2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コントレイルって普通に怪しくね?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/19(月) 01:32:06.16 ID:VTJtN5fF0.net
ディープ産駒は休み明けの方が走るって聞いたし

398 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 10:01:49.54 ID:o5PCSJ0h0.net
力が違うんだから血とか関係ないって
いつになったら学習するんだよ。
まだ血とか言ってる人って何回キタサンの
馬券外したんだろうw。

規格外の馬にはほかの馬のデータとか関係ない。
関係ないからこそ、規格外なんだよ。

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 10:02:06.45 ID:Z01monzM0.net
サトノダイヤモンドって欧州血統なのか?

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 10:05:14.31 ID:Dg13BtIz0.net
コントレイルどうこうよりも相手が弱すぎるんだよ

401 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 10:06:07.93 ID:9JOKBFJW0.net
神戸新聞杯見ても思ったけどあんなんただの調教やん
オルフェと同じ匂いしか感じない
負けて欲しい願望持つのは構わんけど、怪しいとか思う奴は見る目無さすぎる
今のところ不安はアクシデントぐらいしかないし

402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 10:06:40.44 ID:+t6gAiHg0.net
ダービーでゴールに近づくにつれて差を5馬身も広げられてるのに
どうやって距離延長が他よりダメなのか誰か理論で
説明してくれwwwwwww

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 10:07:15.05 ID:zmNPvX7O0.net
>>399
ルアーにサザンヘイロー、遡ってもダマスカスやらタタンやら付けてるし少なくとも欧州とは言い難いな

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 10:07:52.80 ID:zmNPvX7O0.net
>>403 はオーペンの親父がルアーってことだな
言葉が足りてない

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 10:10:41.54 ID:qXHf5MZv0.net
>>397
嘘故障でさっさと引退する雰囲気はすごくあるw

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 10:12:37.68 ID:Gc0lNcKE0.net
気性、操縦性、他との力関係考えたらむしろ親父より安心して見てられそうだけど

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 10:12:44.02 ID:o5PCSJ0h0.net
神戸新聞杯で重要なのは包まれて窮屈になっても
ビクともしなかったメンタルだな。
あれで不安点が皆無になった。

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 10:13:53.60 ID:tVsmaXvI0.net
>>399
おっとすまんな。マカヒキと勘違いしてたわ

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 10:15:27.55 ID:B2HFHYEK0.net
そもそもコントレイルは見た目も走り方も全く強い馬じゃないから、今更「フォームが」「馬体が」って言われてもそれは今までと同じなんだよな

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 10:16:51.55 ID:bfza8jQS0.net
>>402
キレイに抜け出して伸びるんだけどなんか頼りないのよ
この感覚わからんかなぁ?

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 10:16:58.76 ID:7Bn2/T7H0.net
母マンデラ
ワールドエース-主にマイルで活躍
ワールドプレミア-中長距離で活躍
ヴェルトライゼンデ
ホープ2着2000
スプリング2着1800
皐月8着2000
ダービー3着2400
神戸新聞杯2着2200
ドリジャ産駒
ミライヘノツバサ
ダイヤモンド1着3400
ディープ産駒
距離は、ほぼ万能
そもそもドリジャ産駒自体種付け数も多くはないし活躍馬自体少ないから俺は現物のヴェルトの成績を重要視して母方の血を次に重要視してるだけ
来ないと思うなら買わなけりゃいいだけ
俺は来ると思うから買うだけ
ホープフルとダービーと神戸新聞杯でこの馬には50万稼がせてもらってるし

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 10:17:29.88 ID:Z01monzM0.net
そもそもアンブライドズソングの母は欧州血統だしな
欧州の血が一本入ってない馬なんか逆にいないんじゃね?

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 10:17:47.18 ID:XOmH7s+q0.net
穴党で今年回収率200%の俺でもコントレイルは間違いない
菊花賞は2着3着をワイドで当てるレースだ

414 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 10:19:17.15 ID:Z01monzM0.net
>>411
で君はコントレイルを買わないんだよね?
ここのスレわかってる?

