2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワールドペストホースランキングでアーモンドアイが3位、1位はガイヤース

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 21:52:19 ID:RsMEGcBr0.net
>>325
斤量差はパート1国共通で2キロ差
凱旋門の3.5キロ差はでかすぎ

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 21:54:19 ID:eIrKel5j0.net
>>330
それお前の感想だよな

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 22:03:16.49 ID:marBIwho0.net
>>319
VMのアーモンドアイのレートを見てそれを言えるなら相当な頭お花畑と言わざるを得ない

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 22:08:40.09 ID:RsMEGcBr0.net
>>321
馬場が悪いと前残りとかどこの途上競馬だよ

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 22:11:55.80 ID:RsMEGcBr0.net
>>332
アーモンドとディープは謎の力でヨイショされてるから驚かない

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 22:16:42.32 ID:63aWCduV0.net
ディープはクソ強いからなぁ
一緒にされても困る

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 22:21:24.37 ID:RsMEGcBr0.net
>>335
なんで糞強いのにレートが糞低いの?

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 22:23:43.00 ID:63aWCduV0.net
クソ低くないけど?
パート2では日本競馬史上最高値だったし
レーポスもタイムフォームも未だに日本競馬最高値
ごめんね、イラつかせて

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 22:27:52.79 ID:RsMEGcBr0.net
パート2時代のレート
公式
エルコン>ディープ
タイムフォーム
エルコン>ディープ
レーポス
エルコン>ディープ
合同フリーハンデ
エルコン>ディープ

パート2とか関係なく
エルコン>ディープ

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 22:30:45.49 ID:VtIRBz5P0.net
おい、エルコンのレート134はパート1国のレースのものだぞ

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 22:31:13.18 ID:3rYupjRg0.net
>>320
日本馬で歴代最高のパフォーマンスを発揮したのがエルコン
そう公式に認定されたって意味だな

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 22:34:38.05 ID:VtIRBz5P0.net
勘違いしてる奴がいるなあ
レーティング134の馬は133以下の馬より強いって意味じゃないぞ

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 22:38:14.40 ID:RsMEGcBr0.net
>>339
あれ?ディープもパート1国のレース出てたよね?
同じ条件での比較
凱旋門賞
エルコン134>>>ディープ126
ジャパンC
エルコン(3歳)126=ディープ126

プロの評価としてディープと3歳エルコンが互角くらいらしい

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 22:40:02.80 ID:marBIwho0.net
レートをドラゴンボールの戦闘力と勘違いしてる奴が未だに多い事に呆れるな
まあ他ならぬJRAが馬の競争能力を数値化などと間違った説明をしているのも誤解を生んでる原因の1つだが

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 22:41:14 ID:RsMEGcBr0.net
>>341
知ってるよ
最高到達点が高いってだけ

つまり成績は凄いがレートが低いディープみたいな馬はラキ珍と言える

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 22:43:37 ID:RsMEGcBr0.net
>>343
でもレートって永久に残るからいつかエルコンを越える馬が出てくるだろうけどエルコン>>ディープという序列が変わる事が無い

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 23:01:54 ID:marBIwho0.net
>>345
レートなんかよりも的確に馬を強さを判別出来る馬券購入者の大半はエルコンよりディープが強いと認識してる
それはこの先も変わらないだろう、そこにレートが介在する余地など無い
レートなんて各国の主催者がレスバトルする為のツールでしか無いんだから俺達がそんな物気にするだけ時間の無駄なんだよ

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 23:09:23.08 ID:RsMEGcBr0.net
>>346
悔しさが滲み出てるね
これからも頑張って生きてくれ

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 23:13:12.22 ID:marBIwho0.net
>>347
レートは馬の強弱を判別する物では無いと分かって貰えたかな?
そんな物に縋ってるようじゃいつまで経っても馬券力は向上しないぞ

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 23:16:17.06 ID:RsMEGcBr0.net
リンカーンとかポップロック程度に僅かな差をつけて勝っただけのディープ(ハーツやレイルリンク、プライドクラスには全く歯が たたず…)が世界のモンスタークラスと互角以上に戦えるエルコンより強いなんてのが大半の意見だなんてとても思えないけどね

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 23:19:38.14 ID:RsMEGcBr0.net
>>348
強弱だよ
強弱じゃなければなんなんだよ
強い馬が高い、弱い馬が低い

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 23:26:44 ID:we0pgXqy0.net
結局最終的にはエイシンヒカリは修正で127なったけど
当初は131とかついてたやろ、そういうもんなんだよ

