2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歴代最強のジャパンカップ勝ち馬

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/01(月) 23:25:56.17 ID:eY2wBH480.net
ゼンノロブロイ

501 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 10:13:01.81 ID:bHpWL7iS0.net
スワーヴリチャードとシュヴァルグランってどっちの方が強いの?

502 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 10:19:17.38 ID:JnMX3c430.net
>>501
両方強いけど
京都3200世界レコード走破してるシュヴァルグランはディープインパクトより強いよ

503 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 10:27:18.36 ID:ggmJiayU0.net
>>483
スズカが世代限定以外のマイル戦勝った事あるみたいな言い方だな

504 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 10:32:43.54 ID:DG0XZ0m40.net
シュヴァルグランのピーク時は強かったね

505 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 10:42:07.60 ID:m9aGW3bk0.net
同じ時代の馬の比較すらできず7割以上勝ち馬わからんのに
別時代の馬の比較なんてわかるわけないだろ

506 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 10:42:30.13 ID:BNDsR5A50.net
>>502
中山2500をレコード走破しているゼンノロブロイはシンボリクリスエスより強いよな

507 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 10:42:47.38 ID:pVHqzfAg0.net
>>500
アメリカ競馬のレベルが抜けて高かったからな

508 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 10:51:21.14 ID:JnMX3c430.net
2016年ジャパンカップのシュヴァルグランは内枠だったらキタサンブラックと際どかったと思う
けど絶対王者キタサンブラックは強すぎた

509 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 10:52:01.63 ID:4Y8NyiRq0.net
>>505
分かってないのはお前だけ

510 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 10:56:20.79 ID:JnMX3c430.net
>>506
有馬記念は関西馬 (最大目標ジャパンカップ) の出涸らし出走
基本的には演出だからガチンコ関西圏G1で全敗してるボリクリとロブロイは実績よりも可なり低レベルだよ

511 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 10:57:17.92 ID:NJ73Thu/0.net
>>489
それよりもマックの仕掛けが遅すぎたのが一番の敗因
それこそ秋天のような乗り方すれば良かったんだよ

512 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 10:59:17.48 ID:JnMX3c430.net
>>506
お互いに三冠クラシックでは足らない馬で
初G1制覇がお互いに天皇賞秋
お互いに真剣勝負の関西圏でオール力負け

513 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 11:13:53.07 ID:H9/bSy030.net
>>511
いやマジックナイトにも先着出来なかったろ、例え早く仕掛けてても…

514 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 11:16:59.86 ID:pJlXEsV20.net
メジロマックイーンほど過大評価されてる馬もいないと思うわ

515 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 11:21:34.83 ID:uRs/SDCO0.net
マックは逃げてメジロパーマーするしかない
マックイーンは全くという程凡走しない

516 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 11:30:55.44 ID:DtYqx8HZ0.net
>>513
あんな遅いペース最低3コーナーでは先頭にたって強引でも主導権取るのがマックの勝ち方だからね
秋天のトラウマからか変に大事に行き過ぎた

517 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 11:40:32.76 ID:pJlXEsV20.net
仮に6馬身前にいたとしても楽勝で差し切られてるよ
ジャップの妄想癖すごいね

518 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 11:42:58.44 ID:knGwmVA60.net
コタシャーン

519 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 11:45:17.00 ID:Aysq06n00.net
エルコンドルパサーだろうな
デットーリ―も言ってただろ?ディープインパクトがジャパンカップを勝った時に
ディープインパクトは世界一強いですと
その後アナウンサーがでは日本で一番強い馬はどれですか?と即答でエルコンドルパサーと答えられて
みんなで興覚め 理事長のご機嫌が急に悪くなった

520 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 11:46:26.87 ID:d0kcua+T0.net
>>517
3コーナーからペース上がってその流れに乗っても同じ脚が使えるとか思っている馬鹿かよ

521 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 11:49:00.88 ID:pJlXEsV20.net
>>520
何言ってるのか全然意味分からんから英語で書いてくれませんか?
ジャップには無理だろうけど

522 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 11:50:44.89 ID:o7uF5yjC0.net
当時のアメリカの芝レースのレベルが高かったんか?
それとも他のレベルが低かったのか
その後アメリカが落ちたのか他が上がったのか

