2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何で99年の有馬記念でグラスペとオペの勝負付けが済んだみたいな雰囲気なの?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/02(日) 18:38:38.33 ID:DbE7IJ870.net
グラスペは完成された古馬
一方オペは3歳しかもステイヤーズからの臨戦という不利
翌年スペが現役続行してたら案外オペに負けてたんじゃないの?

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 11:54:19.04 ID:0qKtNQoC0.net
100歩譲ってグラスがあの有馬を根拠に、オペに(競走生活総合的に)勝ったってのは、納得されるされないはともかく一定の理はある

でも二頭まとめて(スペ込み)は無いだろ
展開の綾で先着してるだけだし、それ入れるならそもそもスペはその前に負けてるし

>>91にしたって、みんなまとめて体調不良でしたってならまだしもなぜかオペだけ叩き良化ですなんてアホすぎるだろ
ならスペも叩いて良くなってるんじゃね

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 11:57:42.80 ID:dwZIciXd0.net
>>92
ドトウが強いのは否定しないけどオペラオーは勝った!と思うとソラを使って無駄な消耗しないのよ

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 12:03:26.00 ID:tg+OG0pb0.net
98世代=上位5〜6頭の馬たちをいまだに血統表でよく見る
99世代=アドべをちょっと見るくらい

これが全て

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 12:06:11.22 ID:DVZjqC3y0.net
98ジジイの言い分
・オペラオーは叩き良化型だから使い詰めでも関係ないので負けたのは弱いから
・スぺは叩き良化型ではないから使い詰めだと大いに関係あるのでローテがきつくなければ勝っていた
・グラスはいつも故障明けだったのに強い(ドトウに負けているけどねw)
・98年有馬勝利のグラスぺとオペ差は大きい(同タイムねw)
・オペの全てのレースの差は小さいから負けていた可能性がありラキ珍である
まあ次から次へと本当に自分達に都合の良いキチガイ発言ばかりwww

>>95
血統表が大して当てにならないのは自分たちで実証済みじゃん
そういうのヤブヘビという

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 12:11:09.52 ID:dwZIciXd0.net
明らかに馬個体の強さからは逃げるしかないんだろ
グラ基地まともバージョンの人がグラスが故障ばかりで成績振るわないのを認めるようにオペも遺伝力は弱いというのは認める
だが競走馬能力はずっと上だよ

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 12:15:50.30 ID:tg+OG0pb0.net
能力がずっと上?
オペだけじゃなくライバルも血を残せなかったでしょ
つまり世代そのものが谷間だったという事

タキオン世代とか抜けてると思われる世代はやっぱり血が残るモノよ

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 12:18:06.80 ID:HE/DNsXf0.net
結論としては今生きてるって事が勝ちだわな(笑)

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 12:19:49.11 ID:bVKVIjYN0.net
>>98
ステゴにぼろ敗けやん

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 12:26:11 ID:dwZIciXd0.net
>>98
遺伝能力は競走馬能力と合致しない
合致するなら馬産は苦労しないさ
無理矢理合致することにして強かった事実を無きものにしようと貶め画策するしか能のないハッタリ98世代基地
5歳時に少しでも見せ場作って欲しかったねえ

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 12:28:56 ID:1W2JgXCS0.net
なんでスペの騎手は負けてるのにウイニングラン?

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 12:31:06 ID:tg+OG0pb0.net
>>101
それは昭和でしょ
サンデー以降はある程度の指標になっているのが現実

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 12:35:07 ID:DVZjqC3y0.net
>>103
逆だよ逆逆wwwww
まあサンデーではディープとステゴは超優秀種牡馬、ハーツがまあまあだけどあとは大したことない
孫世代になるともう全然ダメじゃん

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 12:42:13 ID:tg+OG0pb0.net
>>104
99世代ダービー出走馬サンデー産駒の種牡馬成績と
それ以外を見れば一目瞭然じゃん
何が逆なんだw

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 12:45:33 ID:tg+OG0pb0.net
セピア色の思い出の中でしか楽しめない99世代は可哀想だとは思うけど

だからって他の世代に八つ当たりしないでねw

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 12:56:41 ID:DVZjqC3y0.net
>>106
いや八つ当たりはそっちでしょwwwww
オペラオーはもう大記録残したしドトウは頑張って生きているしそれだけで十分楽しくやっている
むしろ新しいスターホースの誕生をこれから期待し続けるけどね
スぺ基地?がわざわざこちらを怒らせて刺激するからお答えしてあげているだけなんだけど?

