2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

割りとガチで歴代最強の日本馬ってリスグラシューだよな

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/22(月) 20:41:05.00 ID:qlmUBeKI0.net
最後の有馬に勝てる日本馬歴代にいないだろ

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 01:36:16.14 ID:Iy6cS1aO0.net
競馬歴30年だけど最強馬はダイワスカーレットだと思う
一番負けるイメージも崩れるイメージも湧かない
他の馬だと惨敗しても不思議に思わないが

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 01:38:55.10 ID:H7G4lSeX0.net
>>98
2000m以下を走ったことがないディープは条件満たせないね

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 01:41:02.79 ID:S0lr+2S60.net
ダスカの2ランク上
クロノの1ランク下

この程度だよなこの馬w

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 02:12:44.14 ID:Ef30poNr0.net
総合的に戦績見ると普通に強い程度
5歳の時だけ化けた確変馬

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 02:23:32.01 ID:4AmaQX3Y0.net
クラシック全敗の馬が最強とか失笑もんだな

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 02:27:35.35 ID:H9uX09+40.net
最強の馬ってのは圧倒的1番人気を背負って前付けして後ろを完封する馬だよ

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 02:41:39.10 ID:23Qqme310.net
なんで東京しか強くないアーモンドアイとか東京強くないリスグラシューとかを最強とか言うのかわからんわ
両方とも得意じゃない競馬場だったらタップダンスシチーの陰すら踏めない

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 02:43:33.71 ID:qpK58Zym0.net
ハーツクライ自身もそうだったけど、産駒もいまいちくん→覚醒→海外でも圧勝というパターンすき

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 02:46:33.82 ID:SRDu/3NC0.net
めちゃくちゃ取りこぼしてるな

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 02:51:22.41 ID:X4+MK3iZ0.net
こやつも大舞台で1番人気になると負けるタイプだよ

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 03:16:04.34 ID:ZkzAFTH/0.net
>>102
個人的には凱旋門賞も勝てたと思う

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 04:38:19.14 ID:YNms4zt10.net
勝率3割www

最強牝馬論争でも5番手以下だぞw

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 04:39:54.13 ID:NorqN06M0.net
>>28
まあ、これだろうな

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 04:44:57.11 ID:3oZwy4SN0.net
最強クラスなら東京2400のG1タイトルは必要だろ

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 04:49:23.66 ID:8VZlM/ps0.net
勝率とかどうでもいい
ゴールドアリュールとかも勝率はたいしたことないけどダートだと歴代最強クラス

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 04:53:13.97 ID:YNms4zt10.net
>>116
7勝15敗w
じゃあ負かした15頭が最強なのかな?w

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 04:54:33.41 ID:VfORrPFl0.net
本格化前のサイレンススズカのことを持ち出して過小評価してるんだろうな勝率厨は

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 04:56:40.87 ID:7nkZ5bWB0.net
ロードカナロアも勝率とか言い出したらあれだぞ
ロードカナロアが歴代最強スプリンターの一角なのは疑いようがないと思うが

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 05:02:57.13 ID:YNms4zt10.net
そもそも瞬間最大風速でもオルフェ、シンクリに遠く及ばない勝率3割w

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 05:44:51.74 ID:cCYYFPDa0.net
>>116
ゴールドアリュール ダート9戦7勝 勝率77.8%

「ダートだと」なら評価対象はダートだけだから別に勝率は低くない
少なくとも勝率3割ホースと一緒にするのはゴールドアリュールに失礼だろ

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 05:51:53.83 ID:2tKQtORz0.net
>>119
ロードカナロア スプリント15戦11勝2着3回3着1回 勝率.733

あれとは?

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 05:56:37.23 ID:hbQtWbi30.net
ステイゴールドだよ

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 06:16:56.91 ID:ibDQGcM50.net
凱旋門賞出てれば勝てたと思う

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 06:17:58.08 ID:q0gPvhw/0.net
>>118
本格化とか言い出したらキリがないし都合良く切り貼りしてるだけでしかないからな
競走馬としてトータルで評価するなら本格化前だろうが本格化後だろうが衰えた後だろうが全て見るべき
これがダート最強とかスプリント最強とかローカル最強とかなら対象レースだけ評価すれば良いけどな

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 06:37:57.23 ID:IKK/zR+d0.net
日本最強牝馬候補ですらない。
理由は府中で弱いから。なんだかんだ言っても府中は大レースが集中している日本競馬の中心。府中で弱い馬は話にならん。
コイツならまだ府中特化のウォッカの方が上

