2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シンボリクリスエスに有馬記念で勝てそうな馬

394 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 01:28:12.74 ID:zaNKLIK/0.net
>>389
相変わらず、顔文字バカはやり込められると逃げちゃうねw

395 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 01:30:15.26 ID:VpW8GYaD0.net
>>393
最強馬に3歳ナリブ入れるなら、4歳オペラオーは絶対入るやろ。「地味さ」が強さに影響するなら、「実績」や「環境」だって影響して然るべき。

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 01:39:56.18 ID:+UFge6iq0.net
>>394
何一つ客観的なことを書いておらず、
過去に俺に詰められて負け犬のように逃げ出したこと数知れずの競馬板におけるビリっケツからナンバー2の男が
虫のように何か鳴いててワロタ草

(´・ω・`")

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 01:43:09.05 ID:+UFge6iq0.net
>>395
いや、これはあくまでも俺の主観的な評価なんだからこれでイインダヨ、グリーンダヨ
>>376の後半部分参照魚

(´・ω・`")

398 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 02:22:08.95 ID:LndrY4AZ0.net
>>352
タップダンスやファインモーションにつっかけられながらダイワスカーレットが逃げ切れるなんて微塵も思えんが

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 02:36:47.62 ID:ClpnqKo90.net
>>396
勝ちタイムが大して速くないのに前行った馬が総崩れ、全体レベルが低い
こんな簡単な理屈わからないかな

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 02:47:01.81 ID:KjL2KyDy0.net
ボリクリは強いけどシンボリの中ではルドルフに次ぐ2番手という印象
そのルドルフよりオペラオーが強いのは野平や岡部が暗に認めてる
総合力でオペラオーに勝てる馬はいないだろう

401 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 02:53:45.34 ID:+UFge6iq0.net
398 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2021/09/12(日) 02:36:47.62 ID:ClpnqKo90
>>396
勝ちタイムが大して速くないのに前行った馬が総崩れ、全体レベルが低い
こんな簡単な理屈わからないかな


↑これな草
頭の悪さ、馬鹿の度合いってのは
これは持って生まれた資質だから生後の努力でどうにかなるものではない
こいつの書き込み見てると本当にそれがよく分かる

この馬鹿が主張しているのは全体レベルの違いであって、仮に全体レベルがオグリ有馬>ボリクリ有馬だったとした場合であっても
それは勝ち馬の優劣までを判定できるものではないということ
両レースの勝ち馬であるオグリとボリクリの2頭を直接比較した上で
客観的にオグリ>ボリクリであるという根拠をこいつは何一つ提示出来ていない
この馬鹿は「ボリクリの有馬のメンバーはレベルが低かったから勝ち馬のボリクリもレベルが低いんだよ」
という主張をしているに過ぎない
これが所謂「馬鹿の理屈」というやつである(バカの壁:養老孟司参照)

(´・ω・`")

402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 02:56:07.96 ID:x9FS0+/t0.net
>>400
野平の中じゃオペはリボー、ミルリーフ級だから
クリフジ以外誰もオペには勝てんよ
岡部はルドルフがNo. 1だろうが

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 02:57:44.00 ID:yyjfwaBU0.net
オペみたいなラキ珍をねじこもうとか都合良すぎる
あんな駄馬9馬身ちぎられておしやい

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 02:58:45.90 ID:JG2T/MOG0.net
オペラオーにマークされたら1馬身千切るのが限界だろ
底なしだぞあの馬のスタミナ

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 03:00:00.84 ID:yyjfwaBU0.net
無理だろオペみたいな足の遅さじゃ。
200mの徒競走でリンカーン9馬身ちぎってる馬にどうやって勝てんだよ

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 03:00:22.00 ID:WAr8fuJe0.net
鞍上込みでスノーフェアリーなら何とかなりそう

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 03:00:39.22 ID:yyjfwaBU0.net
オペみたいな弱い馬じゃ絶対勝てない

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 03:00:42.32 ID:X7tAYbXa0.net
実際有馬のボリクリに勝てるのは顔文字の言う通りかなり限られると思うわ
自分は競走馬で1年間古馬王道走った時に平均順位とか何勝できるかで考えた時の最強はオペラオーだと思ってるけど
1レースのパフォーマンスで勝てるのはナリブルドルフオルフェかな

あと地味にロブロイも推したい
引退有馬で格付けされたみたいな雰囲気出てるけど秋古馬三冠した年の有馬ロブロイならいい勝負すると思うんだよなぁ

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 03:06:52.22 ID:+UFge6iq0.net
>>401の続き

※馬鹿の理屈
『全体レベルが低いステージで勝った勝馬はすべからく弱い』

例えばディープインパクト世代やナリタブライアン世代はよくアンチからレベルが低い世代だと言われている
一方、2010年クラシック世代などは相当にレベルが高い世代だと言われている

デアラバ、馬鹿の理屈によると2010年世代の頂点に君臨するダービー馬・エイシンフラッシュはディープインパクトやナリタブライアンよりも強いという理屈が成り立つ

これぞ馬鹿の真骨頂である草

(´・ω・`")

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 03:22:05.19 ID:JG2T/MOG0.net
>>405
ボリクリが速いから置いてかれたんじゃなくてボリクリが一切息入れないで走ったから他馬の脚が止まってるんだよ
その点オペラオーなら息入れなくてもバテないしましてボリクリ並みのローテなら有馬ではアホほど余力あるだろ
その上で純粋にスピードだけで離せる限界が2馬身って言ってるんだがどうよ
01秋天や03有馬のタップみたいに差される事自体は否定してないからなあくまで差がつかないってだけ

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 04:16:59.61 ID:HSjReopu0.net
条件を全く同じにして比べるべきだから年間7戦全力で走った後の有馬記念で和田を乗せて、包囲網をされる中で自分から勝手に進路見つけて勝てる馬はオペラオーしかいない。同じ状況でボリクリが勝てるわけない。

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 04:26:08.22 ID:q59rloNI0.net
マツリダゴッホならあるいは

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 04:26:41.22 ID:KPCesrYa0.net
>>411
オペ自体は凄いけどメンバーが雑魚過ぎてあのメンバーだから出来たとも言える
だから当時はグランドスラムしたのにあまり評価されなかった
最近の馬達のユルユルローテのせいで段々と凄さが伝わってきたけど

414 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 05:07:02.91 ID:cg5txkou0.net
メンバー雑魚すぎてとは言うけどトプロとドトウがオペに中長距離のGI総なめにされたから見栄えはあんま良くないけど
かなり強かったと思うんだけどなぁ
地味に年跨いで古馬王道全連対して前哨戦も1倍代背負ってきっちり勝ってるドトウとか
トプロも前哨戦きっちり勝つし

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 05:21:25.92 ID:JG2T/MOG0.net
>>410
03じゃねえや02有馬記念な

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 05:38:15.78 ID:q/7P6V/Q0.net
>>378
嘘つけw
ディープとススズだけ大甘裁定しまくってるじゃねーかw

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 07:34:23.73 ID:/8C8C0Qg0.net
>>414
散々オペ・ドトウと共に古馬王道G1走ってきて6歳のジジイになった状態のトプロが最重斤量背負って3歳ボリクリに秋天で3/4馬身差2着上がり最速タイム出しているんだからどう考えても強い
苦手だった中山しかも稍重のラストラン有馬記念では掲示板内4着(2000年では9着)
1番人気ファインモーションにも先着
確かにノリノリ期のボリクリには勝てなかったにしても衰え出てあれぐらい強きゃ御の字だよ
ダテに10億近く稼いでおらんわ

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 07:42:44.05 ID:sV3KBYw70.net
情けないのはジャンポケとエアシャカール

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 08:36:29.26 ID:lrAl39+C0.net
万全の体調ならアーモンドアイだろ
負ける要素がない

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 08:47:17.96 ID:RVeR3V9s0.net
テイオー、ナリブ、ローレル、オペラオー、ドトウ、ハーツ、ディープ、オルフェ、リスグラ

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 08:58:32.95 ID:+UcL5L7U0.net
>>408
あの秋3連勝時のロブロイなら引退ボリクリ有馬でも好勝負だったと思う…って言うかペリエが乗った方が圧勝か
オペラオーなら和田のままでも好勝負出来たと思う

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 09:00:53.49 ID:NHebE6Uz0.net
あれはディープでも勝てない

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 09:02:46.81 ID:1xAxyW8x0.net
03有馬のボリクリぐらいの指数を3連続で出したのはマックイーンとススズとロブロイ一頭は4連目にいってしまったが…

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 09:04:04.50 ID:NHebE6Uz0.net
>>421
あの頃のロブロイの強さを分かっている人を初めて見た

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 09:08:29.54 ID:ILOl33MV0.net
ブライアン、オペ、ロブロイ、オルフェで
好き嫌いで判断する奴多すぎよ

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 09:11:49.79 ID:e1BuDwHz0.net
キングカメハメハ 中山は使わないだろうけど

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 09:14:34.71 ID:NHebE6Uz0.net
ロブロイを語る上で外せないのが、まあ注文付くんだろうけど
タイムが凄すぎる

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 09:18:31.41 ID:NHebE6Uz0.net
というか、あの頃のタップが凄すぎる

429 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 09:35:08.60 ID:NHebE6Uz0.net
2003の有馬記念で、あれで差し切られたのは衝撃を受けたって佐々木調教師が言ってて、クリスエス以上の馬はいないみたいな感じで、結局ロブロイに勝てなかったんだよ

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 09:38:28.88 ID:sV3KBYw70.net
タップを捉えれる圏内にいないといけないから息入れるタイミングがない
瞬発力より持久力に優れてたのがあの時代ボリクリくらいだったのでは
息子のエピファがぶっちぎったJCもハイペース
孫のエフフォーがぶっちぎった皐月もハイペース

逆にスローで瞬発力勝負に持ち込まれるとキレ負けする一族
タップはボリクリにとって最高の相棒だったのかもしれん

431 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 09:40:10.34 ID:LCD3fhWE0.net
オルフェは前の馬が軒並み止まる展開だったから着差がついた
バリアシとゴルシがごっつぁんしていることからも分かる

超絶前残りの展開でただ一頭差しを決めたディープの方が強い競馬をした
最後は武も流してたし、着差以上の完勝だった

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 09:40:10.95 ID:NHebE6Uz0.net
2002だった

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 09:48:31.18 ID:h33Psp8E0.net
シンボリクリスエス
@=○、A=□、B=○、C=○、D=△、E=□、F=□、G=□
 総合評価=3B級 距離適性=8〜10F

シンボリクリスエスは、スピード優位の日本適性を持つマイル・中距離型というのが、勝ち上がり当初に下した診断であった。
有馬記念の2連覇は、中山の2500mという特殊なコース取りと展開が有利に。血統的には、TraceryやPlucky Liegeのスタミナ効果が引き出された結果と考えられる。

とはいうものの、宝塚記念やJCでの2度の敗戦は、配合バランスの悪さや、スタミナ不足が原因と考えられ、シンボリクリスエスの血統構成は、やはりマイル〜中距離型というのが、IK理論から見た評価になる。
同世代の中では、「百名馬」で解説したタニノギムレット(1A級)の血統構成がもっともすぐれており、もしも同馬が無事であったならば、シンボリクリスエスの戦績もかわっていたはず。


タニノギムレット
@=○、A=□、B=□、C=○、D=○、E=□、F=○、G=○
 総合評価=1A級 距離適性=9〜12F

Roberto強調型で、実質異系交配のバランスを保ち、スピード・スタミナ兼備の、ダービー馬にふさわしい血統構成の持ち主であった。

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 10:10:58.07 ID:xae7WKmB0.net
オルフェ腐してディープ上げてる奴一人だけいるけど
きっといつものマルチアなんだろうなあ
見解がいつものように的外れだしw

435 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 10:22:08.13 ID:NHebE6Uz0.net
あと、ゼンノロブロイを腐してる人に見られないのがハーツの存在
ハーツをあれだけボコボコにしてるロブロイどんだけ強いんだよ

436 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 10:22:13.71 ID:CNMtEKJM0.net
お前らみたいなのがいるから俺が競馬で勝ててるんだなーって納得できる良スレ

437 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 10:44:18.01 ID:/8C8C0Qg0.net
>>433
グエエこーんな下らん情報今だにマンセーしている奴がいるのは草だな

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 10:53:57.46 ID:/8C8C0Qg0.net
誤解ないように言っておくがボリクリは強い馬だと思ってる
ただ432の著者の言う事鵜呑みにするヤバい頭の奴は馬券なんて当たらんな

439 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 11:46:43.57 ID:xuRZjPGg0.net
3歳の時のシップ
というか逆にあの時のシップに勝てる馬が思い浮かばない

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 12:30:59.16 ID:9WJs129U0.net
そもそもラストランの有馬記念が衝撃的だっただけで、
他のレースでのシンボリクリスエスは
ジリっぽい負け方しまくった並みのGI馬だろ。

441 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 12:52:43.46 ID:rR3+WLz50.net
>>427
ロブロイの年の暮の中山は条件の1200で1分7秒台がバンバン出たような超高速馬場だから
あのタイムは馬場によるところが極めて高いということでそこまで大したことない
タップが普通の状態なら最も速いタイムは余裕で出せた馬場

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 13:07:15.21 ID:3qxLWeqQ0.net
>>440
そうだよ
その程度の馬

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 13:49:24.46 ID:0Yf1r2iO0.net
ビワハヤヒデは中山(東京も)じゃ競い合いに負ける脚質だろうが
エルウェーウィン、マイネルリマーク
ナリタタイシンなど

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 14:09:16.78 ID:ZSoBCZ0/0.net
え、リスグラシューじゃないの?

445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 14:54:05.40 ID:NHebE6Uz0.net
タップが作ったあのレコードをちょっと舐め過ぎなんだよな…
有馬記念を逃げ勝ちした馬がかつていたのかよ?っていう話

446 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 14:57:17.92 ID:ZTR1CPog0.net
ディープは有馬2回出て1回目はハーツに子供扱いされ、2回目はポップロックに不利が無ければ負けてたという内容

447 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 15:03:44.38 ID:NHebE6Uz0.net
まあ、皆んなロブロイを舐め過ぎなんだよ…
有馬でタップが逃げて、すぐにロブロイが2番手に付けた時は、ちょっと鳥肌立ったけどな…

448 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 15:08:45.85 ID:JG2T/MOG0.net
>>439
いくらロングスパートとはいえあの程度のスピードだと一生差はつまらないんだな
あれは一流馬に勝てる馬じゃない

449 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 15:48:44.69 ID:mc4Q3hEL0.net
>>439
やる気出したゴルシは三冠馬並の実力だからな
故障前のブライアンや真面目に走ったオルフェに匹敵するかも知れんね
とはいえあのスタート後のダッシュのつかなさは大きな弱点だと思うわ

450 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 15:51:07.20 ID:JW6uje/MO.net
オペラオーとやったらボリクリも鼻差負けしそうで嫌だな

451 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 15:53:05.47 ID:5ca84fRL0.net
>>445
メジロパーマー

452 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 16:00:39.60 ID:NkXc9CQw0.net
オペは印象で地味って言われるけどレース見返すとすげえ脚使ってるからなあ...まあ最強

453 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 16:09:12.36 ID:3CMEuAZB0.net
オペは相手に飛び抜けたのがいなくてあの時期だから成立したって感じで
歴代のトップクラスとの比較で勝つイメージはないなぁ

454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 16:22:54.97 ID:/8C8C0Qg0.net
飛び抜けているのに飛び抜けてみえなくなってしまうんだよ
常にオペラオーに負けているから
少なくとも外国産馬だがドトウが00年世代でクラシック出られたなら三冠馬だっただろうよ
ただオペ・ドトウ・トプロは春天3強みたいな凄い馬同士が火花散らし合っていたというド派手さがないのは確かだろうけどね

455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 16:27:52.07 ID:JG2T/MOG0.net
>>453
通用するもなにも年間通してオペラオーに勝ち続けられる馬なんて居ないだろ
01のデジタルとジャンポケは全力つくしてギリギリ勝てたけどスペシャルやボリクリよりも負けレースでも強さを見せてる
https://youtu.be/dft1DGZQRhM
https://youtu.be/557urGosWG4

456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 16:31:03.13 ID:j4hlg/Rc0.net
3冠馬なんてG1未勝利馬相手にG1を3連勝しただけとも言える。グランドスラムしたオペの方がまだG1馬倒してる。グラスなんてけちょんけちょんにしてる。

457 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 16:35:25.18 ID:/8C8C0Qg0.net
>>456
これはオペラファンじゃない煽り厨
またオペ対98に持っていきたいキチガイ
グラスはレースに出て来て戦っていただけ立派だよ

458 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 16:37:14.39 ID:j4hlg/Rc0.net
自称最強世代の98世代なんて、4歳で上2頭抜けたらオペ、ドトウにボロカスにされ、連帯すらできなかった金魚のフン。3番手のグラスなんて話にもならなかった。

459 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 16:37:25.43 ID:tCpj/sdC0.net
グラスもオペもボリクリに遠く及ばないからここで名前出すほどでなしな

460 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 16:50:35.74 ID:9iL0Z5O40.net
2011オルフェならなんとかならんか

461 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 16:51:50.77 ID:KjL2KyDy0.net
オペは強すぎて顕彰馬の制度を変えちゃったからな
そのせいでG1四勝してるスぺもボリクリも割を食った

462 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 16:57:42.86 ID:ILOl33MV0.net
ロブロイはレコードとか関係なく内容が強かったよ

463 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 17:07:02.81 ID:4y0UCN/v0.net
>>454
条件戦やってたドトウが他の年なら三冠クラスか
トプロもオペとの比較とかなしに弱点がはっきりした馬だろうに
オペラオー上げのためにちょっと無茶苦茶言い過ぎ

464 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 17:26:53.32 ID:/8C8C0Qg0.net
>>463
確かに00世代には悪いなとは思うがドトウ衰退期5歳時にピーク時であるはずの4歳馬は外国産馬券デジタル以外1頭も先着していないから能力的にはイケると思うよ
トプロは確かにムラはあるが今だに破られていないレコードタイムのある馬
オペのせいで割りを食ったのは事実
別にオペ上げするつもりはないよ
あまりに2頭を下げようとするのがいるから違うんじゃないのか?ってこと

465 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 17:43:35.99 ID:Y1clejWO0.net
トプロは3歳の時点で結構強かったが
ドトウは4歳で覚醒してトプロを抜いていった
トプロでもロートル6歳で活躍してるから
この2頭はハーツと同等かそれ以上の強さあるだろう

466 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 18:22:23.28 ID:xae7WKmB0.net
しかも三頭ともヤネの問題があるしな
一番まともなのはドトウのヤスヤスかな?

