2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

割りとガチで歴代最強の日本馬ってリスグラシューだよな

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/22(月) 20:41:05.00 ID:qlmUBeKI0.net
最後の有馬に勝てる日本馬歴代にいないだろ

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/22(月) 22:27:36.78 ID:c74+rO6L0.net
三歳から外人乗せてたら相当勝ったろうな
G1連対9回

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/22(月) 22:32:05.97 ID:fjvmV3GD0.net
外人乗せて実績稼いだ馬は馬自体の強さで見ると一枚二枚下げる必要があるよな

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/22(月) 22:33:56.87 ID:zaeEeoQI0.net
エピファJC
>ジャスタドバイ=モーリス香港C=アーモンド4歳天皇賞=アーモンドVM
≧アーモンド3歳JC=リスグラ有馬=クロノ宝塚
≧コントレイルダービー
≧ジャスタ有馬=モーリスチャンピオンズ=アーモンド4歳安田=リスグラ宝塚=アーモンド5歳JC
≧モーリスマイルCS=モーリス香港マイル=モーリス天皇賞=アーモンド5歳天皇賞=クロノ天皇賞=コントレイルJC
≧ジャスタ天皇賞=モーリスダービー卿=アーモンドドバイ=リスグラコックス=クロノ有馬

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/22(月) 22:34:13.22 ID:O2bxq34t0.net
GI9勝も出来ないのに?

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/22(月) 22:34:43.61 ID:9X+1Z92i0.net
GI騎乗回数

武豊5回 0勝
レーン3回 3勝

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/22(月) 22:39:27.00 ID:G93UaNoR0.net
うん、ガチで日本最強だと思う

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/22(月) 22:41:33.92 ID:eLfg3W5e0.net
未だにあの有馬を展開利とか言ってるアホがいるのかw
飛ばしてたのはアエロだけで後ろの集団は平均ペース
馬場が悪いのもあって地力勝負になったから力差が如実に表れたレースになっただけの話

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/22(月) 22:42:39.05 ID:+JF/aB8V0.net
瞬間最大風速は思いもよらない事故を引き起こす

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/22(月) 22:45:42.41 ID:j485v75C0.net
>>68
武豊騎乗で勝ちまくってる馬が他に居るからな
武豊乗せて勝てない程度の強さじゃ話にならない
武ガーはむしろ逆効果

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/22(月) 22:46:25.19 ID:Cnwphoa5O.net
歴代最強は牝馬では無い
牡馬と同等の斤量負担で同じ戦績を上げ得ると言う仮説の証明が出来ない以上牝馬が歴代最強馬であるという仮説は成り立たない

リスグラシューやアーモンドアイやクロノジェネシスジェンティルドンナダイワスカーレットウオッカグランアレグリアデアリングタクト…最強牝馬を争って下さいな
ファイッ!

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/22(月) 22:48:40.78 ID:Jbdel+a+0.net
>>70
へー

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/22(月) 22:52:03.11 ID:djjoq5R00.net
>>73
競馬という枠組みの中での比較である以上基本的なルールは踏襲した上での評価となる
だから別にセックスアローワンスもエイジアローワンスもそのまま受け入れて一向に構わない
それでもリスグラよりディープやオルフェの方が強いと思うけどな

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/22(月) 22:54:31.34 ID:a4obWqeD0.net
混合レースで府中で勝ってないやん

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/22(月) 22:55:03.86 ID:AH24F2db0.net
ディープインパクトだよ
ば━━━━━━━━━━━━━━か
スレ主は武嫌いが見え見えだよ
ば━━━━━━━━━━━━━━か
俺は素行不良の矢作と一口会員が大っっっっっっっっっっっっっっ嫌いなのでリスグラシュー最強は認めん。

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/22(月) 23:18:13.12 ID:mgipCDH+0.net
当時はレーンが上手すぎるだけって思ってたけど、その後のレーンの成績考えるとリスグラシューが強かったなと
日本の老害騎手がマイルなんか走らせないで最初から古馬中距離路線を走ってたら…

