2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歴代最強のジャパンカップ勝ち馬

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/01(月) 23:25:56.17 ID:eY2wBH480.net
ゼンノロブロイ

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 10:48:47.88 ID:gktYuSsD0.net
>>372
最速上がり34.9の鈍足エルコン基地がディープの上がりディスってて草
まあエル基地も大概だがアーモンドの基地は痛い奴が遥か上をいってんな

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 10:54:21.80 ID:gktYuSsD0.net
>>393
日本での実績で誇れるのがそれしかないからエル基地は前から声だけはでかい
5歳グルーヴ中一週、スペ菊からの中ニ週なんか棚に置いといて
というか3歳秋のスペはそもそも弱かったろ。3戦ともしょぼい

398 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 11:00:05.79 ID:vJM3IB1d0.net
去年はメンツはよかったがレース内容は平凡だしな

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 11:46:29.35 ID:7nDjzRCN0.net
>>397
1度しか混合GIに出てないのにそれが誇れるレベルてのが凄い

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 11:51:38.56 ID:W3BuvUcu0.net
こういうのはただの人気投票になるだけだからな
論じるだけ時間の無駄

401 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 12:03:19.76 ID:3mHkoIqN0.net
ベタールースナップ

402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 12:40:38.37 ID:p9q/crqm0.net
>>395
本来は対応出来るんだけど岡部の手が合ってなかった
スペシャルは中距離までなら道中は馬群に潜り込ませるか、後方で息を抜かせなきゃいけないんだけど
岡部は王道の先行抜け出しを狙った
岡部の乗り方は全然間違ってないんだけどスペシャルが気難しいだけ

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 12:40:41.01 ID:EZquqoLF0.net
パサ

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 12:51:55.42 ID:EZquqoLF0.net
>>398
メンツが良いって言っても、盛り上がりって意味でのメンツの良さだからな。

外国馬がほとんどいないからJCにはもう強さはないよな

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 13:00:10.33 ID:eFhmBFVS0.net
JCの走りで強いと感じたのは
ゴールデンフェザント

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 13:16:46.45 ID:EZquqoLF0.net
オード

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 13:25:42.86 ID:cVnL4AEf0.net
>>406
勝ち馬じゃない…

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 13:38:19.68 ID:pqPiDUrO0.net
>>388
同レベルの知恵遅れ同士仲良くやれやボケw

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 13:39:35.58 ID:fKxRCtZd0.net
>>404
今は外国馬が来ても府中じゃ日本馬の相手にならんだろ
ホームの日本で外国馬にいい勝負をされてた昔の日本競馬はレベルが低かったんだよ

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 13:57:56.61 ID:VgCXHkRc0.net
>>409
今の外国馬のレベルが落ちて低いだけ
まあ、日本馬のレベルも上がってはいないから高くないけどね

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 14:08:27.96 ID:deC1QCKn0.net
>>409
府中の馬場が特殊だからだろ

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 14:26:39.21 ID:sNKHVRt10.net
何回やってもタップダンスシチーは勝てるって意味でタップダンスシチーやね
クリスエス後ろに置いてタップ追いかけるなんて出来るわけないし

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 15:11:28.98 ID:8IgqFWqr0.net
>>412
それって「タップの圧勝は展開のあやだった」って言ってるようなもんだな

414 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 16:01:05.43 ID:+JvZfc/90.net
ジェンティルドンナだろうな アーモンドアイは運が良かったね

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 16:34:43.48 ID:nZLFvG3RO.net
>>406
オードは3頭の外、最後まで脚色衰えることなかったな
勝てはしなかったが、勝ち馬以上の長くいい脚を使っていた

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 16:50:04.03 ID:7nDjzRCN0.net
結局エルコンか

417 :しんたろう :2021/02/03(水) 17:09:57.13 ID:1XlmwKKVO.net
エルコンは一定レベル以上の相手に当時の最大着差で勝っているし
何より日本の競馬史上でもっとも2400の実績がある馬
あのJCをナンバーワンとする積極的な理由も足りないのは事実だが
否定する根拠はもっとない

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 17:38:06.36 ID:u9QTd2ta0.net
金鶏はカナダの英雄ウェイン・グレツキーが一部所有権持ってたらしいな

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 17:38:19.46 ID:R+OpXzxY0.net
>>417
エルコンはピークすぎたエアグルと岡部のスペの過剰評価ありきでしかないからな
ジャパンカップなら、オペラオーやピークすぎたとはいえそのオペに勝ったジャンポケのが全然上でしよ
90年代後半以降としてはエルコンと違ってタイムも優秀だしね

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 18:05:29.65 ID:DK+ppfL70.net
ジェンティルドンナ

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 18:15:28.48 ID:EZquqoLF0.net
オペラオーってファンタスティックライトに差されそうになってたあの駄馬の事か?