467 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 19:32:00.00 ID:x9FS0+/t0.net
中山2500で逃げて勝ったのメジロパーマーとルドルフだけ?

468 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 19:54:57.89 ID:h33Psp8E0.net
>>467
タニノチカラ

469 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 20:18:28.66 ID:/4ooakpd0.net
>>467
日経賞入るなら
ネコパンチもいるやん

470 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 21:49:25.17 ID:y0oEGOOT0.net
>>338
だからそれが過大評価なのよ。

03有馬のクリスエスはウインブレイズ、ダービーレグノと言ったGVクラスに10馬身程度の差、と考えて評価するべき。

テイオーの有馬の場合、4馬身差程度のナイスネイチャ、マチカネタンホイザはGVレベルではない。
ここの層がウインブレイズやダービーレグノより全然上なのね。
クリスエスはネイチャやマチカネといったハイレベルGUクラスに10馬身差付けたのではない。

03有馬の層の薄さに気付いてない人がクリスエスを過大評価するの。
テイオーとクリスエスの有馬そのものを比べるならクリスエスが少し上、くらいだよ。

471 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 21:52:03.32 ID:y0oEGOOT0.net
>>337
秋天よりは有馬の方が上だよ。

クリのパフォーマンスは03有馬≒02有馬>03秋天

秋天は大外枠って言ってもローエングリンが暴走して縦長になったせいで通常より距離ロスは少ないし、
レコードなんて改修後で全く意味がないからね。

直線では前が垂れてきたせいで相対的に末脚が派手に見えたけど、結局ツルマルボーイには
詰め寄られているし。

472 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 21:53:42.23 ID:0+7FHvP/0.net
>>467
条件戦含めればそんなもんいくらでもいるだろ
グレード制定後の有馬記念だけでも
メジロパーマー、マヤノトップガン、ダイワスカーレット、キタサンブラックと4頭もいる

この4頭の中ではメジロとマヤノはラキ珍逃げ切り
ダスカとキタサンは実力逃げ切りな

(´・ω・`")

473 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 21:56:16.95 ID:6O4XFbf00.net
>>467
中山の馬場改修前なら1番人気で逃げ切って勝ったのはダスカしかいない
馬場改修後の中山はたいしてタフじゃないしな

474 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 21:59:06.12 ID:y0oEGOOT0.net
現実の有馬での史上最高パフォーマンスは06のディープね。
次が94のブライアン。

これらと比べれば03や13はペースによって他が潰れて着差が大きくなった故の
過大評価されやすい典型的なレース。
ただし、クリスエスが目一杯の仕上げでやった走りを、海外帰り8割仕上げでやったのがオルフェ。

94有馬のブライアンも三冠後で状態低下してて史上2番目だから。
やっぱ三冠馬は別格なのよ。

もし史上の馬が目一杯仕上げて出走してくるという仮定なら、クリスエスを楽々上回る馬は何頭もいる。

475 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 22:00:08.34 ID:JG2T/MOG0.net
>>472
キタサンみたいに競られなきゃパーマーも毎回勝てただろ
あの馬が飛んだのほぼテレビ馬に絡まれたのが原因だろ
ハイペース上等の時代じゃなきゃ大変な名馬だよパーマーは

476 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 22:01:32.72 ID:WiOzeL0J0.net
>>474
ディープのこそ大したことない
あれなら、80年代90年代の有馬のが全然上のがゴロゴロしてる

477 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 22:01:33.37 ID:JG2T/MOG0.net
ディープは普通の走りだろあれ
コーナー上手いなこの馬ってだけであれブライアン相手なら届かねだろ

478 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 22:02:59.55 ID:y0oEGOOT0.net
クリスエスの03有馬を過大評価している連中は、03有馬と02有馬のパフォーマンスが同レベルだということを
まず理解すべきだ。

479 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 22:04:09.51 ID:WiOzeL0J0.net
>>475
テレビ馬というより
ハイペース逃げ先行上等って馬だらけだった

それこそサイレンススズカがあの時代にいたら競りあいに弱い
大して強くない先行馬で終わってたよ

480 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 22:05:13.20 ID:zXupAu1S0.net
こういうスレは自分の好きな馬持ち上げたいだけの奴がいるからな、テイオーとかディープとかね。この辺をクリスエスやオルフェーヴルの有馬と対抗できると言い張る滑稽さよ

481 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 22:05:18.36 ID:JG2T/MOG0.net
ボリクリのはあれタイムが展開のそれじゃなくて実力で出したものだろ
ブライアンの菊花賞と同じ
スピード指数的に見たら日本競馬屈指のレースだよどう考えても

482 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 22:05:58.10 ID:y0oEGOOT0.net
>>476
80年代の有馬でレベルが高いのなんて、ルドルフの2回目くらいだよ。
90年代の有馬も、レースレベル自体はそこまで高いものは少ない。

基本的に当時は、有馬は秋天JCの後の疲労で状態低下しているレースだったからね。
それが、クリスエスの場合JCで2度とも凡走して、有馬が究極仕上げになるっていう
逆転現象のお陰で派手に見えたが。

483 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 22:07:32.63 ID:n855RwBw0.net
マックを負かしたダイユウサクしかいないな

484 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 22:09:42.76 ID:sV3KBYw70.net
JCって届かずクビ差だろ?凡走って

485 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 22:11:01.33 ID:y0oEGOOT0.net
有馬のクリスエスを上回れるのか?という問いに対して、

グラスが宝塚を勝った状態で出走したら可能だけど、有馬を勝ったときの状態なら無理。
ビワも宝塚の状態なら可能だけど、有馬に出たときだと無理。

テイオーも究極に仕上げたら可能だけど、実際の有馬勝ちのレベルだと厳しい。
ローレルやオペも究極に仕上げたらいけるかも知れないけど、実際の有馬の状態だと厳しい。

みたいな感じ。

486 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 22:11:07.22 ID:LCD3fhWE0.net
着差しか見れないポンコツ野郎の滑稽さよ

487 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 22:13:38.73 ID:0+7FHvP/0.net
>>471
いや違う
クリのパフォーマンスは03秋天>03有馬≒02有馬だから

動画見ればわかるけどあれほとんど本気で走ってないだろ
道中なんて鼻歌まじりで追走してるし直線で仕掛けた時のそれこそ所謂「瞬発力」
抜け出して勝利を確信してからはまた力緩めてるしな

字面上の着差はそれほどついてないけど、あれ100回やっても1000回やってもボリクリが遊びながら楽勝すると言う1頭だけ次元の違う強さ

最後ツルマルに迫られてるとか言ってるけど、
そもそもボリクリとツルマルとではサラブレッドとしての「競馬を勝ち切る」能力の資質の次元が違うんだわ
ツルマルは一生ボリクリの2着を拾いに行くレースしかできないの

基礎スピード違いすぎて楽に勝負ポジションで追走出来て勝負どころでビシッと抜け出して後はゴール板を余裕で通過できるボリクリと
勝負ポジションで競馬できなくて追い込んで追い込んでようやく2着しか拾えないツルマルとの差ね
越えられない壁ってやつ

(´・ω・`")

488 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 22:16:22.79 ID:y0oEGOOT0.net
90年代の有馬出走馬で性能的にクリスエスを上回れるのは(最高の状態で比較して上回れるのは)
ブライアン、ハヤヒデ、グラス、マックイーン

ほぼ同格なのは
テイオー、ローレル、オペ、アマゾン

と、性能を比べるならクリスエスと同等以上の馬はかなりいるんだけど、実際の有馬出走時に
それほどの状態では出走していない。実際の有馬で比較してクリスエスを上回っているのは
90年代ではブライアンだけ。

489 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 22:17:30.05 ID:3qxLWeqQ0.net
クリスエスなんかエルコンはおろかオペラオーやグラスより競走馬としては格下だから
ニワカが過大評価しがちなんだよ

490 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 22:19:53.04 ID:0+7FHvP/0.net
>>475
>キタサンみたいに競られなきゃパーマーも毎回勝てただろ

勝てるわけないだろ
メジロパーマーの本質って人気薄のマークで逃げ切り→人気が上がってマークされて惨敗
これを無限ループで繰り返すような逃げ馬
つまり逃げ切りと惨敗を繰り返すという本来の逃げ馬の本質を忠実に実行していた典型的な逃げ馬

メジロパーマーを弱いとは言わないけど本質的に横綱相撲ができないタイプなので
キタサンみたいに1番人気で後ろを引きつけてのスロー逃げでスローからの上がり切れ味勝負になっても
後ろを完封出来るような能力はまるで無いのがメジロパーマーだから

(´・ω・`")

491 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 22:19:56.49 ID:y0oEGOOT0.net
>>487
瞬発力あるように見えたのは暴走していた前が落ちてたことによる錯覚だよ。

クリスエスは元からテンザンセイザあたりと際立った脚色の差はないからね。

>ツルマルは一生ボリクリの2着を拾いに行くレースしかできないの

クリスエスがツルマルより下と言ってる訳じゃないんだが。

492 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 22:20:46.48 ID:zXupAu1S0.net
過大評価はされてないだろ、あの有馬を上回れるかどうかという話だ。別にだれも最強馬とか言ってない

493 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 22:26:36.33 ID:y0oEGOOT0.net
とにかく、03有馬はペースのせいで周りが勝手につぶれて着差が大きくなるっていう
過大評価されやすい典型的なレースなのよ。

同様なのがオルフェの13有馬、ジャスタウェイの秋天(これはここで比較しても全然下)。

過大評価とは言っても、クリスエスにとっては目一杯の仕上げをしたレースだから、
現実の有馬で状態落ちしていて走った馬たちをそのまま比べるなら上回る馬はほぼいない。
他の馬も絶好調で出走させるという仮定なら上回れる馬は10頭くらいいる。

494 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 22:33:58.66 ID:0+7FHvP/0.net
ちなみに有馬記念史上最高のパフォーマンスはルドルフの2回目のやつな
ボリクリとかディープとかオルフェは雑魚をちぎっただけだけど
ルドルフはあの2冠馬ミホシンザンを鼻歌まじりでぶっちぎったんだからな

ミホシンザンって歴代の2冠馬の中でも上位の実力を持つ馬であり、しかも有馬記念は斤量的に3歳有利だしな
それを鼻歌交じりで4馬身ぶっちぎったんだから何をかいわんやだ

(´・ω・`")

495 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 22:34:10.82 ID:1xB9j0s60.net
>>490
阪神大賞典みてないの?
普通に人気での逃げ切りだぞ

496 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 22:38:40.39 ID:TnDqCxUK0.net
リスグラしかいないやろな

497 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 22:42:11.52 ID:0+7FHvP/0.net
>>491
>瞬発力あるように見えたのは暴走していた前が落ちてたことによる錯覚だよ。

いや違う
俺はハイペースで垂れてきた前の馬など見ていない
後続集団の中基準でボリクリの脚を評価してるわけ
テンザンとか後続の雑魚集団と一緒の脚で走ってるだけじゃん

(´・ω・`")

498 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 22:48:23.52 ID:0+7FHvP/0.net
>>495
人気つったって所詮はG2での3番人気()じゃん
それくらいの人気負荷だったら逃げ切れるでしょ
この馬オープンに上がってから2番人気以外で逃げ切った事一度もないからね
キタサンみたいに絶対的な本命人気背負っての横綱相撲で逃げ切れるような実力がないわけよ

有馬記念→15番人気1着
宝塚記念→9番人気1着

↑これこそがまさにメジロパーマークオリティだから
これがメジロパーマーという逃げ馬の全てを表しているかれの“本質”ね

(´・ω・`")

499 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 22:50:20.88 ID:dbZgUXR9O.net
>>494
有馬記念のパフォーマンスならルドルフとタニノチカラが双璧

それに次ぐのがオルフェーヴルとクリスエス
後はブライアンとディープとトウショウボーイか…

500 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 22:56:24.48 ID:5dCnDZ9K0.net
メジロパーマーが勝った阪神大賞典はあの馬のベストレースじゃないかな。
後続が迫ってきたのを二枚腰で突き放したからな。
前年の宝塚と有馬勝ったけど展開に恵まれた面が大きいと思っていたから
あんな競馬できるなんて全く思っていなくてビックリしたわ。

501 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 22:59:29.45 ID:0+7FHvP/0.net
>>499
タニノチカラそこまで評価高いか?
ルドルフと同等の評価する主な理由は何?

(´・ω・`")

502 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 23:00:42.38 ID:ILOl33MV0.net
98基地うざ

503 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/12(日) 23:01:00.08 ID:0+7FHvP/0.net
>>500
まあ少なくともまるで弱い逃げ馬でないことは確かだからな
ただ横綱の逃げ馬ではないってこと
格としては大関の逃げ馬ってところだな

(´・ω・`")

504 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 00:08:33.91 ID:ZjNKSy+f0.net
ボリクリの動画見たけどめちゃくちゃ強いじゃん
オペより上オルフェと同レベルじゃないのこれ
ディープと有馬で一緒に走ったのみたかったわ
種牡馬でも結果残してるからまじで現代でも通用しそうだし

505 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 00:10:59.47 ID:ZjNKSy+f0.net
>>494
ルドルフ岡部さん大好きだけどそれはない
40年近く前の化石パーソロンが現代で通用するわけない
今有馬でたらタイムオーバーのだんとつ最下位だわ

506 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 00:11:01.89 ID:zQtrMNJq0.net
マツリダゴッホ

507 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 00:13:24.57 ID:vUIe2pXc0.net
>>505
君はまず競馬、しいてはサラブレッドの基本の基、基礎の礎について一から勉強してから俺にレスしてくれたまへ

(´・ω・`")

508 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 00:21:09.93 ID:ZjNKSy+f0.net
>>507
うーん無理
長嶋王が現代でも通用金田が150以上投げてたレベルの回顧レベルだわ
ルドルフが現代でも通用するとか
ナリタブライアンが通用ならまだわかるが

509 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 00:23:12.78 ID:AErKUYID0.net
オナニー持論ガイジVS顔文字ガイジ

510 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 00:23:31.63 ID:ZjNKSy+f0.net
>>507
母父スピードシンボリで考えたらわかるだろ化石より前だわ無理

511 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 00:25:45.26 ID:ZjMgxdZ30.net
クリスエスの時と似たようなタイムでラップなのがダイユウサクの時

1991年ダイユウサク
6.9-17.8-29.2-40.6-52.6-1.05.3
-1.18.3 -1.30.6-1.42.4-1.54.5
-2.06.5 -2.18.3-2.30.6

2003年クリスエス
7.0-18.2-29.4-40.6-52.2-1.04.5 1.17.4-1.30.0-1.42.2-1.54.9
-2.06.6 2.18.3-2.30.5

クリスエスの2着リンカーンは
ダイユウサクの時の11着相当
そのレベルのレースメンバーだったから圧勝出来ただけ

512 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 00:55:25.60 ID:9UZGN5vq0.net
パーマーのベストレースは93春天かな
障害やってたしステイヤー型の馬だったんだわ

513 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 01:23:18.02 ID:ULaw7/qt0.net
>>508
>>510

>>507

(´・ω・`")

514 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 01:24:51.73 ID:ULaw7/qt0.net
この世の中何が怖いって、無知が一番怖い

(´・ω・`")

515 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 01:40:47.40 ID:x537rntO0.net
>>494
ミホシンザンて勝ち鞍は立派だけど、所詮は80年代の二冠馬レベルだよ。
ルドルフは時代を超越した名馬のレベルにあるが、ミホシンザンレベルなら90年代前半なら
GTを勝てなかった馬の中にもゴロゴロいる。

516 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 01:44:38.45 ID:IMfW/aSI0.net
>>515
逆だよ
90年代後半以降なら、ミホシンザンは余裕で三冠馬
馬場良いから故障しにくかったろうから
父シンザンより勝ち星多かったろうな

517 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 01:45:01.87 ID:x537rntO0.net
>>497
だからテンザンセイザとかカンファ―ベストとかと同じような位置からスパートして
3〜4馬身差付けただけじゃん。そんなので凄い(最強馬から1馬身)てどんだけ基準緩いのよ。

ブライアンなら同じ位置からスパートして7〜8馬身ぶっちぎるよ。
菊花賞がそういう競馬だから。

518 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 01:46:32.09 ID:IMfW/aSI0.net
>>515
90年代前半でも良い成績残せたと思うぞ
小粒なマイシンザンでもG1に手が届きそうなところまでは行ったからね

519 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 01:47:15.17 ID:x537rntO0.net
>>515
そこまでの馬ではない。硬いし。

ルドルフは時代を超越した身体駆動の柔らかさ、超一流のフォームを持っていたけど
ミホシンザンは所詮は普通のGTレベル+アルファ程度だよ。

520 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 01:48:30.90 ID:x537rntO0.net
>>518
マイシンザンとミホシンザンが同じくらいのレベルだな。
マイシンザンもあの超ハイレベル世代、超ハイレベルダービーじゃなければGT複数勝っても
おかしくはなかった。

521 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 01:50:44.02 ID:gHqeh17G0.net
ミホシンザンの4歳の3着地獄は
有馬で負け癖ついちゃったから説があるね
本来なら3歳で有馬優勝したダイナガリバーを5馬身千切れる実力があるから相当だと思うよ

522 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 01:50:53.75 ID:g+zG72Ey0.net
遅くても二十秒台が当たり前とかになっているならともかく現時点では
ルドルフが通用しないと言えるようなタイムの縮まり方はしてないと思うけどな

523 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 01:54:04.37 ID:gHqeh17G0.net
ルドルフってカツラギ倒した1回目より2回目の方が評価されてるのな
8馬身くらいミホシンザンに付けてたら評価はもっと変わっただろうか?

