2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コントレイルが限りなく最強馬に近い件

790 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 07:33:02 ID:CopTJ6+q0.net
>>789
他が弱すぎるというよりはコントレイルとサリオスが強いだけという気がするけどな

これ読んでおまえが持った感想はおまえの書き込み読んで俺が持った感想と同じだよ

791 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 07:50:09 ID:5VAQvpnB0.net
>>790
コントレイル世代の牡馬で3〜4番手ってどの馬?

792 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 07:50:40 ID:CY4b90q00.net
コントレイルが菊→JC→有馬やってくれて全て勝ったらやばいよ

793 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 07:57:18 ID:wovPmzlf0.net
競馬歴50年以上の俺がはっきり言う
コントレイルは日本競馬史上最強馬である
間違いなく無敗の三冠馬になるだろう

794 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 07:59:47 ID:wovPmzlf0.net
そして来年は無敗のままグランドスラムを達成、再来年はキングジョージと凱旋門賞を勝つことになるだろう
凱旋門賞ではレーティング140を超えると見ている
前人未到の3年連続年度代表馬である

795 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 08:11:30 ID:ZkGT2RHM0.net
菊花賞前に神戸新聞杯は使う予定なの?

796 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 08:13:41 ID:gQhDap/x0.net
神戸新聞杯でロールオブサンダーに千切られるの楽しみ

797 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 08:16:27 ID:ZkGT2RHM0.net
>>54
なかなかいないだろそれ
建設費いくらかかるんだ?
石油王ならともかく

798 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 08:22:52 ID:CopTJ6+q0.net
>>791
故障離脱組は除くとして成績から言えばガロアクリークやヴェルトライゼンデになるのでは?

799 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 08:47:43 ID:Q0S0GhXL0.net
皐月賞、ダービーの3〜5着
ガロアクリーク
ウインカーネリアン
サトノフラッグ
ヴェルトライゼンデ
サトノインプレッサ
ディープボンド

これらが例年のクラシックで掲示板までの賑やか師たちと比べて強いとは思わない
ただ特段見劣るかと言われればそうも思わないな

800 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 10:13:52.59 ID:OlVd8fhJ0.net
ずば抜けて強い馬がいたらなぜ他のレベルが低いという発想になるのか不思議だ

801 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 10:30:22.44 ID:M8Gu6C3X0.net
サリオスの皐月賞とダービーは
3着以下とは差がある内容
コントレイルを除くと普通に春二冠あったので
コントレイルとサリオスのレベルは抜きん出ている

802 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 10:37:17 ID:i4iu+oPu0.net
>>800
コントレアンチの無いものねだりでしょ

コントレイルが頭一つ抜けてて2番手以下に複数のGIが勝てる馬が3〜4頭いるくらいならコントレイルの強さと世代レベルの高さを認めてやるみたいな

コントレイル世代じゃなくても過去にそんな高レベル世代があったのかって話

803 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 10:53:32 ID:r74TsEpU0.net
アンチの言うところは要約すると、例年ならば3強とか称される実力拮抗したライバルがいてクラシックのタイトルを分けあうのに
それを独占してしまう三冠馬は実力拮抗した馬が不在だっただけで価値はない!ラキ珍!というものだから
サリオスという「抜けた二番手」の存在は甚だ厄介な存在なんだよ。サリオスが例年の3強クラスだった場合、コントレイルには完全に上へ行かれてしまうから

804 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 10:54:18 ID:tbe7gAbg0.net
コントレ居なければ、サリオス自身が歴史的名馬だからな
朝日杯レコード 二冠を圧勝
ハーツの種付け料も2000万超えで、産駒はセリでも五割増の価格になったんじゃね?
社台的にはサリオス勝たせたかっただろうなぁ
アンチも「最初からハーツにディープ繁殖を渡せば」と大合唱だったろうなぁ

805 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 11:01:16 ID:1Nx7EJmL0.net
サリオスは秋天でも2着には来られそう
アーモンドが居るから勝つのは難しいけど

806 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 11:10:49 ID:i4iu+oPu0.net
>>805
秋天2着じゃフェノーメノ程度の評価しかされんよ

秋天を勝利してようやくバブルガムフェロー級の評価
相手にアーモンドアイという当時のエアグルーヴ級もいるし丁度いい

807 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 11:29:25.93 ID:gay3SnPR0.net
>>803
どっちかというと、3強対決とか、それ以上の数のクラシック候補がいる時の方が
トップのレベルは低いんじゃないかと思う(全体のレベルは別)
世代を超えて上位に入る馬が、1世代に3頭も4頭も出るってのは確率でいうとかなり低い
クラシック勝ち馬としては並レベルの馬数頭が争うってパターンが殆ど

