2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シンボリクリスエスに有馬記念で勝てそうな馬

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/09(木) 19:23:15.23 .net
いないな

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 02:45:21.48 ID:Dg7udYal0.net
>>248
ならプロのお前が誰もが納得するデータ出せばいいだけでは?
口だけなら誰も納得しないと思うよ

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 02:48:23.02 ID:imgOOtXh0.net
>>248
間抜けだな

まだ府中2400のダービーと同日の青嵐賞の比較なら、それなりに意味あるだろうが、中山2500のレースじゃ全く無意味

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 02:57:53.81 ID:rXwEjPx80.net
都合の悪いデータは隠すからなあ
チェリーピッキングの典型よ

2007年 タイム差5.4秒
有馬記念…マツリダゴッホ 2:33.6
同日1000万下…エフティイカロス 2:39.0

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 03:01:44.33 ID:sZ5V28cJ0.net
>>250
そうだな
ダービーと青嵐賞の比較が正しいよな
そうなるとディープよりブライアンの方が遥かに強いからね

1994年
ダービー ナリタブライアン2:25.7
青嵐賞 2:31.0

2005年
ダービー ディープインパクト2:23.3
青嵐賞 2:26.9

1994年 タイム差5.3秒
2005年 タイム差3.6秒

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 03:06:07.49 ID:aT/v7vl/0.net
08ダスカはタイム差4.9秒

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 03:19:44.32 ID:+ajmHCXX0.net
https://youtu.be/2PpMTwVaJWs
懐かしすぎる

255 :しんたろう :2021/09/11(土) 03:24:04.69 ID:/tDDAxTjO.net
着差はいつも同じ差をつけて勝っていないなら、相手が弱いか不調で、自分だけが効率的なレースをしたという
ケースが多く、鵜呑みにはできない
着差はそこそこでも、どんな相手でも何度やっても、色々なパターンで完勝のルドルフは
中山2500最強かも知れない

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 03:26:08.09 ID:GV7rxqTh0.net
まあ一つ言える事はボリクリ有馬記念のレーティング低過ぎぃ

257 :しんたろう :2021/09/11(土) 03:31:27.04 ID:/tDDAxTjO.net
ざっくり有馬記念2勝する馬は、どの馬も強く、騎乗次第でお互いを倒すことは可能だろう

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 03:33:57.51 ID:nCRe9bbj0.net
シゲルワカメソバ

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 03:35:23.44 ID:i9MujIJe0.net
歴代有馬記念2勝馬
スピードシンボリ
シンボリルドルフ
グラスワンダー
シンボリクリスエス
オルフェーヴル

これは強い
てかシンボリ軍団が有馬記念強過ぎ

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 03:38:54.95 ID:Mzmh3K8V0.net
和田は吉田みたいな軽薄なのと違って、権威のあるレースを尊重してたからな
社台は90年代からもう有馬スキップ多かった

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 03:45:08.99 ID:oXoqSMyH0.net
最強たる者有馬記念は挑戦しないとな
てかルドルフ、ブライアン、ディープ、オルフェみたいに最強クラスはほとんど有馬記念勝ってるけどな

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 03:50:12.83 ID:sZ5V28cJ0.net
>>261
三冠馬はやっぱ別格よ
ミスターシービーと挑戦すらしてないコントレイルはあれだが…

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 04:06:06.17 ID:cyDnBeI10.net
>>261
これ
どの馬も有馬記念3馬身以上の圧勝してんだよね

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 04:32:18.07 ID:aT/v7vl/0.net
最強クラスならジャパンカップと有馬の両方勝たないと

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 04:33:43.60 ID:nCRe9bbj0.net
2001年以降である路線限定とかではなく力がずば抜けていたなと思うのは
ディープインパクトとオルフェーヴルという古馬で活躍した3冠馬と
あとはアーモンドアイとシンボリクリスエス

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 05:10:33.19 ID:+ajmHCXX0.net
>>259
クロノジェネシスが仲間入りしそうだな

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 05:13:01.60 ID:aT/v7vl/0.net
今年の三歳強いから難しいんじゃね

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 05:25:28.77 ID:+ajmHCXX0.net
ボリクリの直系のF4、オーソク
クロノと同じバゴ産駒のステラヴェローチェ
オルフェ産駒のソーヴァリアント

この辺有馬に集結して欲しいわ

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 05:40:16.87 ID:L5BZmWeg0.net
ディープの有馬はスローの部類だからそりゃ着差つかないでしょ
クリスエス、オルフェは着差凄いし当然強いけど大半の馬は潰れる展開だったから着差はつきやすい