524 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 01:56:41.48 ID:gHqeh17G0.net
有馬記念のタイムは1回目は2:32:8
2回目は2:33:1だからそこまで悪くない

525 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 01:57:12.73 ID:IMfW/aSI0.net
>>521
弱くなったのは2度目の骨折の影響だと思うけどね

526 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 02:00:04.90 ID:x537rntO0.net
86年のミホシンザンは絶不調だよ。
本来の走りは皐月、85有馬、87日経賞。
ミホシンザンは後の時代にいてもGTレベルは優にあるけど、ダイナガリバーとかは後の時代だとGTレベルではない。

80年代の馬でどの時代でも超一流になれる名馬はルドルフだけ。次点でオグリキャップとサッカーボーイだな。

527 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 02:05:57.27 ID:IMfW/aSI0.net
>>526
普通にミスターシービーは余裕でしょ
それこそ、能力的にはディープと同じくらいで勝負根性がプラスぐらいの馬

528 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 06:49:48.00 ID:Y4pNCts30.net
ミホシンザンは微妙最後の春天もG1未連帯の旧7才ニシノライデンが斜行でよれまくってんのにギリギリハナ差

529 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 07:35:13.17 ID:nBFJLDOr0.net
普通にダイユウサク。

530 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 10:47:30.21 ID:3ETrkbxj0.net
タップが勝ちそうだったし競馬なんてちょっとしたことでいくらでも結果が変わる

531 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 11:02:50.83 ID:p2fS2D4g0.net
>>523
1回目 前にカツラギ後ろにシービーの難しい状況でも勝ち切る勝負強さ
2回目 強い勝ち方をするように指示されたら本当に圧勝した能力の高さ
どっちがじゃなくて違う強さを見せた2つを合わせて考えるべき

532 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 11:35:03.71 ID:HBU84Wqv0.net
有馬記念ならマツリダゴッホで足りるだろクリトリス(ぁぁん)くらい

533 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 12:07:12.32 ID:CmGNRtnu0.net
ブライアン、オルフェはイケる

534 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 13:14:24.98 ID:uUMtHQi+0.net
>>515
>ミホシンザンレベルなら90年代前半なら
>GTを勝てなかった馬の中にもゴロゴロいる。

ほぅ‥ミホシンザンレベルがゴロゴロねぇ‥
ゴロゴロいるって事は最低でも5〜10頭くらいはいるってことだよな?
ならとりま
90年代前半のG1未勝利馬を対象としてミホシンザンと強さが同レベルの馬を5頭以上挙げてみてくれる?

(´・ω・`")

535 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 13:19:28.48 ID:7Www2OP80.net
オルフェは絶対無理
雨乞いしてろw

536 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 13:24:04.60 ID:OThA7suS0.net
>>517
>3〜4馬身差付けただけじゃん。そんなので凄い(最強馬から1馬身)てどんだけ基準緩いのよ。

君もしかして最近競馬始めた人?
あのね、競馬は着差じゃないんだよ
例えばミホシンザンの菊花賞とか着差は1馬身1/4しかないけど動画見ればわかるけどまさに完勝だよね
あの1馬身1/4は100回やっても1000年間やっても絶対に覆らない永遠の1馬身1/4ね

馬によっては着差をあまり付けないで毎回勝つタイプの馬もいるし
あとゴール前で抜け出して勝利を確信した時点で騎手も緩めるだろうし着差なんて全然重要じゃないからね

ほらよく競馬板で「着差厨かよw」って馬鹿にされてるじゃん?
着差基準に馬の強さを主張するのって典型的な初心者者にありがちな行為だから考え方を改めた方がいいと思う

(´・ω・`")

537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 13:35:02.64 ID:OThA7suS0.net
>>517
>ブライアンなら同じ位置からスパートして7〜8馬身ぶっちぎるよ。
菊花賞がそういう競馬だから。

ボリクリの秋天とブライアンの菊花賞ではレースの質が結構違う
その質の違いが各馬の上がりの数値に表れている
ボリクリの秋天は1着ボリクリと2着ツルマルの上がりが33秒台でその他上位の差し追い込み勢の上がりは軒並み34秒の前半くらい
縦長で前がぶっ飛ばしてレースラップ自体は超ハイだったけど後続集団は普通に使える脚が残った中での末脚比べとなっている

一方ブライアンの菊花賞は勝ち馬ブライアンの上がりが34秒前半でそれ以降は軒並み35秒から36秒台
つまりブライアン以外の馬のバテてる度合いが大きい
だから当然着差が大きく開くのはブライアンの菊花賞となる

もう少しレースの細かい数字を絞殺した方がいい

(´・ω・`")

538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 14:12:42.25 ID:CmGNRtnu0.net
>つまりブライアン以外の馬のバテてる度合いが大きい

バテてるっていうかそういう馬場状態だからw
ブライアンの上がり34.3はその日のレースの最速

539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 14:25:25.62 ID:yK4RpyJr0.net
ダイナガリバー

540 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 15:00:42.12 ID:C45++8Uv0.net
>>538
ホンマそれな
クリスエスの33.6とかその日の上がりで見れば大したことないのはすぐ分かる

ディープとかナリブ見ればすぐ分かるよ
ディープの有馬とか33秒台はディープしかいないし34秒台前半すら一頭しかいないレベルの当日
怪物はその日の条件で使える究極レベルを軽く使ってくるから

541 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 15:21:25.38 ID:/kmScqgA0.net
ブライアンの菊花賞とボリクリの有馬とオルフェの有馬は同じ
他馬の脚が止まるぐらいのラップなのに止まらないから大差になる
それが中長距離で一番大事な能力なんだから凄くないっていう顔文字の意見は意味不明

542 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 15:27:09.32 ID:8Cb6k9Tq0.net
圧勝のレースで上がりタイムって意味あるの?
完全に千切ってたら流して終わるでしょ普通。

543 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 15:30:32.34 ID:/kmScqgA0.net
その他にも4fロングスパートで勝つパターン(ディープの春天、ゴールドシップの有馬)
スローヨーイドンのスピードで突き抜けちゃうパターン(アーモンドアイのほとんどの勝ちレース、ブライアンの阪神大賞典)
着差がつきにくいのは最後のパターンこれはある程度脚が残ってる中でのスピードや瞬発力勝負だから
ここで7馬身一瞬で千切ってる全盛期ブライアン最強説が出るのも分かる

544 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 15:37:40.03 ID:9UZGN5vq0.net
顔文字さんのとおりだよ
ブライアンの菊はブアイアン自身はすごいけど(歴代菊でもハイレベル)
だけどほかの馬はややもの足りない

545 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 15:42:24.66 ID:BwYALLNm0.net
有馬最強はボリクリ、オルフェ、リスグラに絞られた

546 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 15:47:56.16 ID:JkplgT9T0.net
リスグラは一番人気じゃないからパフォは凄いけどちょっと落ちるな、実質クリスエスvsオルフェなんだよね。

547 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 17:04:05.98 ID:NyRy47/Q0.net
1991の大優作なら
全てぶっちぎりで勝てる

548 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 17:07:31.16 ID:ye7GOOd10.net
指数ではナリタブライアン>リスグラッシュー≧ディープインパクト
この三頭は指数では勝てた。
オルフェーブルも見た目では勝ち負けだと思うけどね。
馬なりで上がって来た時はバケモンだった。

549 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 17:44:48.75 ID:jOSYhBxm0.net
>>542
ペリエは最後まで追うでしょ

550 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 17:46:35.17 ID:1JaVeJlf0.net
>>538
お前大丈夫か?
お前のそのレス内容は俺のレスに対して反論にも指摘にも何にもなってないぞ?
ただの的外れで頓珍漢なレスを俺に向けて発信してるだけ

議論で何を話しているのか理解出来ないのであれば人にレスしない方がいい

(´・ω・`")

551 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 17:48:57.44 ID:1JaVeJlf0.net
>>540←これも同様

俺はクリスエスの上がり33秒6が凄い!なんて主張は一度もしていない

読解力がないのにも程ってもんがあるだろ

(´・ω・`")

552 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 17:52:35.83 ID:1JaVeJlf0.net
>>541
>それが中長距離で一番大事な能力なんだから凄くないっていう顔文字の意見は意味不明

おいおいおい、お前らいったいどうしちゃったんだ?
お前のレスが地平線の果てまで意味不明だわ…

つーか議論で人が主張している内容すら理解できないのかよ?
この俺がいつナリタブライアンを凄くないって言ったんだよ?
とりあえずそう言っているレスをコピペして貼り出してみてくれ

ったく勘弁してほしいわ…

(´・ω・`")

553 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 18:10:22.31 ID:OaK8gEa+0.net
>>551
同じこと
余裕で流して勝ってるディープが当たり前のように当日ぶっちぎり最速の上がり
怪物ってそういうやつなんだよ
クリスエスみたいな33秒台前半連発されまくってる日に33秒台後半で上がって満足してるようじゃディープには絶対勝てない
どこから競馬しようが32秒台クラスの脚使ってくる計算ができるからなディープなら

554 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 18:11:53.84 ID:XbrSOb860.net
>>541
クリスエスの有馬に関しては本来は他の馬の脚が止まることはない内容
だから、似たようなタイム、ペースのダイユウサクの時はその9馬身の中に10頭もの馬がひしめき合ったわけ

555 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 18:42:50.06 ID:/kmScqgA0.net
まあディープもボリクリ相手の有馬記念じゃ追走苦労して届かないんだろうけどな
あの時のハーツよりずっと強いし

556 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 18:57:07.57 ID:rwPZjDkA0.net
改めて4歳ロブロイの有馬見ると良い勝負しそう
タップって地味に化け物だと思った

557 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 19:50:07.46 ID:gHqeh17G0.net
>>528
春天のミホシンザンは日経賞で本気出したせいで絶不調でなったのは有名な話
ニシノライデンは田原曰く斜行した方が強いから、絶好調のニシノライデンを絶不調のミホシンザンが勝った形になる

558 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 19:50:45.59 ID:gHqeh17G0.net
>>531
こうやって考えると有馬のルドルフはやっぱり
強いな
指示通りの勝ち方ができるのはそうはいない

559 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 21:28:28.10 ID:Y4pNCts30.net
>>557
ニシノライデンが好調だったとしてもG1に
1回も連帯したことがない骨折で1年以上休ん出る旧7才が勝ち負け出来るレースのレベルに疑問を感じる

560 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 22:04:31.56 ID:ipcO09V60.net
枠考えたらダスカやろなあ
外に行くほど恐ろしく不利になるから10番枠より内で勝ったのは数にカウントされない

561 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 22:11:11.75 ID:9qjiIX1u0.net
>>559
当時の重賞の数考えろよ
癖馬で1着失格もあった馬でG2を4勝
今のなんちゃってG1複数勝ちより全然 ̄でしょ

562 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 22:38:22.70 ID:HRXBfEU70.net
>>553
お前本当に大丈夫か?
俺はそこを論点として話なんか一度もしていないんだが

とりまお前は
もう一度俺のレスを100ぺん読み直して出直してきてくれ

(´・ω・`")

563 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 22:41:05.41 ID:HRXBfEU70.net
議論においてどこを論点として主張してるかを理解していないのであれば
人にアンカー向けてレスしないで欲ししいわマジで

いちいち返事返さなきゃなんないし迷惑この上ない

(´・ω・`")

564 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 22:46:53.87 ID:E/rQ4uwh0.net
ローレル
ルドルフ
ブライアン

この辺はクリスエスより全然強いだろ

565 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 23:05:50.69 ID:9qjiIX1u0.net
オグリ、タマモ、クリーク、サッカー
あの時の上位馬ならみんな勝てると思うぞ

566 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 23:16:12.72 ID:p2fS2D4g0.net
レース久々に見たらラチ内に雪が残ってるし内の芝がかなり荒れてるな
それであのパフォーマンスしたんだから難癖つけるのはムリあるわ

567 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 23:20:59.37 ID:ih0vnelS0.net
オルフェ
リスグラ
勝ち方が強すぎてこいつらの前にいる想像ができない

568 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 23:28:10.94 ID:9qjiIX1u0.net
>>566
あんなの荒れているうちにならない
前週までみればわかるがキッチリ時計の出やすい馬場で開催されて来てたからね

569 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 23:41:48.39 ID:8HxNBuKG0.net
プインが3馬身しか離せない馬をキューバシンだろ?

570 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 23:48:43.96 ID:dOS/2frn0.net
>>565
直線坂あると連対すらできない超絶駄馬サッカー持ち上げるチョンガイジが湧いててワロタ

571 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 23:49:06.42 ID:3SQo2ZWo0.net
マツリダゴッホ

572 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 00:30:53.21 ID:T0BO1unp0.net
>>562

逃亡しててワロタ

573 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 00:35:17.77 ID:JrxARmCI0.net
>>561
そう言われるとルドルフと同世代でかわいそうな面はあるなあれに勝とうしたら自分が潰れる

574 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 00:42:47.14 ID:EwE32Rxj0.net
セイウンスカイ

575 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 01:07:48.55 ID:bKR5wMDe0.net
>>573
古馬のG1って王道中長距離の5レースと安田記念しかなかったんだからね
トップクラスのほとんどがその5つ使うしね

576 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 01:10:06.62 ID:A6cMqi4X0.net
>>571
中山専用馬だな

577 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 01:11:59.26 ID:XpjhjiGD0.net
ウイポで有名なルドルフ世代の
スズパレードは重賞8勝だから立派だよな
当時の好メンバーの宝塚に勝ってるし

578 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 03:08:04.08 ID:zFWlxnWF0.net
シンボリクリスエスの有馬に限らないけど(グラスの宝塚とかG2だけどサイレンススズカの金鯱賞とか)
G1馬でなくてもG1でなくてもこのレースに他の強い馬が出てても勝てる馬いるかな?ってレースはあるんでないの?

クリスエスに関してはレース出走前にこのレースで引退なので目一杯仕上げると公言してあの圧勝だから
今まで何やってたんだよ…とか常に仕上げる厩舎ならどういう馬になってたかな…ていうのはあるけど
(多分物凄く強烈な強さを幾度か見せる史上最強論争に名前出て来る位(今はほぼ出ない)馬になり得たけど
引退前に故障すると思う)

579 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 04:41:21.40 ID:EgYfsWZg0.net
>>578
スズカの金鯱賞なんていっぱいいるよ、そんなもの出すなよ

580 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 05:39:18.79 ID:7FHxVoDx0.net
ディープインパクトをプインパとかナリタブライアンをタブラとか
ギャグで言ってたけど
そういえばシンボリクリスエスって普通に2ちゃんでボリクリって言ってたな

581 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 07:00:17.89 ID:MO+TrpKS0.net
>>579
いねーよカス

582 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 07:06:55.75 ID:SoNlnDbt0.net
>>581
アホかよ
ゴロゴロいるわ
そもそも絡まれずに単騎で楽逃げしないと勝てないのにあの程度のペースで単騎で逃げれると
思ってるなら、無知すぎるぞ

583 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 07:39:11.88 ID:XSt3/otu0.net
多分勝てる
故障前ブライアン、オペ、オルフェ

勝てるかも知れない
リスグラシュー、やる気出したゴルシ、絶好調グラス

確実に勝てる
ドーピング、ディープシフト完備のディープ
逆に綺麗なディープどころかドーピングだけのディープシフト抜きのディープだと間違いなく勝てない

584 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 08:38:56.32 ID:ZavCC4mw0.net
>>580
ボリクリはシンクリより言いやすいからな

585 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 10:42:33.21 ID:nXQG/u590.net
>>573
ルドルフより前の世代だが、実際に相手を潰してしまったカブラヤオーという名のリーサルウェポン

586 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 11:04:08.76 ID:cHJ2Fvb10.net
http://refugee-chan.mobi/test/read.cgi/refugee/1630145801/l50

587 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 11:04:51.05 ID:cHJ2Fvb10.net
http://refugee-chan.mobi/test/read.cgi/refugee/1630141994/l50

588 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 11:11:02.33 ID:WNBaKKdH0.net
キズナU

589 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 11:15:07.77 ID:vLKTwMIk0.net
サイレンススズカって無理じゃんあんなの。
3ハロンなら2番手の上がりとかだけど上がり2ハロンなら最速だろあいつ。

逃げて差してるんだから無理ゲー

590 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 11:17:49.41 ID:u7Y3aSML0.net
>>537
ブライアンの菊花賞は馬場が重くなってただけで他の馬はバテてないよ。
このレースも前が離して逃げていただけで後ろの馬群はスローで脚を残していただけ。

そのスローからのスパート合戦の中、直線2ハロン弱だけで7馬身ぶっちぎったブライアンは
クリスエスとは格が違うんだよ。

591 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 11:30:25.79 ID:vLKTwMIk0.net
直線1ハロン強で9馬身ちぎったクリスエスとかどうなるんだよ

592 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 11:30:39.99 ID:vLKTwMIk0.net
徒競走速すぎだろ

593 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 11:37:30.46 ID:JPZClASX0.net
タップの上位互換であるディープボンドなら余裕で勝てるな

594 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 12:22:44.61 ID:LhuIhOzC0.net
>>591
クリスエスは持ち上げすぎ
相手が弱かっただけ

似たようなラップ、タイムで
クリスエスと同じようなレースしたマックイーンはダイユウサクに差され、9馬身のところに10頭もの馬がひしめき合ったわけなんだよ

595 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 12:51:33.33 ID:ClAeKApt0.net
勝てるかどうかはやる気次第だが、ゴルシがどこまでやれるかは見てみたいわ

596 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 14:02:38.09 ID:iHvx6Yqv0.net
>>550
お前のレスは大体内容も薄いし無駄に長いからちゃんと見てないんだ
すまんな
ただ他の馬がバテてるって書いてたから、それはそうじゃないってレスしただけだ

597 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 15:11:19.75 ID:vLKTwMIk0.net
ディープが先頭にたった!リンカーンも迫る!