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 18:26:44.48 ID:HWol91oG0.net
>>421
「えっ‼差されそう?
・・・勝てばいいんだよ!勝てば!」

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 18:30:21.23 ID:TzAQCS//0.net
ファンタスティックライトってJCに来た外国馬の中じゃ相当実績ある方じゃないか?

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 18:36:26.42 ID:wV9KCi020.net
>>423
あの時点だと大して実績なかっただろ
ストラテジックチョイスとかのほうがよっぽど上

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 18:36:52.03 ID:hlSQevg00.net
オペラオー語るのに着差は要らない

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 19:29:27.38 ID:7nDjzRCN0.net
>>419
エアグルはピーク過ぎたからこそのJC全力投球で出てきたんだよ
当初札幌記念後天皇賞→JCのローテだったがJC1本に絞り調教代わりに女王杯を叩いて万全の状態で出てきた、調教師も昨年以上のデキと太鼓判を押している

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 19:31:29.27 ID:w/LtDZfv0.net
歴代最弱はショウナンパンドラでOK??

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 20:00:28.66 ID:UbUvdC+O0.net
>>426
トンデモ理論だな(笑)
ピークすぎというのは普通に能力の低下だぞ

429 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 20:11:15.64 ID:uyjBN9PO0.net
エアに関してはともかくスペシャルがあんな具合で完全に勝負付けを済ませた様な言い方なのは気に食わんなあ

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 20:15:07.61 ID:68G9RPvF0.net
ベタールースンアップ

431 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 20:24:42.33 ID:9h6dJSpu0.net
>>429
エルコンは運の良さだけで勝った
基地だけが持ち上げているだけ
グラスとも毎日王冠で勝負はついてるとか馬主が言ったのには呆れた

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 20:33:51.90 ID:UbUvdC+O0.net
スペ基準にするなら、エルコンの2馬身以上前にオペやドトウがいるな

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 20:50:01.88 ID:9gcNiD6L9
>>380
素人意見だな
カンパニーは菊花賞(9着)こそ出ているものの、それ以降は2200m(宝塚)が最長の典型的なマイラー
そんな馬がJCに行くわけないだろ
得意距離のMCSで引退が決まってたんだよ

ついでに解説してやるけど09秋天は次走距離延長のウオッカは後方待機で折り合いをつける作戦
カンパニー横山はそれを見越して次走距離短縮の優位性もあり好位からの早め抜け出しでウオッカを封じた
武が位置取り後ろすぎたこととウオッカがゴール手前で不自然なほど急失速したことが原因であの結果になったが
陣営は机上ミスと判断しJCでルメールに乗り代わりとなった

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 20:38:40.03 ID:Kq5CfWCK0.net
>>432
これが正論

435 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 20:44:46.53 ID:Qjevodil0.net
98基地はホントうざい
個人的には、欧州実績のあるエルコンは最強馬候補に入れていい馬だと思うがスペグラあたりは例年いるレベルの世代最強候補以上にはならんだろ

436 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 20:47:47.62 ID:/TDbG2XH0.net
>>383
そんなこと言い出したらランニングゲイルにボロ負けしたスズカはどうなるの?

負けてからの成長や適性とかは一切無視?

437 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 20:51:08.19 ID:5yyLAIip0.net
>>436
どうなるも何もランニングゲイル>ボロ負けしたスズカ>98全馬って事でしょ?

