2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コントレイルってなんで三冠しちゃったんだろうな…

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/04(日) 15:24:00.20 ID:cm7+tH410.net
ルドルフ
ブライアン
ディープ
オルフェ
コ…コントレイル…(笑)

595 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 00:24:35.73 ID:Vzvb+UWD0.net
>>591
横綱相撲しようとしましたが実力が足らずできませんでした
ただそれだけのことよな

596 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 00:24:51.73 ID:EF6BPQmV0.net
今から三冠馬辞退しなよ
実はクスリやってましたとか言えば剥奪してくれると思う

597 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 00:26:17.97 ID:macfZKEH0.net
>>594
オルフェはすでに3歳で古馬相手に有馬勝ってるけどこいつはいつになったら勝つの?
宝塚もどう考えても無理じゃん

598 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 00:28:26.18 ID:t+MgOjsw0.net
>>594
もうそれしか拠り所ないんだな。可哀想に。
オルフェーヴルは気性に難があったが、圧倒的な能力があった。ナリタブライアンも同様だ。

599 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 00:30:19.36 .net
>>594
コントレイルもフランス行けよな
春天→宝塚→フォア賞→凱旋門賞→JCのオルフェ4歳ローテからは逃げるなよ?

600 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 00:31:59.13 ID:6C5k3Dxp0.net
>>594
春天で11着は驚いたよな
出ないのはもっと驚いたけど

601 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 00:35:23.06 ID:ZCFhsYZD0.net
>>594
コントレイルが
グランプリ3勝・凱旋門賞2着2回

これを超えるの楽しみにしてるわwww

602 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 00:39:19.55 ID:RjkbmbVV0.net
オルフェはピンク帽との戦いもあった
何故か産駒もピンクと戦ってるがw

603 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 00:46:45.82 ID:+cUBdoEs0.net
オルフェの春天馬鹿にしてるやついるけど、コントレイルは出走さえしないからな

604 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 00:48:33.17 ID:Vzvb+UWD0.net
コントは3歳以降大外枠ないなぁ

605 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 00:49:05.79 ID:SnPaliQl0.net
これからは三冠馬になったらその年の有馬行って善戦or勝利しないと評価されなそう

606 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 00:50:40.31 ID:SiYpEm1s0.net
>>605
ルドルフやディープみたいにもし初挑戦で負けても
すぐにその後勝たないとな

コントレイルだけしっかり連敗

607 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 00:50:45.95 .net
凱旋門賞勝てば認めてやるよ

608 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 00:51:26.10 ID:BtUp2Cfg0.net
>>594
ドーピングキチガイみっともなくて草

609 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 00:52:13.96 ID:Vzvb+UWD0.net
>>605
シンザンもシービーも菊花で年内休養に入ったのに
ルドルフがいきなりJCも有馬も出走しちゃったからね
そこから三冠馬へのハードルが上がったのはあると思う

610 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 00:58:13.44 ID:bZb8givH0.net
モズベッロに先着された無敗の三冠馬w

611 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 01:00:37.05 ID:6oRQrbuj0.net
>>92
だめだよ何いってんだ

612 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 01:12:43.13 ID:akWJ/EC+0.net
コロナ禍で話題作りのために作られた三冠馬だからな
震災といいコロナといい世の中暗い話題のときに都合よく三冠馬が生まれるのなんでだろうね?w

613 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 01:16:26.65 ID:NQ0D+woO0.net
菊花賞でアリストが勝ってりゃこんな事には

614 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 01:21:03.30 ID:BtUp2Cfg0.net
ルメは菊の直線で
有馬ハーツがフラッシュバックしたから
忖度したのだろう

615 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 01:21:50.31 ID:4ZK1rCxH0.net
ジャパンカップ後に引退が正解だった

616 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 01:38:40.45 ID:/n4HoVHX0.net
菊花賞の馬場が湿ってればアリストテレスが勝って平和だった