しかし! シンボリクリスエス馬なりで上がってきている!シンボリクリスエス!馬なりで上がってきている!

シンボリクリスエスちぎったちぎったちぎったちぎった

598 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 18:58:09.25 ID:EFJpOJ2i0.net
リスグラの有馬とか大したパフォじゃないだろ
少なくともボリクリオルフェよりは数段下

599 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 19:23:51.31 ID:tKHu47XS0.net
名前が出てる馬で一番低いのはブライアンだよね
菊花賞で期待させといて有馬であのしょぼさはある意味衝撃でがっがかりだったな
ディープは日本一の馬だが有馬に関してだけはボリクリに負ける

600 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 19:30:21.87 ID:wUkKY9/h0.net
有馬クリスエス攻略考えるとタップが邪魔なんよな

601 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 19:32:48.25 ID:tKHu47XS0.net
オルフェはタイムが遅すぎて無理
ディープは有馬では勝てないから無理
ブライアンは能力が低いから無理

602 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 19:54:50.53 ID:XpjhjiGD0.net
ルドルフとオルフェがまず第一候補かな
ボリクリと同じで有馬2つ勝ってるし、
強い勝ち方で文句の付けようがない

603 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 20:30:33.23 ID:TxwfSFB50.net
>>599
あの有馬も対戦相手もがレベルだったからな
ナリブでは微妙すぎるわ

604 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 20:30:48.04 ID:TxwfSFB50.net
>>603
対戦相手も低レベル

605 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 22:02:34.32 ID:khPZstLh0.net
>>572
>517→>537の議論の要約

先方「クリスエスの秋天は後続に3〜4馬身しかつけていない。ブライアンは菊花賞で後続を7馬身ちぎっている。
ブライアンに比べたら全然大したことない。」

(´・ω・`")「クリスエスの秋天とブライアンの菊はレースの質が違う。
秋天は前は飛ばしているが後続集団はミドルからの末脚比べのような競馬をしており各馬の上がりの数字も遅くない。」
(´・ω・`")「いっぽう菊花賞はブライアン以外の馬達は上がりが軒並み35秒〜36秒と掛かっておりバテ気味となっている」
(´・ω・`")「上がりが掛かるレースと上がりが掛からないレースとではちぎって勝つのが難しいのは後者の方。
よってクリスエスの秋天とブライアンの菊の着差を一緒くたに語ることはできない」

↑これくらい丁寧に解説し直してあげたら流石に“お前でも”理解できるよな?

(´・ω・`")

606 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 22:10:06.67 ID:3Pf0CI8I0.net
とどのつまり俺の>>537
先方の主張である「2着以下をちぎっている着差がブライアンの方が上だからクリスエスはブライアンに比べて全然大したことない」に対して

「両者のレースの質が違うのだからその着差を一緒くたに比較するのはいかがなものか」と反論してるわけ

これに対してお前は>>540
>クリスエスの33.6とかその日の上がりで見れば大したことないのはすぐ分かる

↑このまるっきり的外れでおバカな反論な
俺は「クリスエスは秋天で33.6という上がりを出してるから凄い!」なんてことは一度も言っていないし
「速い上がりを出せる馬ほど強いんだよ!」みたいな議論をしていたわけでも何でもない

ただ先方の主張に対してクリスエスとブライアンの両者のレースの質の違いを持って「両者のレースを一緒くたには出来ない」と反論しただけだ

お前、自分がどれほど読解力がなくてどれほどマヌケで的外れなことをほざいていたのかを理解できたかな?
何か弁明があったら言ってみ?
はい、とうぞ↓↓( ´,_ノ` )y━・~~~

(´・ω・`")

607 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 22:20:08.36 ID:Fa01hsoW0.net
>>590
>ブライアンの菊花賞は馬場が重くなってただけで他の馬はバテてないよ。

いや、バテてるよ

>このレースも前が離して逃げていただけで後ろの馬群はスローで脚を残していただけ。

あの菊花賞を細かく分析すると全体のレースのペースはミドルスローね
ただし馬場が重かったことと長距離も相まってラストのラストでブライアン以外の馬がほぼほぼバテ気味になってるの
だからL1だけでブライアンが後続を5、6馬身くらいも離すことができたわけ

あとスローで脚を余してた馬なんていないでしょ
脚を余してた言うならL2→L1が加速ラップかそれに準ずるラップになってるって事だよな?それ誰のこと?

まあ百歩譲って、後ろで唯一脚を余し“気味”と表現してもいいんじゃね?
と言えるのがエアダブリン1頭だけでしょ

(´・ω・`")

608 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 22:21:01.49 ID:Fa01hsoW0.net
>>596
いやバテてるけど?

(´・ω・`")

609 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 22:25:11.59 ID:0p9Iv0Z80.net
>>603
有馬のレベルはヒシアマゾン1頭で足りる
あの走りを95年以降に出来たらほとんどの有馬勝ってるよ

610 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 22:27:45.57 ID:ne5udeIs0.net
2013有馬   2006有馬

13-13-12-2  12-12-11-10   
9-11-12-4   4-3-4-4
12-11-8-4   2-2-2-2
14-15-14-14  7-8-7-7
9-8-8-4    3-3-2-2
2-2-1-1    4-3-4-4
6-8-11-10   7-7-6-4
9-8-8-10    10-11-12-12
16-16-16-14  1-1-1-1
14-14-14-10  13-13-13-12
6-6-3-10    9-9-9-7
3-3-3-4    14-14-14-14
3-3-2-4    10-10-10-7
6-6-3-4    4-6-8-10
3-3-3-2
1-1-3-16 どちらが展開に恵まれたか明らか

611 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 22:32:22.75 ID:Fa01hsoW0.net
ID:T0BO1unp0

「馬鹿」や「頭の悪さ」ってのは持って生まれた資質であって、生後の努力でどうにかなるものではない

で、この世の中何が一番悲惨かって
「自分が馬鹿であること」よりも『自分が馬鹿だと気が付かないこと』
これが一番悲惨なんだわ

自分が馬鹿だと自覚していればそれ相応の立ち回りしか出来ないものだが
自分が馬鹿だと気が付いていないと相手方の他人にまで迷惑をかけることになる
これが一番厄介で手に負えない

(´・ω・`")

612 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 00:25:53.42 ID:JJ3SZbLP0.net
顔文字の展開によって着差の評価が変わるっていう理論には賛成できるけど
ボリクリの秋天に比べたらブライアンの阪神大賞典やディープやアーモンドのほとんどのレースのほうが凄いと思うから有馬記念より高い評価をしてるのが良くわからんわ
ボリクリの有馬記念ほど他馬の脚を殺しきってるレースのほうが稀じゃん

613 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 01:06:05.01 ID:d6Uy/Upg0.net
アーモンドの天皇賞よりクリスエスの2003天皇賞のほうが強くね

614 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 01:07:47.29 ID:d6Uy/Upg0.net
今見返してもつええ

615 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 02:14:56.69 ID:PRZ6IZeY0.net
>>606
◯◯だからクリスエスなんてショボいって言われてんのに
◯◯だから凄いなんて言ってない!って何にも反論できてないやん笑


実質敗北宣言しててワロタ笑

616 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 02:23:33.96 ID:PRZ6IZeY0.net
>>537読んでみたらめっちゃアホだった笑



>一方ブライアンの菊花賞は勝ち馬ブライアンの上がりが34秒前半でそれ以降は軒並み35秒から36秒台
>つまりブライアン以外の馬のバテてる度合いが大きい


「つまり」の部分になんの根拠もなくてワロタ笑
ナリブ一頭だけが速いから他の馬がバテてるとかクソワロタ笑


ディープインパクトの有馬はディープだけが上がりだけが33秒台で
他の馬は軒並み34秒台後半から35秒台

つまりバテてたって事になるんかな、このアホの中では笑

617 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 05:56:51.42 ID:aEAFichB0.net
ファン投票で有馬1位がオルフェなんだから論ずるまでもない

618 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 05:59:01.68 ID:KoczVQlf0.net
サトノダイヤモンド

619 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 06:15:52.40 ID:kUH8WSk+0.net
確実に勝てると自信をもって言えるのは全盛期の4歳オペラオーくらいかな
勝てる可能性がある馬はテイオー、ブライアン、ドトウ、ロブロイ、ディープ、オルフェ等々けっこういる

620 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 06:47:11.34 ID:TnWbtfQ/0.net
オルフェなんか荒れ馬場限定でしょ
本来良馬場のレコードレースに縁なんか全くない馬だから論外だよ

621 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 10:20:23.71 ID:JJb2S8NS0.net
エポカドーロだな

622 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 10:45:10.55 ID:Ah5E8U3u0.net
>>620
オルフェの菊花賞も宝塚もJCもかなり高速決着なんだけど
なにいってんの?

623 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 10:50:48.59 ID:Ah5E8U3u0.net
オルフェーヴル 阪神2200宝塚歴代2位のタイム
        京都3000菊花賞歴代2位のタイム
アンチってアホなの?
しかもオルフェは重馬場とかのレースも多いのにタイムがーってアホすぎるだろ

624 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 11:21:47.22 ID:hRLUluIt0.net
オペラオー。。。
定期的に燃料投下して偉いな

625 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 11:53:25.65 ID:Ik7hm1oE0.net
オルフェのジャパンカップなんて存在しない
負けたジャパンカップならある

626 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 12:44:07.26 ID:h0U/Y+fT0.net
3歳児のゴルシに勝てる奴がまずいない

627 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 12:49:13.91 ID:dj3d+7T70.net
タニノギムレットが故障引退してなかったら勝ててると思う

628 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 12:51:54.92 ID:GL72JCDT0.net
ゴールドシップの3歳有馬って大出遅れしたルーラーシップにあの程度の差で2着オーシャンブルーだし勝てる馬普通にいそう

629 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 12:57:56.84 ID:tQUBmHdx0.net
ゴルシに勝てる馬とかゴロゴロいるわ

630 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 12:59:08.35 ID:R8Fr3//J0.net
負けたレースを自慢するあたりオル基地らしいな

631 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 13:00:37.90 ID:hUhpM7Iv0.net
>>622
「雨馬場にしては」速く走れる才能はあっても
本当にレコード高速馬場だと他馬に埋もれてしまうゴミがオルフェだよ

632 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 13:03:04.09 ID:A3w7hafG0.net
そもそもオルフェJCが高速決着とか言ってる時点で当時見てないだろw
あんなヌルヌルの直線競馬でw

633 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 13:11:43.80 ID:xC5hFQlj0.net
>>595

気合い乗りが良すぎてスタート前からイレコミが激しいゴルシは確かにもうちょっと走る気を抑えてくれれば力出せるかもな
だからってクリスエスと勝負になるとは思えんが

634 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 13:48:38.39 ID:yNt3x2/p0.net
>>633
ゴールする時舌ペロペロしてそうw

635 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 14:01:50.23 ID:aEEvp/Zx0.net
>>609
いくら何でもヒシアマゾン持ち上げは無理ですわ

636 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 14:02:58.54 ID:UsrM8d6U0.net
オルフェの凄さがわからんてディープ基地はあいかわらず見る目ねーなw

637 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 14:03:48.24 ID:UsrM8d6U0.net
ディープの有馬なんて弱メン相手で印象なさ過ぎてお呼びでないよw

638 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 14:25:59.56 ID:exMxDAq90.net
サクラローレル
シンボリルドルフ
スペシャルウィーク
グラスワンダー
ナリタブライアン
トウカイテイオー
ミホノブルボン
タマモクロス
オグリキャップ
アグネスタキオン
ディープインパクト
ビワハヤヒデ
カブラヤオー

639 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 14:29:02.34 ID:JJ3SZbLP0.net
ス、ス、ス、スペシャル!?!?!?wwwwwwwwwww

640 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 15:03:10.99 ID:gPC4yaSA0.net
前崩れなだけのような。オルフェーヴルなら勝てるやろ

641 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 15:14:57.78 ID:Ah5E8U3u0.net
>>631
バカなのか?雨馬場にしてはとかいってるど
タイム的に全く雨馬場じゃないしw
かりに雨馬場なら
そんな馬場で歴代2位のタイムではしれるって化け物中の化け物になる

642 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 16:25:09.93 ID:AkAQr/AP0.net
スペグラいてオペを意図的に弾いてるの最高に98キチって感じで好き

643 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 16:34:50.00 ID:jhW7iN/x0.net
>>640
ボリクリ6-6-5-2
リンカーン4-4-2-1
ロブロイ4-4-6-3

ん?前崩れ?

644 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 16:38:09.75 ID:ErVDVdnK0.net
スペグラなんてオペ一匹で討伐可能
お釣りが返ってくるレベル

645 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 16:41:02.53 ID:Ah5E8U3u0.net
公式レート グラスぺ123>オペ122

フリーハンデ スぺ129>オペ127

646 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 17:39:22.76 ID:7X7ovfex0.net
あの成績で牝馬が一番人気とか異常過ぎたし
もしファインが勝ってたら人気凄いことになってたよな
次走G2くらいなら1倍もありえた

647 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 17:52:09.26 ID:hRLUluIt0.net
>>643
ボリクリすんげえええええ

648 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 18:07:01.31 ID:Ah5E8U3u0.net
藤沢のヌル調教でやってきて最後なんで仕上げましたっていったらこれだからな
9馬身圧勝のスーパーレコード

649 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 18:11:12.02 ID:W5Lbk3qQ0.net
リンカーンを310mの徒競走でぶっちぎってるからな

だいぶ老けた天皇賞春でめっちゃ徒競走頑張ってたのに、相手が違うとこうも違うんだな!