523 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 11:51:59.78 ID:d0kcua+T0.net
>>521
お前みたいな無知なバカは黙っておいたほうが良いぞ(笑)

524 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 11:53:52.04 ID:ZPvpGVci0.net
>>521
お前の英語力がどの程度なのか知りたいから
>>517を英語で書いてみてくれ

525 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 11:57:18.23 ID:d0kcua+T0.net
>>522
90年代前半ごろまではアメリカ全体のレベルが極めて高かった
欧米比較はダントツでアメリカ

それ以降はどんどん落ちていった
80年代までは欧州なんてアメリカ生産馬がなければ成立してなかったからな、それが抜けて欧州も同じようなときに大きく落ちて行ったけどね母体のアメリカほどではなかったけどね

526 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 11:58:38.77 ID:d0kcua+T0.net
>>524
意味不明だけど
お前って隣国の変なやつか(笑)

527 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 12:03:36.09 ID:ZPvpGVci0.net
>>526
ID:pJlXEsV20のハッタリが無様だから煽ってみただけなんだが
レスする相手を間違えてないか?

528 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 12:10:47.40 ID:d0kcua+T0.net
>>527
間違えてるのがお前だぞ

529 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 12:14:47.47 ID:ZPvpGVci0.net
本当に意味が分からない
お前にレスしたのは>>527が初めてなんだが
アンカー先見た上で言ってるのか?

530 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 12:20:08.05 ID:d0kcua+T0.net
>>529
何言ってるの?
バカか?
良く見てみろよ
518に意味不明のレスしてきたのお前だけど

531 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 12:30:11.93 ID:ZPvpGVci0.net
ID:pJlXEsV20と勘違いしてないか?
こっちからは一度も>>520には反応してないというか、
>>520に対してアホな返しをしてる
>>521を煽っただけだぞ
頼むからIDを見てくれ

532 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 12:32:17.64 ID:ZPvpGVci0.net
もう一度わかりやすいように言っておくけど
俺は最初からお前とID:pJlXEsV20のやりとりでは
お前の言ってることが正しいという立場でレスしてるからな

533 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 12:51:32.52 ID:d0kcua+T0.net
>>532
俺の勘違いなんだろ
悪かったな

534 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 12:52:34.95 ID:yyIG58M30.net
>>532
いい人過ぎて草

535 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 12:58:00.53 ID:pJlXEsV20.net
ジャップどもが揉めてて草

536 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 13:09:17.63 ID:yyIG58M30.net
>>535
お前が言うなwwwwwwwwwwwwwww

537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 13:24:31.31 ID:xUZSBfRt0.net
やはりJCに限っては
ゴールデンフェザント

538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 13:32:27.59 ID:bHpWL7iS0.net
ゴールデンフェザントとホーリックスどっちの方が強い?

539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 13:40:45.48 ID:uRs/SDCO0.net
>>521
3コーナー辺り12秒7を2回でずっと12秒台の楽チンペース
それでも負けてたと思うが23秒台の勝ちタイムじゃないと完全に末脚勝負

540 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 13:43:06.45 ID:uRs/SDCO0.net
>>538
絶対前で追走してるホーリックス
あのペースでスーパークリークですら末脚なくなった

541 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 13:53:43.16 ID:pJlXEsV20.net
英語まだ?

542 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 14:02:48.42 ID:iEeAYaIt0.net
とりあえずゴールデンフェザントを持ち上げてる連中の大半がマック基地だってのは判る

543 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 14:09:44.92 ID:FW3P4vwf0.net
>>538
ホーリックスの勝った時の流れならホーリックスだがペースが落ち着いて末脚勝負ならゴールデンフェザントじゃないかな?