808 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 11:32:07.24 ID:t3Ay7IFM0.net
今の良馬場府中2000って条件ならアーモンドアイがまともに走れば負かすのはサリオスに限らず過去の名馬でも難しいでしょ

809 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 11:42:22.25 ID:wovPmzlf0.net
>>808
アーモンドアイなど天皇賞でサリオスに簡単に千切られるだろう
サリオスは例年なら間違いなく三冠馬だ
そのサリオスの3馬身前にいるのがコントレイルである

810 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 11:48:07 ID:wovPmzlf0.net
天皇賞でサリオスに千切られJCでコントレイルに千切られるのがアーモンドアイである
もはやあの程度の牝馬に勝ったところで何の価値もないだろう
天皇賞の舞台でもグランアレグリアの方が強いと断言しよう

811 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 11:49:58 ID:hLXPpr2n0.net
なんか変なのが紛れ込んできたな
アーモンドアイを叩くための棍棒を探してるだけなら他をあたってくれないか?迷惑

812 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 11:58:23 ID:Uh8sufWq0.net
アーモンドアイって3歳のJCが指数のピークで、古馬になってから斤量分の成長してないからね
それでも秋天は圧巻だったから、いかに元から強いかうかがえるが
この秋はけっこう惜敗続きになりそうな気もする
サリオスが秋天勝っても驚かん

813 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 12:22:04 ID:sNoxc1rM0.net
サリオスが秋天勝ったらさすがに驚くやろw

814 :しんたろう ◆3UjjOZHwX2 :2020/08/09(日) 14:05:48 ID:CIBktdiFO.net
いや、むしろ負けたら驚くだろ
秋天は3歳トップクラスが出ればたいてい勝ち負けになる
特にサリオスは菊花賞回避なんだから、負けたら
陣営の責任が問われることになる

815 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 14:16:39.48 ID:531CBozQ0.net
化けの皮が剥がれる事がほぼ確定しているのにw
ドープ基地は哀れだなw

816 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 14:21:08.58 ID:zKJq7l2U0.net
ホープフル前
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1576421088/

春先
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1583269868/

皐月賞前
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1587034740/

ダービー前
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1587351639/

夏競馬中
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1595066736/

化けの皮が剥がれ済みなのはおまえの発言の信頼性
特徴的な単語を使うからすぐわかる

817 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 14:23:54.04 ID:531CBozQ0.net
ドープ基地がファビョーーーーンwwww
流石低能不正大好き朝鮮人wwww

818 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 14:50:26 ID:i4iu+oPu0.net
サリオスが3歳で秋天勝ったところで偉業どころか近代競馬では3番煎じ

前週に三冠達成しているであろうコントレイルの強さを示すための裏付けになるだけだ

819 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 14:57:28.82 ID:z0Ty7rSc0.net
菊は距離もつのか心配?菊は複勝1.1にぶっこみたいが・・・・
1倍かもしれんが・・・・

820 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 15:11:44.76 ID:tbe7gAbg0.net
コントレもディープ量産宜しくマイルから2400までが的距離
しかし、近年の3000以上のG1ではディープ産駒が無双状態
対抗してBMSディープのキセキのみ
コントレ三冠はほぼ確定

821 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 15:24:24.36 ID:wovPmzlf0.net
サリオスはムーアで間違いなく天皇賞を圧勝するだろう
そしてJCか有馬記念、コントレイルが出ない方に逃げると見ている

822 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 15:29:30.42 ID:wovPmzlf0.net
>>819
残念ながら複勝は元返しだろう
菊花賞はまさにスポーツとして見るレースである

823 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 16:09:29.03 ID:5Bqt1Deu0.net
世代比較は上に強い世代が居てこそ
今は牝馬が圧倒する位古馬の牡馬陣弱いからな
コントレイルの敵はJCならアーモンド、有馬ならクロノ

824 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 16:19:13.53 ID:OQHKVkGN0.net
二冠馬、三冠馬に世代比較なんて必要ないでしょ
しかも着差つけての大勝ならなおさら
極端に弱い世代なんてありえんのだよ

