2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シンボリクリスエスに有馬記念で勝てそうな馬

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/09(木) 19:23:15.23 .net
いないな

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 20:36:05.63 ID:ikT12uxm0.net
テイオーの負けは負けるべきして負けたといえるぐらい、敗因がはっきりしすぎ
だから、きっちり惨敗

まともな状態、馬場で負けたことないから

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 20:45:14.42 ID:DQO+7NYV0.net
ルドルフのJCも15番で大外だった
テイオーは強いのは認めるけど、親父がいるからなぁって思っちゃうんだよね

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 21:23:58.52 ID:ZnktrBf70.net
ペリエ乗せてイキるなよ。和田乗せて勝ってから言え

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 21:25:53.86 ID:f9d4hkji0.net
ダイワスカーレットにシンボリクリスエスが勝てるとは思えんがw

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 21:30:19.58 ID:6I9jngp20.net
>>349
いや秋天でアホみたいなペースに追走したら案の定バテて大敗したじゃん

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 21:30:52.54 ID:6I9jngp20.net
>>352
それは逆あの程度のラップでボリクリから逃げられると思えない

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 21:34:18.50 ID:6I9jngp20.net
>>348
ダービーはあの面子相手ならどの名馬でも勝てるだろ
テイオー居ない菊花賞とかオープンかよって思うようなレベルだぞ

356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 21:37:53.15 ID:o4OSCm9s0.net
>>346
社台所属であっても馬産の方針で決められた馬から良い牝馬が回るからね
それでも社台で繁殖されたたった4頭のオペラオー産駒はそのうち2頭が中央で勝ち進んだからたとえ末端にされても決して悪くはなかったとは思うし個人所有とは全然違うことは明らか
ミスベロニカの早世は残念だった…

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 21:42:41.85 ID:7QifddZO0.net


358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 21:43:29.18 ID:esLuMgFE0.net
テイオー持ち上げすぎ、大外大外言うなら有馬は内枠インベタで勝ったレースでしかない。JCもクリスエスに勝てるとかいうレベルにない

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 21:47:38.53 ID:Fk6Z5HRP0.net
テーオーのジャパンカップはすごいけどな
さすがの瞬発力今風の強さを持った馬だよ

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 21:51:37.16 ID:f9d4hkji0.net
>>354
え?レース見てないの?
一本調子のクリスエスが古馬になったスカーレットのギアチェンジに対応出来ないだろ?
マツリダゴッホでも死んでるのに

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 21:52:43.81 ID:Zfwecgq50.net
社台フォーメーション…

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 21:53:24.36 ID:o4OSCm9s0.net
さすがにJCはテイオーが勝つよ
坂を駆け上がるのがあれほど得意な馬はいない

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 21:53:57.30 ID:Fk6Z5HRP0.net
>>360
ダスカが坂で緩めた瞬間に抜いちゃうからギアチェンジする暇も無いんだなこれが

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 21:53:59.99 ID:8Uws2ac70.net
オペとオルフェ

365 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 22:05:49.89 ID:tQzu9s260.net
そもそもダイワスカーレットを2003に連れてったらタップ、ザッツ、アクティブあたりとの先行争いを捌かなきゃいけないからボリクリと勝負するあたりでどれだけ余力が残ってるかあやしいと思う
キタサンみたいに行きたい馬は行かせてペース守れる先行馬ならまだ勝負になるだろうけど

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 22:08:34.08 ID:Zfwecgq50.net
アンカツはペース読めないからな
ブエナのエリ女でアンカツがバカなのは露呈した

367 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 22:18:52.32 ID:LBnqoGck0.net
>>366
アンカツに限らずあのエリ女はルメールもスミヨンも武も岩田も典も福永も一流騎手みーんなペース読めずヘマしたからアンカツだけ駄目って事はない

368 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 22:26:37.53 ID:PwQgQZf80.net
>>353
秋天は故障明けの急仕上げぶっつけで状態がそもそも微妙だったでしょ

369 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 22:51:36.82 ID:Xs8+vGrE0.net
オグリなら行けるだろ。府中のレコードもそうだが中山もオールカマーレコードで強かったからな。

370 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 23:00:55.00 ID:LskTluS90.net
みんなだいたい一緒だな
オルフェと怪我前ブライアン

