2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最近日本って種牡馬買い取りすぎだよな

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/01(火) 17:50:31.37 ID:C8Wt2fAP0.net
逆に日本の馬はなぜ海外に売らないのか

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/01(火) 19:51:28.11 ID:ZrfzNvz/0.net
>>37
歴史を知らんからお前はそんなこと言えるんだろう
20年以上競馬を見ていれば何故日本が種牡馬の墓場と言われたのか何となくわかる

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/01(火) 19:53:44.67 ID:U6WhbuyT0.net
>>34
国民性とか言われても…
たいていの生産者は北海道の特定地域で生まれ育った奴らが占めるのだから
その地域の学校教育、人間形成に問題があるのだろう

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/01(火) 19:56:50.85 ID:5AYXcJ/z0.net
サンデーみたいに下駄履かせてようやく繋がるかどうかってとこだもんなぁ
欧州よりも繋がってない

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/01(火) 20:02:02.51 ID:ZrfzNvz/0.net
>>39
やってる感だけで計画性の無い無策な自民党や都知事選で小池を勝たせる時点で馬鹿だろ
所謂大阪都構想もあんな僅差で否決されるようなもんじゃない
あんなもん議論の余地なく問題外であって危うく賛成多数になりそうな時点で知能が無さ過ぎる

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/01(火) 20:03:33.90 ID:thFQhASG0.net
他人の知能に文句垂れる前に自分の発言の無責任さを恥じろ

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/01(火) 20:07:23.34 ID:Tz5leiRr0.net
輸入種牡馬に左右される時代は終わって、繁殖にシフトして随分経ってるから

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/01(火) 20:07:57.49 ID:1FAnBXkJ0.net
ディヴァインライトの仔がヨーロッパでG1勝ったり
ハットトリック産駒も海外でG1馬出してたっけ?
サンデーサイレンス産駒はいろいろ種牡馬として海外行ってるよな

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/01(火) 20:21:21.27 ID:meCWqv0w0.net
>>34
行き詰まってるか?
大手は繁殖牝馬を積極的に輸入してしっかり対策してるんだが

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/01(火) 20:22:55.58 ID:4KTiV9fx0.net
もっとマックイーンやトウカイテイオーみたいの付ければよかったのに。

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/01(火) 20:30:58.99 ID:v87Rvrsc0.net
>>46
両馬共に産駒の気性がアレじゃ無かったか

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/01(火) 20:35:00.64 ID:3e22LQ0W0.net
海外にディープ流すと村八分にされるんちゃうの?

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/01(火) 20:59:47.38 ID:mjoQtYc40.net
>>38
20年程度外から眺めただけで
そんなこと言うとか
いい歳して恥ずかしい

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/01(火) 21:13:13.82 ID:Cx1/KFLf0.net
種牡馬の墓場っていわれた時代に先祖がえりしそうな兆候はあるけどな。

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/01(火) 22:18:55.60 ID:YBDRvE9c0.net
ノーザンテーストの直系は海外で生き残ってる

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/01(火) 22:21:53.70 ID:FQLRCW3u0.net
>>38
日本は昔名馬の墓場と言われた事はあるけど種牡馬の墓場なんて言われてないんだよなぁ
20年以上も競馬を見てきて間違いに気付かないとか知ったか丸出し過ぎてマジヤバいよお前w

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/01(火) 22:22:27.91 ID:d3xJBhmw0.net
>>44
ディヴァインライト産駒のナタゴラはGI馬どころか1000ギニー勝ってるよ

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/01(火) 22:23:19.08 ID:HvMuSrl+0.net
>>51
でも中国じゃなあ

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/01(火) 22:23:26.89 ID:MP9n+V260.net
>>44
ハットトリックの子は2歳でフランス年度代表馬に選ばれたよ

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/01(火) 22:25:25.15 ID:uk/xBfRb0.net
>>52
普通に言われてたんだが
むしろ名馬の墓場って聞いたことすらw

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/01(火) 22:26:27.97 ID:yaU1RO/80.net
サンデー系が薄まったらまたサンデー系つけての繰り返しで
そろそろ日本の血統史を一変する大種牡馬連れてこないとヤバイ

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/01(火) 22:27:56.61 ID:gS+xmHZu0.net
>>38
種牡馬の墓場ってのはいらねー種牡馬をポイ捨てする所って意味だろ?
血統がどうだかは日本の競馬オタクが勝手に付け足した意味
ブラッド・スポーツとかも競馬オタクによって間違った意味で伝えられてるからな

