパート1国共通で2キロ差
凱旋門の3.5キロ差はでかすぎ

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 21:54:19 ID:eIrKel5j0.net
>>330
それお前の感想だよな

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 22:03:16.49 ID:marBIwho0.net
>>319
VMのアーモンドアイのレートを見てそれを言えるなら相当な頭お花畑と言わざるを得ない

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 22:08:40.09 ID:RsMEGcBr0.net
>>321
馬場が悪いと前残りとかどこの途上競馬だよ

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 22:11:55.80 ID:RsMEGcBr0.net
>>332
アーモンドとディープは謎の力でヨイショされてるから驚かない

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 22:16:42.32 ID:63aWCduV0.net
ディープはクソ強いからなぁ
一緒にされても困る

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 22:21:24.37 ID:RsMEGcBr0.net
>>335
なんで糞強いのにレートが糞低いの?

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 22:23:43.00 ID:63aWCduV0.net
クソ低くないけど?
パート2では日本競馬史上最高値だったし
レーポスもタイムフォームも未だに日本競馬最高値
ごめんね、イラつかせて

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 22:27:52.79 ID:RsMEGcBr0.net
パート2時代のレート
公式
エルコン>ディープ
タイムフォーム
エルコン>ディープ
レーポス
エルコン>ディープ
合同フリーハンデ
エルコン>ディープ

パート2とか関係なく
エルコン>ディープ

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 22:30:45.49 ID:VtIRBz5P0.net
おい、エルコンのレート134はパート1国のレースのものだぞ

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 22:31:13.18 ID:3rYupjRg0.net
>>320
日本馬で歴代最高のパフォーマンスを発揮したのがエルコン
そう公式に認定されたって意味だな

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 22:34:38.05 ID:VtIRBz5P0.net
勘違いしてる奴がいるなあ
レーティング134の馬は133以下の馬より強いって意味じゃないぞ

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 22:38:14.40 ID:RsMEGcBr0.net
>>339
あれ?ディープもパート1国のレース出てたよね?
同じ条件での比較
凱旋門賞
エルコン134>>>ディープ126
ジャパンC
エルコン(3歳)126=ディープ126

プロの評価としてディープと3歳エルコンが互角くらいらしい

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 22:40:02.80 ID:marBIwho0.net
レートをドラゴンボールの戦闘力と勘違いしてる奴が未だに多い事に呆れるな
まあ他ならぬJRAが馬の競争能力を数値化などと間違った説明をしているのも誤解を生んでる原因の1つだが

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 22:41:14 ID:RsMEGcBr0.net
>>341
知ってるよ
最高到達点が高いってだけ

つまり成績は凄いがレートが低いディープみたいな馬はラキ珍と言える

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 22:43:37 ID:RsMEGcBr0.net
>>343
でもレートって永久に残るからいつかエルコンを越える馬が出てくるだろうけどエルコン>>ディープという序列が変わる事が無い

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 23:01:54 ID:marBIwho0.net
>>345
レートなんかよりも的確に馬を強さを判別出来る馬券購入者の大半はエルコンよりディープが強いと認識してる
それはこの先も変わらないだろう、そこにレートが介在する余地など無い
レートなんて各国の主催者がレスバトルする為のツールでしか無いんだから俺達がそんな物気にするだけ時間の無駄なんだよ

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 23:09:23.08 ID:RsMEGcBr0.net
>>346
悔しさが滲み出てるね
これからも頑張って生きてくれ

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 23:13:12.22 ID:marBIwho0.net
>>347
レートは馬の強弱を判別する物では無いと分かって貰えたかな?
そんな物に縋ってるようじゃいつまで経っても馬券力は向上しないぞ

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 23:16:17.06 ID:RsMEGcBr0.net
リンカーンとかポップロック程度に僅かな差をつけて勝っただけのディープ(ハーツやレイルリンク、プライドクラスには全く歯が たたず…)が世界のモンスタークラスと互角以上に戦えるエルコンより強いなんてのが大半の意見だなんてとても思えないけどね

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 23:19:38.14 ID:RsMEGcBr0.net
>>348
強弱だよ
強弱じゃなければなんなんだよ
強い馬が高い、弱い馬が低い

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 23:26:44 ID:we0pgXqy0.net
結局最終的にはエイシンヒカリは修正で127なったけど
当初は131とかついてたやろ、そういうもんなんだよ

あくまでそういうものって思って

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 23:28:09 ID:RsMEGcBr0.net
>>351
131もつくかよ
最初127で後に下方修正

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 23:29:21 ID:RsMEGcBr0.net
間違えた
128から127

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 02:55:08.59 ID:dTqphuLs0.net
エルコンドルはあくまで4歳で欧州でだけ走って欧州にならしての結果で日本でその年一走もしてない
あれもう日本馬じゃない、〇外馬が欧州に移籍して欧州で調教して欧州のレースに出しただけ

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 04:01:39 ID:ExL2YeGF0.net
>>353
いや、普通にジャスタウェイに並んでたけど?

