2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】最強牝馬論争、終了

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/21(金) 10:11:00.56 ID:asLZG75P0.net
1200〜1600 グランアレグリア
1601〜2400 アーモンドアイ
2500 リスグラシュー

452 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 17:31:14.28 ID:FgzebY0i0.net
お薬が最強なのが競馬らしくていいわなあ

453 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 17:39:45.18 ID:brE2IgBg0.net
ディープが最強なのは同意だが牝馬論争スレで出てくる意味が分からん
他でやれ

454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 17:46:28.07 ID:GB+p126F0.net
>>451
ディープも無敗じゃないじゃん

455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 17:50:46.55 ID:9daL6pnP0.net
3歳が圧倒的な有馬ごときを3歳時に勝てない駄馬じゃな

456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 17:51:39.62 ID:TKcgg8p60.net
天春とか天秋とか言っちゃうヤツの知能レベルなんてそんなもんよ

457 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 18:38:55.00 ID:O54ob6J8O.net
>>425
想像力が欠如
逆にクリフジの時代に同じ様な育成と調教でアーモンドアイは無敗でダービーと菊花賞を制するか?

458 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 18:58:40.11 ID:4FL9P6O20.net
アーモンドアイとかジェンティルドンナとかで盛り上がってる頃は面白かったけど

クリフジとか言うガイジ登場で途端にクソスレ化したな

まぁアーモンドアイやジェンティルドンナを認めたくないから無理やり昔の馬を持ち出したガイジなんだろうけど

459 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 18:58:57.59 ID:O54ob6J8O.net
>>425
あっそうそう>>373に書いた様に俺が見た中ではアーモンドアイかジェンティルが最強ね
時代の異なる馬を比較するんだからそういう盲目的な見方は通じ無いよ
公平に冷厳に…ね

460 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 19:04:18.12 ID:O54ob6J8O.net
>>458
僕の見た中で好きで強いと思う馬はアーモンドアイ(ジェンティル)です〜

勝手に言っとけ

461 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 19:43:23.13 ID:7OGrc3+00.net
>>457
クリフジはジャパンカップを2分20秒台では走れないからなw

462 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 19:47:52.83 ID:4FL9P6O20.net
>>460
なーーーんにも反論出来てなくて草

よっぽどジェンティルやアーモンドが嫌いなんだな

463 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 19:57:25.49 ID:bDLfekkb0.net
あんな忖度で勝たせてもらっただけのゴミが最強とか
世代ごとあわれだなw
毎年のように現れては消えていくだけのニセモノなのに
何がすごいのかもわからないのにG1何勝したとかなw

464 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 20:04:13.16 ID:+tsVlneZ0.net
>>463
ライオンの餌になって死ねよ(笑)

465 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 20:06:59.54 ID:1qb0BD7e0.net
ジェンティルドンナも宝塚でゴルシを圧倒するくらいのスタミナとパワーがあればな
有馬は何とか最後に勝ったけど中山の改修で高速馬場に変えられた感じがあっていまいちモニョる勝利なんだよな

466 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 20:10:35.46 ID:9jIFMaff0.net
無敗条件付けたいなら最強の無敗馬は?というスレ立ててやればいいと思うぞ
スレタイで示されているのは牝馬という条件のみ
所詮マイルール
なら国際グレード未勝利の昭和の馬は弱すぎて論外というマイルールも成り立ってしまう

467 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 20:17:45.89 ID:+l3EqoWd0.net
ジェンティル有馬はあんま評価高くないよな
まあダスカの存在価値をゼロにしたくらいか

468 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 20:31:27.78 ID:A4zumwMq0.net
クリフジ棒引っ張り出してきた時点で白旗宣言じゃね?
絶対知らないの丸分かりなのにw

469 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 20:31:47.22 ID:w+PN0wST0.net
アーモンドアイがクリフジの時代の馬場で走ったら早々に故障するだろ
そんな状況で最強を名乗れるのかというと厳しい

470 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 20:35:22.05 ID:tjvmP1dL0.net
ジェンティルドンナは大したパフォーマンスしてないじゃん