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/22(月) 23:20:36.31 ID:zaeEeoQI0.net
>>66
リスグラ有馬=クロノ宝塚
>リスグラ宝塚
≧クロノ天皇賞
≧リスグラコックス=クロノ有馬

リスグラシューとクロノジェネシスは同格。
ディープ以降だけで考えても

S ディープインパクト、オルフェーヴル
A ジャスタウェイ、エピファネイア、モーリス、アーモンドアイ
B リスグラシュー、クロノジェネシス、コントレイル
C ブエナビスタ、ルーラーシップ、ジェンティルドンナ、ゴールドシップ、エイシンヒカリ、キタサンブラック、フィエールマン、グランアレグリア

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/22(月) 23:26:56.91 ID:UzdiC6qc0.net
今の馬場環境、調教施設、馬具の進化、最新の餌、医療
とかで昔の馬を育てたとしたら何が最強?

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/22(月) 23:40:09.27 ID:1BVzKDcT0.net
まああの有馬に関して言えば実質ボリクリ・オルフェよりは上だろうな
ディープとほぼ互角くらいのパフォ

ルドルフ・ナリブとでは流石にどうかな?って感じだ罠

(´・ω・`")

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/22(月) 23:42:50.71 ID:qLXtsjlr0.net
スピード、パワー、瞬発力、自在性、全て最高値だと思うよ


5歳秋限定だけど

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/22(月) 23:43:05.06 ID:uzWdSoN30.net
>>79
どんだけエイシンヒカリ好きやねん

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/22(月) 23:48:01.34 ID:b1ai9G9i0.net
展開が味方しただけなのに素人が

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/22(月) 23:48:15.55 ID:4Uf7Ypws0.net
グランアレグリアくん!

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/22(月) 23:48:26.67 ID:6AIhYvp70.net
>>73
なんも知らんなら書き込むなw 

そもそもハンデってのは、オッズが均等になって「賭け」が成立するように作られた 
で昔は勝てば勝つほど重い荷物背負ったんだよ
それで63k背負っても牡馬をなぎ倒したのがクリフジ 
一回も負けなかったどころかほとんどのレースを大差で勝ってる 
そういう話をするなら 最近はとか、クリフジを除いてはとか条件をつけろ  
自分が知らない世界を除外するな。

最強馬、最強牝馬で最近の馬しか名前出さない奴は間違いなくニワカ 

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/22(月) 23:50:01.57 ID:IQEAnTdb0.net
本格化してからは強かったけどこの馬みたいにパンとするまでに時を要した場合はどういう位置付けにするか難しい
1年間とかの最大風速的にはこの馬かジャスタウェイとか

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 00:05:40.70 ID:mlcFIOD90.net
>>86
そのレースはクレオパトラトマスやファンタストが65kgで勝ってるからなぁ
そもそも当時は牝馬でも70kgとか背負うケースもある訳でクリフジの63kg程度でイキっちゃう意味が分からん

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 00:10:42.15 ID:QNbKhEmC0.net
>>88
>73 を読んでもう一回書き込めやw 同一レースで牡馬よりも重い斤量
背負う牝馬がいるって知らずに書き込んでる奴がいるんだぞw

あとな、斤量ってのは同一レースの差で決まるんだから
弱い馬が一緒に走るときに重い重量背負うのは当たり前だろ 
クリフジの出たレースでそんだけ背負うことは無い。 
トップハンデだからw 

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 00:11:40.50 ID:FmVxIdne0.net
パントレセレブルと同格だと言われた
シンボリクリスエスが最強だね
なんせ言ってる騎手が騎手だから

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 00:12:26.81 ID:JbHpbFlh0.net
もう一年やれば真価が分かったのにな。ラストランにしてまだ成長してるって話だったし。

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 00:37:51.54 ID:J5VoiKNT0.net
>>91
もう一年続けててもしも凱旋門賞出てたら勝ってただろうな

(´・ω・`")

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 00:39:08.64 ID:ARk99DfF0.net
>>89
ツガル辺りよりアカイシダケの方が10倍くらい強いんだよなぁ
そもそもツガルって何か当時の大レース勝ってるのか?