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/01(火) 22:32:24.57 ID:clH7maGc0.net
>>56
トニー・モリスが名馬の墓場と言って石川ワタルや佐藤正人がブチ切れたの話は有名なんだがなぁ
最近の人はそれすら知らずに誤用の種牡馬の墓場を正しいと勘違いしちゃってるんだな

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/01(火) 22:33:59.29 ID:clH7maGc0.net
元々日本人は名馬を買い漁るがその馬が日本で種牡馬失敗しても再輸出しないで飼い殺すのを揶揄した言葉なんだよ
多分種牡馬の墓場とか言ってる奴はそもそもの経緯すら知らなそう

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/01(火) 22:37:05.28 ID:iihnV5eX0.net
馬主は売りたい気持ちはあるだろうが、とにかく海外へ売るには安すぎる問題がある
日本でスタリオンに種付け料10万で売れる競走馬よりも安い価格とか読んだ記憶があるなあ
つまり日本で種牡馬になれる馬なら日本でスタッドインした方がお得
海外に売る馬は種牡馬になれない馬、もしそうでないなら儲け度返し
或いは余程熱意を感じられる相手
今のところはこんな感じ

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/01(火) 23:57:57.55 ID:r4iYafww0.net
>>59
残念だが種牡馬の墓場が正解だぞ
ずっと言われ続けてたの知らないのはニワカ

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/02(水) 00:28:37.41 ID:mKObhTq20.net
終の棲家みたいな意味であって、別に悪い意味じゃないぞ
元々はな

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/02(水) 00:56:17.18 ID:4hLXaaXI0.net
ハットトリック、クラスでそこそこ活躍できるんだから金子系種牡馬ならもっといけるのか?
金子初期のユートピアはどうなった?

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/02(水) 03:29:40.95 ID:rBPemIDd0.net
大半が2流3流クラスの成績だから話題にならないだけで
輸出されてる種牡馬も結構な数がいるぞ

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/02(水) 03:34:56.33 ID:lJr2nfkn0.net
オファーが安くて売らず国内で飼い殺すのは生産者もライン伸びたら良いなんて意識無いって事だな
ゲームで覚えた僕らだけの価値観

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/02(水) 04:26:14.93 ID:JDavIlC80.net
日本国内の血統が既に行き詰まりかけてるので海外から別系統の血を入れるのはしゃーないやろ
サンデーみたいな大当たり引くかもしれんし

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/02(水) 07:26:27.34 ID:H1wAWBXz0.net
>>65
日本に導入される馬はほとんどG1馬だし米二冠馬はじめクラシックや凱旋門賞勝つ馬も沢山いる。
日本でG1を4〜5勝するレベルの馬で海外に行くのいないよね

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/02(水) 07:32:31.86 ID:k7UqMLF40.net
>>34
お前短絡が過ぎるな。なんでも批判すればいいと思ってるのか。
どれだけの海外牝馬持ってきて対策をしているか。
行き詰まらないようにしてる。

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/02(水) 07:49:13.30 ID:3L1KwzrD0.net
後1世代進めばサンデーのクロスとかどうでもよくなるからな

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/02(水) 09:30:13.40 ID:eb8Zxhol0.net
>>70
サンデーの多重クロスでノド鳴りに悩まされる馬が増えるな

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/02(水) 09:46:35.33 ID:l0Nbse7k0.net
次は優駿SSがタピザーって本当なん?

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/02(水) 09:51:48.09 ID:6BGT9U0d0.net
>>7
ただであげてるんのと違うのか?

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/02(水) 09:58:11.65 ID:2Qq1D+ZH0.net
新たなサンデーサイレンスを探している

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/02(水) 09:59:32.27 ID:2Qq1D+ZH0.net
17億円+土下座→20兆円に化けた
こんなぼろい商売はないよ

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/02(水) 13:36:34.89 ID:oLMNoau10.net
サイレンススズカやキズナは海外から種牡馬オファーがあったようだけど
どれくらいの金額提示されたのかね

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/02(水) 13:38:18.52 ID:ysId6KWD0.net
>>76
1〜2億くらいじゃなかったっけ?