650 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 18:39:44.57 ID:ZB0iPEq20.net
サクラローレルくらいかな

651 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 18:41:45.87 ID:duYM5aiX0.net
>>643
普通に前崩れ
6番手といったって12頭立ての離れたところにいたわけで
前行った馬が潰れて、同じような位置にいた馬も最後バタバタ

652 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 19:37:28.15 ID:JotZxYYQ0.net
>>643
ボリクリだけヤバすぎてワロタ

653 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 20:19:20.08 ID:dp7jmm2h0.net
ダイワスカーレットの有馬が最強

654 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 21:20:25.33 ID:s1l39hlg0.net
シンボリクリスエス
 @=○、A=□、B=○、C=○、D=△、E=□、F=□、G=□
 総合評価=3B級 距離適性=8〜10F

シンボリクリスエスは、スピード優位の日本適性を持つマイル・中距離型というのが、勝ち上がり当初に下した診断であった。
有馬記念の2連覇は、中山の2500mという特殊なコース取りと展開が有利に。血統的には、TraceryやPlucky Liegeのスタミナ効果が引き出された結果と考えられる。
とはいうものの、宝塚記念やJCでの2度の敗戦は、配合バランスの悪さや、スタミナ不足が原因と考えられ、シンボリクリスエスの血統構成は、やはりマイル〜中距離型というのが、IK理論から見た評価になる。
同世代の中では、「百名馬」で解説したタニノギムレット(1A級)の血統構成がもっともすぐれており、もしも同馬が無事であったならば、シンボリクリスエスの戦績もかわっていたはず。

シンボリルドルフ
 @=○、A=○、B=◎、C=○、D=○、E=○、F=○、G=◎
 総合評価=2A級 距離適性=8〜12F

「血の結合の良さ」「万全な土台構造」が当馬の強さの血統的根拠である。父母間の長所を最大限に引き出した内容であり、いわゆる「配合の妙」、「この父にしてこの母あり」というような、まさにジャストフィットの形態であることは確か。
ただし、世界的視野に立って見た場合には、上質のスタミナの核という点で、必ずしも万全とはいいがたい。したがって、ルドルフのIKによる血統上での位置付けは、残念ながら「日本の馬場でのA級馬」ということになる。

ミホシンザン
 @=□、A=△、B=○、C=□、D=△、E=○、F=○、G=○
 総合評価=3B級 距離適性=9〜12F

Grundy型の配合で、Gainsborough、Blandfordのスタミナを核に、Sans Souci など特殊な血も押さえている。そして、スピードのTetratemaを5代目から系列ぐるみで生かしたことは、瞬発力勝負で有利に作用する源泉を形作っている。
ただし、母の世代や能力参加の状態は決してベストとはいえず、この点が、後のシンボリルドルフとの勝負や古馬になってからの成長面などで、かげりを見せた要因になったと考えられる。

655 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 21:36:39.65 ID:lgJLkSw70.net
ドープの名前が全然挙げられないのにオルフェが筆頭扱いされてるから
ドープ真理教徒がイライラして的外れな粘着してて草

656 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 22:06:43.66 ID:Tnvdnve50.net
>>615
完全論破されてファビョってまた全く的外れなこと書いててワロタ草

※(´・ω・`)の論旨
クリスエスの秋天とブライアンの菊における着差を持ち出して「クリスエスは大したことない」と主張していた相手に対して
(´・ω・`")「両者のレースはレースの質が違うのでその着差の大小で優劣をつけるのは妥当ではない」

これに対してお前は
>クリスエスの33.6とかその日の上がりで見れば大したことないのはすぐ分かる

↑草草草大草原大草原大草原
俺はクリスエスの上がりタイムが大したことあるかないか?なんて話は1ミリもしてないのに全く的外れで頓珍漢なレス草

この議論の本筋・根幹部分に関してお前は未だ何一つ釈明できていない
そんで悔し紛れにまた全く関係ない戯言を書いてて実質敗北宣言しててワロタ草

(´・ω・`")

657 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 22:18:41.25 ID:4Z1q4VZS0.net
>>259
オグリも2勝してたと思うけど

658 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 22:21:03.99 ID:Tnvdnve50.net
(´・ω・`")←レースの質を無視した着差の大きさだけで勝馬の優劣はつけられないだろという話をしている

ID:PRZ6IZeY0←勝ち馬の上がりタイムが大したことあるかたいしたことないかという話をしている

※今ココ↓

(´・ω・`")「お前の反論は俺の主張に対して思いっきりズレているんだがこれについて何か釈明してみろよ」

ID:PRZ6IZeY0「ぐぬぬ…( ー̀×ー́ ; ) 」


↑草草草大草原大草原大草原

(´・ω・`")

659 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 22:21:08.73 ID:A3w7hafG0.net
>>641
芝もギリギリまで道悪で、菊花賞直後の12Rが稍重で行われてるのに雨馬場じゃないとかお前こそ頭大丈夫か?笑

なんなら前週に道悪のまま歴史上2番目に速いタイムで勝ったアヴェンチュラはオルフェを余裕で超える怪物だな

お前の中ではな 笑

660 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 22:32:17.99 ID:A3w7hafG0.net
>>658
結局要約すると

→俺は上がりタイムになど言及していない!
→レースの質が違うから着差で優劣はつけられない!

って喚いてるだけだった 笑




結局当日の他のレースも含めた上がりタイムに言及されてクリスエスなんてクソショボいってとこに

何の反論も来てなくてワロタ 笑



弱すぎワロタ 笑

661 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 22:33:13.28 ID:Tnvdnve50.net
>>616
>「つまり」の部分になんの根拠もなくてワロタ笑
>ナリブ一頭だけが速いから他の馬がバテてるとかクソワロタ笑


↑草草草大草原大草原大草原
「ラップ」の知識ゼロのド素人でワロタ草

ブライアンの菊花賞におけるブライアンの個別ラップはL2→L1の失速が推定で0.5秒の前後
レースラップのL1の11.9はほぼほぼブライアンのラップなので
L1区間のみで約6馬身くらいちぎられた2着ヤシマソブリンのL1は推定で12秒台の後半となる
このラップ的考察をもとにして俺は、

>つまりブライアン以外の馬のバテてる度合いが大きい

↑このように記述したわけだが、これに対して何か反論があるのならば書いてみてくれ( ´,_ノ` )y━・~~~
はい、どうぞ↓↓

(´・ω・`")

662 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 22:39:56.16 ID:Tnvdnve50.net
>>660
>結局当日の他のレースも含めた上がりタイムに言及されてクリスエスなんてクソショボいってとこに
>何の反論も来てなくてワロタ 笑

↑完全にファビョっててパニクっててワロタ草草
それこそまさに『ちょっと何言ってるか分からない』
もう一度繰り返すな
『オマエ、ちょっと何言ってるか全然わからない』

だってこの俺はこのスレの中で一度もクリスエスの秋天の上がりタイムだけを取り上げて
33秒6が凄いか凄くないか?なんてことについて言及していないのだから
言及していないことに対してレスをもらって、それに対してなぜ反論しなければならないのか

俺の言ってる意味わかるよな?
なぜ議論の議題に上がっていないことに対してレスをもらって、それに対して俺が反論しなきゃならんのよ?

俺がお前のレスに対して反論しなければならない理由を論理的に説明してくれや

(´・ω・`")

663 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 22:48:43.91 ID:A3w7hafG0.net
反論ないのにめっちゃ怒っててワロタ 笑

664 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 22:50:34.58 ID:A3w7hafG0.net
上がりタイムだけ見てもクソしょぼいのは丸わかりだって話なのに

結局「その点に言及していない!」としか言ってなくてワロタ 笑


俺の勝ち ワロタ 笑

665 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 22:50:37.84 ID:Tnvdnve50.net
この的外れバカ本当に意味不明な奴だよな草
俺はこのスレの中で一度もシンボリクリスエスの秋天の上がりタイムにスポットを当てた議論などしていないのだが
何でこいつはハナから上がりタイム“だけ”にこだわってんのよ?

つーか競馬で上がりタイムしか見ないで強いの弱いの言ってるのって、
「ボクは競馬を知らない初心者ですよ〜んノホホ~ン(*´Д`*)」って自己紹介してるようなもんだろが草

(´・ω・`")

666 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 22:55:38.08 ID:A3w7hafG0.net
お前が言及してないのは分かったって笑

俺に言及されて反論できず泣いてるのも分かったし 笑



弱すぎワロタ 笑

667 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 22:56:00.26 ID:Tnvdnve50.net
>>664
>上がりタイムだけ見てもクソしょぼいのは丸わかりだって話なのに

↑いやそのお前の主張がちょっと何言ってるか分からないのだが草
お前はシンボリクリスエスの秋天の上がり33秒6が何故しょぼいかについて、【1度も論理的な説明が出来ていない】

自分の口から論理的な説明も出来ないくせに
「ボリクリの上がりはショボイショボイ」を繰り返しているだけ草
ショボイショボイ言うだけならオウムやインコにも言えるんだわ

とりま
何故ボリクリの上がりがしょぼいと言えるのか?論理的に説明してみろや

(´・ω・`")

668 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 22:58:43.52 ID:Tnvdnve50.net
>>666
>>661でラップの数字の話がされたらぐぅの音も出ずに一言も反論できずに半ベソかいててワロタ草

やっぱ競馬所初心者だったんだなボウヤ


弱すぎワロタ 草

(´・ω・`")

669 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 22:58:54.17 ID:A3w7hafG0.net
だから言ってるやん 笑


当日の他のレース見てもクリより上がり速い馬がクソいっぱいいるからね 笑


ディープみたいな神になると先頭にいようがうまなりでゴールしようが

当然の如く当日使える究極レベルの脚は軽く使ってくるんだよ 笑



次元が違うのさ あははは笑

670 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 23:04:59.14 ID:Tnvdnve50.net
>>669
>当日の他のレース見てもクリより上がり速い馬がクソいっぱいいるからね 笑

とりま
当日のレースでシンボリクリスエスより速い上がり出してる馬がいるレースのURLを全部貼ってみてくれるかな?

(´・ω・`")

671 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 23:06:33.86 ID:A3w7hafG0.net
クリの秋天の日なら、先行勢を射程に入れつつでも軽く32秒台級の脚使えるのが余裕で計算できるのがディープインパクト


クリなんかクソゴミ 笑

672 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 23:06:36.92 ID:Tnvdnve50.net
>>669
で、>>661にはぐぅの音も出ずに反論できずに両手に白旗上げて降参ってことね草


弱すぎワロタ 草草

(´・ω・`")

673 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 23:17:03.48 ID:Tnvdnve50.net
>>671
おーい、的外れ君よーー、草
当日シンボリクリスエスよりも速い上がり出した馬のリストマダァー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチンチンチン!!

(´・ω・`")

674 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 23:20:37.83 ID:Tnvdnve50.net
的外れ君の反論レスが一向に捗らなくてワロタ君

やっぱ>>661で専門的な数字出されてぐぅの音も出ずに完全論破されたのがめっちゃ効いててワロタ



メンタル弱すぎてワロタ 草

(´・ω・`")

675 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 23:22:20.73 ID:A3w7hafG0.net
https://db.sp.netkeiba.com/race/200305030812/

https://db.sp.netkeiba.com/race/200305030810/


当日十位以内入ってないかもしれんな クリとかいう雑魚は 笑

676 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 23:22:34.18 ID:A3w7hafG0.net
ありがとう 


簡単でいてくれて 笑

677 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 23:29:05.25 ID:Tnvdnve50.net
>>675
>>676
あのさぁ、ボウヤにちょっと確認しておきたいんだけど、
競馬は上がりの数字だけ比較しても意味ないってことはわかるかな?

例えば前半ドスローで進んでほとんどスタミナ奪われてなかったら上がりの数字は速くなることは理解できるよな?

まずここまで理解できるかな?
もし理解できたら「はい」できなかったら「いいえ」って返事してくれるかな?

(´・ω・`")

678 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 23:32:11.93 ID:Tnvdnve50.net
しかも提示された2レースは中距離と比較して相対的に上がりが速くなりやすい短距離ばかりでワロタ草

このサンプルだとまず第1にペース補正して、
その次に距離補正しなきゃボリクリの上がりとは一緒くたには比較できないからな草

(´・ω・`")

679 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 23:35:27.73 ID:Tnvdnve50.net
https://db.sp.netkeiba.com/race/200305030810/

↑こっちのレースとか補正以前にレースの1000m通過ラップが既にボリクリの個別ラップよりも遅い1000mの通過タイムになってて
単なる超ドスローの短距離戦と言うヲチでクッソワロタ草



競馬知らなすぎてウケる 草草

(´・ω・`")

680 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 23:36:12.61 ID:/7xHYijx0.net
普通に考えればナリブオルフェとかに勝てるとも思えないんだがあのレースのボリクリちょっとおかしかったからな

681 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 23:38:34.58 ID:Tnvdnve50.net
>>676
>ID:A3w7hafG0

お前さぁ、ボリクリの上がりがどうのこうの言う前に
まず競馬の基本的なところを全て一から勉強して出直してきた方がいいぞ?いやマジで

喋れば喋るほど無知を晒け出して大衆の面前で赤っ恥をかくだけだからな

ただでさえお前の場合、具体的な数字出されたら何一つ反論できないんだからな草草

(´・ω・`")

682 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 23:42:02.12 ID:39lwZMnS0.net
>>680
あのレースはクリスエス以外が情けすぎただけ
上に書いたでしょ、ダイユウサクの時と似たようなレースでダイユウサクの時はその9馬身のところに10頭ほど馬がいたと

683 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 23:44:56.10 ID:Tnvdnve50.net
>ID:A3w7hafG0

一応お前のおバカlogを晒し上げておくな草
全てはココ↓から始まった草草


539 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/13(月) 15:00:42.12 ID:C45++8Uv0
>>538
ホンマそれな
クリスエスの33.6とかその日の上がりで見れば大したことないのはすぐ分かる

ディープとかナリブ見ればすぐ分かるよ
ディープの有馬とか33秒台はディープしかいないし34秒台前半すら一頭しかいないレベルの当日
怪物はその日の条件で使える究極レベルを軽く使ってくるから


↑アホすぎワロタ 草草草大草原大草原

(´・ω・`")

684 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 23:59:19.69 ID:f+YticxaO.net
典型的な関東所属の評価先行
クリスエスを無茶苦茶強いなんて全然思わなかったわ

685 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 00:17:00.44 ID:NVjksemw0.net
反論もないのに長文書かれても 笑

僕笑うだけだよ?笑

686 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 00:34:10.88 ID:wJARNtT30.net
>>685
ちょっと何言ってるかわからない草

お前が出してきた2つのレースに対して俺は>>677-679で反論してて、それに対してお前の方が反論出来ていないんだが?

https://db.sp.netkeiba.com/race/200305030810/

↑このレースに関してはボリクリより速い上がりを出している馬全ての個別ラップ3f-4f-5f通過タイム見てわかるように
準オープンの1400m戦としてはまず有り得ないような超ド級の糞スロー
これでは上がり33秒台前半が続出しても当たり前の話なんだが?

それに対してシンボリクリスエスは2000mのレースで前半5fを推定で60秒切って通過した上で上がり33.6を計上している

とどのつまり超糞スローの短距離戦の上がりと比較してそれより遅いからと言って
ボリクリの上がり33.6がショボいという根拠には1ミリもなっていないということだ

お前、そこのところ理解できるか?
数字のことが分からないから理解できんか?ん?

俺の話してる内容が理解できないのなら素直にゴメンナサイしちゃえよ、楽になるから草

(´・ω・`")

687 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 00:38:20.64 ID:wJARNtT30.net
しかしコイツ草→ID:NVjksemw0

ラップ・数字の話出されたら全く対応できない競馬無知のド素人のくせに、なんで俺に絡んでくるんだよ?草

ただの質(タチ)の悪い負けず嫌いでワロタ草


この世の中何が一番厄介って、バカの負けず嫌いほど厄介なものはない草草

(´・ω・`")

688 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 00:44:46.67 ID:wJARNtT30.net
(´・ω・`")「>>661に対して何か反論してみろよ」



ID:NVjksemw0「ぐぬぬ…( ー̀×ー́ ; ) 」


(´・ω・`")「>>686に対して何か反論してみろよ」



ID:NVjksemw0「ぐぬぬ…( ー̀×ー́ ; ) 」




弱すぎワロタ 草草 大草原

(´・ω・`")

689 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 00:55:56.12 ID:wJARNtT30.net
例えば東京2000mにおいてA馬とB馬が各々下記のような数字を計上したとしよう

※A馬の前半1000m通過タイムと上がり3fタイム
63.0―33.0

※B馬の前半1000m通過タイムと上がり3fタイム
59.0―33.5


で、的外れバカの主張してる内容ってこういうことだからな
『A馬の方が上がり0.5秒も速いだろ( ー`дー´)キリッ!、B馬の上がりなんて糞ショボイ上がりだよ( ー`дー´)キリリッ!!』


ここまで知識が酷いと、もはや手の施しようがないからある意味悲惨ではある…。

(´・ω・`")

690 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 00:57:37.75 ID:NVjksemw0.net
>>679
下級条件のレースに必死になっててワロタ笑

下級条件のレースがペース遅かったりとかそんなの当たり前だし 笑


その中でもディープはうまなりゴールだろうが先頭だろうが当たり前のように当日最速クラスを毎回のように軽く使うってだけなんだよね 笑



レベチです 笑

691 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 00:59:41.50 ID:NVjksemw0.net
お腹痛いわ マジで 笑

692 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 01:15:10.31 ID:wJARNtT30.net
>>690
>下級条件のレースに必死になっててワロタ笑

↑バカすぎてワロタ草
そもそも当該秋天
https://db.sp.netkeiba.com//race/200305030811

↑下級条件ならぬそもそも当該「G1レース」であるこのボリクリの秋天において
ボリクリより速い上がりを計上したのはツルマルボーイただ1頭のみ

何故ツルマルがボリクリより速い上がりを出せたかと言えば、
道中最後方で前半1000m通過がボリクリより1秒以上も遅いから出せたというカラクリ

で、ツルマル以外のボリクリより後ろから差してきた馬たちも上がりではボリクリを全然上回れていない
これが現実。はい、完全論破草

的外れ君、数字出されてからボロボロでワロタ草
ラップのド素人で知識全くなくてワロタ草

弱すぎワロタ 草草

(´・ω・`")

693 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 01:15:34.62 ID:wJARNtT30.net
お腹痛いわ マジで 草

(´・ω・`")

694 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 01:17:07.50 ID:NVjksemw0.net
そもそも一頭でも速く走られてる事が恥って気づいてなくてワロタ 笑


あ、すまん
上がり最速当たり前の神馬基準で語ってしまって 笑

695 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 01:19:30.18 ID:wJARNtT30.net
ID:NVjksemw0←コイツ草
俺に具体的な数字出されてさっきから論破されまくりで全く反論出来なくて
今や単なる荒らし行為に走っててワロタ草



負け犬すぎてワロタ 草

(´・ω・`")

696 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 01:20:50.48 ID:NVjksemw0.net
上がりがクリより速いのはツルマルだけ!