371 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 23:06:06.05 ID:IEHm65ch0.net
オルフェーヴル
ナリタブライアン
シンボリルドルフ
リスグラシュー

まぁ可能性としてはこの順番だね

372 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 23:14:35.09 ID:ofIAQBZ60.net
アンカツは馬鹿だからな

373 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 23:15:50.80 ID:8ivh0Ek90.net
>>371
オグリ、イナリワン、ダイユウサクで余裕だぞ

374 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/11(土) 23:56:13.53 ID:Fk6Z5HRP0.net
オグリwwwwwww
マイラーはボリクリどころかタップダンスシチーにも勝てねーべ

375 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 00:02:08.94 ID:p4A/iYQW0.net
>>346
繁殖レベルとか言ってる時点で論外
さっきも説明した通り、種牡馬の成功の是非は自身の遺伝子型にあるのであって
繁殖牝馬に頼っているようじゃ駄目なんだわ

(´・ω・`")

376 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 00:05:59.21 ID:p4A/iYQW0.net
>>347
君はそこに書いてある理由でテイオーは別格ではないと思っている
それは君の主観

俺は俺の主観でテイオーはルドルフに匹敵するレベルの別格だと思っている

とどのつまり
個々が持つ馬に対する評価は所詮は主観でしかないのだから
他人の主観に対して自分の主観を押し付けてアレコレ言ってもそれは不毛でしかないということ

(´・ω・`")

377 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 00:09:06.64 ID:ih1SweMT0.net
>>374
余裕だろ
そもそも、クリスエスの時のメンバーなんてオグリ1回目のときに比べたらメンバーが3枚も読ん枚も落ちるメンツだよ
負ける理由がないでしょ

378 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 00:12:05.22 ID:p4A/iYQW0.net
上の方でダスカの有馬とボリクリの有馬の比較してるけどもしも同じ舞台で両者が戦ったら十中八九ボリクリが勝つと思う

ちなみに熱烈な顔文字君ファンの読者の人は既にご存知であろうが俺は生粋のダスカ基地である

だがこの不肖顔文字、こと馬の評価に関しては好き嫌いの私情を絶対に持ち込まない
馬の強さだけは客観的に正当・公平に評価しなければ駄目だから

これが俺の競馬に対する信念・プライドだから

(´・ω・`")

379 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 00:14:10.82 ID:p4A/iYQW0.net
372 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2021/09/11(土) 23:15:50.80 ID:8ivh0Ek90
>>371
オグリ、イナリワン、ダイユウサクで余裕だぞ


↑ワロタ草

(´・ω・`")

380 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 00:17:00.11 ID:p4A/iYQW0.net
既に書いている通り
03年有馬ボリクリに勝てるのは歴史上、
ルドルフ
テイオー
ナリタブライアン
ディープ
オルフェ
のいずれかくらい

グラスやリスグラでも厳しいと思う
それ以外はほとんど論外

ちなみに俺は無類のグラ基地でもある
その俺の正当な評価がこれだから

(´・ω・`")

381 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 00:17:37.71 ID:3qxLWeqQ0.net
田原が乗った馬が勝つ

382 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 00:24:05.69 ID:4YJLdFi90.net
>>379
どうみても余裕だろ
あの程度のペースで前が潰れただけのレースだろ
オグリなんて先行しても、余裕で突き抜けるんじゃないの?

383 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 00:40:11.32 ID:57bc8J0c0.net
>>380
その辺りでも無理だろう
勝てるイメージがまるで浮かばない

384 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 01:02:32.55 ID:5Y4Vj+AS0.net
アーモンドアイかな

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 01:05:41.66 ID:p4A/iYQW0.net
>>382
>>383

ワロタ草

(´・ω・`")

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 01:07:21.32 ID:zaNKLIK/0.net
>>383
相手弱いから、スフズブに沈んだからでしかない着差
あの年も暮れまで中山の馬場は速かったからねタイム的にも大したことないよ

387 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 01:08:12.47 ID:zaNKLIK/0.net
>>385
ほんとにお前って客観的に見れない無知なんやなw

388 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 01:14:46.87 ID:+UFge6iq0.net
俺は上の方でボリクリの秋天を絶賛し、ハマった時の破壊力は日本競馬史上屈指だという主張もしてきた

