2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】最強牝馬論争、終了

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 08:22:58.28 ID:DUMalEpC0.net
素朴な疑問だがレイパパレが海外行かずに宝塚と良馬場の天皇賞秋勝って故障か何かでそのまま引退したら最強牝馬論争に入るの?
グランは良の府中2000なら問題無く力を発揮出来た前提で

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 08:33:00.18 ID:V5Kin1xi0.net
>>260
故障したりGT勝利数少ない馬は最強議論には入れられない
ススズタキオンマルゼンスキーとかは最強とか言う人は馬鹿にされるだろ?

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 08:38:56.49 ID:M1xaCMwy0.net
>>260
タイトル少ないからダメ
勝率なんかを誇ってるのはダスカ信者くらいだし

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 08:39:44.65 ID:TCbKg+Eb0.net
春のクラシック勝つ早熟性と古馬G1勝つ成長力があることが最強議論に挙がる最低条件

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 09:17:45.00 ID:tkBIsfzl0.net
最後に低レベル有馬勝ったから誤魔化されてるけどジェンティルも府中専でしょ

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 09:20:05.11 ID:ix2qhVAm0.net
ドバイ勝ってる時点で府中専ではない

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 09:33:44.07 ID:4w/7faAn0.net
ウオッカみたいにドバイ4戦4惨敗するのが府中専だからな

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 09:45:50.01 ID:fJ/CJrQg0.net
>>168
アモアイって安田記念勝ったことあるんだっけ?

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 09:49:11.62 ID:wuz7JHIm0.net
本物の府中専用機だったら世代限定戦とはいえ低レベルの相手だった訳じゃないのに牝馬三冠なんてできんと思うんだが

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 09:50:50.03 ID:ix2qhVAm0.net
ドバイで散々な理由は不明だが、ダービー勝った所は素直に評価できる

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 10:00:53.63 ID:tpVYxoI90.net
往生際が悪いな下手が妄想しても意味ないから
競馬関係者とファンは最強アーモンド次点でウオダスで一致してる
下手くそが妄言垂れても説得力ゼロだ見苦しい

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 10:12:32.29 ID:2pBp2KUE0.net
アーモンドアイがドバイターフに逃げたのにジェンティルドンナはドバイシーマ勝ってるんだぞ
それだけでもかなり評価出来るわ

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 10:16:03.35 ID:Q2Fdl4CH0.net
デアリングタクトはここからどれくらい戦績つめば、最強候補になれる?

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 10:18:37.40 ID:eOD161HI0.net
>>271
逃げたの意味がわからん

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 10:20:40.17 ID:3cMvQoLq0.net
>>251
ジャスタウエイのも2ヶ月前はレッドスパーダごときに負けてたから
ハーツ系特有の覚醒前はノーカンでええやろね

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 10:21:39.90 ID:tpVYxoI90.net
ドバイとか誰も興味ないレースどうでもいい
牝馬限定G1勝った方がまだ注目度高く名声上がる

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 10:22:44.22 ID:uD1YVwXc0.net
>>257
ウオッカは実績の悪に偏りすぎ
ブエナは条件不問と言われてる割には勝てなさすぎ

前者が専用機で後者は器用貧乏なだけじゃないか

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 10:24:12.11 ID:/XEWHeBO0.net
>>273
格式が高いドバイシーマクラシックを避けてドバイターフに出たら自信ないから避けたと思われても仕方ないんじゃないかな
メイダンでやる芝の頂点を決めるって趣旨のレースがドバイシーマクラシックだから

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 10:26:43.36 ID:aGXVJ/PC0.net
アーモンドがターフ選択した時は幻滅してる人結構いたよ

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 10:28:00.33 ID:z7+h0/RQ0.net
海外G1の実績は欲しい所

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 10:29:08.84 ID:J/V1TZ7n0.net
アーモンドがターフ選んだのはデオロとの使い分けだろ

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 10:29:35.12 ID:tpVYxoI90.net
ごく少数の海外コンプ以外ドバイとか屁とも思ってないからどうでもいい

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 10:30:04.47 ID:3cMvQoLq0.net
アーモンドはカナロア産駒で、本来は2000までのマイラー寄りの牝馬やろね
府中2400は持つけど、それ以外の競馬場は自身ないやろ
ドバイのレースもそういった選択

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 10:30:22.64 ID:gcH45cpS0.net
>>257
これ牝馬限定除いたらだいぶ変わりそう

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 10:46:31.59 ID:ZIbTCl1O0.net
>>283
牝馬の争いなんだから牝馬三冠の桜花賞、オークス、秋華賞は抜く意味がない。エリザベス女王杯とヴィクトリアマイルは抜いてもいいとは思うが

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 10:47:47.25 ID:arOrnNmP0.net
>>4
1700mは?

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 10:56:19.16 ID:7fAWPTnZ0.net
東京マイルならウオッカが最強だと思う。
最初のヴィクトリアはドバイ使わなきゃ楽勝だったと思うんだが。

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 11:02:19.34 ID:eUM+7UtI0.net
賞金変わらないのになんでクラシック選択すると思うのか意味不明
勝手に落胆して勝ち方に文句言われる事が最強の証明だわな

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 11:05:24.22 ID:prXmT01n0.net
リスグラシューを挙げてる人共、
リスグラなんぞはエアグルーヴと同等以下しかでねーから。少し考えれば、解るだろ?

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 11:12:56.00 ID:GOWZE3QK0.net
>>278

シーマをレイデオロに譲ってアーモンドはターフ。
宝塚記念をレイデオロに譲ってアーモンドは安田記念。
それでレイデオロは両方とも惨敗。

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 11:15:03.94 ID:GOWZE3QK0.net
>>282

安田記念2戦2敗。秋天JC4戦4勝。
明らかにマイラー寄りじゃない。

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 11:34:34.38 ID:Z769Fkdk0.net
短距離 ニシノフラワーかカレンチャン
マイル ノースフライトかウオッカ
中距離 エアグルーヴかダスカかアーモンドアイ
長距離 カレンブーケドール

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 11:40:09.11 ID:9k1csNvT0.net
秋天勝ったレイデオロがシーマでJC勝ったアーモンドがターフは逆だろって突っ込みたくなるわな

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 12:10:28.44 ID:SddDoI9V0.net
シーマとターフなんて賞金も変わらんし
そんなもんで線引きしてんじゃねーよw
所詮芝のレースなんだし

まぁウオッカは話にならんかったけど

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 12:18:27.33 ID:S60hpPpg0.net
ミホノブルボン最強

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 12:19:21.43 ID:e+0FNsoC0.net
>>288
どんな競馬感してんだよ…レーティング見ろ

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 12:24:28.84 ID:7RC4N5mg0.net
>>295
レーティングwwwwwwww

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 12:38:01.75 ID:wXXkKf3G0.net
距離とか馬場限定したらアーモンドアイに勝てるってだけで、総合的に勝ってる牝馬はいない。
アーモンドアイ>ジェンティル>その他有象無象

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 12:45:25.26 ID:OmYSFlW40.net
1000ダ ラブミーチャン
東京1200ダ ブロードアピール
阪神3140障 コウエイトライ

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 13:01:34.51 ID:fT99RfcK0.net
>>297
私もこんなイメージ

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 13:29:25.19 ID:SddDoI9V0.net
>>295
レーティングwww

まぐれ一発を評価して
それまでボロ負けだったことは見てみぬふり

普通にジェンティルの方が遥か上だわアホ

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 13:31:33.46 ID:M1xaCMwy0.net
>>295
こういうレーティングガイジってリスグラシューがそれまでクロコスミアとかモズカッチャンに負けまくってた過去はどう思ってんの?
その辺はノーカウント?

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 13:47:56.63 ID:u+uvFidr0.net
ウオッカだ

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 13:48:02.94 ID:7RC4N5mg0.net
>>301
最強馬はマックス時のパフォーマンスで決まるらしいのでノーカウントなんだろうな(笑)

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 14:29:21.59 ID:ng6ETO4i0.net
【最強馬】の概念って各々MAX時の強さで出走させてそのレースで勝った馬が一番強いって俺は考えてたけど違うのか?

例えばアーモンドアイみたいに実績がNO1なのは【最高の名馬】であはあるけれど実際の強さがNO1かどうかは分からない
だからそのアーモンドアイと戦わせて両者不利とかがなく実力を出し切って勝った牝馬がいたら
そいつが【最強牝馬】って考えが正しいんじゃねーの?