知ったか?

356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 04:05:25 ID:eWAqkWWK0.net
>>349

世界のモンスターを排出しようと頑張っている海外の生産者たちは

エルコンなんか総無視で海外失格のディープインパクトの遺伝子を求めた
そして海外中のGIを勝ちまくり




正直すぎる上に正解過ぎて草 笑

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 04:10:59 ID:BD4RzwQz0.net
はっきり言ってレーティングなんてどうでも良いんだが…

358 :井上安世ちゃん親衛隊会長 ◆7oxFmVCwng :2020/07/12(日) 04:36:37 ID:cO81sasI0.net
>>356
ディープを強い!と思う人が求めるのはサンデーの種だよ
メンデルの法則(中2で習う)くらい理解しておこう

>>355
正確には速報値で129ついたが下方修正されて127で確定、ジャスタ(130)にゃならんない

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 05:45:27.71 ID:P2Ntbayt0.net
>>333
フランス

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 06:38:00.72 ID:C/YMswc60.net
ディープは抜いてから歩くからレーティングは出にくい

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 06:39:16.51 ID:Y2CWfrwe0.net
ディープの種が海外でどうたらという話たまに見るけど
日本でどうやら成功ぽいので後から群がったのと違うの?

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 06:52:40.73 ID:7gJ+fJYy0.net
フランスのG1勝ったビューティーパーラーの母は初年度からディープ付けに来てる
初年度は不発で2年目にビューティーが出来た

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 07:12:35 ID:SH39PVhQ0.net
>>361
群がったというほどは来てないから安心しろ
あっちでデビューした産駒は10年通算で39頭しかいない。これで群がったってw

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 07:24:12.08 ID:2LjV9mA/0.net
そのたった39頭の中からGI馬4頭を含む重賞勝ち馬8頭を出してるからアタマおかしいと言われてるわけで
これで安心しろって言われてもアンチディープは安心できないだろ

365 :井上安世ちゃん親衛隊会長 :2020/07/12(日) 07:30:24.18 ID:cO81sasI0.net
ディープ基地って凄い海外コンプ
だからエルコンに対して激しい嫉妬反応見せてるのかな?

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 07:39:45.26 ID:iXo/BVnQ0.net
>>365
おさんぽしゅごい!おさんぽいく!いく!いくぅ!
ってうちの犬が言ってるから言ってくるわ

367 :井上安世ちゃん親衛隊会長 :2020/07/12(日) 07:44:41.14 ID:cO81sasI0.net
>>364
それならステゴの方が上だろ
凱旋門賞4回出て2着3回

ディープ産駒が勝てるのは世代限定戦の短いところだけ
古馬に混じってクラシックディスタンスになるとまるで通用していない

368 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 07:49:02.36 ID:HGqMPgnv0.net
>>367
2着w
「2着じゃダメなんですか?」
「ダメです」

369 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 07:50:24.64 ID:HGqMPgnv0.net
次におまえは「失格よりはマシだけどなw」って言う
もうワンパタすぎて10手先まで読める

370 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 07:51:29.48 ID:vAsZH+4C0.net
>>367
5回だろ
良馬場時は惨敗と言う荒れ馬場専用機っぷりをフランスでも示しただけw

371 :井上安世ちゃん親衛隊会長 ◆7oxFmVCwng :2020/07/12(日) 07:55:25 ID:cO81sasI0.net
>>370
ディープは自身も産駒も含めその倍出てて連対どころか馬券にすらなった事ないだろ

能力のステゴ、安定感のディープ

372 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 07:55:31 ID:NASpYXbB0.net
そもそもステゴ系って海外G1とったことあるの??

373 :井上安世ちゃん親衛隊会長 ◆7oxFmVCwng :2020/07/12(日) 07:57:43 ID:cO81sasI0.net
海外GI勝利でステゴからマウントとりたいならエルコン>ディープが確定しちゃうジレンマ

374 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 07:57:57 ID:U4D1icGI0.net
他馬が100%の能力を発揮出来ない不良馬場で空き巣する卑怯系一族がステゴ

375 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 07:59:52 ID:Ccdh8rsb0.net
くだらん!