あくまでそういうものって思って

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 23:28:09 ID:RsMEGcBr0.net
>>351
131もつくかよ
最初127で後に下方修正

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/11(土) 23:29:21 ID:RsMEGcBr0.net
間違えた
128から127

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 02:55:08.59 ID:dTqphuLs0.net
エルコンドルはあくまで4歳で欧州でだけ走って欧州にならしての結果で日本でその年一走もしてない
あれもう日本馬じゃない、〇外馬が欧州に移籍して欧州で調教して欧州のレースに出しただけ

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 04:01:39 ID:ExL2YeGF0.net
>>353
いや、普通にジャスタウェイに並んでたけど?

知ったか?

356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 04:05:25 ID:eWAqkWWK0.net
>>349

世界のモンスターを排出しようと頑張っている海外の生産者たちは

エルコンなんか総無視で海外失格のディープインパクトの遺伝子を求めた
そして海外中のGIを勝ちまくり




正直すぎる上に正解過ぎて草 笑

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 04:10:59 ID:BD4RzwQz0.net
はっきり言ってレーティングなんてどうでも良いんだが…

358 :井上安世ちゃん親衛隊会長 ◆7oxFmVCwng :2020/07/12(日) 04:36:37 ID:cO81sasI0.net
>>356
ディープを強い!と思う人が求めるのはサンデーの種だよ
メンデルの法則(中2で習う)くらい理解しておこう

>>355
正確には速報値で129ついたが下方修正されて127で確定、ジャスタ(130)にゃならんない

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 05:45:27.71 ID:P2Ntbayt0.net
>>333
フランス

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 06:38:00.72 ID:C/YMswc60.net
ディープは抜いてから歩くからレーティングは出にくい

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 06:39:16.51 ID:Y2CWfrwe0.net
ディープの種が海外でどうたらという話たまに見るけど
日本でどうやら成功ぽいので後から群がったのと違うの?

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 06:52:40.73 ID:7gJ+fJYy0.net
フランスのG1勝ったビューティーパーラーの母は初年度からディープ付けに来てる
初年度は不発で2年目にビューティーが出来た

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 07:12:35 ID:SH39PVhQ0.net
>>361
群がったというほどは来てないから安心しろ
あっちでデビューした産駒は10年通算で39頭しかいない。これで群がったってw

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 07:24:12.08 ID:2LjV9mA/0.net
そのたった39頭の中からGI馬4頭を含む重賞勝ち馬8頭を出してるからアタマおかしいと言われてるわけで
これで安心しろって言われてもアンチディープは安心できないだろ

365 :井上安世ちゃん親衛隊会長 :2020/07/12(日) 07:30:24.18 ID:cO81sasI0.net
ディープ基地って凄い海外コンプ
だからエルコンに対して激しい嫉妬反応見せてるのかな?

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 07:39:45.26 ID:iXo/BVnQ0.net
>>365
おさんぽしゅごい!おさんぽいく!いく!いくぅ!
ってうちの犬が言ってるから言ってくるわ

367 :井上安世ちゃん親衛隊会長 :2020/07/12(日) 07:44:41.14 ID:cO81sasI0.net
>>364
それならステゴの方が上だろ
凱旋門賞4回出て2着3回

ディープ産駒が勝てるのは世代限定戦の短いところだけ
古馬に混じってクラシックディスタンスになるとまるで通用していない

368 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 07:49:02.36 ID:HGqMPgnv0.net
>>367
2着w
「2着じゃダメなんですか?」
「ダメです」

369 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 07:50:24.64 ID:HGqMPgnv0.net
次におまえは「失格よりはマシだけどなw」って言う
もうワンパタすぎて10手先まで読める

370 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 07:51:29.48 ID:vAsZH+4C0.net
>>367
5回だろ
良馬場時は惨敗と言う荒れ馬場専用機っぷりをフランスでも示しただけw

371 :井上安世ちゃん親衛隊会長 ◆7oxFmVCwng :2020/07/12(日) 07:55:25 ID:cO81sasI0.net
>>370
ディープは自身も産駒も含めその倍出てて連対どころか馬券にすらなった事ないだろ

能力のステゴ、安定感のディープ

372 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 07:55:31 ID:NASpYXbB0.net
そもそもステゴ系って海外G1とったことあるの??