だがしかし、総合トータルで考えた場合シンボリクリスエスという馬は
日本競馬史上のトップに位置する数頭の最強馬候補達の次のグループの1頭という位置づけとなる

トップにいる最強馬候補グループとは、
ナリタブライアン
ディープインパクト
オルフェーヴル
エルコンドルパサー

次に位置するグループが
シンボリクリスエス
キングカメハメハ
グラスワンダー
ビワハヤヒデ
アーモンドアイ
などである

ちなみに既に書いている通り、シンボリルドルフ・トウカイテイオー親子は別格・別枠な

(´・ω・`")

389 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 01:15:59.01 ID:+UFge6iq0.net
>>387
虫が小さな声でなんか鳴いててワロタ草

(´・ω・`")

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 01:17:47.80 ID:+UFge6iq0.net
つーか、5ちゃんねるはいったいどうしちゃったんだよ?
2、3日前から10分単位おきにでIDがコロコロコロコロ変わっちゃうんだけど‥

ID変えてほしくないんだよな

(´・ω・`")

391 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 01:18:10.72 ID:VpW8GYaD0.net
>>388
包囲網敷かれて、鞍上に和田を乗せて有馬勝ってから最強を名乗るべき。グランドスラムすらできない程度の馬が最強なわけない。

392 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 01:19:03.21 ID:198S3CPJ0.net
あくまでも有馬記念だけを考えての意見 念のため
レースぶりやタイム等から見てもリスグラもいい線いってると思うけど
やっぱりあれだ、アノ馬
しかしそれでも相手関係、どんな馬たちがレースを走っているかというのも
重要な要素であると思うのでさらに大きな補正が入る(勘に頼る部分もある)
そうするとあの色男ではないかという結論になる

393 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 01:23:22.03 ID:+UFge6iq0.net
>>391
失礼、オペは本来であれば最強馬グループの次のグループの筆頭にしてあげなきゃならんよな
ただ、このスレのやり取り見てわかるようにオペの最大の弱点は「地味さ」

あれほどの実績の良さがあっても「最強馬」というワードに対してポンと名前が浮かんでこないこの「地味さ」
これこそがまさにテイエムオペラオークオリティ

(´・ω・`")

394 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 01:28:12.74 ID:zaNKLIK/0.net
>>389
相変わらず、顔文字バカはやり込められると逃げちゃうねw

395 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 01:30:15.26 ID:VpW8GYaD0.net
>>393
最強馬に3歳ナリブ入れるなら、4歳オペラオーは絶対入るやろ。「地味さ」が強さに影響するなら、「実績」や「環境」だって影響して然るべき。

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 01:39:56.18 ID:+UFge6iq0.net
>>394
何一つ客観的なことを書いておらず、
過去に俺に詰められて負け犬のように逃げ出したこと数知れずの競馬板におけるビリっケツからナンバー2の男が
虫のように何か鳴いててワロタ草

(´・ω・`")

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 01:43:09.05 ID:+UFge6iq0.net
>>395
いや、これはあくまでも俺の主観的な評価なんだからこれでイインダヨ、グリーンダヨ
>>376の後半部分参照魚

(´・ω・`")

398 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 02:22:08.95 ID:LndrY4AZ0.net
>>352
タップダンスやファインモーションにつっかけられながらダイワスカーレットが逃げ切れるなんて微塵も思えんが

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 02:36:47.62 ID:ClpnqKo90.net
>>396
勝ちタイムが大して速くないのに前行った馬が総崩れ、全体レベルが低い
こんな簡単な理屈わからないかな

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 02:47:01.81 ID:KjL2KyDy0.net
ボリクリは強いけどシンボリの中ではルドルフに次ぐ2番手という印象
そのルドルフよりオペラオーが強いのは野平や岡部が暗に認めてる
総合力でオペラオーに勝てる馬はいないだろう

401 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 02:53:45.34 ID:+UFge6iq0.net
398 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2021/09/12(日) 02:36:47.62 ID:ClpnqKo90
>>396
勝ちタイムが大して速くないのに前行った馬が総崩れ、全体レベルが低い
こんな簡単な理屈わからないかな


