2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

川上牧場が破産手続きを開始 マヤノトップガンやナリタタイシンを生産

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/08(火) 22:44:47 ID:ZUL9gGyr0.net
昨日付

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 07:20:07 ID:1C+hZy9i0.net
>>26
「馬券」を楽しんでる層と「競馬」を楽しんでる層で反応が違うのは当たり前
そもそも馬券ガーと言い出した時点でお前の負け

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 07:22:24 ID:OBZQSUMl0.net
メジロとトウショウも潰れてるのに不思議なことでもないだろ

ダビスタ世代にはきのうのことかもしれんけどマヤノトップガンて25年前の馬だぞ
25年も食えるわけねえじゃん

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 07:22:52 ID:uzAGqNA40.net
>>77
マヤノトップガンで得た利益を活かせなかったんか

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 07:28:08 ID:fX5Wdegl0.net
>>80
それができれば誰でも勝ち組の側に居続けられる

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 07:28:44 ID:YfVitrgR0.net
最近は地方活躍馬だけじゃね

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 07:29:12 ID:YZFe7nsV0.net
シンボリとかなんで続いてるのか不思議なレベルだしな
新陳代謝は悪くないことなんだが新規で馬産を始めてる人がいないんだと業界自体がやばいかもなー

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 07:33:37 ID:p4OhADTJ0.net
>>80
牧場はマヤノの馬主に売った売却益と現役時代の生産者賞しか利益を得てないからな
活かす程の金額じゃない

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 07:39:20.75 ID:4HVtD6lO0.net
武が取りこぼしすぎたせいだな

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 07:42:02.98 ID:jE0f/7Qb0.net
高昭牧場や三石川上の中のヒトは上山さん


ややこしや

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 07:57:03 ID:YvNosk7Z0.net
種牡馬ビジネスしないと経営なんてやっていけないの?

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 07:58:50 ID:Qazg6/dW0.net
>>87
経営を安定させるならそうだな
社台と組んで種牡馬ビジネスやるってのが日本で唯一安定的に生き残る道だと思う

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 08:08:24 ID:OAiY1oOx0.net
>>87
それにのめり込んで潰れた早田牧場とかあるし

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 08:23:40.32 ID:9NzzpzfI0.net
海外でもノーザンダンサーやニジンスキーを出したウインドフィールズファームとか
サイテーション他米殿堂馬11頭出したカルメットファームとか普通に潰れてるし
そういう業界なんだろう

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 08:44:42 ID:yvCJGYUcO.net
>>26 もうリアルタイムで見てるやつはアラフィフだし、そろそろ見たことあるやつのほうが少なくなってくるくらい時間が経ったんだよおじいちゃん

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 08:49:21.97 ID:bIq1w59V0.net
社台買えよ

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 08:51:31.13 ID:SCN/ew4u0.net
>>91
競馬板は平均50歳と言われているし
トップガンどころかシービー、ルドルフの現役時代を知ってる人間も多い

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 08:56:29 ID:ZENhlfnh0.net
オグリ前後は週刊少年ジャンプ黄金期みたいなもんだから

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 08:59:01 ID:D6LOZD7O0.net
>>26
しょーもないことでマウントとることしか自分を出せないクソみたいな人生
早く自殺しろよw

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 09:01:26.33 ID:9jVG5M4g0.net
20年くらい前に破産したと思ってた
違ったのか

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 09:01:45.02 ID:XqJ8GM4e0.net
スレタイの2頭以降の代表馬はブルーコンコルドとかキングジョイか
これも10年以上前だしな

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 09:03:21.60 ID:SNUhbLDx0.net
次はシンボリ牧場かー?

まぁあそこは社台と業務提携してるからまだ大丈夫か

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 09:06:43.15 ID:SNUhbLDx0.net
>>93
テンポイント時代の爺も普通に居るだろw

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 09:08:22.17 ID:/wwmFIkh0.net
エイシンも駄目そうじゃね?
走る馬いないのにどうやってやりくりしてるんだか

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 09:16:46.62 ID:6w4vTY+f0.net
どっかの牧場みたいに幼駒射殺しないだけマシだわ

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 09:31:47.86 ID:qFhv8kmc0.net
悦夫さんが代表じゃなかった?

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 09:32:42.96 ID:VYjxLZ3U0.net
>>96
ナリタブライアンの早田牧場の間違いか?

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 09:41:01 ID:6FY5rmI50.net
あれ?
川上悦夫牧場と川上牧場って別じゃなかったっけ?