上がり最速じゃない事を大声で自慢げに言う負け犬クソワロタ 笑



反論して? とりあえず笑

697 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 01:21:33.33 ID:wJARNtT30.net
>>694
>何故ツルマルがボリクリより速い上がりを出せたかと言えば、
>道中最後方で前半1000m通過がより1秒以上も遅いから出せたというカラクリ

はい、完全論破草
数字の話には全く疎くてワロタ草


的外れ負け犬君弱すぎワロタ 草

(´・ω・`")

698 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 01:22:30.98 ID:NVjksemw0.net
ディープ様

残り600m先頭でも当然の如く上がり最速


ゴミ

ツルマルボーイより0.5秒遅い上がり 笑

699 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 01:29:09.05 ID:wJARNtT30.net
>>696
個別ラップのペースを全く無視して上がりの速さしか問わないのであれば、

ディープインパクト生涯上がり最速→33秒1
ファストタテヤマ生涯上がり最速→32秒8
アルバート→生涯上がり最速32秒7

↑草草草大草原大草原

ドープインパクト()上がり最速がファストタテヤマやアルバートよりも遅い超鈍足でワロタ草
鈍足を誤魔化すためにお薬飲んじゃったのかなぁ?…草草

お腹痛いわ マジで 草
反論して? とりあえず 負け犬くぅ〜ん草草

(´・ω・`")

700 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 01:30:13.38 ID:NVjksemw0.net
論点逸らしててワロタ 笑


当該レースですら上がり最速出せないポンコツなのに論点逸らしててワロタ 笑


ポンポン痛い 笑

701 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 01:31:07.36 ID:wJARNtT30.net
>>698
ドープ様

ゴミ

ファストタテヤマよりより0.3秒遅い上がり 草

アルバートより0.4秒遅い上がり 草


草草草大草原大草原

(´・ω・`")

702 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 01:34:35.09 ID:NVjksemw0.net
オモチャ壊れちゃった… 笑


クリスエスとかいうゴミ捨てて
タテヤマで殴りかかってきててポンポン痛い 笑

703 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 01:35:02.59 ID:wJARNtT30.net
>>700
>論点逸らしててワロタ 笑

↑クッソワロタ草草
このスレで一貫して「上がりの速いのが凄い!」と主張しているお前の論点のど真ん中で論破してやったのに
「論点逸らして」とかファビョっててワロタ草


負け犬君完全に壊れちゃっててポンコツすぎてワロタ草

(´・ω・`")

704 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 01:36:56.06 ID:NVjksemw0.net
お笑い芸人さん


俺を笑わせる天才かよっ!  笑

705 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 01:38:11.41 ID:NVjksemw0.net
反論出来ないからって論点逸らしてファストタテヤマにすがるようじゃ


終わったよね 笑

706 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 01:39:24.55 ID:wJARNtT30.net
的外れ負け犬君「競馬は前半のペースとかそういうの全く関係なしにとにかく速い上がりを出した馬が一番強い( ー`дー´)キリッ」

(´・ω・`")「はい、完全論破→>>699。反論して?草」

負け犬君「ぐぬぬ…( ー̀×ー́ ; ) 」



負け犬君弱すぎワロタ お腹痛い マジで 草草

(´・ω・`")

707 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 01:42:17.43 ID:wJARNtT30.net
>>705
だからちょっと何言ってるかわからないってば草

お前の論点は他の細かい要素を一切無視した「上がりの速さ」だけだろが?草

で、その上がりの速さでディープはファストタテヤマに負けてるんだけど?草

はい、反論してみて?草( ´,_ノ` )y━~~~

(´・ω・`")

708 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 01:42:32.63 ID:NVjksemw0.net
アンチディープってボコボコにやられて周り見えなくなると
すぐ自分の武器捨てちゃうよな 笑

タテヤマ>ディープ>>>クリになってもいいから一矢報いたい気持ちは理解できんくもないけどさ 笑



そんなんじゃノーダメなのよ  当然 笑

709 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 01:44:02.09 ID:wJARNtT30.net
的外れ負け犬君が現実逃避しててワロタ草


お腹痛い マジで 草草

(´・ω・`")

710 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 01:46:07.55 ID:NVjksemw0.net
俺は少なくとも同レース、当日の他レースという条件での相対的な上がりの速さでしか話してないけど

いきなり全く関係ない開催の数字比べしてた風に捏造されてもなぁ笑


論点逸らしちゃったよね 笑

敗北宣言ありがとう 笑

711 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 01:46:59.22 ID:wJARNtT30.net
>>708
結局>>699に反論できなくて
ファストタテヤマ>ディープを認めるってことでいいんだな?


実質敗北宣言ワロタ草

自分の論点で墓穴掘っててアホすぎてワロタ草草

(´・ω・`")

712 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 01:51:20.16 ID:NVjksemw0.net
俺は少なくとも同じレースや、当日の馬場条件での話しかしてないけどさ 笑



俺が全く別の日の開催持ってきてるようなさ、条件を度外視したレスに安価つけてみてよ 笑

713 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 01:52:46.08 ID:wJARNtT30.net
>>710
いやちゃうちゃう草
ボリクリとツルマルは同じレースでも道中の前半1000m通過が全然違うんだからツルマルの方が速くてもある意味当たり前

お前はそこを無視してるんだから、つまり“上がり以外の全ての条件”を全部無視してるんだから
ディープとタテヤマも開催が違っててもそれは関係ないんだわ

お前の論理では“上がりだけ”の比較だけが優劣の対象であって、他の条件は全く関係ないんだからな

だからお前の論理に従うとファストタテヤマ>ディープという論理が成立するわけ


ディープ、ファストタテヤマに負けててだらしなくてワロタ草草

(´・ω・`")

714 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 01:54:45.80 ID:NVjksemw0.net
上がり3ハロンの話なんだから別に1000m通過にこだわる必要ないしな 笑

残り600mで先頭に立っててもディープは当たり前のように
最後方にいた馬より速く上がっていたので 笑


クリと違って 笑

715 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 01:55:45.24 ID:wJARNtT30.net
自分が一貫して主張してきた「上がりの速さ」という“論点”において

ファストタテヤマ>>>ディープインパクトが見事に成立して

負け犬君涙目でワロタ草草

(´・ω・`")

716 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 01:57:35.97 ID:NVjksemw0.net
で、いつ安価つけてくれるのかな 笑

717 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 01:58:35.46 ID:wJARNtT30.net
>>714
現実的には、
ファストタテヤマ32秒8>ディープインパクト33秒1

草草草


ディープインパクト実は生涯で上がり32秒台1回も出せない鈍足馬でみっともなくてワロタ草

だからお薬に走っちゃったんだろうねぇ‥草草

(´・ω・`")

718 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 02:02:35.41 ID:NVjksemw0.net
残り600mで先頭にいたディープより1秒以上後ろにいた馬より当然のように速い上がり出して突き放してしまう神馬ディープ


ツルマルが1秒後ろにいたから0.5秒詰められました…と泣き言をこぼすゴミ



レベルの違いにワロタ 笑

719 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 02:03:05.57 ID:wJARNtT30.net
※負け犬君の過去の発言より

>どこから競馬しようが32秒台クラスの脚使ってくる計算ができるからなディープなら

↑妄想語っててワロタ草草大草原

実際にはディープは生涯で一度も上がり32秒台出せない鈍足馬でワロタ草


ファストタテヤマでも32秒8出してんのに‥ くくくっ 草

(´・ω・`")

720 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 02:06:18.68 ID:NVjksemw0.net
ちょっと前行ったらツルマルボーイよりクソ遅い上がりになるゴミ

1番前行っても、1番速い脚使って全馬突き放す神馬


かっこよす 笑

721 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 02:06:42.20 ID:wJARNtT30.net
>>718
神馬とかほざいてるけど
実際には大した変わらない位置で競馬してたリンカーン()と0.2秒しか上がり違わなくてダサくてワロタ草

そんなレベルだからファストタテヤマにフルボッコにされちゃったんだね くくくっ 草草

(´・ω・`")

722 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 02:07:38.87 ID:ViUgnCcd0.net
>>719
ディープとかどうでもよいけど
上がりの話はお前は論破されたんだから、ごめんなさいしないと
お前はこう書いたの
ペースとか距離とか位置取りとか、何一つ言ってないから

669 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 23:04:59.14 ID:Tnvdnve50
>>669
>当日の他のレース見てもクリより上がり速い馬がクソいっぱいいるからね 笑

とりま
当日のレースでシンボリクリスエスより速い上がり出してる馬がいるレースのURLを全部貼ってみてくれるかな?

(´・ω・`")

723 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 02:09:47.03 ID:wJARNtT30.net
>>720
リンカーンと上がりが0.2秒しか違わない神馬って‥草

いかにも安っぽい神でワロタ草


神と言うよりも「紙クズ」の方が似合っててワロタ草草

(´・ω・`")

724 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 02:12:41.75 ID:wJARNtT30.net
>>722
ん?どうした負け犬君、癲癇でも起こしちゃったか?草

お前が俺のどこら辺を論破したんだい?
もう少し詳しく頼むわ草草

(´・ω・`")

725 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 02:16:15.82 ID:NVjksemw0.net
ツルマルボーイ程度に位置どり言い訳して0.5秒詰められちゃうゴミ

グレード制導入後 古馬王道GIで残り600m先頭から単独上がり最速で突き放して勝った唯一の馬 ディープインパクト



かっこよす 笑

726 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 02:18:17.69 ID:wJARNtT30.net
的外れ負け犬君はキチガイじみたディープ基地みたいなので
あえてわざとディープのことをクソミソに言ってやったんだけど
案の定負け犬君、だいすきなディープのことを俺にバカにされて
熱くなりすぎて火照って発作癲癇を起起こしちゃったみたいだな草

あー愉快愉快 草草

(´・ω・`")

727 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 02:19:19.20 ID:ViUgnCcd0.net
>>724
現実的にお前はクリスエスより上がり速い馬はいナイト言ったわけだろ

728 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 02:19:25.26 ID:NVjksemw0.net
ステージが違うってやつです 笑



ありがとうございました 笑

729 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 02:21:53.00 ID:wJARNtT30.net
>>725
でも実際には、

アルバート・ファストタテヤマ>>>越えられない32秒の壁>>>ディープインパクト

で糞ショボくてワロタ草草


かっこわるす 草

(´・ω・`")

730 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 02:26:16.10 ID:wJARNtT30.net
>>727
あれ、お前負け犬と別人か別人か?

>現実的にお前はクリスエスより上がり速い馬はいナイト言ったわけだろ

↑何言ってんだお前、頭大丈夫か?
俺がそう言ってるレスをコピぺして貼り出してみろや?

つーかlogも読んでないなら口出しせずに黙って寝とけや
本当にはた迷惑な野郎だな、ったく

(´・ω・`")

731 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 02:28:50.71 ID:wJARNtT30.net
アルバート・ファストタテヤマ>>>越えられない32秒の壁>>>ディープインパクト

↑この「越えられない32秒の壁」っていうパワーワード気に入ったわ草
しばらく使わせてもらうことにする草

(´・ω・`")

732 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 02:34:13.84 ID:wJARNtT30.net
ID:NVjksemw0←このキモいディープ基地の的外れバカの負け犬と、

ID:ViUgnCcd0←俺が書いてもいないことを勝手に【捏造】して横から口を出す悪質極まりない荒らし野郎

↑こいつら二人とも熱狂的なディープ基地だろうな
類は友を呼ぶってやつ
マジキモいんだけど草

前から思ってたけど改めてディープ基地って本当に本当に終わってるよな
俺はディープ自体はそこまで嫌いな馬じゃないだけに本当にディープが可哀想で仕方がない

(´・ω・`")

733 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 02:52:31.29 ID:wJARNtT30.net
※ここまでのまとめ

ID:NVjksemw0的外れ負け犬君の論理
「(他の一切の条件は無視して)とにかく速い上がりを出した馬が凄いんだよ!( ー`дー´)キリッ!!」

(´・ω・`")「じゃあその論理を採用するとファストタテヤマ>ディープになるぞ?反論してみ?」

負け犬君「ぐぬぬ…( ー̀×ー́ ; ) 」

負け犬君完全論破されて現在逃亡中←今ココnew※


負け犬君、自分の論理で墓穴掘っててワロタ草
お腹痛い マジで 草草

(´・ω・`")

734 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 05:28:36.03 ID:NVjksemw0.net
ツルマルボーイ程度に位置どり言い訳して0.5秒詰められちゃうゴミ

グレード制導入後 古馬王道GIで残り600m先頭から単独上がり最速で突き放して勝った唯一の馬 ディープインパクト



あまりの身分の違いに発狂するの分かる 笑

735 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 05:33:18.40 ID:NVjksemw0.net
発狂の結果

ファストタテヤマ>ディープ>>>クリスエス

と自死を選ぶ涙目豚であった 笑

736 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 06:32:07.93 ID:cLjkkCw40.net
ディープ基地ってなんでみんな頭悪いことしか言わないんだろな?

737 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 06:41:16.87 ID:m1WFC53b0.net
ルドルフとオルフェしかいないな

738 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 06:51:16.60 ID:lIcF8W1V0.net
顔文字みたいにクリスエスの有馬より秋天の方がすごいとか逆張りしたがるやつはしょーもない
どう考えても有馬のほうが凄いだろ

739 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 07:06:00.92 ID:rof7eoir0.net
>>736
むしろ誰が見てもディープ基地の圧勝の件

740 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 07:18:01.70 ID:dS6cWlcw0.net
顔文字も追い詰められたら薬か
こいつ真性のクズだな

741 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 07:52:13.25 ID:1Ov7QxOJ0.net
顔文字もドープ真理教徒もあらしは対消滅してくれないかな

742 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 08:01:55.67 ID:dS6cWlcw0.net
>>741
首吊って死ねよゴミクズ

743 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 08:02:49.87 ID:7UZN8vmg0.net
顔文字もディープ基地にかかれば子供扱いやなw
小馬鹿にされまくってて草生えるw

744 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 08:02:58.43 ID:iSVn0r7/0.net
ドーピング駄馬はそもそも論外だから
G1未勝利のハーツにドーピングして負けたクソザコじゃん

745 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 08:03:27.51 ID:MRY6Qrzb0.net
顔文字は無知な馬鹿だしな

746 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 08:04:10.61 ID:R4YX3MTZ0.net
だいぶ前から知られているが顔文字はテドリ
例のしんたろうというコテ名だけではなく名無しやマルチアでもレスしてる
マルチアはクロムではないぞ
しんたろうだとテドリテドリと場化にされるから顔文字で登場することが増えた
ただのレス乞食で顔文字で出れば誰かが相手になってくれると思っている

放っておけや

747 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 08:06:53.58 ID:8J16qKbm0.net
ドープ基地ってほんとなんていうか哀れだよな
ドープが唯一の心のよりどころでドープの活躍が自分の成果みたいにおもっちゃってるところが特に哀れw

748 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 08:26:07.47 ID:1Ov7QxOJ0.net
>>742
顔文字と対消滅してくれないかな

749 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 08:58:38.37 ID:dS6cWlcw0.net
>>748
手足切り落として人豚にして脳みそ潰して白子にしてやる

750 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 10:53:22.15 ID:M3wrBI0/0.net
>>749
これがドープ真理教徒の民度ですよ
普通の神経じゃドープ真理教なんて信仰できないわけですな

751 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 13:54:06.47 ID:TxWvpvKk0.net
ディープは数字上での圧倒的なパフォーマンスがないんだよ
強烈感が強いのはまさにその上がり3ハロンのせい
ダービーはとてもよい

752 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 13:56:55.22 ID:5RWfGP8t0.net
まあ先行したらあっさりプライドに差されるレベルだしな

753 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 14:00:57.67 ID:7ZW/t0Hw0.net
>>734
ディープインパクト 凄過ぎワロタ

754 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 18:02:07.13 ID:8J16qKbm0.net
>>751
そら雑魚相手に2,3馬身でしかかってないからな
レートも127しかないし
それでも盛られ過ぎとか言われまくってるし
実際フリーハンデだと129しかない

755 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 19:52:40.81 ID:Uvf6iddQ0.net
有馬
97 120 シルクジャスティス
98 120 グラスワンダー
99 120 グラスワンダー
00 120 テイエムオペラオー
01 120 マンハッタンカフェ
02 119 シンボリクリスエス
03 124 シンボリクリスエス
04 120 ゼンノロブロイ
05 122 ハーツクライ
06 127 ディープインパクト
07 121 マツリダゴッホ


124しかない駄馬のスレで何言ってんだかw

756 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 19:57:23.32 ID:FGn2OZeP0.net
ディープすげえええええ!!!!!!!!!!

