2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウオッカとダスカってそれぞれグランアレグレアとクロノジェネシスの劣化じゃね?

1 :マルチア :2021/03/16(火) 19:11:05.49 ID:vInNUWH60.net
短距離でウオッカがグランに勝てる訳ないし、中距離じゃダスカではクロノに歯が立たない
ウオダスって能力的にはグラクロの劣化だよね

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/17(水) 19:05:45.38 ID:p/wIAf2B0.net
>>86
3歳時の牝限取りこぼしなんてせいぜい-10くらいだろう
古馬で宝塚6馬身圧勝&有馬でファン投票1位1番人気1着は+100くらいの価値がある

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/17(水) 20:10:51.20 ID:o8N8FGhP0.net
>>92
2400±100の範囲専用の鈍足なのは良いわけ?

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/17(水) 20:31:43.14 ID:2IMNYmEv0.net
グランダイワーーーーーウオッカーーーーーその他

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/17(水) 20:33:59.30 ID:i5OYMKjt0.net
10年も経ってるのに何故進化したと考えないのか

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/17(水) 20:44:27.89 ID:o+Sqilra0.net
>>90
それってダスカが勝ち越した府中専用機のウオッカに対してのアドバンテージで

競走馬としては安定した綺麗な戦績がダスカの最大の売り。

ちなみにグランアレグラリアウオじゃ、カテゴリ違いだとは思うが
マイルまでならウオの数ランク上の馬だよな。
競馬場も問わない。
本当に強い馬は府中でも中山でも阪神でも、競馬場不問で強いのは
去年のグランで理解しただろ?

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/17(水) 20:50:54.02 ID:fOR7+/ZZ0.net
>>93
まさにダスカ基地が理想とする最強馬を体現したような存在だよなクロノジェネシスってw

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/17(水) 20:51:38.29 ID:VvYKx33w0.net
グランアレグリアは大阪杯勝っての秋天次第
今は最強短距離牝馬だよ
そしてクロノジェネシスは今のところグランプリ大得意牝馬
秋天でフィエールマンにすら敗けての三着は結構痛いね

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/17(水) 21:11:32.01 ID:Z/LZvA9b0.net
阪神でも中山でも強いクロノと違ってダスカは中山でしか強くない中山専用機だからなぁ

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/17(水) 21:22:06.80 ID:VvYKx33w0.net
中山一勝で中山専用機ワロタw

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/17(水) 21:24:04.07 ID:Q7m4L7TX0.net
>>100
中山でしか強くないから秋天でウオッカ程度に負けちゃったんだよなw

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/17(水) 21:28:23.97 ID:qfI/6ISl0.net
クロノが強いと思った事ないな
ライバルが更に弱いから勝ててる暫定王者な立ち位置
過去の名馬と比べる域にはない

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/17(水) 22:01:34.58 ID:V/DfvtaR0.net
>>101
専用機ってのは好意的な良い方だよ
だってそもそもその一勝しか混合G1勝ててないんだから
専用機じゃなきゃ、ただのフロック馬
世代戦牝馬戦がほとんどの連対なんて何一つ自慢できないだろ
フジキセキは無敗だから最強って言ってるのと何も変わらない

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/17(水) 22:20:53.76 ID:pdpbYQIJ0.net
ダスカはウオッカよりは強かったし、勝ち越したが
虚弱だったのが最強クラスからは遠ざけた。
ウオッカなんて、府中専用機とか言われてるけど
実際はその府中で、スパホやカンパニーらに完敗してる程度の強さ。
秋天もダスカが走ったというより、万全の状態と策(前走の王冠で逃げた完敗したから)でなんとか勝ったが、それでもあの程度の強さ

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/17(水) 22:38:23.99 ID:VvYKx33w0.net
>>104
クロノジェネシスもそれほど走ってないだろw
何戦してそのうち世代戦牝馬戦が何レースなんだ?

