2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シンボリクリスエスに有馬記念で勝てそうな馬

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/09(木) 19:23:15.23 .net
いないな

524 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 01:56:41.48 ID:gHqeh17G0.net
有馬記念のタイムは1回目は2:32:8
2回目は2:33:1だからそこまで悪くない

525 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 01:57:12.73 ID:IMfW/aSI0.net
>>521
弱くなったのは2度目の骨折の影響だと思うけどね

526 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 02:00:04.90 ID:x537rntO0.net
86年のミホシンザンは絶不調だよ。
本来の走りは皐月、85有馬、87日経賞。
ミホシンザンは後の時代にいてもGTレベルは優にあるけど、ダイナガリバーとかは後の時代だとGTレベルではない。

80年代の馬でどの時代でも超一流になれる名馬はルドルフだけ。次点でオグリキャップとサッカーボーイだな。

527 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 02:05:57.27 ID:IMfW/aSI0.net
>>526
普通にミスターシービーは余裕でしょ
それこそ、能力的にはディープと同じくらいで勝負根性がプラスぐらいの馬

528 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 06:49:48.00 ID:Y4pNCts30.net
ミホシンザンは微妙最後の春天もG1未連帯の旧7才ニシノライデンが斜行でよれまくってんのにギリギリハナ差

529 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 07:35:13.17 ID:nBFJLDOr0.net
普通にダイユウサク。

530 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 10:47:30.21 ID:3ETrkbxj0.net
タップが勝ちそうだったし競馬なんてちょっとしたことでいくらでも結果が変わる

531 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 11:02:50.83 ID:p2fS2D4g0.net
>>523
1回目 前にカツラギ後ろにシービーの難しい状況でも勝ち切る勝負強さ
2回目 強い勝ち方をするように指示されたら本当に圧勝した能力の高さ
どっちがじゃなくて違う強さを見せた2つを合わせて考えるべき

532 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 11:35:03.71 ID:HBU84Wqv0.net
有馬記念ならマツリダゴッホで足りるだろクリトリス(ぁぁん)くらい

533 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 12:07:12.32 ID:CmGNRtnu0.net
ブライアン、オルフェはイケる

534 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 13:14:24.98 ID:uUMtHQi+0.net
>>515
>ミホシンザンレベルなら90年代前半なら
>GTを勝てなかった馬の中にもゴロゴロいる。

ほぅ‥ミホシンザンレベルがゴロゴロねぇ‥
ゴロゴロいるって事は最低でも5〜10頭くらいはいるってことだよな?
ならとりま
90年代前半のG1未勝利馬を対象としてミホシンザンと強さが同レベルの馬を5頭以上挙げてみてくれる?

(´・ω・`")

535 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 13:19:28.48 ID:7Www2OP80.net
オルフェは絶対無理
雨乞いしてろw

536 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 13:24:04.60 ID:OThA7suS0.net
>>517
>3〜4馬身差付けただけじゃん。そんなので凄い(最強馬から1馬身)てどんだけ基準緩いのよ。

君もしかして最近競馬始めた人?
あのね、競馬は着差じゃないんだよ
例えばミホシンザンの菊花賞とか着差は1馬身1/4しかないけど動画見ればわかるけどまさに完勝だよね
あの1馬身1/4は100回やっても1000年間やっても絶対に覆らない永遠の1馬身1/4ね

馬によっては着差をあまり付けないで毎回勝つタイプの馬もいるし
あとゴール前で抜け出して勝利を確信した時点で騎手も緩めるだろうし着差なんて全然重要じゃないからね

ほらよく競馬板で「着差厨かよw」って馬鹿にされてるじゃん?
着差基準に馬の強さを主張するのって典型的な初心者者にありがちな行為だから考え方を改めた方がいいと思う

(´・ω・`")

537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 13:35:02.64 ID:OThA7suS0.net
>>517
>ブライアンなら同じ位置からスパートして7〜8馬身ぶっちぎるよ。
菊花賞がそういう競馬だから。