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 10:21:14.45 ID:7AKxTuFh0.net
そりゃどんな馬のレースでもアヤはあるだろよ
だからギャンブルなんだよ

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 10:21:31.57 ID:7Bn2/T7H0.net
コントレイルのスレだったなすまんすまん
コントレイルとヴェルトの二頭軸でズドンだ

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 10:22:29.56 ID:B2HFHYEK0.net
三連単頭固定で残り2頭を当てるレース

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 10:23:57.67 ID:o5PCSJ0h0.net
レベルが上がるほど着差=心肺能力の差だからね。
新馬や条件戦だとその差以前にスピードが違いすぎて
相手にならないが、OPにでもなれば瞬間最速値は
そんなに大きくは違わない。それよりバテないから
伸びる、ばててるから伸びない、止まるという相対的なものだから。

だから抜け出して差が開くというのは1頭だけ心肺能力が違うということ。
走り方とか関係ない。バテないから止まりません、というのは体調さえ
問題なければ、かからない限りは何べんやっても同じこと。

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 10:24:20.12 ID:txCOa9pt0.net
バビットがアドマイヤジャパンやアドマイヤメインみたいな逃げしない限り確勝だろう
負けるとしたら前捉えられないときだけ

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 10:25:11.18 ID:+t6gAiHg0.net
ドリームジャニー産駒で2400m以上で勝った事ある産駒1頭しかいないのに
その1頭を上げて必死に距離延長大丈夫ってアピールする奴いるけど馬鹿なんじゃね?

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 10:27:41.69 ID:txCOa9pt0.net
>>305
JRAの売上は1強より3強4強のほうが売り上げいいんだが

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 10:31:49.92 ID:/CAPwWTz0.net
>>421
相手探しする必要もなく脳死で箱買いするだけ。GIしかやらないような層でも買いやすいからな

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 10:36:09.64 ID:o5PCSJ0h0.net
スレ違いだからちょっとにしておくけど、
ドリームジャーニー産駒は重賞勝ち馬が1頭しかいない。
つまり、全体に産駒が弱い。こういう場合、距離で
2400以上の勝ち馬が1頭しかいないというのは意味がない。
競走体系自体が2400未満の距離が圧倒的多数だから。

もう一つは、産駒全体が弱くても例外的に出現する強い馬というのは
その他の凡百の駄馬のデータはどんなに積んでも関係ない。存在自体が例外なんだよ。
だからこそミライヘノツバサも3400の重賞も勝ってるし、
ヴェルトもダービーで好走してるわけ。データというのは分析が要るからね。

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 10:42:48.46 ID:Vz6SBO2V0.net
なんだかんだでこの1週間楽しみで楽しみでしょうがない
ダービー前より楽しんでるかも

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 10:44:39.28 ID:T7qwFKmm0.net
ヴェルトライゼンデはステイヤーだと思うし
この血統は京都が得意だと思うからな
まず間違いないと思う

あやしいのはバビットだと思うけどね
小回りで勝ち上がってきたタイプは
大箱になったとたんにパフォーマンス落とす

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 10:52:25.27 ID:dcsd26YW0.net
ヴェルトみたいなマッチョなステイヤーなんておらんて

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 10:53:06.49 ID:9Z+o4YOJ0.net
距離が伸びる事を甘く見ている人が多くて不安
2400mは走れてるし、ここから600m伸びても大丈夫って考えなんだろうけど
これがそもそも間違い
2000→2600m これは2000m型にとっては結構キツイ
1800→2400m わりと平気
1600→2200m コースによっては対応できる
1400→2000m 8割がた距離で通用しない
1200→1800m 馬券買う方時に寝ぼけてないと買えない
競走馬はマイラーと言った調教師もいるが融通が利く範囲は前後すると力差がかなり変わる
距離が持つタイプでなく距離が足りない負け方をしたような馬を拾う方が菊としては正しい
現時点でコントレイルの最高のポテンシャルが出せるのが距離が26-2800mと思えるなら固いと言える