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/02(水) 13:47:44.01 ID:paU+MJIM0.net
>>68
そもそも日本のG1の数がね…

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/02(水) 15:51:34.49 ID:Hz7ClKaR0.net
>>77
キズナはカタールの王族から言い値で買うと
言われたとマエコーが語ってた

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/02(水) 16:13:06.84 ID:uQwnldb40.net
ナダルはシーザリオ用に買ってきたんだろな。エピファの他、ロザリンドからオーソリティも出てる。死ぬまで付け続けるべき

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/02(水) 16:16:29.95 ID:J0AN1FP50.net
ディプインが亡くなった今新しい種が必要なのは火を見るよりも明らかなのだ

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/02(水) 16:18:56.26 ID:4rrBfHJ50.net
そもそも今だとキングマンボのかサンデーサイレンスが必ずと言っていいほど入ってるから外部の血を入れるのはマストでしょ

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/02(水) 16:33:37.73 ID:se0HfYU80.net
サンデー系で飽和してるからね
サンデー薄め用の種牡馬は必要

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/02(水) 18:30:32.97 ID:7i3O0/q20.net
>>79
キズナのためには売るべきだった
日本じゃ馬主に小銭稼がせて終わり。サイアーラインは繋がらん

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/02(水) 22:45:06.66 ID:8vHyc26T0.net
>>84
海外でどんな結果が出るか見たかったという願望はあるけど
この種牡馬成績なら日本で良かったと思っている
それよりも日本でパッとしないディープ種牡馬を早期に送り出して欲しい
アレとかアレとか

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/02(水) 22:47:21.35 ID:uCRD85eY0.net
>>57
サンデー系で残りそうなのがおらんやん
キズナにワンチャンあるくらい

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/02(水) 23:21:19.84 ID:Hz7ClKaR0.net
>>84
頼みに頼み込んで社台スタリオンに入れてもらうぐらいなら
年何頭かの無償種付け権留保を条件に高値で売った方がよかったと思う

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/02(水) 23:24:28.77 ID:Df1lpA950.net
まだまだ入れ替えないとサンデーキンカメばっかになって詰む

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/03(木) 05:17:55.28 ID:6i8ZK19a0.net
もしも今ピタッと種牡馬輸入をゼロにしたとしたら
現在国内にある種牡馬だけで回すとして最低向こう何年閉塞せずに回せる見込みになるんだろうな
とりあえず次世代ぐらいは血統詰まりを起こさなそうな状態が出来てるが

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/03(木) 07:28:36.09 ID:f3MZZayX0.net
>>82
それがわかってるから外部からどんどん入れてる。なのに、そういう馬に豪華繁殖を用意しないのが意味不明なんだよ。
モーリスに配合したブエナビスタ、ジェンティル、リスグラシューとか全部、ブリックスアンドモルタルやハービンジャーでいいだろうに。無駄にサンデーを濃くしてる。

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/03(木) 07:57:31.66 ID:3aKfbkyn0.net
ローキンの引き合い断って結局腐らせたのはアホだった

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/03(木) 08:36:59.56 ID:aAu/uLTA0.net
ウォーエンブレムとかいうエース

ほんまもったいない

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/03(木) 08:49:04.09 ID:3aKfbkyn0.net
それはウォーエンブレムのせいだろw

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/03(木) 08:54:51.46 ID:mXsmRaHZ0.net
>>91
しかも頭打って障害者になっちゃったしな

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/03(木) 13:41:39.44 ID:nGlBsfX30.net
タピザーって種付け料100万円らしいな
安いから満口になったらしいけどアメリカでは一発屋という評価なんだろう

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/03(木) 13:45:29.55 ID:KfhD0Mit0.net
ディープもフィアースインパクトやサクソンウォリアーの子は
向こうで成功するかな

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/03(木) 14:23:40.12 ID:sYyi3t4x0.net
>>90
SS3×4が作れるなら上級繁殖はそれでいく
輸入種牡馬は2流繁殖で試して成功するか見極める
いずれ成功した輸入種牡馬を上級繁殖に付ける
こういう計画じゃないの

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/12/03(木) 17:55:27.74 ID:qRaLKwVx0.net
タピットの狂気のスピードをディープの強烈な日本芝適性で包み込んだグランアレグリアは図抜けたスピードを手に入れたけど、タピット直系からはダート馬しか出ないんじゃないかなあ

総レス数 98
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200