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 20:54:35.56 ID:jlcBhe2eO.net
アーモンドアイ推しの
奴ら
頭がおかしいんじゃねえのか
マジで

クソ実績所か戦わ無いレベルで12世代だったら壊滅状態だった
クソボッタクリキャバ嬢
最弱牝馬アーモンドアイ

439 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 20:57:23.10 ID:jlcBhe2eO.net
ジャパンカップの目的が
なんなのかさえ
わから無いほどの
馬鹿なのかよ

いいかげんにしろよ
アーモンドアイ推し

クソ実績所か戦わ無いレベルで12世代だったら壊滅状態だった
クソボッタクリキャバ嬢
最弱牝馬アーモンドアイ

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 21:03:18.43 ID:jlcBhe2eO.net
一体いつから
ジャパンカップの目的が
世界レコード出す事とか
日本馬相手の
三冠馬二頭に
なったんだよ!!!!!
(−_−メ)怒

ふざけんじゃねえ!!!!!
カス

クソ実績所か戦わ無いレベルで12世代だったら壊滅状態だった
クソボッタクリキャバ嬢
最弱牝馬アーモンドアイ

441 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 21:07:08.67 ID:U/N5H1Lv0.net
1996年シングスピール  強い
1997年ピルサドスキー 普通
1998年エルコンドルパサー 強い
1999年スペシャルウィーク 強い
2000年テイエムオペラオー 強い
2001年ジャングルポケット 強い
2002年ファルブラヴ 普通
2003年タップダンスシチー 普通
2004年ゼンノロブロイ 普通
2005年アルカセット 強い
2006年ディープインパクト 強い
2007年アドマイヤムーン 普通
2008年スクリーンヒーロー 弱い
2009年ウオッカ 普通
2010年ローズキングダム 強い
2011年ブエナビスタ 普通(5着ウインバリアシオン 強い)
2012年ジェンティルドンナ 強い
2013年ジェンティルドンナ 弱い
2014年エピファネイア 強すぎ
2015年ショウナンパンドラ 普通
2016キタサンブラック 普通
2017年シュヴァルグラン 普通
2018年アーモンドアイ  強い
2019年スワーヴリチャード 普通
2020年アーモンドアイ 強い

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 21:19:35.75 ID:EF9mRlOT0.net
>>428
それはゲームの世界
身体能力の衰えは非常にゆるやか
加齢によりピーク期間が短くなったりピークに持っていくのが難しくなったりはするが筋力や心肺機能が急に下降するなんて事は無い
これは科学的に検証されている

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 21:19:45.82 ID:w/LtDZfv0.net
>>441
お前、見る目ないな

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 21:20:39.94 ID:3C2+mZkD0.net
エアグルーヴって98年の時衰えてたかなあ?
大阪杯も札幌記念も普通に圧勝してたし
府中以外のG1を取りこぼすのはトニービン産駒あるあるで特に衰えた様子なかったろ

445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 21:32:55.91 ID:KrpJQv0n0.net
アーモンドアイが頭3つ位に突き抜けてて
キセキ
デットーリ
ハーツクライ
キタサンブラック
オルフェーヴル
ルーラーシップ
アドマイヤムーン
ブエナビスタ
ジェンティルドンナ
>>1
の候補は
この辺じゃないですか?

446 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 22:19:33.30 ID:6yviaZjn0.net
エピファネイアかな
ベタールースンアップもなかなかだった

447 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 22:19:59.57 ID:4pQLcosQ0.net
>>442
ガクンと落ちる馬はたくさんいるからな、牝馬は特にね
エアグルは結構なだらかに落ちたけど5歳時よりは6歳は結構、衰えてた
札幌記念は相手が楽すぎただろ
ジャパンカップの次送の有馬見れば衰えたと良くわかるやん

448 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 22:22:05.07 ID:4pQLcosQ0.net
>>446
エピファネイアがベタールーやホーリックスのジャパンカップ出ていたら後ろの方でコチョコチョやるぐらいで終わるぞ

449 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 22:33:28.17 ID:lQcl3QKh0.net
>>447
JC激走して有馬で沈む馬なんぞ珍しくない

450 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 22:36:35.54 ID:UID35eN30.net
>>447
有馬のエアグルは落鉄やぞ
あと典型的なトニービンだから
府中以外のG1はてんでダメよ

451 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 22:37:32.08 ID:NPjNBNhX0.net
急に落ちる事がないというアホがいるのか
サラブレッドは自然ではなく人工的に近親配合して作られた特殊な生き物ってことも理解できんのか

ガラスの脚に欠落した体力、回復力など急激にダメージ負って能力が落ちる可能性は普通の動物より高い
腱に炎症起こせば走れないし、苦しい思いはもう嫌だと思ってしまった馬にまた走れと言っても無駄な事が多い
それはたった1レースでも起こりうることなんだよ

