2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歴代最強のジャパンカップ勝ち馬

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/01(月) 23:25:56.17 ID:eY2wBH480.net
ゼンノロブロイ

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 21:19:35.75 ID:EF9mRlOT0.net
>>428
それはゲームの世界
身体能力の衰えは非常にゆるやか
加齢によりピーク期間が短くなったりピークに持っていくのが難しくなったりはするが筋力や心肺機能が急に下降するなんて事は無い
これは科学的に検証されている

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 21:19:45.82 ID:w/LtDZfv0.net
>>441
お前、見る目ないな

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 21:20:39.94 ID:3C2+mZkD0.net
エアグルーヴって98年の時衰えてたかなあ?
大阪杯も札幌記念も普通に圧勝してたし
府中以外のG1を取りこぼすのはトニービン産駒あるあるで特に衰えた様子なかったろ

445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 21:32:55.91 ID:KrpJQv0n0.net
アーモンドアイが頭3つ位に突き抜けてて
キセキ
デットーリ
ハーツクライ
キタサンブラック
オルフェーヴル
ルーラーシップ
アドマイヤムーン
ブエナビスタ
ジェンティルドンナ
>>1
の候補は
この辺じゃないですか?

446 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 22:19:33.30 ID:6yviaZjn0.net
エピファネイアかな
ベタールースンアップもなかなかだった

447 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 22:19:59.57 ID:4pQLcosQ0.net
>>442
ガクンと落ちる馬はたくさんいるからな、牝馬は特にね
エアグルは結構なだらかに落ちたけど5歳時よりは6歳は結構、衰えてた
札幌記念は相手が楽すぎただろ
ジャパンカップの次送の有馬見れば衰えたと良くわかるやん

448 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 22:22:05.07 ID:4pQLcosQ0.net
>>446
エピファネイアがベタールーやホーリックスのジャパンカップ出ていたら後ろの方でコチョコチョやるぐらいで終わるぞ

449 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 22:33:28.17 ID:lQcl3QKh0.net
>>447
JC激走して有馬で沈む馬なんぞ珍しくない

450 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 22:36:35.54 ID:UID35eN30.net
>>447
有馬のエアグルは落鉄やぞ
あと典型的なトニービンだから
府中以外のG1はてんでダメよ

451 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 22:37:32.08 ID:NPjNBNhX0.net
急に落ちる事がないというアホがいるのか
サラブレッドは自然ではなく人工的に近親配合して作られた特殊な生き物ってことも理解できんのか

ガラスの脚に欠落した体力、回復力など急激にダメージ負って能力が落ちる可能性は普通の動物より高い
腱に炎症起こせば走れないし、苦しい思いはもう嫌だと思ってしまった馬にまた走れと言っても無駄な事が多い
それはたった1レースでも起こりうることなんだよ

いつもロボットと勘違いしてる奴が絶対いるな

452 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 22:39:05.40 ID:4pQLcosQ0.net
>>449
ぶっちゃけ、あれは超凡レースだから
あれで激走なら普通にジャパンカップまでで相当衰えていたわけだよ

453 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 22:39:12.00 ID:PUSAv0Vd0.net
>>449
ぶっちゃけ、あれは超凡レースだから
あれで激走なら普通にジャパンカップまでで相当衰えていたわけだよ

454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 22:42:56.02 ID:lQcl3QKh0.net
98JCエアグルだけ見てみろよ
エルコンとスペ以外の馬には決定的な差を見せつけてるから

455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 22:48:09.36 ID:NPjNBNhX0.net
そもそもエアグルーヴというのは桜花賞も出れずオークスもやっと間に合った程度で秋華賞はデブデブです上がっておらずとにかく仕上げが難しい馬でたったの一度も良い状態で出走できず、引退後も伊藤雄二さんがまともな状態で出走させてあげることが出来ず自分の不甲斐なさが悔しいと言っていた馬
時々強さを見せたレースは比較的状態が良かったと言ってたな
G1の大舞台で絶好の仕上げで本当の彼女をファンに魅せてあげたかったと伊藤さんはよく言っている

456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 22:55:43.92 ID:PUSAv0Vd0.net
>>454
98はスペグラ以外には全部勝ってたかな?