そういえば昨日デアリングタクトがTV取材されていてたまたま見たけどすごく穏やかな馬で可愛かった
全然ザリオの血なんて関係ないと思うよw

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 13:17:30.57 ID:QU01Xgji0.net
そらオペは未だに年間グランドスラムが評価されてるし顕彰馬にもなってる
99有馬で勝負がついたことにしないと強みがなくなっちゃうから

109 :しんたろう :2020/08/03(月) 13:30:47.12 ID:rSWSQFALO.net
オペラオーほど競馬ファンに憎まれた馬も少ないだろう
引退後に話題になったのも、種牡馬失格の烙印と、放牧中に見学者に石を投げられて
見学中止の憂き目に逢うなど、バッドニュースばかり

オペラオーとオペラオーファンの末路は悲し過ぎる…

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 13:37:38.10 ID:mYUq03bL0.net
スペってどうしてもグラやエルには分が悪いから、オペにだけはマウント獲りたいんだよな(獲れてないけど)

いじめられっ子が下の学年と遊んで偉そうにするのと同じで
でもその下の子が優秀すぎて逆にバカにされてると言う始末

基本的に喧嘩売る相手間違えてんのよ
オペみたいに同じような王道路線で明確に実績で上行かれてるのに喧嘩売るからあっさり反撃食らっちゃう
ラブリーデイやブエナビスタみたいに実績で勝ってるか、もしくは多少反撃の余地はあっても路線が噛み合わない相手(モーリスみたいなの)にしておけばまだ議論の形になるのに

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 13:38:39.69 ID:okXX/zT70.net
>>109
馬神にすら言い負かされるしんたろうさんこんにちは

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 13:40:53 ID:DVZjqC3y0.net
>>109
そんなのどうでもいいんだけどwまあそれだけ強かったってことだね
ルドルフ様も今では神格化されているけど当時はアンチが多かったそうな
憎まれるというのはすごいことだ
しかし正直あまり好きではないタイプの馬はいるけどそこまで酷くなるのはキチガイだろう

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 13:49:12.12 ID:R2D/9/ZC0.net
確かにルドルフは子供の頃は嫌いだったけど今は好きだな

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 13:53:12.48 ID:dwZIciXd0.net
>>110
的を射ていてかなり笑えるw
テイエムオペラオーは最優秀3歳牡馬、年度代表馬、顕彰馬、そして年間グランドスラム達成馬
相手にするにはかなりマズいよな…

115 :しんたろう :2020/08/03(月) 14:03:24.41 ID:rSWSQFALO.net
俺もルドルフは嫌いで牧場に空き缶ぶつけに行こうかと思ったよw
でもトウカイテイオーを出してから見方が変わった

やはりルドルフは偉大な馬だっんだな…と
素直に実績を受け入れるようになった
そういう機会が訪れなかったオペラオーは、不幸だという話だな

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 14:28:33 ID:Zrt5tgGp0.net
>>115
ふーん、じゃナリタブライアンも不幸だという事だね
ナリブ嫌いで認めない奴は後継がいない馬を見直すことはないもんな

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 14:38:35.76 ID:gnxxuJkq0.net
>>8
スペ3歳時は中1週の5歳エアグルに完敗

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 14:40:06.66 ID:gnxxuJkq0.net
>>37
といってもスペの2着馬よりははるかに強いねw

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 14:42:18.38 ID:gnxxuJkq0.net
>>95
つまりあの辺の時代の最強馬はステイゴールドかw

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 14:44:39.13 ID:Zrt5tgGp0.net
>>117
そうするとまた滅茶苦茶身勝手論が展開されるよw
エアグルーヴは中1週くらいの方が調子が良くなるとかな

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 14:44:46.36 ID:gnxxuJkq0.net
>>98
つまりあの辺の時代で一番強かったのはステイゴールドで
オグリからブライアンくらいの競馬ブームの頃の馬は雑魚だらけ

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 14:47:01.86 ID:gnxxuJkq0.net
短距離のバクシンオーが居るな
あとマックイーンは母の父では優秀

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 14:47:02.96 ID:L3lfS2tI0.net
スペシャルウィークが5歳も現役続行したらさらに成長しただろうか?
それとも例によって他のサンデー産駒のように、成長が止まるか衰えてたかな?