ボリクリの秋天とブライアンの菊花賞ではレースの質が結構違う
その質の違いが各馬の上がりの数値に表れている
ボリクリの秋天は1着ボリクリと2着ツルマルの上がりが33秒台でその他上位の差し追い込み勢の上がりは軒並み34秒の前半くらい
縦長で前がぶっ飛ばしてレースラップ自体は超ハイだったけど後続集団は普通に使える脚が残った中での末脚比べとなっている

一方ブライアンの菊花賞は勝ち馬ブライアンの上がりが34秒前半でそれ以降は軒並み35秒から36秒台
つまりブライアン以外の馬のバテてる度合いが大きい
だから当然着差が大きく開くのはブライアンの菊花賞となる

もう少しレースの細かい数字を絞殺した方がいい

(´・ω・`")

538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 14:12:42.25 ID:CmGNRtnu0.net
>つまりブライアン以外の馬のバテてる度合いが大きい

バテてるっていうかそういう馬場状態だからw
ブライアンの上がり34.3はその日のレースの最速

539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 14:25:25.62 ID:yK4RpyJr0.net
ダイナガリバー

540 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 15:00:42.12 ID:C45++8Uv0.net
>>538
ホンマそれな
クリスエスの33.6とかその日の上がりで見れば大したことないのはすぐ分かる

ディープとかナリブ見ればすぐ分かるよ
ディープの有馬とか33秒台はディープしかいないし34秒台前半すら一頭しかいないレベルの当日
怪物はその日の条件で使える究極レベルを軽く使ってくるから

541 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 15:21:25.38 ID:/kmScqgA0.net
ブライアンの菊花賞とボリクリの有馬とオルフェの有馬は同じ
他馬の脚が止まるぐらいのラップなのに止まらないから大差になる
それが中長距離で一番大事な能力なんだから凄くないっていう顔文字の意見は意味不明

542 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 15:27:09.32 ID:8Cb6k9Tq0.net
圧勝のレースで上がりタイムって意味あるの?
完全に千切ってたら流して終わるでしょ普通。

543 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 15:30:32.34 ID:/kmScqgA0.net
その他にも4fロングスパートで勝つパターン(ディープの春天、ゴールドシップの有馬)
スローヨーイドンのスピードで突き抜けちゃうパターン(アーモンドアイのほとんどの勝ちレース、ブライアンの阪神大賞典)
着差がつきにくいのは最後のパターンこれはある程度脚が残ってる中でのスピードや瞬発力勝負だから
ここで7馬身一瞬で千切ってる全盛期ブライアン最強説が出るのも分かる

544 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 15:37:40.03 ID:9UZGN5vq0.net
顔文字さんのとおりだよ
ブライアンの菊はブアイアン自身はすごいけど(歴代菊でもハイレベル)
だけどほかの馬はややもの足りない

545 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 15:42:24.66 ID:BwYALLNm0.net
有馬最強はボリクリ、オルフェ、リスグラに絞られた

546 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 15:47:56.16 ID:JkplgT9T0.net
リスグラは一番人気じゃないからパフォは凄いけどちょっと落ちるな、実質クリスエスvsオルフェなんだよね。

547 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 17:04:05.98 ID:NyRy47/Q0.net
1991の大優作なら
全てぶっちぎりで勝てる

548 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 17:07:31.16 ID:ye7GOOd10.net
指数ではナリタブライアン>リスグラッシュー≧ディープインパクト
この三頭は指数では勝てた。
オルフェーブルも見た目では勝ち負けだと思うけどね。
馬なりで上がって来た時はバケモンだった。

549 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 17:44:48.75 ID:jOSYhBxm0.net
>>542
ペリエは最後まで追うでしょ

550 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 17:46:35.17 ID:1JaVeJlf0.net
>>538
お前大丈夫か?
お前のそのレス内容は俺のレスに対して反論にも指摘にも何にもなってないぞ?
ただの的外れで頓珍漢なレスを俺に向けて発信してるだけ