376 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 07:59:57 ID:k7oQT2uZ0.net
>>373
ディープを叩くにはアレコレ棍棒を持ち出さないといけないから大変だなボーズwww

377 :井上安世ちゃん親衛隊会長 ◆7oxFmVCwng :2020/07/12(日) 08:06:56 ID:cO81sasI0.net
ディープの凱旋門賞の負け方はとにかく酷い
ディープを並ぶ間もなく交わし去ったプライドなんてキレる脚なんて全くないよ、いわゆるジリ脚、しかも6歳で負担重量58キロ
アレに負けちゃいけないよ

378 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 08:08:56 ID:Xuk+54dy0.net
マジレスするとソレミアに負ける方がかなりダサいんだが?

379 :井上安世ちゃん親衛隊会長 ◆7oxFmVCwng :2020/07/12(日) 08:16:27 ID:cO81sasI0.net
>>378
ディープを援護する為にアレコレ棍棒を持ち出さないといけないから大変だなボーズw

380 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 08:18:01 ID:vNsWpdQz0.net
ディープは勝ちそうな雰囲気すら無かったからな

381 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 08:24:24 ID:Z1QuuvF60.net
パドックで軟便ボロボロしてたからね。あの状態は日本で走る時は見たことないわ
あそこまで行ったら出さないわけにいかなかったんだろうけどもスクラッチする勇気も必要だったね

382 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 08:24:37 ID:NSOuo3jp0.net
ディープは叩きも入れず風邪っぴきの不調時だったからしゃーない
しっかり叩いて得意の荒れ馬場にも恵まれたのにソレミアごときに差されたのはダサすぎる

383 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 08:26:50 ID:PKg08AFc0.net
何にせよレーティングの話題においてはディープは場違いなんで

384 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 09:24:03.98 ID:QedLal4a0.net
ディープは3ヶ月も滞在してバッチリ仕上げたって言ってたのにいざ惨敗したら基地は言い訳ばっかってそりゃそんな馬レーティングも高くなる訳無いわなw
てかそもそも失格だからいくら言い訳しても他の馬と同じ土俵にすら立ててないんだけどなw

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 09:25:51.94 ID:OjC5GtAT0.net
>>356が全てだよ


うん

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 09:27:42.01 ID:1yaiz40s0.net
>>384
風邪は事実

387 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 09:30:55.64 ID:2LCz+2h00.net
ディープがレーポスでもタイムフォームでも日本競馬最高数値


結局涙目でディープに嫉妬するのは仕方ない

388 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 09:31:58.78 ID:7MzOZpcb0.net
またまたディープかよw
基地もアンチもディープが大好き
現役馬の話しは尽きちゃったのかな

389 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 09:34:02.36 ID:TqGiJff00.net
エルコンとオルフェのせいで名前が出るとディープ基地が発狂しちゃうから仕方ない

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 09:36:12.22 ID:xUC+mtV10.net
エルコンは実績不足
オルフェはジェンティルより弱かった

ディープが日本最強馬に認定されてしまうのは仕方ない

391 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 09:39:28.70 ID:OjC5GtAT0.net
クールモアって何?


ディープディープってうるせんだけど

392 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 10:56:23 ID:Sc7RhMN70.net
何でこのスレでディープアンチが発狂してんのw

393 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 10:59:37.98 ID:Njd8wV6Y0.net
このスレでディープのレートが高い訳でもないのに全く関係ないディープ基地がイキってる意味も分からないけどなw

394 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 11:19:35.64 ID:In6f7FDJ0.net
クロノジェネシス120 も前年の宝塚記念のリスグラシュー119に1ポンド上位にしただけ。
要するに、キセキとの6馬身差は馬場の悪化よる影響に過ぎない とみなしたから。
でも、これっておかしいよね。
宝塚のやや重なんて英国の競馬場の良馬場と同じ程度なんだから。
いったん、レート=着差という基準を決めたなら、リスグラシューより3馬身上位
125にクロノを置かなくてはおかしい。

395 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 11:24:54.25 ID:Sc7RhMN70.net
それやるとハンデキャッパーお気に入りのアーモンドアイが下になるから絶対やらない
現役の日本馬で1番有名なアーモンドアイがトップでないと色々と都合が悪いからな