↑これな草
頭の悪さ、馬鹿の度合いってのは
これは持って生まれた資質だから生後の努力でどうにかなるものではない
こいつの書き込み見てると本当にそれがよく分かる

この馬鹿が主張しているのは全体レベルの違いであって、仮に全体レベルがオグリ有馬>ボリクリ有馬だったとした場合であっても
それは勝ち馬の優劣までを判定できるものではないということ
両レースの勝ち馬であるオグリとボリクリの2頭を直接比較した上で
客観的にオグリ>ボリクリであるという根拠をこいつは何一つ提示出来ていない
この馬鹿は「ボリクリの有馬のメンバーはレベルが低かったから勝ち馬のボリクリもレベルが低いんだよ」
という主張をしているに過ぎない
これが所謂「馬鹿の理屈」というやつである(バカの壁:養老孟司参照)

(´・ω・`")

402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 02:56:07.96 ID:x9FS0+/t0.net
>>400
野平の中じゃオペはリボー、ミルリーフ級だから
クリフジ以外誰もオペには勝てんよ
岡部はルドルフがNo. 1だろうが

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 02:57:44.00 ID:yyjfwaBU0.net
オペみたいなラキ珍をねじこもうとか都合良すぎる
あんな駄馬9馬身ちぎられておしやい

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 02:58:45.90 ID:JG2T/MOG0.net
オペラオーにマークされたら1馬身千切るのが限界だろ
底なしだぞあの馬のスタミナ

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 03:00:00.84 ID:yyjfwaBU0.net
無理だろオペみたいな足の遅さじゃ。
200mの徒競走でリンカーン9馬身ちぎってる馬にどうやって勝てんだよ

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 03:00:22.00 ID:WAr8fuJe0.net
鞍上込みでスノーフェアリーなら何とかなりそう

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 03:00:39.22 ID:yyjfwaBU0.net
オペみたいな弱い馬じゃ絶対勝てない

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 03:00:42.32 ID:X7tAYbXa0.net
実際有馬のボリクリに勝てるのは顔文字の言う通りかなり限られると思うわ
自分は競走馬で1年間古馬王道走った時に平均順位とか何勝できるかで考えた時の最強はオペラオーだと思ってるけど
1レースのパフォーマンスで勝てるのはナリブルドルフオルフェかな

あと地味にロブロイも推したい
引退有馬で格付けされたみたいな雰囲気出てるけど秋古馬三冠した年の有馬ロブロイならいい勝負すると思うんだよなぁ

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 03:06:52.22 ID:+UFge6iq0.net
>>401の続き

※馬鹿の理屈
『全体レベルが低いステージで勝った勝馬はすべからく弱い』

例えばディープインパクト世代やナリタブライアン世代はよくアンチからレベルが低い世代だと言われている
一方、2010年クラシック世代などは相当にレベルが高い世代だと言われている

デアラバ、馬鹿の理屈によると2010年世代の頂点に君臨するダービー馬・エイシンフラッシュはディープインパクトやナリタブライアンよりも強いという理屈が成り立つ

これぞ馬鹿の真骨頂である草

(´・ω・`")

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 03:22:05.19 ID:JG2T/MOG0.net
>>405
ボリクリが速いから置いてかれたんじゃなくてボリクリが一切息入れないで走ったから他馬の脚が止まってるんだよ
その点オペラオーなら息入れなくてもバテないしましてボリクリ並みのローテなら有馬ではアホほど余力あるだろ
その上で純粋にスピードだけで離せる限界が2馬身って言ってるんだがどうよ
01秋天や03有馬のタップみたいに差される事自体は否定してないからなあくまで差がつかないってだけ

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 04:16:59.61 ID:HSjReopu0.net
条件を全く同じにして比べるべきだから年間7戦全力で走った後の有馬記念で和田を乗せて、包囲網をされる中で自分から勝手に進路見つけて勝てる馬はオペラオーしかいない。同じ状況でボリクリが勝てるわけない。

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 04:26:08.22 ID:q59rloNI0.net
マツリダゴッホならあるいは

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 04:26:41.22 ID:KPCesrYa0.net
>>411
オペ自体は凄いけどメンバーが雑魚過ぎてあのメンバーだから出来たとも言える
だから当時はグランドスラムしたのにあまり評価されなかった
最近の馬達のユルユルローテのせいで段々と凄さが伝わってきたけど