議論で何を話しているのか理解出来ないのであれば人にレスしない方がいい

(´・ω・`")

551 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 17:48:57.44 ID:1JaVeJlf0.net
>>540←これも同様

俺はクリスエスの上がり33秒6が凄い!なんて主張は一度もしていない

読解力がないのにも程ってもんがあるだろ

(´・ω・`")

552 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 17:52:35.83 ID:1JaVeJlf0.net
>>541
>それが中長距離で一番大事な能力なんだから凄くないっていう顔文字の意見は意味不明

おいおいおい、お前らいったいどうしちゃったんだ?
お前のレスが地平線の果てまで意味不明だわ…

つーか議論で人が主張している内容すら理解できないのかよ?
この俺がいつナリタブライアンを凄くないって言ったんだよ?
とりあえずそう言っているレスをコピペして貼り出してみてくれ

ったく勘弁してほしいわ…

(´・ω・`")

553 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 18:10:22.31 ID:OaK8gEa+0.net
>>551
同じこと
余裕で流して勝ってるディープが当たり前のように当日ぶっちぎり最速の上がり
怪物ってそういうやつなんだよ
クリスエスみたいな33秒台前半連発されまくってる日に33秒台後半で上がって満足してるようじゃディープには絶対勝てない
どこから競馬しようが32秒台クラスの脚使ってくる計算ができるからなディープなら

554 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 18:11:53.84 ID:XbrSOb860.net
>>541
クリスエスの有馬に関しては本来は他の馬の脚が止まることはない内容
だから、似たようなタイム、ペースのダイユウサクの時はその9馬身の中に10頭もの馬がひしめき合ったわけ

555 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 18:42:50.06 ID:/kmScqgA0.net
まあディープもボリクリ相手の有馬記念じゃ追走苦労して届かないんだろうけどな
あの時のハーツよりずっと強いし

556 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 18:57:07.57 ID:rwPZjDkA0.net
改めて4歳ロブロイの有馬見ると良い勝負しそう
タップって地味に化け物だと思った

557 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 19:50:07.46 ID:gHqeh17G0.net
>>528
春天のミホシンザンは日経賞で本気出したせいで絶不調でなったのは有名な話
ニシノライデンは田原曰く斜行した方が強いから、絶好調のニシノライデンを絶不調のミホシンザンが勝った形になる

558 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 19:50:45.59 ID:gHqeh17G0.net
>>531
こうやって考えると有馬のルドルフはやっぱり
強いな
指示通りの勝ち方ができるのはそうはいない

559 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 21:28:28.10 ID:Y4pNCts30.net
>>557
ニシノライデンが好調だったとしてもG1に
1回も連帯したことがない骨折で1年以上休ん出る旧7才が勝ち負け出来るレースのレベルに疑問を感じる

560 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 22:04:31.56 ID:ipcO09V60.net
枠考えたらダスカやろなあ
外に行くほど恐ろしく不利になるから10番枠より内で勝ったのは数にカウントされない

561 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 22:11:11.75 ID:9qjiIX1u0.net
>>559
当時の重賞の数考えろよ
癖馬で1着失格もあった馬でG2を4勝
今のなんちゃってG1複数勝ちより全然 ̄でしょ

562 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 22:38:22.70 ID:HRXBfEU70.net
>>553
お前本当に大丈夫か?
俺はそこを論点として話なんか一度もしていないんだが

とりまお前は
もう一度俺のレスを100ぺん読み直して出直してきてくれ

(´・ω・`")

563 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 22:41:05.41 ID:HRXBfEU70.net
議論においてどこを論点として主張してるかを理解していないのであれば
人にアンカー向けてレスしないで欲ししいわマジで

いちいち返事返さなきゃなんないし迷惑この上ない

(´・ω・`")

564 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 22:46:53.87 ID:E/rQ4uwh0.net
ローレル
ルドルフ
ブライアン