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 09:43:06 ID:TTIIzTsn0.net
ていうかこの人何回目の破綻?
債権者が気の毒

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 09:50:15.57 ID:6LBeZe260.net
スクラップアンドビルド、これを地で行く人なんだね。

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 09:55:45.34 ID:1oqNCqCA0.net
>>89
早田牧場は繁殖牝馬買いすぎたから破産した
川上牧場も多分そうだろ
だから俺は種牡馬はやるけど繁殖牝馬は高いの買わないんだって総帥が言ってた

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 09:56:41.25 ID:l9xwJ4XQ0.net
>>12
継続的なコストがかかるからしたところでちょっと生きながらえるだけ
ほんと道楽だからな馬産って

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 09:58:04.18 ID:TTIIzTsn0.net
債権者の気持ちも知らずに
なんども起業して失敗して
また平気な顔で会社始める奴っているよね
金貸す方も貸す方なんだけどさ

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 10:02:13.50 ID:JoBbXa0u0.net
>>100
ダメというか2代目は競馬興味ないんじゃなかったっけ
だからその内たたむんじゃないか

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 10:10:19.60 ID:Zp4TEDvP0.net
川上悦男牧場は昔から自転車操業のイメージ

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 10:10:36.24 ID:9jVG5M4g0.net
>>103
調べたら川上悦夫も一度牧場を潰したという昔の記事があるにはあった
もっと調べてみよう

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 10:22:05.85 ID:hdrH95/d0.net
>>12
飲食とかがよくやってるけどあんなんその場しのぎだからな
そのままならおかわりタイムよ
畳める時に畳んだ方が良い

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 10:24:45.11 ID:TTIIzTsn0.net
新冠っていろいろある土地だよね
経営者がシンジケートの金横領したり
保険金目当てで猟銃で馬を撃ったり
ガスバーナーで旦那焼き殺したり

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 11:19:39 ID:XVwCUbKe0.net
最近活躍馬見なかったもんな

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 11:22:46 ID:t9dsGhQb0.net
テイエム牧場大丈夫か?

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 11:26:00.63 ID:0Q3J16PF0.net
ナリタとオースミの馬を最近見ない。マヤノは馬主が亡くなっったのは知ってるが、
そもそもそんなに活躍馬を持ってた印象もない

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 11:41:54.25 ID:jE0f/7Qb0.net
Oスミも中のヒトが長男に入れ替わっとる

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 11:42:31.00 ID:ZJR659qB0.net
>>107
総帥は繁殖に力入れないから強い馬生まれないんだとよく言われるが
牧場潰さないならそれもアリか

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 11:49:07.53 ID:Iuq9pXUG0.net
中小牧場が死ねば社台にも跳ね返る
種付け料払ってるのは中小だからな

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 11:57:29 ID:janS2JMo0.net
安定株かと思いきや厳しかったのか

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 12:04:05.17 ID:m8VnehUP0.net
続けたくなくて廃業するだけやろ

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 12:10:09 ID:nNneaW3y0.net
>>116
テイエムオーシャンを無駄遣いしすぎだよなあそこ

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 12:13:00 ID:6LBeZe260.net
>>100
今は園田が主戦場になってるもんなぁ、エイシンさん。

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 12:30:50 ID:U1xzXNod0.net
>>122
3見ると破産
廃業じゃない

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 12:38:43.79 ID:M+YGeNu+0.net
牧場の維持費てそんなたいした額じゃないと思うんやけどね

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 12:43:37.88 ID:I67AwTLU0.net
G1馬が23年前と考えるとやむなしな気がしてくる

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 12:59:39.89 ID:ysDoLtJN0.net
破産する奴に同情なんていらねえ
債権者の身にもなってみろ
ギャンブルで借金して破産する奴なんてゴミ以下

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 13:30:39 ID:4JsSlrkQ0.net
>>26
馬券当てるのにそのへん知ってる必要あるのか?
血統表にもいないし

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 13:44:44 ID:us3NJInt0.net
時代の流れ
バブルの頃は飛ぶように馬売れたらしいし良い時期もあったんだろ?