(´・ω・`")

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 14:40:21.44 ID:eUM+7UtI0.net
>>304
お前な
実際中山2500mがアーモンドの得意分野だと思うのか?
そもそも馬が全力出し切ったかどうかなんて
判断がつかねーんだよアホ

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 14:41:32.69 ID:tO/KbbMv0.net
そもそもほんとに強い馬はシンザンやルドルフのように余裕を残しながら勝てる

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 14:56:40.87 ID:kkIx0T/o0.net
距離、コース、馬場状態どんな条件でも強い馬なんかいないんだから比較困難で最強牝馬の結論なんか出ない。
ただし最高牝馬ということならグランアレグリアだと思う。
この馬はマイルなら世界で通用する能力がある。
世界ては英仏米のことでドバイ香港オーストラリア等の二流は含めない。
グラン以外の馬は国内か二流海外レベル。

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 14:59:04.43 ID:PNd8dWIu0.net
グラン如きではしゃぎ過ぎw

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 15:01:13.16 ID:4AANcn830.net
完璧を求めあらゆる条件で勝つ馬が評価される競馬板で主要4場+グランプリ制覇で難易度がターフとは比べ物にならないドバイシーマを勝ったジェンティルが再評価される流れは当然

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 15:11:59.85 ID:eUM+7UtI0.net
グラン程度なら今までもいたけどな
そもそも1600mまでしか勝ってない馬なんざどうでも良い

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 15:12:00.45 ID:5ek2kQCl0.net
ウオッカはグランには1馬身差つけるだろ。

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 15:16:08.38 ID:BLpVWtV+0.net
グラン程度に完敗するアーモンドは論外だよな
ジェンティルこそ条件不問の最強

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 15:25:29.59 ID:eUM+7UtI0.net
確かにリスグラの有馬は凄かった
特殊なレースになったが
それでもリスグラの強さは際立ってた
だけど
東京の2000-2400でアーモンドがリスグラに
負けるとは全く思えない
過去のレースや実績を見ればそう思って当たり前

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 15:31:24.85 ID:eUM+7UtI0.net
ジェンティルなんかボコボコ負けてる上に
リスグラ見たいにスゲーなってレースもない
一番人気にもならない時点で大した評価もない

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 15:39:56.37 ID:0SmS2lcE0.net
実績だけが唯一の自慢だったジェンティルだったが
アーモンドアイに全てを超えられて、もはや自慢できるものが何もなくなったw


アーモンドアイ
G1………………9勝
混合G1…………5勝
勝率………………73%
最高レート………124(128)
獲得賞金…………19億
東京2400タイム…2分20秒6(世界レコード)


ジェンティルドンナ
G1………………7勝
混合G1…………4勝
勝率………………53%
最高レート………122(126)
獲得賞金…………17億
東京2400タイム…2分23秒1

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 15:42:54.87 ID:DcWMbtW60.net
ジェンティルドンナ最強!!

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 16:20:27.95 ID:a3P2/zou0.net
>>305
ん、日本語理解できない知恵遅れか?
俺は「アーモンドアイが2500得意分野か?」 なんて話はしてねーんだが
馬鹿は話しかけてくんなや

(´・ω・`")

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 16:31:24.20 ID:7BwFt4b30.net
調教技術もメシも馬場も騎乗技術も時代によって何もかも違うのに比べるのはナンセンス

王とか長嶋、野村がイチローや大谷より劣るか?って現代のトレーニングや技術で若い頃過ごしてたらわからんちんちん

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 16:40:49.28 ID:jP62scSL0.net
>>300
>>301
え?まさか「僕の最強馬」を嬉々として挙げてるの?
レーティングは一応JRAの強さの定義の1つなんやから、必死に否定する意味もないと思うんだが?

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 16:41:54.99 ID:M1xaCMwy0.net
>>319
で?
たった1回のレーティングを誇って
他の大敗はノーカウント?

聞いてること答えて?

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 16:43:24.33 ID:jP62scSL0.net
>>315
モアイ君は府中専用の実績番長やからねえ
ジェンティルとの比較ならそこらへんが視点による

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 16:45:18.48 ID:QWxpe7eQ0.net
結局同じレースに出たら勝つのはジェンテイルドンナなんだよな
あの馬にマークされたら誰も勝てない

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 16:49:13.34 ID:jP62scSL0.net
>>320
実績はノーカンにならんでしょ
単に主催者のJRAのルールに乗っとれば
エルコンやリスグラシュー、短距離のカナロアとか挙がるだけで
無影響の俺らが必死に否定する事もないやん

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 16:50:45.80 ID:kkIx0T/o0.net
ジェンティルは良馬場でしか走れなかったから論外。
ウォッカも似たようなもの。
逆にリスグラは高速馬場では大したことない馬に負け続けだからやはり論外。
クロノも似たようなもの。

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 16:50:47.01 ID:SddDoI9V0.net
>>322
得意の府中でスピルバーグに競り負けといてよー言うわ
苦手の京都や阪神は言わずもがな

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 16:51:01.66 ID:769DrKZA0.net
アーモンドアイ最強って
ダートだとクロフネより実績があるヴァーミリオンを評価しちゃうの?

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 16:51:13.64 ID:ouCVho9k0.net
リスグラかな

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 16:52:27.16 ID:zhd70+pX0.net
>>321
4競馬場でG1勝ってるから問題視ないなw

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 16:53:55.65 ID:jP62scSL0.net
>>326
実績を重視するとそうなっちゃうよな
モアイ君=ヴァーミリオン

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 16:54:41.37 ID:SddDoI9V0.net
>>326
お前みたいな奴が未だにアグネスタキオン最強フジキセキ最強って言ってるんだよな

ディープオルフェで盛り上がってる時邪魔すんなよ今後は

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 16:54:49.93 ID:PxxwHIud0.net
ワイはアーモンドもウオッカも大好きなんだけどクリフジちゃん推し
三歳秋の時点で斤量63キロ背負って当時のぼこぼこ京都競馬場を2分7秒で古馬に大差勝ちしてたのを忘れないであげて
ちなみに古馬ディアドラがナッソーステークスを勝った時は斤量60キロで1950メートルを2分3秒
ディアドラが65キロしょって2000メートルを2分7秒で走るのは難しいやろ!!
クリフジちゃん舐めないでマジで!!!!

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 16:54:51.33 ID:zhd70+pX0.net
>>321
あれだけG1勝利数とかレート、賞金を勝ち誇ってたくせの、今やジェンティル基地が実績の話一切しなくなってて草
実績じゃアーモンドアイに完敗だからなw

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 16:55:43.09 ID:Kb7QmwlI0.net
>>1
1601てw

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 16:57:17.72 ID:ECPjus8y0.net
全レース連対のダスカに比べたらどの馬もゴミだろ
クリフジは昔すぎるからノーカンとして

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 16:59:58.19 ID:eUM+7UtI0.net
>>317
テメーの文章よめば
そうとしか考えられないだろw
自分でもう一回読んでみろよ
自分の文章が誤解生んだなら反省しろよアホw

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 17:00:07.01 ID:SddDoI9V0.net
>>334
・混合G1 わずか1勝
・4歳時はわずか3戦
・海外実績ゼロ
・「ウオッカに勝った」が誇りだったけどウオッカの上位互換のアーモンドアイが登場


虚弱で連対誇るとか悲しくない?
年間わずか3戦だぞ?G1はわずか2戦

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 17:05:14.05 ID:a3P2/zou0.net
>>335
ちょっと何言ってるかわからない草
真性の知的障害者すぎて草

>>304のどこに「アーモンドアイ中山2500」 とかいうワードが出てきてるのか?草

お前、目から脳まで全てが腐ってるだろ草
真性のキチガイワロタ草草

(´・ω・`")

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 17:08:55.50 ID:zhd70+pX0.net
>>329
ヴァーミリオンは
年度代表馬にもなってないし
顕彰馬にはなれない
スーパーレコードを出したわけでもないし
レートが抜けているわけでもなく賞金王でもない