この辺はクリスエスより全然強いだろ

565 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 23:05:50.69 ID:9qjiIX1u0.net
オグリ、タマモ、クリーク、サッカー
あの時の上位馬ならみんな勝てると思うぞ

566 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 23:16:12.72 ID:p2fS2D4g0.net
レース久々に見たらラチ内に雪が残ってるし内の芝がかなり荒れてるな
それであのパフォーマンスしたんだから難癖つけるのはムリあるわ

567 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 23:20:59.37 ID:ih0vnelS0.net
オルフェ
リスグラ
勝ち方が強すぎてこいつらの前にいる想像ができない

568 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 23:28:10.94 ID:9qjiIX1u0.net
>>566
あんなの荒れているうちにならない
前週までみればわかるがキッチリ時計の出やすい馬場で開催されて来てたからね

569 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 23:41:48.39 ID:8HxNBuKG0.net
プインが3馬身しか離せない馬をキューバシンだろ?

570 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 23:48:43.96 ID:dOS/2frn0.net
>>565
直線坂あると連対すらできない超絶駄馬サッカー持ち上げるチョンガイジが湧いててワロタ

571 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/13(月) 23:49:06.42 ID:3SQo2ZWo0.net
マツリダゴッホ

572 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 00:30:53.21 ID:T0BO1unp0.net
>>562

逃亡しててワロタ

573 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 00:35:17.77 ID:JrxARmCI0.net
>>561
そう言われるとルドルフと同世代でかわいそうな面はあるなあれに勝とうしたら自分が潰れる

574 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 00:42:47.14 ID:EwE32Rxj0.net
セイウンスカイ

575 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 01:07:48.55 ID:bKR5wMDe0.net
>>573
古馬のG1って王道中長距離の5レースと安田記念しかなかったんだからね
トップクラスのほとんどがその5つ使うしね

576 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 01:10:06.62 ID:A6cMqi4X0.net
>>571
中山専用馬だな

577 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 01:11:59.26 ID:XpjhjiGD0.net
ウイポで有名なルドルフ世代の
スズパレードは重賞8勝だから立派だよな
当時の好メンバーの宝塚に勝ってるし

578 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 03:08:04.08 ID:zFWlxnWF0.net
シンボリクリスエスの有馬に限らないけど(グラスの宝塚とかG2だけどサイレンススズカの金鯱賞とか)
G1馬でなくてもG1でなくてもこのレースに他の強い馬が出てても勝てる馬いるかな?ってレースはあるんでないの?

クリスエスに関してはレース出走前にこのレースで引退なので目一杯仕上げると公言してあの圧勝だから
今まで何やってたんだよ…とか常に仕上げる厩舎ならどういう馬になってたかな…ていうのはあるけど
(多分物凄く強烈な強さを幾度か見せる史上最強論争に名前出て来る位(今はほぼ出ない)馬になり得たけど
引退前に故障すると思う)

579 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 04:41:21.40 ID:EgYfsWZg0.net
>>578
スズカの金鯱賞なんていっぱいいるよ、そんなもの出すなよ

580 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 05:39:18.79 ID:7FHxVoDx0.net
ディープインパクトをプインパとかナリタブライアンをタブラとか
ギャグで言ってたけど
そういえばシンボリクリスエスって普通に2ちゃんでボリクリって言ってたな

581 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 07:00:17.89 ID:MO+TrpKS0.net
>>579
いねーよカス

582 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 07:06:55.75 ID:SoNlnDbt0.net
>>581
アホかよ
ゴロゴロいるわ
そもそも絡まれずに単騎で楽逃げしないと勝てないのにあの程度のペースで単騎で逃げれると
思ってるなら、無知すぎるぞ

583 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 07:39:11.88 ID:XSt3/otu0.net
多分勝てる
故障前ブライアン、オペ、オルフェ

勝てるかも知れない
リスグラシュー、やる気出したゴルシ、絶好調グラス

確実に勝てる
ドーピング、ディープシフト完備のディープ
逆に綺麗なディープどころかドーピングだけのディープシフト抜きのディープだと間違いなく勝てない

584 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 08:38:56.32 ID:ZavCC4mw0.net
>>580
ボリクリはシンクリより言いやすいからな