471 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 20:38:54.39 ID:K2eMWahT0.net
>>467
ドスロー、タイムも水準以下。ゴルシやジャスタの不完全燃焼。
勝った事だけが評価できるが内容がショボい。

472 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 21:08:27.34 ID:CB1j8Ygj0.net
>>469
逆に現代馬場でクリフジが11秒台で走ったら早々に故障するかも知れないな

473 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 21:18:58.47 ID:O54ob6J8O.net
>>462
他人のスレは読まない方ですね
近年最強はアーモンドアイかジェンティルって何回も書いたよ

474 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 21:36:56.32 ID:O54ob6J8O.net
>>473
スレ→×
レス→○

475 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/24(月) 22:13:30.90 ID:wImOMneE0.net
>>472
そもそも追走できないで向こう正面で最下位確定だから

476 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 00:07:01.80 ID:48PIMc0RO.net
>>475
現代の育成と調教とサプリメントとフケ抑制と…ちゃんと公平に施したら…

推測ないし想像は推測ないし想像で返しておくよ

477 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 00:25:04.80 ID:f1sjZGuv0.net
>>476
スポーツは基本、現代>過去
世界記録を塗り替えられたことに対して、今の技術があれば、自分はさらに上に行けたとか言っちゃう元記録保持者ほどダサいものはないなw

478 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 06:01:14.13 ID:48PIMc0RO.net
>>477
頭悪そう
感性で語るなよ
今と昔は条件が違うという現実を語るべきだろ
血統は5年〜15年で変わりレギュレーションはもっと(タイミング次第だが)早いスパンで変化し育成や薬物(サプリメント含む)も10年単位でどんどん変化する中でこういった(スレタイみたいな)命題を突き詰めると時代毎の評価を正当に行う必要があるだろ?ってだけだよ

479 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 06:03:41.39 ID:48PIMc0RO.net
>>477
水泳競技における高速水着の評価と似たようなもの

480 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 07:10:23.00 ID:b9TqAPCc0.net
パフォーマンス基準にするならダイワスカーレットとブエナビスタになるぞw

481 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 07:39:17.11 ID:o5JUjmJP0.net
まあ少なくともクリフジを最強牝馬だと言ってるやつは相当頭が悪いか頭が固まった懐古じじいのどっちかだなw

482 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 07:57:11.40 ID:S1yO9E+r0.net
>>476
育成とか施設とかそれ以前の問題
まず生産数が少なすぎる上に質も今の地方馬よりわるい

483 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 08:04:34.28 ID:JxOj0rm/0.net
>>478根本的にいろんな事を理解出来てない
競馬の歴史と一般的理論の仕方が分かってない

それが成り立つのはある程度世界基準で日本が上位になってこそだよ

極端にいえば(あながち極端でもないが)
海外馬1頭つれてくればそいつに10馬身以上千切られて無双されたり
自国開催のレースでアウェーで不利ある海外三流馬に
掲示板独占されたりする
それよりも更に古い時代の国にレベルを相対的にみてもしょうがない
日本が競馬後発国である事をしっかり認識しないと

484 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 08:26:49.42 ID:lcuEoV8M0.net
>>482
生産数はいまよりも多いぞ?
質が悪い根拠は?
>>483
クリフジ自身の能力は当時の海外馬にヒケを取るものじゃない。
だからレコードとかだせた。
古いうまだからレベルが低いという根拠は?
答えは、知らない調べてもないから弱いことにしてるだけ。

485 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 08:49:12.40 ID:S1yO9E+r0.net
書いてあるのに根拠は?とか眼科いけよw

486 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 08:52:40.23 ID:JxOj0rm/0.net
クリフジの時代のサラの生産頭数は500未満なw

487 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 09:15:02.64 ID:BIdq7UD50.net
それと全然馬場が違うのに距離がいっしょってだけでタイム出してくる奴ねw 
同じ2400のロンシャンでも重になれば平気で今でも2:40よw 

ようするにここは、
見たことを無いものを認めない、なかったことにするアホしかいない

488 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 09:18:38.10 ID:JxOj0rm/0.net
ブライアンですら古い時代の雑魚でしかないのに
それより遥かまえの戦時中?の駄馬を持ち上げるからこーなるw