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 06:45:24.65 ID:ZkzAFTH/0.net
>>126
有馬を勝った時点で府中専よりははるか格上

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 06:52:26.84 ID:IKK/zR+d0.net
>>127
レース単体でもJC>有馬
2001以降の年度代表馬でJCに出走していた馬は15頭もいてズバ抜けている。有馬も多いが11頭だな。

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 07:14:19.29 ID:Q2s0BCMF0.net
>>127
本当に府中でしか勝ってないならともかく府中以外でもGI勝ってる馬に対して府中専のレッテル貼ってるだけじゃん
府中でも府中以外でもどちらもGI勝ってる馬と比べたら片方しか勝ってない馬なんて論外なんだわ

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 07:44:45.51 ID:MWPGh0uL0.net
ありえん
有馬だけ見てもクリスエスやオルフェーヴルの方が断然強い

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 07:49:47.89 ID:y0EMihOH0.net
>>127
だからプロレスだろw
中山は紛れの大きい欠陥コースだぞ
マックイーンが大勇作に負けたんだからな、お笑いだw

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 07:58:31.76 ID:kMTxmIwf0.net
数年で忘れられる馬だと思います。

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 08:02:38.05 ID:lQs0aYyy0.net
>>127
府中も強くないと認められないよ
グランプリだけ強い馬ってどれも中途半端じゃん
秋天かJCを勝った上で有馬も勝たないと

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 08:06:19.03 ID:/PGGroD40.net
要するに結局ジェンティルドンナが最強ってことだなわかるわ

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 08:18:12.33 ID:HfP8P7t10.net
ジェンティルの有馬なんてまぐれ勝ちじゃん
牝馬は結局どれもろくなのがいない

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 08:19:07.78 ID:9a+Zb81z0.net
リスグラガイジのせいでリスグラシューまで嫌いになりそう

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 08:37:56.95 ID:avjDCGHk0.net
覚醒してからは府中走ってないから強いか弱いかは分からんけどね
まじでもう一年見たかった牝馬No.1。有馬の時点でも成長途上という怪物ぶり

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 08:58:20.36 ID:iUwM0/a40.net
引退時期が成功したジャスタみたいなもんでしょ

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 09:46:07.23 ID:QNbKhEmC0.net
>>98
クリフジしかいない 

だから言ってんじゃんw 

おまえらの最強論争は「2番以下」論争なんだよ

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 10:03:45.50 ID:to08Qdlx0.net
>>139
今ならG3勝てるかどうか

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 10:07:33.77 ID:ZbTl83oz0.net
リスグラ基地ってまじでそう思ってんの…?

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 10:09:08.03 ID:yFpKnVQd0.net
>>133
やっぱゼンノロブロイは神やわ

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 10:10:05.79 ID:ieUDwY5y0.net
瞬間最大風速自慢のポリクリやオルフェよりは確実に上

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 10:13:11.88 ID:TDdmc/SMO.net
>>79
クロノは天皇賞勝ってたらリスグラシューと互角って思えただろうが…

コックスプレートのインパクトはクロノが負けた天皇賞を上回る

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 10:13:21.01 ID:mSRFFsX80.net
歴代最強はエルコンってことで結論出てるじゃん

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 10:18:36.42 ID:rfE3ROCR0.net
モーリス最強がノーザン公認だから議論の余地なし

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 10:22:02.81 ID:TDdmc/SMO.net
>>86
貴方より昔から競馬は見てるし昔の馬を評価もしてますよ

最強馬論争や条件付けの話の中でバリア式スタート時代以前の馬を語るのはやっぱり違うと思うんですよね

競技として根本的な部分が…
感覚的にはメイズイ以降が近代
ディープ以降が現代って感じかな

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 10:31:33.06 ID:ayXgDnZ10.net
有馬記念が派手な勝ち方だからな
レース自体は先行勢がフィエールマン以外全て沈んだ極端な内容だからあれだけで最強言われてもなんとも言えん
春秋グランプリ制覇してる時点で牝馬として破格なんだけどね

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 10:33:13.30 ID:WfrtGk330.net
その年G1を勝った馬

2020有馬記念(クロノジェネシス)
クロノジェネシス 宝塚記念
フィエールマン 天皇賞春
ラッキーライラック 大阪杯 エリザベス女王杯

2019有馬記念(リスグラシュー)
アーモンドアイ ドバイターフ 天皇賞秋
リスグラシュー 宝塚記念 コックスプレート
サートゥルナーリア 皐月賞
フィエールマン 天皇賞春
ワールドプレミア 菊花賞
スワーヴリチャード ジャパンC
アルアイン 大阪杯