585 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 10:42:33.21 ID:nXQG/u590.net
>>573
ルドルフより前の世代だが、実際に相手を潰してしまったカブラヤオーという名のリーサルウェポン

586 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 11:04:08.76 ID:cHJ2Fvb10.net
http://refugee-chan.mobi/test/read.cgi/refugee/1630145801/l50

587 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 11:04:51.05 ID:cHJ2Fvb10.net
http://refugee-chan.mobi/test/read.cgi/refugee/1630141994/l50

588 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 11:11:02.33 ID:WNBaKKdH0.net
キズナU

589 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 11:15:07.77 ID:vLKTwMIk0.net
サイレンススズカって無理じゃんあんなの。
3ハロンなら2番手の上がりとかだけど上がり2ハロンなら最速だろあいつ。

逃げて差してるんだから無理ゲー

590 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 11:17:49.41 ID:u7Y3aSML0.net
>>537
ブライアンの菊花賞は馬場が重くなってただけで他の馬はバテてないよ。
このレースも前が離して逃げていただけで後ろの馬群はスローで脚を残していただけ。

そのスローからのスパート合戦の中、直線2ハロン弱だけで7馬身ぶっちぎったブライアンは
クリスエスとは格が違うんだよ。

591 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 11:30:25.79 ID:vLKTwMIk0.net
直線1ハロン強で9馬身ちぎったクリスエスとかどうなるんだよ

592 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 11:30:39.99 ID:vLKTwMIk0.net
徒競走速すぎだろ

593 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 11:37:30.46 ID:JPZClASX0.net
タップの上位互換であるディープボンドなら余裕で勝てるな

594 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 12:22:44.61 ID:LhuIhOzC0.net
>>591
クリスエスは持ち上げすぎ
相手が弱かっただけ

似たようなラップ、タイムで
クリスエスと同じようなレースしたマックイーンはダイユウサクに差され、9馬身のところに10頭もの馬がひしめき合ったわけなんだよ

595 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 12:51:33.33 ID:ClAeKApt0.net
勝てるかどうかはやる気次第だが、ゴルシがどこまでやれるかは見てみたいわ

596 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 14:02:38.09 ID:iHvx6Yqv0.net
>>550
お前のレスは大体内容も薄いし無駄に長いからちゃんと見てないんだ
すまんな
ただ他の馬がバテてるって書いてたから、それはそうじゃないってレスしただけだ

597 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 15:11:19.75 ID:vLKTwMIk0.net
ディープが先頭にたった!リンカーンも迫る!

しかし! シンボリクリスエス馬なりで上がってきている!シンボリクリスエス!馬なりで上がってきている!

シンボリクリスエスちぎったちぎったちぎったちぎった

598 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 18:58:09.25 ID:EFJpOJ2i0.net
リスグラの有馬とか大したパフォじゃないだろ
少なくともボリクリオルフェよりは数段下

599 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 19:23:51.31 ID:tKHu47XS0.net
名前が出てる馬で一番低いのはブライアンだよね
菊花賞で期待させといて有馬であのしょぼさはある意味衝撃でがっがかりだったな
ディープは日本一の馬だが有馬に関してだけはボリクリに負ける

600 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 19:30:21.87 ID:wUkKY9/h0.net
有馬クリスエス攻略考えるとタップが邪魔なんよな

601 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 19:32:48.25 ID:tKHu47XS0.net
オルフェはタイムが遅すぎて無理
ディープは有馬では勝てないから無理
ブライアンは能力が低いから無理

602 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 19:54:50.53 ID:XpjhjiGD0.net
ルドルフとオルフェがまず第一候補かな
ボリクリと同じで有馬2つ勝ってるし、
強い勝ち方で文句の付けようがない

603 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 20:30:33.23 ID:TxwfSFB50.net
>>599
あの有馬も対戦相手もがレベルだったからな
ナリブでは微妙すぎるわ