いつもロボットと勘違いしてる奴が絶対いるな

452 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 22:39:05.40 ID:4pQLcosQ0.net
>>449
ぶっちゃけ、あれは超凡レースだから
あれで激走なら普通にジャパンカップまでで相当衰えていたわけだよ

453 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 22:39:12.00 ID:PUSAv0Vd0.net
>>449
ぶっちゃけ、あれは超凡レースだから
あれで激走なら普通にジャパンカップまでで相当衰えていたわけだよ

454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 22:42:56.02 ID:lQcl3QKh0.net
98JCエアグルだけ見てみろよ
エルコンとスペ以外の馬には決定的な差を見せつけてるから

455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 22:48:09.36 ID:NPjNBNhX0.net
そもそもエアグルーヴというのは桜花賞も出れずオークスもやっと間に合った程度で秋華賞はデブデブです上がっておらずとにかく仕上げが難しい馬でたったの一度も良い状態で出走できず、引退後も伊藤雄二さんがまともな状態で出走させてあげることが出来ず自分の不甲斐なさが悔しいと言っていた馬
時々強さを見せたレースは比較的状態が良かったと言ってたな
G1の大舞台で絶好の仕上げで本当の彼女をファンに魅せてあげたかったと伊藤さんはよく言っている

456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 22:55:43.92 ID:PUSAv0Vd0.net
>>454
98はスペグラ以外には全部勝ってたかな?

457 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 22:55:51.18 ID:RF/jqWow0.net
99スペだろ
勝ちっぷりが鮮やか

458 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 22:57:02.16 ID:PUSAv0Vd0.net
>>457
でもレースはショボすぎる

459 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 23:05:15.68 ID:KrpJQv0n0.net
本当に強い馬を見抜く目を持ちましょう

460 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 23:08:42.58 ID:PUSAv0Vd0.net
>>459
お前がな
80年代ぐらいからみたら90年代後半なんて相当レベル低いと理解できるけど
お前は理解できてないんだろ
サンデーがレベル上げたとかトンチンカンなこというやつでしょ(笑)

461 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 23:19:56.43 ID:KrpJQv0n0.net
>>460
種牡馬サンデーサイレンスが80年代主流血統を葬ったのは確かですし
2018年⇒2020年で海外G1優勝記録更新してますから国内レベルは比べ物に成りません
2019年度
リスグラシュー ⇒春秋グランプリ制覇+豪州最高峰制覇
2018年度
アーモンドアイ ⇒牝馬三冠+ジャパンカップ世界レコード走破

462 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 23:37:22.81 ID:aK2bxLJu0.net
そのそも99年のモンジュー呼ぶために水撒きまくったようなことは
00年以降一度もないし時計の比較はやめた方が良い。
コース形態自体変わってしまってレースの質も変わってるしな。

06の凱旋門賞で絶対に水撒くなと交渉して成功した時は本当に驚いたなあ。

463 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 23:38:40.25 ID:KrpJQv0n0.net
ここの住人さんは
今年のジャパンカップはどの馬が優勝すると思います?

464 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 23:40:58.30 ID:aK2bxLJu0.net
>>463
出走馬すら分からんのに何言ってるんだ?

465 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 23:44:49.91 ID:KrpJQv0n0.net
>>464
既にデビューしてる馬がジャパンカップで優勝するのですから
「出走馬すら分からんのに」は、逃げ口実ですよ

466 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 23:48:10.83 ID:thHFhQNS0.net
ひと昔前の海外G1馬が10頭は出ていた時代と比べたら単純比較は出来ない。
海外G1馬が10頭は出ていなければジャパンカップと言えない。完全にレース自体が全くの別物になってしまった。今は日本馬しか出ていなくて条件馬が混じっているレースで高速馬場専用馬が走るレースだし。
昔ならホーリックスvsオグリキャップの直線の叩き合いがやはり最高のレースだったと思う。
近年はディープ、オルフェ、アーモンドなど日本のその時代の最強馬が強さを見せつけるだけ。

467 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 23:49:56.12 ID:1/KiSmt10.net
カ ツ ラ ギ エ ー ス

468 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 23:52:36.17 ID:0LMEYcDa0.net
ずっと上の方に「ディープが上がり32秒台とか出せるわけないだろ( ー`дー´)キリッ」
お馬鹿発言している無知がいるな草
イマドキ新馬戦でも32秒台くらい普通に出るってのにな草