アーモンドアイはこれら全てが備わってるからなw
ダートで言えばクロフネとヴァーミリオンを足してさらにプラスαしたようなようなもんだぞw

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 17:15:06.44 ID:769DrKZA0.net
1200ロードカナロア(年度代表馬)
1600モーリス(年度代表馬)
2000モーリス(年度代表馬)
2400エルコンドルパサー(年度代表馬、顕彰馬)
3200ディープインパクト(3冠、年度代表馬、顕彰馬)
リスグラシュー(年度代表馬)

別にレーティングで決めても特に問題なし

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 17:18:12.73 ID:eUM+7UtI0.net
ダイワスカーレットは論争に参加する基準にも達して無いわ

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 17:18:16.21 ID:8et/lHec0.net
>>338
でもアーモンドの古馬混合は府中専用機なんだよなあ

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 17:19:29.88 ID:a3P2/zou0.net
知的障害者のバカレス、一応晒しておくな草 (´・ω・`")


335 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/05/22(土) 16:59:58.19 ID:eUM+7UtI0
>>317
テメーの文章よめば
そうとしか考えられないだろw
自分でもう一回読んでみろよ
自分の文章が誤解生んだなら反省しろよアホw

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 17:20:32.43 ID:769DrKZA0.net
>>340
まあそこでエルコンみたくレーティングを保持してれば

同じ完全連対馬のダスカも最強候補だったのに
でも距離コース不問なのも事実

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 17:22:01.92 ID:E748CtZi0.net
>>339
エルコンドルパサーとディープインパクトは顕彰馬をつけているのに
ロードカナロアはなんで顕彰馬をつけてないの?

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 17:24:49.05 ID:eUM+7UtI0.net
>>339
コイツ何言ってるのw
知的障害?

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 17:28:19.41 ID:eUM+7UtI0.net
>>342
ところでお前JC の一番人気がコントレイルだと分からない
馬鹿は馬券なんか当たらないとか言ってたけど
JCの一番人気はコントレイルだったの?

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 17:36:04.41 ID:a3P2/zou0.net
>>346
完全論破されて反論できないからって話題逸らす姿が負け犬すぎててワロタ草

(´・ω・`")

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 17:45:06.61 ID:tpVYxoI90.net
>>343
最強では無いがウオッカとの二番手争いだな
他は論外

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 17:47:19.12 ID:eUM+7UtI0.net
>>347
いつもいつも論破なんかしてない癖に
論破論破いってなお前
そんでこの間みたいにJCの一番人気という
結果の出る論争では大敗w

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 18:09:05.56 ID:ShGwSW+Z0.net
>>331
ルドルフ調教師の野平が最強って言ってたな

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 19:52:01.87 ID:u4iKnOTY0.net
グランとアーモンドアイに関してはもう抜けてるから話してもつまらん。リスグラとクロノどっちが強いって言う方が盛り上がる。宝塚有馬だけ見たらリスグラシューの方が圧倒的に上だが府中ならクロノの方が強いだろう。

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 20:04:02.54 ID:kb6OqMKH0.net
実際に競馬歴20年以上あるけどマイル以下アーモンドアイ、中距離〜クラシックアーモンドアイはもう今後動かなさそうな感はある

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 20:04:19.88 ID:UG/4BKzt0.net
https://youtu.be/k2yqwFiaMwU

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 20:04:47.24 ID:kb6OqMKH0.net
マイル以下グランアレグリアだ、すまね

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 22:53:22.78 ID:a3P2/zou0.net
>>349
>いつもいつも論破なんかしてない癖に

↑草草草草草草
>>337に反論できずに完全論破されてる事実を認めずに現実逃避しててワロタ草草

(´・ω・`")

356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/22(土) 22:58:40.28 ID:fT99RfcK0.net
モアイアンチの多くはモアイの欠点と自分が持ち上げる馬の強みで比較しすぎ。
ウオダス持ち上げてモアイ叩いてるのは論外だろ。

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/23(日) 02:35:30.34 ID:EBhlEGlx0.net
>>340

ダスカも無いけどダスカより弱いウオッカも当然無い。

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/23(日) 07:24:53.18 ID:JHqP6pX30.net
今メルカリ始めると
1000もらえるよ  
アプリインストールしてMNC...TSYを入れるだけ! 
コンビニ等で使えるよ
5月25日まで

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/23(日) 08:58:21.77 ID:SARXzF8X0.net
今も昔も「ダイワスカーレットなんぞ大して強くもねーわw」 って言う奴は、
馬券下手。
ダスカのような馬を敢えて買い目からハズすとか、頭では絶対買わないカモでしょう。

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/23(日) 09:16:00.26 ID:qNPN7XJ00.net
海外実績無い馬は総じて駄馬

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/23(日) 10:46:37.67 ID:loTQhRMG0.net
>>359
ダスカとかたった3戦じゃんwww
古馬になってから

その3戦を「馬券外してない!馬券外してない!」ってアホすぎね?

アグネスタキオンは馬券外してない!フジキセキは馬券外してない!って言ってるのと一緒
たった3戦で威張るなアホ

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/23(日) 12:25:26.56 ID:HCZ7QRtF0.net
>>1
1601(笑)

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/23(日) 12:41:35.27 ID:cYlLH+9f0.net
最強牝馬ソダシ誕生するかもよ

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/23(日) 15:38:56.99 ID:deWTXwc+0.net
ソダシでいいよ

365 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/23(日) 16:17:00.04 ID:3lPruFtb0.net
レイパパレがどのくらいのポテンシャル持ってるかで最強牝馬候補に入ってくるな

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/23(日) 16:32:03.84 ID:vaumHp670.net
サトノレイナス出てたら持ったままで5身だったなw

367 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/23(日) 17:19:09.84 ID:5iLQuUOm0.net
>>187
どんなコースや条件でも勝ち負け出来る馬こそ最強やろ
ナリタブライアン、ディープインパクト、テイエムオペラオー

真に強い馬は府中でも中山でも阪神でも京都でも強い

368 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/23(日) 17:53:52.31 ID:I7712jT00.net
実現しないと思うけど
グランアレグリアと
ソダシのマイル対決は見たい

369 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/23(日) 21:28:47.02 ID:Jt+nYIJQ0.net
ソダシではない事は分かった

370 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 01:00:16.58 ID:A9YfCLUN0.net
>>359
最強牝馬論争で馬券うんぬん言い出すとか頭悪すぎない?

371 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 04:07:52.59 ID:hnNRvRnD0.net
>>27
??

372 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 04:19:17.09 ID:kY5l0APf0.net
そもそもクロフネ牝馬ごときが最強牝馬論争に入り込めるわけがない

373 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 06:10:26.16 ID:O54ob6J8O.net
飽きもせずまだやってる…
本気で時代の異なる馬を比較するなんて本来できるこっちゃないけど
比較可能なファクターは実績(成績)とタイム(時代毎相対的な)と着差(これも時代毎相対的)しかないのは理解できるか?

後は想像力と値を如何なる関数をもって統一性を持たせるか
まあどうしても史上最強はクリフジ
近年牝馬最強はアーモンドアイかジェンティル
少し古いトコまで入れるとウオッカ、ダイワスカーレット、ブエナビスタ、テスコガビー、リスグラシュー、トウメイ辺りだが…
アーモンドアイとジェンティルには実績上どうも太刀打ち出来まい

374 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 07:05:00.50 ID:oN3i5j9j0.net
史上最強はマックスビューティじゃね?