604 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 20:30:48.04 ID:TxwfSFB50.net
>>603
対戦相手も低レベル

605 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 22:02:34.32 ID:khPZstLh0.net
>>572
>517→>537の議論の要約

先方「クリスエスの秋天は後続に3〜4馬身しかつけていない。ブライアンは菊花賞で後続を7馬身ちぎっている。
ブライアンに比べたら全然大したことない。」

(´・ω・`")「クリスエスの秋天とブライアンの菊はレースの質が違う。
秋天は前は飛ばしているが後続集団はミドルからの末脚比べのような競馬をしており各馬の上がりの数字も遅くない。」
(´・ω・`")「いっぽう菊花賞はブライアン以外の馬達は上がりが軒並み35秒〜36秒と掛かっておりバテ気味となっている」
(´・ω・`")「上がりが掛かるレースと上がりが掛からないレースとではちぎって勝つのが難しいのは後者の方。
よってクリスエスの秋天とブライアンの菊の着差を一緒くたに語ることはできない」

↑これくらい丁寧に解説し直してあげたら流石に“お前でも”理解できるよな?

(´・ω・`")

606 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 22:10:06.67 ID:3Pf0CI8I0.net
とどのつまり俺の>>537
先方の主張である「2着以下をちぎっている着差がブライアンの方が上だからクリスエスはブライアンに比べて全然大したことない」に対して

「両者のレースの質が違うのだからその着差を一緒くたに比較するのはいかがなものか」と反論してるわけ

これに対してお前は>>540
>クリスエスの33.6とかその日の上がりで見れば大したことないのはすぐ分かる

↑このまるっきり的外れでおバカな反論な
俺は「クリスエスは秋天で33.6という上がりを出してるから凄い!」なんてことは一度も言っていないし
「速い上がりを出せる馬ほど強いんだよ!」みたいな議論をしていたわけでも何でもない

ただ先方の主張に対してクリスエスとブライアンの両者のレースの質の違いを持って「両者のレースを一緒くたには出来ない」と反論しただけだ

お前、自分がどれほど読解力がなくてどれほどマヌケで的外れなことをほざいていたのかを理解できたかな?
何か弁明があったら言ってみ?
はい、とうぞ↓↓( ´,_ノ` )y━・~~~

(´・ω・`")

607 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 22:20:08.36 ID:Fa01hsoW0.net
>>590
>ブライアンの菊花賞は馬場が重くなってただけで他の馬はバテてないよ。

いや、バテてるよ

>このレースも前が離して逃げていただけで後ろの馬群はスローで脚を残していただけ。

あの菊花賞を細かく分析すると全体のレースのペースはミドルスローね
ただし馬場が重かったことと長距離も相まってラストのラストでブライアン以外の馬がほぼほぼバテ気味になってるの
だからL1だけでブライアンが後続を5、6馬身くらいも離すことができたわけ

あとスローで脚を余してた馬なんていないでしょ
脚を余してた言うならL2→L1が加速ラップかそれに準ずるラップになってるって事だよな?それ誰のこと?

まあ百歩譲って、後ろで唯一脚を余し“気味”と表現してもいいんじゃね?
と言えるのがエアダブリン1頭だけでしょ

(´・ω・`")

608 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 22:21:01.49 ID:Fa01hsoW0.net
>>596
いやバテてるけど?

(´・ω・`")

609 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 22:25:11.59 ID:0p9Iv0Z80.net
>>603
有馬のレベルはヒシアマゾン1頭で足りる
あの走りを95年以降に出来たらほとんどの有馬勝ってるよ

610 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 22:27:45.57 ID:ne5udeIs0.net
2013有馬   2006有馬

