2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんでここ10年くらいで急に牝馬が強くなったの?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/07(水) 16:35:23.88 ID:vKLNgM7V0.net
なんで?

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 11:23:34.36 ID:DF8qQQ+i0.net
お薬&斤量
斤量差はもう無くせ

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 11:28:28.49 ID:KWSsXlLN0.net
リスグラシューと戦ったのはその一回しかないからなぁ

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 11:28:48.56 ID:9tRO4mIs0.net
ホルモン注射ね
はじめは牝馬の発情を抑える目的だったが、筋肉量増強の効果があるのがわかった
いわゆる牝馬の牡馬化
(筋肉量が牡馬と同等になる)
陸上で言うセメンヤみたいなもの
あと斤量差があるので牝馬が有利になる

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 11:32:50.49 ID:lKQzuPED0.net
>>161
宝塚のクロノジェネシス見るとかタフなレースも牝が強いじゃん

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 11:45:08.98 ID:zMJBgW2W0.net
もしもフケ薬が原因なら牡馬にラシックスを認めてもいい気がしてきたw

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 11:53:27.53 ID:yJCluO8+0.net
スタミナいらないからな

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 11:54:22.52 ID:zQt7mftR0.net
正直知らんかったわ。俺情弱
これはけっこうな問題だと思うよ。むしろなんでまかり通ってるのかが謎に思える
知ってしまった以上、強い牝馬が出てきても同じ気持ちでは見れないわ

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 11:57:00.14 ID:cZuMQG0d0.net
>>89を全馬(3歳馬も)同斤量にした場合

牝馬
C アーモンドアイ
E リスグラシュー
F グランアレグリア、クロノジェネシス

牡馬
SS オルフェーヴル
A エピファネイア、ジャスタウェイ、モーリス
D ルーラーシップ、ゴールドシップ、エイシンヒカリ、キタサンブラック
E トゥザグローリー、ダークシャドウ、ウインバリアシオン、キズナ
F ヴィクトワールピサ、ドゥラメンテ、キセキ、グローリーヴェイズ
G ローズキングダム、ショウナンマイティ、トーセンラー、ロードカナロア、サトノクラウン、シュヴァルグラン、レイデオロ
H ペルーサ、エイシンフラッシュ、ラブリーデイ、イスラボニータ、リアルスティール、サトノダイヤモンド、インディチャンプ

多分こうなる。
正直牡馬牝馬ね実力差は元々7kくらいあったのが、薬や技術の進歩で5k差くらいになっただけに思える。
2k差ならまだ牡馬有利だし、牝馬限定戦もいるだろう。

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 12:05:13.71 ID:UB6LF+1g0.net
>>170
クロノは460↑あるしラッキーライラックとかなら500↑ある
それが牡馬より斤量2キロ減で走れるんだからタフな馬場で牝馬がくるのは当たり前

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 12:05:57.75 ID:cZuMQG0d0.net
>>174
バリアシオンもEだな。
あの馬も3歳ガピーク

177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 12:07:00.30 ID:cZuMQG0d0.net
>>174
バリアシオンもGだな。
3歳がピークだった。

178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 12:10:55.98 ID:/5ycH4mE0.net
北米は牡馬のほうが強いままなので
たんに欧州や日本の芝・中距離はスタミナとパワーいらずのレースになったのだろう

179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 12:11:32.91 ID:pCO1kqUz0.net
ダートに強い牝馬でねえし(まあダートで走ってる牝馬自体が少ないけど)
馬場高速化のおかげでしょ
今エアグルがいたら一線で勝ち負けしてるかは微妙

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 12:18:42.48 ID:xPzH7uwL0.net
スイープとヘヴンリーが続けて古馬混合G1勝った時は
今までの競馬観が一気に崩れた感じして
ショックすぎて一瞬競馬見るのやめたなぁ

181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 12:26:43.44 ID:6XVIDwL50.net
>>167
これでしょ

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 12:26:54.75 ID:xla316aE0.net
JRA平地重賞の牝馬勝利数(牝馬限定戦を除く)
2011年 12勝
2012年 10勝
2013年 9勝
2014年 9勝
2015年 14勝
2016年 13勝
2017年 7勝
2018年 11勝
2019年 12勝
2020年 19勝(10月4日終了時点)

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 12:29:36.15 ID:2rekXdM/0.net
ダートG1勝った牝馬ってホクトベガとファストフレンドとサンビスタだけ?

