2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コントレイルって普通に怪しくね?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/19(月) 01:32:06.16 ID:VTJtN5fF0.net
ディープ産駒は休み明けの方が走るって聞いたし

492 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 20:43:18.05 ID:/CAPwWTz0.net
>>491
前が壁になりにくいこともあって安定してる
ぶっちゃけ上手い部類

493 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 20:52:11.68 ID:zSxvw7fj0.net
>>490
勝ち馬はダービー出てない
しかもその勝ち馬に皐月賞で
破れてんだけど
先着でなく菊花賞でそのメンツに勝たれた事あるのか?

494 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 20:54:45.88 ID:tTQdME840.net
>>456
フェノーメノは京都が上手い中距離馬ってイメージだったわ
キタサンブラックやジェンティルと一緒で馬場高速化した現代競馬によくあった器用な馬

495 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 20:56:54.64 ID:o9RAQVBT0.net
>>490
メリーナイスは皐月賞馬サクラスターオーが休養中だった
ミホノブルボン4馬身差、シンザンの前のメイズイが7馬身差でダービーを圧勝しながら菊で敗れたが
そもそも逃げ馬が距離を問わず安定して勝つのは無理があるわな

496 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 20:58:52.54 ID:G3HbFOTB0.net
>>493
ミホノブルボン

497 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 20:59:02.50 ID:tTQdME840.net
>>491
数少ない本命サイドの騎乗馬ではキッチリ結果を出し、時々エリモエクスパイアやサトノルークスみたいな大穴も開ける
普通に上手い

498 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 21:04:58.26 ID:G3HbFOTB0.net
>>495
そうそう逃げ馬のセイウンスカイがいた

499 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 21:06:22.88 ID:Jmlur+oE0.net
過去これ程安心感のある馬おったか?
個人的にはディープインパクトより堅い

500 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 21:09:22.60 ID:rbI78/8d0.net
1800メートルでも長いくらいのサリオスがダービー2着の世代だし
余裕よ

501 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 21:09:25.09 ID:hw4+OiB60.net
大本命ヴァルコス◎

502 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 21:10:48.59 ID:ewhfCtrp0.net
福永、福永、て結構みんな書いてるな

僕も内でつまるの期待してます(笑)

503 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 21:11:37.10 ID:XOuAqPz+0.net
>>41
レインボーライン福永

504 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 21:13:06.09 ID:2CpojmED0.net
外からグラスワンダーだろうな

505 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 21:20:16.69 ID:I/mBspDL0.net
菊で逆転あるとしたらバビットくらいで、3着以下はあり得ない気がする

グラス、ナリブ、ローレル、ススズと超絶能力馬は故障するって印象持ってるけど
そこまでの馬ではなさそうだし、故障もしないよ
複勝なら絶対
9分9厘勝つから、万が一1.5倍つくなら単で行け

前走でいっくんが持ったままをやりたそうだったし
たぶん、どっかのG1でそれをやろうとしたら普通に刺されたって負けがいつか来るような気がしてる

506 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 21:28:43.26 ID:WlnWmOAG0.net
バビット人気しそうだな

過大評価馬が飛んでくれて美味くなるわw

507 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 21:30:31.65 ID:IVCKjrrr0.net
バビットで美味しい思いできそう
派手にとべ

508 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 21:37:02.48 ID:wUt8F3Nk0.net
そもそもバビットは単勝人気だろし飛んだところで別に
コントレイルがぶっ飛ぶのが理想だがヴェルトライゼンテを嫌うのが現実的かね

509 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 21:40:13.75 ID:uKPo8ar60.net
>>345
田原成貴かな?

510 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 21:49:01.73 ID:DG9E82TJ0.net
結局誰もマジックキャッスルを買えなかった
そういうことなんだわ

511 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 21:51:12.81 ID:Cy6p+PCN0.net
距離に関する不安は常に言い続けてるからね
何が起こるかわからない…

512 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 21:54:16.80 ID:YEWSxbve0.net
マジックキャッスル5chでスレ立ってたくらいみんな穴ならこれ言ってたろ

513 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 21:56:32.72 ID:7Bn2/T7H0.net
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002968344315874411234.png
>>510前傾と後傾の両方から攻めてたら買える
勿論買い目は増えるが当たることが大事だから32点と多いが、まあまあ勝てたから問題なし
菊も自信あるわ

514 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 22:01:08.73 ID:Ueg9eOmp0.net
菊花賞で詰まるとか言ってるやつはどんだけ競馬素人なのって思うんだが

515 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 22:01:25.37 ID:B38Ouzu7O.net
三冠失敗のネオユニでも3着でしたし大丈夫と思いたい

516 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 22:06:10.15 ID:VvqGM4E00.net
>>513
買い目教えてください!