124 :しんたろう ◆3UjjOZHwX2 :2020/08/03(月) 15:04:57 ID:rSWSQFALO.net
>>116
勿論ナリタブライアンは不幸だし、馬自体の能力への評価も落ちた
ちっともスピードが遺伝しないのは、ブライアンにスピードがなかったんじゃないかとね
ま、ブライアンはフォームで走る馬だから、そんなものは遺伝しないし
現役時代の評価を割引く必要はないという見方もあるだろうし
むしろ多数派だとは思うけど
種牡馬として成功するに越したことはない

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 15:12:19 ID:SRQvFELj0.net
>>123
ブエナは一例に過ぎないけど一番産駒で強かったからそこから考えた場合大したことはないかもな。大体馬は4歳がピークだから種牡馬価値を下手に下げないためには降りた方が印象良いからでしょ。

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 16:16:00.54 ID:bZBZHG+v0.net
>>78
弔辞みたいだなw

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 16:36:21 ID:w9eHSKlp0.net
>>126
そういうツッコミしかできない時点でもう打つ手は無いのがわかるw
もうやめときんしゃい

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 17:39:06 ID:XhZ1vyXE0.net
98基地が都合良くいってるだけ
逆に翌年宝塚でグラスに勝ったからオペの方が強いと言う奴も同類だが

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 17:54:40 ID:pKDWbHf20.net
>>78
その時代のトップホースなら誰でもこんぐらいの賛辞は受けてます・・・

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 19:24:03.42 ID:BrUOovCc0.net
もうスペもグラもボロボロだった。

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 20:28:25.45 ID:MgpMbNTy0.net
俺は当時を知らないけど
グラスワンダーがここまで競馬板で最強扱いされてるのが理解出来ない
しょっちゅうグラスワンダーの話になるし

・3歳時サイレンススズカやエルコンドルパサーやユーセイトップランにボロ負け
・4歳時エアジハードに負け メイショウオウドウに接戦 ジャパンCに出てこない
・5歳時何もかもボロボロ

4歳有馬記念もどう見てもスペシャルウィークより格上ってレース振りでも無いし
戦績はテイエムオペラオーやエルコンドルパサーやスペシャルウィークよりかなり酷いが…

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 20:31:51.88 ID:5tvTzvyZ0.net
年間グランドスラムって空前絶後の記録でしょ
レベル云々言ってもオペ以前にも存在しないんだから
そんな唯一無二の記録を持つ偉大な馬に
スぺ、グラあたりがマウント取るとか笑止だと割とマジに思う

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 20:49:43.91 ID:owbxj1vDW
同斤量でこんなもん

スペシャルウィーク 3歳春81→3歳秋84→4歳92
エルコンドルパサー 3歳秋91→4歳96
グラスワンダー 3歳秋86→4歳98
セイウンスカイ 3歳秋84→4歳89
エアジハード 4歳89
ツルマルツヨシ 4歳86
アドマイヤベガ 3歳春78→3歳秋86
ナリタトップロード 3歳春76→3歳秋83→4歳89→5歳90→6歳89
テイエムオペラオー 3歳秋88→4歳93→5歳93
メイショウドトウ 4歳87→5歳87

134 :しんたろう :2020/08/03(月) 20:48:46.18 ID:rSWSQFALO.net
競馬は「年間グランドスラム」なんて、オペ基地の作り出した造語のタイトル目的に
施行されているわけではありません
単にキャリアを都合のいい期間で区切った8連勝ってだけ
それでその前のレースも後のレースも2着すら確保できずに負けてるんだけどw
そういう自慢は上の世代にも下の世代にも勝ってからしてね
ルドルフはそれが出来たから認められたんですよ

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 20:52:35.42 ID:jkTm54Te0.net
当時のペリエがインタビューで、俺がオペに乗ってたらG1を12勝はしてたよって笑いながら答えてた

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 21:08:16.38 ID:w9eHSKlp0.net
>>134
はいー?年間グランドスラム達成後の5歳古馬G1では有馬記念以外は全て連対の2着だったのに2着すら確保できずって意味わかりましぇーん
まあ「死んだろう」爺ちゃんの言うことですからね、ええ

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 21:09:51.70 ID:pKDWbHf20.net
>>136
大阪杯はなかったことになったの?