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 00:44:15.22 ID:aAjxcg1D0.net
モレイラでエリ女勝った時は武豊への批判スレが立った覚えがある

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 00:46:45.94 ID:yIPLitU60.net
有馬記念は展開利にしたって着差は十二分についてるし
そもそもそれ言う人間にかぎって宝塚記念のパフォーマンスは無視だよな

コックスプレートだって内容自体はめっちゃ強いし

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 00:50:13.03 ID:avjDCGHk0.net
稍重の宝塚 クロノ>リスグラ
良の宝塚 リスグラ>クロノ

有馬も同様

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 00:52:33.40 ID:H9uX09+40.net
割とガチでないです

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 01:07:00.17 ID:ep89D5Ua0.net
最強馬とは

展開不問の逃げ先行馬
後ろの馬がキレを無くすペースでも直線止まらない
荒れた馬場でも重馬場も不問
1600〜3000mは勝ち負けできる万能適正

こんな馬

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 01:17:16.12 ID:avjDCGHk0.net
>>98
アーモンドアイの真逆やんけ

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 01:25:53.40 ID:9hvKsqcR0.net
不問と言っておもいっきり狭い条件じゃねえか
こういうのははまっただけって言うんだよ
勝つ時着差つけるかもしれんが負けが多い

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 01:30:44.73 ID:qM1YSKOA0.net
展開不問なら逃げ先行である必要は無いわな
荒れた馬場や重馬場を不問とするなら高速馬場も不問としないとおかしいし
そもそもこの条件に当てはまる馬居るのか?試しに何頭か挙げてみ?

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 01:36:16.14 ID:Iy6cS1aO0.net
競馬歴30年だけど最強馬はダイワスカーレットだと思う
一番負けるイメージも崩れるイメージも湧かない
他の馬だと惨敗しても不思議に思わないが

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 01:38:55.10 ID:H7G4lSeX0.net
>>98
2000m以下を走ったことがないディープは条件満たせないね

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 01:41:02.79 ID:S0lr+2S60.net
ダスカの2ランク上
クロノの1ランク下

この程度だよなこの馬w

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 02:12:44.14 ID:Ef30poNr0.net
総合的に戦績見ると普通に強い程度
5歳の時だけ化けた確変馬

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 02:23:32.01 ID:4AmaQX3Y0.net
クラシック全敗の馬が最強とか失笑もんだな

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 02:27:35.35 ID:H9uX09+40.net
最強の馬ってのは圧倒的1番人気を背負って前付けして後ろを完封する馬だよ

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 02:41:39.10 ID:23Qqme310.net
なんで東京しか強くないアーモンドアイとか東京強くないリスグラシューとかを最強とか言うのかわからんわ
両方とも得意じゃない競馬場だったらタップダンスシチーの陰すら踏めない

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 02:43:33.71 ID:qpK58Zym0.net
ハーツクライ自身もそうだったけど、産駒もいまいちくん→覚醒→海外でも圧勝というパターンすき

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 02:46:33.82 ID:SRDu/3NC0.net
めちゃくちゃ取りこぼしてるな

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 02:51:22.41 ID:X4+MK3iZ0.net
こやつも大舞台で1番人気になると負けるタイプだよ

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 03:16:04.34 ID:ZkzAFTH/0.net
>>102
個人的には凱旋門賞も勝てたと思う

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 04:38:19.14 ID:YNms4zt10.net
勝率3割www

最強牝馬論争でも5番手以下だぞw

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 04:39:54.13 ID:NorqN06M0.net
>>28
まあ、これだろうな

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 04:44:57.11 ID:3oZwy4SN0.net
最強クラスなら東京2400のG1タイトルは必要だろ