825 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 16:25:34 ID:OQHKVkGN0.net
落ちたスレの話題だけどコントレイル、サリオスが直行だったから今年のクラシックが盛り上がらなかったとかいう意見あったが逆じゃね
前哨戦にコントレイルとサリオスが参戦してしまってたらクラシック前に勝負付け終わってしまう馬が多数になっちゃうじゃん
前評判抜群の2歳王者2頭vs前哨戦勝ち馬たちっていう最高の構図だったろ

826 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 16:37:28.49 ID:mBeHajSD0.net
単に3才世代が最弱レベルで例年なら並のレベルのコントレイルとサリオスが目立ってるだけだろう

827 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 16:42:14.85 ID:OQHKVkGN0.net
>>826
それはサリオス
サリオスは例年なら皐月賞かダービーどちらかだけ、またはどちらも取れなくても不思議ではない
コントレイルはそれよりさらに上の真の三冠馬

828 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 19:04:07.21 ID:wovPmzlf0.net
コントレイルが化け物の中の化け物なだけでサリオスも間違いなく化け物であると断言する
コントレイルの次元が違いすぎて錯覚しているのだろう

829 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 19:10:48.12 ID:OM25lMqp0.net
>>825
まったくその通り

830 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 19:56:32 ID:YndbUYAZ0.net
サリオスなんて16世代の3冠馬3頭と対戦してたらボコボコにされるレベルだろ

831 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 20:15:18 ID:CopTJ6+q0.net
証明しようのないことを言いっ放して半可通ぶる精神オナニー。きもちいいのそれ

832 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 20:46:53 ID:sNoxc1rM0.net
サリオス貶すためにとうとう栗山世代出してきたよ単コロ君w恥も外聞もないね
サリオスファンもビックリだな

833 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 20:49:45 ID:08+7YKcq0.net
>>830
これは見る目なさすぎ

モーリスやダイワメジャーみたいに1600〜2000のG1総舐めできる馬だぞ

834 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 20:55:37.84 ID:2kBuAbof0.net
マイルならサリオスのほうが上でしょ

835 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 20:57:19.71 ID:OQHKVkGN0.net
>>830
ボコボコはない
けどサリオスはあくまで並のクラシック馬だからそいつらがいたら取りこぼしたかかなり追い詰められたろうから三冠馬の器ではないってこと

836 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 21:00:23.50 ID:cFWLqCW40.net
煽りカスが信者のフリをして過度に持ち上げる
→その後ちょっと駄目だっただけでボコボコに叩く
→それを注意されたら信者がイキってたのが悪いと主張する

今の競馬板はこればっかり

837 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 22:51:08.05 ID:vkDB/FW+0.net
>>815
>>817
なんなん、こいつ。
きもすぎ。しょーむな。
何よりもいっこもおもんない。

838 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 23:20:23 ID:/DZzQ2HK0.net
俺だけかな

モーリスとサリオスが被る

839 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 23:45:31.41 ID:B8rxNHmK0.net
>>838
王道路線で結果も上々な馬と
王道歩もうとして負けまくった馬を一緒とは思わんけど

840 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 23:51:20.63 ID:/DZzQ2HK0.net
>>839
今の段階では戦績とかは違うけど、(モーリスは晩成)いずれサリオスもモーリスみたいな成績になると予想してる

841 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/09(日) 23:51:34.14 ID:kLYOg7vd0.net
しょーみ今は誰もサリオスもコントレイルも興味ない
秋、菊花賞があり、ジャパンカップがありそこから話が展開される

お前らはさんざんレスしときながら結局
コントレイルは強い
コントレイルは弱い
サリオスは  
サリオスは
これしか語ってない

これなら小学校の飼育してるウサギの肥溜めの方が何倍もいい香りがする

842 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 00:20:00 ID:eJJjiupG0.net
3馬身は本来決定的な差だけど東京のクソコースによるものだから
皐月がコントレイルとサリオスの能力比較にはふさわしい。
菊花賞にサリオスが出るなら展開次第でコントレイルに勝つ確率は結構高い

843 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 00:38:50.49 ID:vcbx4Gb60.net
>>842
サリオスはマイル中距離路線に行くと堀が言ってたはずだ

844 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 00:41:02.42 ID:YWXqFSvh0.net
サリオスは菊花賞に出ないだろ、陣営が勝つ確率は低いと判断した結果として

845 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 00:42:05.40 ID:7azJzg030.net
>>842
皐月賞でさえコントレイルの圧勝だったのにな