2014有馬記念(ジェンティルドンナ)
ジェンティルドンナ ドバイSC
ゴールドシップ 宝塚記念
ワンアンドオンリー 日本ダービー
ジャスタウェイ ドバイDF 安田記念
エピファネイア ジャパンC
ラキシス エリザベス女王杯
フェノーメノ 天皇賞春
ヴィルシーナ ヴィクトリアマイル

2008有馬記念(ダイワスカーレット)
スクリーンヒーロー ジャパンC


クロノの有馬ってダスカの史上最低有馬よりちょいマシ程度じゃんw

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 10:34:54.84 ID:CQbJmOxO0.net
底力勝負で歴代最強論争に加わるレベルの力があったのは認める
でも結局切れ味を証明してないから最強とは呼べない

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 10:35:24.44 ID:1SmMcei80.net
>>139
所詮85年も前の戦時中の低レベル時代の馬であって当時の馬の中では最強だったというだけでしかない
今の馬と比べるならクリフジ自身の前に当時のレベルが今と同等である事の証明がまず必要だわな
それも糞コテやモグラちゃんが主張するようなトンデモ理論ではなくまともな説得力のある証明が
まあ無理だと思うわ

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 10:36:45.25 ID:1SmMcei80.net
>>150
最強牝馬論争ならともかく最強馬論争だと底力勝負でもお呼びじゃないと思うわ

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 10:37:10.03 ID:khqUGLuz0.net
ナリタブライアンは古馬になってからの成績が酷過ぎる

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 10:39:20.46 ID:zaZRkYXo0.net
アーモンドアイのどのレース見ても
リスグラシューの有馬の足元にも及ばないのは確かやね

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 10:48:01.99 ID:QfHRxXhE0.net
能力全開時のダノンプレミアムに「おいでーおいでー」から突き放されて子供扱いされてたのには笑ったwww

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 10:58:14.73 ID:/knOQhWF0.net
ウマ娘楽しみ

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 11:01:25.23 ID:nt5MUIHE0.net
どうでもいいけどハープスターは
ちゃんと乗ってれば最強牝馬論争に常に入るくらいの馬ではあった気がしてならない
川田よりMAZDAがイカれてたから悪いんだけど

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 11:09:28.53 ID:AVeFL4ji0.net
今となっては川田も単なる先行バカ
あの頃じゃ考えられないな

159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 11:17:34.80 ID:+aPrL9e+0.net
最強馬には安定感と持続性も必要なんだよ。
ディープインパクトがダントツで日本一だよ。
毎回後方から大外ぶんまわしだし。

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 11:19:43.10 ID:QNbKhEmC0.net
>>147
ここで語られているのは、最強論争 

同じ時代で走っているということは環境面で同レベルということ
最強を語る上で最低条件は「その中」でレースして「負けなかった」という事実
要は同時代には相手がいなかった馬ってのが条件

当代無双 
今ここで論争されてるのは
勝った負けたのドングリの背比べ。 
なんで走って負けた馬がいるのに「最強」なのかという矛盾が生まれる 

無敗で引退して初めて歴史上の馬と
どっちが強かったか「最強」を語れる段階に登れる 

同時代のルール、同条件で 「負けた」馬など語るに値しない。  

 

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 11:25:51.53 ID:QNbKhEmC0.net
>>151
平均タイム見りゃわかるだろw 
レースの平均タイムを見る たしかに昔の方が遅い 

要は全部の馬の昔の馬の平均タイム→ 今の馬の平均タイム 
これは環境の差と言える
そして、 その平均タイムから「どれだけ」早かったか? がその馬の力 

つまりクリフジが現在の環境下で走ればレコードの1.5秒前を走ってることになる  

もう一つは斤量 今の馬で63k背負わせて走らせたら簡単に死ぬ 
だから斤量の軽量化に舵をきった。 

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 11:37:49.92 ID:yAxA48Cx0.net
ノーマークのインベタで展開まで向いただけのラキ珍駄馬

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 11:43:13.42 ID:CQbJmOxO0.net
>>161
当たり前だけどどんなスポーツでもレベルが低ければ低いほど傑出しやすいよ