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 05:53:06.19 ID:gmafykbo0.net
>>269
ディープの有馬がスローだって!?
君はパラレルワールドにでもいるのかい?
俺の世界では中弛みしたけど最初の1000mは中々速かったよ

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 05:55:12.92 ID:L5BZmWeg0.net
>>270
本当にレース見た?早いのは大逃げしたアドマイヤメインだけで2番手以降はスローだよ
本当に早かったらディープでも上がり33.8は出ないよ

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 06:01:51.35 ID:rXwEjPx80.net
>>270
数字しか見てない事がバレちゃったねえw

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 06:05:36.14 ID:E8dP9Hft0.net
>>269
ボリクリはマークされて前目早仕掛けで全馬潰してるから強いよ
オルフェも道中後ろだけど早目抜け出しで最終コーナーでもボリクリと同じ2番手でボリクリと同じ様にマークしてた馬全部潰しての圧勝だからこれも強い
ディープはオルフェと同じ道中後ろからだけど最終コーナー時点では10番手で最後まで相手なりにしか走ってない
これがボリクリやオルフェみたいに全馬潰してく様な走り方したらどうなるのか見てみたかったけど
凱旋門賞見る限りそれが出来ないから結局相手なりにしか走れない馬なんだろうな

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 06:09:24.91 ID:L5BZmWeg0.net
>>273
凱旋門出したらみんな負けてるだろ笑
オルフェだって負けてるのに何でディープだけマイナスになるんだ笑笑

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 06:10:14.83 ID:EoCGVurI0.net
>>2
え?

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 06:12:27.54 ID:NcJK5PYC0.net
>>274
ディープは負けてる以前に薬物失格ですw
お話になりませんw

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 06:13:25.13 ID:L5BZmWeg0.net
はあ?ただのディープアンチか
議論にならないからサヨナラ

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 06:15:41.10 ID:NcJK5PYC0.net
>>277
ドープ基地さん言い返せないからって逃げててワロタw

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 06:18:32.42 ID:L5BZmWeg0.net
事実言ったらディープ基地扱いされてワロタ
>>269.>>271見て基地に見えるなら相当ディープで頭がいっぱいなんだな笑

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 06:20:06.49 ID:NcJK5PYC0.net
>>279
あれあれぇ?
サヨナラしたんじゃないんすか?w
くやちくて無視出来なかったのかな?w
しょうがないからもう一度言うね
ディープは負けてる以前に薬物失格ですw
お話になりませんw

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 06:29:24.98 ID:L5BZmWeg0.net
凱旋門の話じゃなく有馬の話でしょ?笑

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 06:34:11.34 ID:NcJK5PYC0.net
>>281
>>274←自分が言った事もう忘れたの?w
流石ドープ基地って馬鹿しかいねぇw

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 07:25:47.27 ID:v3Ab+5M90.net
むしろスローじゃないのに上がり33.8だせるのならセクレタリアトもびっくりな世界史上最強馬だろ。

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 07:41:39.41 ID:Mflfi8750.net
上がり云々言ったら大して高速馬場でもないのに31秒台の上がり(コーナーありで世界レコード)何回も出すウィンクスとかいう化物もおるんやで

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 07:44:06.60 ID:3ovG8be30.net
オルフェなら普通に勝てると思うが
あと、何とか叩き合いに持ち込めたらオペ

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 08:18:04.29 ID:ZnktrBf70.net
競馬の強さは勝つことであって、何馬身つけるかはどうでもいい。ペリエ乗せて妨害も無かった馬が和田乗せて包囲されたオペよりすごいわけない。

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 08:21:47.88 ID:S5kVmpru0.net
オルフェやルドルフなら可能性なくもないけど
当時のレコード大圧勝だからな

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 08:30:23.52 ID:H+YgYVah0.net
オペおじさんは病気だよ
あんだけ展開に恵まれてギリギリ勝っただけのオペなんてボリクリについてくこともできない

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 08:34:57.33 ID:S5kVmpru0.net
オペ自体は凄いと思うけど
圧倒的な強さはないからな
実力が拮抗した中での競り合いには強いんだろうけど

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 09:03:02.60 ID:ofIAQBZ60.net
オルフェで勝てるか?
ディープインパクトが徒競走で苦戦するリンカーンの若い頃を特にまくりもせずに徒競走だけでちぎってんだぞ