544 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 14:16:40.56 ID:oDdZCKuV0.net
>>543
本来、強い馬が集まったジャパンカップで落ち着いたというかスローなペースになんてならないから
その仮定は基本的にはありえない
あのレースだから、マックが剥ぐったからおきただけ

545 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 14:18:47.63 ID:oDdZCKuV0.net
>>543
そもそもホーリックスが走ったらレース作る馬だからスローになんてならないでしょ

546 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 14:56:38.64 ID:uRs/SDCO0.net
てかホーリックスの時はホークスターでも逃げられなかったかイブンベイか

547 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 15:19:47.75 ID:Jp8LT0Bf0.net
>>546
そう、イブンベイが暴走したからな、あの流れは特殊だったので何とも言えないと思うがね…

548 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 15:20:58.90 ID:wU/2FaEj0.net
負けたけどコタシャーン

549 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 15:26:36.65 ID:gLrU/JX/0.net
ジュピターアイランドとアレミロード

550 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 15:28:26.54 ID:ZPvpGVci0.net
>>541
Say >>517 in English first if you claim you can understand English (I doubt it).

551 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 15:32:02.04 ID:AyNSsyAT0.net
ルンルンコイズミ

552 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 15:44:05.76 ID:C/aV+7pP0.net
アルカセットのJCはキツいレースに見えた
いつも最後まで伸びるロブロイの脚があがった
勝ち馬も限界だった

あの中で最後まで伸びてきたハーツをきちんと評価できれば有馬で厚めに買えたんだろうな…

553 :しんたろう :2021/02/04(木) 16:47:01.22 ID:hVBoiDfgO.net
マックイーンは直後にJC勝ちするレガシーワールドを超タイムで
子供扱いしている
当然、JCを勝つ力はあったし、あの乗りかたが出来ていれば
ダイユウサクの激走などなかったし、マックもステイヤーとしてではなく
中距離の王者として評価されていたかも
レガシーつながりで言えば、子分のレガシーにできるなら
親分のブルボンにJC逃げ切りができなかったとは思えない
というか、高速馬場なら一番凄いタイムを出しそうである

554 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 17:14:29.51 ID:XwaGDryg0.net
>>553
レガシー骨折空けだったし、JC勝った時はコタシャーンのあれのおかげだし

555 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 17:30:44.53 ID:BjHh2eyT0.net
>>554
マックも休み明けだけど

良いとこ出来7分のレガシーと8分のマックぐらいの差だろ
あの時点では圧倒的と言っても良い差だよ

556 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 17:56:31.91 ID:/1LRjnqD0.net
ラビットのパーマーがいないとマックなんてたいして強くないやん

557 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 18:35:05.22 ID:srVxywHJO.net
なんで貶め合いになるかな…
まったくこの板の人は喧嘩っ早いってかなんて言うか…
各々最強って思ってるJC馬がいて良いやん

558 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 18:37:26.80 ID:Rcbi9LXI0.net
コタシャーンはゴール板間違えたのにそこで先頭に立てない時点でむしろ完敗なんだが

559 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 18:46:33.72 ID:XwaGDryg0.net
>>558
ゴール前にジョッキーが立ち上がって完全にやめちゃってから慌てて追ってあの差なら逆転してないか?

560 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 19:35:07.79 ID:79VpjSLa0.net
>>553
その後レガシーは一年ぶり有馬記念出走のテイオーに負けてる
調教師騎手とも、ああいうレースしか出来ない
1着2着の馬が強すぎました時計も速いですしねとの事だった

561 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 19:54:14.92 ID:pzYjBHXu0.net
>>441
しかし競馬板はこういうサンデー以降しか語れないゆとりばっかりだな

562 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 20:02:50.04 ID:9phHLDek0.net
>>441


563 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 20:03:50.69 ID:1gLEjrQz0.net
>>561
サンデーが日本競馬を世界レベルに押し上げたのに
サンデー以前を持ち出しても仕方ないだろ

564 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 20:07:51.63 ID:BjHh2eyT0.net
>>563
こういうバカはいまだにいるのな

565 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 20:10:26.69 ID:ek3zvSiX0.net
>>563
日本競馬を世界レベルに押し上げたのはサンデーサイレンスじゃなくてJRA馬場造園課だろ

566 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 20:21:04.68 ID:cbo9vwbg0.net
世界王者ファンタスティックライトデットーリを完封のテイエムオペラオーだろうな

567 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 20:23:15.44 ID:BjHh2eyT0.net
日本が世界レベルというなら
日本が上昇したわけでなく世界が日本レベルまで暴落しただけのこと

568 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 20:29:00.30 ID:Pbqw6XsF0.net
日本競馬を世界レベルまで押し上げたのはノーザンファームとしか言いようがないw