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 10:56:52.33 ID:Izi2v3n+0.net
ここにきてネットニュースとかメディアのコントレイルの持ち上げ方がヤバすぎて飛ぶフラグにしか思えんわ
ディープやオルフェの頃ですらここまで楽勝ムードじゃなかったろ

429 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 11:01:10.82 ID:qXHf5MZv0.net
どこをどう見たらヴェルトライゼンデが長距離馬に見えるんだ・・・

まあ、最近の菊花賞は他の長距離重賞と全く繋がらんから、
長距離適性とか気にするだけ無駄。
ただ長距離を走るだけで長距離のレースにはならんから。

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 11:04:22.90 ID:/CAPwWTz0.net
>>428
盛り上がってないだの魅力ないだのさんざんクソスレ立ててきて、いざマスコミが本格的に扱い始めたらそれかよw
当週になれば普通に話題になるよってずーーーーーーーーーーーーーーーーっと言ってただろが!

431 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 11:10:45.41 ID:jkR3Ct//0.net
>>410
わかるよ。ダービーは馬群を割ったり大外ぶんまわしで力強く伸びてくる感じが欲しいのよねw
人間も若い時にちゃんと限界まで力を出す訓練をしておかないと力が出せなくなるらしい
車やバイクもたまに回転数上げないと走らなくなるしね。
前回のフルスロットルは皐月賞だからだいぶ前だよ

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 11:14:17.19 ID:zgi13brS0.net
>>429
三歳馬どうしのレースだし
マイラーのエアスピネルが
三着に来るレースだから
距離適正はあまり考えないでもいいと思う。

ガロアクリークの馬券圏内は
堅いと思うんだが…

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 11:15:02.66 ID:o5PCSJ0h0.net
過去5年菊3着以内の3000以上重賞実績

・キタサンブラック 天皇賞春1着×2
・サトノダイヤモンド 阪神大1着 天皇賞春3着
・レインボーライン 阪神大1着 天皇賞春1着
・クリンチャー 阪神大3着 天皇賞春3着
・フィエールマン 天皇賞春1着×2
・ユーキャンスマイル 阪神大1着 ダイヤモンドS1着

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 11:17:36.53 ID:U+2s/a0D0.net
よっぽどのことが無きゃ負けないと思うけどな
先行して今の内荒れ超激流に巻き込まれるとか

435 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 11:21:52.76 ID:9Z+o4YOJ0.net
菊花賞と春天を比べると傾向全然違うから
菊は純粋な意味で長距離レースの入り方からは違うと思う
あっちは距離不安な馬はほぼ登録してこないし、ある程度落ち着いた流れになりやすい
菊は全馬が未体験のゾーンなので騎手も半信半疑で乗るし
ただ結果論になるが後から考えると適性まるでない馬はまず通用しない
22-2400mの前哨戦で何か足りなかった馬が来ることが多いし、それが600mの違いなんだと思う

436 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 11:25:08.38 ID:9Z+o4YOJ0.net
コントレイルが勝つ可能性が一番高いと思うし
もちろん馬券も買うし三冠を強く望んでる
正直、牝馬全盛期で最強馬が牝馬ってのもそれもどうかと思うし
けど、競馬って全部の馬にチャンスがあるわけで可能性を探すのが楽しいのよな

437 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 11:52:54.09 ID:blDWi2JiO.net
パドックからコントレイルの様子がおかしく、レース中に他馬と接触するなどしてカッとなって折り合いを欠き、リズムが乱れ、距離適性が問われるような流れになって、尚且つ福永が致命的なミスでも犯さない限り他馬につけ入る隙はないな

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 11:56:21.54 ID:LTCFxxQS0.net
コントレイルが予後る嫌な夢見たわふざけんな

