2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三冠馬(ナリブ、ディープ、オルフェ)なら他の世代で走っても三冠馬になれたの? part2

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/10(土) 23:05:15.79 ID:FBsI3njo0.net
2020年 コントレイル・・・・・コントレイル・・・・・・コントレイル
2015年 ドゥラメンテ・・・・・ドゥラメンテ・・・・・・キタサンブラック
2013年 ロゴタイプ・・・・・・キズナ・・・・・・・・・エピファネイア
2012年 ゴールドシップ・・・・ディープブリランテ・・・ゴールドシップ
2011年 オルフェーヴル・・・・オルフェーヴル・・・・・オルフェーヴル
2009年 アンライバルド・・・・ロジユニヴァース・・・・スリーロールス
2006年 メイショウサムソン・・メイショウサムソン・・・ソングオブウインド
2005年 ディープインパクト・・ディープインパクト・・・ディープインパクト
2004年 ダイワメジャー・・・・キングカメハメハ・・・・デルタブルース
2003年 ネオユニヴァース・・・ネオユニヴァース・・・・ザッツザプレンティ
2001年 アグネスタキオン・・・ジャングルポケット・・・マンハッタンカフェ
2000年 エアシャカール・・・・アグネスフライト・・・・エアシャカール
1999年 テイエムオペラオー・・アドマイヤベガ・・・・・ナリタトップロード
1998年 セイウンスカイ・・・・スペシャルウィーク・・・セイウンスカイ
1997年 サニーブライアン・・・サニーブライアン・・・・マチカネフクキタル
1996年 イシノサンデー・・・・フサイチコンコルド・・・ダンスインザダーク
1995年 ジェニュイン ・・・・タヤスツヨシ・・・・・・マヤノトップガン
1994年 ナリタブライアン・・・ナリタブライアン・・・・ナリタブライアン
1993年 ナリタタイシン・・・・ウイニングチケット・・・ビワハヤヒデ
1992年 ミホノブルボン・・・・ミホノブルボン・・・・・ライスシャワー
1991年 トウカイテイオー・・・トウカイテイオー・・・・レオダーバン
1990年 ハクタイセイ・・・・・アイネスフウジン・・・・メジロマックイーン
1984年 シンボリルドルフ・・・シンボリルドルフ・・・・シンボリルドルフ
1983年 ミスターシービー・・・ミスターシービー・・・・ミスターシービー

ひいき目なしで三冠を獲れる年はある?

三冠馬(ナリブ、ディープ、オルフェ)なら他の世代で走っても三冠馬になれたの?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1617928578/l50

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 13:08:29.60 ID:uADLExt70.net
>>49>>併せ馬調教の代わりにレースを使う

最近の方はそれ知らないからね。戦績汚しも得意技。
復帰後の秋天なんか誰が見てもガレてるのに「ブライアンはSTOLだから少しの調教で大丈夫」とか戯言言ってたし。で案の定、馬場掃除・・

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 13:17:33.68 ID:bfnkxCy60.net
>>72
調子に乗って正直スマンかった

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 13:31:55.05 ID:YMa2YrbU0.net
ワロタ

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 13:31:55.46 ID:oLG9w/vT0.net
>>64
ディープは無冠までありえるな

皐月はアンライバルドより後ろからいくだろうディープにはあのワープは捉えきれない
泥んこダービー惨敗のダメージで菊は不出走

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 13:33:04.54 ID:oLG9w/vT0.net
あー、でもオルフェもそうなるかもしれん
ロシユニ世代だけは特殊すぎる

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 14:22:01.79 ID:rtx9PZrC0.net
シービーって別にルドルフだけに負けてたわけじゃないからな

つまり三冠馬ってよわいんだよ

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 14:42:52.65 ID:3WbQbLsC0.net
>>27
いや少なくともコース形状だけで見た場合全然別にはなってない
精々がマイナーチェンジ程度の変更しかしていない

むしろ一番大きな変化は芝の品質の向上であり、著しい高速馬場化
こっちの要素の方が遥かにでかいから別の競馬場に見えてるだけ

(´・ω・`")

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 14:43:08.98 ID:s4n5GVdU0.net
>>77
ワープって何?笑
前が潰れただけのトライアンフマーチ以下のゴミ脚にワープって頭大丈夫なん、お前笑