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/17(水) 22:45:08.20 ID:zBjY+jYb0.net
>>106
クロノジェネシスは混合G1二勝っていう、それだけで胸張れる実績があるから
1と2の違いはフロックであり得るかそうでないかの差
二倍の差
負けレースまで含めた安定感wとやらに誤魔化してもらう必要は微塵もない

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/17(水) 23:01:34.97 ID:TaYuhHns0.net
馬体は二頭とも凄かったけど能力はグラジェネのがずっと上だね

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/17(水) 23:20:44.06 ID:fOR7+/ZZ0.net
>>91
>>105
ダスカとクロノの比較スレなのに気が付けばこうやってウオッカとの比較を始めちゃう
これが相対評価馬ダスカの限界だわな
ウオッカとセットで語らないと価値ありませんと言ってるようなものw

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/17(水) 23:43:38.43 ID:dVN9OJQh0.net
しかし今やダイワスカーレットってディープインパクトより有名な馬になってしまったからな
渋谷の女子高生100人にアンケートとったら確実にそうなる

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/18(木) 00:04:30.08 ID:4cLfftSH0.net
A アーモンドアイ
C クロノジェネシス、コントレイル
D フィエールマン、グランアレグリア
E ウオッカ
F グローリーヴェイズ
G サラキア、デアリングタクト
H メイショウサムソン、アドマイヤムーン、マツリダゴッホ、ダイワスカーレット、ドリームジャーニー、アーネストリー、インディチャンプ
I ドリームパスポート、オウケンブルースリ、アドマイヤマーズ、カレンブーケドール
J ブルーメンブラット、ブラストワンピース、ステルヴィオ、ダノンプレミアム、ラッキーライラック、サートゥルナーリア、サリオス
K スーパーホーネット、ジャガーメイル、トランセンド、ワグネリアン、ノームコア

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/18(木) 00:38:06.15 ID:/DmT3eld0.net
アーモンドは府中専用機というよりグランプリ逃走機って感じだわ。
こんな予想に意味はないがもし大阪杯と宝塚記念の開催日が逆なら
ドバイ大阪秋天香港みたいなローテにしてたと思う。馬的にもノーザン的にもね

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/18(木) 03:17:52.95 ID:+sUN+k010.net
>>4
今がハイレベル?
まあウオダスの頃よりはさすがにマシだけどな
近年で本当に強い馬なんてグランアレグリアくらいのモンだぞ
アーモンドとかウオッカと変わらんし、キタサンも典型的なラキチン、コントレイルなんてなんで三冠馬になってしまったのか意味わからんレベル

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/18(木) 06:26:19.31 ID:OjXKyVrZ0.net
>>109
ダスカとクロノなら
安定性を取るか、混合G1の数だけで測るかの違いでしょ
当然、前者ならダスカだし

というか混合G1、1勝と2勝の差なら
対してアドバンテージにならん
エルコンの評価の高さも単純に数じゃないのと同じ

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/18(木) 10:06:37.71 ID:c+6Ccolu0.net
>>1
大正解
天皇賞秋グランアレグリア>>>7馬身>>>ウオッカ
有馬記念クロノジェネシス>>>8馬身>>>ダイワスカーレット

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/18(木) 10:17:03.36 ID:JNonapP00.net
調教や外厩の進化差し引いて考えたらサンデー直仔の方が強いに決まってんじゃん
サンデー孫なんてまず血が弱い

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/18(木) 10:23:09.48 ID:JNonapP00.net
マイル
グランアレグリア>>>アーモンドアイ
中距離以上
リスグラシュー>>>アーモンドアイ

クロノは破った相手が弱いからなー

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/18(木) 10:38:27.18 ID:MQEXUoqe0.net
安定感もクロノが上だな
3歳時はダスカがちょっと上だが4歳時はクロノがかなり上
実績は言わずもがな

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/18(木) 10:47:04.26 ID:JNonapP00.net
ポキオン産は弱いよ
マツリダなんかに負けるからね

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/18(木) 11:33:46.08 ID:FPtvgvJj0.net
ダスカもウオッカもすでに大昔の馬なわけよ
ディープの時代にテイオーの話をしたり
オグリの時代にハイセイコーを持ち出してるのと変わりない