184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 12:36:23.14 ID:ZRsCesdk0.net
>>182
それ以前も気になる

185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 12:37:25.73 ID:gGra2tqj0.net
ウオダスブエナアーモンドアイは周りの牡馬が弱すぎる
ガチで強い牡馬とガチのレースをしたらエアグルーヴみたいになる
ジェンティルはガチで強い牡馬が相手だけど運が味方したからあそこまでの実績になった

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 12:38:57.73 ID:2ICwO+840.net
>>183
サンビスタだけ
地方ダートなんてカスをタイトルに入れるなよ

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 12:42:35.82 ID:6sXQmDkf0.net
>>163
これが正解だな
ヒシアマゾンとノースフライトも入れとけ

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 12:47:54.40 ID:ZWVzsnEL0.net
>>166
そもそも叩きのG2だっつーのw

189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 12:48:43.56 ID:J9fhzulx0.net
良スレ
とりあえず
>>36  >>75の2つの意見を踏まえた上で進めて欲しいわ

190 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 12:49:15.30 ID:ZWVzsnEL0.net
>>179
エアグルもタフなレース向きだからな

191 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 12:52:39.42 ID:3W7ff9s30.net
>>153続き 上の世代や更にその上の旧世代の馬に負ける、どんぐりの背比べで着順が安定しない牡馬の集まり。そうした事が積み重なったのが今の状況だろう。

192 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 12:57:28.20 ID:3W7ff9s30.net
>>164
小物感溢れるレイデオロの世代にすら勝てない1819世代だからな。豚ストはまぐれ勝ちして以降安定しないレースだし、1、2発屋のどんぐりの背比べだからな。

193 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 12:58:54.74 ID:J9fhzulx0.net
>>3のレポートにもあるように、全体のレベルは昔も今も牡馬の方が高い
超一流クラスやノーザン・クールモアなどの大牧場生産馬ほど牝馬が強い
また、>>6にあるように、欧州の大レースでは1980年代に同じ現象が起こっていた
(その後は牡馬優勢に戻る)

薬は関係ないと思う。
フケ防止に投与されるホルモンの影響なら全体の牝馬のレベルが上がるはずだから。

194 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 13:08:23.50 ID:J9fhzulx0.net
>>70
これもその通り、馬場はまったく関係ない
リス有馬、クロノ宝塚
タフな条件になるほど牝馬がちぎる
そしてクラシックディスタンス「でも」強くなったから牝馬の年度代表馬が激増した

195 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 13:12:37.91 ID:k8X5TB9l0.net
>>182
今年が結果出てるのは無観客だろうなぁ

196 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 13:22:03.32 ID:UB6LF+1g0.net
牝馬のほうが繊細だからな

197 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 13:24:23.35 ID:J9fhzulx0.net
>>131
これが今のところ理論的かつ最終的な問いになると思う
確かに謎だし、同時にとても面白い
オールアロングやトリプティクやミエスクやペブルスの時代の欧州牝馬の
ことはよく覚えている
あの時は同時進行として、種牡馬ビジネスが異常なほど拡大していった時期でもあった
ダービーを勝ってすぐに引退したノーザンダンサー牡馬もいたっけ

198 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 13:54:30.46 ID:RgvGmbKX0.net
冗談抜きに気候とか自然環境の変化が大きく影響してるのかもね
科学的根拠は抜きにしてゴドルフィンなんかはその辺を重要視して馬を育成してるんだろ?