375 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 08:24:53.81 ID:1GDl2N3I0.net
アーモンド>ジェンティル>>>ウオダス、ブエナビスタ>エアグル>グラン、ノースフライト>クロノ>ラッキー>アパパネ

リスグラシューが困る
実績度外視出来る位のパフォーマンスしてる唯一の馬
G1勝馬3連圧勝もヤバイし
レイパパレも今後次第だな

376 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 09:33:49.42 ID:6fxcJiT10.net
宝塚 有馬圧勝は凄いけどあの年のオーストラリアはレベル低すぎる
矢作も相手が弱いから遠征したと言ってるくらいだし

377 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 10:18:06.47 ID:5QG/gy5N0.net
最強クラスなら普通は凱旋門や秋天に出るもんな
オーストラリアとか行かねーよ

378 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 10:33:26.32 ID:j1Ta+sFE0.net
リスグラシューは
.270 10本 40打点
を毎年やってるけど最後シーズンだけ
.340 40本 110打点
をやった選手ってイメージ

アーモンドアイやジェンティルドンナは
.330 35本 100打点
を何シーズンもコンスタントにやってるイメージ


通算成績じゃ後者の方が圧倒的だから
名球会入りすら出来ないリスグラシューは評価出来ない

379 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 10:33:57.07 ID:/sTcHTmO0.net
レーティングが全てを物語ってる
リスグラシュー最強だろうよ

380 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 10:44:06.66 ID:wImOMneE0.net
>>378
7勝15敗、勝率3割の馬は、
最強論争に名前を挙げることもできない

381 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 10:44:37.75 ID:4FL9P6O20.net
>>379
本当だよな
レーティングで比べるべきだな

モズカッチャンが勝ったエリ女のレーティングが113っていう超絶ウンコ指数なんだけど
そこで8着大敗したリスグラシューだけは論外だな

382 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 10:51:05.93 ID:1GDl2N3I0.net
リスグラシューが凄いのは5歳は間違いようがなくアーモンド以上だったこと
総合ではアーモンドがトップ
時点がジェンティルは間違いないが
なんていうか実績積んだサイレンススズカ
豪州は馬鹿にされるのも分かるがレート的には向こうが上できっちりアウェーで楽勝してきたんだからやはり能力高い

383 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 11:00:54.73 ID:wImOMneE0.net
ジャスタが最強馬と言ってるやつはいない
一回の激走じゃ最強馬にはなれない
リスグラシューの立場はディープを倒したハーツと同列

384 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 11:02:08.95 ID:W7/jvy2H0.net
>>379
レーティングww

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 11:18:36.64 ID:O54ob6J8O.net
晩成の名馬は認めないって人が一定数以上いるんだね
どうしても戦績は綺麗じゃないし仕方ないかな…
でも同じ人が「世代戦だけじゃダメ」って言うとダブスタ感は拭えない
自分の贔屓の馬を上位に据える為に両論を使い分けてるんだろうが…

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 11:24:55.30 ID:wImOMneE0.net
>>385
生涯安定して勝ち続けた馬>一時的に勝てた馬

だからな

負けを隠して勝ちだけで評価するとかナンセンス
リスグラシューは負けすぎ

387 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 11:34:01.22 ID:O54ob6J8O.net
>>386
馬体重見て判るように現役続けてたら無双してたかもだが…
君の言う事も理解できる
「最強」って限りはそう言うものなんだろうね
じゃクリフジ一択で

388 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 11:39:13.12 ID:4FL9P6O20.net
>>385
ダブスタでもなんでもなくね?

・世代限定戦
・古馬混合G1

両方必要なんだよ
片方だけじゃダメ

アパパネを最強牝馬って言うやつはアホだし
リスグラシューを最強牝馬って言うやつもアホなの

389 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 12:04:50.27 ID:1GDl2N3I0.net
>>383ジャスタは最高値じゃないし
レーティング最高値エルを最強というやつは山ほどいる
そもそもファンが最強といえば最強でいいなら多分ウオッカが最強になる

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 12:10:16.55 ID:wImOMneE0.net
>>387
クリフジは実績が足りない
アーモンドアイどころかウオッカ、ジェンティル以下

391 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 12:12:34.68 ID:wImOMneE0.net
>>387
タラレバはどうでもいい
アーモンドアイも現役を続けていたらさらにG1を勝てたとなるだけ
結局現役時代にどれだけ実績を積んだかが問題

392 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 12:16:40.45 ID:brE2IgBg0.net
今のところこんな感じ
アーモンドアイ≧ジェンティルドンナ≧グランアレグリア>ウオッカ>ブエナビスタ>ダイワスカーレット

不明 レイパパレ

393 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 12:22:49.59 ID:1GDl2N3I0.net
グランなんてウオダスブエナビスタより遥かに下だろw
王道で通用しない時点で論外

394 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 12:25:17.32 ID:sj96r8T10.net
>>390
キミクリフジ知らんだろw
牝馬で菊花賞勝った変則3冠だぞ
斤量も含めて言えば、もう永久に出現しないレベル。

395 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 12:29:58.10 ID:1GDl2N3I0.net
クリフジの時代とか生産数いくつで
どんだけ駄馬しかいなかったか理解してないだろ

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 12:31:22.63 ID:9+4L4hIh0.net
なんでリスグラが入るんだよ
クラシック一個も取れてない馬が過大評価過ぎる

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 12:32:23.53 ID:1GDl2N3I0.net
クラシックが重要なら三冠から選ぶ

398 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 12:35:44.07 ID:iQ26tK9N0.net
>>396
単にJRAの基準であるなら最強馬はエルコンで牝馬はリスグラってだけで
「俺らが決める最強牝馬」wなら俺らが選べばいいだけの事

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 12:37:33.64 ID:jZ0bC+Hu0.net
牡馬クラシックと牝馬クラシックは別物やね

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 12:39:36.34 ID:1GDl2N3I0.net
>>398まーそうなんだよ
そこはもう確定してるから
あくまで俺らが決めるだけで
クラシック活躍してないから除外するしないも俺ろの自由なんだよね

401 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 12:54:46.63 ID:CvimLZ9w0.net
>>394
じいさん今はもう昭和じゃないんだぞw

402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 12:55:08.66 ID:4FL9P6O20.net
>>398
阪神ジュベナイルF 惨敗!
チューリップ賞 惨敗!
桜花賞 惨敗!
オークス 惨敗!
ローズS 惨敗!
秋華賞 惨敗!
エリ女 惨敗!
阪神牝馬S 惨敗!
VM 惨敗!
府中牝馬S 惨敗!


牝馬限定戦10連敗してて
このレース全てレーティングがクソだけどどう説明すんの?
レーティングで決めるんだよね?
この10個全てレーティングクソだけどどうなの?

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 13:06:16.94 ID:vOFKKyK10.net
2020年 ヴィクトリアマイル
1着アーモンドアイ124 2着サウンドキアラ112 3着ノームコア112 4着トロワゼトワル111
2020年 安田記念
1着グランアレグリア119(後に121に修正) 2着アーモンドアイ114 3着インディチャンプ117 4着ノームコア113
こんな数字信じてる奴いんの?w まあこんなのでレースのグレードとか決まっちゃうんだけど

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 13:07:18.92 ID:wImOMneE0.net
0304 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/02/24 03:41:43
別にJRAも「最高レートが一番高い馬が最強」なんて言ってないんだがな。
最高レート129のエピファが127のディープより強いなんて聞いたことないし。
レートで強さを図るなら全体をみたいとな

126.リスグ19有馬
125.
124.モンド18JC.モンド19秋天.モンド20 TVM.モンド.20JC
123.
122.
121.リスグ19コックス
120.モンド20秋天
119.モンド19ドバイSC、リスグ19宝塚

レーティング的にも有馬の一発屋だけのリスグより高レートを連発しているモンドの方が凄い。
基地が異常に持ち上げてるリスグの宝塚なんてモンドの勝ち鞍では凡走扱いされてるドバイSCと同等、20秋天以下だしな

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 13:12:28.08 ID:wImOMneE0.net
勝利G1レース上位4つの平均レーティング

アーモンドアイ 124
リスグラシュー 119

レーティングで見ると、
リスグラシューが1発屋だったことがわかる

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 13:15:01.72 ID:j1Ta+sFE0.net
「レーティングがすごいからリスグラシューもすごい!」

これ言ってる奴ガチガイジだろ
リスグラが負けたレースは全てノーカウントなんか?

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 13:19:28.23 ID:HvlCv45M0.net
ゴミスレ

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 13:20:42.06 ID:sj96r8T10.net
>>395
何にも知らないならだまっとけばいいのに 
10万頭軍隊で使ってた時代だぞw 生産数wwww 
今の地方競馬って軍馬の訓練所だったところがほとんど。
まあたしかに走るだけの馬なんか作ってなかったけどね
>>401
昔の方がすごかったって事実を認められないバカ。  
金田とかライアンとかマイクタイソンの記録が抜けないって言われても
ジダイガーとか言ってそうw 

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 13:27:05.13 ID:7OGrc3+00.net
>>408
一生クリフジ言ってろw
ボルトよりルイスが上とか言っちゃうじじいw

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 13:32:09.54 ID:sj96r8T10.net
>>409
同競技の歴史をリスペクト出来ない奴が最強論争とか見苦しいわw 
おまえが最強論争するなら「ぼくのみたなかで」とかつけろクズ 

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 13:39:40.28 ID:7OGrc3+00.net
>>410
で、クリフジが最強とか誰がいってんの?w
お前だけだぞw

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 15:01:11.21 ID:O54ob6J8O.net
>>395
「時代が〜」バカ登場
先に書いたが時代の異なる馬を比較するんだから時代毎の評価基準の違いは折り込み済みだろ
平板にしか物事を考えられない単細胞って自白してるようなもの

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 15:05:05.10 ID:1GDl2N3I0.net
>>412日本のレベルの低さをご存知なかったようでw

414 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 15:05:09.45 ID:O54ob6J8O.net
>>411
俺も言ってる
オマエは何が最強だと?
クラシック3冠含む12戦全勝以上の戦績?