457 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 22:55:51.18 ID:RF/jqWow0.net
99スペだろ
勝ちっぷりが鮮やか

458 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 22:57:02.16 ID:PUSAv0Vd0.net
>>457
でもレースはショボすぎる

459 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 23:05:15.68 ID:KrpJQv0n0.net
本当に強い馬を見抜く目を持ちましょう

460 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 23:08:42.58 ID:PUSAv0Vd0.net
>>459
お前がな
80年代ぐらいからみたら90年代後半なんて相当レベル低いと理解できるけど
お前は理解できてないんだろ
サンデーがレベル上げたとかトンチンカンなこというやつでしょ(笑)

461 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 23:19:56.43 ID:KrpJQv0n0.net
>>460
種牡馬サンデーサイレンスが80年代主流血統を葬ったのは確かですし
2018年⇒2020年で海外G1優勝記録更新してますから国内レベルは比べ物に成りません
2019年度
リスグラシュー ⇒春秋グランプリ制覇+豪州最高峰制覇
2018年度
アーモンドアイ ⇒牝馬三冠+ジャパンカップ世界レコード走破

462 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 23:37:22.81 ID:aK2bxLJu0.net
そのそも99年のモンジュー呼ぶために水撒きまくったようなことは
00年以降一度もないし時計の比較はやめた方が良い。
コース形態自体変わってしまってレースの質も変わってるしな。

06の凱旋門賞で絶対に水撒くなと交渉して成功した時は本当に驚いたなあ。

463 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 23:38:40.25 ID:KrpJQv0n0.net
ここの住人さんは
今年のジャパンカップはどの馬が優勝すると思います?

464 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 23:40:58.30 ID:aK2bxLJu0.net
>>463
出走馬すら分からんのに何言ってるんだ?

465 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 23:44:49.91 ID:KrpJQv0n0.net
>>464
既にデビューしてる馬がジャパンカップで優勝するのですから
「出走馬すら分からんのに」は、逃げ口実ですよ

466 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 23:48:10.83 ID:thHFhQNS0.net
ひと昔前の海外G1馬が10頭は出ていた時代と比べたら単純比較は出来ない。
海外G1馬が10頭は出ていなければジャパンカップと言えない。完全にレース自体が全くの別物になってしまった。今は日本馬しか出ていなくて条件馬が混じっているレースで高速馬場専用馬が走るレースだし。
昔ならホーリックスvsオグリキャップの直線の叩き合いがやはり最高のレースだったと思う。
近年はディープ、オルフェ、アーモンドなど日本のその時代の最強馬が強さを見せつけるだけ。

467 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 23:49:56.12 ID:1/KiSmt10.net
カ ツ ラ ギ エ ー ス

468 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 23:52:36.17 ID:0LMEYcDa0.net
ずっと上の方に「ディープが上がり32秒台とか出せるわけないだろ( ー`дー´)キリッ」
お馬鹿発言している無知がいるな草
イマドキ新馬戦でも32秒台くらい普通に出るってのにな草

(´・ω・`")

469 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 23:54:37.00 ID:aK2bxLJu0.net
>>465
まだデビューしてない馬が勝つかもね。

470 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 23:56:45.60 ID:KrpJQv0n0.net
>>469
断言しましょう
2021年度ジャパンカップ
優勝ワンダフルタウンです。

出遅れない
父親ルーラーシップ=オルフェーヴル=ジェンティルドンナ

アーモンド不在の世界レコード圧勝
同父キセキ

471 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 23:58:54.41 ID:aK2bxLJu0.net
>>470
そこまでたどり着けるといいね。
知らん馬だけど。

472 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/03(水) 23:59:12.16 ID:9qlgeSVy0.net
>>461
お前は時代背景を何も理解できないということだよね

473 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 00:07:56.64 ID:kT9ct4w+0.net
スレタイの表現がいまいち曖昧なのでわからんところがあるのだが、

@過去のジャパンカップで一番強い勝ち方を押した馬をあげるのか?
A歴代のジャパンカップ優勝馬を集めて戦わせたら誰が一番強そうなのか?