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 21:21:51.08 ID:w9eHSKlp0.net
>>137
あれ?よく読んでよ、G1と書きましたが?
大阪杯は当時、産経大阪杯といってG2なのでした
まあ確かにあれは確実におかしかった
2001年の春天で後藤にトンデモ騎乗されトプロ渡辺落馬事故になって以来、オペはやる気スイッチが入りにくくなった。そう和田が言っている。騎手が馬の精神面を攻撃するやり方はよく聞くよね

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 21:22:20.58 ID:5tvTzvyZ0.net
>>134
俺もオペの記録よりルドルフのが偉大だと思いますよ
ただスぺやグラにマウント取られる云われは全くこれっぽちもないと思う
キャリアの都合のいい区切りで何連勝したんすかねこいつら

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 21:24:27.84 ID:OwGRPhc30.net
>>134
いいよ、都合の良い期間で八連勝、G1五連勝以上をどうぞ出してくださいな

はいどうぞ!

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 21:27:28.25 ID:pKDWbHf20.net
地方競馬で中央から来た馬が10何連勝とかザラにあるでしょ?
要はオペってあれと同じギミックなんだよね

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 21:27:35.02 ID:lzDrNDUw0.net
>>129
ルドルフを超えたはねえだろ
ナリタブライアンですら撤回されてるのに

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 21:31:52.05 ID:w9eHSKlp0.net
>>141
それやった馬はG1を勝ってんの?
グレード関係なくただ勝つだけならたまにはいるんじゃないの?マイナーなレースはよく知らないけど

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 21:54:12.27 ID:VZA0sQrz0.net
>>141
それと同じことが出来ないのがスペなんだよね

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 22:09:34.85 ID:uK9aGG920.net
オペラ信者痛すぎ

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 22:36:35 ID:uNRj9ml30.net
20年前の話で盛り上がるのもいいけど
オぺ信者も好きな馬の子供や孫の馬の活躍を応援すれば毎週の競馬が楽しくなるぞ?
もっとオペやドトウの血を引く馬を応援して楽しもうよ!

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 22:39:50.04 ID:w9eHSKlp0.net
これはオペ基地が立てたスレじゃないよ
誤解無きよう
オペ基地は特にスレ立てなんてしないんだよ。必死でオペ下げしようと何年も変な他の馬基地に粘着され迷惑しているしやっぱり腹もたつんだよ
>>110の内容が全てだ
もういい加減にして欲しい

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 22:53:53.98 ID:w9eHSKlp0.net
>>146
いやぁモーリスがイジメられているのはかなり嫌な感じで好ましくないし下手に後継なんていても、あのディープですらケチつけられてスレ内か荒れてそういう方向は楽しくないな
何の産駒というのを気にするより、そのレースぶりでその馬が好きになるんだよ、オレは
オペの後はディープ、オルフェ、ゴルシ
今はもちろんコントレイル、サリオス、デアリングタクト

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 22:59:56.99 ID:4eotFfDU0.net
産経大阪杯わ確かに凄いレースだったな
旧阪神コースはハイレベルで面白いレースが本当にたくさんあった
その年の宝塚も凄いレースだったな
旧阪神コースだからこその名レースだ

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 23:08:45.75 ID:uNRj9ml30.net
>>148
へーそれじゃオペの子供のレースっぷりはどう思ったの?
見たことくらいあるでしょ

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 23:09:59.87 ID:eRpbSN200.net
誰も言わないけど1999年有馬のオペは10戦目
グラスは5戦目でスペは8戦目

おまえらアーモンドアイが詰めて使われて負けたら「ローテが厳しかったから・・・」とか言うのに、
何でオペのきついローテについては言及しないの?