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 13:45:44 ID:4LdWz8Mg0.net
破産\(^-^)/

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 14:02:14.01 ID:jbOLtFpF0.net
高い種付け料支払ってもメス産まれりゃ半額だしな 三石なんか酪農地域になってしまった

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 14:26:57 ID:fpAFwKje0.net
馬もノーザン馬工場の大量生産メーカー品になったからなあ、博打の駒製造大手メーカー感にも慣れたな。
馬の姿したロボット駒に見える。

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 14:30:23 ID:wWELa6VQ0.net
破産ってことは事業継続しないのかね
70だしここらでやめどきかもしれんが

中小は自家牝馬は減らして預託でやっていったほうがいいんでないの?

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 14:34:45 ID:4JsSlrkQ0.net
中規模なところが買収したりせんのかね

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 15:01:58.25 ID:mSwLfGSP0.net
サエコ買えよ

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 15:20:51.20 ID:LoVgmCf/0.net
>>134
預託を集めれたら苦労しないわな

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 15:30:59.72 ID:6LBeZe260.net
西山みたいにダーレーが買い取るのかな、川上さん。

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 15:54:05.35 ID:tcv3kyYi0.net
人がおらんから潰れた
牧場を動かすほどの人が居るなら買い取るけどそんなところどこにもないだろう
インド人とかに助っ人してもらってるのが馬産の現状

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 16:56:07 ID:kfhuqlOF0.net
会社をたたむんじゃなくて破産てやばいな

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 16:59:18 ID:0ETwEAEs0.net
超一流生産者
 ノーザンファーム 社台ファーム レイクヴィラファーム

一流生産者
 (株)ノースヒルズ ダーレー・ジャパン・ファーム(有) Alpha Delta Stables, LLC

普通生産者
 フジワラフアーム 長谷川牧場 (有)社台コーポレーション白老ファーム
 飛野牧場 三嶋牧場 ケイアイファーム
 田上徹 Reiley McDonald 酒井牧場
 Bell Tower Thoroughbreds

二流生産者
 Sekie Yoshihara & Tsunebumi Yoshihara 隆栄牧場

三流生産者
 コスモヴューファーム 村田牧場 庄野牧場
 Godolphin 坂東牧場 奥山博
 服部牧場 新生ファーム 社台コーポレーション白老ファーム
 下屋敷牧場

そっくりさん
 笠松牧場

生産する価値なし
 川上牧場

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 16:59:51 ID:4HSHGpGc0.net
あーやっぱりみたいな生産者のツイートがいくつかある闇

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 17:05:39 ID:vuweWuLK0.net
>>134
優れた設備や人材があるならともかく自家牝馬を減らさなきゃならないような所に預託するメリットあるの?

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 17:10:28.79 ID:IQ8VZGTm0.net
>>40
乗馬はまたジャンルが違う

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 17:10:48.33 ID:iNXK2M450.net
>>133
こういう負け犬的な奴らが日高には多いんだろうな。自分が叶わなければノーザン批判してればいいってアホな奴らw

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 17:23:08.63 ID:K/9NzrIh0.net
ウイポの牧場がなくなったところばかりになっていく・・・

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 17:40:09.62 ID:rdUJNZ5E0.net
というか、この人確か過去にも倒産だか不渡り出すだかしてるよな?

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 17:50:57 ID:fpAFwKje0.net
>>145
博打の駒って言ってるのになんで日高が出てくるの?別に敵うとか敵わないとか駒を見てそんな感情わくかよ。
なんで駒に見えたら負けなの?駒だろ、普通に。馬鹿なの?

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 18:00:18 ID:hM1G+MC40.net
人いないから年数頭趣味みたいな感じで作ってるところも多いしカネは借りてるだろうが事実上の解散みたいなところばっかじゃないの

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 18:07:17 ID:c1Kgv7hz0.net
>>93
馬券は建前として当時は二十歳からだけど
競馬はガキでも見れる
ガキの脳の方が記憶に残りやすかったりするし

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 18:07:27 ID:0yunB4sm0.net
破産2回目じゃない?

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 18:11:12 ID:dkWQ/vRw0.net
川上悦夫さんはまだ60歳か。
ナリタタイシン、マヤノトップガンでブイブイ言わせてた頃って
超若かったんだなW

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 18:17:56 ID:psyuwcqg0.net
>>152
70じゃなかったか?