569 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 20:30:56.89 ID:SBkYEP580.net
何だったか?あのチンポがない馬
なんとかワールドw

570 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 20:32:14.11 ID:zfND7M28O.net
>>566
正解
武豊ディープインパクトだったらデットーリのタックルで骨折してる

571 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 20:37:58.17 ID:pJlXEsV20.net
>>569
サウンドワールドだな

572 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 20:41:01.13 ID:nfNyOhSj0.net
>>570
追い込んで来る勢いがついてるディープにタックルって自殺行為だろ

573 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 21:04:45.69 ID:bHpWL7iS0.net
アドマイヤムーンとエピファネイアってどっちの方が強いの?

574 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 21:24:44.72 ID:srVxywHJO.net
>>573
7対3でエピファネイアだと思う…俺はね

575 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 21:29:16.97 ID:pJlXEsV20.net
>>573
アドマイヤムーンだな
あいつ東京と京都しか走らないやん

576 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 21:31:16.45 ID:Rcbi9LXI0.net
>>560
昔はJC激走馬が有馬で崩れるのはお約束だったし当のテイオーもやらかしてるのになんてレガシーだけ実力負け扱いなんだよ

577 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 21:38:01.24 ID:GYQa2ZNk0.net
>>566
ファンタスティックライトて、凱旋門でエルコンドルパサーとモンジューに29馬身差で負けた馬。
モンジューにもキングジョージで最後まで馬なりで惨敗。

578 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 21:48:27.52 ID:BjHh2eyT0.net
>>577
アメリカの馬場だとモンジューのが弱いんだろ

579 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 21:55:22.35 ID:79VpjSLa0.net
>>576
テイオーの一番の原因はJCの疲れでも
虫下しでも無くスタートでレガシーと接触の際の故障だよ あのままじゃテイオーが可哀想だと
その借りを翌年返しに帰って来た
勝利インタビューで田原も言ってるし

580 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 22:45:59.48 ID:kT9ct4w+0.net
>>476
ホーリックスの方はともかくベタールースンアップの方は普通のミドルペースだが?
お前まず調べてから喋れや
グダグダにも程ってもんがあるだろ

(´・ω・`")

581 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 22:53:58.93 ID:kT9ct4w+0.net
>>538
まあ普通に考えてゴールデンフェザントだ罠
ホーリックスのあのJCは一世一代の劇走みたいな感じだからな
歴代のJCのチャンピオン集めて枠順変えたりして数10レース行って総合ポイント方式にしたら
おそらく下位の方の成績になると思われる

(´・ω・`")

582 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 22:55:55.30 ID:kT9ct4w+0.net
>>573
アドマイヤムーンに決まってる罠

(´・ω・`")

583 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 23:21:47.95 ID:RzfN2cX60.net
>>444
某ラップ評論家は98JCのときはピークアウト仕掛かっていたというてた
スペはデキが悪かったのではなく苦手な展開に嵌まっただけ

584 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 23:28:06.51 ID:DG0XZ0m40.net
ゴールデンフェザントが強いってアホかいな

ヨーイドンの競馬で有利になっただけやん
元々2000m得意のスピード瞬発系の馬なんだからホーリックスのようなレースになったら
あの脚は使えないだろう
いつでもどこでも使えると思ったら大間違いだ

585 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 23:34:02.04 ID:kT9ct4w+0.net
>>444
エアグルーヴの98年は97年との比較で明らかに衰えてた
かのじょの人生最大のピークは何と言ってもバブルをねじ伏せた秋天
あれが能力グラフのピーク頂上テッペンであり
以降、徐々に徐々に徐々に能力の波は下り坂に入って行った

(´・ω・`")

586 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 23:51:02.98 ID:vBZfhqvQ0.net
>>580
どこがだよ、何言ってるの?
ラップ見てるの?(笑)
入りの1ハロンがクソみたいに遅いだけでスローになってるだけ
あとは全く息抜けないめちゃめちゃキツいレースだけど
今の馬じゃ全く対応不能なレベル

587 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 23:53:24.64 ID:kT9ct4w+0.net
ゴールデンフェザントという馬の末脚の威力が本物だということも知らない無知な坊やが幼稚園児の作文みたいな主観を披露してて草
アーリントンミリオン優勝とかニエル賞であのナシュワンを差しきってる事とか調べてから書けばいいのに草