199 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 13:55:04.61 ID:x5OYKpZd0.net
>>183
ホクトベガの時代ダートG1なかったぞ
地方G1入れるなら、ロジータ入れておけよ

200 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 14:10:10.60 ID:8ttkE9rU0.net
どっちかってとウォッカの時じゃねえの
あのらへんはザルガバゼニヤッタレイチェルゴルデゴバなと世界的にも扇風機起こしてた気が

201 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 14:19:24.30 ID:QSEQ3mMP0.net
フケ薬て低容量ピル?
ホルモンならステロイドとやってる事一緒だもんなあ

202 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 14:21:25.94 ID:BFUCUWH/0.net
まあ世界は3ポンドなのに日本は2kgだから多過ぎではあると思う

203 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 14:40:48.64 ID:QSEQ3mMP0.net
薬やら早生まれやら、生物に自然ではない事をやって3歳牝馬4キロ減はちょっとおかしい気がするな

204 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 14:49:50.39 ID:t5U/4p4v0.net
それでも当歳や2歳のセリでは牝馬は牡馬の半値しかつかないからな
馬産業者を守るために牝馬を勝ちやすくするのはJRAの意向だから

205 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 14:58:46.78 ID:t5U/4p4v0.net
https://books.netkeiba.com/?pid=book_detail&bid=42&cid=2

専門家の意見ではやはりセックスアローワンス込みでも牡馬のほうが早い
ここ10年で牝馬が強くなったというのは正しくないとのこと

206 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 15:51:31.32 ID:AAzu2w7R0.net
トップクラスの何頭かだけで
平均は圧倒的に牡馬が強い
少なくとも日本では

207 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 16:43:56.59 ID:7vEsHbfg0.net
つまりエアグルーヴ最強ってこと?

208 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 17:10:03.86 ID:JPfxL3i40.net
もう牡馬限定のレース作ればいいだけや

209 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 17:14:36.45 ID:pUBPsT2D0.net
>>208
朝日杯が一時期そうだったな
牡馬、騙馬限定

210 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 18:32:59.10 ID:J9fhzulx0.net
馬場の変化や斤量差は欧州での牝馬台頭を見てもまったくの無関係。
薬の可能性は否定できないが
もしフケ防止に投与されるホルモンの影響なら牝馬全体のレベルが上がるはず。
しかし、全体のレベルは今も昔も変わらず牡馬の方が高い。
また欧州には牝馬上位の特異な時代が過去に何度もあった。
もし薬の影響なら、牝馬はいつの時代も常に強くなくてはいけない。

211 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 18:37:56.61 ID:oKFyzHb+0.net
>>3
>>205
いやこのデータからわかるのって2002〜2010年でひとまとめにすると平均して牡馬の方が強いってのがわかるだけであって昔と比べてどうなってるかがまったくわかんなくね?

このデータは「最近は牡馬より牝馬の方が強い」って意見に対する反論にはなってるけど「昔と比べて牝馬が強くなった(牡牝の差が縮まった)」って意見に対する反論にはならないじゃん

そもそも牝馬が強くなってるって言われだしたのはウオダス以降なんだからウオダス以前と以降でデータ分けてくれよ

212 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 18:41:31.37 ID:4Z8SKGjS0.net
斤量もあるが、牡馬がカスしか出て来ない。

現役だとコントレイルだけが希望だろ

213 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 18:51:26.76 ID:pcgNIlq40.net
>>211
自分で出せよデータ乞食w
ってかウオダスは2007年なんだがw

214 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 18:56:08.89 ID:J9fhzulx0.net
種牡馬ビジネスが肥大化すると同時に、「鉄の女」たちが登場した
賞金を稼ぐのは牝馬の役目で、スタッドで期待される血を持つ牡馬にはハードな
調教や無理なローテーションを強制しない
牡馬の勝負はダービーまでがすべて、それ以降のGTに大した意味はない
一方、鉄の女たちは4歳になっても毎月のようにレースを走り、それは世界各国に
及んだ

215 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 18:57:51.13 ID:J9fhzulx0.net
超一流の血統を持ち超一流の競走能力を持つ牡馬が100%の走りを要求されなく
なった、必要とされなくなった
日本は外国の種牡馬が主流だったので、牡馬も目いっぱいの仕上げが施されてきたが
内国産の種牡馬がビッグビジネスになる時代になって、欧州同様に牡馬の坊ちゃま化
が始まった 牝馬が強くなれば同世代の種牡馬の価値は相対的に下がる
そして今度は牝馬を負かすために牡馬の台頭が始まるというわけだ

216 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 19:46:44.34 ID:ayFVYiCJ0.net
フケ薬がホルモン剤だって言ってる奴多いけどソースあんの?
JRAでも同化ステロイド薬は禁止指定されてるし、角居はホルモン剤使われてたのは20年以上前だって言ってるけど