414 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 05:07:02.91 ID:cg5txkou0.net
メンバー雑魚すぎてとは言うけどトプロとドトウがオペに中長距離のGI総なめにされたから見栄えはあんま良くないけど
かなり強かったと思うんだけどなぁ
地味に年跨いで古馬王道全連対して前哨戦も1倍代背負ってきっちり勝ってるドトウとか
トプロも前哨戦きっちり勝つし

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 05:21:25.92 ID:JG2T/MOG0.net
>>410
03じゃねえや02有馬記念な

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 05:38:15.78 ID:q/7P6V/Q0.net
>>378
嘘つけw
ディープとススズだけ大甘裁定しまくってるじゃねーかw

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 07:34:23.73 ID:/8C8C0Qg0.net
>>414
散々オペ・ドトウと共に古馬王道G1走ってきて6歳のジジイになった状態のトプロが最重斤量背負って3歳ボリクリに秋天で3/4馬身差2着上がり最速タイム出しているんだからどう考えても強い
苦手だった中山しかも稍重のラストラン有馬記念では掲示板内4着(2000年では9着)
1番人気ファインモーションにも先着
確かにノリノリ期のボリクリには勝てなかったにしても衰え出てあれぐらい強きゃ御の字だよ
ダテに10億近く稼いでおらんわ

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 07:42:44.05 ID:sV3KBYw70.net
情けないのはジャンポケとエアシャカール

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 08:36:29.26 ID:lrAl39+C0.net
万全の体調ならアーモンドアイだろ
負ける要素がない

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 08:47:17.96 ID:RVeR3V9s0.net
テイオー、ナリブ、ローレル、オペラオー、ドトウ、ハーツ、ディープ、オルフェ、リスグラ

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 08:58:32.95 ID:+UcL5L7U0.net
>>408
あの秋3連勝時のロブロイなら引退ボリクリ有馬でも好勝負だったと思う…って言うかペリエが乗った方が圧勝か
オペラオーなら和田のままでも好勝負出来たと思う

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 09:00:53.49 ID:NHebE6Uz0.net
あれはディープでも勝てない

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 09:02:46.81 ID:1xAxyW8x0.net
03有馬のボリクリぐらいの指数を3連続で出したのはマックイーンとススズとロブロイ一頭は4連目にいってしまったが…

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 09:04:04.50 ID:NHebE6Uz0.net
>>421
あの頃のロブロイの強さを分かっている人を初めて見た

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 09:08:29.54 ID:ILOl33MV0.net
ブライアン、オペ、ロブロイ、オルフェで
好き嫌いで判断する奴多すぎよ

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 09:11:49.79 ID:e1BuDwHz0.net
キングカメハメハ 中山は使わないだろうけど

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 09:14:34.71 ID:NHebE6Uz0.net
ロブロイを語る上で外せないのが、まあ注文付くんだろうけど
タイムが凄すぎる

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 09:18:31.41 ID:NHebE6Uz0.net
というか、あの頃のタップが凄すぎる

429 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 09:35:08.60 ID:NHebE6Uz0.net
2003の有馬記念で、あれで差し切られたのは衝撃を受けたって佐々木調教師が言ってて、クリスエス以上の馬はいないみたいな感じで、結局ロブロイに勝てなかったんだよ

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 09:38:28.88 ID:sV3KBYw70.net
タップを捉えれる圏内にいないといけないから息入れるタイミングがない
瞬発力より持久力に優れてたのがあの時代ボリクリくらいだったのでは
息子のエピファがぶっちぎったJCもハイペース
孫のエフフォーがぶっちぎった皐月もハイペース

逆にスローで瞬発力勝負に持ち込まれるとキレ負けする一族
タップはボリクリにとって最高の相棒だったのかもしれん

431 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 09:40:10.34 ID:LCD3fhWE0.net
オルフェは前の馬が軒並み止まる展開だったから着差がついた
バリアシとゴルシがごっつぁんしていることからも分かる

超絶前残りの展開でただ一頭差しを決めたディープの方が強い競馬をした
最後は武も流してたし、着差以上の完勝だった

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 09:40:10.95 ID:NHebE6Uz0.net
2002だった

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 09:48:31.18 ID:h33Psp8E0.net
シンボリクリスエス
@=○、A=□、B=○、C=○、D=△、E=□、F=□、G=□
 総合評価=3B級 距離適性=8〜10F