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 14:51:02.75 ID:dbLZCphq0.net
皐月賞 3馬身半 コースレコード 1:59:0
ダービー 5馬身 大外駆け 2:25:7
菊花賞 稍重 7馬身 レースレコード 3:04:6

この化け物だけは勝てる奴おらんだろ。

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 14:51:53.54 ID:3WbQbLsC0.net
>>35
ブライアンなら倒せると思われる
オルフェでギリ微妙、ディープだとちょっと厳しい

(´・ω・`")

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 14:52:16.11 ID:3K3dzNkU0.net
ディープなら三冠全部勝てる
時計価値もディープの三冠の方が全て上

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 14:54:32.99 ID:uZ6ON2dY0.net
ブライアンの菊花賞って稍重だけど2000m通過がディープより2秒も速いんだよね
それでいて同タイムまで引き上げてるし
後続につけた着差としてはディープの方が圧倒的

ディープがナリタブライアンなど全く相手にしないとてつもない怪物なのは明白

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 15:07:38.50 ID:nYsiJxRX0.net
馬場状態は無視ですかね

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 15:09:56.69 ID:uZ6ON2dY0.net
馬場状態とペースを考えればナリタブライアンは後続千切って当たり前なんだよ、着差のつきやすい展開なんだから
でも実際に後続をぶっちぎってるのは明らかにディープの方


桁が違いすぎる

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 15:21:42.39 ID:NmTfhW1u0.net
必死にアドジャ差したのと超楽勝を一緒なにされてもな

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 15:23:26.73 ID:BBrjK60t0.net
>>84
翻訳斑出番ですよー

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 15:25:38.27 ID:7NjTrXAD0.net
7より2のほうがおおきいつおい

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 15:28:24.98 ID:dbLZCphq0.net
>>86
何言ってるのか分からないから、論理的に説明してくれ。

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 15:32:05.11 ID:uZ6ON2dY0.net
してますが?

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 15:39:40.36 ID:j3/IytzV0.net
ブライアンヲタが気持ち悪すぎる

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 15:58:46.35 ID:IPyA6HBw0.net
ディープが菊で争おうというのは無謀
争えるのってダービーくらいじゃないのか

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 16:35:10.86 ID:ve7p9+mA0.net
むしろディープが1番強い競馬してるのが菊花賞なんだが
化け物すぎるだろ

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 16:47:53.87 ID:3WbQbLsC0.net
>>84
>ブライアンの菊花賞って稍重だけど2000m通過がディープより2秒も速いんだよね

それは単にブライアンの菊でスティールキャストが2000〜3000区間で変態逃げをかましたから。動画見てきな
後続集団目線で見た場合そこまで大差はない

>それでいて同タイムまで引き上げてるし

それは両レースの馬場差が原因だと思われる
低く見積もってもおおよそ0.6〜1.0秒くらいブライアンの日の方が時計が掛かる馬場

(´・ω・`")

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 16:51:25.48 ID:/pQ1T/aw0.net
インティライミ、シックスセンス、アドマイヤジャパン

このディープ世代なら二冠だった馬でも三冠いけるわ

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 16:52:23.23 ID:3WbQbLsC0.net
>>86
ナリタブライアンの菊花賞は実質的にはミドルスローであって言うほどブライアンが後続をブッチ切れるような展開では決してなかった

いわゆる明らかに集団全体のペースが速くてラストで大概の馬が脱落して大差がつきやすいようなレースではなかったんだよ

(´・ω・`")

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 17:04:41.10 ID:IPyA6HBw0.net
>>94
平凡だろ
あんだけ掛かってりゃ当たり前だけど
相手がセイウンスカイだったら楽々逃げ切られてる

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 17:06:57.38 ID:bfnkxCy60.net
>>96
エアダブリン・ヤシマソブリン
ウインバリアシオン
の世代だったらどうなの?