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 09:05:06.45 ID:ofIAQBZ60.net
2000の有馬でシンボリクリスエスならやっぱり突き抜けると思うわ
展開的には有利だったしオペ。 クリスエスなら大外でも7馬身はちぎるだろうな

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 09:07:22.87 ID:ofIAQBZ60.net
徒競走でリンカーンちぎるとかオルへじゃ無理だろ

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 09:22:51.69 ID:zpqDU1nW0.net
ボリクリなら勝てそう

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 10:03:03.25 ID:1faUiICSE
http://twskeiba.blog.fc2.com

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 09:53:58.31 ID:IKzK1uag0.net
この的外れな連投はーまさかマルチアか?

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 10:09:20.42 ID:omTpp1rG0.net
オルフェの引退有馬ってメンツ酷かったし実力以上に着差ついたって記憶あるんだけど

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 10:15:39.82 ID:KvsKLW8W0.net
いうて2着はリンカーンよりはウインバリアシオンの方が強いだろ
3着もゼンノロブロイよりゴールドシップの方が強いだろうし

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 10:18:57.34 ID:V566igPr0.net
中山2500mは強力な専用機揃いだからな

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 10:40:13.40 ID:P9xp3DRW0.net
3歳のナリタブライアンなら勝てたんちゃうかな

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 10:47:41.18 ID:RMeoOm4K0.net
中山の鬼のくせにJC負けてるのな
後継がシーザリオのお陰で出たな

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 10:57:45.04 ID:S5kVmpru0.net
3歳JCは出遅れしたし4歳JCは悪道の前残り展開だったし
不運もあったと思うが
当時はレース数少なすぎなめすぎっていわれてたけど
今現在だと宝塚古馬秋三冠でる馬なんてほぼいないっていう・・・

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 11:05:59.67 ID:22nIrpYD0.net
そもそもオルフェってかなり負ける馬だよね
しかも勝ち馬にやられて二位も多い
クリとリンカーンの間にいる感覚しかない

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 11:07:59.00 ID:wCR9yjt00.net
>>234
オペラオー、ボリクリいる時も武岡部に包囲されてる前提なのもう完全にハンデだろこれ

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 11:15:47.94 ID:lfWfvbgh0.net
>>291
展開がオペ有利ってマジ?
武があの年はどスローで最後直線勝負の競馬だらけだったのはオペラオーに勝つにはあれで紛れを起こすの狙ってたからって言ってたんだけど

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 11:45:49.92 ID:IKzK1uag0.net
にわかのマルチアの戯れ言を真に受けちゃダメよ
オペにとって最悪の展開だったから

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 11:49:49.75 ID:u0Il3ADQ0.net
>>190
有馬のクリスエスは全然最強クラスじゃないよ。
02クリスエス≒03クリスエス、11オルフェ≒13オルフェ

ペースが速く上がりが掛かる競馬は着差が大きくなる。それによって過大評価される。

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 11:55:54.60 ID:u0Il3ADQ0.net
>>196
>>200
>よりスローペースのレースにおいて上がり2位以下を引き離してる馬が一番凄いのは間違いない

これに関しては顔文字君が言っていることがまあ正しい。
196の中で2着以下との差が大きいのは、ブライアン菊、ディープダービー、ディープ菊の3つ。
オルフェの13有馬はそこまで2着以下との差は大きくない。

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 11:58:10.80 ID:KPcq6GLp0.net
>>288
展開には恵まれていなかったよ
強いんだけどソラ癖があかんかっただけ

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 12:00:12.78 ID:EtiL52rY0.net
>>303
有馬の岡部って包囲してたっけ?内で先行してて全然絡んでなかったような

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 12:10:21.16 ID:m1IMNMxh0.net
>>309
こういうのは普段からレースをよく見ていないか印象工作のためか
バカバカしい

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 12:21:02.31 ID:u0Il3ADQ0.net
オペに限らず、トウカイテイオーとかサクラローレルとか、その辺の名馬クラスが目一杯に
仕上げればクリスエス級のパフォーマンスは可能だよ。

クリスエスは一番勝ちたかったJCで2年連続で負けて、名誉挽回のために後がない引退レースで
ビシバシ調教したの。そこに、相手が弱い、ハイペースで周りが勝手につぶれる、という
要件が重なって派手に見えてだけなのね。