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 23:21:45.30 ID:lzDrNDUw0.net
オペはグランドスラムやったせいでハードル高いんだろ
最後の年だって、二着多いとはいえ古馬王道で連対率80%は普通にやばいだろ

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/03(月) 23:59:28.34 ID:tg+OG0pb0.net
99世代の最強馬アドべが引退しちゃったからこそのグランドスラムだもの
オペとしのぎを削ったライバルで繁殖に上がったトプロだのラスカルだのドトウだのペインだのロサードだのタキシだのマチキンだのの成績がね

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 00:00:01.03 ID:/unNo2HC0.net
周りも使い詰めの時代にローテは言い訳にならんな

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 00:06:26.12 ID:phRETkRo0.net
オペを負かした馬はたいていG1馬くらいは出してんだよなあ
リーディングとった馬もいるんだよなあ

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 00:11:43.21 ID:CVTfnwET0.net
アドマイヤベガが無事だったらのifかぁ
トプロと仲良くボコられたか一矢くらいは報いたのか
どっちかのイメージしか湧かないな。まあナンセンスな仮定だが

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 00:51:47.84 ID:bf87CYSo0.net
アドマイヤベガは三冠の成績6着1着6着で3歳時3強では一番劣る
それに鞍上が全盛期の武豊という、オペ・トップロードに比べて有利すぎる条件でだ

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 01:28:44.14 ID:s3ZLHH0p0.net
アドマイヤベガはデビュー当初から体質が弱かったからどっちにしても長続きしなかったでしょ
実際、あっさり死んじゃったし

武の評価も体質が強ければ、かなり強かったっていう評価だったと思う

159 :しんたろう :2020/08/04(火) 01:45:07.61 ID:OwjKv2jpO.net
それでも種牡馬としてはアドベガが一番まともだったんじゃないか?
目くそ鼻くそだけどなw

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 01:49:59.13 ID:erAaXFGG0.net
>>157
あの京都新聞杯見て
トップロードより下 とは思えない。
皐月賞や菊花賞はどう見ても武のタメ殺し炸裂だし
展開さえハマれば オペから1つくらい勝てたんじゃないかな。

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 05:13:00.67 ID:QmIUrg910.net
アドマイヤベガは武だからな
坂井と横山武とルメールがクラシック争いするようなもので

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 05:34:10.01 ID:dcU8DU9M0.net
1000mが1分6秒台のクソみたいなスローペース
これで最後尾に抑えてた二頭に大外分回しで他馬は全部捲くられたからな
オペの位置なら勝たなきゃいかんよあれは

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 06:30:54 ID:4pmls3LPO.net
エルコン=出来杉
グラス=ジャイアン
スペ=スネ夫
オペ=のび太
ファンの立ち位置と性格が似てる

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 08:20:36.00 ID:JJJ8+tBe0.net
>>162
あれは完全に和田の状況判断の未熟さもある。その年の京都大賞典でツルマルツヨシが勝ちオペは3着、スペは7着だった。ツルマルはパドックから素晴らしい気合いのりで良さそうに見えたし、ツルマルが前に出た時、グラスペだけに注意を払い過ぎて失敗する事を和田は恐れた。ロジャーのダービーでキングリーの戸崎が後方のサートゥルに注意歯過ぎて前に出せなかったケースとは真逆。

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 09:02:09.62 ID:YaOHCnW10.net
>>163
少なくともエルコン基地は間違いなく出来杉君ではないよw
おそ松くんのイヤミみたい

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 09:27:22.00 ID:UO6fsTDq0.net
オペはタキオンからも逃げる雑魚だからなw

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 09:51:44.76 ID:GFQjdcKZ0.net
>>164
あの有馬のレースを見ると
オペはグラスペよりコーナーを小さく回って、外をまくってきたグラスのほうが直線一旦前に出る
→グラスペより後からスパートかけたオペが直線最後の方で一瞬先頭に立つ
→さらにグラスペに外から差される という過程を踏んでる

先に仕掛けたら勝てるかと言われると結構怪しい雰囲気がする

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 09:56:14.74 ID:CVTfnwET0.net
勝手に戦線離脱しただけやん
タキオンの離脱は不運でも何でもなく妥当だわ

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 10:18:06.34 ID:c83vXZLD0.net
>>167
余裕でまだ伸びるよ