757 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 20:00:03.79 ID:iSVn0r7/0.net
ドーピング不正駄馬なら数字いじるくらいわけないわな

758 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 20:15:34.02 ID:Dh1WPdsi0.net
>>755
ディープインパクト最強過ぎてワロタ

759 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 20:19:07.47 ID:/RAkJd1t0.net
ドープ基地しかいねぇじゃんw

760 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 20:23:31.50 ID:/tWn9QpI0.net
ディープって127なの?
まだエピファの方が強いじゃん

761 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 20:42:06.81 ID:Iut0aE0u0.net
エピファの時代に比べてディープの頃って相手が軽すぎる
00年代で谷間の頃に勝てただけのラキ珍なのでは...
ハーツくらいしかいない

762 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 20:45:08.12 ID:K89Rl6jy0.net
3歳が強いレースなのにその3歳で122のハーツごときに負けた駄馬がいるらしい

763 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 21:05:57.98 ID:m1vmvb8I0.net
シンボリクリスエスの天皇賞秋のレコードはなぜか失笑される

764 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 23:04:26.10 ID:2xvj0qfD0.net
>>607
ヤシマソヴリンですらバテてないよ。

ヤシマソヴリンがバテてるんなら、秋天のテンザンセイザやエイシンプレストンもバテてるよ。
クリスエスは7馬身差も付けられてないけどね。

765 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 23:18:24.37 ID:2xvj0qfD0.net
>>605
ブライアン菊の方が上がりが掛かっているのは雨で馬場が渋っているから。

エアダブリン、スターマン、インターライナー、ラグビーカイザーなど35秒台の馬は末脚比べだよ。
これらの実質的な速さは秋天のエイシンプレストンやカンファーベストとほぼ同じ。

なおかつ、菊のブライアンの方がスパート区間が短い。

ブライアンがスパートしているのは400m。秋天のクリスエスは500m。
スパート区間が短いブライアンの方がちぎるのは難しい。

94菊で35秒台半ばクループを相手に400mスパートでちぎる難易度と、
03秋天で34秒台半ばクループを500mスパートでちぎる難易度はほぼ同じ。

766 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 23:21:55.37 ID:JHHv36Kf0.net
>>734
現実には、

アルバート・ファストタテヤマ>>>越えられない32秒の壁>>>ディープインパクト

ドープインパクトあれだけレースしてんのに一回も上がり32秒台出せなくて鈍足でワロタ草
ファストタテヤマに負けててダッさ草草


つーか、的外れ負け犬君3時間くらいしか寝てなくてワロタ草
あまりの悔しさに発狂して体が火照って眠れなかったんだね草草

(´・ω・`")

767 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 23:23:07.43 ID:2xvj0qfD0.net
>>605
ディープの菊はブライアンの菊と違って良馬場だから上がりタイム自体も速い。
シックスセンスが34.2に対してディープは33.3で6馬身ちぎっている。

お前が言っているクリスエスの秋天は、シックスセンス34.2に対して33秒台後半で
威張ってるようなもの。

ブライアンやディープの末脚に比べたら、クリスエスの末脚なんて足元にも及ばんよ。

768 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 23:27:45.82 ID:JHHv36Kf0.net
負け犬くんの悲しい妄想log集↓↓ 草


552 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/13(月) 18:10:22.31 ID:OaK8gEa+0
クリスエスみたいな33秒台前半連発されまくってる日に33秒台後半で上がって満足してるようじゃディープには絶対勝てない
どこから競馬しようが32秒台クラスの脚使ってくる計算ができるからなディープなら

670 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 23:06:33.86 ID:A3w7hafG0
クリの秋天の日なら、先行勢を射程に入れつつでも軽く32秒台級の脚使えるのが余裕で計算できるのがディープインパクト


↑草草草大草原大草原
実際には32秒台の上がりなんか一度も出したことがないのに勝手に32秒台出せるとか妄想してて痛々しくてワロタ草

これぞまさに『超えられない32秒の壁』草

タテヤマはあっさり超えちゃったんだけどね草草

(´・ω・`")

769 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 23:31:33.09 ID:JHHv36Kf0.net
>>764
いや君の主観だけで「ヤシマソブリンはバテてない」とか言われても俺としては苦笑するしかない

どうしてもヤシマソブリンがバテてないということを主張したいのであれば
まず君にとっての「バテる」の定義を明記してくれ

で、その定義に基づいて「何故ヤシマソブリンがバテてない」と言えるのか?
数値を用いて論理的に説明してくれ

(´・ω・`")

770 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 23:37:09.90 ID:JHHv36Kf0.net
>>765
>ブライアンがスパートしているのは400m。

ブライアンがスパートしているのは400 m?
それって君はブライアンの正しい個別ラップを把握した上で書いてるってことだよね?
ならブライアンの菊における個別ラップのL3〜L1の数字を教えて欲しいんだけど
あとついでにヤシマソブリンとエアダブリンの同じ数字も頼むわ

(´・ω・`")

771 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 23:42:28.77 ID:2xvj0qfD0.net
馬場状態が同じだったとして
上がり3ハロン35.5と34.5の着差の付き易さの違いは1.3倍程度。

クリスエスの秋天の方が上がりが速いからちぎるのが難しいと考えてカンファーベストとの4馬身差を上がり35秒台中盤の場合に補正しても4馬身×1.3で5馬身ちょっとにしかならない。
03秋天と94菊は馬場状態が違うので、実際は1.3倍もの差はない。1.1か1.2倍くらいだ。※1

しかも94菊のブライアンは秋天クリスエスよりスパート区間が短い。
クリスエスが500mスパートに対してブライアンは400mスパート。これで着差は5分の4倍(0.8倍)にまでには小さくならないが0.9倍くらいにはなる。※2


※1と※2を合わせて考えると1.2×0.9=1.08となる。双方のレースのちぎる難易度にほぼ差はない。

772 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 23:44:47.50 ID:JHHv36Kf0.net
>>767
>お前が言っているクリスエスの秋天は、シックスセンス34.2に対して33秒台後半で威張ってるようなもの。
>ブライアンやディープの末脚に比べたら、クリスエスの末脚なんて足元にも及ばんよ。

あーあ、せっかくまともな人からレス貰ったと思ったら
何のことはない、君も昨日までのバカどもと同様に全く俺の論旨を汲み取っていないわ…

何であんたらは勝手にミスリードしちゃうんだろう?…
あのねぇ、改めて言わせてもらうけど、俺はこのスレの中で一度も「クリスエスの秋天の上がりが凄い!」と威張ったり
「クリスエスの末脚が凄い!」なんて主張はしていないんだけど?

なんで勝手に脱線してクリスエスとディープやブライアンの末脚の凄さの議論になっちゃってるんだ?
まさに理由ワカメだわ…

(´・ω・`")

773 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 23:47:14.64 ID:/7qlcotp0.net
最近良くいるこの先生何なん?
気持ち悪いんだが

774 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 23:47:28.49 ID:2xvj0qfD0.net
顔文字君はブライアンの菊は上がりがかかってるから〜と方々で言っているけど、
馬場状態が同じだったとしても34秒台と35秒台で着差の付き易さが2倍も違うと考えているなら
どうかしている。ここの1秒差での付き易さの差は1.3倍くらいだ。

2倍も違うのは34秒台中盤と37秒以上の場合だ。
03有馬のリンカーンが37.0なのでこれに該当する。

775 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/16(木) 23:52:50.40 ID:JHHv36Kf0.net
>>771
>※1と※2を合わせて考えると1.2×0.9=1.08となる。
>双方のレースのちぎる難易度にほぼ差はない。


なんか根拠不明の1.3倍とか数字持ち出して自分で勝手に計算して出してるみたいけど、
数字以外のこれらのファクター↓

・ナリタブライアン→世代限定戦稍重の長距離3000m戦
・シンボリクリスエス→古馬混合G1最高峰の舞台良馬場2000m

↑これらのファクターは全く無視しちゃうわけ?

(´・ω・`")

776 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/17(金) 00:01:09.85 ID:xu2VpLx00.net
>>774
>馬場状態が同じだったとしても34秒台と35秒台で着差の付き易さが2倍も違うと考えているならどうかしている。

う〜ん…
またまた勝手にミスリードしちゃってるわ、残念だ‥
俺は別に34秒台と35秒台で着差の付き合いさが2倍も違うと考えているわけではないのに
何で勝手に考えてることになっちゃってんだよ?草

俺はただ単に先方がボリクリの秋天の 着差とブライアンの菊の着差を一緒くたにしていたから
レースの質が違う着差を持ち出すのはいかがなものか?
と反論しただけなんだけど?

それが何で俺が「34秒台と35秒台では着差が2倍も違うと考えている」になっちゃうわけ?

(´・ω・`")

777 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/17(金) 00:14:30.79 ID:Pk0415t80.net
>>776
クリスエスの生涯ベストが03秋天であり、クリスエスが最強クラスに1馬身程度の差の馬であるならば
クリスエスの03秋天がブライアンやディープの菊にほぼ匹敵しなければならない。

着差は匹敵しないので、着差の付き易さでそれが説明されなければならない。

778 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/17(金) 00:20:56.82 ID:St6DgSx90.net
>>ID:2xvj0qfD0

あのさぁ、俺は君のレスに対して>>769や>770やその他の返事を返してんだけど、それに対しての返答はないわけ?

自分の言いたいことだけ一方的にこっちに押し付けて俺に返答を返されたらそれは無視するわけ?

まあ>>769とかかなり難易度の高い質問だからそれに目を背けて逃げたい気持ちは分からないでもないけど
今日君が俺にくれたレスの内容、全て君の主観でしかなくて
ここまで客観的な数字の根拠を伴う主張はまるでゼロだからね

俺はこう見えて
相手が客観的な根拠を伴う数字なり論理的な説明を持って意見を述べてきた場合
そっちの方が正しいと思ったら自分の考えを改めて先方の意見を受け入れる姿勢で議論をしているんだよ

だがしかし残念ながら今日の君のレス内容では全く微動だにとも心を動かされることはなく
君の主張を1ミリも受け入れることができないよね、うん

(´・ω・`")

779 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/17(金) 00:26:59.41 ID:Pk0415t80.net
>>775
上がりだけで差が付いているので、上がりの速さとスパート区間の長さの2つを考慮すれば
レース全体の距離は無視して構わない。
サイレンススズカのようにスタートから差を広げ始めるタイプのレースであればレース全体の距離が
考慮される。距離の長さが与える消耗度の差は、上がりの速さに含まれて考慮されている。


レースの出走メンバーの差? それならブライアンの菊の方が全然上だよ?

ヤシマソブリンは菊前の叩きで古馬オープンを勝っているので、そのままの状態で同じ斤量で走らせても
03秋天のカンファーベスト程度の強さはある。3歳と古馬の完成度の差を考えたらヤシマソブリンの方が
資質や格は全然上。

テンザンセイザも能力はいいとこGUレベルまで(実際にはGV勝ちまでしかないが)。
エイシンプレストンやサンライズペガサスはピーク時ならGTレベル以上だが完全にピークを過ぎている。

クリスエスを除いた03秋天の上位の馬で03秋に重賞を勝ったのはカンファーベストの朝日CCだけ。
ブライアンの菊の上位馬で94秋に重賞を勝ったのはエアダブリンとスターマンの2頭。しかも
2頭とも3歳で57.5キロで内容が優秀。
出走馬の近い時期の古馬戦成績を比べてもブライアン菊の方が断然上なんだが。

780 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/17(金) 00:33:27.99 ID:Pk0415t80.net
>>778
バテるの明確な定義は難しい。同じペースで走って相対的に失速していれば、よりバテているとか
精神的に切れて諦めていたらとか。

ただし俺は今回の場合、そもそも相対的な話しかしていない。

ブライアンの菊とクリスエスの秋天は馬場状態が違う。
その中でヤシマソブリンの上がり35.6と、エイシンプレストン34.4やカンファーベスト34.6
は実質的にあまり差がない。
だから、ヤシマソブリンをバテていると見なすのであれば、エイシンプレストンやカンファーベストも
バテているよ、と言っているんだよ。
後者がバテていないからクリスエスはちぎれなかったとするなら、同程度であるヤシマソブリンも
バテてないよと。相対的な比較で同程度なので、この場合はバテるに明確な定義は要らない。

781 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/17(金) 00:37:07.43 ID:zKEYPuWW0.net
>>777
君は木を見て森を見れない思考しかできない典型的に頭の固い人間のようだけど、
まず俺から見て君のダメだと思うところ

最強馬(ブライアン、ディープ、クリスエス)の比較を“間接的な机上の計算”でしか捉えていないところ

とどのつまり最強馬と雑魚馬の着差を全面的に信用・信頼して、それを基にした物差し的な見方・思考のみによって
ナリブ・ディープ・クリスエスの力関係を勝手にランク付けしているところ
このやり方は俺から見ると安易極まりない稚拙な思考に思えて仕方がない

俺は馬の強さってのは間接的な着差の比較では絶対に測れないものだと思っている
両者が同じ土俵で相見えて初めてわかるものだと思っている

仮にナリブ・ディープの雑魚相手のパフォがクリスエスの雑魚相手のパフォよりも3馬身レベルが高いものだとして
だからと言ってナリブ・ディープとクリスエスが同じ土俵で走ったらそのままナリブ・ディープ〜3馬身差〜クリスエスの結果になるとは到底思えない
競馬ってのは机上の計算で答えが出るものではないってのが俺の持論だからな

(´・ω・`")

782 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/17(金) 00:42:23.58 ID:zKEYPuWW0.net
>>780
あのさあ、とりあえず俺が一番知りたいのは君の「ヤシマソブリンはバテていない」の根拠になり得る、
かれの上がり3ハロンの個別ラップを知りたいんだけど

とりあえずナリタブライアンとヤシマソブリンとエアダブリンの上がり3ハロンの個別ラップ・L3〜L1まで全て
を提示してくれ
話はそれからだ

(´・ω・`")

783 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/17(金) 00:49:08.88 ID:zKEYPuWW0.net
>>779
いやいやいや、完全にヤシマソブリン買いかぶりすぎだから

前走古馬オープン勝ってる言ったって、まさに古馬オープン戦でしかなくその時点における重賞勝ち馬が0頭のレースだからな

そもそもヤシマソブリンって古馬になってから重賞一つ勝てないレベルの馬じゃん?
過大評価も甚だしいわ

(´・ω・`")

784 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/17(金) 01:00:22.94 ID:zKEYPuWW0.net
>>780
>ブライアンの菊とクリスエスの秋天は馬場状態が違う。
>その中でヤシマソブリンの上がり35.6と、エイシンプレストン34.4やカンファーベスト34.6は実質的にあまり差がない。
>だから、ヤシマソブリンをバテていると見なすのであれば、
>エイシンプレストンやカンファーベストもバテているよ、と言っているんだよ。


↑この意見も全くもって考察不足
上がり3ハロンの全体数字だけをドンと持ち出してバテている、バテていないと主張しても信憑性に欠けるということ

あくまでもL3からL1のラップの推移を見てバテている、バテていないと判断する必要があるってこと

(´・ω・`")

785 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/17(金) 03:01:14.51 ID:Dgz7qQyT0.net
ディープは薬も論外だけど何よりスパイクだよ。
ルール違反ではないけど、もし全頭がスパイク付けるようになったら速攻禁止になるのは
目に見えてるシロモノで効果も抜群。
ディープが凄い凄い言われてもまあスパイク付けてるし、で話終わっちゃう。
ウオッカがダービーで装備してその効果を実証したしな。

786 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/17(金) 06:48:18.77 ID:wQTpVaEp0.net
ナリタブライアンの菊花賞って雨のなかレコードだぞ?
他の馬がバテねえわけねえだろ
走れないタイムやラップで走れるから凄いんだろうがあのレースは
その点はクリスエスの03有馬と似てるよな
末脚がどうのってのは的外れ
末脚の凄さが見れるのはドスローなのに末脚で1秒千切っちゃった阪神大賞典のほうだろ 

787 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/17(金) 06:50:08.52 ID:wQTpVaEp0.net
しかしナリタブライアンより総合して強い馬など日本には存在したことが無いんだから全馬マウント可能だからブライアンより弱いから凄くないってのはおかしいよ
競争馬語れなくなるぜ

788 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/17(金) 08:55:31.72 ID:uV0rky9B0.net
>>755
2007年で区切らなくていいぞ

789 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/17(金) 08:56:04.23 ID:uV0rky9B0.net
つうか限定戦でヤシマソブリンがバテたとか言われてもよく分かんない

790 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/17(金) 09:03:22.08 ID:J+LZrDtZ0.net
ピークパフォで比べるとシンボリクリスエスより強いレースが無いんだよなブライアント

791 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/17(金) 09:54:58.47 ID:fHqNH8Zs0.net
負けまくり駄馬同士でピークとか恥ずかしい単語で争うなって

792 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/17(金) 09:59:32.78 ID:XbpHyFs40.net
顔文字くんディープ基地に軽く潰されて顔真っ赤にしててワロタ

793 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/17(金) 10:40:36.55 ID:skY44VRH0.net
ボリクリがいたらダスカが勝つ展開にはならんかな
ダスカの有馬は強い勝ち方だけどさ

794 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/17(金) 11:39:48.57 ID:u7uPmQZh0.net
フリーハンデ→ドープ、ブライアン 129
大したパフォーマンスもできない雑魚がどうこういえる話じゃないw

795 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/17(金) 12:58:07.29 ID:GV78XQTA0.net
有馬
97 120 シルクジャスティス
98 120 グラスワンダー
99 120 グラスワンダー
00 120 テイエムオペラオー
01 120 マンハッタンカフェ
02 119 シンボリクリスエス
03 124 シンボリクリスエス
04 120 ゼンノロブロイ
05 122 ハーツクライ
06 127 ディープインパクト
07 121 マツリダゴッホ


クリも頑張ってはいたよ
ディープが神なだけで

796 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/17(金) 13:16:01.53 ID:bsqNDbg90.net
クリスエスだってばよwww
なんだその数字は

797 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/17(金) 14:49:33.56 ID:J+LZrDtZ0.net
もっと2013年とか以降も載せていいぞ

798 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/17(金) 14:49:44.35 ID:J+LZrDtZ0.net
何遠慮してんだ

799 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/17(金) 15:02:18.39 ID:2r52IPic0.net
13 129 オルフェーヴル
14 122(118) ジェンティルドンナ
15 119 ゴールドアクター
16 122 サトノダイヤモンド
17 124 キタサンブラック
18 122 ブラストワンピース
19 130(126) リスグラシュー
20 124(120) クロノジェネシス