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/18(木) 13:11:04.59 ID:AT9Cbz5O0.net
そうそう
アホがウオッカやダスカより今の馬のが強いとか言ってるだけ
当たり前だしだから何?って感じだよなw

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/18(木) 13:40:02.27 ID:ehlnH5WY0.net
>>121
ところが未だにウオッカやダスカが最強なんていうガイジがいるわけで

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/18(木) 15:19:50.92 ID:HEI6/peL0.net
>>110
その通り
ダイワスカーレット→女子高生「可愛くて強い史上最強牝馬です。」
ディープインパクト→女子高生「えっ? 確か、、、、昔の映画ですよね?」

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/18(木) 17:22:45.32 ID:4Buv7EZP0.net
インチキG1馬は繁殖でバレる

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/18(木) 19:24:00.02 ID:4Buv7EZP0.net
弱いライバルと
低レベル争いしてるだけだから

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/18(木) 23:23:05.18 ID:uW7C5piH0.net
>>1
正解

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/18(木) 23:30:29.05 ID:9+LvpZKP0.net
先に生まれてるのに劣化って意味がわからんな

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/18(木) 23:45:47.42 ID:0Wbzdu9e0.net
最近の牝馬無双で感覚狂ってたけどデアリングタクトで目が覚めた
もともと牝馬って混合重賞で牡馬に負けるのが当たり前なんだよな
何も恥ずかしい事じゃない
ジーワン以外では当たり前の様に全勝尚且つジーワンでも掲示板外さないクロノジェネシスとグランアレグリアが異常なんだよ。

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/18(木) 23:57:53.92 ID:dWtrAtFX0.net
実力的にも格的にも状態良い対戦相手診ても

春秋グランプリ連覇
SSSS)クロノジェネシス

インチキっぽいが規格外のスプリント能力
S)グランアレグリア

能力は確かだが勝ち負け相手が弱い
A)ダイワスカーレット、ウオッカ

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/19(金) 00:43:29.35 ID:zM+H70SE0.net
マイルしか勝ってないグランとか論外なんだが

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/19(金) 03:45:33.81 ID:RrZRHosS0.net
08年頃の暗黒っぷりは半端ないからな。
今のが全然マシだ。

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/19(金) 03:48:28.23 ID:WU7SiHow0.net
スレタイに互換性などない
ともに騎手が手を動かしまくるから
ゴールドシップはヒシミラクルっぽいっていうなら
分らんでもないが

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/19(金) 03:56:22.05 ID:WU7SiHow0.net
>>129
年度代表馬
順位 馬名 合計票数
1 アーモンドアイ 236
2 コントレイル 44
3 グランアレグリア 2
4 デアリングタクト 1
合計 283


最優秀4歳以上牝馬
順位 馬名 合計票数
1 アーモンドアイ 281
2 グランアレグリア 2
合計 283


最優秀短距離馬
順位 馬名 合計票数
1 グランアレグリア 282
2 アーモンドアイ 1
合計 283
https://www.jra.go.jp/news/202101/010602_01.html

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/19(金) 03:57:48.53 ID:WU7SiHow0.net
クロノジェネシスさんマスコミから1票も得られず特別賞をもらう

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/19(金) 06:06:25.64 ID:pnwfMHy/0.net
フィエールマンとかサートゥルナーリアとかヴェロックスとかが牡馬最強クラスの昨年は悲惨だろ
まず今年コントレイルを負かしてからだな

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/19(金) 07:12:31.43 ID:YuJPvd+50.net
ロクな人生送ってないやつ

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/19(金) 10:18:07.99 ID:bVoX5aGg0.net
>>135
フィエールマンやサートゥルナーリアが居れば今年の中長距離は全部持って行かれてるよ
それだけ現古馬勢力の上限は低い

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/19(金) 10:23:24.96 ID:jrcm0MbR0.net
サートゥルw
アホかw

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/19(金) 10:28:39.31 ID:zM+H70SE0.net
フィエールマンに2000で普通に負けたクロノも結局道悪じゃないと勝てないって証明されたしたいしたことはない
グランプリ専用機

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/19(金) 10:37:07.10 ID:bVoX5aGg0.net
>>138
アホは君だよ