シンボリクリスエスは、スピード優位の日本適性を持つマイル・中距離型というのが、勝ち上がり当初に下した診断であった。
有馬記念の2連覇は、中山の2500mという特殊なコース取りと展開が有利に。血統的には、TraceryやPlucky Liegeのスタミナ効果が引き出された結果と考えられる。

とはいうものの、宝塚記念やJCでの2度の敗戦は、配合バランスの悪さや、スタミナ不足が原因と考えられ、シンボリクリスエスの血統構成は、やはりマイル〜中距離型というのが、IK理論から見た評価になる。
同世代の中では、「百名馬」で解説したタニノギムレット(1A級)の血統構成がもっともすぐれており、もしも同馬が無事であったならば、シンボリクリスエスの戦績もかわっていたはず。


タニノギムレット
@=○、A=□、B=□、C=○、D=○、E=□、F=○、G=○
 総合評価=1A級 距離適性=9〜12F

Roberto強調型で、実質異系交配のバランスを保ち、スピード・スタミナ兼備の、ダービー馬にふさわしい血統構成の持ち主であった。

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 10:10:58.07 ID:xae7WKmB0.net
オルフェ腐してディープ上げてる奴一人だけいるけど
きっといつものマルチアなんだろうなあ
見解がいつものように的外れだしw

435 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 10:22:08.13 ID:NHebE6Uz0.net
あと、ゼンノロブロイを腐してる人に見られないのがハーツの存在
ハーツをあれだけボコボコにしてるロブロイどんだけ強いんだよ

436 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 10:22:13.71 ID:CNMtEKJM0.net
お前らみたいなのがいるから俺が競馬で勝ててるんだなーって納得できる良スレ

437 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 10:44:18.01 ID:/8C8C0Qg0.net
>>433
グエエこーんな下らん情報今だにマンセーしている奴がいるのは草だな

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 10:53:57.46 ID:/8C8C0Qg0.net
誤解ないように言っておくがボリクリは強い馬だと思ってる
ただ432の著者の言う事鵜呑みにするヤバい頭の奴は馬券なんて当たらんな

439 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 11:46:43.57 ID:xuRZjPGg0.net
3歳の時のシップ
というか逆にあの時のシップに勝てる馬が思い浮かばない

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 12:30:59.16 ID:9WJs129U0.net
そもそもラストランの有馬記念が衝撃的だっただけで、
他のレースでのシンボリクリスエスは
ジリっぽい負け方しまくった並みのGI馬だろ。

441 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 12:52:43.46 ID:rR3+WLz50.net
>>427
ロブロイの年の暮の中山は条件の1200で1分7秒台がバンバン出たような超高速馬場だから
あのタイムは馬場によるところが極めて高いということでそこまで大したことない
タップが普通の状態なら最も速いタイムは余裕で出せた馬場

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 13:07:15.21 ID:3qxLWeqQ0.net
>>440
そうだよ
その程度の馬

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 13:49:24.46 ID:0Yf1r2iO0.net
ビワハヤヒデは中山(東京も)じゃ競い合いに負ける脚質だろうが
エルウェーウィン、マイネルリマーク
ナリタタイシンなど

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 14:09:16.78 ID:ZSoBCZ0/0.net
え、リスグラシューじゃないの?

445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 14:54:05.40 ID:NHebE6Uz0.net
タップが作ったあのレコードをちょっと舐め過ぎなんだよな…
有馬記念を逃げ勝ちした馬がかつていたのかよ?っていう話

446 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 14:57:17.92 ID:ZTR1CPog0.net
ディープは有馬2回出て1回目はハーツに子供扱いされ、2回目はポップロックに不利が無ければ負けてたという内容

447 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 15:03:44.38 ID:NHebE6Uz0.net
まあ、皆んなロブロイを舐め過ぎなんだよ…
有馬でタップが逃げて、すぐにロブロイが2番手に付けた時は、ちょっと鳥肌立ったけどな…

448 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 15:08:45.85 ID:JG2T/MOG0.net
>>439
いくらロングスパートとはいえあの程度のスピードだと一生差はつまらないんだな
あれは一流馬に勝てる馬じゃない

総レス数 857
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200