>およそ四半世紀ほど前、薬品の規制がなかった時代の話です。力強く走らせるために、牝馬には男性系のホルモン剤を打っていた。筋肉量を効率的に増やす方策で、どの厩舎でも日常的にやっていた。いわば牝馬育成の常識でした。そのホルモン剤の影響が、母親になったときにどのくらいのものなのか。検証できていないんですね。規制がしっかりとしている今から思えば、ゾッとします。
https://www.news-postseven.com/archives/20180527_679151.html/2

217 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 19:55:03.08 ID:DwyTKFcf0.net
圧倒的に馬場の影響。
牡馬優位のパワーやスタミナが問われにくくなった。
特に高速府中で牝馬の活躍が目立つのがその証拠。

218 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 19:56:12.89 ID:ZRsCesdk0.net
>>216
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/keiba/keiba/2014/05/16/post_234/amp_2.php

――牝馬は体調管理が難しいと聞きます。その辺で楽になったことはありませんか。

嶋田 それはあるだろうね。例えば、フケ(牝馬の発情)。今はホルモン剤の入った注射を打って、コントロールできるようになった。おかげで、年間を通して、安定した力が出せるようになった、というのはあると思う。

219 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 20:10:38.64 ID:ayFVYiCJ0.net
>>218
サンクス
と言いつつ、俺の言葉が足りなかったわ
男性ホルモン剤ということね
ここの奴らの趣旨ってそういうことでしょ?

嶋田はホルモン剤とは言っているけど男性ホルモンかどうかは分からんよね
例えば同じホルモン剤でも繁殖の現場で使われている排卵誘発剤もホルモン剤

嶋田は牝馬が強くなった直接の原因をホルモン剤だとは言っていないしね

220 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 20:13:49.93 ID:VeC17T8X0.net
リスグラシューとか、中長距離走る競走馬として理想的な馬体してた
牝馬の方が走りそうな馬体してるんだよなー

221 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 20:22:16.13 ID:MQIEAqOF0.net
理由はどうあれ牝馬が勝つんだから牝馬最上位人気で大阪杯ラッキー、宝塚クロノを買っときゃいい話なんだよな

222 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/08(木) 20:35:36.09 ID:3W7ff9s30.net
>>215
ダイワキャグニーとかダンビュライトもセン馬になったしこのまま牝馬の活躍が増えると競走能力のある高齢セン馬に居座られるのが増えるな。

223 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/09(金) 00:03:41.80 ID:h+0slLP30.net
フケの話はほんと聞かなくなったなぁ

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/09(金) 01:44:29.30 ID:F9LBBeTv0.net
フケがクリアできて調教も続けられれば馬は元からこんなもんだったという話
斤量を変えるべき

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/09(金) 05:03:33.35 ID:oLHgHPjy0.net
それは違うね。
元々牡馬と牝馬の身体付きは全然違うし、平均馬体重も違う。それはフケに悩まなくなった今も同じ。

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/09(金) 05:12:33.82 ID:Ym91iYbL0.net
某牝馬の基地が必死だな。まあわかるよw
斤量ハンデもらってるのを棚に上げて牡馬にマウンティングしてたのに
薬のおかげでしたって結論じゃちょっと格好がつかないもんなあ

227 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/09(金) 05:49:27.66 ID:f2gBDoOQ0.net
人間も女が強いよな

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/09(金) 06:08:47.97 ID:qdIz0OEZO.net
なにか一つの原因てことは無いだろね
手先の軽い馬が走れる馬場
フケの抑制による鍛練カリキュラムの変化
後に疲労が残らない調教、育成環境
もう一つ牡馬の短距離指向ってかレースプログラムの編成
増えるG1は2000以下ばっかり生産の指向も中距離以下に偏向
まあ稼げる馬作りって仕方ないけど…短いとこは昔から牡馬と牝馬の差は少ない事からもお察し

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/09(金) 07:01:28.59 ID:f3PrwyfO0.net
たしかにダンスパートナーが最強牝馬だったころダンスは牡馬相手のG3すら勝ちきれなかった
あきらかにここ10数年でなんらかのインチキがあったのは明白
ならばそろそろ2キロのセックスアローアンスは全廃すべき時だ