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 15:07:09.20 ID:sj96r8T10.net
>>411
このくだらないスレですら何回も名前挙がってるのにw
まさかクリフジって書いてる奴が一人しかいないと思ってるんだろうかww 
最近の馬の名前出すやつなんて、競馬界でも自画自賛したいだけのバカだけ。
あるいは、盛り上げたいだけのマスゴミとかね 

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 15:09:13.99 ID:vD4UAyS70.net
クリフジとか言ってるのは何も知らない馬鹿

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 15:10:52.89 ID:O54ob6J8O.net
>>413
>>373の通りだよ

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 15:13:15.04 ID:O54ob6J8O.net
>>415
ホルホルしたい半島気質が日本を侵食してる証左だよね

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 15:23:49.15 ID:1GDl2N3I0.net
日本は時代背景的にも糞レベル低かったたから昔を軽視されるのは当然

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 15:28:51.84 ID:7OGrc3+00.net
>>415
それでクリフジが最強牝馬なのか?w
その理由を言ってみろよw

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 15:30:05.31 ID:7OGrc3+00.net
>>414
最強牝馬はアーモンドアイで確定
クリフジが最強牝馬な理由を言ってみろよw

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 15:39:00.71 ID:sj96r8T10.net
>>420 421
無敗。 競争したすべてで1着 

ちょっと競馬場が変わったり、まともな馬が走るとコロッと負ける馬は
とてもじゃないが「最強」の候補にもならない 

もし負けた馬が「最強」ならそいつに勝った馬はなんて言うの? 

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 15:39:29.50 ID:dD393sy+0.net
現時点ではアーモンドアイ最強だろうけど
100年後とか現役で見てない世代はクリフジの方を評価するだろうな

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 15:43:01.08 ID:7OGrc3+00.net
>>422
じゃあツルマルサンデーが日本史上最強馬なのか?w

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 15:45:43.61 ID:1GDl2N3I0.net
>>422
アーモンドがクリフジの時代に走ってたらクリフジの何馬身も前で無敗w

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 15:48:39.52 ID:sQPHyCVa0.net
確かに、現代の高速馬場限定の「最強」は認めにくいよなぁ
特に府中限定のアーモンドアイは

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 15:49:07.33 ID:sj96r8T10.net
そもそも 「強さ」とは 集団からどれだけ上に かけ離れているか?
ってのが基準。

平均は 環境の変化、技術の進歩でみんな上がってるから
そこからどれほど上にかけ離れてるかが「強さ」 
同年代で競争して負けてる馬が 「最強」とかちゃんちゃらおかしい。 
まあせめてボルトのように 現役でも抜かれていない記録とか保持してなきゃ
しかも、
もしそのタイムや記録を誇るならば、それが抜かれた瞬間に存在意義を失う
   

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 15:51:23.85 ID:sj96r8T10.net
>>425
アーモンドがクリフジの時代に走って同じ斤量背負ってたらゴールもできないぞw
ラシックスもアルトレノゲストも存在しないからなw

429 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 15:51:44.83 ID:7OGrc3+00.net
>>425
クリフジとか2018年のJC出てたらダントツ最下位だからなw

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 15:54:52.38 ID:7OGrc3+00.net
東京2400持ちタイム

アーモンドアイ
2:20.6
クリフジ
2:31.8


クリフジww

431 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 15:56:14.38 ID:4fvEsfea0.net
アーモンドアイが宝塚や有馬で圧勝してたら終わってた命題なんやけどな

どんな条件でも強い最強馬〜完

みたいな感じで

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 15:56:52.50 ID:vD4UAyS70.net
>>423それはない
まず生産レベルと生産頭数が段違い

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 15:57:09.94 ID:sj96r8T10.net
>>424
それはある意味間違ってはいない。 
ってかどこに否定する要素がある?

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 15:58:36.09 ID:sj96r8T10.net
>>432
だから知らんならだまっとけばいいって言うのにw
生産頭数何頭だったか調べてから書けば?? 

生産レベルってなに?

435 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 15:59:19.44 ID:sQPHyCVa0.net
>>431
現代の馬場やローテだとぬるま湯過ぎて最強って言われてもだいたい疑問符が付くと思う

436 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 15:59:45.56 ID:tKwTfLE/0.net
ここ数年世代レベルが低すぎて色々臭いんだよねぇ…

437 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 16:00:19.07 ID:7OGrc3+00.net
>>433
つまりおまえの中ではレースレベルやレースの格は関係なく無敗でたくさん勝てれば最強ってことなんだな?w

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 16:08:46.30 ID:sj96r8T10.net
>>437
そりゃそうだろ 競馬って別にタイム関係なくて
「競争」に勝って1着でゴールすりゃいいんだから

そこでやっと 次のステージ
「格や、タイトル、パフォーマンス」で議論できるんだろうが  
70年前の馬と持ちタイムくらべww 

競馬関係者なら誰でも知ってるけどその間で一番進化したのは薬。
ドーピングだよ  

439 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 16:13:56.88 ID:7OGrc3+00.net
>>438

wwwww

じゃあ
ツルマルサンデー>シンボリルドルフ、ディープインパクト、オルフェーヴル

なのかw

お前他のスレでそれ言ってみろよww
バカ呼ばわりされるだけだぞww

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 16:15:24.47 ID:7OGrc3+00.net
>>438
タイムも出せない鈍足クリフジwww

441 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 16:16:38.97 ID:sj96r8T10.net
>>439
競馬民って不思議だなw 
なんでドーピングで失格した馬が最強になるんだろうなw 
恥ずかしいw

バカ呼ばわりされるのはおまえだよw

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 16:17:21.89 ID:iDNLt6DJ0.net
ウオッカ、リスグラ

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 16:25:09.39 ID:7OGrc3+00.net
>>441
ドーピングは別に最下位でもいいぞw
ただG1も勝ってない無敗馬が最強馬とか素人すぎだろw

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 16:46:28.50 ID:sj96r8T10.net
>>443
じゃ負けた馬が「最強」ってどういう日本語か説明してみてくれ 

無敗馬を持ち寄ってじゃその中でどれが強いかって時点になってはじめて
タイトルやパフォーマンスが意味を持つ 

同年代でコロコロ負けた馬が最強w 
競争で一回も負けなかった。 その意味の尊さがまったく理解できてない。

445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 16:49:48.92 ID:sj96r8T10.net
もし仮に 日本でと条件を付けるならば
最強牝馬は クリフジ 

無敗で11勝以上 日本を代表するレースを制覇する

この条件が整わなければこれは永久に揺るがない

446 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 16:57:48.57 ID:7OGrc3+00.net
>>445
>日本を代表するレースを制覇する

おいおいw
さっきレースレベルやレースの格は関係なくってところに同意してたのに何急にレースの格を持ち上げだしてんだよw
どんなレースであっても無敗でたくさん勝てば最強なんだろ?w

447 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 17:08:24.97 ID:sj96r8T10.net
>>446
なんだぁ? 日本語も通じないのかwお前以外には通じてるぞ。

もし仮に12勝無敗の牝馬が出てきてクリフジと比べるとするだろ?
そんときにやっと お前が言う「レースの格」やそのパフォーマンスが
議論の対象になるんだろうが 
クリフジは8大競争制覇してるから クリフジの上と言うからには
さすがに >日本を代表するレースを制覇する
これが必要になる。 
それだけのこと。

448 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 17:11:13.71 ID:sj96r8T10.net
それよりも、「最強」って日本語の意味説明まだ?w  