517 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 22:41:45.16 ID:hw4+OiB60.net
>>516
2着だけ教えてやるよ
アリストテレス

518 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 23:16:38.39 ID:R2EWL2RE0.net
>>491
ここ10年くらいの京都3000以上のG1の成績は多分武豊の次くらいにはいいよ。

519 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/20(火) 23:27:19.35 ID:q7GkAd1I0.net
>>500
そりゃステップレース勝ちながら秋天回避した言い訳やがな
本気で短距離馬だと思ってたなら秋緒戦からマイルorスプリント路線に回してるはずで
1800mで3歳秋に古馬を粉砕してやろうと毎日王冠に登録したところから話がおかしい

520 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 00:06:29.29 ID:RPGo8vfX0.net
>>516また出馬表出てからハッキリ買い目決めるけど、神戸新聞杯上位組と他路線2.3頭で買うよ( ^∀^)
サトノフラッグは買う
インプレッサとガロアは買わない

521 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 00:12:48.93 ID:X7hZdzip0.net
福永は覚えられる道はマイルまで

522 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 00:21:11.60 ID:4W9N7CiR0.net
>>518
3着まで見りゃそうなんだろうけど
今回は勝たなきゃ意味ないレースで3000以上1勝しかしてないのはちょっと

523 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 00:59:51.43 ID:suLChlcV0.net
コントレイル 抜きなら距離不安のサリオスでも圧勝する
そうゆう事や

524 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 01:02:17.97 ID:dvVS8H4q0.net
>>519
サリオスは体質的に詰めて使えない馬だぞ
毎日王冠って発表された地点で次走は
ほぼマイルCSで確定
天皇賞使う気ならぶっつけ参戦もしくは札幌記念使ってるよ

525 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 01:04:29.38 ID:suLChlcV0.net
>>499
ライバル弱いからなぁ
例えばナリブ世代
3歳時に古馬相手に圧勝してるライバル
エアダブリン→ステイヤーズ圧勝 スーパー日本レコード
スターマン→鳴尾記念圧勝
ヤシマソブリン→福島民放杯圧勝 日本レコード

このクラスすら一頭も居ない菊花賞

526 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 01:08:00.92 ID:6vOPSQyi0.net
抜けてるとは思うけどディープほどの安心感はないな
コントレイルが弱いとかじゃなくて相手関係で

527 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 01:09:05.95 ID:9hejxbt80.net
強そげな奴はトライアルつかっ
てるからな
さすがにその世代は超えてくると思うで

528 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 01:09:24.07 ID:065rNXu70.net
>>522
それで切るんじゃルメール、武、蛯名(は最早乗る馬あるかしらんが)しか買えんぞ

529 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 01:43:14.54 ID:065rNXu70.net
>>525
ヤシマソブリンのはただのオープン特別で福島レコードだ
日本レコードならサッカーボーイが80年代にもう1分58秒切ってた
他の2頭も菊より後に束の間輝いただけだ
7歳でやっと開花したオフサイドトラップとクラシックには間に合わなかったサクラローレルが
ナリタブライアンと入れ替わるように活躍したものの
牡馬クラシックのライバル達は結局古馬G1を惨敗していった

530 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 01:49:32.57 ID:yoZzoxKs0.net
コントレイルの能力がそこまで高いと思わない。化け物ではない。
走法&馬体に凄みがない。血統もアメリカ色が強すぎて大物感がない。世代が弱い。
競馬が上手いだけで能力的にはG1級という程度だと思う。
菊花賞は勝つ確率高いけど、その次は蹴飛ばす予定。
菊も、時計かかる馬場になるかもだから絶対ではないよ。

531 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 02:09:20.70 ID:G9gTDvah0.net
ヤシマソブリンとかスターマンとか古馬の戦績は酷いってもんじゃないからな
多少マシなエアダブリンもとてもじゃないが1流とは程遠い
ブライアンのクラシック戦線もかなり低レベルなのは間違いないな

532 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 03:58:49.83 ID:y8Z4qcOu0.net
>>500
サリオスよりもキンサシャ産駒が上位入着してるのが本当に怪しい

533 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 04:09:41.78 ID:6vOPSQyi0.net
キンサシャ産駒が上位にいたっけ?