(´・ω・`")

588 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 23:56:16.37 ID:kT9ct4w+0.net
>元々2000m得意のスピード瞬発系の馬

↑草草草
『2000m得意のスピード瞬発系の馬』って何?草
スピード瞬発系ワロタ草

何でもかんでも知ってる単語をくっつければいいってもんじゃないんだぞ?草

(´・ω・`")

589 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/04(木) 23:58:17.18 ID:YMYuPWsY0.net
ジャパンカップにきた最大級の大物ってモンジューかエリシオであってる?

590 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/05(金) 00:01:52.87 ID:ojEHsRjq0.net
>>586
ラップ見れない知的障害者ワロタ草
スズカの毎日王冠のラップとベタールースンアップのJCのラップ比較してみろよ?草
前者と後者を比べたら前者はロバのレースみたいに緩いラップだろが草草

(´・ω・`")

591 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/05(金) 00:04:26.28 ID:efpTOxBI0.net
>>461
90年代前半に今のドバイや香港
や今のオーストラリアみたいな高額レースや90年代後半のような補助金、報償金制度あればバシバシ行って勝ってたかもね
凱旋門でさえ日本のジャパンカップより遥かに安くちゃね、行かないよ

592 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/05(金) 00:05:54.53 ID:Stz6U4Du0.net
まだ顔文字のやつが講釈たれててワロタ
リアルだとぼっちなんだろうな

593 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/05(金) 00:09:34.50 ID:ojEHsRjq0.net
>>590
前者はロバのレースみたいに緩いラップだろが草草→✕
後者はロバのレースみたいに緩いラップだろが草草→○

(´・ω・`")

594 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/05(金) 00:10:13.48 ID:efpTOxBI0.net
>>461
葬ったのはアベレージで早熟な血統にシフトしたからでしかない マル外も早熟である程度は能力みえて更に安価だから増えたわけ
バブル崩壊後の馬主の思考が早く結果出して早く回収出来る血統にかわったということ
更に一口クラブ馬主も同じような馬が人気になったわけだから

本来の馬の能力は古馬になってなんだけどそこまでみんな我慢できなくなったから

595 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/05(金) 00:20:05.72 ID:efpTOxBI0.net
>>590
お前バカか?(笑)
スズカのラップのがクソだぞ
1800なのに途中で12秒台のラップ挟む楽なレースだぞ
1800なら途中ネーハイやプレクラスニーのときのように12秒台ラップがないようなものをキツいレースというんだぞ
ベタールーの時は2400なのに途中ラップはMAX12秒フラット
2200しかないスズカの宝塚は12秒台ラップだらけだけど(笑)

596 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/05(金) 00:24:58.78 ID:efpTOxBI0.net
>>590
2400を途中全く息入れれず走るのがどんなに大変かをニワカなお前じゃわからないかな

597 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/05(金) 00:28:44.29 ID:ojEHsRjq0.net
>>595
ベタールーのJC途中ラップで12秒フラットがある時点で別に普通だろが草
ホーリックスのJCの前半のラップと比べてみろよ?
ああいうのが息もつけないハイペース言うんだぜ?草

ラップも見れない発達障害って今時珍しいぞ草草

(´・ω・`")

598 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/05(金) 00:31:27.79 ID:ojEHsRjq0.net
>>596
ベタールーのJCなんてホーリックスJCに比べたら全然普通で息入ってるのに ニワカすぎて草も生えんわ

草草草草草草

(´・ω・`")

599 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/05(金) 00:39:14.22 ID:efpTOxBI0.net
>>597
そもそもどこが普通だ
スズカは論破されて諦めたか
ホーリックスの時は最後前行った馬がバテてるんだよ、ホーリックスのもスゴイが、でもベタールーの時は最後まで11秒台はっきり言って質が違うキツさだから
理解できた?(笑)

600 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/05(金) 00:40:07.39 ID:efpTOxBI0.net
>>598
ベタールーの時のどこで息が入ってるの?
客観的に答えろよ
多分、何もわかっちゃいないだろな

総レス数 1003
312 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200