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 17:10:48.24 ID:3WbQbLsC0.net
>>93>>94
後者の意見が正解

ディープの菊はアドマイヤジャパンがペースと位置取り、マークの薄さ的にもほぼほぼ理想に近い競馬をしており
ディープがいなければ大圧勝していた くらいの完璧なレースだった

本質的なレースの質はちょっと違うんだけど例えるならばイングランディーレの春天
あの春天でイングランディーレは2着以下の集団を7馬身ぶっちぎって勝っているが
その集団の中からディープ1頭だけがビューンと抜け出してきてイングランディーレを差し切ってしまったような競馬を やっちゃったわけ

パフォーマンス的な評価だけならバケモノ怪物レベルのことをあの菊でディープはやっている

(´・ω・`")

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 17:17:17.58 ID:3WbQbLsC0.net
今上で書いたことはあくまでもあのレースにおいてディープが見せたパフォーマンスの凄さの話であって
もしも実際にあのレースにナリタブライアンが出ていたら到底ディープはナリタを捕らえることができないはずだ

ナリタだったらアドマイヤジャパンを 射程圏に入れる位置取りで競馬をして走破タイム3分4秒0前後で走破していたと思われる

(´・ω・`")

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 17:44:33.23 ID:pMqf+Xjg0.net
>>95
変態逃げで先頭から大きく離されてるのはディープの時も同じなんだよアホが
ディープとナリブの通過タイムの差も2秒差ある

知らんなら噛んでくるなゴミクズ

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 17:54:29.48 ID:Yy9DUZo+0.net
>>71
2歳の時の無理は体が出来てから出走数をこなすのとは比べ物にならない負担だからなぁ
故障する前は岡部もあれだけ使って潰れないんだから化け物ですよと言ってた
南井も岡部に沢山使わないで欲しいと漏らしてたようだし。
ディープ見たいに2歳の12月の2000mからデビューしていればと悔まれるな

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 17:55:09.46 ID:IPyA6HBw0.net
>>100
アドマイヤジャパンが大圧勝するようなレースがそもそも問題なんだよ
歴代の名馬なら余裕で捉えられる
ディープも掛かったから抑え込んだが掛からなければあんなに抑えてない
あれだけ前半に抑え込まないといけない状態だと強い先行馬には勝てない

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 17:55:44.69 ID:Yy9DUZo+0.net
>>81
ディープの池江調教師が
ブライアンのがディープより外を走っている事を認めていたな

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 17:56:23.08 ID:pMqf+Xjg0.net
15馬身から後続を突き放してるジャパンを
ナリブが射程圏に入れてるなら
ディープもそのナリブを射程圏に入れてるからその仮定は意味なしw

あの苦戦に関しては完全にノーマークだったアドマイヤジャパンという馬がノーマークで後続を突き放していた上で
しかもなおかつラスト1000メートルを1分以内にまとめてしまったという普通の馬ならお手上げ確定での前提のもの

普通ならナリタブライアン程度に負けるわけがない

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 18:01:06.24 ID:Yy9DUZo+0.net
>>106
当時のディープのレースを見ていたとは思えん
アドマイヤジャパンがノーマークで仕掛けが遅れたとか本気か?
ディープがもの凄く掛かって、体力を消耗したからギリギリまで追い出しを我慢した
だけだよ。仮に菊花賞に相当な強豪馬が出ていたとしても、あれだけ掛かったディープは
後方で我慢して、直線に賭ける同じレースしかできん。あれ以上早く動くと
コントレイルの大阪杯と同じ事になるよ

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 18:01:25.21 ID:3K3dzNkU0.net
顔文字も認めちまってるな
ディープの方がよっぽど着差のつきにくいレースだったことを
それでいてディープインパクトの後続のぶっちぎり方はマジで異常
ナリタブライアンが千切ってた駄馬集団と違って
しかもこいつら完全に古馬重賞クラスの馬ばかりだからな
ナリタブライアン弱すぎワロタ

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 18:04:05.20 ID:0HyoNy5H0.net
ブライアンは負ける気がしないな
ディープはほとんどの世代で無理だろ

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 18:04:52.12 ID:Yy9DUZo+0.net
アドマイヤジャパンがJCで直ぐに大敗、大阪杯も大敗しているのに
よく古馬重賞クラスとか言える物だなw3着のローゼンクロイツも
天皇賞春で大敗。おまけにクロイツの調教師は菊の1ヶ月後12月位に
例年なら3歳が古馬に勝った話を聞くのに、今年は聞かない
今年の3歳は弱いんじゃないかと呟いていたぞ