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/19(金) 10:39:15.11 ID:jrcm0MbR0.net
>>140
バーカw

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/19(金) 10:42:06.16 ID:bVoX5aGg0.net
>>141
どっちがバーカか負け犬くん馬券勝負しようぜ

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/19(金) 12:10:19.90 ID:bkdFAQBs0.net
>>3
それは勝ってないって事。
事実を見なさい。

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/19(金) 15:24:47.50 ID:120+j9aW0.net
>>134
まあそこら辺はダスカに似てるわな
地味タイプね
宝塚の着差を派手ととる人がいるが
稍重で時計がかかった馬場も関係してる

まあ実績を取るか安定を取るかがダスカとの評価の分かれ目

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/19(金) 18:21:02.49 ID:iCX3QBPs0.net
ジン
ウオッカ
ベルモット
キール
バーボン
ラム
どれも強い馬になれそう

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/19(金) 21:30:01.65 ID:4a+eyjZd0.net
気合いを入れ直せ

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/19(金) 21:56:31.05 ID:fDR7Pz310.net
どちらかと言うと
ウオッカ=アーモンドアイ
ダイワスカーレット=グランアレグリア
だけどな
実績
ウオッカ>>ダイワスカーレット
実力
ダイワスカーレット>>>ウオッカ
グランアレグリアとアーモンドアイも実は全く同じ関係性

ダイワスカーレットがウオッカをマイルで完封して、ウオッカがダービーを勝った時にはダイワスカーレットはマイラーなんて言わられたものだが、ダービーやジャパンカップよりも遥かに厳しい有馬を厳しいラップを刻んで勝ってしまった
あの感じだと、日本一厳しい宝塚も勝っていただろうな
スタミナの低いウオッカは、宝塚と有馬から逃げ回ることになる

グランアレグリアは、スピードが取り柄の府中専用機のアーモンドアイよりも遥かに能力の高い馬
ウオッカやアーモンドと違って、心肺機能もかなり強い馬だから、府中はもちろん、気性さえなんとかなれば宝塚も有馬も勝てちゃうんだよな

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/19(金) 22:48:22.21 ID:YtGoDQ/N0.net
>>109
>>147
ほんとだ
またクロノ相手に分が悪いと認識してるダスカ基地がウオッカとの比較に逃げたw

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/19(金) 23:44:48.90 ID:zntJxt0D0.net
>>148
ダスカはウオッカには勝てるからしゃーない
逆に言うとウオッカにとってダスカは存在を抹消したい馬

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/19(金) 23:51:43.72 ID:6ksEt/eJ0.net
絶対評価馬のウオッカにとってダスカなんか居ようが居まいがどうでもいい
でもダスカはウオッカ無しだとクロノ程度にすら明確に上と言えない
だからスレ違い長文で恥も外聞もなくウオダス比較始めちゃうんだろうね

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/20(土) 00:33:27.90 ID:agHUad+80.net
>>149
ダスカ基地の言う一回たたいて万全の状態のうえ、距離も400M伸びるスタミナ豊富なダスカに有利なはずのJCをリベンジせずに逃亡したけどな、ナゼだろうね?大楽勝出来るはずなのに。オークスも出なかったけど

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/20(土) 01:48:07.36 ID:1Z0BpJQM0.net
凄い早口でいっとそう、悔しいのかなこの人

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/20(土) 02:18:50.65 ID:g4q/aWT80.net
いっとそうw
ダスカ基地サン痛い所を突かれて悔しさを抑えられず指が震えてまっせw

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/20(土) 08:08:56.29 ID:Mms6bMgX0.net
父SSの半兄ダメジャーがマイラーなのに父がタキオンに替わったダスカがスタミナ豊富に出るわけがないんだよ

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/20(土) 08:16:15.40 ID:dEBeLLZT0.net
>>147
グランなんてオークスもダービーも宝塚も有馬ま秋天も2000以上の全てのレースに逃げてるじゃん

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/20(土) 08:54:14.92 ID:rnM79Uf40.net
>>1
ウオッカはやっぱりアーモンドアイの劣化版だろ
府中専用機