そもそも内はスピードに乗りにくい、小回りできたなら尚更
ここがオペの素晴らしいところで、一瞬の瞬発力が図抜けてるんだよね
だからスタートも得意だし、馬群の中でのポジショニングなどが問題なく出来る
むしろあそこから外を回る馬の速度に追い付くのが異常なのよ
でもこれは爆発力であって長く保つものではない(大きなパワーをかけてる分早くガス欠する)から、外から勢いを付けて安定したスピードで来る馬に最終的に差されがちなのは数多のレースでよく見る通り

だからといって別のレースをしたからといって勝つかどうかはわからんが

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 10:34:00.94 ID:JWsvJa+30.net
>>167
あの〜20年前に終わったレースなんてどうでもいいんだけどw
これオペ基地がたてたスレではないし有馬記念の話題を出したいのはスぺ基地の方だろ?
さらにサンデー系の馬アドベガとタキオンを使って何度も何度も同じサゲ行為の繰り返しもしている
こうやって板で20年間オペにマウントとることに執着し過ぎてその醜さを知った競馬ファンも多くいるだろう
だから平成競馬全史 (週刊Gallop臨時増刊)の平成の最強馬best10から大きく外れてしまったんじゃね?
憎らしいオペラオーが8位にランクインしたのが皮肉だけど誹謗中傷するためのスレばかりたてているとやっぱり新たな競馬ファンはその異常性に気づくんだよな

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 10:35:34.78 ID:QVR7zvLB0.net
>>86
当時のサラブレのインタビューで、「タキオンやオペラオー等の強豪馬」を相手にしても太刀打ちしていけたと思うと、サイレンススズカが今存在してたら競馬は変わったか?の質問でこう答えてたから、オペラオーの事はめちゃくちゃ強いと思ってたみたい
サイレンススズカと他馬を比較されて、ちゃんと答えたのはこの時のオペラオーと後のディープインパクトだけだからな

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 10:39:23 ID:I+mBkp2F0.net
まだオペ信者はラキ珍認めないのか

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 10:42:25 ID:I+mBkp2F0.net
グラスがスペに鼻差で勝った有馬は、オペは一旦グラスペを捉えて先頭に立ってたろw
後年の先頭に立ったら抜かせない勝負根性で勝つパターンだったが
また差し替えされてるんだぞ
完全に完敗やないかw
あんなオペに差し返ししたのは後にも先にもグラスペだけ

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 10:48:31 ID:JWsvJa+30.net
ID:I+mBkp2F0 へ
>>170

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 11:22:16.21 ID:Cl13fHE20.net
競馬関係者の評価はヒシアマゾンイカッテノガグラスワンダーの評価

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 12:28:50 ID:aOrspsOo0.net
グラスペ>>>テイエムオペラオー
ドゥラメンテ>>>キタサンブラック

こういう意味のわからない物差しを持ってる人間は一定数いる
成長やピークという概念がなく、馬は常に一定の実力を出せると思ってるおかしな人

ここまで優秀な競争成績を残したオペキタサンを下に見るのは、
成績を客観的に評価できない障害を持ってるとしか思えない

177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 12:36:47 ID:CVTfnwET0.net
夢を見るのはいいんだけどね
実績のないやつを、実績のあるやつより下に見るのは恥を知らない

178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 12:37:19 ID:CVTfnwET0.net
逆だw

179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 12:37:53 ID:UO6fsTDq0.net
オペ陣営は、タキオンの強さを事前にわかってたから
タキオンが古馬戦線に出てくる秋を、凱旋門遠征で逃げようとしていた

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 12:40:54 ID:CvLUnUj40.net
>>175
お前だけの評価やろ(笑)

181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 12:41:21 ID:3i01Y+pi0.net
タキオンなんて、最近競馬はじめた奴は知らないだろ
オペの名前は永遠に残る

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 12:43:34 ID:dH9h5mwr0.net
オペの評価が低いのは負かした相手がショボいから。
ドトウが2着時の3着馬もショボすぎる。

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 12:44:02 ID:aOrspsOo0.net
タキオンから逃げたとかいう主張が一番意味わからん
勝手に退場しておいて偉そうに言うなw