846 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 00:43:40.66 ID:7azJzg030.net
コントレイルを倒すのがロールオブサンダー頼みという時点でコントレイルの三冠余裕だろ

847 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 00:46:47.97 ID:KScEUBQ+0.net
アンシフィヘイトみたいな馬名のがワンチャンあるな
武豊が逃げる場合に限るが

848 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 00:47:39.86 ID:Nx2uyzWv0.net
しょーみ今は誰もサリオスもコントレイルも興味ない
秋、菊花賞があり、ジャパンカップがありそこから話が展開される

お前らはさんざんレスしときながら結局
コントレイルは強い
コントレイルは弱い
サリオスは  
サリオスは
これしか語ってない

これなら小学校の飼育してるウサギの肥溜めの方が何倍もいい香りがする

849 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 06:22:05.63 ID:0074JuNa0.net
どこもそんなようなもんだろ

850 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 08:23:01.70 ID:lgC46K0y0.net
コントレイルとデアリングタクトが無敗で3冠して、ジャパンカップで対決したら最高に盛り上がるけど
デアリングタクトが勝ったら、コントレイルの立場ないな
無敗で3冠なのに年度代表馬も貰えないし
最強馬論争からも外れるわ

851 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 09:26:59.89 ID:wmYmb5JY0.net
>>850
仮にそうなっても一戦だけの対決で結論出すのは早過ぎるよ
馬は生き物だし鉄板にはならない、2頭とも負ける可能性だってある
ま、2頭とも負けたとしても最優秀3歳牡馬&牝馬になるわけで
年度代表馬は知らんけど
最強馬論争wなんて元々過去の強豪馬の基地がその馬の存在感を強調したくて騒いでいるだけの遊び
どうでもいいことだ

852 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 11:47:37.11 ID:SPyI3l6p0.net
コントレイル秋天なん?菊花賞なら100%コントレに勝てるのに勿体ない。サリオス出なかったらコントレが菊勝っても驚かんよ、サリオスでなかったら究極の低レベルだしな。 ついてるなコントレ

853 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 11:48:21.57 ID:SPyI3l6p0.net
間違えたサリオスな

854 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 11:50:03.42 ID:u1p9DfoM0.net
煽りで間違えるとかダサすぎしねばいいのに

855 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 11:57:14.44 ID:SPyI3l6p0.net
サリオス秋天とかマジアホ、血統もろくに見れない馬鹿がサリオスはマイラーとかほざく。逆だろ、コントレが秋天・JCでサリオスが菊・有馬だろ。まあコントレは3冠掛かってるから理解できるが。

856 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 13:19:12 ID:nSAGysTu0.net
無敗の三冠馬同士が対戦するのは確かに夢があるな
ただ何となく、本当に何となくなんだがJCで2頭が対戦したらデアリングタクトが勝ちそうな気がする

857 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 15:25:42.37 ID:lgC46K0y0.net
サリオスが秋天でアーモンドアイに勝ったらマジで最強世代になるな

サリオスが急成長して、秋天、JC、有馬勝ったら、年度代表馬はサリオスなのか(笑)

858 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 15:29:21.31 ID:VGxwgj+A0.net
サリオス、6月時点からデビューして33秒の上りをだし、朝日杯も勝ってるのに普通なら上がり目ない。
唯一規格外の可能性を秘めてるのは巨漢というところだろな

859 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 16:43:50 ID:Ckqcyj8YO.net
>>851
逆だわ
最強馬論争って競馬始めて5〜10年位の人がキャリア内で強いって感じた馬を持ち上げる事から始まるんだよ
この場合過去の最強と目される馬と比較して過去の馬を否定する論法を用いる
だから揉める訳だ どの時代にも思い入れのあるファンはいるからね
長い間競馬見てると毎年毎年強い馬は居るし、世代を超えた比較なんざ意味無い事に気付く

860 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 16:58:13.63 ID:wmYmb5JY0.net
>>859
なるほど、そう言われればそうかもね
それにしても無意味な事だよなぁw
それより寧ろ自分の知らない過去の名馬達のレースをリアルタイムで体感してみたいよ
トキノミノルなんか特に興味ある

861 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 17:32:17 ID:NhCuGMOU0.net
>>859
なにが逆だよw気付いてないから過去の名馬オタもやっきになってレスバしてんだろうが
自分たちだけ正当化してんじゃねーよ