例えば@に該当しそうなエピファネイアなんかはAで評価するとまず圏外だろう
単年単年のJCにおいては相手のレベル云々又は自分の最大のパフォをうまく発揮できた場合
に限って必要以上に強く見える勝ち方をしているケースがあるわけで
そういう馬が各年のチャンピオンばかりを集めた中で再度レースをさせてみて果たして同じレースができるのかという話

(´・ω・`")

474 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 00:08:24.68 ID:kT9ct4w+0.net
そういった意味から考えた場合、Aに該当する馬は限られてくる
あらゆる意味で欠点が少なく、歴代トップレベルの実力を持っている馬ということ
脚質は極端な癖のある脚質を持つ馬ではまず厳しい

となると必然的にやはり【エルコンドルパサー】辺りの名前が挙がることになる

(´・ω・`")

475 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 00:11:28.56 ID:GYQa2ZNk0.net
日本でもフランスでも2400はエルコンドルパサーでしょ。
スペシャルウィーク相手に楽勝

476 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 00:15:02.91 ID:qCz0OiJD0.net
>>474
だから、エルコンじゃホーリックスやベタールーのレースなんて付いてけないでしょ
スズカ程度のペースのレースでダメダメだったんだから

477 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 00:23:21.49 ID:NKoiyO/h0.net
エピファネイアあああああ

478 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 00:56:56.24 ID:xkMm6dHGO.net
やい!!!!!
薄汚ねえシンデレラ
(−_−メ)怒

てめえは
ジャパンカップのCM
見た事すらもねえほどの
馬鹿なのかよ
(−_−メ)怒

いいかげんにしろよ
世界レコードだとか
日本馬の三冠馬相手に
悪役女子プロレスラーが
ウオッシャーーーーー
っとか言って
やっていいレースと
全然違うだろうよ
(−_−メ)怒

よそ行ってやれ
よそ行け

クソ実績所か戦わ無いレベルで12世代だったら壊滅状態だった
クソボッタクリキャバ嬢
最弱牝馬アーモンドアイ

479 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 00:58:23.97 ID:xkMm6dHGO.net
やい!!!!!
薄汚ねえシンデレラ
(−_−メ)怒

いいかげんにしろよ
世界レコードだとか
日本馬の三冠馬相手に
悪役女子プロレスラーが
ウオッシャーーーーー
っとか言って
やっていいレースと
全然違うだろうよ
(−_−メ)怒

頭のおかしい奴かよ
おまえは

クソ実績所か戦わ無いレベルで12世代だったら壊滅状態だった
クソボッタクリキャバ嬢
最弱牝馬アーモンドアイ

480 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 02:42:19.08 ID:2qNogw1E0.net
最強はジェンティルドンナだろうな
2着の馬見てみろよ。歴代JC勝ち馬の中でコイツに勝てるやついるか?

481 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 02:43:04.17 ID:4bMQWsQA0.net
>>476
ススズのスピード性能なんてエルコンのスピードに遠く及ばない
ススズはスピードが無いからマイルから中距離に逃げてきた馬、エルコンは短距離、マイルを圧勝したうえで距離を延ばしてきた馬
リアルで見てないお前みたいのウザいから背伸びして会話にまざってくんなカス

482 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 03:10:02.94 ID:ggmJiayU0.net
98王冠はエルコンはスタートを決めたがスッと下げてわざと馬群に入れている
それでもラスト2ハロンの脚はスズカをコンマ5も上回り大きく差をつめている
スピード性能はエルコンの方が数段上

483 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 06:15:27.43 ID:NwN5O47y0.net
>>481
世代限定戦でスギノキューティーやシンコウエドワード程度に勝ったくらいで何イキってんの?

