2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒロシ「芝を走る東京ダート1600でG1フェブラリーSを行っていいものか、以前から疑問に思っている」

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/04(金) 20:41:08.50 ID:scUzSw1N0.net
東京ダート1600メートルは、JRAのダートコースで唯一1600メートルで行われる。それだけでも特異性は高いが、しかも芝のポケット(引き込み線上)にゲートが設置され、スタート後は内枠なら約150メートル、大外枠ならさらに30メートル余計に芝の上を走る特殊な設定になっている。
しかも、最初のコーナーである3コーナーまでの距離は、最後の直線より100メートル以上長い640メートル。これも同じ東京コース、あるいは他場にはない長さだ。指摘し始めるとキリがないぐらい、東京ダート1600メートルというコースは特異性にあふれている。
一番スピードが出やすいスタート直後に芝を100メートル以上も走るコースでJRAのダート最強馬決定戦・フェブラリーSを行っていいものか、個人的には以前から疑問に思っていた。それはともかく、(以下略)

https://race.sanspo.com/smp/keiba/news/20210604/etc21060418000003-s.html

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/06(日) 01:56:46.88 ID:ljwzSsaP0.net
>>128
盛岡が日本で一番のダートコースだと思う次点で大井

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/06(日) 02:06:38.76 ID:dtt05Hsy0.net
10年前に南部杯を東京競馬場で開催したときに、芝とダートのつなぎ目でつまずいて予後不良になった馬がいたな。

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/06(日) 03:11:27.58 ID:0xCuG0hX0.net
好評だったパドック解説の吉田さんからチンピラ口調のヒロシに替わったことを以前から疑問に思ってる

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/06(日) 05:12:36.85 ID:3IeVLhSP0.net
ウッド1600だと芝派とダート派どちらが好成績残すのか

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/06(日) 08:25:02.67 ID:zfK3/o5u0.net
障害みたいに「芝→ダ」と表示すればいいんだよ

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/06(日) 08:39:25.69 ID:7Gpj1KhP0.net
中京1800mでいいよ。ドバイの前哨戦なら

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/06(日) 09:21:33.87 ID:bcQRWlMu0.net
>>126
それプロキオンSが中京1400mの代替で小倉1700mになった件で否定されてるんだよな

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/06(日) 11:18:38.33 ID:bqZzM3XK0.net
今更かと

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/06(日) 14:23:06.46 ID:cekuQgW+0.net
セイヴァリアントの行き足の無さを見ると確かにな

138 :世界 :2021/06/06(日) 14:24:37.36 ID:3QpsOMX80.net
まあズラだな

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/06/06(日) 15:44:07.68 ID:4dLsj3Da0.net
大井でやれ

総レス数 139
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200