2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シンボリクリスエスに有馬記念で勝てそうな馬

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/09(木) 19:23:15.23 .net
いないな

207 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 00:03:35.43 ID:M/zzRRtT0.net
>>203
君、俺が言わんとしてる内容を俺のレスを100ぺん読んで理解してね

(´・ω・`")

208 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 00:04:57.53 ID:LTOb2Jdk0.net
>>206
論点ズラしてんじゃねーよカスw
にわかのてめぇは
>2500 のレースを比較しても無意味だよ
当日、前日のレースタイムを参考にしないとね

こう言ってる訳だが?w
自分の発言に責任持とうねにわかくんw

209 :しんたろう :2021/09/11(土) 00:05:48.68 ID:/tDDAxTjO.net
ナリタブライアンなら余裕
そもそもボリクリに南井だったらあんなに強くない

210 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 00:08:01.82 ID:M/zzRRtT0.net
まあ確かに馬場状態の把握をするのであれば2500メートルというレースはペースの誤差が多すぎすぎてサンプルとしてはあまり適していない
馬場の把握については基本的には短距離基準のサンプルがベストかと思われる

まあもっとも、そもそも俺はよくスピード指数派がやってる馬場差判定なるものはあまり信用してないけどな

(´・ω・`")

211 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 00:10:51.17 ID:/ZJTwWP60.net
国内で唯一苦手だった中山舞台のレースで当然のように議論に挙がるディープやべえ

212 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 00:13:03.95 ID:M/zzRRtT0.net
ちなみに上の方で「ロブロイの時は異常な高速馬場だった」を強調している人がいるけど有馬記念に関しては高速馬場とかあんま関係ない

あのロブロイのスーパーレコードはタップによるサラブレッドの限界に近いラップによって作られたもの
高速馬場の恩恵はそれほど関係ない

しいて言えばタップをあのペースで走らせた哲三を褒めるべきであろう
もちろん、そのハイラップを見越してタップをビタマークしたペリエあってのレコードであることも確かなのだが‥

(´・ω・`")

213 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 00:15:34.87 ID:Wa4k7qgY0.net
2005年有馬記念(G1) 牡3 55ディープインパクはリンカーン0.2秒差
2003年有馬記念(G1) シンボリクリスエスは牡3 55リンカーンで1.5秒差だから
シンクリはディープより1.3秒も強い

214 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 00:15:43.14 ID:h7qQmA3l0.net
>>208
だから、そのまま
中山2500のレースのタイムなんて比較するのは無意味ってことでしかない

だからタイム出やすい馬場だったかを見るのは条件戦以上の土日の1200やマイルとかのタイムを参考にするしかないってこと
ロブロイの時は土曜に異様に速いタイムが出てるよね

215 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 00:16:16.61 ID:h7qQmA3l0.net
>>207
だから、上がりなんてのはどうでも良いんだよ

216 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 00:21:48.26 ID:XP8cgtOA0.net
>>212
レコードとか出た場合は完全に関係あるでしょ
馬場が悪ければ同じような流れで行ってもタイムが出ないんだからね
あの馬場でタップが行ったから出た時計ということでしかないよ
タップの状態良ければもっと速いタイムが出たろうね

217 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 00:46:54.72 ID:M/zzRRtT0.net
>>215

>>207

(´・ω・`")

218 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 00:49:30.26 ID:M/zzRRtT0.net
>>216
君さっきから
「ロブロイの土日は一般戦の時計が異常に速いかった」ばかり繰り返してるけど、レコード何本出たの?

(´・ω・`")

219 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 00:50:26.74 ID:CtO3+H/90.net
ディープとオルフェとシンクリで叩き合いだな

220 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 00:50:42.98 ID:03b+cwEk0.net
>>217
そもそもがオルフェの有馬はレースのレベル低いんだから

221 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 01:05:46.36 ID:03b+cwEk0.net
>>218
レコード関係ないでしょ
2004年の中山の秋冬は条件戦だろうが1分7秒台がバンバンでた極上高速馬場ということね
で有馬の前日にも出てる

ちなみに2005年以降暮れ12月はスプリンターズでさえ1分7秒台で走れた馬はタイキシャトルしかいないんだよ

どうみてもロブロイの時は超高速馬場だけど

222 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 01:10:17.27 ID:FTeJtW4R0.net
リスグラはアーアイがガチガチマークされてそのまま引き連れて沈んでったの考えると着差ほど強くない
1番人気で圧勝したポリクリやオルへとは比較対象にならない

223 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 01:21:05.85 ID:fJkqkDJm0.net
>>220
つーか君、さっきから誰と戦ってるんだ?
それともわざとバカのふりをしてるの?