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 18:10:43.63 ID:3K3dzNkU0.net
クラシック掲示板組のセンスフジがあっさり古馬重賞勝って凹んでたもんなぁアンチ君

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 18:13:08.53 ID:pMqf+Xjg0.net
そもそもナリタブライアンというトップを含めても
戦後初めて王道GI未勝利だったゴミ世代がナリブだからなぁ

ディープは4歳で国内無敗でGI 4勝
ナリブと違って己が証明してるから周りなんかどうでもいいレベルだし

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 18:17:53.32 ID:AnMiMQq/0.net
ナリタブライアンの有馬記念とかサクラローレルとかはなかったことになってんの?
4歳時限定の話?

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 18:26:00.33 ID:pMqf+Xjg0.net
ん?何で一戦だけ抜き取ってもらおうとしてんの?
ゴミだから?
ディープみたいに最強なら全部で勝負するだけだけど

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 18:26:35.32 ID:zYZFGMSl0.net
4歳に限定する意味が分からんな
ブライアンだけでなく2番手グループも故障で離脱してたからな
まあクラシックで10番手くらいのオフサイドがG1勝ったけど

ディープは3歳で上の世代に完敗して
4歳時は弱い相手にG1(2着は全部G1未勝利馬)勝っただけ
リンカーンなんてクリスエスがもっと千切ってたしな

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 18:27:10.98 ID:7NjTrXAD0.net
クラシック出走場限定でもオフサイドトラップがいるしなぁ
4歳時限定とか意味の分からん縛りなんだろう

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 18:27:58.85 ID:3K3dzNkU0.net
サクラローレルって同世代ってだけでクラシックのレベルに関係ないし
そもそも古馬ではナリブより強かった馬じゃん
バカなの?

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 18:29:26.94 ID:pMqf+Xjg0.net
ディープが30馬身千切ったシャドウゲイトも海外GI馬だもんなぁ
オフサイドトラップとかに頼ろうとしてもディープの方が上の件

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 18:29:45.08 ID:xPgIpU1P0.net
ルドルフ、ブルボンはきつかったろ、それ以前ならTTGも難しい。

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 18:31:21.08 ID:AnMiMQq/0.net
>>117
トライアルに出て負けてる馬がクラシックのレベルに無関係?

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 18:34:41.40 ID:pMqf+Xjg0.net
まぁナリブさんより強くなってしまったサクラローレルを物差しにしようとか涙出るわw
情けなさすぎる

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 18:34:52.06 ID:zYZFGMSl0.net
>>118
今は存在しない競馬後進国のシンガポールG1<天皇賞

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 18:39:25.31 ID:3K3dzNkU0.net
>>120
トライアルに出ることすら叶わなかったエイシンデピュティが宝塚記念制覇で重賞4勝してたわ、すまん

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 18:40:36.91 ID:IPyA6HBw0.net
当時を知らないのにブライアンを貶すのがもうあり得ないね
そんな残念な事するのはほとんどディープ基地だよね

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 18:41:09.42 ID:pMqf+Xjg0.net
ディープより弱いだけの話だよ

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 18:41:39.44 ID:3K3dzNkU0.net
結果出てるもんなw

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 18:42:53.10 ID:IPyA6HBw0.net
昔から見てるとそうは思えないんだよ
議論しててもアホみたいな話ばかりするし
まあもう諦めてるけどw

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 18:43:11.02 ID:zYZFGMSl0.net
>>123
それならタイキブリザードもそうだけど?

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 18:43:39.40 ID:pMqf+Xjg0.net
古馬になって一度も勝てなかった虚弱馬の分際でディープ様に挑むから傷つくんだよ
やめとけ

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 18:44:45.90 ID:3K3dzNkU0.net
まぁよくわからん物差しゲームどうでもいいよ

ディープインパクト>>>>>>ナリタブライアンだしw

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 18:47:28.72 ID:/BUJ+ca60.net
ディープはなぜ池沼を引きつけるのか

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 18:48:35.81 ID:zYZFGMSl0.net
>>129>>130って同一人物じゃないよな?
別人ならディープ基地の知能指数の低さが証明されるだけだが
まあフランスでの開門ダッシュからの転売用のレープロ独占などのディープ基地の蛮行から明らかなワケだが