(´・ω・`")

469 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 23:54:37.00 ID:aK2bxLJu0.net
>>465
まだデビューしてない馬が勝つかもね。

470 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 23:56:45.60 ID:KrpJQv0n0.net
>>469
断言しましょう
2021年度ジャパンカップ
優勝ワンダフルタウンです。

出遅れない
父親ルーラーシップ=オルフェーヴル=ジェンティルドンナ

アーモンド不在の世界レコード圧勝
同父キセキ

471 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 23:58:54.41 ID:aK2bxLJu0.net
>>470
そこまでたどり着けるといいね。
知らん馬だけど。

472 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 23:59:12.16 ID:9qlgeSVy0.net
>>461
お前は時代背景を何も理解できないということだよね

473 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 00:07:56.64 ID:kT9ct4w+0.net
スレタイの表現がいまいち曖昧なのでわからんところがあるのだが、

@過去のジャパンカップで一番強い勝ち方を押した馬をあげるのか?
A歴代のジャパンカップ優勝馬を集めて戦わせたら誰が一番強そうなのか?

例えば@に該当しそうなエピファネイアなんかはAで評価するとまず圏外だろう
単年単年のJCにおいては相手のレベル云々又は自分の最大のパフォをうまく発揮できた場合
に限って必要以上に強く見える勝ち方をしているケースがあるわけで
そういう馬が各年のチャンピオンばかりを集めた中で再度レースをさせてみて果たして同じレースができるのかという話

(´・ω・`")

474 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 00:08:24.68 ID:kT9ct4w+0.net
そういった意味から考えた場合、Aに該当する馬は限られてくる
あらゆる意味で欠点が少なく、歴代トップレベルの実力を持っている馬ということ
脚質は極端な癖のある脚質を持つ馬ではまず厳しい

となると必然的にやはり【エルコンドルパサー】辺りの名前が挙がることになる

(´・ω・`")

475 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 00:11:28.56 ID:GYQa2ZNk0.net
日本でもフランスでも2400はエルコンドルパサーでしょ。
スペシャルウィーク相手に楽勝

476 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 00:15:02.91 ID:qCz0OiJD0.net
>>474
だから、エルコンじゃホーリックスやベタールーのレースなんて付いてけないでしょ
スズカ程度のペースのレースでダメダメだったんだから

477 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 00:23:21.49 ID:NKoiyO/h0.net
エピファネイアあああああ

478 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 00:56:56.24 ID:xkMm6dHGO.net
やい!!!!!
薄汚ねえシンデレラ
(−_−メ)怒

てめえは
ジャパンカップのCM
見た事すらもねえほどの
馬鹿なのかよ
(−_−メ)怒

いいかげんにしろよ
世界レコードだとか
日本馬の三冠馬相手に
悪役女子プロレスラーが
ウオッシャーーーーー
っとか言って
やっていいレースと
全然違うだろうよ
(−_−メ)怒

よそ行ってやれ
よそ行け

クソ実績所か戦わ無いレベルで12世代だったら壊滅状態だった
クソボッタクリキャバ嬢
最弱牝馬アーモンドアイ

479 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 00:58:23.97 ID:xkMm6dHGO.net
やい!!!!!
薄汚ねえシンデレラ
(−_−メ)怒

いいかげんにしろよ
世界レコードだとか
日本馬の三冠馬相手に
悪役女子プロレスラーが
ウオッシャーーーーー
っとか言って
やっていいレースと
全然違うだろうよ
(−_−メ)怒

頭のおかしい奴かよ
おまえは

クソ実績所か戦わ無いレベルで12世代だったら壊滅状態だった
クソボッタクリキャバ嬢
最弱牝馬アーモンドアイ

480 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 02:42:19.08 ID:2qNogw1E0.net
最強はジェンティルドンナだろうな
2着の馬見てみろよ。歴代JC勝ち馬の中でコイツに勝てるやついるか?