489 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 09:21:23.09 ID:kyqp1D7j0.net
>>487
凱旋門賞馬が日本に来ると全然走れないのを見ると
昔の馬が現代の競馬で本当に走れるのかという疑問は当然出て来るな。

490 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 09:26:15.10 ID:aANMWrTh0.net
グランアレグリア?距離延長して通用するとかいって惨敗したチンカスだろう何が最強だよ
距離短くないと・・・最強馬にそんな言い訳が通用するか

491 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 09:31:17.36 ID:JxOj0rm/0.net
>>489凱旋門勝馬が勝ってないだけで凱旋門でて負けた馬は勝ってる
そもそも凱旋門出る馬はそこが最大目標
そんな馬が弱小国のレースに本気でくるわけもなく
さらに日本の家畜法によりキツイ検疫で体調がとどのわない
なめくさってるから滞在1〜2週間で来るからほぼ
検疫拘束に日数とられさらに輸送されて出走
これが現状
こんなんですら勝たれる位日本馬が弱かった

492 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 09:36:49.20 ID:S1yO9E+r0.net
>>490グランは現状いいとこノースフライ枠位
天皇賞秋出るみたいだから
勝てれば劣化ブエナビスタ位にはなるだろ

493 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 09:42:46.88 ID:kyqp1D7j0.net
>>491
外国馬が勝ったと言っても今の東京競馬場で行われたジャパンCで勝ったのは
アルカセットだけでそのアルカセットもキングマンボ産駒と
日本の高速馬場に適性がある血統だったのを見ると
時計がかかる馬場で強かった昔の馬が今の高速馬場に
本当に対応できるのかはやはり疑問だな。

494 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 09:43:32.52 ID:BIdq7UD50.net
>>488
これはw 
ナリタブライアンくらいな異能ですら ザコってことにしちゃうくらい
おまえが何も知らないバカってだけだろうw 
こういうバカにとっては例えばどの馬が最強の馬なんだろうねw  

495 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 09:53:09.06 ID:S1yO9E+r0.net
ブライアン馬鹿にされて発狂する懐古草

496 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 10:09:08.08 ID:BIdq7UD50.net
懐古って言うと、相手を貶めてる気になってるところがすでに哀れw 

残念ながら「昔の方がよかった」ってのは紛れもない事実でねw
抜かれない昔の記録がなぜぬかれないのかさえいまのボンボンは理解出来てないし
あの時の感動は君らみたいにプロレスデキレばっか見せられてる
可哀そうな世代には想像もできない。  

497 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 10:14:59.77 ID:xpOeI5x+0.net
ここに間違いなくサトノレイナスが入るよ
この馬はそういうレベル

498 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 10:29:19.51 ID:48PIMc0RO.net
>>488
こーなる?どうなった?
基準が無いモノ(最強)時代が違い相対的評価が困難なモノに対して君達は君達の物差し(知っている競馬)で量ろうとしてるだけ
そりゃ俺だってクリフジなんて見た事ないわ
けどスレタイに沿った考え方をしたらクリフジ以外いないって思う

499 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 10:29:44.19 ID:S1yO9E+r0.net
>>496
現実がなにも見えてないねw

500 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 10:35:00.49 ID:48PIMc0RO.net
>>499
現実が見えてないのは君の方
ダービーウィークにこの手のスレ(いや最強牝馬だスプリンターだマイラーだ逃げ馬だ)が乱立する事に危機感は無い?
君達こそ直近の過去への懐古でホルホルしたいだけ

501 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 10:35:47.50 ID:JxOj0rm/0.net
日本は競馬後発国であり発展途上
クリフジとか喚いてるやつは根本的に頭がわるい
時代背景すら知らない、理解出来ない

しかも生産頭数500頭位w

502 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 10:39:15.44 ID:S1yO9E+r0.net
>>500
ガラケーおじさんいい加減にしとけw
俺はリアルも家庭を持ち会社経営してる
お前みたいな底辺とは違うのよ

現実的な評価ですら今>昔は確定している
で生産頭数数百頭の時代の馬だして最強とかもうね
根本的に常識が足りないよお前はw

503 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 10:40:25.19 ID:vMUbQAG70.net
>>1
牝馬に限定しなくてとそれでは?