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 18:49:15.54 ID:Oflk6/Ab0.net
>>131
ドープ基地自体ヤク中だから頭逝ってんのよ

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 18:54:03.49 ID:bfnkxCy60.net
横やりスマンが。。
クラシック世代の強さの話で、トライアル出走組まで入れてしまうと
例えばブルボン世代の場合だと
サクラバクシンオーとレガシーワールドまで入って
ガチで強い世代になってしまうけど
さすがにそれはイカンと思うんだ。。

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 18:59:03.92 ID:7NjTrXAD0.net
>>112のいい加減な発言に突っ込み入れたらどんどんずれて逃げていくから
それを追っていってるだけの話

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 19:07:50.59 ID:/BUJ+ca60.net
ディープ支持でマトモなの一人もいないんだから話にならないよなーw

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 19:20:13.04 ID:dbLZCphq0.net
>>113
スレタイも読めんのかこの猿は。

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 19:43:11.20 ID:dLe1/wNE0.net
ナリタブライアンの菊の馬場は重からの稍重だったから着差以上にタイムが異常だったな

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 20:22:45.81 ID:pMqf+Xjg0.net
>>135
いいかげん???

単なる事実なんだが

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 20:43:14.70 ID:WYWpUyz60.net
プライアンもそうだがアマゾンも調教師に泣かされたクチだよなぁ
出走過多はヒシナタリー見ると馬主の意向かも知れんけど
マル外に厳しい時代だったとは言えクイーンS、ローズSとあれだけの実績馬でステップ2回使った意味を知りたい

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 21:28:38.56 ID:z6YMeR+s0.net
>>112
ディープの世代って中長距離の古馬混合戦で一つも勝てなかった世代じゃなかったっけ

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 21:37:32.23 ID:ERWbZRKi0.net
同世代に雑魚しか居なかったディープ
コントレイルも同じだな

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 21:40:54.57 ID:VrHhJYGL0.net
ディープ信者の痛いところは最後に凄い差し脚を使うことだけが全てと思っていること

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 21:42:21.75 ID:Yy9DUZo+0.net
ディープは稍重の菊のブライアンと同タイムってのがリアルタイムで見ていて
情けなかったな。その予感通り、古馬には勝てなかったしな

ディープのクラシックの相手は天皇賞春〜有馬記念の古馬中長距離G15戦
で1頭も掲示板にすら入っていなかったな
こんな世代滅多に無いだろうな。今年のコントレイルでもコントの同期が
5着以内には入りそう。既に大阪杯で入っているけどw

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 22:13:45.57 ID:z5Igv2bi0.net
他の三冠馬みたいに自在性がなく、JRAに忖度されているだけのディープが昔の競馬で勝てる訳ない
バチバチの頃なら外にすら出させてもらえないだろ

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 22:19:43.43 ID:bfnkxCy60.net
ディープ基地とナリブ基地って
ほんま仲悪いんやな。。
オルフェ基地はそんなにいないイメージ
ルドルフは古すぎて基地とか見た事ないw

ディープとナリブが
人気のツートップというのは本当によく分かるわ

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 22:24:50.11 ID:3WbQbLsC0.net
>>102
>変態逃げで先頭から大きく離されてるのはディープの時も同じなんだよアホが

お前知恵遅れだろ?
俺はあくまでもお前のこの発言↓

>ブライアンの菊花賞って稍重だけど2000m通過がディープより2秒も速いんだよね

↑これに対して俺は「ブライアンの菊はレースラップが何故そんなに速かったのか?」の理由を述べているだけなんだから
ディープの菊も前2頭が後ろを大きく離していたこととは全く関係ない話なんだわ

この時点で問題となっているのは「ブライアンの菊のレースラップはディープの菊のそれと比べて2秒も速い」ということだけであって
その理由は逃げ馬スティールキャストがありえない大逃げをしているから
しかし番手のウインドフィールズとディープ菊の逃げ馬との比較では大差がないとコメントしたのだが?

お前、知恵遅れとADHD両方持ってる障害者だろ?