(´・ω・`")

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 01:23:07.31 ID:fJkqkDJm0.net
>>221

216 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2021/09/11(土) 00:21:48.26 ID:XP8cgtOA0
>>212
レコードとか出た場合は完全に関係あるでしょ

221 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2021/09/11(土) 01:05:46.36 ID:03b+cwEk0
>>218
レコード関係ないでしょ


(´・ω・`")

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 01:23:17.10 ID:4YdGrsoB0.net
>>223
単に正直な意見言ってるだけのこと
というかお前、単なる個人的な主観で言い過ぎで好きな馬を持ち上げているだけのにわかと同じだぞ

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 01:25:10.09 ID:fJkqkDJm0.net
いやーそれにしてもここ数日前から何故か短時間でIDがコロコロコロコロ変わっちゃうんだけど、イラつくわ

俺はID変化無しに統一してほしい派なんだけど

(´・ω・`")

227 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 01:25:27.78 ID:4YdGrsoB0.net
>>224
お前はバカかな?

全く、関係ないコメントを2つ並べて何が言いたいの?

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 01:26:01.33 ID:fJkqkDJm0.net
>>225
なんだやっぱりバカのフリしてるだけだったのか

お前もう俺にレスしなくていいからな

(´・ω・`")

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 01:26:56.12 ID:fJkqkDJm0.net
>>227
レコード関係あるのかないのかどっちなんだよ草

(´・ω・`")

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 01:28:32.89 ID:Fk6Z5HRP0.net
>>187
ボリクリオルフェ半端ねえな
やっぱ格が違う

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 01:30:14.36 ID:N1WLq9hh0.net
実際は分からんけどオペならって思っちゃう
2000年のオペならどんなレースでも勝てた気がする

232 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 01:31:45.75 ID:fJkqkDJm0.net
あ、今気づいた
こいつら二人同一人物だったんだ‥

上がりが重要だなんて一言も言ってない俺に対して「あがりなんて関係ないだろ」と的外れなおバカ発言してる奴と
ロブロイの有馬は超高速馬場だった言ってる奴
これ、同一人物だったんだな

やれやれ、関わっちゃまずい奴を相手にしちゃってたわ(;´д`)トホホ…

(´・ω・`")

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 01:33:04.77 ID:4YdGrsoB0.net
>>229
レコードって速い馬場なら出やすい、遅いババなら出やすい、そんなこと小学生でもわかるぞおまえってそんなことまで説明しないとだめなの?

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 01:34:03.85 ID:vi0iUzei0.net
>>231
オペが馬郡でちんたらしている間に追いつけないくらい離されるから相手にならんよ

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 01:34:48.39 ID:4YdGrsoB0.net
>>232
>>196
この中で本当にどれが一番凄いかを考察するにはそのレースのペースを分析すれば良い
よりスローペースのレースにおいて上がり2位以下を引き離してる馬が一番凄いのは間違いない

(´・ω・`")

上がりのこと言ってないとか
何、誤魔化してる

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 01:35:00.44 ID:fJkqkDJm0.net
で、更に言えばこのレベルの馬鹿というのは今現在、競馬板においてただの「二人」しか存在しない

競馬板のお馬鹿ナンバー1とナンバー2の御両名()
で、こやつはナンバー2の方な草

(´・ω・`")

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 01:35:40.83 ID:4YdGrsoB0.net
>>233
入手ミス

遅い馬場なら出にくい

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 01:35:59.51 ID:Fk6Z5HRP0.net
まあさすがにボリクリいたらボリクリ主役のレースになるから和田がいつものようにポジション取るのに苦戦するようなことにはならないだろうけど 中山のボリクリは強すぎるからな

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 01:36:48.18 ID:4YdGrsoB0.net
>>236
それで無意味な、コメント並べた
意味は何?