862 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 17:34:20 ID:Ckqcyj8YO.net
>>860
トキノミノルとメイズイね
恐らくダービー終了時点での三冠期待度はコントレイルを凌いでたと思うわ
知らないけど、映像見るとエグいもんな

863 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 18:29:30.23 ID:lgC46K0y0.net
ここの板にいたら、ディープは勿論、ナリブだー、ススズだー、オルフェだーって言う輩ばかり
競馬歴は関係ない
むしり競馬歴が長い人ほど、最強厨が多い気がする

864 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 18:42:06.53 ID:rW3iBIbd0.net
よく言われることだけど自分が競馬にハマったときの最初の強い馬が
その人にとっての最強馬になるってだけだな

865 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 18:45:22.28 ID:NhCuGMOU0.net
>>864
誰が言ったんだよ
単に好きな馬じゃねえの?
ディープインパクトとか現役時知らなくても好きなやつ多いだろ
特に映像が残る今の時代なら

866 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 18:53:42.84 ID:Ckqcyj8YO.net
>>865
俺、45年以上(ガキの頃から)見てるけど何じゃこいつは!って思った馬
タニノチカラ
トウショウボーイ
ハギノオーカン
オグリキャップ
サッカーボーイ
ディープインパクト
オルフェーヴル
んでコントレイル

最強かどうかは関係無く「こんなん見たこと無いわ」って事ね

867 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 18:58:10.89 ID:NhCuGMOU0.net
競馬ってそれが魅力だろう
コントレイルから見始めたとする→親子2代の三冠馬なのか、みてみるか→ディープインパクトすげえ→じゃあディープインパクトのオヤジは?ライバルは?(ディープインパクトにはいなかったが)
こんなふうに繋がるのが競馬

868 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 19:04:10 ID:f3yEDOXQ0.net
もはやアーモンドアイだーという奴は一人もいなくなったな(笑)

869 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 19:12:36.61 ID:PFgMfDbO0.net
アーモンドアイではコントレイル負かすの無理だろ

870 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 19:24:19.51 ID:2s7IqyY10.net
アーモンドアイは天皇賞でサリオスに軽く千切られるだろう
その時点で勝負付けは済んだと見ていい
そして香港に逃げるだろう

871 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 19:29:12.96 ID:ScG0gs640.net
トウカイテイオーから見てるが余裕でディープ最強ですわ

872 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 19:31:20.83 ID:ZxF6+aQF0.net
ディープはむしろ駄馬じゃないか?

873 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 19:33:02.19 ID:2s7IqyY10.net
俺はかれこれ50年競馬を見てきた
三冠馬はミスターシービーから見てきたがコントレイルが最強だと断言する
コントレイルが現れるまではエルコンドルパサーだったわ

874 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 19:35:42.31 ID:2s7IqyY10.net
ミスターシービー→シンボリルドルフ→ナリタブライアン→エルコンドルパサー→コントレイル
こんなところだ

875 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 19:42:29.85 ID:WQKuQroO0.net
>>863
それは、競馬歴が長い人じゃなくて、ゲームで競馬覚えた人じゃないかな?
ゲームの世界では数字で最強が決まるし、ディープ、オルフェあたりは最強級の能力もらってると思うけど
逆にそこは否定したいので、ゲーム中で強い別馬を持ち上げる感じ
そうなると80年代〜90年代の名馬たちが候補になるw

876 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 19:56:29.83 ID:LRK1sLp90.net
普通に考えて最強馬はディープだろう
コントレイルは親父と比べたら全然足りない

877 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 19:57:46.94 ID:Ckqcyj8YO.net
>>872
人それぞれ評価基準があってそれぞれ思い入れもある
それを認められない位偏狭な人物なのかい?

878 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 19:59:34.20 ID:kSr9QlTB0.net
>>872
お前みたいな奴はレスする価値すらない。自覚がないなら病院に行った方がいい

879 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 20:47:40.29 ID:JNEAaFy30.net
毟り競馬歴(意味深)

880 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 20:54:58.34 ID:CDjcxvRB0.net
>>855
確かにサリオスの母系は重厚だけど、サリオス個体で見たらどう考えても2000前後がベストの馬だろ
抜いてゆっくり走るのコントレイルのほうが上手いしサリオスはギアの上げ下げが出来ないからね

881 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 21:40:16.68 ID:Nx2uyzWv0.net
しょーみ今は誰もサリオスもコントレイルも興味ない
秋、菊花賞があり、ジャパンカップがありそこから話が展開される