373 :井上安世ちゃん親衛隊会長 ◆7oxFmVCwng :2020/07/12(日) 07:57:43 ID:cO81sasI0.net
海外GI勝利でステゴからマウントとりたいならエルコン>ディープが確定しちゃうジレンマ

374 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 07:57:57 ID:U4D1icGI0.net
他馬が100%の能力を発揮出来ない不良馬場で空き巣する卑怯系一族がステゴ

375 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 07:59:52 ID:Ccdh8rsb0.net
くだらん!

376 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 07:59:57 ID:k7oQT2uZ0.net
>>373
ディープを叩くにはアレコレ棍棒を持ち出さないといけないから大変だなボーズwww

377 :井上安世ちゃん親衛隊会長 ◆7oxFmVCwng :2020/07/12(日) 08:06:56 ID:cO81sasI0.net
ディープの凱旋門賞の負け方はとにかく酷い
ディープを並ぶ間もなく交わし去ったプライドなんてキレる脚なんて全くないよ、いわゆるジリ脚、しかも6歳で負担重量58キロ
アレに負けちゃいけないよ

378 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 08:08:56 ID:Xuk+54dy0.net
マジレスするとソレミアに負ける方がかなりダサいんだが?

379 :井上安世ちゃん親衛隊会長 ◆7oxFmVCwng :2020/07/12(日) 08:16:27 ID:cO81sasI0.net
>>378
ディープを援護する為にアレコレ棍棒を持ち出さないといけないから大変だなボーズw

380 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 08:18:01 ID:vNsWpdQz0.net
ディープは勝ちそうな雰囲気すら無かったからな

381 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 08:24:24 ID:Z1QuuvF60.net
パドックで軟便ボロボロしてたからね。あの状態は日本で走る時は見たことないわ
あそこまで行ったら出さないわけにいかなかったんだろうけどもスクラッチする勇気も必要だったね

382 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 08:24:37 ID:NSOuo3jp0.net
ディープは叩きも入れず風邪っぴきの不調時だったからしゃーない
しっかり叩いて得意の荒れ馬場にも恵まれたのにソレミアごときに差されたのはダサすぎる

383 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 08:26:50 ID:PKg08AFc0.net
何にせよレーティングの話題においてはディープは場違いなんで

384 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 09:24:03.98 ID:QedLal4a0.net
ディープは3ヶ月も滞在してバッチリ仕上げたって言ってたのにいざ惨敗したら基地は言い訳ばっかってそりゃそんな馬レーティングも高くなる訳無いわなw
てかそもそも失格だからいくら言い訳しても他の馬と同じ土俵にすら立ててないんだけどなw

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 09:25:51.94 ID:OjC5GtAT0.net
>>356が全てだよ


うん

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 09:27:42.01 ID:1yaiz40s0.net
>>384
風邪は事実

387 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 09:30:55.64 ID:2LCz+2h00.net
ディープがレーポスでもタイムフォームでも日本競馬最高数値


結局涙目でディープに嫉妬するのは仕方ない

388 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 09:31:58.78 ID:7MzOZpcb0.net
またまたディープかよw
基地もアンチもディープが大好き
現役馬の話しは尽きちゃったのかな

389 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 09:34:02.36 ID:TqGiJff00.net
エルコンとオルフェのせいで名前が出るとディープ基地が発狂しちゃうから仕方ない

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 09:36:12.22 ID:xUC+mtV10.net
エルコンは実績不足
オルフェはジェンティルより弱かった

ディープが日本最強馬に認定されてしまうのは仕方ない

391 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 09:39:28.70 ID:OjC5GtAT0.net
クールモアって何?


ディープディープってうるせんだけど

392 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 10:56:23 ID:Sc7RhMN70.net
何でこのスレでディープアンチが発狂してんのw

393 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 10:59:37.98 ID:Njd8wV6Y0.net
このスレでディープのレートが高い訳でもないのに全く関係ないディープ基地がイキってる意味も分からないけどなw

394 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 11:19:35.64 ID:In6f7FDJ0.net
クロノジェネシス120 も前年の宝塚記念のリスグラシュー119に1ポンド上位にしただけ。
要するに、キセキとの6馬身差は馬場の悪化よる影響に過ぎない とみなしたから。
でも、これっておかしいよね。
宝塚のやや重なんて英国の競馬場の良馬場と同じ程度なんだから。
いったん、レート=着差という基準を決めたなら、リスグラシューより3馬身上位
125にクロノを置かなくてはおかしい。

395 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 11:24:54.25 ID:Sc7RhMN70.net
それやるとハンデキャッパーお気に入りのアーモンドアイが下になるから絶対やらない
現役の日本馬で1番有名なアーモンドアイがトップでないと色々と都合が悪いからな