2500がオルフェに変わるかどうかくらい

504 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 10:47:54.64 ID:48PIMc0RO.net
>>501
では違う時代の馬をどういった基準で量る?
生産頭数?制したG1の数?パフォーマンス?牡馬との対戦成績?単純に勝ち数?
ほとんどの基準は時代が進めば上書きされて行く→故に近年の馬の方が強いって単純な答えで良い?
何十年も前の馬の名前が上書きされず残っている現実をどう評価する?

505 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 10:51:46.29 ID:nimg/2Cd0.net
まずは日本の競馬の時代背景をしれ

506 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 10:52:30.14 ID:48PIMc0RO.net
>>502
ガラケーだ会社経営だ…関係ある?
競馬板覗く会社経営者?

507 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 10:56:15.68 ID:BIdq7UD50.net
>>499
現実が見えてないww それはどっちかなw
そもそもなぜ高速馬場基準で強くなったことになってるのかw 
それは
日本独自といってもいいほどの基準でタイム出して自画自賛してるだけで
別に馬自体はそんなに変わっちゃいない。
環境や薬食い物から考えたらむしろ退化してる 

柔道に例えると分かりやすい せっかく柔道教えてやったのに
レスリング仕様のもろ手狩りのタックルだけ極めて海外勢が強いと
言ってたようなもんで(今は新ルールで縛られてる) 
ヨーロッパから見たら、せっかく競馬教えてやったのに
自分らで新しい競技つくりやがったぜww くらいにしか思われてない 

本来向こうの仕様で勝利して初めてその競技が進歩したと言える  
さて?競馬として最も強かったのは「今」と確かに言えるのかね? 
明後日の方向向かってるからガラパゴスとか呼ばれてるわけでねw 
他人に現実が見えてないとか言えるレベルじゃない 

508 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:01:34.60 ID:BIdq7UD50.net
ちょっとキツメのローテ組んだら疲れガー 
たまに本気で走ったら故障ガー 
不正受給ガー
挙句の果てに調教しても真っすぐも走れないポンコツがそこらのレースに出てくる
これで平気で 今>昔 とか言っちゃってるんだからなw 
ボロボロだぞ日本の今の競馬ってw  

509 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:03:40.55 ID:JxOj0rm/0.net
虚しく否定した所で現実は変わらない

そもそも今をどれだけ下げたって昔は糞弱かった事実しかないからどーしょーもない

510 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:05:16.33 ID:BIdq7UD50.net
そもそも ヨーロッパ基準じゃ 今の日本の牝馬なんてほとんどドーピング。 
それすら知らない奴らがなんか言ってると思うと 恥ずかしくなってくる 
協会は世界基準に合わせないと。。と口ばっか 全然規制も進んでない 

511 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:07:12.27 ID:BIdq7UD50.net
>>509
いやどう取り繕っても 昔の方がマシ。 
おまえが知らないだけ 

512 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:07:17.06 ID:xbwhxdgf0.net
>>221
日本語不自由過ぎるwww

荒れて「ない」馬場じゃ「ない」


頭悪いなこんな短い文章なのに

513 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:07:42.15 ID:PsqTY0+W0.net
>>510
自分の気に入らない事象をプロレスだデキレだ忖度だドーピングだとか言っちゃてるだけですやんw

514 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:08:51.36 ID:oYB2v59i0.net
役に立たねえ老いぼれほど昔を美化するもんよ

515 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:18:19.05 ID:Db+C9UWi0.net
1200はロードカナロア確定やろ
グランアレグリアが追い込んできたら、普通に突き放しそう

516 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:18:41.54 ID:48PIMc0RO.net
>>509
今を下げてるわけでもない何度でも書くが近年最強はアーモンドアイかジェンティルで異論はない

時代が違う条件が違うものを相対評価(しかも確かな基準も無く)しようとして尚且つ決まったように結論付ける…ここに無理があるし個別評価する思考になればクリフジの名前は当然出てくる

そりゃ俺だって「今の」環境で走ってる馬が「今の」環境で走らせれば強いって事は判る
最強ってのはそういう事を論じるのか?