お前らはさんざんレスしときながら結局
コントレイルは強い
コントレイルは弱い
サリオスは  
サリオスは
これしか語ってない

これなら小学校の飼育してるウサギの肥溜めの方が何倍もいい香りがする

882 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/10(月) 22:22:36 ID:lgC46K0y0.net
ハーツクライ産駒の大物は晩成が多いけど、ワンアンドオンリーみたいなタイプもいるからなあ

むしろ古馬になったらサリオスは勝てなくなり、コントレイルはディープ以上の道を歩むかもしれない

883 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 02:11:14.21 ID:fIhPjC570.net
コントレイルはディープ級ではないな。無敗の3冠取れたとしても能力的にはドゥラメンテの上位互換程度。いつかはふつうに負ける。

884 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 02:27:35.24 ID:uf8SFGSC0.net
>>883
ドゥラメンテ程度はない
ディープインパクト以上に隙がないからいまのところドゥラメンテ程度に負ける要素がない

885 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 02:48:12.71 ID:PcTUTU2z0.net
>>883
むしろ身体能力的にはドゥラメンテより下だろう
レースセンスの良さと2番手以下の低レベルに助けられて楽勝しているだけでコントレイル自体は例年のダービー馬レベルだよ

886 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 03:00:30 ID:NwMPUgGN0.net
身体能力的にはドゥラメンテなんかより遥かに格上
サトノラーゼン如きに本気出してぶっ壊れ、本気出したのにマリアライトに捻り潰されて再びぶっ壊れ
壊れるほど本気で走ってあの程度
遊び遊びのコントレイルと比較するのもアホらしいw

ちなみにキチガイにはレースセンスの重要性が分からないらしい
例えばディープとか後ろからしか競馬できない馬の代表だけど自在性のある馬の方がはるかに優秀だから
コントレイルはディープなんかとっくに超えてるよね
前につけて上がり最速という理想の競馬をできるんだから

887 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 03:02:27 ID:ShG/6ole0.net
流石に三歳春の時点でも古馬と比較される様な馬とは比べられない。実際に対戦はないとはいえレース振りや
調教で古馬も含めてもダントツの時計を出してしまうとか。ディープは二歳でJCの時に騒がれたんだっけ。

コントレは育成で半年程調教出来ない期間もあってこの活躍だから、これからの成長次第では?

888 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 07:38:26 ID:oPNnlUqb0.net
スタート出遅れる、道中かかる、第四コーナー大外回って直線で突き放す
俺に言わせればオルフェよりディープの方がよっぽど破天荒な競馬してるよ
これだけとんでもない競馬をしても勝てるのは、同年代の馬と比べて絶対的な能力が頭5つ抜けてたということ

889 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 07:57:32 ID:Kdmx/w610.net
コントレイルが本気出したらラスト3Fを30秒代

890 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 07:59:15 ID:3lpRtSa10.net
そだね
古馬になってもこの強さを発揮してほしい

891 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 08:52:06.91 ID:O5heoCDe0.net
例えばディープとかだとどう頑張っても8馬身とかちぎれない駄馬だったじゃん?

コントレイルはどうなの?ちぎれんの?

892 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 09:01:42.06 ID:t8kreo3A0.net
観客が入らないことを願うばかりか

893 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 09:16:06 ID:MkI+TEr60.net
コントレイル一頭だけ観客の影響を受けるなら勘弁願いたいけど全馬同じ条件ならむしろ歓迎だが?
観客の前でGIを勝った経験がある3歳馬はコントレイル(と、おそらく菊花賞には出てこないサリオス)だけ。これをお忘れなく

894 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 09:27:42.02 ID:7/QD4cNo0.net
観客の有無なんざ馬には影響ない←天才騎手
観客の有無でストレス軽減されてるかも←鼻騎手

895 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 09:37:48 ID:7zghTcuvO.net
無観客の恩恵は皆平等
敢えて言えばグランアレグリアが持ってるモノ全て出せるって点で一番恩恵受けたか?