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 11:26:08.78 ID:In6f7FDJ0.net
勝利数、破ったライバルのレベル、2着に付けた着差…、そういう様々な基準を
つぎはぎで使っているから変てこなレーティングが出来上がる。
おまけに過去に決めたレートをガラリと変更してしまう。
公式レートはパート1各国ハンディキャッパーの駆け引きや政治力を比較する
ゲームの場、くらいに思っていたほうがいい。

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 11:29:42.23 ID:Sc7RhMN70.net
クロノが6馬身差で勝っても124も付かないがアーモンドがハナ差で宝塚勝ってたら124が付いていた
レートなんてそんなもん

398 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 11:30:10.55 ID:In6f7FDJ0.net
オーストラリアはウインクス 香港はビューティージェネレーション、
日本はアーモンドアイ
一方、公式にあまり熱心でない英国(民間のレーポスやタイムフォームがある)
の後押しがない史上最強牝馬エネイブルはこの3年間、不当に低いレートを付与されてきた。

399 :井上安世ちゃん親衛隊会長 :2020/07/12(日) 11:32:16.68 ID:cO81sasI0.net
レートの話してる時の最強馬はエルコンで確定
時計という切り口から最強馬を考えるならアーモンドとかキタサンとかが候補
実績から考えると3冠プラス有馬のルドルフやオルフェ、4歳パーフェクトのオペラオーあたりが候補

ディープは何か足りない馬。でもディープ基地は最強馬論争に加わりたがる、でも最強という決め手に欠けるのでスレを荒らすしかなくなる

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 11:37:00.89 ID:In6f7FDJ0.net
本当に着差だけでレートをつけるなら、昨年のリスグラシュー126も与えすぎだった。
アーモンドアイが天皇賞秋でサートゥルに付けた着差は5馬身以上あったわけだから。
実際、タイムフォームは昨年、アーモンドアイをリスの1ポンド上位に置いている。
サートゥルは底力を試されるGTでは平均的な1流馬に過ぎない。
今年のアーモンドアイ同様、「日本のチャンピオンホースに出来るだけ高いレートを
与えたい」という日本の関係者の思惑が働いた結果だった。

401 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 11:42:26.73 ID:Sc7RhMN70.net
結局の所、ハンデキャッパーに気に入られるかどうかが1番のキモなんだよな
お気に入りの馬ならどんなショボい勝ち方でも色付けて貰えるし気に入られ無かったらタップやボリクリみたいにG1で9馬身突き放して勝っても高いレートなんて貰えない
ジャスタなんて秋天で4馬身差で勝ったのに123止まりだったのに半分以下の着差で勝ったモーリスは124も貰えてるしな
好き嫌いの差が激しいんだよ日本のハンデキャッパーは

402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 11:48:40.09 ID:In6f7FDJ0.net
好き嫌いというより、日本の競馬、日本の競走馬のイメージアップが使命なんだと
思う。それはそれで健康的なことだとは思う。
オーストラリアやフランスや香港もそう。
一方、英国や米国のファンや関係者の多くは公式を子供の遊び程度にしか思っていない。

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 11:48:55.59 ID:Sc7RhMN70.net
ハンデキャッパー「うわコイツ、アーモンドアイより派手に勝ちやがった!ムカつくわ〜!他の有力馬が力全然出せなかった事にしてレート低く付けたろ!」


こう言う事が平気でまかり通るのがレーティングの世界

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 12:08:40 ID:h3Rh+Hxi0.net
高速馬場やスローでの着差の付きにくさってどれだけ考慮されてるんだろ

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 12:14:05 ID:u9/v8Oyq0.net
ハンデキャッパーがアニメを毛嫌いしていて、銀魂由来のジャスタウェイを低くしていた可能性
デューティーフリーで130つけたのは日本のハンデキャッパーじゃないからだな
開催国がレートを出して、他の国のハンデキャッパーにチェックしてもらうシステムが必要だろう

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 12:26:29.89 ID:PKg08AFc0.net
>>398
こんなところで独自研究を披露されてもw

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 12:26:57.15 ID:In6f7FDJ0.net
高速馬場やスローでは着差は付きにくいし、欧州の不良馬場では大差が付きやすい。
フランケル以前の史上最高レート馬シーバードが勝った凱旋門賞は不良馬場だった。
レーティングは馬の偉大さを測る基準の一つに過ぎない。
例えばラムタラやエネイブルは驚くほど低いレートしかもらえなかったが、
競馬史上屈指の偉大な名馬であることは世界の誰もが疑わないだろう。

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 12:33:52.64 ID:NoUSVTsY0.net
だからレーティングなんてどうでも良いの!