534 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 05:16:20.77 ID:qmpBetNn0.net
>>8
そのフィエールマンもタイトル三つ
ハナクビハナで全部タイム差無しの辛勝なんだけど

535 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 06:06:08.42 ID:y+owO61J0.net
雨で馬場渋っての3000mになるなら波乱あり得る

536 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 07:00:11.76 ID:sC+wAqKN0.net
>>524
天皇賞は同じシルクの馬主アーモンドアイの秋初戦だから対戦を避けたローテにしたんでしょ

537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 07:01:22.75 ID:ymn01gpJ0.net
>>525
この恣意的な持ち上げ方はひどい
おまえブライアンのアンチだろ実は

538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 07:08:58.05 ID:T3yKyG0i0.net
コントレイル 負けるとしたらローズキングダムみたいな負け方だけよなあ 距離不安で前残られて

539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 07:28:05.03 ID:3Rp93qX90.net
コントレイルはピッチ走法だから坂は得意、勿論重も苦手じゃない
むしろあの走法で東スポのパフォーマンスがキチガイなんだ
この馬は異端児すぎる
ダービーは後半持続力勝負であれスタミナの証明だけどまあ別にいいけど

540 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 07:45:07.02 ID:XjskvpR+0.net
サリオスの毎日王冠見せられても
弱い弱いと叫んでる負け組は笑えるな

個人的にはここで飛んでもらって
ジャパンカップで頭から買いたいんだけど

541 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 07:52:06.63 ID:FFvfMxyi0.net
弱くて負けるんじゃない
今の馬場の3000mが合わなくて負けるんだ

542 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 08:27:01.40 ID:Eltsr/XJ0.net
>>341
皐月賞の4コーナーはもう一度見とくべき

543 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 09:08:39.67 ID:CKq6ZWGV0.net
レベルが上がるほど持続力勝負になる。
距離もコースも違うのに全部勝つ馬っていうのは
切れじゃなくて持続力があるから。心肺機能が度外れて
優れてるからなんだよ。コントレイルも同じ。
速さを維持できるから条件に左右されずに勝てる。
極端に言えば、スピード感をさほど感じないことが強さの証だ。
ズバッと目の覚めるような末脚を繰り出す馬ほど、
条件が変わると意外な脆さを出すともいえる。

544 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 09:10:42.30 ID:Sf4v2Hg20.net
バビットが大逃げして冷静に乗れなくなったら大ぽかもありえる

545 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 09:37:56.46 ID:LLbcwfSl0.net
では 答え
馬の場合 スタミナとかでは無い そんなに他の馬たちと違わない
では 何が違うのか?
それは 走ることに飽きてしまうかどうか コントはそれは心配ない 走ることを飽きるタイプでは無い
むしろ福の方が心配 マイル越えると途端に飽きる性格

546 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 09:51:06.11 ID:tMrqbjVO0.net
>>327
トライアルでコンマ3差の3着
普通に穴人気

547 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 09:58:47.34 ID:VZ/ITqk/0.net
コントレイルも世界を目指すなら絶対に負けられないデアリングタクト以外は相手ですらない

548 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 10:05:44.16 ID:nWbOLqRQ0.net
能力的には問題ないけどな、
京都は初で京都の長距離は今までど本命の名馬が馬券外にとんだ
独特のコースで本来の力をだせるかが問題。

549 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 10:12:48.24 ID:H3Jzbbd+0.net
阪神の3000なら危ないけど京都の3000なら大丈夫じゃないの