896 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 09:40:58 ID:TG0AqyTe0.net
少なくとも年内は馬に影響が出るほどの客が入ることはないよ

897 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 09:53:23 ID:dPRpgjrS0.net
>>894
お前の大好きな天災も「馬のためには無観客のほうがいいですね」と言ってるの知らないんだなクソカス浪人武バカ
その割にはダービーで浜中と二人だけジェットスキーやってて大恥かいてたもんな武は

898 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 09:55:31 ID:dPRpgjrS0.net
無観客でもサトノフラッグとタニノミッションに持ってかれた武豊って相当下手くそなんだなwww
こいつにディープ産駒とキズナ産駒は触って欲しくないわ

899 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 10:32:34.58 ID:7DZduH9j0.net
ブルボンやオペラオーみたいに周りのハンデを跳ね返して
馬の力だけで勝つような真の強さはまだ見えないけど
売り上げガタ落ちでスターが欲しいJRAに忖度マシマシして
もらってた親父はもう越えてるな

900 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 11:50:08.85 ID:6vWafL9w0.net
>>899
>ブルボンやオペラオーみたいに周りのハンデ

福永「俺のことをハンデだと思ってくれてなくて嬉しいよ」

901 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 11:56:38.11 ID:FBJeU9dT0.net
>>793
ジジィw早く棺桶にはいれよ。

902 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 12:04:41.67 ID:i/z+FZw+0.net
>>900
働け武バカ浪人

903 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 12:27:35.28 ID:nF9DX4Nb0.net
>>891
コントレイルは福永曰く先頭に立つと遊んでしまう馬なのでそこまで千切ることはない

ディープ産駒ならエイシンヒカリが仏G1イスパーン賞を10馬身差で圧勝している

904 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 12:29:37.64 ID:ShG/6ole0.net
いや…冷静に見れば親父であるディープを現時点で超えてるなんて思ってる奴はいないだろ
ディープの場合はG1の前からレース振りで騒がれる勝ち方、内容を見せてたのだし。調教ですら二歳で
JCに出る馬達含めた古馬達より速いタイムをウッドで叩き出して、誤表示…じゃないの?て思われた位

JRAがやけにプッシュしてたが、逸材として目を付けられてJRAの競馬研究所の計測に協力した中で
歴史的名馬を凌ぐ数字を叩き出して、気性的にも問題なくこれは順調に行けば歴史に名を残す馬に絶対なる!
という確証を数字的な裏付けとして持っていて、JRAのその目算通りの強さを見せたってだけで。

競馬の強さ、競争能力って空気を掴む…みたいに得体の知れない処があるけど、ディープぐらいに
現役、しかも出世する前から数値として間違いなくとんでもない逸材、という事が解る例も余りないのだろう

905 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 12:35:38.33 ID:5NVd+3O50.net
>>900
吉田牧場「鞍上だけがハンデと思うなよ」
竹園「そうだよ(便乗)」

906 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 12:50:30.39 ID:uf8SFGSC0.net
着差なんか不要
勝ち続ける馬の方が強い

907 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 12:57:50.27 ID:Nj1u7zoh0.net
一つ間違えたらタメ殺しって5馬身差圧勝より
好位置から危なげなく300m足らずだけ本気で走らせて 3馬身差勝ちのほうが再現性高いだろ

908 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 13:34:17 ID:ajfEZUqC0.net
>>906
名騎手だった岡部さんはそういう考え方を通していた
結局馬に無理をしいることなく勝てれば良いだけの話だから
馬鹿みたいにとばした挙げ句故障じゃあな…
ディープは軽々と飛ぶ走法だから自然とそうなるのはわかるが、ナリブはあそこまで力込めて飛ばさなくても勝てるのにと思った

909 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 13:48:17 ID:ShG/6ole0.net
あの頃の武が鞍上の時点で着差は付き様がないのでは。
だって抜け出したらガッツリ抑えるし。ディープ阪神大賞典なんか最後まで追ってたら何馬身差になるのか解らなかった。
実際は抑えるのがちょっと早過ぎた&強過ぎた位で、アレで後ろに差されて負けてたら世紀の珍事になる位だった

910 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 13:51:46 ID:ShG/6ole0.net
追えるだけ追ったのはダービー位で、後は阪神大賞典や最後の有馬記念等の派手な楽勝が出来そうな
機会がある時もちょっと抜け出した瞬間にガッツリ抑え込むパターンばかり

911 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 13:55:22 ID:ajfEZUqC0.net
>>909
ディープが抜け出したらもう「ハイ、勝ちー」といつも思っていた
そのくらい安心出来た馬

912 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 14:46:22 ID:oPNnlUqb0.net
もちろん馬のことを考えれば出来るだけ負担をかけず勝たせた方が良いに決まってる
しかしブライアンが未だに最強馬候補に挙げられるのは圧倒的な着差で勝ってきたからなんだよな

