2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワールドペストホースランキングでアーモンドアイが3位、1位はガイヤース

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/09(木) 23:24:40 ID:UXoAC2D/0.net
https://ifhaonline.org/resources/WTRRankings/LWBRR_PressRelease.asp?pid=
1GHAIYYATH (IRE) 127
2STRADIVARIUS (IRE)125
3ALMOND EYE (JPN)124
3NATURE STRIP (AUS)124
5LORD NORTH (IRE)123
5TOM’S D’ETAT (USA)123
7ADDEYBB (IRE)122
7BEAUTY GENERATION (NZ)122
7CONTRAIL (JPN)122
7JAPAN (GB)122I
7LOVE (IRE)122

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 11:37:00.89 ID:In6f7FDJ0.net
本当に着差だけでレートをつけるなら、昨年のリスグラシュー126も与えすぎだった。
アーモンドアイが天皇賞秋でサートゥルに付けた着差は5馬身以上あったわけだから。
実際、タイムフォームは昨年、アーモンドアイをリスの1ポンド上位に置いている。
サートゥルは底力を試されるGTでは平均的な1流馬に過ぎない。
今年のアーモンドアイ同様、「日本のチャンピオンホースに出来るだけ高いレートを
与えたい」という日本の関係者の思惑が働いた結果だった。

401 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 11:42:26.73 ID:Sc7RhMN70.net
結局の所、ハンデキャッパーに気に入られるかどうかが1番のキモなんだよな
お気に入りの馬ならどんなショボい勝ち方でも色付けて貰えるし気に入られ無かったらタップやボリクリみたいにG1で9馬身突き放して勝っても高いレートなんて貰えない
ジャスタなんて秋天で4馬身差で勝ったのに123止まりだったのに半分以下の着差で勝ったモーリスは124も貰えてるしな
好き嫌いの差が激しいんだよ日本のハンデキャッパーは

402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 11:48:40.09 ID:In6f7FDJ0.net
好き嫌いというより、日本の競馬、日本の競走馬のイメージアップが使命なんだと
思う。それはそれで健康的なことだとは思う。
オーストラリアやフランスや香港もそう。
一方、英国や米国のファンや関係者の多くは公式を子供の遊び程度にしか思っていない。

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 11:48:55.59 ID:Sc7RhMN70.net
ハンデキャッパー「うわコイツ、アーモンドアイより派手に勝ちやがった!ムカつくわ〜!他の有力馬が力全然出せなかった事にしてレート低く付けたろ!」


こう言う事が平気でまかり通るのがレーティングの世界

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 12:08:40 ID:h3Rh+Hxi0.net
高速馬場やスローでの着差の付きにくさってどれだけ考慮されてるんだろ

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 12:14:05 ID:u9/v8Oyq0.net
ハンデキャッパーがアニメを毛嫌いしていて、銀魂由来のジャスタウェイを低くしていた可能性
デューティーフリーで130つけたのは日本のハンデキャッパーじゃないからだな
開催国がレートを出して、他の国のハンデキャッパーにチェックしてもらうシステムが必要だろう

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 12:26:29.89 ID:PKg08AFc0.net
>>398
こんなところで独自研究を披露されてもw

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 12:26:57.15 ID:In6f7FDJ0.net
高速馬場やスローでは着差は付きにくいし、欧州の不良馬場では大差が付きやすい。
フランケル以前の史上最高レート馬シーバードが勝った凱旋門賞は不良馬場だった。
レーティングは馬の偉大さを測る基準の一つに過ぎない。
例えばラムタラやエネイブルは驚くほど低いレートしかもらえなかったが、
競馬史上屈指の偉大な名馬であることは世界の誰もが疑わないだろう。

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 12:33:52.64 ID:NoUSVTsY0.net
だからレーティングなんてどうでも良いの!