(´・ω・`")

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 22:28:19.06 ID:3WbQbLsC0.net
>>102
しかも>>86>>97では完全論破されてぐぅの音も出ず反論出来ねーでやんの ダッサ

お前知識ないくせにアホ丸出しで間違ったことばっか書いてんじゃねーよ
糞ニワカディープ基地が

(´・ω・`")

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 22:40:28.01 ID:hpF7zPbZ0.net
>>147
頭大丈夫か???全く同じことなんだが
稍重と良馬場、にも関わらずペースはナリブの方が2秒速い
お前がナリブの菊花賞が「着差のつきにくいレース」だったと主張すること自体が無駄
なぜならディープの菊花賞の方が更に着差のつきにくいレースな事に何ら変わりがないからw
にも関わらず後続をぶっちぎり倒してるのは明らかにディープの方なんだよね


ディープインパクト>>>ナリタブライアンです

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 22:42:26.51 ID:3WbQbLsC0.net
>>104
京都の3000m長距離であれやられちゃうと後続の馬たちは意外と厳しいんだよな
ただ歴史的に見て京都の長距離は大逃した馬が意外と残る(最初にそれやったのは南井)ってことは既に認知されていた時代なのに
後続の動きがいかにも鈍くてディープ以外は全然差を詰めることができなかった
後ろが下手を打っただけのレースになってしまった

(´・ω・`")

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 22:42:46.36 ID:8xwPHXts0.net
ディープの年ほどグダグダ感満載の菊花賞もない
ディープは長距離レースを使っちゃいけないと思う
タイムとかペース以前の話

ヒントは 通過7−7−7−7 だ
あとは考えてくれ

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 22:48:58.61 ID:hpF7zPbZ0.net
そもそも後ろの馬が鈍かったで済ましてる時点で競馬知らないゴミクズだって自己紹介してるようなもんだからなw
アドマイヤジャパンはラスト5ハロン1分切るくらいで走った
その時点で普通なら負けて当たり前
そもそも菊花賞のラスト5ハロンを1分以内でまとめて勝った逃げ先行馬はルドルフ、ビワナリブ、ウンスのみしかいない
そのクラスの走りを完全ノーマークの逃げ馬がやってのけたのに2馬身余った事はディープが化け物すぎた以外の理由はない

ディープ以外の他馬はぶっちぎりで負けて当然

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 22:53:12.17 ID:hpF7zPbZ0.net
ハッキリ言って難易度から言えば

完全ノーマークで15馬身前にいたジャパン>>>>>>ナリタブライアン


あの展開を踏まえてジャパンに余裕で勝てるなら
ナリタブライアンに勝つくらい余裕すぎて困るレベルw

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 22:55:48.14 ID:3WbQbLsC0.net
>>149
おいおい知的障害者、お前なに人の発言を勝手に捏造してんだよ?

>お前がナリブの菊花賞が「着差のつきにくいレース」だったと主張すること

↑俺はそんな発言一度もしてねーんだが?
なら俺がそう発言しているところをコピペして貼りだしてみろや?

(´・ω・`")

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 22:56:43.17 ID:hpF7zPbZ0.net
97 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト :2021/04/11(日) 16:52:23.23 ID:3WbQbLsC0
>>86
ナリタブライアンの菊花賞は実質的にはミドルスローであって言うほどブライアンが後続をブッチ切れるような展開では決してなかった

いわゆる明らかに集団全体のペースが速くてラストで大概の馬が脱落して大差がつきやすいようなレースではなかったんだよ




くっさい顔文字君  自分のレスくらい見直せよ

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 22:57:55.87 ID:hpF7zPbZ0.net
残念だったな

お前の嫌いなディープインパクトの菊花賞はもっとぶっちぎって大差がつきやすいようなレースじゃなかったんだよw


でもディープの方がぶっちぎってるけどねw

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 22:58:52.67 ID:kpuRUwai0.net
おまえら金かかった予想すら外す癖に
よく確信もってどっちが強いとか言えるよな

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 23:01:54.25 ID:3K3dzNkU0.net
ナリタブライアンの菊花賞って一見千切ってそうだけど
2着争いしてるゴミクズ集団が弱いだけって感じだからなぁ
ディープインパクトの掲示板の馬達って普通に古馬重賞クラスの馬だし

菊花賞後にそのまま無敗で京都の古馬重賞を楽勝してしまうアドマイヤフジが
ディープインパクトに直線で15馬身千切られたからねぇ

159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 23:03:19.39 ID:Y81sSh3l0.net
同世代の馬の強さすら比較できない奴らが世代を超えて馬の強さを比較するスレ

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 23:04:19.52 ID:z6YMeR+s0.net
>>158
G2で掲示板にも載れない馬に負けてるんだから意味なくない?