240 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 01:37:54.19 ID:jwVtkKl20.net
有馬記念パフォーマンス比較
SS
シンボリクリスエス、オルフェーヴル
S
リスグラシュー、シンボリルドルフ
A
トウカイテイオー、ナリタブライアン、サクラローレル、ディープインパクト
B
ゼンノロブロイ、ドリームジャーニー、ダイワスカーレット
C以下
その他

241 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 01:42:06.47 ID:Ek6UeVKM0.net
>>187
これ見るとやっぱボリクリに勝てるのオルフェしかいないわ

242 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 01:57:47.41 ID:rZD5NntE0.net
人気はオルフェ、オペ、ロブロイ辺りか
個人的にオペは妨害受けるから無理だと思う

243 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 02:02:35.20 ID:t6w6i9zU0.net
3歳時のノーマークダスカならスルスル逃げて案外  ってマツリに負けてたわ 

244 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 02:02:53.42 ID:8fCF3RQD0.net
オルへは引退レースが全盛期や
勝てるで

245 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 02:08:10.71 ID:NlnXmdeT0.net
事有馬記念に関しては1番人気で後方から大外回ってぶっ千切ってるオルフェが一番強いだろう

246 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 02:09:07.12 ID:Fk6Z5HRP0.net
>>243
ダスカとの比較だとダスカが息入れてるところでボリクリは一切息入れてないから話にもならない

247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 02:31:09.05 ID:gnsDZ3Fo0.net
90年代は調教師や馬主がそれぞれ独立独歩で勝利目指して戦ってた時代
00年代以降はもう大牧場の思惑にレースが左右されちゃうから過去のレースとの比較なんて無意味
サンデーの死後ポストサンデーになれて金をボッタくれる種牡馬をデッチあげたくて仕方ない時期だから
事前にどういうレースになるかわかっていてそれに合わせて楽な位置から楽なレースしてのボリクリの着差なんて何にも評価できない

248 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 02:43:04.50 ID:5KOomU7J0.net
>>187
これってプロが素人でドヤってる間抜けを笑う時に使う典型的なやつじゃんw
有馬記念が時々同じ距離の条件戦より遅いこともあるけど、じゃあその条件の勝ち馬が有馬記念出てたら
勝ったかと言えばそうはならないんですね、みたいな直接これを言ってる文章まで見た事あるわw

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 02:45:21.48 ID:Dg7udYal0.net
>>248
ならプロのお前が誰もが納得するデータ出せばいいだけでは?
口だけなら誰も納得しないと思うよ

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 02:48:23.02 ID:imgOOtXh0.net
>>248
間抜けだな

まだ府中2400のダービーと同日の青嵐賞の比較なら、それなりに意味あるだろうが、中山2500のレースじゃ全く無意味

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 02:57:53.81 ID:rXwEjPx80.net
都合の悪いデータは隠すからなあ
チェリーピッキングの典型よ

2007年 タイム差5.4秒
有馬記念…マツリダゴッホ 2:33.6
同日1000万下…エフティイカロス 2:39.0

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 03:01:44.33 ID:sZ5V28cJ0.net
>>250
そうだな
ダービーと青嵐賞の比較が正しいよな
そうなるとディープよりブライアンの方が遥かに強いからね

1994年
ダービー ナリタブライアン2:25.7
青嵐賞 2:31.0

2005年
ダービー ディープインパクト2:23.3
青嵐賞 2:26.9

1994年 タイム差5.3秒
2005年 タイム差3.6秒

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 03:06:07.49 ID:aT/v7vl/0.net
08ダスカはタイム差4.9秒

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 03:19:44.32 ID:+ajmHCXX0.net
https://youtu.be/2PpMTwVaJWs
懐かしすぎる

255 :しんたろう :2021/09/11(土) 03:24:04.69 ID:/tDDAxTjO.net
着差はいつも同じ差をつけて勝っていないなら、相手が弱いか不調で、自分だけが効率的なレースをしたという
ケースが多く、鵜呑みにはできない
着差はそこそこでも、どんな相手でも何度やっても、色々なパターンで完勝のルドルフは
中山2500最強かも知れない

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 03:26:08.09 ID:GV7rxqTh0.net
まあ一つ言える事はボリクリ有馬記念のレーティング低過ぎぃ

257 :しんたろう :2021/09/11(土) 03:31:27.04 ID:/tDDAxTjO.net
ざっくり有馬記念2勝する馬は、どの馬も強く、騎乗次第でお互いを倒すことは可能だろう

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 03:33:57.51 ID:nCRe9bbj0.net
シゲルワカメソバ

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 03:35:23.44 ID:i9MujIJe0.net
歴代有馬記念2勝馬
スピードシンボリ
シンボリルドルフ
グラスワンダー
シンボリクリスエス
オルフェーヴル

これは強い
てかシンボリ軍団が有馬記念強過ぎ

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 03:38:54.95 ID:Mzmh3K8V0.net
和田は吉田みたいな軽薄なのと違って、権威のあるレースを尊重してたからな
社台は90年代からもう有馬スキップ多かった