184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 12:46:13 ID:JWsvJa+30.net
>>179
自分で自分のやっていることが虚しくならないかw?
それも20年・・・
それだけの時間が有ったら他に色々出来ることがあるだろうが
オペラオーにマウントとったところでお前の贔屓馬のイメージは変わらない
いやますます悪くなるわwww

185 :しんたろう :2020/08/04(火) 12:56:44.89 ID:OwjKv2jpO.net
>>176
馬の強さを評価する際に必要なのは、表面的なトータル成績ではなく
その「中身」である
そしてオペラオーとキタサンブラックには、その中身がない
いつが全盛期で、どのくらい成長したのかも分かりにくい
特にキタサンは4歳夏までドゥラメンテに先着を許し続けているが
それからのキャリアも同じようなパフォーマンスで勝ったり負けたり
確実にドゥラメンテより強くなったという証拠が何もない
オペラオー4歳も、ジョービッグバンやダイワテキサスに僅差では、グラスペより強くなったなどと
言える訳がない

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 13:04:00.24 ID:HPHXBWq60.net
>>176
実績に頼るのは想像力の欠如だろう
そもそもそいつらは実際に負けている
逆の意見はあるにしてもどちらかをあり得ないと否定するのはアホ

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 13:07:45.33 ID:JWsvJa+30.net
そういえばスペシャルウィークが負けたレースの勝ち馬って全部非サンデーなのな
やたらにサンデー系の馬に拘ってオペラオーに絡んでくるからすぐスぺ基地とバレバレなのが草
糞コテしんたろうの援護を受けてどこまで狂うのだろうかw
しかし今の馬は殆どサンデー系が主流になっているのでこの時代の種牡馬の多さを改めて感じた
非サンデー系で無双できたのはオペラオーが最初で最後になったな、まさしく世紀末覇王
欧州系の重血統で今の日本の馬場には確実にお呼びじゃないだろうから感慨深いな
今後もし無双できる馬が出て来てもサンデー系かキンカメ系になるだろうからね

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 13:17:14.88 ID:JWsvJa+30.net
ID:OwjKv2jpO
ID:HPHXBWq60
自演バレバレだよ、手取りのおっさんwwwww

189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 13:20:58.59 ID:aOrspsOo0.net
>>185
典型的な物差し狂った障害者やね
君の狂った物差しを使うなら2000年宝塚で勝ったオペは、グラスワンダーより強い事になるよね

と書いたら「あの時は既に衰えてたから・・・」と言うんだよね?
だけど「ドゥラメンテに負けた時のキタサンはまだ成長途上だから」という主張は絶対に認めないよね

君は自分の望む結果を得るために都合のいい条件を並べ立ててるだけ
そういうセコイ論法は嫌われる人間の典型なのでリアルではやめた方が良い

190 :しんたろう :2020/08/04(火) 13:38:12.12 ID:OwjKv2jpO.net
>>189
微妙に事実をねじ曲げて自分の主張を補強しようとする「セコい」やり方は
グラスワンダーの宝塚を故障ではなく、衰えと書くお前な
これはハッキリと分かっていること
そして、宝塚記念のキタサンが成長途上だったか、仮にそうであったとしても
それ以降の走りでドゥラメンテを逆転できたかは、はっきりしない部分だ

191 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 13:50:16.82 ID:cVwrHtAo0.net
>>181
スペの2着馬は全部ドトウ以下
せいぜい同格がブライトのみ

192 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 14:00:47.05 ID:CVTfnwET0.net
着差つかなかったから弱いなんて、むしろオペラオーの中身が見えてない証拠じゃないか?
あと実績のないやつが、あるやつを下に見るなんてリアルじゃ陰口くらいでしか使えないじゃん
公言すれば恥を知らない負け犬と思われるからネットでしか言えないのはわかるが

193 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/08/04(火) 14:01:16.30 ID:aOrspsOo0.net
>>190
故障で負けたらノーカンなのか?
負けは負けだろw

さっさと嘘故障して引退したドゥラメンテには都合の良い未来を勝手に補完して想像するが、
現実の世界で戦い圧倒的な結果を残したキタサンには1ミリの下駄すらはかせない
現実が想像に勝てる訳ねーだろw

君の物差しの根本が「たられば」である限り、永遠に俺の意見とは交わらない

総レス数 225
68 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200