2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コントレイルって普通に怪しくね?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/19(月) 01:32:06.16 ID:VTJtN5fF0.net
ディープ産駒は休み明けの方が走るって聞いたし

567 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 12:19:29.75 ID:sC+wAqKN0.net
デアリングタクトに2000万円だか突っ込んだ人、菊もやるのか

568 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 12:22:53.33 ID:G3Z52yUe0.net
>>566
圧勝とか惨敗は言い過ぎたかもしれん
バビット差しきれないとかヴェルトに差されるって2.3着ってのはどうもイメージ出来んのよね
能力でカバー出来るならそのまま1着になると思う

569 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 12:27:34.06 ID:gRY6FySJ0.net
何にせよ枠だが18番枠に入ったときにどう乗るか見てみたい気はするな

570 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 12:30:04.76 ID:7mDH3Dsl0.net
>>568
バビット交わして油断か力付きでズドンと足あまして交わし切れずの2着は普通に在ると思うけど

571 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 12:33:23.17 ID:outq2dR80.net
>>559
戦績見る度に、東スポ杯のムーアが福永だったら良いのにと思う

572 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 12:33:31.49 ID:CKq6ZWGV0.net
 現実にダービー馬の菊出走は過去20年で5頭しかいない。

 勝ったのはディープとオルフェ。負けたのはジャンポケ、サムソン、ワンオン。
勝った2頭に共通するのは2冠の他に、「秋初戦で2着に2馬身半差で勝っている」こと。
負けた3頭(サムソンは2冠)に共通するのは「秋(夏)初戦で負けているか勝ってもアタマ差」。
(ジャンポケは札幌記念で3着だが勝ったのは3歳馬。サムソンは神戸で2着。
ワンオンは神戸でアタマ差の1着。)
 さらに、ダービーでの2着との差もジャンポケは1馬身半あったが、サムソンとワンオンは
僅差勝ち。ディープは圧勝でオルフェはバリアシオンには2馬身弱だが3着は7馬身後ろ。

 コントレイルはダービーも楽に3馬身差快勝だし神戸新聞杯も2馬身差の楽勝。
サリオスがいない。3冠達成確率は9割近くはあるだろう。

573 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 12:47:15.60 ID:7mDH3Dsl0.net
>>572
ダービー馬で括らず皐月賞馬で括ったら全然違う傾向になるんじゃね?

574 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 12:48:16.00 ID:CKq6ZWGV0.net
上で過去20年というのは今年も含めていたから
その前の年のダービー馬のアグネスフライトも
上記負け組の共通点が当てはまる。
「神戸新聞杯で負けているうえに、ダービーも僅差」

その前のアドマイヤベガも、
神戸新聞杯とダービーでクビ差しりぞけたトプロに逆転されて6着。

その前のスぺはダービーど圧勝だったが京都新聞杯は僅差勝ちで、
セイウンに負けての2着だから負けているが惨敗ではない。

やはり、ダービーで力の違いを見せて(今年は2着がいない)おり、
休み明けも楽勝しているコントレイルは、ここはほぼ確勝とみてよい。

575 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 12:58:55.59 ID:CKq6ZWGV0.net
>>573
同じ。

2冠馬以外の皐月賞馬が菊で惨敗するのは、
ダービーでも惨敗しているか、休み明けで負けている(エポカ)か、
勝ってもクビ差などの僅差勝ち程度(ディーマ)だった。

逆に菊でも勝つのはダービーでも好走(シャカール)しているか、
ダービーでも掲示板にはのって休み明けで快勝している馬(ゴールドシップ)

つまり、皐月賞馬というくくりでも最重要なのはダービーでのパフォーマンス。
それぷらす、休み明けできっちり勝っていることで、結局、同じこと。

576 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 13:02:27.73 ID:7mDH3Dsl0.net
>>575
おぉ!調べてくれたのか!ありがとう!

577 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 13:05:26.12 ID:TG7BkYq60.net
どうせ祐一さんどうぞどうぞみたいな展開になるんだろうな。

578 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 13:08:00.76 ID:CKq6ZWGV0.net
話が長すぎたので単純化すると、
過去20年「良馬場の」ダービーで2着に3馬身差以上つけて勝ったのは
ディープ、ウオッカ、コントレイルしかいない。(ロジとオルフェは不良馬場。)
やはりダービー圧勝というのは同世代では能力の絶対値が違うというほかない。
それが順調に夏を越した、サリオスがいないとなるとしょうがないでしょう。

579 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 13:11:20.74 ID:/Yh+MTQa0.net
菊花賞に適性ばっちりみたいなライスシャワーみたいな馬って
今に日本だとそもそも勝ち上がってこれないような気が

580 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 13:16:37.10 ID:b8O0t0Fp0.net
そもそも距離不安てのもどこまで真に受けていいもんなんだか
1800はギリギリ→楽勝
2400はどうだろ→楽勝
3000は向かない→??
今度こそ三味線じゃないって信じていいんだろうな?