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 11:26:08.78 ID:In6f7FDJ0.net
勝利数、破ったライバルのレベル、2着に付けた着差…、そういう様々な基準を
つぎはぎで使っているから変てこなレーティングが出来上がる。
おまけに過去に決めたレートをガラリと変更してしまう。
公式レートはパート1各国ハンディキャッパーの駆け引きや政治力を比較する
ゲームの場、くらいに思っていたほうがいい。

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 11:29:42.23 ID:Sc7RhMN70.net
クロノが6馬身差で勝っても124も付かないがアーモンドがハナ差で宝塚勝ってたら124が付いていた
レートなんてそんなもん

398 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 11:30:10.55 ID:In6f7FDJ0.net
オーストラリアはウインクス 香港はビューティージェネレーション、
日本はアーモンドアイ
一方、公式にあまり熱心でない英国(民間のレーポスやタイムフォームがある)
の後押しがない史上最強牝馬エネイブルはこの3年間、不当に低いレートを付与されてきた。

399 :井上安世ちゃん親衛隊会長 :2020/07/12(日) 11:32:16.68 ID:cO81sasI0.net
レートの話してる時の最強馬はエルコンで確定
時計という切り口から最強馬を考えるならアーモンドとかキタサンとかが候補
実績から考えると3冠プラス有馬のルドルフやオルフェ、4歳パーフェクトのオペラオーあたりが候補

ディープは何か足りない馬。でもディープ基地は最強馬論争に加わりたがる、でも最強という決め手に欠けるのでスレを荒らすしかなくなる

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 11:37:00.89 ID:In6f7FDJ0.net
本当に着差だけでレートをつけるなら、昨年のリスグラシュー126も与えすぎだった。
アーモンドアイが天皇賞秋でサートゥルに付けた着差は5馬身以上あったわけだから。
実際、タイムフォームは昨年、アーモンドアイをリスの1ポンド上位に置いている。
サートゥルは底力を試されるGTでは平均的な1流馬に過ぎない。
今年のアーモンドアイ同様、「日本のチャンピオンホースに出来るだけ高いレートを
与えたい」という日本の関係者の思惑が働いた結果だった。

401 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 11:42:26.73 ID:Sc7RhMN70.net
結局の所、ハンデキャッパーに気に入られるかどうかが1番のキモなんだよな
お気に入りの馬ならどんなショボい勝ち方でも色付けて貰えるし気に入られ無かったらタップやボリクリみたいにG1で9馬身突き放して勝っても高いレートなんて貰えない
ジャスタなんて秋天で4馬身差で勝ったのに123止まりだったのに半分以下の着差で勝ったモーリスは124も貰えてるしな
好き嫌いの差が激しいんだよ日本のハンデキャッパーは

402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 11:48:40.09 ID:In6f7FDJ0.net
好き嫌いというより、日本の競馬、日本の競走馬のイメージアップが使命なんだと
思う。それはそれで健康的なことだとは思う。
オーストラリアやフランスや香港もそう。
一方、英国や米国のファンや関係者の多くは公式を子供の遊び程度にしか思っていない。

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 11:48:55.59 ID:Sc7RhMN70.net
ハンデキャッパー「うわコイツ、アーモンドアイより派手に勝ちやがった!ムカつくわ〜!他の有力馬が力全然出せなかった事にしてレート低く付けたろ!」


こう言う事が平気でまかり通るのがレーティングの世界

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 12:08:40 ID:h3Rh+Hxi0.net
高速馬場やスローでの着差の付きにくさってどれだけ考慮されてるんだろ

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 12:14:05 ID:u9/v8Oyq0.net
ハンデキャッパーがアニメを毛嫌いしていて、銀魂由来のジャスタウェイを低くしていた可能性
デューティーフリーで130つけたのは日本のハンデキャッパーじゃないからだな
開催国がレートを出して、他の国のハンデキャッパーにチェックしてもらうシステムが必要だろう

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 12:26:29.89 ID:PKg08AFc0.net
>>398
こんなところで独自研究を披露されてもw

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 12:26:57.15 ID:In6f7FDJ0.net
高速馬場やスローでは着差は付きにくいし、欧州の不良馬場では大差が付きやすい。
フランケル以前の史上最高レート馬シーバードが勝った凱旋門賞は不良馬場だった。
レーティングは馬の偉大さを測る基準の一つに過ぎない。
例えばラムタラやエネイブルは驚くほど低いレートしかもらえなかったが、
競馬史上屈指の偉大な名馬であることは世界の誰もが疑わないだろう。

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 12:33:52.64 ID:NoUSVTsY0.net
だからレーティングなんてどうでも良いの!