550 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 10:13:28.55 ID:19sEk2/D0.net
コントレイルって今までのレースは立ち回りの旨さで無敗を続けてきたって感じではない
絶対能力はサリオスも含めて上
そのサリオスがいない菊花賞で負けるとすればアクシデントくらいしか無い

距離不安や展開は絶対能力で克服できるくらいの能力差がある
つか、他の17頭にも距離不安や展開の有利不利はあるわけで

551 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 10:14:09.58 ID:NCIszBfm0.net
https://www.chunichi.co.jp/article/139953?rct=horse
>ドボドボのひどい道悪になるのだけが嫌だな
>良馬場でやって普通の競馬をして負ければ、これは距離でしょう

552 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 10:16:37.95 ID:++MUCkE10.net
>>547
世界未勝利のデアリング?

そこは普通ウインブライトやアーモンドアイ、グローリーヴェイズなど
世界で勝ち星を挙げた馬だろ

553 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 10:16:49.23 ID:nWbOLqRQ0.net
>>550
逆に考えると17頭もいれば距離や展開がぴったり合う馬が出てくる。

554 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 10:24:32.31 ID:Dwnxm3gI0.net
コントレイルの能力を診るんじゃなくて他馬との比較で診るんだよ

555 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 10:25:52.18 ID:3rp/w8E40.net
>>553
実際それを嫌ってせっせと枠潰ししてるからな
ここでコントレイルが負けるわけないけど陣営はそこまで楽観視してない

556 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 10:26:32.03 ID:qT0BfjOS0.net
>>375
里のアラジンでも5着とかだからなあ。菊は距離は関係ない

557 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 10:28:31.31 ID:19sEk2/D0.net
>>553
距離適性は絶対値として各馬が持っているものだから不変として、コントレイルにとって展開が最悪になって、その該当馬の展開がピッタリあった場合の総合力がコントレイルを上回れるかどうかだな

558 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 11:10:36.44 ID:BCEOT8In0.net
追い切りで最後まで集中して走ったってのが気になるんだけどね
成長なのか余裕がなくなってきてるのか

559 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 11:12:19.62 ID:6vXXrP6D0.net
日刊スポーツ3日連続のコントレイル企画
矢作師から見た福永祐一
「例えデットーリ、ムーアがいてもコントレイルには福永祐一。そのくらいの信頼関係が出来ている。馬と人が一番大事なのは信頼関係。」
「ワグネリアンが全てだと思う。ワグネリアン以降の彼がジョッキーとして円熟の時を迎えている。(最初は)乗れるんだけど頼りない感じがあったな。福永洋一の息子という十字架を背負い、それが重かっただろう、大変だったろうと思う。けど、上手くなりたい、そのための努力をしているというのを感じた。」

560 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 11:13:29.91 ID:6vXXrP6D0.net
友道師の福永評
「ワグネリアンの時は緊張がこちらに伝わってきたけど、今年のダービーはパドックで笑っていた。やっぱりダービーを勝ったのは大きかったのでは?お父さんの代からの悲願だったから。あれからは、他の厩舎も含めて『ユーイチで勝った』というレースが増えた。落ち着いていて、展開読みがズバッと決まることが多い。」

561 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 11:24:13.12 ID:3FQew1Ni0.net
>>48
オルフェのラスト有馬みたいな感じか

562 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 11:25:18.14 ID:DXlEOgxX0.net
コントレイル絡みのオッズを
少しでもあげようとする
>>1
が一番怪しい

563 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 11:30:59.43 ID:DXlEOgxX0.net
>>14
2,3着はないのか
すごい理論だなw

564 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 11:39:54.11 ID:ikeP2utv0.net
ワグネリアンに乗ったのが大きな経験になった気がする
あれ経験なかったら今回は危なかったかもしれない

565 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 12:09:02.48 ID:G3Z52yUe0.net
>>563
14じゃないけど俺も2.3着は無いと思ってる
同世代に力負けはしないと思うから敵は馬場と3000だけでそれが合うなら圧勝合わないならなら惨敗のどっちかになるんじゃないかなと

566 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 12:13:35.40 ID:6vOPSQyi0.net
>>565
合わなくても能力で2,3着まで持ってくる、という考えはないの?