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 12:24:20.42 ID:x1VZYBwh0.net
>>311
テイオーはまだ分かるけどなんでローレルをそのクラスの名馬と同列に語ってんだよ
ローレル基地ってやっぱ頭おかしいわ

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 12:33:56.92 ID:2z2JfTS90.net
あれが最強クラスじゃないならどれが最強クラスなんだよw

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 12:37:45.53 ID:upyn5qKB0.net
>>262
ミスターシービーとコントレイルを同じにしちゃだめだろ
距離適性弱い、有馬、春天と果敢参戦しての負けでしかないからな
今みたいなら、今みたいに2000戦後走れば良いわけじゃないぞ

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 12:44:06.23 ID:upyn5qKB0.net
>>307
着差なんて相手が弱ければスローとか関係ない
あくまでもそのメンバーの中では強かったというだけ

他の年と比較したいならば、スローだけど勝ちタイムも優秀で着差つけたというなら、意味あるが凡タイムでは無意味

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 12:50:20.19 ID:ofIAQBZ60.net
勝ちタイム優勝でも追い込んだなら意味ないしな
そりゃ前止まるんだから

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 12:51:21.76 ID:5RKITEjF0.net
オルフェって強い馬には確実に負ける馬だし底力力も足りないからボリクリに勝てる姿が思い浮かばんわ

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 12:51:41.56 ID:ofIAQBZ60.net
サイレントスズカかもな 最強なの。
不利な競馬して勝ちまくってたからな

追い込み馬で言えばドスローを勝ちまくってたようなものだがそんなやついないし。 まぁエルコンドルパサーが追い込んでたらその可能性はあるかもしれんが自在だからなあの馬

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 12:52:43.02 ID:Ch5Uj4h40.net
クリスエスが1番強い

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 13:04:41.69 ID:upyn5qKB0.net
>>316
意味はあるだろ
力なければそもそもそのタイムで走れない交わせない

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 13:05:30.85 ID:upyn5qKB0.net
>>318
サイレンススズカなんて楽な競馬でしか勝ってないけどな

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 13:16:37.99 ID:n+5GJPmi0.net
オルフェ、オペ、故障前ブライアンの史上最強クラスなら勝てるとは思うが確勝ではなさそうだな

そういや同期のギムレットは有馬とか宝塚とか走ってたらどれくらいの強さだったんだろうね

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 13:19:33.08 ID:Vj4nsEBU0.net
最高傑作のウオッカがあれだから府中しか走らなそう

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 13:30:56.54 ID:egqfCjX30.net
ドープは楽な競馬してたなあ

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 14:24:56.02 ID:V566igPr0.net
もしもオールカマーで
シンボリクリスエスとマツリダゴッホとネヴァブションが対決したとしたら、
何度やっても
1着マツリダゴッホ
2着ネヴァブション
3着シンボリクリスエス
になると思うのは俺だけ?

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 14:49:22.08 ID:HaPUfT5D0.net
レコードが出る要素は馬場7割、逃げ馬(ペースメーカー)3割だよ。
逃げ馬が勝者じゃない限り勝馬のレコードへの貢献なんてゼロに等しい。

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 14:51:22.32 ID:HaPUfT5D0.net
ディープの最後の有馬はスローペースもハイペースも関係ない。
単に他の馬は勝つ気がなかった。

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 14:59:54.28 ID:nF4wAl7+0.net
勝てねーな、仕上がりがダンチたからなあの時のクリスエスは
オルフェをしても勝てるかどうか

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 16:58:07.05 ID:nYRe+PvS0.net
>>322
オペラオーはトータル的にはクリスエスより強い馬だと思うが中山2500は得意じゃないからな

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 17:06:15.45 ID:CtrPjOEu0.net
>>288
あぁ98基地か
レース見直した方がいいよ

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 17:36:15.03 ID:Fk6Z5HRP0.net
>>288
有馬記念は直線向くまでに加速してなきゃだめなんだけどそれを封じられてたんだから圧倒的な展開不利なんだよな
それが分からないのはコースの特性が理解できてないから

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 17:50:00.37 ID:rXwEjPx80.net
それは一般論だな
00年有馬は後半5F目に11.3というダントツの最速ラップを刻む特殊なレース
ここで我慢ができたオペは明らかに展開恵まれたよ

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 17:57:04.51 ID:HaPUfT5D0.net
>>332
で、なぜそうなったかわかるか?