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 03:45:08.99 ID:oXoqSMyH0.net
最強たる者有馬記念は挑戦しないとな
てかルドルフ、ブライアン、ディープ、オルフェみたいに最強クラスはほとんど有馬記念勝ってるけどな

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 03:50:12.83 ID:sZ5V28cJ0.net
>>261
三冠馬はやっぱ別格よ
ミスターシービーと挑戦すらしてないコントレイルはあれだが…

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 04:06:06.17 ID:cyDnBeI10.net
>>261
これ
どの馬も有馬記念3馬身以上の圧勝してんだよね

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 04:32:18.07 ID:aT/v7vl/0.net
最強クラスならジャパンカップと有馬の両方勝たないと

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 04:33:43.60 ID:nCRe9bbj0.net
2001年以降である路線限定とかではなく力がずば抜けていたなと思うのは
ディープインパクトとオルフェーヴルという古馬で活躍した3冠馬と
あとはアーモンドアイとシンボリクリスエス

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 05:10:33.19 ID:+ajmHCXX0.net
>>259
クロノジェネシスが仲間入りしそうだな

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 05:13:01.60 ID:aT/v7vl/0.net
今年の三歳強いから難しいんじゃね

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 05:25:28.77 ID:+ajmHCXX0.net
ボリクリの直系のF4、オーソク
クロノと同じバゴ産駒のステラヴェローチェ
オルフェ産駒のソーヴァリアント

この辺有馬に集結して欲しいわ

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 05:40:16.87 ID:L5BZmWeg0.net
ディープの有馬はスローの部類だからそりゃ着差つかないでしょ
クリスエス、オルフェは着差凄いし当然強いけど大半の馬は潰れる展開だったから着差はつきやすい

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 05:53:06.19 ID:gmafykbo0.net
>>269
ディープの有馬がスローだって!?
君はパラレルワールドにでもいるのかい?
俺の世界では中弛みしたけど最初の1000mは中々速かったよ

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 05:55:12.92 ID:L5BZmWeg0.net
>>270
本当にレース見た?早いのは大逃げしたアドマイヤメインだけで2番手以降はスローだよ
本当に早かったらディープでも上がり33.8は出ないよ

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 06:01:51.35 ID:rXwEjPx80.net
>>270
数字しか見てない事がバレちゃったねえw

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 06:05:36.14 ID:E8dP9Hft0.net
>>269
ボリクリはマークされて前目早仕掛けで全馬潰してるから強いよ
オルフェも道中後ろだけど早目抜け出しで最終コーナーでもボリクリと同じ2番手でボリクリと同じ様にマークしてた馬全部潰しての圧勝だからこれも強い
ディープはオルフェと同じ道中後ろからだけど最終コーナー時点では10番手で最後まで相手なりにしか走ってない
これがボリクリやオルフェみたいに全馬潰してく様な走り方したらどうなるのか見てみたかったけど
凱旋門賞見る限りそれが出来ないから結局相手なりにしか走れない馬なんだろうな

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 06:09:24.91 ID:L5BZmWeg0.net
>>273
凱旋門出したらみんな負けてるだろ笑
オルフェだって負けてるのに何でディープだけマイナスになるんだ笑笑

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 06:10:14.83 ID:EoCGVurI0.net
>>2
え?

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 06:12:27.54 ID:NcJK5PYC0.net
>>274
ディープは負けてる以前に薬物失格ですw
お話になりませんw

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 06:13:25.13 ID:L5BZmWeg0.net
はあ?ただのディープアンチか
議論にならないからサヨナラ

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 06:15:41.10 ID:NcJK5PYC0.net
>>277
ドープ基地さん言い返せないからって逃げててワロタw

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 06:18:32.42 ID:L5BZmWeg0.net
事実言ったらディープ基地扱いされてワロタ
>>269.>>271見て基地に見えるなら相当ディープで頭がいっぱいなんだな笑

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 06:20:06.49 ID:NcJK5PYC0.net
>>279
あれあれぇ?
サヨナラしたんじゃないんすか?w
くやちくて無視出来なかったのかな?w
しょうがないからもう一度言うね
ディープは負けてる以前に薬物失格ですw
お話になりませんw

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 06:29:24.98 ID:L5BZmWeg0.net
凱旋門の話じゃなく有馬の話でしょ?笑

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 06:34:11.34 ID:NcJK5PYC0.net
>>281
>>274←自分が言った事もう忘れたの?w
流石ドープ基地って馬鹿しかいねぇw