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 04:49:23.66 ID:8VZlM/ps0.net
勝率とかどうでもいい
ゴールドアリュールとかも勝率はたいしたことないけどダートだと歴代最強クラス

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 04:53:13.97 ID:YNms4zt10.net
>>116
7勝15敗w
じゃあ負かした15頭が最強なのかな?w

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 04:54:33.41 ID:VfORrPFl0.net
本格化前のサイレンススズカのことを持ち出して過小評価してるんだろうな勝率厨は

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 04:56:40.87 ID:7nkZ5bWB0.net
ロードカナロアも勝率とか言い出したらあれだぞ
ロードカナロアが歴代最強スプリンターの一角なのは疑いようがないと思うが

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 05:02:57.13 ID:YNms4zt10.net
そもそも瞬間最大風速でもオルフェ、シンクリに遠く及ばない勝率3割w

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 05:44:51.74 ID:cCYYFPDa0.net
>>116
ゴールドアリュール ダート9戦7勝 勝率77.8%

「ダートだと」なら評価対象はダートだけだから別に勝率は低くない
少なくとも勝率3割ホースと一緒にするのはゴールドアリュールに失礼だろ

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 05:51:53.83 ID:2tKQtORz0.net
>>119
ロードカナロア スプリント15戦11勝2着3回3着1回 勝率.733

あれとは?

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 05:56:37.23 ID:hbQtWbi30.net
ステイゴールドだよ

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 06:16:56.91 ID:ibDQGcM50.net
凱旋門賞出てれば勝てたと思う

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 06:17:58.08 ID:q0gPvhw/0.net
>>118
本格化とか言い出したらキリがないし都合良く切り貼りしてるだけでしかないからな
競走馬としてトータルで評価するなら本格化前だろうが本格化後だろうが衰えた後だろうが全て見るべき
これがダート最強とかスプリント最強とかローカル最強とかなら対象レースだけ評価すれば良いけどな

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 06:37:57.23 ID:IKK/zR+d0.net
日本最強牝馬候補ですらない。
理由は府中で弱いから。なんだかんだ言っても府中は大レースが集中している日本競馬の中心。府中で弱い馬は話にならん。
コイツならまだ府中特化のウォッカの方が上

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 06:45:24.65 ID:ZkzAFTH/0.net
>>126
有馬を勝った時点で府中専よりははるか格上

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 06:52:26.84 ID:IKK/zR+d0.net
>>127
レース単体でもJC>有馬
2001以降の年度代表馬でJCに出走していた馬は15頭もいてズバ抜けている。有馬も多いが11頭だな。

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 07:14:19.29 ID:Q2s0BCMF0.net
>>127
本当に府中でしか勝ってないならともかく府中以外でもGI勝ってる馬に対して府中専のレッテル貼ってるだけじゃん
府中でも府中以外でもどちらもGI勝ってる馬と比べたら片方しか勝ってない馬なんて論外なんだわ

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 07:44:45.51 ID:MWPGh0uL0.net
ありえん
有馬だけ見てもクリスエスやオルフェーヴルの方が断然強い

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 07:49:47.89 ID:y0EMihOH0.net
>>127
だからプロレスだろw
中山は紛れの大きい欠陥コースだぞ
マックイーンが大勇作に負けたんだからな、お笑いだw

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 07:58:31.76 ID:kMTxmIwf0.net
数年で忘れられる馬だと思います。

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 08:02:38.05 ID:lQs0aYyy0.net
>>127
府中も強くないと認められないよ
グランプリだけ強い馬ってどれも中途半端じゃん
秋天かJCを勝った上で有馬も勝たないと

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 08:06:19.03 ID:/PGGroD40.net
要するに結局ジェンティルドンナが最強ってことだなわかるわ

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 08:18:12.33 ID:HfP8P7t10.net
ジェンティルの有馬なんてまぐれ勝ちじゃん
牝馬は結局どれもろくなのがいない