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 18:57:25 ID:yRAdD3gu0.net
>>79
メジロは負債を抱える前に自主廃業だが

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 19:02:50 ID:rdUJNZ5E0.net
メジロ、トウショウは跡を汚さない内に、の自主廃業
吉田牧場は火災もあっての自主廃業
西山牧場は生産終了

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 21:36:49 ID:yhJgKw8W0.net
カワカミプリンセスの牧場じゃなくてよかった

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 22:09:57.04 ID:nlRCXM8r0.net
リンゾウチャネルが来たのはまさにこのスレのフラグのおかげやで

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 22:24:17 ID:TwF/I/7x0.net
トップガンもタイシンも死んで踏ん切りついたのかな?いままでお疲れさまでした

159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 22:26:12 ID:TwF/I/7x0.net
>>116
テイエムはどっかの会社のオーナーでしょ?

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 22:44:28 ID:3i6xgybX0.net
テイエムは水や桜島から飛んできた軽石まで売ってたような

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 22:47:55.69 ID:ki9/X0nM0.net
馬券買う側も金なくなるし
馬生産する側ももたねえとなると
競馬って生贄多すぎねえ?
なんかの儀式かよと最近思うわ

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/09(水) 22:54:48.91 ID:uzzqIA3B0.net
馬主が一人勝ちしてるからな
JRAも馬主に逆らえずに補助金に賞金あげる施策ばっかりだし
けど牧場には自分が顧問になったりして牧場から馬と金取りまくってるし

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/10(木) 00:01:09 ID:mI5V1aEj0.net
>>21
天栄での借金が致命傷
今のノーザンだが最初は早田牧場だった

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/10(木) 00:04:19 ID:gLgcUD5h0.net
>>162
どこの世も生産者は浮かばれないな

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/10(木) 00:13:54.87 ID:NZU4uH3V0.net
馬主より、ノーザンの一人勝ち?

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/10(木) 00:19:57.85 ID:NZU4uH3V0.net
>>161
道楽なんてそんなものだろダボハゼ

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/10(木) 00:44:35.15 ID:QM8hadRx0.net
破産総額はいくらなの?

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/10(木) 01:59:23.83 ID:XzUgF9Zm0.net
>>8
知らんかった
そっちにびっくりした(´;д;`)

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/10(木) 02:38:19.97 ID:8VwcGnDE0.net
>>84
サンエイサンキューの牧場はサンキューが稼いだ金だけで放牧地も広くなったし頭数も増えたって聞いたぞ。
牧場のサイズはともかく、少なくとも種付けの質を限界近くまで上げるとか、いい感じの繁殖を仕入れるくらいのことはできたと思う

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/10(木) 03:22:03 ID:9iqF8gzM0.net
昔活躍馬を生産してたとこでもこうやってジリジリ時代の変化に対応できなくなって苦しくなるか
景気が戻ったかのように錯覚させられるが格差が広がっただけだな競走馬生産は

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/10(木) 03:39:12 ID:sElB6ogj0.net
>>112
ナリタタイシンが現役の頃かな>一旦潰れたの
その時再起に手を貸したのが早田光一郎だったと記憶

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/10(木) 06:27:21.58 ID:wxFnabmw0.net
>>169
寺井文秀(サンエイサンキュー生産者)
89年生産頭数 9頭
90年生産頭数 10頭
91年生産頭数 8頭
92年生産頭数 11頭←この年サンエイサンキューが活躍
93年生産頭数 9頭
94年生産頭数 13頭
95年生産頭数 9頭



173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/10(木) 07:19:28.84 ID:NXnWPlLp0.net
>>91
トップガンは39歳の俺は観てたぞ。
当時はありゃ馬こりゃ馬の影響で田原が一番上手いと本気で思っていたからね。

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/10(木) 08:08:20 ID:fZ/LTLp30.net
>>164
少なくとも、経済動物に関しては競走馬の生産者ほど恵まれてる存在は他にない
高度経済成長期から現在に至るまで、乳牛の生産者は1/50以下まで淘汰されたし
養鶏業者なんか平成の初めからですら今に至るまで生き残れたのは1%未満だからな

競走馬の生産が貴族の道楽相手の商売だという事考えれば手厚く保護されてる証拠

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/10(木) 08:27:57.79 ID:qw30KFn40.net
>>170
平均的に実績出す方が大事だからねえ

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/10(木) 09:57:18.21 ID:OJomYPLX0.net
>>174
1%しか生き残ってないってマジかよ

177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/09/10(木) 11:16:45 ID:d2aZ/uuh0.net
>>45
そもそもアルプミープリーズをマヤノトップガン出産後さっさと売ってしまった
同時期に重賞馬の母親も軒並み売却してるから資金難だった(最初の破産の時期か)
牝系も残って無かった。

総レス数 212
45 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200