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 11:47:04.43 ID:Rw3ck6SH0.net
主要牝馬出走状況
宝塚○ 秋天○ JC○ 有馬○ エアグルーヴ
宝塚○ 秋天○ JC○ 有馬○ ウオッカ
宝塚× 秋天○ JC× 有馬○ ダイワスカーレット
宝塚○ 秋天○ JC○ 有馬○ ブエナビスタ
宝塚○ 秋天○ JC○ 有馬○ ジェンティルドンナ
宝塚〇 秋天× JC× 有馬○ リスグラシュー
宝塚× 秋天○ JC○ 有馬○ アーモンドアイ
宝塚〇 秋天〇 JC× 有馬〇 クロノジェネシス

府中から逃げまくりでワロタ
散々叩かれてたアーモンドより姑息ローテじゃん

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 12:00:59.63 ID:W72gkSAk0.net
コックスプレートなんて草狩り場の豪州だしメンバーもクソみたいなもんだろ

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 12:09:04.05 ID:AmUeFE6e0.net
ドバイターフの50倍マシやぞw
アーモンドアイより圧倒的に強い

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 12:10:13.27 ID:NB9aPeMt0.net
>>165
普通に秋天のほうが難易度高いわな

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 12:10:51.03 ID:DsbC05XA0.net
>>166
22戦7勝って(笑)

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 12:12:03.30 ID:TUbMf/FJ0.net
コックスプレート 3億8000万
天皇賞秋 1億5000万
だから矢作じゃなくてもコックスプレートいくだろ

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 12:15:45.08 ID:AmUeFE6e0.net
>>168
その馬に10馬身ぶっちぎられるカスってw

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 12:18:13.79 ID:mGKOg1rY0.net
>>161
斤量言い出したらクレオパトラトマスとか70kg以上背負ってる牝馬と比べてクリフジの63kgなんてゴミだからなぁ

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 12:20:26.45 ID:mGKOg1rY0.net
と言うかそもそも>>89みたいな事を言っといて舌の根も乾かぬうちに今の馬で63kg背負わせてとか言ってる時点でなぁw

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 12:38:05.93 ID:YNms4zt10.net
ブエナにも劣る勝率3割w


アーモンドアイ    15戦11勝 GI9勝 平均単勝オッズ1.7倍 勝率7割
リスグラシュー    22戦 7勝  GI4勝 平均単勝オッズ6.0倍 勝率3割
ジェンティルドンナ  19戦10勝 GI7勝 平均単勝オッズ3.6倍 勝率5割
ブエナビスタ     23戦 9勝  GI6勝 平均単勝オッズ2.2倍 勝率4割
ウオッカ       26戦10勝 GI7勝 平均単勝オッズ3,6倍 勝率4割
ダイワスカーレット  12戦 8勝  GI4勝 平均単勝オッズ3.1倍 勝率6割


最大連勝数と連敗数も調べてみた

アーモンド 7連勝1連敗
リスグラ 3連勝7連敗
ジェンティル 5連勝3連敗
ブエナ 5連勝6連敗
ウオッカ 3連勝5連敗
ダスカ 4連勝2連敗

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 12:44:28.33 ID:BbyeANNS0.net
牝馬だけの比較はスレ違いだから他所でやれ

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 12:46:35.04 ID:+fIQZ+Gu0.net
三浦載せて王道GI5勝以上できたら最強馬

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 12:46:35.00 ID:7KyCgUEw0.net
アーモンドより強いとか言ってる時点でリスグラの負け
だってグランプリ勝ってない馬は論外と思ってるならアーモンドなんて放っておいてクロノと較べてるはずだからね
有馬勝ったジェンティル放置して延々とウオッカより強いって主張を繰り返してたダスカ基地とやってること全く同じw

177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 12:47:38.00 ID:YNms4zt10.net
>>174
最強牝馬論争の中でも下にいる馬だぞ?
牡馬も含めたら下の下になるだけ

178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 12:49:03.55 ID:qJCFCqPi0.net
プインパとオルフェは余裕だろ

179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 12:51:24.81 ID:y5HtMKsp0.net
ディープは余裕で勝てると思うが、良馬場だとオルブルが勝つのは厳しそう
確変期のリスはそれなりの馬だよ

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 12:55:16.95 ID:SNTJJPMw0.net
>>101

マックとかブルボン系?