617 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 01:41:37.18 ID:dAbUynJe0.net
>>612
オルフェは実力派だったから許されるけどコントレイルはダメだ
去年のJCで弱いのが分かったし
菊花賞の辛勝は擁護してたけどJCではっきり弱いと分かったわ

618 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 01:44:24.21 ID:13LkW1jB0.net
>>424
俺らはお前を許さないよw

619 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 01:44:41.39 ID:b6ErqAkD0.net
主戦を松山に変えようぜ。前目の競馬させないとコントレイル勝てんわ

620 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 01:47:14.21 ID:9WNBs5Pc0.net
馬券内に安定して入るよりか気性で意味分からんぶっ飛び方するほうがいいわ
普通に強い馬ならもっと伸びてきただろうし

621 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 01:53:41.77 ID:Xjjsgjdr0.net
インチキ三冠馬だし もう終わってるし金沢あたりがお似合い
ヤオで勝たせてくれるだろw

622 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 01:54:32.94 ID:YzXlfOQw0.net
ディープの血が蔓延して全体レベル低下したんで雑魚でも三冠馬になった
アンチが散々言ってきたとおりになった

623 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 02:02:03.39 ID:sANTD8Ds0.net
コントレイルいなかったらサリオス2冠とアリストテレスでしょ・・・
よくやってるんじゃないの?勝てないまでも3着以内は死守してほしいわ。

624 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 02:02:16.93 ID:7gK3Hqrl0.net
ホントにコントとグランは年度代表馬にしなくて良かったなw

625 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 02:06:38.22 ID:jCQ62aJH0.net
いつもしっかり力出し切るコントレイルは偉いよ
菊花賞ルメールがしっかり差し切っておけばな

626 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 02:07:47.54 ID:XRlvC5XK0.net
まあでもここまで弱いと矢作と福永はなんか可哀想だな
「怪物級の馬を育てたい」「待ちに待った怪物」とか称賛してたのに蓋を開けてみれば量産型ディープでしたwとか

627 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 02:08:07.93 ID:7SJ09u940.net
ここまで予想通りに強くない馬も珍しい

628 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 02:08:19.52 ID:Vzvb+UWD0.net
ディープやキンカメばかり走る馬場を作り上げてきた結果がこれ
三冠馬が出ても馬場が渋ったらコロっと負けるし凱旋門なんて夢のまた夢にまで遠のいた
これが現代の日本競馬です

629 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 02:11:39.63 ID:kRysQpS20.net
ガラパゴスジャップらしい馬だなディープ忖度しまくった結果世界の事情とは全くかけ離れた駄馬を製造しまくってる

630 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 02:23:20.33 ID:jDk5cnc40.net
来年にはマカヒキになって
再来年にはワグネリアンになる
見たいから現役続けてくれ

631 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 02:25:30.62 ID:W12AC1mm0.net
オルフェは三冠なんて想定されてなかったよ
ディープ産初年度で強いところ見せないといけないのに
社台が追放したステゴに全部ぶっ壊されたんよ

632 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 03:03:50.83 ID:YFINj/Cu0.net
オルフェみたいに負けても強いと思わせることすら出来なかったな

633 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 03:06:28.18 ID:3jv0PsnY0.net
チンチコール!

634 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 03:08:56.94 ID:n353+lAg0.net
ドン引きの弱さ

635 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 03:09:56.46 ID:n353+lAg0.net
素直に有馬使えば良かった。やっぱジャパンカップは死のローテ

636 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 03:20:11.45 ID:Z64o2jLM0.net
レイパパレが特別強いとも思えないのもなんだかねぇ・・・

阪神2000内回りの重馬場の勝ち時計2分1秒6って、近年の重馬場の勝ちタイムとしては普通レベルなんだよなぁ・・・3歳500万以下でもそれより早い勝ちタイムがたまに出るし