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 13:54:20.62 ID:O8ArOcVo0.net
>>399
時計という切り口ならアーモンドとかキタサンって時点で
俺と感覚違いすぎてお前とは旨い酒飲めそうにないわw

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 14:04:33 ID:zI2ytq9v0.net
>>399
足りねーのはお前の頭だろ
競走馬の能力を精査出来るようになればなるほど「ディープ最強」に落ち着く

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 14:16:13.70 ID:sdjMthdD0.net
ディープなんか明確に現役最強でしっかり相手揃った王道GIに楽勝してたからいーけど
アーモンドなんか相手関係、レースの格、着差、自身の成績
ありとあらゆる面で他の馬にレートで負けて当然な材料ありすぎだろw

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 15:08:33 ID:Sc7RhMN70.net
>>399
レート最高=最強とはならないでしょ
ハンデキャッパーですらそんな認識してないし

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 15:11:13 ID:u9/v8Oyq0.net
ただ、レートが伴ってないと、世代に恵まれたラキ珍扱いになってしまう

414 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 15:15:35.46 ID:qjr0ut1D0.net
>>400
6着馬が基準馬になる事はない
でも119に3馬身で124は盛りすぎだな

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 17:16:20.32 ID:In6f7FDJ0.net
日本調教馬で国際的に最も大きなGTを勝ったのはドバイWCのヴィクトワールピサ
史上最も高いレーティングを獲得したのはエルコンドルパサー
最多GT勝利を挙げた馬はまもなくアーモンドアイになるかも知れない
「最強」というのもまた、絶対的な価値ではなく各々の見方によって変わってくるものだ。
ただ、競走馬としての戦績、大衆的な人気、種牡馬としての活躍…
そういうものを総合的に比較した場合、国際的に「日本の最も偉大なサラブレッド」
はディープインパクトが文句なく抜けているだろう。

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 18:52:06 ID:PKg08AFc0.net
競走馬ディープインパクトの国際的な評価って
凱旋門賞を禁止薬物で失格になった日本の三冠馬って感じだろ

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 18:54:34 ID:Sc7RhMN70.net
>>416
いや全然

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 18:56:41 ID:2AxNOJ1Y0.net
ペリエ「ディープは叩いていれば凱旋門賞を勝ってたと思う」
デットーリ「僕の馬は世界最強の牝馬だったが、世界最強の牡馬(ディープ)に負けた」
凱旋門賞調教師「これは言える。。。オルフェよりディープの方が確実に強い」

これが世界の評価

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 18:59:26 ID:OjC5GtAT0.net
だからクールモアって何なんだよ

ディープディープうるせえって言ってんだろ

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 18:59:58 ID:W1Y5Bs/O0.net
ディープは日本での評価より世界での評価の方が高いイメージ

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 19:02:59 ID:1Z3RXxBG0.net
>>414
去年のヴィクトリアマイルが6着馬ミエノサクシード基準だからなる場合もある

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 21:57:06.61 ID:JqSt981G0.net
>>418
最後のはただの身内びいきだから真に受けるなよ

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 22:42:07.95 ID:im1GxwrR0.net
オルフェに勝ったモロ身内を差し置いてディープ評価するのが身内びいきwwwwww

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 02:31:48 ID:XhdxJJWWO.net
レーティングって君らが日々馬鹿にしてる競馬評論家のただのオナニー指標だぞ
馬場差やペース差がある中で馬の強さを数値化するという客観性に乏しい他人の公開オナニーを
なんでいつもそんなにありがたがるのよ

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 07:53:50.56 ID:yfCjTu4l0.net
>>424
全く!

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 08:46:02.44 ID:VZpGNN3U0.net
>>424
全然ありがたがっていないよ
強さに直結しないもん
で?それが何なの?と、ただ馬鹿馬鹿しいとしかw
自分なりに予想しその結果しかみない
予想はほぼレース歴が中心だから新馬戦はあまり買わない
例えばアモアイのレーティングが高くてもそれを馬の能力と勘違いして参考にしていたら間違いなく外すw
ここの板で少し参考にしているのはデータで研究するというスレだな

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 09:45:21 ID:URQvVyOe0.net
競馬評論家?
ハンディキャッパーってそう呼ぶのか

総レス数 427
103 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200