517 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:22:01.61 ID:JxOj0rm/0.net
100年経ってもディープやオルフェ、カナロア、アーモンドはそれなりに評価される
なぜなら世界標準でみて活躍してるから
ディープは薬物あれど世界目線でも種牡馬として優秀

昔の馬というくくりではなく
ようはそういう結果を出せてないから
クリフジやブライアンが海外で活躍したり子供が海外で活躍してたら評価も変わる

518 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:24:03.45 ID:BIdq7UD50.net
>>513
もろ手狩りばかりの柔道を見たら 
それは正しくないんじゃないか?って言いたくなるだろ 
それと一緒
日本の競馬なんてもはや自分らで勝手に作り上げたそれに似た何か。 
かわいそうなことに、それしか見たことが無い人間は
それがすごいことだと思い込んでしまう 
何で牝馬がこんなに勝てるようになったかだけでも真面目に考えて見ろってw   

519 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:29:30.99 ID:nimg/2Cd0.net
競馬と野球は似てるね
頭わるい現実を理解出来ない老害は
現実から目を背けて昔をやたら持ち上げるw

520 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:34:42.54 ID:PsqTY0+W0.net
>>518
デキレだプロレスだとか言ってる低レベルな陰謀論者があれこれ言っても全く響かないんだが

521 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:38:26.35 ID:BIdq7UD50.net
>>517
おまえらホントに何も考えつかないキチガイだなw
100年後にも動物を駒にギャンブルをして金を稼ぐ鬼畜の所業が残ってると思うのかw
入場料だけで賄えるくらい純粋なスポーツとして進化でもしなきゃ
この世から消えてなくなってるわw 

522 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:49:26.56 ID:MG19eEX80.net
距離別で見ると2000mはエアグルかな

523 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:54:31.74 ID:nimg/2Cd0.net
>>521
よっぽど世の中変わってなきゃ残ってるに決まってるだろw
老害はなんでも噛みつかないと気が済まないのか?

524 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 12:06:44.96 ID:JxOj0rm/0.net
人間は何千年も鬼畜の所業をしてきてるわけだがw
馬鹿すぎね?

525 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 12:19:37.30 ID:xbwhxdgf0.net
ディープが種牡馬として優秀ってあれだけ良質な繁殖を圧倒的数あてがわれてるんだから当然だろ
その割に小物ばかりなんだよねぇw
古馬中長距離G1で洋梨っていう
しかも馬場はディープ用に改良してもらった上での話

現役時から胡散臭かったけど種牡馬になっても胡散臭いからな

526 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 12:32:01.62 ID:ApUFVFqv0.net
ダートまともに走れんような馬の産駒まみれにしても仕方ないしな

527 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 14:47:53.41 ID:GzQFoTPn0.net
金田や長嶋も100年後もそれなりに評価されてるだろ
100年後 松中>野村 王 落合
という評価になってると思えん

528 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 15:06:34.04 ID:Sm/5i3Qs0.net
投手は球種とスピードで非常に分かりやすくレベルが上がってるけど
未だに沢村栄治はレジェンドだからな

競馬の場合、それに加えて馬場改修で競争環境自体が変わってるから
タイムが良くなったところで能力によるものなのか馬場によるものなのかが不透明
ローテーションもゆとりがありすぎる

それに馬場だのローテーションだの以前に、
長距離のG1に勝ててないならクリフジやヒサトモとは比較にはならん

529 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 15:59:19.43 ID:o5JUjmJP0.net
>>527
年間ホームラン数では既に
バレンティン>王
になってるからな

530 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 18:47:58.19 ID:RIfa4Rbf0.net
クリフジとアーモンドアイが今一緒に走ったら短距離長距離芝ダートほぼすべての条件でアーモンドアイが勝つと思うけど
じゃあ当時の傑出度とかローテとか積み上げた戦績につば吐くのは本当に謎