スタミナがあまりない馬が後ろでごちゃごちゃ加速したり争ってる間に、最初に先手を取って後はずっと経済コースをマイペースで走ってただけで、気が付いたら後ろから馬が来なかっただけにしか見えない
アリストテレス最強論者がアリストテレスはスタミナお化けと騒ぎたてて(持ち時計は至って平凡(以下)なのに)、阪神大商店で3角過ぎから加速させて先頭を取ろうとする横綱競馬してぶっ飛んだように、
レイパパレも次のレースで自分が横綱と勘違いしたら普通にぶっ飛ぶ気がする。
今の現役4歳馬達って、実際はみんな同じレベルのどっこいどっこいで、型にはまった馬がたまたま勝ってるだけの気がするな

637 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 04:05:07.04 ID:jGFI1A1S0.net
今までの三冠馬がなぜか異様に強すぎた。ありえないレベルで名馬ばっかり

638 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 04:14:04.31 ID:S6ouNNvo0.net
ブライアンもディープもオルフェも誰が見ても能力が抜けてる化物だって分かる走りだったからなぁ

639 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 04:22:54.72 ID:cPSImMkH0.net
>>631
ダービーの日の夜のNHKの夜9時か10時位の番組で
ダービーに挑むディープの子達っていう特集が番組欄に載ってたのに
お蔵入りになってたな

640 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 04:28:55.46 ID:Z64o2jLM0.net
コントレイル陣営・調教師も、今後は口では「宝塚は勝ちに行く」とか、「有馬or JCまで無敗で有終の美を飾りたい」とか言うだろうけど、
もう内心それどころじゃないだろうね

本音は「宝塚なら大阪杯の消耗が激しくて馬場も向いてないで多少の言い訳が聞く」、「相手が(真の現役最強)クロノジェネシスだから負けても仕方がない」となってるはず。
そして実際は一番勝てる見込みが高い秋天を落とすのだけは避けたくて、もう有馬やJCのことなんて考えないで、何が何でも秋天にメイチの仕上げで勝負しようって思ってるかも。

少なくとも今自分が矢作の立場ならそうなるな。あれだけ現役最強だと吹きまくっちゃって、今年全敗は何が何でも避けないといけない。
一番勝てそうな秋天は絶対に落とせない、となる。
嬉しい誤算だったのは、今日のレースを見る限り、2000ならグランアレグリアにはなんとかなりそうというところかな

641 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 04:31:17.50 ID:Nm8Pt9650.net
ダービー馬なんか大抵古馬になって勝てないんだから運で3冠取ったけど古馬になってサッパリみたいな馬がいても全然おかしくないのに今まで3冠馬みんな強かったのが奇跡的なだけ
しかも今なんかクラシック特化の早熟ディープ産駒大量生産してるんだから条件さえ揃えばこんな馬が出てきても全然おかしくなかった

642 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 04:32:17.31 ID:cPSImMkH0.net
>>609
これは言える
リアルタイムで見ていないから何が真相かはわからないけど
シービーは菊花賞後、調教師が古馬との対決は不安と語ったという噂があるな
実際に有馬じゃなくAJCCに登録して出ようとしたんだから
単なる噂とも思えないんだよな

まあ、当時は今と比べても3歳馬の完成度が高くなかったから
3歳で古馬とやりたくないって気持ちが強かったのは仕方ないと思う

643 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 04:32:30.50 ID:dAbUynJe0.net
>>637
だから三冠馬は本当に強い馬しかなれないと思われてたんだよな
エアシャカールみたいな馬は三冠馬になる資格がないからダービーで惜しくも弾かれたと
それが何故かコントレイルで崩れてしまったんだよなぁ

644 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 04:38:10.60 ID:tE1jU/Zz0.net
強い弱いもあるけど
トウカイテイオー、ミホノブルボン、メイショウサムソンよりも
コントレイルはスタミナないよなぁ

645 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 04:40:10.86 ID:NWD3sjzd0.net
サリオス − ディーマジェスティ
コントレイル − マカヒキ
アリストテレス − サトノダイヤモンド