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/20(土) 09:32:51.50 ID:P2sJamVp0.net
>>147
グランアレグリアなんて世代限定戦のオークスや秋華賞すら逃亡してる駄馬じゃんwwww

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/20(土) 09:36:39.51 ID:znRMar4M0.net
ウオッカは負けるの分かってても秋華賞出たもんな
次のエリザベスは当日逃亡したけど

159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/20(土) 10:02:15.94 ID:GVRt86WY0.net
>>148がクリティカルヒットしてあからさまに動揺するダスカ基地ワロタ

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/20(土) 10:17:29.79 ID:N77Q5Xd7k
>>91
というかマーク屋ペリエがダスカをマークするのは合理的だぞ
あのレース人気馬上位3頭はそれぞれ不安要素を持っている
ウオッカは中距離の緩いペースでは掛かりやすいという「距離の壁」
ディープスカイは初の古馬相手という「世代の壁」
ダスカは長期休み明けという「ローテーションの壁」
メンツは明確な逃げ馬不在だからダスカが前に出てスローに落とす展開になるだろう
とするとダスカをマークして苛立たせて体力を奪いつつ他の差し馬を出し抜いてやろうって作戦は合理的だろ
それこそ天皇賞でマックイーンに貼りついたライスシャワーや、
失敗したがコントレイルに貼りついたアリストテレスのような作戦

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/20(土) 10:24:23.34 ID:N77Q5Xd7k
まあ時代が違うから比較してもしょうがないってのはあるけど、
今の5歳牡馬があまりにも情けないからそれに助けられてるってのは近いかな
あとウオッカは個人的にマイラーだと思っているので(理由は上記)
グランに近しいものを感じている
マイルと中距離は走り方を変えないといけないからそれがクリアできれば無双できる可能性はあるな

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/20(土) 14:41:56.14 ID:QnSlK81n0.net
>>1
大正解!!!!

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/20(土) 14:52:08.36 ID:ttIIOh8w0.net
>>1
なんだろ
クロノヨリモダスカのほうが強いイメージがあるなあ

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/20(土) 15:05:54.37 ID:XRjZOn4W0.net
第一期牡馬暗黒時代、第二期牡馬暗黒時代という共通点があるからな。
次世代上位種牡馬に決定力が欠ける。
第一期 タキオン マンカフェ ダンス スペ タニノギムレット これらは次世代以降種牡馬として生き残れなかった。
第二期 暗黒時代前の上位種牡馬が高齢化した中次世代種牡馬として ルーラー カナロア オルフェ エピファ ジャスタ
 皆牝馬1頭だけで(アリストテレスは現時点では含めていない)種牡馬として重賞レベル、牡馬は単発か古馬になってイマイチで決定力に欠ける。

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/20(土) 15:15:25.63 ID:XRjZOn4W0.net
>>164
種牡馬としての代表産駒が牝馬の大物1頭とその他単発しかいない。
第一期 スペ(シーザリオがいるが暗黒時代前なのでブエナビスタ以降は今一な馬しかいない)
タニノギムレット(ウォッカだけ) 
タキオン(古馬になってイマイチか故障。ダスカ含めて故障癖)
マンカフェ(単発終わ)
第二期 ルーラー(キセキ、メールドイマイチ) カナロア(アモアイ以外古馬になってイマイチかダノンスマッシュの単発のみ) オルフェ(ラッキーライラックだけ、後はハンデ重賞賑わせレベル) バゴ(クロノジェネシス以外はオウケンサクラやビッグウィーク化) エピファ(現時点ではデアリングタクトのみ) ジャスタ(ダノンザキッドがイマイチ化の恐れあり) ディープ孫(今一つな馬しかいない)

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/20(土) 15:21:38.83 ID:XRjZOn4W0.net
牡馬の極端な晩成化と早熟化
第一期 2歳から活躍したのはドリームジャーニー(5歳になるまで不振だったが)くらいで後は3歳秋を使わず古馬になってからの馬か単発 4歳の終わりから活躍し始める馬が増えた
第二期 レイデオロ世代を最後に3歳から活躍して古馬になっても結果があるのはせいぜいフィエールマンくらいで後は3歳で終わるか古馬になるまで塩漬けしたもの勝ち。 19世代の牡馬が4歳の終わりまで空気だった馬の台頭。