913 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 14:55:24 ID:RPnR/s5H0.net
ディープは相手が弱かったから、全力ださなくても余裕だったな

覚醒したハーツクライや凱旋門ではしっかりと負けるから、相手に恵まれていた感は拭えない

914 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 15:06:56.47 ID:kj8GOuoN0.net
しょーみ今は誰もサリオスもコントレイルも興味ない
秋、菊花賞があり、ジャパンカップがありそこから話が展開される

お前らはさんざんレスしときながら結局
コントレイルは強い
コントレイルは弱い
サリオスは  
サリオスは
これしか語ってない

これなら小学校の飼育してるウサギの肥溜めの方が何倍もいい香りがする

915 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 15:12:04.60 ID:Uh837rmh0.net
>>908
でもその岡部もビワハヤヒデでは菊花賞、京都記念、宝塚記念で5馬身以上突き放して勝ってるし、シャトルのマイルCSなんかでも5馬身差、それも無理に追わずして自然とそのくらい千切って行った感じだったよね。

ナリタブライアンの南井もダービーや菊や一回目阪神は鞭も殆ど入れずにガチ追いしなくても馬が勝ってに千切っていった。
有馬のときはもうちょっと鞭が入っていたかも知れんがね。
本格化後に南井がブライアンをガチ追いしたのって96春天くらい?京都新聞杯もそうだったかも知れんけど。

916 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 15:14:30.95 ID:VchKMs1p0.net
競馬歴50年以上の俺がはっきり言う
ディープインパクトの相手が弱かった感は否めないだろう
コントレイルに関してはサリオスという準三冠馬の後の天皇賞馬がいるのである

917 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 15:19:21.99 ID:uf8SFGSC0.net
ディープインパクトの相手は弱かったけどディープインパクトと同じことできる馬は結局いない

918 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 15:21:42.47 ID:5NVd+3O50.net
凱旋門でドーピングなんて恥ずかしい事真似できる奴はそりゃ今後は出ないだろう

919 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 15:35:54.41 ID:ajfEZUqC0.net
>>917
そりゃそうだ
たとえ世代が弱かったとしても
ディープが特殊に強かっただけだから
まるで風のように走ると形容できるのもディープだけ
脚を壊さないのがもうすごいわ

>>915
岡部さんが無理させたわけではないのはわかるけど勝手に飛ばしたハヤヒデさんは結局壊れちゃったからなあ

920 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 17:49:04.94 ID:ytIDFLC00.net
>>908
着差がつくから故障は違うと思うけどな
岡部さんもビワで大差を何回かやってたでしょ
菊花賞(5)、京都記念(7)、宝塚(5)
でも、岡部さんはビワが故障したのは休ませなかった事にしているからな

弟のブライアンもそうだが、着差が付いたから故障したのではなく
根本的にレースに出しすぎだと思うわ
気性的に常に全力で走り過ぎてたディープインパクトは14戦
ハヤヒデもブライアンも14戦は故障なく走りきっているからな

921 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 17:57:46.46 ID:ytIDFLC00.net
>>915
俺から見ると、早く馬を動かしているディープのが負担の大きい騎乗だと思う
200〜ゴールまで追うのと、600〜200まで追って最後楽させるのでは
後者のが負担が大きいけど、ゴール直前は流しているから余力が見えるんだと思う

福永もコントレイルのダービーで速い上がりを使うと負担がかかるから、追い出しを
我慢したと言ってたし。まあ、ディープの場合は常に全力で走ろうとするから
前半は何とか後ろで我慢させるしか無かったから、あの戦法しか取れなかった

922 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 20:43:41 ID:N7j4BL0M0.net
コントレイルなぜか東スポ杯ノーカンにされてるよな

923 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 21:10:18.43 ID:CdSoUmW10.net
>>922
2着以下の馬たちのその後がなあ
ホープフルS組の方が出世してるよね

924 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/11(火) 21:24:38.86 ID:uf8SFGSC0.net
そりゃあんだけぶっちぎられた馬たちだから大成はしないだろ
あのレースのコントレイル自体はバケモノすぎる

925 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/13(木) 11:03:00.77 ID:eSDSLhiZO
東スポのコントレイルにはビックリしたよ
間違い無く三冠馬になると確信しました

1"44"5 いくら高速馬場でもこれは凄すぎる
それもまだ2戦目でゴール前でも耳立てて遊んでた

本気で走ったらどうなんだけ凄いの?

総レス数 925
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200