581 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 13:23:20.53 ID:1B+I02Oj0.net
>>338
欧州血統とか米国血統とか分けて考えるのはほとんど意味がない
欧州血統はスタミナ豊富で米国血統はスピード寄りでスタミナに不安があるなんてこともない

あのレベルの馬にもなると血統分析で あれこれ評論付けるよりも単純至極明快に「強い馬は強い!」で結論付けることができる

582 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 13:33:34.45 ID:1B+I02Oj0.net
菊花賞は距離が長すぎて不安と言ってる人達はもう少し深く競馬を勉強した方がいい
結論から言えばきっちり折り合いがついて、あと気性的に長い距離・長い分数レースをすることを苦にする馬でなければ3000mは全く問題ない
むしろ道中で必要とされるスタミナは皐月賞やダービーよりも少ないことまである
なぜならペース・ラップが上記二つのレースよりも大幅に緩むことが多いから

583 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 13:35:31.37 ID:iBF3vmEz0.net
>>581
高速馬場向き、時計かかる芝向き程度の差は出るよ
後、米国血統が長距離向かないのは大きなギアダウンが求められるレースが苦手だからだしね
単なるスタミナとは違う問題

584 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 13:35:33.19 ID:1B+I02Oj0.net
だからつい近年の菊花賞でマイラーのエアスピネルが3着に来れたりするわけだ
3000mガー距離不安ガーとか言ってる人達はもう少し普段からきっちりと競馬を見た方がいい

585 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 13:36:06.37 ID:19sEk2/D0.net
>>579
適性バッチリの馬であっても絶対能力が高くないと勝ちきれないだろ

ライスシャワーは生粋のステイヤーとはいっても1000mの新馬戦を上がり最速で勝ちきる絶対能力がある馬だったからな
ヴェルトライゼンテやバビットあたりは1000m戦とはいわなくても1600mでも勝負ができるかというと怪しい

586 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 13:37:34.88 ID:wW0YSH6t0.net
仮に2800くらいでタレたとして誰が捉えられんねん
相手は軽く突き放したら5馬身はすぐに差が付く雑魚揃いやぞ

587 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 13:39:53.37 ID:/Yh+MTQa0.net
キタサンブラック
「俺の母方きっと欧州出身なんだろうな だって俺スタミナばっちしだし」
「かあちゃんのお父さんの出身どこ?」

588 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 13:41:07.85 ID:1B+I02Oj0.net
>>583
俺はそもそも米国血統が長距離向かないなんてことは思っていない
言うたらサンデーサイレンスだって米国血統だけどSS系の馬たちは長距離駄目であろうか?

よく競馬板で「ミスプロ系は米国血統で長距離苦手」とか書いてる人がいるけどあまりにも大雑把すぎる
ミスプロ系言うたってドバウィ系、アンブライドルド系、キングマンボ系、ゴーンウェスト系etcそれぞれで特徴がかなり違うしな

589 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 13:42:13.39 ID:kab/f3jx0.net
>>580
大きく出遅れても周りが駄馬だらけ
なので距離は長ければ長いほど気楽に乗れる

590 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 13:44:02.36 ID:1B+I02Oj0.net
まぁ今回の菊花賞に関しては面白くもなんともないな
レースをやる前から3冠取れることがほぼ120%確定しているレースをただ黙って見ていなきゃならないんだからな
例えるならば高校野球のチームにひとつだけメジャーリーグのチームが混ざっているようなもの
負ける要素がひとつもない
こういうレースは近年では珍しい

591 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 13:44:04.81 ID:/Yh+MTQa0.net
トーホージャッカルの母父はUnbridled's Song

592 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 13:44:25.64 ID:19sEk2/D0.net
>>587
血統の1/4が短距離馬でも残り3/4がスタミナ血統なら問題ない

593 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 13:52:18.41 ID:iBF3vmEz0.net
>>588
分け方が大雑把過ぎるというのは同意できるわ
>>587
キタサンは母父バクシンオーだから長距離走った派だったりする
ブラックタイドに足りないのが先行力とハイペース耐性でバクシンオーがそれを補っちゃった感じ
血統予想って結局そういうことがあるから
それだけでは安定して当たらないんだよな
>>586
エアスピネルはほぼノーザンテースト産駒みたいなもんだから、ペースと距離の対応幅自体は広いはず
ロングスパートだけが苦手っていうタイプ
本当は小回りの中距離がベストって思ってたけどな

594 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 14:01:15.26 ID:UtLOzFk30.net
基本はコントレイル頭で買うけど裏の馬単ヴェルト頭も抑えとく

595 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 14:18:32.63 ID:Qe5o5Eai0.net
コントレイルは最終追い切り馬なりだとしても遅いね
ヴェルトライゼンデはほとんど追わずに11.6叩き出したところを見るとかなり不安

596 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 14:40:15.90 ID:UtLOzFk30.net
>>595
コントレイルが不安ってことよね?