481 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 02:43:04.17 ID:4bMQWsQA0.net
>>476
ススズのスピード性能なんてエルコンのスピードに遠く及ばない
ススズはスピードが無いからマイルから中距離に逃げてきた馬、エルコンは短距離、マイルを圧勝したうえで距離を延ばしてきた馬
リアルで見てないお前みたいのウザいから背伸びして会話にまざってくんなカス

482 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 03:10:02.94 ID:ggmJiayU0.net
98王冠はエルコンはスタートを決めたがスッと下げてわざと馬群に入れている
それでもラスト2ハロンの脚はスズカをコンマ5も上回り大きく差をつめている
スピード性能はエルコンの方が数段上

483 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 06:15:27.43 ID:NwN5O47y0.net
>>481
世代限定戦でスギノキューティーやシンコウエドワード程度に勝ったくらいで何イキってんの?

484 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 06:28:56.89 ID:/dPx2pey0.net
>>483
サイレンススズカは場違いスレ違い
エルコンドルパサーより強いなんてのも
片腹痛い
このうちどれか、やはりホーリックスだろう
ホーリックス
ベタールースンアップ
エルコンドルパサー
ディープインパクト

485 :F13 :2021/02/04(木) 07:00:38.86 ID:F+eP0kOo0.net
外国馬なら91年ゴールデンフェザントかな
レース前に岡部が乗ってみたいのはこの馬とかなんとか
明らかに日本馬と違う走法には驚いた
反応が抜群で首が高く前脚の掻き込み異様に速い 
マック敗戦のこのレースから「瞬発力」という概念が日本競馬に根付いた気がしている

486 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 07:11:20.17 ID:Sv9RMFhd0.net
エピファネイアですっ!!!!!

487 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 07:46:07.00 ID:FbIN0lWe0.net
シングスピール

488 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 07:46:15.08 ID:79VpjSLa0.net
ゴールデンフェザントを翌年アーリントンカップで破りJCに出走して来たディアドクター
武はこのレースをアメリカで観戦して内から力強く抜け出して来た強さに驚愕したか何とかってかスポーツ新聞に載ってた
松本晴夫氏だったか本命にしてたように思う
92年トウカイテイオーの3着

489 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 07:57:03.61 ID:2G6qEAVn0.net
>>485
前半ペース遅かったのに速くなるのが1ハロン早くて息が入らず、逃げも前付けも全滅した典型的な前潰れレースではあるけどね
それでも勝ち馬は残り800か1000からのロングスパートだった
あれは位置的にはマジックナイトのレースのはずなのにな
ジョージモナークがいなくてメジロパーマーが逃げてたらマックが勝ってたかもしれん

490 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 08:16:18.80 ID:/dPx2pey0.net
>>485
確かにマックイーン敗戦の切り口から
スロー戦で語られることが多いが
着差がついたね
マジックナイトもさすがに3着は離している

491 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 08:31:47.58 ID:iUmXISBP0.net
20年30年経ってもまだ名前が挙がってくるのはたいしたもんだろ
シュバルとかスワーブとかなんて後の世で誰も語らんだろ

492 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 08:40:42.72 ID:xUZSBfRt0.net
やはりゴールデンフェザント、それとJCじゃないが前哨戦の富士Sのトリプティクは驚きの強さだった、本番ではダメだったけど…

493 :しんたろう :2021/02/04(木) 08:42:07.68 ID:hVBoiDfgO.net
>>488
当時エイトで木梨憲武がG1予想をしていたが、その本命がディアドクターだったな
その内容に妙な説得力を感じたので、買い目に加えた思い出がある
前年みたいなペースだったら、この馬が勝っていたんじゃないかと思う

494 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 08:48:20.20 ID:fDVQ534S0.net
>>461
海外G1優勝記録更新:海外遠征ノウハウを蓄積してきたおかげ。勝率が上がるのは当たり前。むしろ過去の海外遠征馬たちに感謝しろ
リスグラシュー⇒春秋グランプリ制覇+豪州最高峰制覇:春秋グランプリ制覇馬は初じゃないしそれにコックスプレートが追加されただけ。上記と同じで過去の海外遠征馬たちに感謝しろ
アーモンドアイ⇒牝馬三冠+ジャパンカップ世界レコード走破:牝馬三冠は偉業ではないしレコードは高速馬場とキセキが作ったペースがあってのもの。偉業でもなんでもない

495 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 08:59:01.08 ID:rO35w/CC0.net
>>493
ディアドクターは地元フランスの成績は今一つだったが、アーリントンミリオンを勝ち、JCも好走した。輸入種牡馬クリスタルグリッターズ産駒で欧州の深い芝より固い、速い馬場に適したタイプだったんじゃないかな?

総レス数 1003
312 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200