13-13-12-2  12-12-11-10   
9-11-12-4   4-3-4-4
12-11-8-4   2-2-2-2
14-15-14-14  7-8-7-7
9-8-8-4    3-3-2-2
2-2-1-1    4-3-4-4
6-8-11-10   7-7-6-4
9-8-8-10    10-11-12-12
16-16-16-14  1-1-1-1
14-14-14-10  13-13-13-12
6-6-3-10    9-9-9-7
3-3-3-4    14-14-14-14
3-3-2-4    10-10-10-7
6-6-3-4    4-6-8-10
3-3-3-2
1-1-3-16 どちらが展開に恵まれたか明らか

611 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/14(火) 22:32:22.75 ID:Fa01hsoW0.net
ID:T0BO1unp0

「馬鹿」や「頭の悪さ」ってのは持って生まれた資質であって、生後の努力でどうにかなるものではない

で、この世の中何が一番悲惨かって
「自分が馬鹿であること」よりも『自分が馬鹿だと気が付かないこと』
これが一番悲惨なんだわ

自分が馬鹿だと自覚していればそれ相応の立ち回りしか出来ないものだが
自分が馬鹿だと気が付いていないと相手方の他人にまで迷惑をかけることになる
これが一番厄介で手に負えない

(´・ω・`")

612 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 00:25:53.42 ID:JJ3SZbLP0.net
顔文字の展開によって着差の評価が変わるっていう理論には賛成できるけど
ボリクリの秋天に比べたらブライアンの阪神大賞典やディープやアーモンドのほとんどのレースのほうが凄いと思うから有馬記念より高い評価をしてるのが良くわからんわ
ボリクリの有馬記念ほど他馬の脚を殺しきってるレースのほうが稀じゃん

613 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 01:06:05.01 ID:d6Uy/Upg0.net
アーモンドの天皇賞よりクリスエスの2003天皇賞のほうが強くね

614 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 01:07:47.29 ID:d6Uy/Upg0.net
今見返してもつええ

615 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 02:14:56.69 ID:PRZ6IZeY0.net
>>606
◯◯だからクリスエスなんてショボいって言われてんのに
◯◯だから凄いなんて言ってない!って何にも反論できてないやん笑


実質敗北宣言しててワロタ笑

616 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 02:23:33.96 ID:PRZ6IZeY0.net
>>537読んでみたらめっちゃアホだった笑



>一方ブライアンの菊花賞は勝ち馬ブライアンの上がりが34秒前半でそれ以降は軒並み35秒から36秒台
>つまりブライアン以外の馬のバテてる度合いが大きい


「つまり」の部分になんの根拠もなくてワロタ笑
ナリブ一頭だけが速いから他の馬がバテてるとかクソワロタ笑


ディープインパクトの有馬はディープだけが上がりだけが33秒台で
他の馬は軒並み34秒台後半から35秒台

つまりバテてたって事になるんかな、このアホの中では笑

617 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 05:56:51.42 ID:aEAFichB0.net
ファン投票で有馬1位がオルフェなんだから論ずるまでもない

618 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 05:59:01.68 ID:KoczVQlf0.net
サトノダイヤモンド

619 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 06:15:52.40 ID:kUH8WSk+0.net
確実に勝てると自信をもって言えるのは全盛期の4歳オペラオーくらいかな
勝てる可能性がある馬はテイオー、ブライアン、ドトウ、ロブロイ、ディープ、オルフェ等々けっこういる

620 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 06:47:11.34 ID:TnWbtfQ/0.net
オルフェなんか荒れ馬場限定でしょ
本来良馬場のレコードレースに縁なんか全くない馬だから論外だよ

621 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 10:20:23.71 ID:JJb2S8NS0.net
エポカドーロだな

622 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 10:45:10.55 ID:Ah5E8U3u0.net
>>620
オルフェの菊花賞も宝塚もJCもかなり高速決着なんだけど
なにいってんの?

623 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/15(水) 10:50:48.59 ID:Ah5E8U3u0.net
オルフェーヴル 阪神2200宝塚歴代2位のタイム
        京都3000菊花賞歴代2位のタイム
アンチってアホなの?
しかもオルフェは重馬場とかのレースも多いのにタイムがーってアホすぎるだろ

総レス数 857
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200