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/09(金) 07:51:53.83 ID:FF6WxfIr0.net
>>227
身体面では比較にならんだろ

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/09(金) 08:32:35.15 ID:ACR4yabm0.net
以前は野平祐二さんとか史上最強馬にクリフジを挙げる人が多かったからな
たまに突出して強い牝馬が出るのは昔からの話
今はそういうのが毎年ボロボロと出てくる様になった

232 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/09(金) 09:29:09.95 ID:zxQzBeEI0.net
>>217
クロノジェネシスは超重馬場の宝塚記念を圧勝
リスグラシューも時計のかかる昨年の有馬を圧勝
馬場の影響はあるが圧倒的ではない
確かにアーモンドアイは府中コンクリ馬場の恩恵だけど

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/09(金) 09:30:16.24 ID:f3PrwyfO0.net
牝馬が牡馬より強いなら
牡馬限定船や逆に牡馬に2キロアローアンスを与えるべきだが
そういった議論は一切ない
損時点で牡馬のが強いということになる

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/09(金) 09:44:27.11 ID:D5pnMd0g0.net
もう種付価格も取ったタイトルで自動的に決まるようにすればええのにな

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/09(金) 10:05:59.97 ID:D0rXht+a0.net
全体のアベレージで考えたら圧倒的に牡馬優勢なのは変わらないから生産のために牝馬ハンデを設けるのは当然
問題はトップクラスの牡馬と対等以上に戦える極一部の牝馬をどう扱うか
これは獲得賞金の条件によりハンデを是正するのが必要な時代に入ってると思うけどね
このままだとずっと牝馬が年度代表という状況が続いてしまうんじゃないかね

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/09(金) 15:08:23.50 ID:PI6dyba70.net
牝馬は強いのに引っ張れるように牝馬限定戦で突出してなくても牡牝混合で強いのに牡馬は強い牝馬がいなくても上の旧世代に負けたり、3歳で勝ってもまぐれの1勝した後見せ場なく負けるし、展開次第でコロコロ勝ち馬が変わる1、2発屋のドングリーズの集まりだからな。

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/09(金) 15:15:17.70 ID:UZstEe/q0.net
欧米は突出したのだけっぽいけど
日本は土台から牝馬が強くなってるわな
というか牡馬が弱くなってるのか
牡馬の長所が軽んじられてるし

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/09(金) 15:28:01.87 ID:PI6dyba70.net
そりゃAJCCで骨折明けの6歳馬に勝たれたり、京都大賞典で6歳馬に先着できず5、6着の当時の4歳有力牡馬とかレイデオロ世代に居座られてフィエールマン以外勝てない1819世代の集まりだもんな。

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/09(金) 15:42:43.24 ID:PI6dyba70.net
日経賞で6歳馬が一着と三着、天皇賞春で6歳馬の2、3着、宝塚記念でも2着が6歳馬、大阪杯でローカル回りの6歳馬にも負ける5歳の元有力牡馬、鳴尾記念では2着に前年のオークス馬だが1着は骨折明けの8歳馬、札幌記念でもピーク過ぎた6歳馬が牝馬2頭に割って入る始末。カンパニー活躍〜ショウワモダンの安田記念と同じ事をやっているのが今の牡馬界だもん。2009年秋〜2010年の6月と全く同じ。

240 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/09(金) 17:03:48.23 ID:TUQj7bQf0.net
混合の1500下勝ってる牝馬なんて少なかったけどな

241 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/09(金) 17:06:48.39 ID:TUQj7bQf0.net
薬と緩いレースの斤量差よ

242 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/09(金) 17:10:32.33 ID:oHvsj/MW0.net
もう牡馬もパワーとかいらないからな

243 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/09(金) 19:45:37.40 ID:D/R2aSeQ0.net
有馬記念のリスグラシューや宝塚記念のクロノジェネシスの圧勝は牡馬の大型化が原因だろ
坂があってパワーもいる馬場は500kg近い牡馬には不向き

244 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/10(土) 01:14:25.55 ID:NMtuwR/X0.net
>>243
逆だぞ、坂は馬格あるほうが強い

総レス数 244
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200