コロコロ負けた馬がなんで最強になるのか説明ね。 

449 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 17:15:09.12 ID:7OGrc3+00.net
>>447
ツルマルサンデーは15戦15勝だぞw
クリフジ以上だけど?w

450 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 17:16:57.26 ID:7OGrc3+00.net
>>448
クリフジは実績がアーモンドアイ以下だからなww
クリフジとか実績がショボすぎて話にならんなww

451 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 17:24:57.63 ID:9YixDe050.net
>>444
その通り
無敗で初めて最強議論に参加することが出来る
アメリカで大敗したルドルフとか天春で11着笑のオルフェとか3歳時全敗のススズとかそれごときに負けたエルコンとか…全部論外
最強馬に相応しいのはディープインパクトただ一頭のみ

452 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 17:31:14.28 ID:FgzebY0i0.net
お薬が最強なのが競馬らしくていいわなあ

453 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 17:39:45.18 ID:brE2IgBg0.net
ディープが最強なのは同意だが牝馬論争スレで出てくる意味が分からん
他でやれ

454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 17:46:28.07 ID:GB+p126F0.net
>>451
ディープも無敗じゃないじゃん

455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 17:50:46.55 ID:9daL6pnP0.net
3歳が圧倒的な有馬ごときを3歳時に勝てない駄馬じゃな

456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 17:51:39.62 ID:TKcgg8p60.net
天春とか天秋とか言っちゃうヤツの知能レベルなんてそんなもんよ

457 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 18:38:55.00 ID:O54ob6J8O.net
>>425
想像力が欠如
逆にクリフジの時代に同じ様な育成と調教でアーモンドアイは無敗でダービーと菊花賞を制するか?

458 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 18:58:40.11 ID:4FL9P6O20.net
アーモンドアイとかジェンティルドンナとかで盛り上がってる頃は面白かったけど

クリフジとか言うガイジ登場で途端にクソスレ化したな

まぁアーモンドアイやジェンティルドンナを認めたくないから無理やり昔の馬を持ち出したガイジなんだろうけど

459 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 18:58:57.59 ID:O54ob6J8O.net
>>425
あっそうそう>>373に書いた様に俺が見た中ではアーモンドアイかジェンティルが最強ね
時代の異なる馬を比較するんだからそういう盲目的な見方は通じ無いよ
公平に冷厳に…ね

460 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 19:04:18.12 ID:O54ob6J8O.net
>>458
僕の見た中で好きで強いと思う馬はアーモンドアイ(ジェンティル)です〜

勝手に言っとけ

461 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 19:43:23.13 ID:7OGrc3+00.net
>>457
クリフジはジャパンカップを2分20秒台では走れないからなw

462 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 19:47:52.83 ID:4FL9P6O20.net
>>460
なーーーんにも反論出来てなくて草

よっぽどジェンティルやアーモンドが嫌いなんだな

463 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 19:57:25.49 ID:bDLfekkb0.net
あんな忖度で勝たせてもらっただけのゴミが最強とか
世代ごとあわれだなw
毎年のように現れては消えていくだけのニセモノなのに
何がすごいのかもわからないのにG1何勝したとかなw

464 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 20:04:13.16 ID:+tsVlneZ0.net
>>463
ライオンの餌になって死ねよ(笑)

465 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 20:06:59.54 ID:1qb0BD7e0.net
ジェンティルドンナも宝塚でゴルシを圧倒するくらいのスタミナとパワーがあればな
有馬は何とか最後に勝ったけど中山の改修で高速馬場に変えられた感じがあっていまいちモニョる勝利なんだよな

466 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 20:10:35.46 ID:9jIFMaff0.net
無敗条件付けたいなら最強の無敗馬は?というスレ立ててやればいいと思うぞ
スレタイで示されているのは牝馬という条件のみ
所詮マイルール
なら国際グレード未勝利の昭和の馬は弱すぎて論外というマイルールも成り立ってしまう

467 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 20:17:45.89 ID:+l3EqoWd0.net
ジェンティル有馬はあんま評価高くないよな
まあダスカの存在価値をゼロにしたくらいか

468 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 20:31:27.78 ID:A4zumwMq0.net
クリフジ棒引っ張り出してきた時点で白旗宣言じゃね?
絶対知らないの丸分かりなのにw

469 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 20:31:47.22 ID:w+PN0wST0.net
アーモンドアイがクリフジの時代の馬場で走ったら早々に故障するだろ
そんな状況で最強を名乗れるのかというと厳しい

470 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 20:35:22.05 ID:tjvmP1dL0.net
ジェンティルドンナは大したパフォーマンスしてないじゃん

471 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 20:38:54.39 ID:K2eMWahT0.net
>>467
ドスロー、タイムも水準以下。ゴルシやジャスタの不完全燃焼。
勝った事だけが評価できるが内容がショボい。

472 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 21:08:27.34 ID:CB1j8Ygj0.net
>>469
逆に現代馬場でクリフジが11秒台で走ったら早々に故障するかも知れないな

473 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 21:18:58.47 ID:O54ob6J8O.net
>>462
他人のスレは読まない方ですね
近年最強はアーモンドアイかジェンティルって何回も書いたよ

474 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 21:36:56.32 ID:O54ob6J8O.net
>>473
スレ→×
レス→○

475 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 22:13:30.90 ID:wImOMneE0.net
>>472
そもそも追走できないで向こう正面で最下位確定だから

476 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 00:07:01.80 ID:48PIMc0RO.net
>>475
現代の育成と調教とサプリメントとフケ抑制と…ちゃんと公平に施したら…

推測ないし想像は推測ないし想像で返しておくよ

477 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 00:25:04.80 ID:f1sjZGuv0.net
>>476
スポーツは基本、現代>過去
世界記録を塗り替えられたことに対して、今の技術があれば、自分はさらに上に行けたとか言っちゃう元記録保持者ほどダサいものはないなw

478 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 06:01:14.13 ID:48PIMc0RO.net
>>477
頭悪そう
感性で語るなよ
今と昔は条件が違うという現実を語るべきだろ
血統は5年〜15年で変わりレギュレーションはもっと(タイミング次第だが)早いスパンで変化し育成や薬物(サプリメント含む)も10年単位でどんどん変化する中でこういった(スレタイみたいな)命題を突き詰めると時代毎の評価を正当に行う必要があるだろ?ってだけだよ

479 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 06:03:41.39 ID:48PIMc0RO.net
>>477
水泳競技における高速水着の評価と似たようなもの

480 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 07:10:23.00 ID:b9TqAPCc0.net
パフォーマンス基準にするならダイワスカーレットとブエナビスタになるぞw

481 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 07:39:17.11 ID:o5JUjmJP0.net
まあ少なくともクリフジを最強牝馬だと言ってるやつは相当頭が悪いか頭が固まった懐古じじいのどっちかだなw

482 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 07:57:11.40 ID:S1yO9E+r0.net
>>476
育成とか施設とかそれ以前の問題
まず生産数が少なすぎる上に質も今の地方馬よりわるい

483 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 08:04:34.28 ID:JxOj0rm/0.net
>>478根本的にいろんな事を理解出来てない
競馬の歴史と一般的理論の仕方が分かってない

それが成り立つのはある程度世界基準で日本が上位になってこそだよ

極端にいえば(あながち極端でもないが)
海外馬1頭つれてくればそいつに10馬身以上千切られて無双されたり
自国開催のレースでアウェーで不利ある海外三流馬に
掲示板独占されたりする
それよりも更に古い時代の国にレベルを相対的にみてもしょうがない
日本が競馬後発国である事をしっかり認識しないと

484 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 08:26:49.42 ID:lcuEoV8M0.net
>>482
生産数はいまよりも多いぞ?
質が悪い根拠は?
>>483
クリフジ自身の能力は当時の海外馬にヒケを取るものじゃない。
だからレコードとかだせた。
古いうまだからレベルが低いという根拠は?
答えは、知らない調べてもないから弱いことにしてるだけ。

485 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 08:49:12.40 ID:S1yO9E+r0.net
書いてあるのに根拠は?とか眼科いけよw

486 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 08:52:40.23 ID:JxOj0rm/0.net
クリフジの時代のサラの生産頭数は500未満なw

487 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 09:15:02.64 ID:BIdq7UD50.net
それと全然馬場が違うのに距離がいっしょってだけでタイム出してくる奴ねw 
同じ2400のロンシャンでも重になれば平気で今でも2:40よw 