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 08:19:07.78 ID:9a+Zb81z0.net
リスグラガイジのせいでリスグラシューまで嫌いになりそう

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 08:37:56.95 ID:avjDCGHk0.net
覚醒してからは府中走ってないから強いか弱いかは分からんけどね
まじでもう一年見たかった牝馬No.1。有馬の時点でも成長途上という怪物ぶり

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 08:58:20.36 ID:iUwM0/a40.net
引退時期が成功したジャスタみたいなもんでしょ

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 09:46:07.23 ID:QNbKhEmC0.net
>>98
クリフジしかいない 

だから言ってんじゃんw 

おまえらの最強論争は「2番以下」論争なんだよ

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 10:03:45.50 ID:to08Qdlx0.net
>>139
今ならG3勝てるかどうか

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 10:07:33.77 ID:ZbTl83oz0.net
リスグラ基地ってまじでそう思ってんの…?

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 10:09:08.03 ID:yFpKnVQd0.net
>>133
やっぱゼンノロブロイは神やわ

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 10:10:05.79 ID:ieUDwY5y0.net
瞬間最大風速自慢のポリクリやオルフェよりは確実に上

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 10:13:11.88 ID:TDdmc/SMO.net
>>79
クロノは天皇賞勝ってたらリスグラシューと互角って思えただろうが…

コックスプレートのインパクトはクロノが負けた天皇賞を上回る

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 10:13:21.01 ID:mSRFFsX80.net
歴代最強はエルコンってことで結論出てるじゃん

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 10:18:36.42 ID:rfE3ROCR0.net
モーリス最強がノーザン公認だから議論の余地なし

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 10:22:02.81 ID:TDdmc/SMO.net
>>86
貴方より昔から競馬は見てるし昔の馬を評価もしてますよ

最強馬論争や条件付けの話の中でバリア式スタート時代以前の馬を語るのはやっぱり違うと思うんですよね

競技として根本的な部分が…
感覚的にはメイズイ以降が近代
ディープ以降が現代って感じかな

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 10:31:33.06 ID:ayXgDnZ10.net
有馬記念が派手な勝ち方だからな
レース自体は先行勢がフィエールマン以外全て沈んだ極端な内容だからあれだけで最強言われてもなんとも言えん
春秋グランプリ制覇してる時点で牝馬として破格なんだけどね

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 10:33:13.30 ID:WfrtGk330.net
その年G1を勝った馬

2020有馬記念(クロノジェネシス)
クロノジェネシス 宝塚記念
フィエールマン 天皇賞春
ラッキーライラック 大阪杯 エリザベス女王杯

2019有馬記念(リスグラシュー)
アーモンドアイ ドバイターフ 天皇賞秋
リスグラシュー 宝塚記念 コックスプレート
サートゥルナーリア 皐月賞
フィエールマン 天皇賞春
ワールドプレミア 菊花賞
スワーヴリチャード ジャパンC
アルアイン 大阪杯

2014有馬記念(ジェンティルドンナ)
ジェンティルドンナ ドバイSC
ゴールドシップ 宝塚記念
ワンアンドオンリー 日本ダービー
ジャスタウェイ ドバイDF 安田記念
エピファネイア ジャパンC
ラキシス エリザベス女王杯
フェノーメノ 天皇賞春
ヴィルシーナ ヴィクトリアマイル

2008有馬記念(ダイワスカーレット)
スクリーンヒーロー ジャパンC


クロノの有馬ってダスカの史上最低有馬よりちょいマシ程度じゃんw

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 10:34:54.84 ID:CQbJmOxO0.net
底力勝負で歴代最強論争に加わるレベルの力があったのは認める
でも結局切れ味を証明してないから最強とは呼べない

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 10:35:24.44 ID:1SmMcei80.net
>>139
所詮85年も前の戦時中の低レベル時代の馬であって当時の馬の中では最強だったというだけでしかない
今の馬と比べるならクリフジ自身の前に当時のレベルが今と同等である事の証明がまず必要だわな
それも糞コテやモグラちゃんが主張するようなトンデモ理論ではなくまともな説得力のある証明が
まあ無理だと思うわ