484 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 06:28:56.89 ID:/dPx2pey0.net
>>483
サイレンススズカは場違いスレ違い
エルコンドルパサーより強いなんてのも
片腹痛い
このうちどれか、やはりホーリックスだろう
ホーリックス
ベタールースンアップ
エルコンドルパサー
ディープインパクト

485 :F13 :2021/02/04(木) 07:00:38.86 ID:F+eP0kOo0.net
外国馬なら91年ゴールデンフェザントかな
レース前に岡部が乗ってみたいのはこの馬とかなんとか
明らかに日本馬と違う走法には驚いた
反応が抜群で首が高く前脚の掻き込み異様に速い 
マック敗戦のこのレースから「瞬発力」という概念が日本競馬に根付いた気がしている

486 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 07:11:20.17 ID:Sv9RMFhd0.net
エピファネイアですっ!!!!!

487 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 07:46:07.00 ID:FbIN0lWe0.net
シングスピール

488 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 07:46:15.08 ID:79VpjSLa0.net
ゴールデンフェザントを翌年アーリントンカップで破りJCに出走して来たディアドクター
武はこのレースをアメリカで観戦して内から力強く抜け出して来た強さに驚愕したか何とかってかスポーツ新聞に載ってた
松本晴夫氏だったか本命にしてたように思う
92年トウカイテイオーの3着

489 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 07:57:03.61 ID:2G6qEAVn0.net
>>485
前半ペース遅かったのに速くなるのが1ハロン早くて息が入らず、逃げも前付けも全滅した典型的な前潰れレースではあるけどね
それでも勝ち馬は残り800か1000からのロングスパートだった
あれは位置的にはマジックナイトのレースのはずなのにな
ジョージモナークがいなくてメジロパーマーが逃げてたらマックが勝ってたかもしれん

490 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 08:16:18.80 ID:/dPx2pey0.net
>>485
確かにマックイーン敗戦の切り口から
スロー戦で語られることが多いが
着差がついたね
マジックナイトもさすがに3着は離している

491 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 08:31:47.58 ID:iUmXISBP0.net
20年30年経ってもまだ名前が挙がってくるのはたいしたもんだろ
シュバルとかスワーブとかなんて後の世で誰も語らんだろ

492 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 08:40:42.72 ID:xUZSBfRt0.net
やはりゴールデンフェザント、それとJCじゃないが前哨戦の富士Sのトリプティクは驚きの強さだった、本番ではダメだったけど…

493 :しんたろう :2021/02/04(木) 08:42:07.68 ID:hVBoiDfgO.net
>>488
当時エイトで木梨憲武がG1予想をしていたが、その本命がディアドクターだったな
その内容に妙な説得力を感じたので、買い目に加えた思い出がある
前年みたいなペースだったら、この馬が勝っていたんじゃないかと思う

494 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 08:48:20.20 ID:fDVQ534S0.net
>>461
海外G1優勝記録更新:海外遠征ノウハウを蓄積してきたおかげ。勝率が上がるのは当たり前。むしろ過去の海外遠征馬たちに感謝しろ
リスグラシュー⇒春秋グランプリ制覇+豪州最高峰制覇:春秋グランプリ制覇馬は初じゃないしそれにコックスプレートが追加されただけ。上記と同じで過去の海外遠征馬たちに感謝しろ
アーモンドアイ⇒牝馬三冠+ジャパンカップ世界レコード走破:牝馬三冠は偉業ではないしレコードは高速馬場とキセキが作ったペースがあってのもの。偉業でもなんでもない

495 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 08:59:01.08 ID:rO35w/CC0.net
>>493
ディアドクターは地元フランスの成績は今一つだったが、アーリントンミリオンを勝ち、JCも好走した。輸入種牡馬クリスタルグリッターズ産駒で欧州の深い芝より固い、速い馬場に適したタイプだったんじゃないかな?

496 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 09:15:23.61 ID:rKgfZTam0.net
オサリバ

497 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 09:22:09.57 ID:iZURjNP/0.net
オルフェ、ブエナに乗ったことのあるスミヨンが、はっきりと今まで乗った日本馬で一番強いと言ったエピファ以外ないよ。

スミヨンはエピファをTwitterの壁画にずっとしてたな。

素人がとやかく言っても世界の超一流プロが認めて、レーティングもトップのエピファで決まり!