439 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 11:58:46.49 ID:O4p0MqOg0.net
1600がベストって言われてた馬だからなぁ

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 11:59:21.07 ID:CH9m5eE80.net
骨折の経験があるしな

441 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 12:05:18.00 ID:gSYDxHRF0.net
テイエムオペラオーがステイヤーズステークスに
出るようなもんだろ

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 12:28:15.12 ID:5wOrb3mv0.net
>>429
先入観だけで語ってる人間が他人否定するなよwwwwwww

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 12:31:07.24 ID:ECG4d/dF0.net
なんかミホノブルボンの時みたいに2着で終わりそう

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 12:34:26.26 ID:GWFFujHD0.net
>>443
いや、ダブル三冠かかった2003年のように三着だろうな

445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 12:35:06.19 ID:hBezw3TN0.net
>>427
コントレイルは千八二千ベストだとは思うからね
バテて失速して圏外まで負けるとは誰も言ってない
ラストまで余力が残ってなくて伸びあぐねて取りこぼす可能性はあるていうレベルなんだけどな

446 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 12:37:36.36 ID:s4gYnfEs0.net
2400がギリだわな

447 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 12:40:30.49 ID:hBezw3TN0.net
>>411
ドリジャは割と母系が強く出るタイプの種牡馬
ただ、その中でも距離適性は長めに出てる印象はあるな
ただ、ワールドプレミアは友道厩舎だからというのが大きいとは思う
友道厩舎の馬は血統的距離適性より長いところで走るからな

448 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 12:43:05.98 ID:pFgFL5Dy0.net
>>414
アスペ臭いな君

449 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 12:44:09.09 ID:o5PCSJ0h0.net
今の日本にはもう2400〜がベストの馬とかいないんだよ。
クラシックならなおさらのこと。
中距離かそれ以下が本質的にはベストのスピード馬じゃないと
クラシック路線に乗れないから。
中距離馬で折り合いの付く馬が3000でも3200でも勝つのが、
今の日本の競馬。

450 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 12:44:10.07 ID:jkR3Ct//0.net
>>439
YouTubeにあるシャンプーハットのユーイチインタビューを見る限り、
適距離はまだ短いところという認識のようだ
「3000でも1600メートルのレースをすることは可能」みたいなことを言っている
穴党はこの前提が崩れたときのファストタテヤマを探すしかない

451 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 12:47:30.11 ID:SG/otP+N0.net
相手考えても楽勝だろ

452 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 12:51:16.06 ID:SG/otP+N0.net
>>450
へえそんなこと言ってるんだクシロキングの春天じゃん

453 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 13:00:49.24 ID:Ys0mb8Pc0.net
どこかにマンハッタンカフェみたいなのが紛れ込んでるかもしれないしな

454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 13:00:57.23 ID:pFgFL5Dy0.net
>>449
これは正論だな

455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 13:09:17.27 ID:Ys0mb8Pc0.net
>>449
アルバートとかフェイムゲームはどう見ても3000以上の馬だったけどね
今回のメンバーにそういう馬がいるかどうかは不明

456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 13:09:29.32 ID:dcsd26YW0.net
春天フェノーメノ連覇なんかは良い例だな

457 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 13:11:04.88 ID:vRNvMMRe0.net
折り合いがつく、と簡単に言うけど長距離レースで折り合うのはそれはそれで才能が要る
フィエールマンが長距離の絶対王者になった理由は折り合いがパーフェクトだから

458 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 13:16:44.28 ID:o5PCSJ0h0.net
そうそう。だから神戸新聞杯はインでジッとしていたことが大きい。
ヤネがマイルがベストと言っているほどのスピード馬が休み明けで
インの狭いところでジッと我慢できた。これが予想ファクターとして
大きいと自分は判断している。我慢さえできればスピードの違いが
ここでもそのまま出るとみている。