ようするにここは、
見たことを無いものを認めない、なかったことにするアホしかいない

488 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 09:18:38.10 ID:JxOj0rm/0.net
ブライアンですら古い時代の雑魚でしかないのに
それより遥かまえの戦時中?の駄馬を持ち上げるからこーなるw

489 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 09:21:23.09 ID:kyqp1D7j0.net
>>487
凱旋門賞馬が日本に来ると全然走れないのを見ると
昔の馬が現代の競馬で本当に走れるのかという疑問は当然出て来るな。

490 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 09:26:15.10 ID:aANMWrTh0.net
グランアレグリア?距離延長して通用するとかいって惨敗したチンカスだろう何が最強だよ
距離短くないと・・・最強馬にそんな言い訳が通用するか

491 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 09:31:17.36 ID:JxOj0rm/0.net
>>489凱旋門勝馬が勝ってないだけで凱旋門でて負けた馬は勝ってる
そもそも凱旋門出る馬はそこが最大目標
そんな馬が弱小国のレースに本気でくるわけもなく
さらに日本の家畜法によりキツイ検疫で体調がとどのわない
なめくさってるから滞在1〜2週間で来るからほぼ
検疫拘束に日数とられさらに輸送されて出走
これが現状
こんなんですら勝たれる位日本馬が弱かった

492 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 09:36:49.20 ID:S1yO9E+r0.net
>>490グランは現状いいとこノースフライ枠位
天皇賞秋出るみたいだから
勝てれば劣化ブエナビスタ位にはなるだろ

493 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 09:42:46.88 ID:kyqp1D7j0.net
>>491
外国馬が勝ったと言っても今の東京競馬場で行われたジャパンCで勝ったのは
アルカセットだけでそのアルカセットもキングマンボ産駒と
日本の高速馬場に適性がある血統だったのを見ると
時計がかかる馬場で強かった昔の馬が今の高速馬場に
本当に対応できるのかはやはり疑問だな。

494 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 09:43:32.52 ID:BIdq7UD50.net
>>488
これはw 
ナリタブライアンくらいな異能ですら ザコってことにしちゃうくらい
おまえが何も知らないバカってだけだろうw 
こういうバカにとっては例えばどの馬が最強の馬なんだろうねw  

495 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 09:53:09.06 ID:S1yO9E+r0.net
ブライアン馬鹿にされて発狂する懐古草

496 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 10:09:08.08 ID:BIdq7UD50.net
懐古って言うと、相手を貶めてる気になってるところがすでに哀れw 

残念ながら「昔の方がよかった」ってのは紛れもない事実でねw
抜かれない昔の記録がなぜぬかれないのかさえいまのボンボンは理解出来てないし
あの時の感動は君らみたいにプロレスデキレばっか見せられてる
可哀そうな世代には想像もできない。  

497 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 10:14:59.77 ID:xpOeI5x+0.net
ここに間違いなくサトノレイナスが入るよ
この馬はそういうレベル

498 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 10:29:19.51 ID:48PIMc0RO.net
>>488
こーなる?どうなった?
基準が無いモノ(最強)時代が違い相対的評価が困難なモノに対して君達は君達の物差し(知っている競馬)で量ろうとしてるだけ
そりゃ俺だってクリフジなんて見た事ないわ
けどスレタイに沿った考え方をしたらクリフジ以外いないって思う

499 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 10:29:44.19 ID:S1yO9E+r0.net
>>496
現実がなにも見えてないねw

500 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 10:35:00.49 ID:48PIMc0RO.net
>>499
現実が見えてないのは君の方
ダービーウィークにこの手のスレ(いや最強牝馬だスプリンターだマイラーだ逃げ馬だ)が乱立する事に危機感は無い?
君達こそ直近の過去への懐古でホルホルしたいだけ

501 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 10:35:47.50 ID:JxOj0rm/0.net
日本は競馬後発国であり発展途上
クリフジとか喚いてるやつは根本的に頭がわるい
時代背景すら知らない、理解出来ない

しかも生産頭数500頭位w

502 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 10:39:15.44 ID:S1yO9E+r0.net
>>500
ガラケーおじさんいい加減にしとけw
俺はリアルも家庭を持ち会社経営してる
お前みたいな底辺とは違うのよ

現実的な評価ですら今>昔は確定している
で生産頭数数百頭の時代の馬だして最強とかもうね
根本的に常識が足りないよお前はw

503 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 10:40:25.19 ID:vMUbQAG70.net
>>1
牝馬に限定しなくてとそれでは?

2500がオルフェに変わるかどうかくらい

504 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 10:47:54.64 ID:48PIMc0RO.net
>>501
では違う時代の馬をどういった基準で量る?
生産頭数?制したG1の数?パフォーマンス?牡馬との対戦成績?単純に勝ち数?
ほとんどの基準は時代が進めば上書きされて行く→故に近年の馬の方が強いって単純な答えで良い?
何十年も前の馬の名前が上書きされず残っている現実をどう評価する?

505 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 10:51:46.29 ID:nimg/2Cd0.net
まずは日本の競馬の時代背景をしれ

506 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 10:52:30.14 ID:48PIMc0RO.net
>>502
ガラケーだ会社経営だ…関係ある?
競馬板覗く会社経営者?

507 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 10:56:15.68 ID:BIdq7UD50.net
>>499
現実が見えてないww それはどっちかなw
そもそもなぜ高速馬場基準で強くなったことになってるのかw 
それは
日本独自といってもいいほどの基準でタイム出して自画自賛してるだけで
別に馬自体はそんなに変わっちゃいない。
環境や薬食い物から考えたらむしろ退化してる 

柔道に例えると分かりやすい せっかく柔道教えてやったのに
レスリング仕様のもろ手狩りのタックルだけ極めて海外勢が強いと
言ってたようなもんで(今は新ルールで縛られてる) 
ヨーロッパから見たら、せっかく競馬教えてやったのに
自分らで新しい競技つくりやがったぜww くらいにしか思われてない 

本来向こうの仕様で勝利して初めてその競技が進歩したと言える  
さて?競馬として最も強かったのは「今」と確かに言えるのかね? 
明後日の方向向かってるからガラパゴスとか呼ばれてるわけでねw 
他人に現実が見えてないとか言えるレベルじゃない 

508 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:01:34.60 ID:BIdq7UD50.net
ちょっとキツメのローテ組んだら疲れガー 
たまに本気で走ったら故障ガー 
不正受給ガー
挙句の果てに調教しても真っすぐも走れないポンコツがそこらのレースに出てくる
これで平気で 今>昔 とか言っちゃってるんだからなw 
ボロボロだぞ日本の今の競馬ってw  

509 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:03:40.55 ID:JxOj0rm/0.net
虚しく否定した所で現実は変わらない

そもそも今をどれだけ下げたって昔は糞弱かった事実しかないからどーしょーもない

510 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:05:16.33 ID:BIdq7UD50.net
そもそも ヨーロッパ基準じゃ 今の日本の牝馬なんてほとんどドーピング。 
それすら知らない奴らがなんか言ってると思うと 恥ずかしくなってくる 
協会は世界基準に合わせないと。。と口ばっか 全然規制も進んでない 

511 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:07:12.27 ID:BIdq7UD50.net
>>509
いやどう取り繕っても 昔の方がマシ。 
おまえが知らないだけ 

512 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:07:17.06 ID:xbwhxdgf0.net
>>221
日本語不自由過ぎるwww

荒れて「ない」馬場じゃ「ない」


頭悪いなこんな短い文章なのに

513 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:07:42.15 ID:PsqTY0+W0.net
>>510
自分の気に入らない事象をプロレスだデキレだ忖度だドーピングだとか言っちゃてるだけですやんw

514 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:08:51.36 ID:oYB2v59i0.net
役に立たねえ老いぼれほど昔を美化するもんよ

515 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:18:19.05 ID:Db+C9UWi0.net
1200はロードカナロア確定やろ
グランアレグリアが追い込んできたら、普通に突き放しそう

516 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:18:41.54 ID:48PIMc0RO.net
>>509
今を下げてるわけでもない何度でも書くが近年最強はアーモンドアイかジェンティルで異論はない

時代が違う条件が違うものを相対評価(しかも確かな基準も無く)しようとして尚且つ決まったように結論付ける…ここに無理があるし個別評価する思考になればクリフジの名前は当然出てくる

そりゃ俺だって「今の」環境で走ってる馬が「今の」環境で走らせれば強いって事は判る
最強ってのはそういう事を論じるのか?