498 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 09:30:50.39 ID:GYQa2ZNk0.net
14戦6勝の馬が最強なわけないでしょ。
負けの方が多いじゃねえか。論外

499 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 09:40:22.82 ID:uRs/SDCO0.net
>>485
あれはマイラーみたいな回転量

500 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 09:53:02.65 ID:XvH+Cw360.net
今の基準で考えたらアメリカの芝レース走ってる連中なんて遠征勢だろうがクソ雑魚もいいとこしか思えないのに
当時はなんでハイレベルみたいな考えでOKだったんだろうか

501 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 10:13:01.81 ID:bHpWL7iS0.net
スワーヴリチャードとシュヴァルグランってどっちの方が強いの?

502 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 10:19:17.38 ID:JnMX3c430.net
>>501
両方強いけど
京都3200世界レコード走破してるシュヴァルグランはディープインパクトより強いよ

503 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 10:27:18.36 ID:ggmJiayU0.net
>>483
スズカが世代限定以外のマイル戦勝った事あるみたいな言い方だな

504 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 10:32:43.54 ID:DG0XZ0m40.net
シュヴァルグランのピーク時は強かったね

505 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 10:42:07.60 ID:m9aGW3bk0.net
同じ時代の馬の比較すらできず7割以上勝ち馬わからんのに
別時代の馬の比較なんてわかるわけないだろ

506 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 10:42:30.13 ID:BNDsR5A50.net
>>502
中山2500をレコード走破しているゼンノロブロイはシンボリクリスエスより強いよな

507 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 10:42:47.38 ID:pVHqzfAg0.net
>>500
アメリカ競馬のレベルが抜けて高かったからな

508 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 10:51:21.14 ID:JnMX3c430.net
2016年ジャパンカップのシュヴァルグランは内枠だったらキタサンブラックと際どかったと思う
けど絶対王者キタサンブラックは強すぎた

509 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 10:52:01.63 ID:4Y8NyiRq0.net
>>505
分かってないのはお前だけ

510 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 10:56:20.79 ID:JnMX3c430.net
>>506
有馬記念は関西馬 (最大目標ジャパンカップ) の出涸らし出走
基本的には演出だからガチンコ関西圏G1で全敗してるボリクリとロブロイは実績よりも可なり低レベルだよ

511 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 10:57:17.92 ID:NJ73Thu/0.net
>>489
それよりもマックの仕掛けが遅すぎたのが一番の敗因
それこそ秋天のような乗り方すれば良かったんだよ

512 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 10:59:17.48 ID:JnMX3c430.net
>>506
お互いに三冠クラシックでは足らない馬で
初G1制覇がお互いに天皇賞秋
お互いに真剣勝負の関西圏でオール力負け

513 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 11:13:53.07 ID:H9/bSy030.net
>>511
いやマジックナイトにも先着出来なかったろ、例え早く仕掛けてても…

514 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 11:16:59.86 ID:pJlXEsV20.net
メジロマックイーンほど過大評価されてる馬もいないと思うわ

515 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 11:21:34.83 ID:uRs/SDCO0.net
マックは逃げてメジロパーマーするしかない
マックイーンは全くという程凡走しない

516 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 11:30:55.44 ID:DtYqx8HZ0.net
>>513
あんな遅いペース最低3コーナーでは先頭にたって強引でも主導権取るのがマックの勝ち方だからね
秋天のトラウマからか変に大事に行き過ぎた

517 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 11:40:32.76 ID:pJlXEsV20.net
仮に6馬身前にいたとしても楽勝で差し切られてるよ
ジャップの妄想癖すごいね

518 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 11:42:58.44 ID:knGwmVA60.net
コタシャーン

519 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 11:45:17.00 ID:Aysq06n00.net
エルコンドルパサーだろうな
デットーリ―も言ってただろ?ディープインパクトがジャパンカップを勝った時に
ディープインパクトは世界一強いですと
その後アナウンサーがでは日本で一番強い馬はどれですか?と即答でエルコンドルパサーと答えられて
みんなで興覚め 理事長のご機嫌が急に悪くなった