181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 12:56:20.31 ID:Bhwne5F60.net
>>176
負けもなにも実際に2秒近くちぎり捨てられてるだろw
覚醒前かつ漬物石というハンデ背負いながらでも秒単位で負けたことは一度もねえぞリスグラは

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 12:59:59.23 ID:QvZuBgZ/0.net
ディープインパクトや。アホか。
牝馬ならアーモンドアイや。アホか。

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 13:01:27.16 ID:jHBMR0dp0.net
リスグラシューごときが歴代最強馬とか言ってる人は最近競馬を始めた人か?それでもリスグラシューは論外だが

184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 13:07:21.11 ID:zAbuaQZF0.net
>>164
中山阪神だけ、しかもちょっとだけつおいレベルなのバレるな

185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 13:10:50.68 ID:hWi42WhY0.net
>>180
マックは1600で勝ち負け出来てないしブルボンは展開不問なら菊花賞買ってないとおかしいよな?
どちらも当てはまらないな

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 13:11:08.78 ID:Bhwne5F60.net
まあ牝馬では歴代最強馬で間違いないが流石に牡馬込みで最強馬はねえわ

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 13:17:46.61 ID:QNbKhEmC0.net
>>101
だからクリフジだって言ってるだろうがw

除外する理由が無い
あるとすれば、「よく知らないから」ってだけ 
無敵の突然変異種  

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 13:24:14.22 ID:S0lr+2S60.net
クロノが有馬勝った時のnetkeibaのリスグラ板のお通夜っぷりがジェンティルが有馬勝った時のダスカ板みたいで笑ったわw

189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 13:30:58.60 ID:PJH4R1Us0.net
>>187
低レベル時代の一言で片付く
まさか速攻で論破された>>161が根拠って訳じゃないだろ?
そもそもサラしか走ってない現代の平均タイムと戦争で馬資源が不足してアラ系や在来種も混ぜこぜの時代の
平均タイムを同一視してる時点でお話にならない

190 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 13:32:58.47 ID:HaD3lkoW0.net
中山巧者で荒れ馬場得意のオルフェーヴルなら
でも、あいつ女に弱いからなぁ

191 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 13:35:59.16 ID:YNms4zt10.net
横綱
アーモンドアイ

大関
ウオッカ
ダイワスカーレット
ブエナビスタ
ジェンティルドンナ

関脇
エアグルーヴ
シーザリオ
クロノジェネシス
リスグラシュー


牝馬の中でも関脇クラス
牡馬を含めるとベスト30にも入らないレベル

192 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 13:50:13.04 ID:6vhyyUaC0.net
>>190
ブエナ婆さん🤬

193 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 14:09:06.69 ID:JAXo79mM0.net
>>1
病院行けキチガイ

194 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 14:12:21.57 ID:9hvKsqcR0.net
宝塚も有馬も空き巣
キセキが売れるレースレベル

195 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 14:42:04.77 ID:pqpTZdys0.net
アーモンドアイとどっちが強いか、って事なら
リスグラシューの方が強いって結論にはなるねどうしても

196 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 14:58:01.13 ID:YNms4zt10.net
>>195
ダノンプレミアムとリスグラだとダノンプレミアムが上になっちゃうんだよなあw

197 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 14:59:47.59 ID:yNHm9Z/u0.net
取り敢えず対象が多いから顕彰馬で足切りな
そのくらいの域にすら達してない馬は語る価値も無い

198 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 15:05:25.02 ID:QNbKhEmC0.net
>>189
アホだなw 平均タイムそのものが重要じゃなくてそこからの
「乖離」つまり、偏差値が高い。
 
そしてどんなカスが走っていた時代だろうが その団体のTOPだったわけ 
そして平均タイムの上昇ってのは環境によって
「誰でも縮められたタイム」と見ることができる 

平均タイムの同一視なんてだーれもしてないからまったく論破などされていない 

199 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 15:08:02.75 ID:QNbKhEmC0.net
>>189

そもそも、あの時代何頭生まれてて今何頭生まれてるか知ってる???
>戦争で馬資源が不足して

はなはだ疑問だわww

200 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 15:08:31.33 ID:Sqhklv9v0.net
>>1
ネタにしては下らなすぎる

201 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 15:12:52.93 ID:2M1BAIdb0.net
>>198
低レベル時代に乖離が大きくてもそれが絶対値で高い訳じゃないからなぁ
偏差値30の学校で偏差値50の奴と偏差値60の学校で偏差値65の奴では前者の方が突出してるが後者の方が上なんだわ
所詮クリフジは低レベル時代に突き抜けてたお山の大将というだけ、話にならない

202 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 15:14:26.05 ID:Xt/vEDWU0.net
>>199
そう言うからには当時何頭生まれてたかソース付きで示せるんだよな?
じゃあ出してみ?wまさかそこまで言って出せない訳無いよな?

総レス数 1002
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200