案外いい勝負か、むしろ右のほうが強いかも。
大阪杯もキタサンと0.4秒差の4着なら内容的にはマカヒキが上かも。

646 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 04:40:48.52 ID:3aWGOtwB0.net
ディープインパクトは本当に良くも悪くも安定してある程度の強さの産駒排出する種牡馬だったな
安定しすぎて結局怪物は産まれなかった
完成度の高さと器用さで3歳戦を勝ち抜く産駒に特化した
コントレイルの出現によってクラシックの捉え方も変わってきそうだな

647 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 04:41:50.88 ID:Umw+U4z30.net
>>636
サリオスとコントは勝手にバテた
グランはそもそも距離長くて当然バテる
後ろでチンタラ走って着拾うだけの競馬のはずのモズが苦しがって内にモタれながら大して伸びていないのに2着
2着以下はこれが現実
レイパパレも悪い意味でのピッチ走法で走りに伸びが無いしたぶん弱いよ

648 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 04:44:59.96 ID:U39n/D2a0.net
>>647

サリオスにあやまって
https://i.imgur.com/0ERPVxc.jpeg

649 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 04:45:39.40 ID:RcF5Da3B0.net
>>646
古馬まで戦わせるにはクラシックは余計かもな

フィエールマンみたいにゆとりローテを取らないと
精神的に枯れてしまうんだろうか

650 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 04:49:20.52 ID:Nm8Pt9650.net
種牡馬としては早熟の方が重宝されるし牡馬がクラシック重視なのは多分変わらないけどね

651 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 04:50:31.33 ID:Umw+U4z30.net
>>649
体が硬くなるんじゃないの
コントも明らかに硬くなってるしサトノダイヤモンドも硬さが出て出脚や反応が鈍って走りが窮屈になった
ダノンプレミアムは肉体面というより精神的に枯れたね
ブリンカー装着がその証拠で気を抜く面が出てきてる

652 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 05:02:59.91 ID:RcF5Da3B0.net
>>651
体が硬くなるってイメージはわかるなあ
2歳-3歳時の脈動感あふれる走行が古馬になると失われるイメージ

女子体操や女子フィギアの世界では10代の靭やかさが有るうちが
金メダル候補なんだけど20代になると途端に勝てなくなる
そんなイメージ

精神的に枯れるのも若いうちに簡単に他馬を抜けたのが
歳とともに思うように抜けなくなり競技を辞めてる感もある

653 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 05:15:03.43 ID:Umw+U4z30.net
あとは前はたまに書き込みがあったけどコントは気を抜く面がある
東スポ杯でムーアが最後までビッシリ追った理由でその点は認識してた人も多いはず
悪化したのは神戸新聞杯で騎手が抜け出して緩めたにしても急激に失速したこと
ああいう癖がある馬で成長が止まる馬は多くても古馬になってさらに伸びた馬はほぼいない
この馬は掛かる癖があるから矯正するにはブリンカー装着はあり得ないのでチークピーシーズっていうことになるかもね
個人的には効果は無いと思うけどスワーヴリチャードのジャパンカップの時みたいに1レースでもいいからどうにかしたいっていう
苦肉の策でいつか試すことになるかもしれん

654 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 05:33:48.46 ID:zYBi7DnN0.net
>>445
は?どう見ても下位だろ。昔の方がレベル低いんだし余計にそうだろ。

655 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 05:41:15.02 ID:Hd3R1Ex40.net
リアルスティールや照哉が絶賛してたソウルスターリングもそうだったけど、コントレイルもバランスが良くてバネもある良い馬だけど、こじんまりとしていてスケール感がないな

656 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 05:44:19.49 ID:kbOx1C5m0.net
親のディープも相手に恵まれていただけだしな
その証拠に凱旋門ではドーピングしても向こうの馬に歯が立たなかった