567 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 12:19:29.75 ID:sC+wAqKN0.net
デアリングタクトに2000万円だか突っ込んだ人、菊もやるのか

568 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 12:22:53.33 ID:G3Z52yUe0.net
>>566
圧勝とか惨敗は言い過ぎたかもしれん
バビット差しきれないとかヴェルトに差されるって2.3着ってのはどうもイメージ出来んのよね
能力でカバー出来るならそのまま1着になると思う

569 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 12:27:34.06 ID:gRY6FySJ0.net
何にせよ枠だが18番枠に入ったときにどう乗るか見てみたい気はするな

570 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 12:30:04.76 ID:7mDH3Dsl0.net
>>568
バビット交わして油断か力付きでズドンと足あまして交わし切れずの2着は普通に在ると思うけど

571 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 12:33:23.17 ID:outq2dR80.net
>>559
戦績見る度に、東スポ杯のムーアが福永だったら良いのにと思う

572 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 12:33:31.49 ID:CKq6ZWGV0.net
 現実にダービー馬の菊出走は過去20年で5頭しかいない。

 勝ったのはディープとオルフェ。負けたのはジャンポケ、サムソン、ワンオン。
勝った2頭に共通するのは2冠の他に、「秋初戦で2着に2馬身半差で勝っている」こと。
負けた3頭(サムソンは2冠)に共通するのは「秋(夏)初戦で負けているか勝ってもアタマ差」。
(ジャンポケは札幌記念で3着だが勝ったのは3歳馬。サムソンは神戸で2着。
ワンオンは神戸でアタマ差の1着。)
 さらに、ダービーでの2着との差もジャンポケは1馬身半あったが、サムソンとワンオンは
僅差勝ち。ディープは圧勝でオルフェはバリアシオンには2馬身弱だが3着は7馬身後ろ。

 コントレイルはダービーも楽に3馬身差快勝だし神戸新聞杯も2馬身差の楽勝。
サリオスがいない。3冠達成確率は9割近くはあるだろう。

573 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 12:47:15.60 ID:7mDH3Dsl0.net
>>572
ダービー馬で括らず皐月賞馬で括ったら全然違う傾向になるんじゃね?

574 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 12:48:16.00 ID:CKq6ZWGV0.net
上で過去20年というのは今年も含めていたから
その前の年のダービー馬のアグネスフライトも
上記負け組の共通点が当てはまる。
「神戸新聞杯で負けているうえに、ダービーも僅差」

その前のアドマイヤベガも、
神戸新聞杯とダービーでクビ差しりぞけたトプロに逆転されて6着。

その前のスぺはダービーど圧勝だったが京都新聞杯は僅差勝ちで、
セイウンに負けての2着だから負けているが惨敗ではない。

やはり、ダービーで力の違いを見せて(今年は2着がいない)おり、
休み明けも楽勝しているコントレイルは、ここはほぼ確勝とみてよい。

575 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 12:58:55.59 ID:CKq6ZWGV0.net
>>573
同じ。

2冠馬以外の皐月賞馬が菊で惨敗するのは、
ダービーでも惨敗しているか、休み明けで負けている(エポカ)か、
勝ってもクビ差などの僅差勝ち程度(ディーマ)だった。

逆に菊でも勝つのはダービーでも好走(シャカール)しているか、
ダービーでも掲示板にはのって休み明けで快勝している馬(ゴールドシップ)

つまり、皐月賞馬というくくりでも最重要なのはダービーでのパフォーマンス。
それぷらす、休み明けできっちり勝っていることで、結局、同じこと。

576 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 13:02:27.73 ID:7mDH3Dsl0.net
>>575
おぉ!調べてくれたのか!ありがとう!

577 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 13:05:26.12 ID:TG7BkYq60.net
どうせ祐一さんどうぞどうぞみたいな展開になるんだろうな。

578 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 13:08:00.76 ID:CKq6ZWGV0.net
話が長すぎたので単純化すると、
過去20年「良馬場の」ダービーで2着に3馬身差以上つけて勝ったのは
ディープ、ウオッカ、コントレイルしかいない。(ロジとオルフェは不良馬場。)
やはりダービー圧勝というのは同世代では能力の絶対値が違うというほかない。
それが順調に夏を越した、サリオスがいないとなるとしょうがないでしょう。

579 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 13:11:20.74 ID:/Yh+MTQa0.net
菊花賞に適性ばっちりみたいなライスシャワーみたいな馬って
今に日本だとそもそも勝ち上がってこれないような気が

580 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 13:16:37.10 ID:b8O0t0Fp0.net
そもそも距離不安てのもどこまで真に受けていいもんなんだか
1800はギリギリ→楽勝
2400はどうだろ→楽勝
3000は向かない→??
今度こそ三味線じゃないって信じていいんだろうな?