459 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 13:19:41.73 ID:B2HFHYEK0.net
むしろ極端なスローになった方がコントレイルは危ないんだよな
スローペースを行きたがらずじっと耐えて落ち着いて脚を貯められる馬こそ、現代の「ステイヤー(耐える者)」で、コントレイルはそこまでその才能があるか分からないから

460 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 13:25:54.84 ID:qCshZIxO0.net
菊は途中ラップかなり落ちるから 
実質2000くらいのレースだよ

普通に勝っと思う

461 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 13:29:37.83 ID:4C1L5Ht20.net
>>429
素敵な短絡的思考をお持ちですね

462 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 13:31:03.72 ID:ipj/KfPU0.net
>>459
ハイペースになった方が〜とか言われるけど俺も普通にこっちの方が危ないと思う
確かホープフルあたりでちょっと危ない素振りを見せたはずだから

463 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 13:32:57.68 ID:9Z+o4YOJ0.net
菊に限らず紛れが多いのは圧倒的にスローだな
GIだとテンの速さとかで思わぬ馬の逃げで展開グチャって大荒れとか多いんで印象深いかもしれんが
レース全体で見るとスローの方が全体にチャンスが広がる感じ
ダートでもそうだが、ある程度きっちりペース踏めて逃げる馬が居る方が
レースは締まる感じ(実績馬が力を出しやすい

ただ菊はガチで逃げ馬買えないけど

464 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 13:32:58.70 ID:pFgFL5Dy0.net
スローかハイかって言われると
キメラとバビットはハイ寄りに逃げるんじゃないかな

馬群離れた3番手以降がどれくらいのペースになるかは知らん

465 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 13:34:40.54 ID:XU1jxlOg0.net
現代的なステイヤーという点ではフェノーメノとフィエールマンは同じ括りだな
ただこいつらが15年の春天を勝てるかはかなり疑問だし今年の菊も昔ながらのステイヤーレースになる可能性がある

466 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 13:40:35.32 ID:W3ikWfHp0.net
コントレイル抜いたワイドとコントレイル軸の3連でいいじゃん
余裕あるなら抜きの馬連も買いたいけど

467 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 13:42:01.36 ID:kF7IYhlm0.net
クリンチャー福永が余裕こいて差し届かず

468 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 13:43:01.06 ID:EKkLrwb70.net
コントレイルが勝つかどうかは馬場次第
サトダイやキタサンの時の馬場なら勝つだろうが
去年や秋華賞みたいな馬場なら勝つどころか三着も無い
金土雨だし消える可能性大だろ

469 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 13:47:19.92 ID:j+EUdmqa0.net
前総崩れかなぁ

470 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 13:50:08.42 ID:B2HFHYEK0.net
土曜は晴れじゃなかった?

471 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 14:04:07.50 ID:jkR3Ct//0.net
>>455
ヴァルコスとか日本の馬場だと3000でも足りなさそう
いかにもダイヤモンドSで走りそうな感じ

472 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 14:26:14.27 ID:KhkN6wX40.net
オートドライヴつきなので福永でも安心

473 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 14:27:17.66 ID:KhkN6wX40.net
福永でも道に迷う事はない

474 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 15:45:54.83 ID:8dhojEgG0.net
強い馬が勝つのが競馬なら強い馬が負けるのもまた競馬。今回はコントレイル負けると思うがなぁ…

475 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 16:44:47.90 ID:olBm77hh0.net
>>462
2歳時は結構行きたがりな感じ見せたけど、3歳になっていい意味での手抜きとかサボり感を覚えた感じあるからなぁ。そこはなんとかなりそう

476 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 16:59:23.48 ID:T1N00N5i0.net
菊花賞は強い馬が勝つんだろ?
コントレイルだろ?バビットじゃねえだろ?