517 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:22:01.61 ID:JxOj0rm/0.net
100年経ってもディープやオルフェ、カナロア、アーモンドはそれなりに評価される
なぜなら世界標準でみて活躍してるから
ディープは薬物あれど世界目線でも種牡馬として優秀

昔の馬というくくりではなく
ようはそういう結果を出せてないから
クリフジやブライアンが海外で活躍したり子供が海外で活躍してたら評価も変わる

518 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:24:03.45 ID:BIdq7UD50.net
>>513
もろ手狩りばかりの柔道を見たら 
それは正しくないんじゃないか?って言いたくなるだろ 
それと一緒
日本の競馬なんてもはや自分らで勝手に作り上げたそれに似た何か。 
かわいそうなことに、それしか見たことが無い人間は
それがすごいことだと思い込んでしまう 
何で牝馬がこんなに勝てるようになったかだけでも真面目に考えて見ろってw   

519 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:29:30.99 ID:nimg/2Cd0.net
競馬と野球は似てるね
頭わるい現実を理解出来ない老害は
現実から目を背けて昔をやたら持ち上げるw

520 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:34:42.54 ID:PsqTY0+W0.net
>>518
デキレだプロレスだとか言ってる低レベルな陰謀論者があれこれ言っても全く響かないんだが

521 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:38:26.35 ID:BIdq7UD50.net
>>517
おまえらホントに何も考えつかないキチガイだなw
100年後にも動物を駒にギャンブルをして金を稼ぐ鬼畜の所業が残ってると思うのかw
入場料だけで賄えるくらい純粋なスポーツとして進化でもしなきゃ
この世から消えてなくなってるわw 

522 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:49:26.56 ID:MG19eEX80.net
距離別で見ると2000mはエアグルかな

523 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:54:31.74 ID:nimg/2Cd0.net
>>521
よっぽど世の中変わってなきゃ残ってるに決まってるだろw
老害はなんでも噛みつかないと気が済まないのか?

524 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 12:06:44.96 ID:JxOj0rm/0.net
人間は何千年も鬼畜の所業をしてきてるわけだがw
馬鹿すぎね?

525 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 12:19:37.30 ID:xbwhxdgf0.net
ディープが種牡馬として優秀ってあれだけ良質な繁殖を圧倒的数あてがわれてるんだから当然だろ
その割に小物ばかりなんだよねぇw
古馬中長距離G1で洋梨っていう
しかも馬場はディープ用に改良してもらった上での話

現役時から胡散臭かったけど種牡馬になっても胡散臭いからな

526 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 12:32:01.62 ID:ApUFVFqv0.net
ダートまともに走れんような馬の産駒まみれにしても仕方ないしな

527 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 14:47:53.41 ID:GzQFoTPn0.net
金田や長嶋も100年後もそれなりに評価されてるだろ
100年後 松中>野村 王 落合
という評価になってると思えん

528 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 15:06:34.04 ID:Sm/5i3Qs0.net
投手は球種とスピードで非常に分かりやすくレベルが上がってるけど
未だに沢村栄治はレジェンドだからな

競馬の場合、それに加えて馬場改修で競争環境自体が変わってるから
タイムが良くなったところで能力によるものなのか馬場によるものなのかが不透明
ローテーションもゆとりがありすぎる

それに馬場だのローテーションだの以前に、
長距離のG1に勝ててないならクリフジやヒサトモとは比較にはならん

529 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 15:59:19.43 ID:o5JUjmJP0.net
>>527
年間ホームラン数では既に
バレンティン>王
になってるからな

530 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 18:47:58.19 ID:RIfa4Rbf0.net
クリフジとアーモンドアイが今一緒に走ったら短距離長距離芝ダートほぼすべての条件でアーモンドアイが勝つと思うけど
じゃあ当時の傑出度とかローテとか積み上げた戦績につば吐くのは本当に謎

531 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 18:52:52.30 ID:48PIMc0RO.net
>>530
しかも逆は考えられないんだ
昔の環境で育成や調教して昔の馬場と昔の騎手でアーモンドアイが走ると…

532 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 19:10:28.98 ID:oYB2v59i0.net
昔の育成技術がーとか馬場がーとか随分都合が良いがまず生産技術から違うから馬の能力は今の方が高いに決まってる

533 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 19:14:16.04 ID:48PIMc0RO.net
>>532
こっちに舵を切った結果って意味でね

534 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 19:15:46.64 ID:y0J+pRqL0.net
騎手がモンキー乗りもちゃんとできてないような時代でアーモンドアイが能力を発揮できるのか

535 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 19:37:06.96 ID:lcuEoV8M0.net
>>532
新しいから高いに決まってる!
それがどれだけ幼稚な妄想か理解できてない。
100年の歴史がある凱旋門賞のタイム遍歴調べてみろよ
そら多少の馬の能力の上下はあるかもしれないが
ほぼ馬場状態とレース毎の展開によるもの。
ヨーロッパは100年育成技術が止まってたのかなw

536 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 20:37:47.07 ID:vQ4FPIX00.net
レーティング最強論
エイシンヒカリ「ほなワイも中々のもんやな」
ジャスタウェイ「誇っていいとも〜」

537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 20:42:10.53 ID:xtzW0QQv0.net
え?
お前らまだクリフジ論争してるのかよwww

普通にリアルタイムで見てないくせにつまんないことしてんな

538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 21:05:48.50 ID:1btMIsv+0.net
>>537
リアルタイムで見てないからこそだろ

539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 21:11:30.98 ID:qkz2ZN6O0.net
>>1
2500だけだったらダイワスカーレットもなかなかだと思うが

540 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 21:13:28.31 ID:qkz2ZN6O0.net
ウマ娘から入った奴がもう競馬語り出してるの?
くそ邪魔くせえな

541 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 21:35:55.42 ID:9DY/OM/C0.net
リスグラはレーティングだけじゃなくて
生涯一度の直接対決でアーモンドアイを10馬身ぶっちぎってんだから文句無しでしょ
ほぼ当確だった年度代表馬もアーモンドアイから力で奪い取った

542 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 21:39:29.47 ID:oYB2v59i0.net
リスグラがぶっちぎったというかアーモンドが勝手に自爆しただけでは

543 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 21:41:51.51 ID:AGhnSsPi0.net
>>541
こういう単細胞が羨ましいね。悩みとかねーだろうな。

544 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 21:45:17.45 ID:a3NyjtyN0.net
>>532
そんなに能力が高いのに菊花賞も春天からも逃げたの?

雑魚じゃん

545 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 22:19:53.90 ID:EjWTSjXU0.net
2012JCは53kgかつオルフェーヴル大外で当時の岩田が乗ってればウオダスあたりでも勝てそうだけどな

546 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 22:20:49.45 ID:48PIMc0RO.net
現代の馬は現代の条件下で強くなるべく淘汰されてきたんだから強くて当たり前

競馬に携わる者が選んだ道だろう
しかし時代ごとに飛び抜けた名馬は厳然と存在し
時代毎の条件下で光輝く…「最強」とは?

547 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 22:34:56.75 ID:a3NyjtyN0.net
その条件を超えた規格外の能力を発揮した馬が最強なんじゃね?
少なくとも当時最高峰のレースだった天皇賞に勝ったヒサトモ他は
その時代において間違いなく最強馬と言える

548 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 22:43:33.49 ID:5gyVHEbY0.net
>>545
タックルしてもOKなら余裕で勝てる

549 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 22:54:54.46 ID:5gyVHEbY0.net
>>548
と言いたいがウオッカはダービーから4歳春まで大スランプだったから無理かな

550 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 23:41:11.99 ID:gVkh8qlt0.net
えー
未だに牝馬限定10連敗の駄馬の話してんのwww

551 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 23:44:25.00 ID:nOlTzhZN0.net
>>545
ダスカは陣営が府中2400を徹底的に避けてたからムリ

552 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/28(金) 10:38:42.53 ID:RVbCgpM3S
http://twskeiba.blog.fc2.com

総レス数 552
141 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200