581 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 13:23:20.53 ID:1B+I02Oj0.net
>>338
欧州血統とか米国血統とか分けて考えるのはほとんど意味がない
欧州血統はスタミナ豊富で米国血統はスピード寄りでスタミナに不安があるなんてこともない

あのレベルの馬にもなると血統分析で あれこれ評論付けるよりも単純至極明快に「強い馬は強い!」で結論付けることができる

582 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 13:33:34.45 ID:1B+I02Oj0.net
菊花賞は距離が長すぎて不安と言ってる人達はもう少し深く競馬を勉強した方がいい
結論から言えばきっちり折り合いがついて、あと気性的に長い距離・長い分数レースをすることを苦にする馬でなければ3000mは全く問題ない
むしろ道中で必要とされるスタミナは皐月賞やダービーよりも少ないことまである
なぜならペース・ラップが上記二つのレースよりも大幅に緩むことが多いから

583 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 13:35:31.37 ID:iBF3vmEz0.net
>>581
高速馬場向き、時計かかる芝向き程度の差は出るよ
後、米国血統が長距離向かないのは大きなギアダウンが求められるレースが苦手だからだしね
単なるスタミナとは違う問題

584 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 13:35:33.19 ID:1B+I02Oj0.net
だからつい近年の菊花賞でマイラーのエアスピネルが3着に来れたりするわけだ
3000mガー距離不安ガーとか言ってる人達はもう少し普段からきっちりと競馬を見た方がいい

585 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 13:36:06.37 ID:19sEk2/D0.net
>>579
適性バッチリの馬であっても絶対能力が高くないと勝ちきれないだろ

ライスシャワーは生粋のステイヤーとはいっても1000mの新馬戦を上がり最速で勝ちきる絶対能力がある馬だったからな
ヴェルトライゼンテやバビットあたりは1000m戦とはいわなくても1600mでも勝負ができるかというと怪しい

586 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 13:37:34.88 ID:wW0YSH6t0.net
仮に2800くらいでタレたとして誰が捉えられんねん
相手は軽く突き放したら5馬身はすぐに差が付く雑魚揃いやぞ

587 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 13:39:53.37 ID:/Yh+MTQa0.net
キタサンブラック
「俺の母方きっと欧州出身なんだろうな だって俺スタミナばっちしだし」
「かあちゃんのお父さんの出身どこ?」

588 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 13:41:07.85 ID:1B+I02Oj0.net
>>583
俺はそもそも米国血統が長距離向かないなんてことは思っていない
言うたらサンデーサイレンスだって米国血統だけどSS系の馬たちは長距離駄目であろうか?

よく競馬板で「ミスプロ系は米国血統で長距離苦手」とか書いてる人がいるけどあまりにも大雑把すぎる
ミスプロ系言うたってドバウィ系、アンブライドルド系、キングマンボ系、ゴーンウェスト系etcそれぞれで特徴がかなり違うしな

589 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 13:42:13.39 ID:kab/f3jx0.net
>>580
大きく出遅れても周りが駄馬だらけ
なので距離は長ければ長いほど気楽に乗れる

590 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 13:44:02.36 ID:1B+I02Oj0.net
まぁ今回の菊花賞に関しては面白くもなんともないな
レースをやる前から3冠取れることがほぼ120%確定しているレースをただ黙って見ていなきゃならないんだからな
例えるならば高校野球のチームにひとつだけメジャーリーグのチームが混ざっているようなもの
負ける要素がひとつもない
こういうレースは近年では珍しい

591 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 13:44:04.81 ID:/Yh+MTQa0.net
トーホージャッカルの母父はUnbridled's Song

総レス数 616
152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200