657 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 05:46:15.93 ID:kbOx1C5m0.net
>>645
それ単なる思い過ごしやで
確かに今は育成がしっかりしているから全体的に新馬のレベルとかは高いけどな
特にマイルとか90年代から今と比べても相当レベルが高い

658 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 05:47:12.46 ID:zYBi7DnN0.net
つか、オルフェもブライアンの時も「恵まれてた」って言われたけどな。
三冠馬の宿命みたいなもん。

659 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 05:53:42.60 ID:Nm8Pt9650.net
そもそも周りに恵まれてないと3冠馬なんか絶対なれないし
それでも3冠馬に特別な価値があったのは3冠馬取ってきた奴らが本当に強かったから

660 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 06:03:33.87 ID:NWD3sjzd0.net
三冠馬が強いのではなく、今まで強い馬が三冠勝っただけ。
そして今後もそうなるとは限らないと言う事。

661 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 06:07:07.96 ID:zYBi7DnN0.net
すまんが、くどくて何言ってるかわからん。

662 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 06:12:58.72 ID:kbOx1C5m0.net
>>658
オルフェもブライアンも有馬で一瞬にしてそんな声をねじ伏せたからな
逆にメッキが剥げたコントレイルとは真逆

663 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 06:15:03.27 ID:L38FEE1X0.net
オリンピック用に作られた3冠馬なだけでしょ
震災が起きたから急遽作られたオルフェはまた別だけど

664 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 06:16:40.10 ID:kbOx1C5m0.net
>>663
まあ2年連続凱旋門2着で一回はダンシングブレーヴを彷彿させる走りしていたオルフェは別格

665 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 06:17:38.25 ID:zYBi7DnN0.net
>>662
オルフェの3歳の有馬はそこまでじゃないっしょ。
引退のときの有馬はすごかったけど。

666 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 06:18:26.60 ID:Nm8Pt9650.net
3歳の有馬こそ強い競馬してると思うけどな
メンバーも強いし

667 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 06:19:06.22 ID:kbOx1C5m0.net
>>665
3歳の有馬も別の意味で凄みがあった
上がりのロンスパ合戦で切れ自慢の馬達ねじ伏せていたから

668 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 06:22:19.88 ID:o+UoCcQH0.net
>>665
展開見れない奴だとそうなるわな
上がり33秒前半決着で後ろからまくって突き放すって

しかも3歳が古馬相手に

669 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 06:24:16.36 ID:xyM6WfNt0.net
ま,サリオス,アリストテレス,ヴェルトライゼンデw
みたいな同世代の雑魚に恵まれただけだろうな

670 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 06:24:52.45 ID:toDFXs1S0.net
長いあいだ競馬やってれば弱い3冠馬もでるというだけで
コントレイル陣営の偉業は少しも色褪せない

671 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 06:24:54.35 ID:RcF5Da3B0.net
>>666
あの時ゴール後に「オルフェーブル時代の到来です!」
実況で叫んでいたのは今見ても考え深い

今から振り返ってもオルフェ中心の時代が続いたもん

672 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 06:25:46.96 ID:J+Urt5FW0.net
年度代表馬、アーモンドアイに投票した記者達はこういう未来を予見してたんだろうな

673 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 06:26:17.46 ID:zYBi7DnN0.net
>>668
>>667
展開込みでたよ。もちろん凄くないとは思わんがねじ伏せるって感じでもないわ。

674 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 06:29:14.18 ID:675xjnf10.net
それなりに強いんだろうが運が良かったんじゃね

675 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 06:29:24.89 ID:kbOx1C5m0.net
>>670
むしろ陣営の優秀さは際立っているな
こんな弱い馬をよくぞ3冠馬にまでしたものだと

676 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 06:38:10.94 ID:xyM6WfNt0.net
コントレイルが弱いのなら
アーモンドアイも弱いってことになるで。

677 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 06:40:07.40 ID:zYBi7DnN0.net
>>676
「雑魚に恵まれた」んじゃないの?
さっきと言ってること違うな。