531 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 18:52:52.30 ID:48PIMc0RO.net
>>530
しかも逆は考えられないんだ
昔の環境で育成や調教して昔の馬場と昔の騎手でアーモンドアイが走ると…

532 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 19:10:28.98 ID:oYB2v59i0.net
昔の育成技術がーとか馬場がーとか随分都合が良いがまず生産技術から違うから馬の能力は今の方が高いに決まってる

533 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 19:14:16.04 ID:48PIMc0RO.net
>>532
こっちに舵を切った結果って意味でね

534 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 19:15:46.64 ID:y0J+pRqL0.net
騎手がモンキー乗りもちゃんとできてないような時代でアーモンドアイが能力を発揮できるのか

535 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 19:37:06.96 ID:lcuEoV8M0.net
>>532
新しいから高いに決まってる!
それがどれだけ幼稚な妄想か理解できてない。
100年の歴史がある凱旋門賞のタイム遍歴調べてみろよ
そら多少の馬の能力の上下はあるかもしれないが
ほぼ馬場状態とレース毎の展開によるもの。
ヨーロッパは100年育成技術が止まってたのかなw

536 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 20:37:47.07 ID:vQ4FPIX00.net
レーティング最強論
エイシンヒカリ「ほなワイも中々のもんやな」
ジャスタウェイ「誇っていいとも〜」

537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 20:42:10.53 ID:xtzW0QQv0.net
え?
お前らまだクリフジ論争してるのかよwww

普通にリアルタイムで見てないくせにつまんないことしてんな

538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 21:05:48.50 ID:1btMIsv+0.net
>>537
リアルタイムで見てないからこそだろ

539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 21:11:30.98 ID:qkz2ZN6O0.net
>>1
2500だけだったらダイワスカーレットもなかなかだと思うが

540 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 21:13:28.31 ID:qkz2ZN6O0.net
ウマ娘から入った奴がもう競馬語り出してるの?
くそ邪魔くせえな

541 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 21:35:55.42 ID:9DY/OM/C0.net
リスグラはレーティングだけじゃなくて
生涯一度の直接対決でアーモンドアイを10馬身ぶっちぎってんだから文句無しでしょ
ほぼ当確だった年度代表馬もアーモンドアイから力で奪い取った

542 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 21:39:29.47 ID:oYB2v59i0.net
リスグラがぶっちぎったというかアーモンドが勝手に自爆しただけでは

543 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 21:41:51.51 ID:AGhnSsPi0.net
>>541
こういう単細胞が羨ましいね。悩みとかねーだろうな。

544 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 21:45:17.45 ID:a3NyjtyN0.net
>>532
そんなに能力が高いのに菊花賞も春天からも逃げたの?

雑魚じゃん

545 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 22:19:53.90 ID:EjWTSjXU0.net
2012JCは53kgかつオルフェーヴル大外で当時の岩田が乗ってればウオダスあたりでも勝てそうだけどな

546 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 22:20:49.45 ID:48PIMc0RO.net
現代の馬は現代の条件下で強くなるべく淘汰されてきたんだから強くて当たり前

競馬に携わる者が選んだ道だろう
しかし時代ごとに飛び抜けた名馬は厳然と存在し
時代毎の条件下で光輝く…「最強」とは?

547 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 22:34:56.75 ID:a3NyjtyN0.net
その条件を超えた規格外の能力を発揮した馬が最強なんじゃね?
少なくとも当時最高峰のレースだった天皇賞に勝ったヒサトモ他は
その時代において間違いなく最強馬と言える

548 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 22:43:33.49 ID:5gyVHEbY0.net
>>545
タックルしてもOKなら余裕で勝てる

549 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 22:54:54.46 ID:5gyVHEbY0.net
>>548
と言いたいがウオッカはダービーから4歳春まで大スランプだったから無理かな

550 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 23:41:11.99 ID:gVkh8qlt0.net
えー
未だに牝馬限定10連敗の駄馬の話してんのwww

551 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 23:44:25.00 ID:nOlTzhZN0.net
>>545
ダスカは陣営が府中2400を徹底的に避けてたからムリ

総レス数 552
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200