597 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 14:48:42.41 ID:E+AlV9/V0.net
ダノンキングリーが昨年の今の時期毎日王冠を1.44.4で楽勝して
やっぱつえーってなってマイルCSでも人気になったんだけど
レースは全然伸びなかったな

レース前と後では評価が全く変わってしまったし、今では誰も強いと思って無いという
ディープインパクト産駒はマカヒキ、サトノダイヤモンドなど過去の馬の例も含めて
決め付けは禁物だね

その1戦ごとに慎重に確かめる必要がある
ある瞬間ガタっと株価暴落するんだよ

598 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 15:16:50.35 ID:NCIszBfm0.net
牡馬はそんなのばっかりだからな
特に2歳GI〜春クラシックで上位だった奴ら

599 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 16:08:21.09 ID:Jta3bsgZ0.net
こういうタイプは負ける時は二桁とかに飛ぶ

600 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 16:12:20.22 ID:dvVS8H4q0.net
>>597
キングリーは最内枠で荒れ馬場走らされたのが敗因
中山記念も大阪杯も力はG1級という走りはしてる
安田記念でハイペースのマイルは忙しかったとはなっちゃったけど

601 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 16:14:46.59 ID:/Yh+MTQa0.net
サトノダイヤモンドレベルで菊花賞と有馬勝てるんだけど

602 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 16:16:33.09 ID:fcjbPlcT0.net
ディープ産駒ならワープレやフィエールマンでも菊花賞勝てるのになw

603 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 16:24:45.81 ID:/Yh+MTQa0.net
>>600
ダノンキングリー
3歳秋54kgゴール前まで接戦で追いまくって上り33.4で1.44.4
コントレイル
2歳秋55kgで1頭抜け出しソラを使って5馬身突き放し上り33.1で1.44.5
(ちなみにムチなし)

ムチ無しで上がり33.1

604 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 16:35:39.36 ID:+8drnjdI0.net
コントレイル護送船団のキメラヴェリテがバビット潰すわけだけど、
対して強くないバビットに拘りすぎて、レースをぶっ壊す可能性がある

605 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 16:36:14.11 ID:dvVS8H4q0.net
>>603
そのレースのコントレイルのパフォは化け物レベルってみんな言ってるじゃん
それを今出してくる意味は全くないよ
距離不安があるって言ってる人に対しての反論材料にもならないし
ただ、ソラを使っては騎手がそう思ってるだけってケースはあるからな

606 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 16:38:33.49 ID:NCIszBfm0.net
キメラヴェリテがぶっ飛ばしていって
途中でバテてコントレイルに不利を与えまくったら皮肉が効いて面白い

607 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 16:38:55.45 ID:dvVS8H4q0.net
>>604
サトノダイヤモンドが勝った時の池添は見事だったな
無理矢理行って先行集団のペースを乱して潰し
自身は4角で後退してイン差し狙いの馬達の邪魔までしたからな

608 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 17:26:27.04 ID:OEV5pHQx0.net
2歳馬と時計が変わらないダノンキングリーが弱かったんじゃなく、後の無敗の2冠馬コントレイルが化け物だっただけでしょ去年の毎日王冠は

609 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 20:20:51.70 ID:44B++E+D0.net
>>605
意味ないも何も、無かったことにして話進めることが可笑しいと思わないのか?
何故かコントレイルの戦績は、どれかを無かったことにして盛り上げようとする
否定の仕方に違和感しかないんだよな

610 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 21:00:57.69 ID:/Gwd8vaw0.net
ディープに大物なし

611 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 21:04:41.38 ID:GS7pS7am0.net
>>603
逆にこれだけ高速府中1800に適性がある馬を、重い馬場の京都3000なんて買いたくないんだよなぁ。

まあ、実際買わざるを得ないんだけど、頭鉄板とは言いづらいな。天皇賞(秋)を大楽勝したアーモンドの有馬みたいで。

612 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 21:19:40.13 ID:j8isDR3k0.net
リアルスティールが来た実績があるのが厄介だなあ

613 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 21:34:36.79 ID:9/e5Ezdi0.net
うーん相手がしょぼすぎてなぁ

614 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 21:59:30.97 ID:qwzBZoS00.net
◎◎今日のおしんこ◎◎
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1602892943/

◎◎明日のおしんこ◎◎
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1602892943/

615 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/21(水) 22:47:39.79 ID:Jbpba5Zz0.net
同世代1番人気◎
古馬混合1番人気△

616 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/10/22(木) 10:55:14.71 ID:c+pJIYriP
http://zinrikiwinz.blog.fc2.com

総レス数 616
152 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200