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 13:54:20.62 ID:O8ArOcVo0.net
>>399
時計という切り口ならアーモンドとかキタサンって時点で
俺と感覚違いすぎてお前とは旨い酒飲めそうにないわw

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 14:04:33 ID:zI2ytq9v0.net
>>399
足りねーのはお前の頭だろ
競走馬の能力を精査出来るようになればなるほど「ディープ最強」に落ち着く

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 14:16:13.70 ID:sdjMthdD0.net
ディープなんか明確に現役最強でしっかり相手揃った王道GIに楽勝してたからいーけど
アーモンドなんか相手関係、レースの格、着差、自身の成績
ありとあらゆる面で他の馬にレートで負けて当然な材料ありすぎだろw

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 15:08:33 ID:Sc7RhMN70.net
>>399
レート最高=最強とはならないでしょ
ハンデキャッパーですらそんな認識してないし

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 15:11:13 ID:u9/v8Oyq0.net
ただ、レートが伴ってないと、世代に恵まれたラキ珍扱いになってしまう

414 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 15:15:35.46 ID:qjr0ut1D0.net
>>400
6着馬が基準馬になる事はない
でも119に3馬身で124は盛りすぎだな

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 17:16:20.32 ID:In6f7FDJ0.net
日本調教馬で国際的に最も大きなGTを勝ったのはドバイWCのヴィクトワールピサ
史上最も高いレーティングを獲得したのはエルコンドルパサー
最多GT勝利を挙げた馬はまもなくアーモンドアイになるかも知れない
「最強」というのもまた、絶対的な価値ではなく各々の見方によって変わってくるものだ。
ただ、競走馬としての戦績、大衆的な人気、種牡馬としての活躍…
そういうものを総合的に比較した場合、国際的に「日本の最も偉大なサラブレッド」
はディープインパクトが文句なく抜けているだろう。

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 18:52:06 ID:PKg08AFc0.net
競走馬ディープインパクトの国際的な評価って
凱旋門賞を禁止薬物で失格になった日本の三冠馬って感じだろ

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 18:54:34 ID:Sc7RhMN70.net
>>416
いや全然

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 18:56:41 ID:2AxNOJ1Y0.net
ペリエ「ディープは叩いていれば凱旋門賞を勝ってたと思う」
デットーリ「僕の馬は世界最強の牝馬だったが、世界最強の牡馬(ディープ)に負けた」
凱旋門賞調教師「これは言える。。。オルフェよりディープの方が確実に強い」

これが世界の評価

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 18:59:26 ID:OjC5GtAT0.net
だからクールモアって何なんだよ

ディープディープうるせえって言ってんだろ

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 18:59:58 ID:W1Y5Bs/O0.net
ディープは日本での評価より世界での評価の方が高いイメージ

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 19:02:59 ID:1Z3RXxBG0.net
>>414
去年のヴィクトリアマイルが6着馬ミエノサクシード基準だからなる場合もある

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 21:57:06.61 ID:JqSt981G0.net
>>418
最後のはただの身内びいきだから真に受けるなよ

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 22:42:07.95 ID:im1GxwrR0.net
オルフェに勝ったモロ身内を差し置いてディープ評価するのが身内びいきwwwwww

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 02:31:48 ID:XhdxJJWWO.net
レーティングって君らが日々馬鹿にしてる競馬評論家のただのオナニー指標だぞ
馬場差やペース差がある中で馬の強さを数値化するという客観性に乏しい他人の公開オナニーを
なんでいつもそんなにありがたがるのよ

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 07:53:50.56 ID:yfCjTu4l0.net
>>424
全く!

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 08:46:02.44 ID:VZpGNN3U0.net
>>424
全然ありがたがっていないよ
強さに直結しないもん
で?それが何なの?と、ただ馬鹿馬鹿しいとしかw
自分なりに予想しその結果しかみない
予想はほぼレース歴が中心だから新馬戦はあまり買わない
例えばアモアイのレーティングが高くてもそれを馬の能力と勘違いして参考にしていたら間違いなく外すw
ここの板で少し参考にしているのはデータで研究するというスレだな

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 09:45:21 ID:URQvVyOe0.net
競馬評論家?
ハンディキャッパーってそう呼ぶのか

総レス数 427
103 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200