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 07:25:47.27 ID:v3Ab+5M90.net
むしろスローじゃないのに上がり33.8だせるのならセクレタリアトもびっくりな世界史上最強馬だろ。

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 07:41:39.41 ID:Mflfi8750.net
上がり云々言ったら大して高速馬場でもないのに31秒台の上がり(コーナーありで世界レコード)何回も出すウィンクスとかいう化物もおるんやで

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 07:44:06.60 ID:3ovG8be30.net
オルフェなら普通に勝てると思うが
あと、何とか叩き合いに持ち込めたらオペ

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 08:18:04.29 ID:ZnktrBf70.net
競馬の強さは勝つことであって、何馬身つけるかはどうでもいい。ペリエ乗せて妨害も無かった馬が和田乗せて包囲されたオペよりすごいわけない。

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 08:21:47.88 ID:S5kVmpru0.net
オルフェやルドルフなら可能性なくもないけど
当時のレコード大圧勝だからな

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 08:30:23.52 ID:H+YgYVah0.net
オペおじさんは病気だよ
あんだけ展開に恵まれてギリギリ勝っただけのオペなんてボリクリについてくこともできない

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 08:34:57.33 ID:S5kVmpru0.net
オペ自体は凄いと思うけど
圧倒的な強さはないからな
実力が拮抗した中での競り合いには強いんだろうけど

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 09:03:02.60 ID:ofIAQBZ60.net
オルフェで勝てるか?
ディープインパクトが徒競走で苦戦するリンカーンの若い頃を特にまくりもせずに徒競走だけでちぎってんだぞ

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 09:05:06.45 ID:ofIAQBZ60.net
2000の有馬でシンボリクリスエスならやっぱり突き抜けると思うわ
展開的には有利だったしオペ。 クリスエスなら大外でも7馬身はちぎるだろうな

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 09:07:22.87 ID:ofIAQBZ60.net
徒競走でリンカーンちぎるとかオルへじゃ無理だろ

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 09:22:51.69 ID:zpqDU1nW0.net
ボリクリなら勝てそう

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 10:03:03.25 ID:1faUiICSE
http://twskeiba.blog.fc2.com

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 09:53:58.31 ID:IKzK1uag0.net
この的外れな連投はーまさかマルチアか?

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 10:09:20.42 ID:omTpp1rG0.net
オルフェの引退有馬ってメンツ酷かったし実力以上に着差ついたって記憶あるんだけど

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 10:15:39.82 ID:KvsKLW8W0.net
いうて2着はリンカーンよりはウインバリアシオンの方が強いだろ
3着もゼンノロブロイよりゴールドシップの方が強いだろうし

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 10:18:57.34 ID:V566igPr0.net
中山2500mは強力な専用機揃いだからな

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 10:40:13.40 ID:P9xp3DRW0.net
3歳のナリタブライアンなら勝てたんちゃうかな

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 10:47:41.18 ID:RMeoOm4K0.net
中山の鬼のくせにJC負けてるのな
後継がシーザリオのお陰で出たな

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 10:57:45.04 ID:S5kVmpru0.net
3歳JCは出遅れしたし4歳JCは悪道の前残り展開だったし
不運もあったと思うが
当時はレース数少なすぎなめすぎっていわれてたけど
今現在だと宝塚古馬秋三冠でる馬なんてほぼいないっていう・・・

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 11:05:59.67 ID:22nIrpYD0.net
そもそもオルフェってかなり負ける馬だよね
しかも勝ち馬にやられて二位も多い
クリとリンカーンの間にいる感覚しかない

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 11:07:59.00 ID:wCR9yjt00.net
>>234
オペラオー、ボリクリいる時も武岡部に包囲されてる前提なのもう完全にハンデだろこれ

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 11:15:47.94 ID:lfWfvbgh0.net
>>291
展開がオペ有利ってマジ?
武があの年はどスローで最後直線勝負の競馬だらけだったのはオペラオーに勝つにはあれで紛れを起こすの狙ってたからって言ってたんだけど

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 11:45:49.92 ID:IKzK1uag0.net
にわかのマルチアの戯れ言を真に受けちゃダメよ
オペにとって最悪の展開だったから

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 11:49:49.75 ID:u0Il3ADQ0.net
>>190
有馬のクリスエスは全然最強クラスじゃないよ。
02クリスエス≒03クリスエス、11オルフェ≒13オルフェ

ペースが速く上がりが掛かる競馬は着差が大きくなる。それによって過大評価される。

総レス数 857
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200