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 10:36:45.25 ID:1SmMcei80.net
>>150
最強牝馬論争ならともかく最強馬論争だと底力勝負でもお呼びじゃないと思うわ

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 10:37:10.03 ID:khqUGLuz0.net
ナリタブライアンは古馬になってからの成績が酷過ぎる

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 10:39:20.46 ID:zaZRkYXo0.net
アーモンドアイのどのレース見ても
リスグラシューの有馬の足元にも及ばないのは確かやね

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 10:48:01.99 ID:QfHRxXhE0.net
能力全開時のダノンプレミアムに「おいでーおいでー」から突き放されて子供扱いされてたのには笑ったwww

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 10:58:14.73 ID:/knOQhWF0.net
ウマ娘楽しみ

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 11:01:25.23 ID:nt5MUIHE0.net
どうでもいいけどハープスターは
ちゃんと乗ってれば最強牝馬論争に常に入るくらいの馬ではあった気がしてならない
川田よりMAZDAがイカれてたから悪いんだけど

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 11:09:28.53 ID:AVeFL4ji0.net
今となっては川田も単なる先行バカ
あの頃じゃ考えられないな

159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 11:17:34.80 ID:+aPrL9e+0.net
最強馬には安定感と持続性も必要なんだよ。
ディープインパクトがダントツで日本一だよ。
毎回後方から大外ぶんまわしだし。

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 11:19:43.10 ID:QNbKhEmC0.net
>>147
ここで語られているのは、最強論争 

同じ時代で走っているということは環境面で同レベルということ
最強を語る上で最低条件は「その中」でレースして「負けなかった」という事実
要は同時代には相手がいなかった馬ってのが条件

当代無双 
今ここで論争されてるのは
勝った負けたのドングリの背比べ。 
なんで走って負けた馬がいるのに「最強」なのかという矛盾が生まれる 

無敗で引退して初めて歴史上の馬と
どっちが強かったか「最強」を語れる段階に登れる 

同時代のルール、同条件で 「負けた」馬など語るに値しない。  

 

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 11:25:51.53 ID:QNbKhEmC0.net
>>151
平均タイム見りゃわかるだろw 
レースの平均タイムを見る たしかに昔の方が遅い 

要は全部の馬の昔の馬の平均タイム→ 今の馬の平均タイム 
これは環境の差と言える
そして、 その平均タイムから「どれだけ」早かったか? がその馬の力 

つまりクリフジが現在の環境下で走ればレコードの1.5秒前を走ってることになる  

もう一つは斤量 今の馬で63k背負わせて走らせたら簡単に死ぬ 
だから斤量の軽量化に舵をきった。 

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 11:37:49.92 ID:yAxA48Cx0.net
ノーマークのインベタで展開まで向いただけのラキ珍駄馬

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 11:43:13.42 ID:CQbJmOxO0.net
>>161
当たり前だけどどんなスポーツでもレベルが低ければ低いほど傑出しやすいよ

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/02/23(火) 11:47:04.43 ID:Rw3ck6SH0.net
主要牝馬出走状況
宝塚○ 秋天○ JC○ 有馬○ エアグルーヴ
宝塚○ 秋天○ JC○ 有馬○ ウオッカ
宝塚× 秋天○ JC× 有馬○ ダイワスカーレット
宝塚○ 秋天○ JC○ 有馬○ ブエナビスタ
宝塚○ 秋天○ JC○ 有馬○ ジェンティルドンナ
宝塚〇 秋天× JC× 有馬○ リスグラシュー
宝塚× 秋天○ JC○ 有馬○ アーモンドアイ
宝塚〇 秋天〇 JC× 有馬〇 クロノジェネシス

府中から逃げまくりでワロタ
散々叩かれてたアーモンドより姑息ローテじゃん

総レス数 1002
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200