678 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 06:41:14.31 ID:qstB13lR0.net
福永教育のおかげ
常に距離延長を意識して乗ってるw

679 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 06:50:06.28 ID:U2m+7U2U0.net
世代が弱いだけで8億稼いだラッキー量産型

680 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 07:09:49.07 ID:Zf4D+dG90.net
レイパパレとモズベッロが出走してなければ
伝説の3強決着だったのに空気読めよ

681 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 07:13:47.38 ID:MCzR6F3y0.net
先頭以外かなり泥浴びてたけどその辺も影響したのかね

682 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 07:15:42.66 ID:cEhEPaaR0.net
>>676
アーモンドアイも弱いよにわかが強いって言ってるだけ
暮れの中山であれだけ大負けするのは世界じゃ通用しませんって言ってるようなもの
あれで最強も糞もないわ

683 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 07:18:31.71 ID:plTAAPgG0.net
>>682
道悪の宝塚出てたらウオッカみたいに惨敗した可能性が高い

684 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 07:32:17.64 ID:xyM6WfNt0.net
しかし昨日でコントレイルが弱い三冠馬,
デアリングタクトがなんちゃって三冠馬だってことが確定してしまって,
なんとも残酷な結果になったな。

秋華賞はレイパパレはルメールで出走予定してたんやで。
抽選通っていたら確実に三冠阻止してただろ。
だけど,JRAが意図的に除外させたのか,
たまたまくじ運で除外になったのか知らないけど,
無敗の三冠馬を作りたかったという意図を
感じてしまうのは,うがった考え方だろうか。

685 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 07:35:09.28 ID:u/FamYIB0.net
カンカン負けする三冠馬とか史上初では?

686 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 07:41:46.08 ID:kEcrf67x0.net
色々考えると栗山世代の三冠馬が3頭ってのもあながち間違いでは無かったのかも
少なくとも皐月賞時点の能力では三冠馬クラスだったんだろう
成長力が全く無いだけで

687 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 07:42:29.97 ID:S4u7Doju0.net
そろそろ牝馬の斤量-制度は無くしても良いんじゃないかと思う

688 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 08:23:05.08 ID:onblZowS0.net
せめて2着なら牝馬との斤量差を言い訳に使えるんだけど同斤量のモズベッロにも負けてるんだよなぁ

689 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 08:24:19.21 ID:0NvhrPpG0.net
デアリングタクトはとんだとばっちりでしかない
コントに至ってもまだまだこれから

三冠馬は8頭いるが
古馬混合GTを3歳と古馬になって勝てた馬は
シンボリルドルフとオルフェーヴルのわずか2頭しかいないのが現実
ルドルフは当時ではぶっちぎり史上最強馬だし
オルフェは凱旋門2着2回やフリーハンデ歴代最高値 公式も国内レート史上最高値
を持ってる化け物

これらの領域には行けないにしてもほかの三冠馬と比較して最弱やらなんで三冠馬ってレベルにはまだなってないだろ

690 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 08:25:41.33 ID:23q+FnVO0.net
エアシャカールみたいな感じ

クラシックのレベルが低かった

その世代の強豪は別にいたってこと

691 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 08:27:49.40 ID:zYBi7DnN0.net
コントレイル、デビュー戦以来の阪神だったんだな。

デビュー戦も後に三冠取るとは思えないような普通の完勝。

692 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 08:28:24.50 ID:8mfdWJ5c0.net
エアシャカールでも年明け初戦の大阪杯は59背負って最低限連は確保したというのに

693 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 08:29:39.89 ID:J/lwVhZt0.net
エアシャカ世代は本当タップダンスとデジタルに救われたな

694 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/05(月) 08:30:23.62 ID:7yN1xGDt0.net
>>691
オルフェだってデビュー戦大したことないし
ブライアンに至っては初戦負けてるんだが

総レス数 1002
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200