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 13:54:20.62 ID:O8ArOcVo0.net
>>399
時計という切り口ならアーモンドとかキタサンって時点で
俺と感覚違いすぎてお前とは旨い酒飲めそうにないわw

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 14:04:33 ID:zI2ytq9v0.net
>>399
足りねーのはお前の頭だろ
競走馬の能力を精査出来るようになればなるほど「ディープ最強」に落ち着く

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 14:16:13.70 ID:sdjMthdD0.net
ディープなんか明確に現役最強でしっかり相手揃った王道GIに楽勝してたからいーけど
アーモンドなんか相手関係、レースの格、着差、自身の成績
ありとあらゆる面で他の馬にレートで負けて当然な材料ありすぎだろw

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 15:08:33 ID:Sc7RhMN70.net
>>399
レート最高=最強とはならないでしょ
ハンデキャッパーですらそんな認識してないし

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 15:11:13 ID:u9/v8Oyq0.net
ただ、レートが伴ってないと、世代に恵まれたラキ珍扱いになってしまう

414 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 15:15:35.46 ID:qjr0ut1D0.net
>>400
6着馬が基準馬になる事はない
でも119に3馬身で124は盛りすぎだな

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 17:16:20.32 ID:In6f7FDJ0.net
日本調教馬で国際的に最も大きなGTを勝ったのはドバイWCのヴィクトワールピサ
史上最も高いレーティングを獲得したのはエルコンドルパサー
最多GT勝利を挙げた馬はまもなくアーモンドアイになるかも知れない
「最強」というのもまた、絶対的な価値ではなく各々の見方によって変わってくるものだ。
ただ、競走馬としての戦績、大衆的な人気、種牡馬としての活躍…
そういうものを総合的に比較した場合、国際的に「日本の最も偉大なサラブレッド」
はディープインパクトが文句なく抜けているだろう。

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 18:52:06 ID:PKg08AFc0.net
競走馬ディープインパクトの国際的な評価って
凱旋門賞を禁止薬物で失格になった日本の三冠馬って感じだろ

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 18:54:34 ID:Sc7RhMN70.net
>>416
いや全然

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 18:56:41 ID:2AxNOJ1Y0.net
ペリエ「ディープは叩いていれば凱旋門賞を勝ってたと思う」
デットーリ「僕の馬は世界最強の牝馬だったが、世界最強の牡馬(ディープ)に負けた」
凱旋門賞調教師「これは言える。。。オルフェよりディープの方が確実に強い」

これが世界の評価

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 18:59:26 ID:OjC5GtAT0.net
だからクールモアって何なんだよ

ディープディープうるせえって言ってんだろ

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 18:59:58 ID:W1Y5Bs/O0.net
ディープは日本での評価より世界での評価の方が高いイメージ

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 19:02:59 ID:1Z3RXxBG0.net
>>414
去年のヴィクトリアマイルが6着馬ミエノサクシード基準だからなる場合もある

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 21:57:06.61 ID:JqSt981G0.net
>>418
最後のはただの身内びいきだから真に受けるなよ

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 22:42:07.95 ID:im1GxwrR0.net
オルフェに勝ったモロ身内を差し置いてディープ評価するのが身内びいきwwwwww

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 02:31:48 ID:XhdxJJWWO.net
レーティングって君らが日々馬鹿にしてる競馬評論家のただのオナニー指標だぞ
馬場差やペース差がある中で馬の強さを数値化するという客観性に乏しい他人の公開オナニーを
なんでいつもそんなにありがたがるのよ

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 07:53:50.56 ID:yfCjTu4l0.net
>>424
全く!

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 08:46:02.44 ID:VZpGNN3U0.net
>>424
全然ありがたがっていないよ
強さに直結しないもん
で?それが何なの?と、ただ馬鹿馬鹿しいとしかw
自分なりに予想しその結果しかみない
予想はほぼレース歴が中心だから新馬戦はあまり買わない
例えばアモアイのレーティングが高くてもそれを馬の能力と勘違いして参考にしていたら間違いなく外すw
ここの板で少し参考にしているのはデータで研究するというスレだな

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 09:45:21 ID:URQvVyOe0.net
競馬評論家?
ハンディキャッパーってそう呼ぶのか

総レス数 427
103 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200