2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】最強牝馬論争、終了

521 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:38:26.35 ID:BIdq7UD50.net
>>517
おまえらホントに何も考えつかないキチガイだなw
100年後にも動物を駒にギャンブルをして金を稼ぐ鬼畜の所業が残ってると思うのかw
入場料だけで賄えるくらい純粋なスポーツとして進化でもしなきゃ
この世から消えてなくなってるわw 

522 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:49:26.56 ID:MG19eEX80.net
距離別で見ると2000mはエアグルかな

523 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 11:54:31.74 ID:nimg/2Cd0.net
>>521
よっぽど世の中変わってなきゃ残ってるに決まってるだろw
老害はなんでも噛みつかないと気が済まないのか?

524 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 12:06:44.96 ID:JxOj0rm/0.net
人間は何千年も鬼畜の所業をしてきてるわけだがw
馬鹿すぎね?

525 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 12:19:37.30 ID:xbwhxdgf0.net
ディープが種牡馬として優秀ってあれだけ良質な繁殖を圧倒的数あてがわれてるんだから当然だろ
その割に小物ばかりなんだよねぇw
古馬中長距離G1で洋梨っていう
しかも馬場はディープ用に改良してもらった上での話

現役時から胡散臭かったけど種牡馬になっても胡散臭いからな

526 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 12:32:01.62 ID:ApUFVFqv0.net
ダートまともに走れんような馬の産駒まみれにしても仕方ないしな

527 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 14:47:53.41 ID:GzQFoTPn0.net
金田や長嶋も100年後もそれなりに評価されてるだろ
100年後 松中>野村 王 落合
という評価になってると思えん

528 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 15:06:34.04 ID:Sm/5i3Qs0.net
投手は球種とスピードで非常に分かりやすくレベルが上がってるけど
未だに沢村栄治はレジェンドだからな

競馬の場合、それに加えて馬場改修で競争環境自体が変わってるから
タイムが良くなったところで能力によるものなのか馬場によるものなのかが不透明
ローテーションもゆとりがありすぎる

それに馬場だのローテーションだの以前に、
長距離のG1に勝ててないならクリフジやヒサトモとは比較にはならん

529 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 15:59:19.43 ID:o5JUjmJP0.net
>>527
年間ホームラン数では既に
バレンティン>王
になってるからな

530 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 18:47:58.19 ID:RIfa4Rbf0.net
クリフジとアーモンドアイが今一緒に走ったら短距離長距離芝ダートほぼすべての条件でアーモンドアイが勝つと思うけど
じゃあ当時の傑出度とかローテとか積み上げた戦績につば吐くのは本当に謎

531 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 18:52:52.30 ID:48PIMc0RO.net
>>530
しかも逆は考えられないんだ
昔の環境で育成や調教して昔の馬場と昔の騎手でアーモンドアイが走ると…

532 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 19:10:28.98 ID:oYB2v59i0.net
昔の育成技術がーとか馬場がーとか随分都合が良いがまず生産技術から違うから馬の能力は今の方が高いに決まってる

533 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 19:14:16.04 ID:48PIMc0RO.net
>>532
こっちに舵を切った結果って意味でね

534 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 19:15:46.64 ID:y0J+pRqL0.net
騎手がモンキー乗りもちゃんとできてないような時代でアーモンドアイが能力を発揮できるのか

535 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 19:37:06.96 ID:lcuEoV8M0.net
>>532
新しいから高いに決まってる!
それがどれだけ幼稚な妄想か理解できてない。
100年の歴史がある凱旋門賞のタイム遍歴調べてみろよ
そら多少の馬の能力の上下はあるかもしれないが
ほぼ馬場状態とレース毎の展開によるもの。
ヨーロッパは100年育成技術が止まってたのかなw

536 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 20:37:47.07 ID:vQ4FPIX00.net
レーティング最強論
エイシンヒカリ「ほなワイも中々のもんやな」
ジャスタウェイ「誇っていいとも〜」

537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 20:42:10.53 ID:xtzW0QQv0.net
え?
お前らまだクリフジ論争してるのかよwww

普通にリアルタイムで見てないくせにつまんないことしてんな

538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 21:05:48.50 ID:1btMIsv+0.net
>>537
リアルタイムで見てないからこそだろ

539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 21:11:30.98 ID:qkz2ZN6O0.net
>>1
2500だけだったらダイワスカーレットもなかなかだと思うが

540 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 21:13:28.31 ID:qkz2ZN6O0.net
ウマ娘から入った奴がもう競馬語り出してるの?
くそ邪魔くせえな

541 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 21:35:55.42 ID:9DY/OM/C0.net
リスグラはレーティングだけじゃなくて
生涯一度の直接対決でアーモンドアイを10馬身ぶっちぎってんだから文句無しでしょ
ほぼ当確だった年度代表馬もアーモンドアイから力で奪い取った

542 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 21:39:29.47 ID:oYB2v59i0.net
リスグラがぶっちぎったというかアーモンドが勝手に自爆しただけでは

543 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 21:41:51.51 ID:AGhnSsPi0.net
>>541
こういう単細胞が羨ましいね。悩みとかねーだろうな。

544 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 21:45:17.45 ID:a3NyjtyN0.net
>>532
そんなに能力が高いのに菊花賞も春天からも逃げたの?

雑魚じゃん

545 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 22:19:53.90 ID:EjWTSjXU0.net
2012JCは53kgかつオルフェーヴル大外で当時の岩田が乗ってればウオダスあたりでも勝てそうだけどな

546 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 22:20:49.45 ID:48PIMc0RO.net
現代の馬は現代の条件下で強くなるべく淘汰されてきたんだから強くて当たり前

競馬に携わる者が選んだ道だろう
しかし時代ごとに飛び抜けた名馬は厳然と存在し
時代毎の条件下で光輝く…「最強」とは?

547 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 22:34:56.75 ID:a3NyjtyN0.net
その条件を超えた規格外の能力を発揮した馬が最強なんじゃね?
少なくとも当時最高峰のレースだった天皇賞に勝ったヒサトモ他は
その時代において間違いなく最強馬と言える

548 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 22:43:33.49 ID:5gyVHEbY0.net
>>545
タックルしてもOKなら余裕で勝てる

549 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 22:54:54.46 ID:5gyVHEbY0.net
>>548
と言いたいがウオッカはダービーから4歳春まで大スランプだったから無理かな

550 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 23:41:11.99 ID:gVkh8qlt0.net
えー
未だに牝馬限定10連敗の駄馬の話してんのwww

551 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/25(火) 23:44:25.00 ID:nOlTzhZN0.net
>>545
ダスカは陣営が府中2400を徹底的に避けてたからムリ

552 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/05/28(金) 10:38:42.53 ID:RVbCgpM3S
http://twskeiba.blog.fc2.com

総レス数 552
141 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200