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 23:04:32.37 ID:Y81sSh3l0.net
>>158
おまえしつこいぞ
まずは自分の馬券当ててから語れや

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 23:04:45.75 ID:3WbQbLsC0.net
>>152
俺はそれらの馬たちの個別ラップを調べてないから分からんのだが
取り敢えずナリブとディープの菊花賞のそれぞれラスト5ハロンの数字を教えてくれ

(´・ω・`")

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 23:09:48.28 ID:3WbQbLsC0.net
>>149
おいそれ違うぞ?
お前が発達障害持ってることは既に俺は認識したけどお前、小学生レベルの国語も理解できないレベルなのか?

お前の発言
>お前がナリブの菊花賞が「着差のつきにくいレース」だったと主張すること自体が無駄


俺の発言
>いわゆる明らかに集団全体のペースが速くてラストで大概の馬が脱落して大差がつきやすいようなレースではなかったんだよ

お前、「着差」と「大差」 の国語的定義が同じだと思ってるのか?ええ?

(´・ω・`")

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 23:11:42.74 ID:hpF7zPbZ0.net
論点そらしても無駄だよ
いくらすっとぼけた主張をしようが

ナリタブライアンよりもっと大差のつきにくい展開と馬場だったのがディープの菊花賞なのだから


負け犬乙

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 23:13:41.56 ID:2JdmnVsi0.net
ナリブディープオルフェ+αのレースがあるとして、100%馬券的中させられる奴だけが断言していいぞ

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 23:14:58.04 ID:3WbQbLsC0.net
>>164
いやその通りだが?
それは俺は既にこのスレで上の方で書いてるぞ
より着差がつきにくい展開だったのは ディープの菊花賞の方だ

それはこっちの方がよりスローだったから
現実的にディープはアドマイヤジャパンに2馬身しかつけられてない
それに対してナリタブライアンは後続に7馬身差をつけている

何も矛盾は発生していない

(´・ω・`")

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 23:15:59.23 ID:3WbQbLsC0.net
>>164
とりあえず162の数字教えてくれ

お前まさか数字も把握してないのに知ったかぶりで適当なこと書いてたわけじゃないんだろ?

(´・ω・`")

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 23:17:32.59 ID:hpF7zPbZ0.net
>>166
それこそ「着差」って別に2着との馬にのみ発生するもんじゃないんでw
完全に別の競馬をしていたジャパンとの差が少なかった理由はそれこそ俺のレス見ればすぐわかる事
同じような位置から競馬した馬達により大差をつけたのは明らかにディープインパクトです


はい、負け犬乙

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 23:18:20.78 ID:hpF7zPbZ0.net
>>167
アホなん?そんなもんレース見て自分で測ってこいよw

ナリタブライアンがディープより2秒遅いのは誰でもわかるから

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 23:18:49.43 ID:3WbQbLsC0.net
>>164
なに勝ち誇ってんのかと思ったらその一つ上のレスで完全論破されてるのに気づいてなかったんだな

お前本当に心底マヌケな奴だよな
この上なく頭が悪いしな
生きる粗大生ゴミみたいな人間だなお前は

(´・ω・`")

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 23:21:49.67 ID:3WbQbLsC0.net
>>169
なんだ
やっぱり正確な数字持ってないくせに知ったかぶり適当なことばっか喋ってたんだな

真面目に相手して損したわ
あー、時間もったいねー 

(´・ω・`")

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/04/11(日) 23:22:08.80 ID:3K3dzNkU0.net
ウインドフィールズ、インターライナー級のゴミを7、8馬身千切ってドヤ顔のゴミクズナリブ


菊花賞後にそのまま無敗で京都の古馬重賞を楽勝してしまうアドマイヤフジを直線で15馬身置き去りにしてしまう神馬ディープ

総レス数 877
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200