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/20(土) 15:24:00.89 ID:XRjZOn4W0.net
種牡馬としての世代交代失敗と遅れ
第一期の牡馬暗黒時代の種牡馬はステゴ以外次世代以降に生き残れなかった。
第二期牡馬暗黒時代の有力次世代種牡馬は次世代以降種牡馬としての世代交代失敗と遅れで生き残れない可能性がある。

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/20(土) 15:24:17.71 ID:HBgcimGL0.net
長いわ

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/20(土) 15:24:50.66 ID:9oK34k7m0.net
>>156
府中専用機なら東京優駿馬を評価したいね

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/20(土) 15:39:04.92 ID:9/Ri3uVA0.net
全ての牝馬はダイワスカーレットの劣化版
自分で展開支配できない馬はどんな馬にも負ける可能性ある雑魚

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/20(土) 16:34:46.37 ID:ID/hzJS90.net
ダービーはおろかクラシック勝ててない時点で勝負付けは終わってる

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/20(土) 20:08:45.44 ID:Pg3GR7qd0.net
>>1
マルチアは正しい

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/20(土) 21:33:42.79 ID:N77Q5Xd7k
>>110
>>123
改めて読むと妄想癖すごいなw
ダイワスカーレットなんてウマ娘をやってる(観ている)子がキャラクターの一人としてしか認識してないだろ

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/20(土) 23:19:27.16 ID:Pg3GR7qd0.net
天才マルチア

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/20(土) 23:24:32.15 ID:VLmUb5bb0.net
ダスカス息してる?

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/21(日) 02:02:32.54 ID:unOkDt6X0.net
ウオダス弱すぎる

177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/21(日) 07:02:43.96 ID:ycVxbCcL0.net
確かに言える

178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/21(日) 08:29:16.58 ID:OhKxJ7Ek0.net
グランアレグリアとウオッカは使ってるレース距離が違うから>>1のセンスが悪いが、クロノ>ダスカはそうだろうな。北村乗せてこの戦績だから

179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/21(日) 11:00:14.27 ID:z5FuU96V0.net
ほんまな
アーモンドの劣化がウオッカが正解だし

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/21(日) 11:17:11.24 ID:VwaQ5yKY0.net
グランアレグリアの比較対象はタイキシャトルだろ、互角とみる ウオッカの比較対象はアーモンド、ややアーモンドが上か
クロノはまだ引退してないから、評価し難いな 秋天でアーモンド倒して有馬で引退してたら、史上最強の声も上がったかもね ドバイに期待

181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/21(日) 11:31:52.10 ID:s2zN3HED0.net
なるほどね
こうやってウオッカ以外の牝馬と較べるとダスカのショボさがハッキリ分かっちゃうな
最強牝馬論争で現状では論外のクロノにすら胸を張って上と言えずに「安定感なら…」とゴニョゴニョ誤魔化すのが精一杯なんだから

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/21(日) 12:17:34.49 ID:usFXbHaJ0.net
最早ダービー勝ってるから…としか言えない馬と似てるな

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/21(日) 12:24:36.53 ID:gJwdEGpg0.net
>>182
また話題逸らしのためにウオッカもですかw

184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/21(日) 12:45:59.77 ID:3361ksUB0.net
グランは強いとは思うけど、クロノは個人的にはそこまでなんだよなぁ。
ウオダスは正直過大評価だと思うし、比べるならジェンティルアモアイじゃないと意味がない。

185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/21(日) 12:47:06.24 ID:X+kUZiZ20.net
アーモンドアイは安田記念2連敗なんだけど、安田はノーカンなんだよねダスカ基地って

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/21(日) 12:52:59.01 ID:usFXbHaJ0.net
>>183
安定感しかないダスカ
ダービーしかないウオッカ
いくら片方をコソコソ叩いたところで、こいつらが最強牝馬論争から脱落したオワコンってことだよw