477 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 17:07:24.25 ID:2ggtPyIg0.net
バビットなんか来るわけないわ

478 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 17:10:05.07 ID:gYt2fvaW0.net
コントレイルはパトロール見るとわかるけど、常にふらふらしながら走ってるよな
直線じゃ必ず外にヨレる
神戸新聞杯も最初の直線でだいぶ迷惑かけてるし

479 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 17:12:17.97 ID:ZX8299+S0.net
不安要素なんてほとんどない。あるとすればローテーションと福永。いくら自信があってもシチュエーション的に平常心を保つのは難しい。長距離戦なので道中で展開が入り乱れる事も十分あり得る。仮にそうなったとしても冷静に対応してコントレイルを導けるかどうか。京都の長距離戦特有の怖さはある。あと個人的に左回りに比べて右回りはどうなのか?と少し懐疑的に見ている部分はある。

480 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 17:35:09.35 ID:+DAOFZC10.net
小宮城なら矢作厩舎の
チームプレーとか言うんだろ?

481 :おやすみ :2020/10/20(火) 18:12:12.00 ID:X6uiunQr0.net
>>480

   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■

482 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 18:30:55.14 ID:OZsMsO2z0.net
コントレイルの取捨選択は簡単だよ。
パドックで勃起してたら切れ。
かつて勃起馬が菊花賞を勝った例はない。

483 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 18:41:29.78 ID:LGd3NCQr0.net
男見て勃起してたら種牡馬として使えないじゃん

484 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 18:52:27.84 ID:AY9L3P4j0.net
普通に考えたら楽勝
でも俺は敢えて買わない
俺が馬券で負ける確率が高いのは分かってる
こんな考えでもたまに当たるから競馬は面白い

485 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 18:54:29.20 ID:4il0zCUQ0.net
サトノダイヤモンド、キズナは好きだったが
コントレイルはあまり好きになれんわむしろ嫌い

486 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 19:23:20.85 ID:+DAOFZC10.net
去年の有馬記念でアーモンドアイを本命にしてた奴は今年の菊花賞でシコタマ負けるんだろなぁ…

487 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 20:08:27.09 ID:u6H5oiEb0.net
今の京都ってスタミナのごまかし効くから大丈夫だろうな

488 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 20:27:59.50 ID:zSxvw7fj0.net
2400mダービーでゴールが近づくにつれて差を広げ今のメンツに5馬身さをつけて勝った馬が
菊花賞でで距離で負けた馬って過去にいるのか?

489 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 20:35:07.79 ID:ZzfawYLv0.net
今の京都のインは道中も悪い可能性あるし避けるのでは。
今週の天気によるけどね

490 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 20:35:39.09 ID:G3HbFOTB0.net
>>488
メリーナイス

491 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 20:38:01.30 ID:eLw8pPQa0.net
福永さんの長距離ってどうなの

492 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 20:43:18.05 ID:/CAPwWTz0.net
>>491
前が壁になりにくいこともあって安定してる
ぶっちゃけ上手い部類

493 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 20:52:11.68 ID:zSxvw7fj0.net
>>490
勝ち馬はダービー出てない
しかもその勝ち馬に皐月賞で
破れてんだけど
先着でなく菊花賞でそのメンツに勝たれた事あるのか?

494 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 20:54:45.88 ID:tTQdME840.net
>>456
フェノーメノは京都が上手い中距離馬ってイメージだったわ
キタサンブラックやジェンティルと一緒で馬場高速化した現代競馬によくあった器用な馬

495 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 20:56:54.64 ID:o9RAQVBT0.net
>>490
メリーナイスは皐月賞馬サクラスターオーが休養中だった
ミホノブルボン4馬身差、シンザンの前のメイズイが7馬身差でダービーを圧勝しながら菊で敗れたが
そもそも逃げ馬が距離を問わず安定して勝つのは無理があるわな

496 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 20:58:52.54 ID:G3HbFOTB0.net
>>493
ミホノブルボン

497 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 20:59:02.50 ID:tTQdME840.net
>>491
数少ない本命サイドの騎乗馬ではキッチリ結果を出し、時々エリモエクスパイアやサトノルークスみたいな大穴も開ける
普通に上手い

総レス数 616
152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200