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 17:58:33.05 ID:Zfwecgq50.net
ブライアンやグラスのしょうもない有馬見たらボリクリがロベルト系最強だったのはまあ分かる

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 18:06:28.51 ID:MVIiTkpG0.net
実はサクラローレルが圧勝するよ

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 18:40:14.87 ID:rZD5NntE0.net
グラスはしょうもないがブライアンのは強い

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 18:45:52.86 ID:NRxb3HjI0.net
>>190>>350
190はいったい何を勘違いしているんだ?
俺は一度も「有馬のクリスエスは最強級」なんて話はしていない
むしろ「有馬のクリスエスは過大評価」だと主張しているんだがな→>>84

ちなみに俺がボリクリという馬を評価しているのは秋天の大外18番枠からの圧勝(レコード勝ち)が全て
あれはちょっと次元が違うサラブレッドという感じのレースぶりだった
ポリクリのベストレースは有馬ではなくあの秋天だよ

(´・ω・`")

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 18:49:03.95 ID:esLuMgFE0.net
>>311 テイオーとかローレルクラスじゃ戦えそうなパフォがそもそもない、ボリクリの有馬もっかい見てこいよ。オルフェーヴルくらいしかいないし、あとブライアンの名前が挙がるくらいでしょ

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 18:52:34.67 ID:pkQ1KcLe0.net
>>326
それは距離を交えて考察しなきゃダメだ罠
短距離ほど馬場の比重が高くなるからね

ちなみに俺の個人的な感覚では中長距離においてレコードが出る要因は、馬場4:ペース6
2400m以上の距離なら馬場3:ペース7でもいいくらい

(´・ω・`")

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 18:55:45.21 ID:pkQ1KcLe0.net
>>329
総合的な安定力という意味ではオペラオーの方が上だが、ハマった時の爆発力では比較にならないくらいボリクリの方が上
往々にしてロベルトってのはどうしても精神的にムラがある時があるからな

おそらくではあるが両者の種牡馬成績の差はその爆発力の差だと思われる

(´・ω・`")

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 18:59:17.30 ID:kMBqHA9r0.net
種馬成績は社台と個人所有の差だろw
個人所有で結果残すとかどうあがいても無理

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 19:04:27.43 ID:pkQ1KcLe0.net
>>337訂正

>>190>>306 ○

(´・ω・`")

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 19:07:09.25 ID:TCE+U5ia0.net
テイオーの有馬は改めて見てもすごい勝ち方
展開が向くとか運とかではない、相手ビワハヤヒデの完全な勝ちパターンを競り落としてる
ボリクリが逃げ出したとしても最後は差しきれてんじゃないかな

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 19:08:17.67 ID:pkQ1KcLe0.net
>>341
いや種牡馬成功するかどうかの一番の鍵はその種牡馬本人の持つ遺伝子の遺伝子型が全てであって
それが良い馬は社台であろうが個人所有であろうが成功するんだわ
社台でも結果出せない種牡馬が星の数ほど存在するのはそういうことだから

(´・ω・`")

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 19:10:36.69 ID:pkQ1KcLe0.net
>>343
ルドルフ・テイオーの親子ってちょっと常軌を逸していると言うか、常識では計り知れない部分があるからね

だから俺は最強馬論争を語る時はこの2頭をいわゆる別格扱いと言うか別枠で考えている
それ故、俺の最強馬は形式上ナリタブライアンということになっている

(´・ω・`")

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 19:10:54.46 ID:kMBqHA9r0.net
>>344
そりゃ社台所属でも繁殖レベルはピンキリだしな
個人所有で成功した種馬って誰かいたっけ?

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 19:49:24.77 ID:DQO+7NYV0.net
>>345
ルドルフはともかくテイオーは別格はないわ
日経賞馬なりで逃げ圧勝後のルドルフが春天圧勝
大阪杯馬なり圧勝後のテイオーが春天5着
復帰明けのぶっつけ本番、テイオーは15番、ルドルフは18番で7着惨敗のテイオー、2着惜敗のルドルフ

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 20:05:56.68 ID:kMBqHA9r0.net
テイオーは大外不利時代の府中で馬番20のダービー圧勝
馬番14のジャパンカップで勝ってるからめっちゃ強いだろ
というか皐月18、ダービー20、春天14、秋天15、JC14と
JRAのテイオーいじめ酷すぎだろw

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 20:36:05.63 ID:ikT12uxm0.net
テイオーの負けは負けるべきして負けたといえるぐらい、敗因がはっきりしすぎ
だから、きっちり惨敗

まともな状態、馬場で負けたことないから

総レス数 857
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200