520 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 11:46:26.87 ID:d0kcua+T0.net
>>517
3コーナーからペース上がってその流れに乗っても同じ脚が使えるとか思っている馬鹿かよ

521 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 11:49:00.88 ID:pJlXEsV20.net
>>520
何言ってるのか全然意味分からんから英語で書いてくれませんか?
ジャップには無理だろうけど

522 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 11:50:44.89 ID:o7uF5yjC0.net
当時のアメリカの芝レースのレベルが高かったんか?
それとも他のレベルが低かったのか
その後アメリカが落ちたのか他が上がったのか

523 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 11:51:59.78 ID:d0kcua+T0.net
>>521
お前みたいな無知なバカは黙っておいたほうが良いぞ(笑)

524 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 11:53:52.04 ID:ZPvpGVci0.net
>>521
お前の英語力がどの程度なのか知りたいから
>>517を英語で書いてみてくれ

525 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 11:57:18.23 ID:d0kcua+T0.net
>>522
90年代前半ごろまではアメリカ全体のレベルが極めて高かった
欧米比較はダントツでアメリカ

それ以降はどんどん落ちていった
80年代までは欧州なんてアメリカ生産馬がなければ成立してなかったからな、それが抜けて欧州も同じようなときに大きく落ちて行ったけどね母体のアメリカほどではなかったけどね

526 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 11:58:38.77 ID:d0kcua+T0.net
>>524
意味不明だけど
お前って隣国の変なやつか(笑)

527 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 12:03:36.09 ID:ZPvpGVci0.net
>>526
ID:pJlXEsV20のハッタリが無様だから煽ってみただけなんだが
レスする相手を間違えてないか?

528 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 12:10:47.40 ID:d0kcua+T0.net
>>527
間違えてるのがお前だぞ

529 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 12:14:47.47 ID:ZPvpGVci0.net
本当に意味が分からない
お前にレスしたのは>>527が初めてなんだが
アンカー先見た上で言ってるのか?

530 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 12:20:08.05 ID:d0kcua+T0.net
>>529
何言ってるの?
バカか?
良く見てみろよ
518に意味不明のレスしてきたのお前だけど

531 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 12:30:11.93 ID:ZPvpGVci0.net
ID:pJlXEsV20と勘違いしてないか?
こっちからは一度も>>520には反応してないというか、
>>520に対してアホな返しをしてる
>>521を煽っただけだぞ
頼むからIDを見てくれ

532 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 12:32:17.64 ID:ZPvpGVci0.net
もう一度わかりやすいように言っておくけど
俺は最初からお前とID:pJlXEsV20のやりとりでは
お前の言ってることが正しいという立場でレスしてるからな

533 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 12:51:32.52 ID:d0kcua+T0.net
>>532
俺の勘違いなんだろ
悪かったな

534 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 12:52:34.95 ID:yyIG58M30.net
>>532
いい人過ぎて草

535 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 12:58:00.53 ID:pJlXEsV20.net
ジャップどもが揉めてて草

536 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 13:09:17.63 ID:yyIG58M30.net
>>535
お前が言うなwwwwwwwwwwwwwww

537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 13:24:31.31 ID:xUZSBfRt0.net
やはりJCに限っては
ゴールデンフェザント

538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 13:32:27.59 ID:bHpWL7iS0.net
ゴールデンフェザントとホーリックスどっちの方が強い?

539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 13:40:45.48 ID:uRs/SDCO0.net
>>521
3コーナー辺り12秒7を2回でずっと12秒台の楽チンペース
それでも負けてたと思うが23秒台の勝ちタイムじゃないと完全に末脚勝負

540 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 13:43:06.45 ID:uRs/SDCO0.net
>>538
絶対前で追走してるホーリックス
あのペースでスーパークリークですら末脚なくなった

541 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 13:53:43.16 ID:pJlXEsV20.net
英語まだ?

542 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 14:02:48.42 ID:iEeAYaIt0.net
とりあえずゴールデンフェザントを持ち上げてる連中の大半がマック基地だってのは判る

総レス数 1003
312 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200