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/21(日) 13:09:04.33 ID:RjFmZiz00.net
>>186
そもそもレース数も少ない、混合古馬戦四戦しかないダスカに安定感なんて無いよ
安定感ってのは相当数の大レースに使って初めて使える言葉
タキオンやシーザリオに安定感があったなんて言わないのと同じ

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/21(日) 13:11:13.69 ID:VGgMt+zJ0.net
マジレスすると馬の能力自体はグランアレグリアがダントツだよ
こいつは気性がやばすぎて3歳時は中距離なんて到底使える状態じゃなかったが、4歳の頃はアーモンドの8勝目のために中距離使わなかっただけ
次点がブエナビスタとダイワスカーレット

ジェンティル、ウオッカ、アーモンドは典型的なスタミナ不要の府中専用機で心肺機能が弱く、厳しいレースでは通用しない
ウオッカはスタミナの問われるとナドアルシバでは1800すら厳しい、メイダンなら1800は持っていたが2400は確実に不可能
ジェンティルはメイダンの2400は走ることができたが、ナドアルシバの2400ではスタミナ切れだったろうね
アーモンドは心肺機能が弱すぎてメイダンの1800ですらヨレヨレでバテバテ、ナドアルシバだと1800は確実に無理

心肺機能の強いグランアレグリア、ブエナビスタ、ダイワスカーレットはどこの競馬場でも関係なく強い
クロノジェネシスとリスグラシューはややスピード不足だが、ここ数年レベルの下がり続けているドバイならなんとかなったかもしれない

189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/21(日) 13:22:38.44 ID:8JcSRxP40.net
>>185
そもそもそれ言ったらウオッカもJC 2連敗して3回目でやっとかったろ?

逆にアーモンドは秋天は連覇、JCは2連続制覇(2019年は出てない)したように

距離適性の差でしかないな
ウオッカはマイルが得意で中長距離になると完敗も増える
逆にアーモンドは、マイルじゃ忙しすぎて、こちらも追い込んで届かずがある

190 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/21(日) 13:25:25.17 ID:YtBJ+d1Q0.net
>>189
だから距離適性じゃなく上位互換だなんだ言ってるから突っ込まれてるんだろ?

191 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/21(日) 14:03:04.11 ID:e8yImWHUN
タイプ的にはウオッカとグランが近いんだよな
中距離、中長距離の緩いペースにイラついて掛かりやすいからマイルがベスト
中距離以上を走るならある程度前目で多少脚を使っておけば対応可能
加速力が魅力だからと後方待機を選択すると掛かる可能性が高くなる
積んでるエンジンは同時代の誰より高出力のものだが
道中のギア操作を間違えると不発に終わる

192 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/21(日) 13:38:55.15 ID:VGgMt+zJ0.net
>>189
アーモンドアイもウオッカもマイラーだよ
違うのは馬場
ウオッカの時代も高速馬場だったが、アーモンドアイの時代は狂ったような超高速馬場
ウオッカのスタミナでは、ウオッカの時代の馬場で府中の2400はかなりギリギリ
しかしウオッカ自体は、アーモンドアイよりもスタミナのある馬で、アーモンドアイの時代の府中の2400なら余裕で勝てていたし、ドバイもメイダンなのでナドに比べてかなり楽
ドバイターフも普通に勝てていた

アーモンドアイは気性の良いマイラーで、現在のスタミナ不要の府中専用機であり申し子とも呼べる存在
メイダンの1800でバテバテになるほどスタミナは低い馬で、ウオッカの走ったナドの1800は確実に無理
ジェンティルが勝ったメイダンの2400も100%無理な馬
アーモンドアイがウオッカ時代の府中の2400を走れたかといえば、ペース次第としか言えない
ウオッカの時代の府中は今ほどではないが、すでにスタミナがあまりいらない馬場で、ペースによってはアーモンドアイでも走れたかもしれない

193 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/03/21(日) 14:09:07.46 ID:X+kUZiZ20.net
>>189
要は距離適正だろ。騎手ルメールを勘案するとそれだけでもないけど

総レス数 251
68 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200