800 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/17(金) 18:53:38.62 ID:SdfjirEW0.net
>>792
2〜3日がかりで(´・ω・`")に粘着した挙句に
議論においては具体的なラップの数字出されてぐぅの音も出ずに
まるでボロボロのボロ雑巾のようにフルボッコ完全論破されて
尻に帆を掛けて惨めに逃亡した的外れ負け犬君が自作自演してて憐れでウケる草


弱すぎワロタ 草 
お腹痛い マジで 草草

(´・ω・`")

801 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/17(金) 21:29:34.99 ID:pceCM0Ns0.net
最終的に

ファストタテヤマ>ディープ>>>クリスエス

に落ち着いた雑魚に負けるわけなくてワロタ笑

802 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/17(金) 21:30:49.03 ID:pceCM0Ns0.net
ディープに勝ちたがりすぎて自殺するやつ多すぎるんだよね 笑


まぁお笑い芸人としては優秀ではあるけど 笑



ワロタ 笑

803 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/17(金) 22:39:58.67 ID:qjmOux4h0.net
ディープに勝てなくてタテヤマなんかに頼り出したのか
終わってるな顔文字

804 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/17(金) 23:53:03.77 ID:PdJiyW5e0.net
↑これウケる草

顔文字君に心身ともにボロボロのズタズタ破壊されて死ぬほど悔しかったのか、
負け惜しみの発狂レス連投とか流石に見苦しすぎる草

ファストタテヤマ>>超えられない32秒の壁>>ディープインパクト

を負け犬君が未だに引きずっててワロタ 草草

(´・ω・`")

805 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/18(土) 00:14:39.61 ID:W+oWDYOhO.net
シンボリクリスエスに勝てそうな馬…
シンザン
タニノチカラ
トウショウボーイ
テンポイント
シンボリルドルフ
トウカイテイオー
ナリタブライアン
ディープインパクト
オルフェーヴル
リスグラシュー
その他有馬記念勝ち馬

って具合にシンボリクリスエスを評価していないのです

806 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/18(土) 01:37:41.11 ID:MGt1vA9Y0.net
顔文字はもう消えろよ
はっきり言うけど文体も顔文字も時代遅れで見てて痛々しいんだよ

807 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/18(土) 04:34:13.38 ID:QGcQg2c30.net
最強 ジェンティルドンナ オルフェーヴル ダイワスカーレット テイエムオペラオー トウカイテイオー
強い ゴールドシップ ディープインパクト ハーツクライ ゼンノロブロイ シンボリクリスエス ナリタブライアン
普通 クロノジェネシス リスグラシュー ブラストワンピース ヴィクトワールピサ マヤノトップガン
弱い ゴールドアクター ドリームジャーニー マツリダゴッホ マンハッタンカフェ グラスワンダー サクラローレル オグリキャップ
最弱 キタサンブラック サトノダイヤモンド シルクジャスティス メジロパーマー ダイユウサク

808 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/18(土) 04:42:18.70 ID:/eE4z38D0.net
>>807
最強にシンザンとテンポイントも入れとけ

809 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/18(土) 05:22:45.85 ID:VYZfGjr10.net
>>1
「クリスエスはペリエのおかげ」って言う奴が何人もいるくせに、
ロブロイがペリエのおかげと言ったら
「ロブロイはかなり強い馬でペリエマジックはおかしい」ってなるのは草

810 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/18(土) 06:28:54.76 ID:W+oWDYOhO.net
>>808
シンザンの有馬記念は凄いね
ドゥラメンテの皐月賞の横っ飛び大外を評価する人多いけど
シンザンの有馬記念はずっと大外(外ラチまで)差し切り
時代の突出度って意味では「なるほど」ってなる
俺もリアルタイムじゃ知らんがな

811 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/18(土) 09:00:23.83 ID:F3vbvf160.net
オールタイム・ベスト・ホース
1位ディープインパクト
2位シンボリルドルフ
3位シンザン
4位クリフジ
5位トキノミノル
6位ナリタブライアン
7位マルゼンスキー
8位アーモンドアイ
9位セントライト
10位エルコンドルパサー

812 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/18(土) 10:41:41.52 ID:p2fbPLoJ0.net
>>804
ファストタテヤマ>ディープインパクト>>>シンボリクリスエスと叫びながら顔真っ赤にしてる負け犬ワロタ 笑

敗北を知りたい 笑

813 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/18(土) 14:51:55.86 ID:LqUi1LtW0.net
あのさー、ディープの127って調子こきすぎだろ
変な数字つけるから後の人が苦労しちゃって
バランスとるために全体的に数字がゆがんでるじゃねーか

814 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/18(土) 15:44:51.40 ID:l12dHqPf0.net
クリスエスに勝てる馬なんていない
パントルでも連れてこない限り無理

815 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/18(土) 16:23:19.85 ID:bqUxOdy70.net
>>110郷原の大斜行しか記憶にないだろ

816 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/18(土) 16:33:37.89 ID:TdFf3T0b0.net
>>813
普通じゃね?
RPRは133+タイムフォームは134でどっちも現在でも日本競馬最高評価
part2時代の最高値とはいえ、むしろ公式のディープの評価が低すぎるくらいだよ

817 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/18(土) 17:20:07.64 ID:fmBtg1zK0.net
>>812
的外れ負け犬君、完全に「ファストタテヤマ・越えられない32秒の壁」が心のトラウマになっちゃったな草

“ファストタテヤマ>>【超えられない32秒の壁】>>ディープインパクト”

↑これがこんなに効くとは思わなかったわ草

“ファストタテヤマ>>【超えられない32秒の壁】>>ディープインパクト”

↑効いてる効いてる草 めっちゃ効いてる草草

あーははははははは 草草大草原

(´・ω・`")

818 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/18(土) 17:34:00.34 ID:pgdZIQB+0.net
シンボリクリスエス=完全にペリエパワー
ゼンノロブロイ=ペリエパワーではない馬が強い




819 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/18(土) 17:36:07.07 ID:B9vHkKI90.net
シンボリクリスエスにタックルして吹っ飛ばされない馬っているの?
ヒシアケボノくらいじゃないか?
ジェンティルドンナなんて逆に吹っ飛ばされそう

820 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/18(土) 17:44:09.83 ID:muQ6nUAn0.net
>>807
最高 オグリキャップ

821 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/18(土) 18:14:08.87 ID:CSg5Z5QF0.net
>>820
オグリは普通に最強でしょ
1回目の有馬は普通に最強メンバーと言っても過言でないから

822 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/18(土) 18:22:16.96 ID:LqUi1LtW0.net
>>816
有馬記念だけに関しての数字だろ
ハンデだのレーティングだのなおさら関係ない話だろ
クリスエスに対して+3って数字はどっからでてくるのよ

823 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/18(土) 18:52:30.60 ID:a76EBuEG0.net
自分でもクリスエスに勝てるだろうと挙げてる1頭であるディープがタテヤマ以下と言ってるの?

824 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/18(土) 20:04:28.34 ID:9gkxI3Jx0.net
>>816
メンツとパフォーマンスのしょぼさ考えたら125でも上げすぎなくらい
タイムフォームとレースポなんて賄賂で釣り上げてもらってるようなもんだろ
フリーハンデとか普通に低いし

そもそもあのしょぼいパフォーマンスとメンツで高いレートもらうってのが無理がありすぎる

825 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/18(土) 22:09:29.56 ID:LqUi1LtW0.net
ではディープ122に修正ってことで

826 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/18(土) 22:14:47.45 ID:gddFm8TD0.net
トウカイテイオーで異論無し

827 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/18(土) 22:24:07.02 ID:gddFm8TD0.net
>>810
負けたけど加賀の作戦 後のダービーでは天馬の癖を見抜いて勝ったよ 
シンザンは人知を超えた馬だから

828 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/18(土) 22:30:25.85 ID:RLlQP81m0.net
>>817
いや無理無理w

誰がみてもお前の負けww

829 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/18(土) 22:31:00.49 ID:vlNNQ92f0.net
>>824
賄賂とか言ってて恥ずかしくならないの?



冗談抜きで

830 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/18(土) 22:40:45.94 ID:59o/xO4J0.net
マックが外から交わすか、前にいて内からダイユウサクが差し切るよ

831 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/19(日) 00:23:41.54 ID:IIcfF9Hf0.net
>>828
何ら効果的な反論が出来ずに口数少なくなっててワロタ草

実質敗北宣言草 お腹痛い マジで草草

(´・ω・`")

832 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/19(日) 00:26:52.96 ID:WLgqKpF+0.net
ファストタテヤマ>ディープ>>>クリスエス

それでいいって奴にこれ以上言うことないしな 笑


別にこっちもそれでいいし 笑


余裕で 笑

833 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/19(日) 01:54:30.00 ID:IIcfF9Hf0.net
>>832
クッソワロタ草草

お前の一番マヌケなところは、この俺をクリスエス基地だと勘違いしているところ草

そもそも俺はスレタイに沿ってクリスエスの話をしているだけであって、
別にこの馬が好きなわけでも、この馬を最強だと思ってるわけでもない草

普通にディープ>クリスエスだと思っているし、最初からそう書いているんだがな草
>>388参照

(´・ω・`")

834 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/19(日) 01:57:02.72 ID:IIcfF9Hf0.net
>>832
にもかかわらずお前は俺をクリスエス基地だと勘違いし、ディープ>クリスエスを俺に向けて連呼し、
その上ファストタテヤマの件において俺に完全論破されてタテヤマ>ディープを自ら認めてしまっている草

あれほど自分で「ディープは最強の神馬だ( ー`дー´)キリッ」みたいなことをほざいておいて
いざ俺に論理で詰められたらあっさりと持論を覆して降参し、
タテヤマ>ディープを認めてといるというヘタレっぷり草

まさに絵に描いたような的外れ草(ディープ>クリを俺に連呼)
まさに絵に描いたような墓穴掘り草(タテヤマ>ディープを認める)


自ら完全敗北宣言しててクッソワロタ草 お腹痛いわ マジで 草草大草原

(´・ω・`")

835 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/19(日) 02:02:21.12 ID:VGLODL8P0.net
必死すぎて完全に負け犬っぽい

836 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/19(日) 03:41:36.63 ID:7U3w90u00.net
SS
ブライアン
タキオン
中距離のスズカ

S
ルドルフ、マルゼンスキー、カブラヤオー
トウショウボーイ、テンポイント 
タマモ、オグリ、サッカー
テイオー、マックイーン、ブルボン
ビワ、ローレル、フジキセキ、トップガン
ダンスインザダーク、スペシャル、グラス、エルコン
アドベガ 、ジャンポケ、ギムレット
キンカメ、ディープ、オルフェ

A
シービー、アイネス、ライアン、ライス、マーベラス
ヒシアマゾン、バブル、エアグル、ブライト
セイウン、オペラオー、マンカフェ、クリスエス

837 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/19(日) 06:54:13.04 ID:BQefTD+U0.net
>>836
これは見事な98おじさん

838 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/19(日) 07:04:59.62 ID:1ApJfS+I0.net
>>836
タ、タ、タ、タキオン!?wwwwww

839 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/19(日) 07:10:55.15 ID:l88RD27R0.net
>>834
一人で何興奮してるんだ?笑

ファストタテヤマ>ディープ>>>クリスエスとか言ってるアホが 笑

840 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/19(日) 09:27:28.71 ID:TIUBJY6q0.net
※A追加
スーパークリーク

841 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/19(日) 10:09:42.03 ID:W1ecD4QJ0.net
>>836
タキオンとかスズカとか判官贔屓かよ(´・_・`)

842 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/19(日) 10:55:57.12 ID:Q/Q05LCF0.net
※BB追加 
ジェニュイン

843 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/19(日) 15:26:17.32 ID:oCETh6sg0.net
>>836
タキオンは天地がひっくり返っても無いわぁ

844 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/19(日) 15:29:08.65 ID:9ykAIkl+0.net
有馬に関して言えばいない

845 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/19(日) 15:30:43.09 ID:i/9WWsjb0.net
>>836
2歳のタキオンがオペラオーやファンタスティックライトとジャパンカップで走って勝てるなら良いけど
ただのタラレバじゃん
怪我しないで皐月賞以降あんま勝てなくてもSにするのかって話
妄想ソースでランク付けは知恵遅れ疑うわ

846 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/19(日) 15:44:13.31 ID:WautsZqT0.net
タキオンはたらればで言えば東京2400ジャンポケやダートクロフネに勝てる気しないけどね
この2頭利用して強さ主張するけどスペシャリスト的強さじゃん

847 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/19(日) 20:18:00.22 ID:XNUztALC0.net
途中離脱した馬を上げ始めたらキリが無い

848 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/19(日) 21:54:11.98 ID:W+n+F8LC0.net
>>839
勝手に俺のことをクリ基地だと勘違いしてディープ>クリスエスを成立させるために
断腸の思いで俺の完全論破を受け入れてタテヤマ>ディープ>クリスエスの方程式を自ら認定草

とどのつまり俺を煽るために、クリスエスを貶めるために、大好きなディープを自ら犠牲にしてまで
この3連方程式を自分の持論として確立したのだが、全くの徒労、水の泡になっててワロタ草

一人で勘違いして、空回りしてて滑稽でワロタ草

神とまで崇めた大好きなディープを自分で犬死にさせて完全に自滅してて
なんかお笑いピン芸人の一人コントみたいでアホすぎてワロタ草草大草原


お腹捻じれるほど痛い草 俺を笑い死にさせる気か 草草草大草原大草原

(´・ω・`")

849 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/19(日) 22:11:33.57 ID:XYuO+pVY0.net
いくら吠えても無駄だよ負け犬くん 笑

こっちは当該レース、当日の馬場条件での相対的な上がりの速さで語っているのに対し

1ミリたりとも関連性のない開催の2400m2分31秒台の超絶ドスロー決着のタテヤマ持ってきて誤魔化そうとしても





無駄  笑

850 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/19(日) 22:13:38.93 ID:XYuO+pVY0.net
無駄すぎて腹抱えて笑うくらい


無駄  笑


頼む  出来るならば

「ムカッ」


くらいはしてみたい   

今んとこニヤけるしか出来ん、頑張れ笑

851 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/19(日) 22:34:06.12 ID:W+n+F8LC0.net
>>849
あーははははははは草草大草原
ダメダメ、ダメよ〜ん草
今更後出しで自分の発言撤回してもダメだから草

【タテヤマ>ディープ>クリスエス】

↑この3連方程式を作ったのは俺ではなくお前だから草

しかしお前も致命的なミスやらかしちゃったよな草
自分でタテヤマ>ディープを認めちゃうって草
なにせそれ見た時、俺自身もびっくりしちゃったくらいだからな草
え!?それでいいのかよ?草 ってな草

俺との煽り合いに勝ちたいがために自らの手でディープを殺して、
タテヤマ>ディープを断腸の思いで認めちゃったってのに、結果的に全く意味がなかったってことな草

自分で自分の墓穴掘って、自分でその穴に入って土までかぶっててワロタ草
まさに絵に書いたような墓穴ブーメランでワロタ草


お前のお笑いのパフォーマンス、お笑い芸人以上だわ 草草大草原大草原

(´・ω・`")

852 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/19(日) 22:37:25.74 ID:XYuO+pVY0.net
内容なかった 笑



ワロタ 笑

853 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/19(日) 22:38:00.44 ID:W+n+F8LC0.net
>>850
それにしてもお前
5チャンネルの返事のレスポンス早すぎてワロタ草

俺は今日1日私生活に大忙しで、今もまだ知人と会ってる途中の合間の5チャンネルだってのに、

負け犬君ときたら24時間ニート生活草
俺のレスにビビリ怯えながら10分おきにこのレスをリロードしまくり草

まさに日本国民の中の底辺の中の底辺、負け犬人生ワロタ草


負け犬人生頑張れ 草草

(´・ω・`")

854 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/19(日) 22:39:47.19 ID:W+n+F8LC0.net
>>852
俺のレスが効きすぎて自分でディープ殺して完全にメンタルやられて
借りてきた猫のようにしおらしく大人しく口数少なくなってて完全に降伏しててワロタ草


負け犬人生頑張れ 草

(´・ω・`")

855 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/19(日) 22:44:25.16 ID:W+n+F8LC0.net
ザ・負け犬君理論 草
負け犬くんの方程式 草

“ファストタテヤマ>>>【超えられない32秒台の壁】>>>ディープインパクト”

↑本人が自ら作ったこの方程式を
本人自らが今後一生のトラウマとして背負っていくって‥あまりにも不憫すぎる草
マジで同情しちゃうわ 草


頑張れ  草草

(´・ω・`")

856 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/20(月) 02:05:39.17 ID:FH3vtRKt0.net
勝ち組の俺
同じ天皇賞秋に出走していたツルマルボーイより0.5秒遅いね、プッw
当日他のレースに出ていた馬がたくさんクリより速い上がり使ってるね、プッw


負け犬さん
1ミリたりとも関連性のない開催の2400m2分31秒台の超絶ドスロー決着のタテヤマを脈絡なく出してきて発狂 笑




誰ひとり誤魔化される訳もない涙目で敗走中 笑





無駄  笑

857 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/20(月) 02:07:18.57 ID:FH3vtRKt0.net
ツルマルボーイ程度に位置どり言い訳して0.5秒詰められちゃうゴミ 笑


グレード制導入後 古馬王道GIで残り600m先頭から単独上がり最速で突き放して勝った唯一の馬 ディープインパクト神



身分違い 笑

総レス数 857
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200