2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんでここ10年くらいで急に牝馬が強くなったの?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/07(水) 16:35:23.88 ID:vKLNgM7V0.net
なんで?

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/07(水) 16:36:40.57 ID:D34XWhEn0.net
セックスアローワンスを自ら返上してから言ってほしい

3 :今井真人 :2020/10/07(水) 16:38:11.44 ID:u/aoTpSg0.net
これ見てください。
強い牝馬はナゼ増えた? ー牝馬活躍の背景にある“真実”に迫るー
https://news.netkeiba.com/?pid=column_view&cid=41791

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/07(水) 16:40:19.47 ID:GgbGqvAD0.net
いろいろな理由があるけど1番は馬場の高速化が牝馬に有利にはたらいているから。

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/07(水) 16:43:23.64 ID:vMGcz6NU0.net
フケを死語に出来たから
人気薄のスイープトウショウ、ヘヴンリーロマンスが勝った2005年の時点で既に未来の牝馬無双時代到来は予測できたよね

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/07(水) 16:43:55.22 ID:tQIwzKFB0.net
欧州じゃ前から強かっただろ
凱旋門賞も1974年のアレフランスから1983年のオールアロングまで10年で7勝してるし

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/07(水) 16:44:16.43 ID:odCJw3Yz0.net
ノーザンの牡馬育成能力が低いから

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/07(水) 16:44:43.49 ID:iBI6kFG/0.net
斤量1キロふやしていいんじゃね

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/07(水) 16:47:34.24 ID:NoSn0k+D0.net
牡馬がだらしないに尽きる
ウオダスブエナ時代にも言えることだけど

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/07(水) 16:56:59.48 ID:LEYFexaG0.net
元から草食系動物自体が雌雄の差が少ない

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/07(水) 16:59:27.50 ID:rRWLQtSG0.net
育て方のノウハウ向上やフケのコントロールができるようになった
馬場の高速化云々言う人もいるがそれでは世界中で活躍してることに説明がつかない

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/07(水) 17:00:09.05 ID:cFy9lhfA0.net
トウザワールドに負ける
ゴルシ ジャスタ エプファのジェンティルの時代の牡馬も大概だぞ

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/07(水) 17:04:35.91 ID:t4ghw4Wk0.net
人間社会と連動してるんだよ

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/07(水) 17:04:44.04 ID:gd4MB09q0.net
強さはおいといて牝馬特有のあの直線でのキレ方が本当に牝馬特有なのかそれとも斤量のおかげでそう見えるのか分からんからマジで1年間限定でいいからすべのG1で牝馬や3歳とわず同一斤量で実験して欲しい

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/07(水) 17:04:47.13 ID:MNy7wS770.net
まぁ馬に限った事じゃ無いんだけどね

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/07(水) 17:08:03.51 ID:SrdcE0KU0.net
外厩仕上げのゆとりローテが繊細な牝馬にマッチしてる

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/07(水) 17:16:54.91 ID:huXNgqGb0.net
サトゥールウンチさん単オッズ100倍ですらいらん。
450倍ついたら、逃げ馬落馬からのドスローワンチャンで買ってもいいかな。

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/07(水) 17:18:26.94 ID:pM7J+kgv0.net
ダートは苦手というデータが出ているので、馬場の高速化の影響というのは
あながち間違いではない

総レス数 244
63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200