2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フェノーメノ種牡馬引退!フェノーメノ産駒の思い出を語れ!

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/21(火) 17:29:45.09 ID:nbWTZPZh0.net
13年、14年の天皇賞・春を蛯名正義騎手と共に連覇したフェノーメノが種牡馬を引退し、追分Fに戻ったことが繋養先のレックススタッドから発表されました。6年に渡る種牡馬生活で、ジャパンダートダービー3着馬キタノオクトパスなどを送り出しています。



代表馬キタノオクトパス!!

512 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/22(水) 22:26:12.22 ID:bLnq/3J60.net
>>504
上がり32秒台が超クソスローの神戸新聞杯だけ、33秒台なしか

513 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/22(水) 22:27:42.42 ID:j5Ntq0sA0.net
>>511
雨が嫌いなら良馬場適性高そうでいいじゃないか
大体世代の差なんか見てる側が分かるほどあるわけないだろ同じように毎年生産してるんだから
大種牡馬死亡とかアクシデントでもない限り

514 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/22(水) 22:28:15.56 ID:yR1lJ8oX0.net
上の方にあるレスで
サンデーは気性がキツい、キチガイかもしれない
だからサンデーのような気性のキツい馬が種牡馬としていいのだとか
言っている奴もいるがサンデーは特別でサンデーを基準に考えてはいけない
それと同じように
ディープは三冠馬で種牡馬として大成功
だからコントレイルも三冠馬だし種牡馬として成功する!なんてない
ディープは特別でディープを基準に考えるな
三冠馬で種牡馬として成功と言えるのはシンザンとディープだけ
ルドルフもオルフェもGI馬出しているが成功なんて言われない

515 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/22(水) 22:28:23.11 ID:+OEwGEAd0.net
>>503

516 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/22(水) 22:57:09.87 ID:AIWyAcnV0.net
>>514
馬鹿には分からないがこれ程似合う馬鹿もいないな

517 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/22(水) 23:07:06.08 ID:yR1lJ8oX0.net
>>516
俺が言いたいのは競争能力と種牡馬能力はイコールではないと言う事だけだ
過去数々の名馬が種牡馬となって失敗の烙印を押されて種牡馬を引退していった
ディープインパクトは奇跡の馬だよ
競争能力と種牡馬能力を両方あったなんて
そういう奇跡を基準に同じ三冠馬だから成功するなんて軽く言う奴を見ると
ただただブッ飛ばしたくなる!

518 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 00:12:36.70 ID:VuZbL4ug0.net
>>500
ダンスはザッツはともかくツルマルボーイは全然だったからなあ

519 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 00:22:37.54 ID:C5TUuevk0.net
フェイトフルウォーは買った人はプライベート種牡馬にしたかったけである事情で種牡馬にしない事を条件でしか引き取らせてもらえなかった
バリアシオンは北海道で種牡馬入りできない事情の為乗馬行きが奇跡的に青森に行けた

520 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 00:24:58.03 ID:ZZMi1Tkf0.net
セイウンワンダーが勿体なかった
数年試してみたら良かったのに
種牡馬引退してたサクラメガワンダーがスクリーンの活躍で復帰要請出たからセイウンも需要あっただろ

521 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 00:29:37.59 ID:B8p83c/N0.net
>>519
その事情って何なんだろうな
他で活躍されたら困るっての?
サクソンウォリアーの活躍にも後継種牡馬が流出してしまったみたいな事言ってるしノーザン社台は強欲でケチすぎる

522 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 00:33:19.97 ID:ZZMi1Tkf0.net
>>521
買い取った人のブログ見たけどある事情としか書かれてなかった
でもニュアンス的に健康問題とかじゃなく種牡馬ビジネスの関係だろうなって印象だったよ
金ある人みたいで凄いフェイトフルウォーに愛情あって細々でいいから種牡馬やらせたいと残念がってた
悔しいから社台にいる種牡馬より良い待遇にしてやるってエルメスの馬服着せてた

523 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 00:36:50.50 ID:ZZMi1Tkf0.net
同期に同父の三冠馬がいたからみたいな事も呟いてたから他所に出してオルフェより活躍したらマズイのかなって推測した
プライベートからそんな大物出ないだろうし認めていいと思うんだけどね

524 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 00:42:34.53 ID:olIn7LMW0.net
>>499
キズナ産駒っていつもディープ直仔にやられてるよな

525 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 00:46:25.59 ID:TtIzb7N/0.net
なんか変なコテハンが春天で、当たった当たったって自慢してたのは覚えてるわ

526 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 00:46:48.48 .net
G2だけど阪神Cでマルターズディオサがダノンファンタジーにやられたね
ディープ仔か孫をどちらを軸にするか?って馬券的には楽なんだけどね

527 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 00:47:29.49 ID:3Mj5M6En0.net
春天を2連覇した4頭の馬で、最後まで思い出せない馬

528 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 00:55:09.81 ID:QqJc+2Nx0.net
ディープが種牡馬成功したのって金の力で良血肌馬集めたからじゃないんですか?

529 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 00:59:36.64 ID:bHWSt/S90.net
セリで不人気なのが原因だろ

530 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 01:04:35.64 ID:W8KZv+ET0.net
>>527
蛯名が逃したダービーは印象残ってるけどな
あとまーめちーんってやたら可愛がられてたのやゴルシが吠える程怒ったのとか

531 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 01:36:29.33 ID:olIn7LMW0.net
>>527
思い出せるが

532 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 01:54:45.52 ID:hL3q/hbD0.net
>>504
このまま中距離GT勝てなかったら社台入りはないだろ

533 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 02:56:00.14 ID:CJZhYGCk0.net
こいつはネタに出来ないわ、ディープのスピルバーグ枠をいじるようなもん。ご愁傷様

534 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 03:33:20.29 ID:f0JUNC6h0.net
>>504
キタサンやゴルシ見たら分かるでしょ
下位互換よ

535 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 04:07:33.47 ID:b7j/OTN40.net
ステゴ孫世代はディープの3×4が出回り始める前に一発デカいホームラン打ちたいとこだな

536 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 04:11:20.61 ID:zgva72gR0.net
ステゴ産駒はキチガイ成分がレースに対してプラスに作用することがわりとあったが
孫になるとキチガイに雑味が加わり制御不能になった説

537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 04:23:25.39 ID:Qghj2cxb0.net
>>535
ディープの3×4?
父系にディープ直仔しかいないのに無理だろ?

538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 04:53:15.23 ID:1OOvupI10.net
ピルサド神ですら5勝馬いるのに…

539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 05:25:26.24 ID:SB/O+6900.net
>>528
その程度で成功するならカナロアでもモーリスでもドゥラでも毎年ダービー勝てるはず
ディープにこだわる必要まるで無いから色んな種牡馬にチャンスを回してリスク回避するはず
お前みたいなアホにはビジネスの話しは難し過ぎるか

540 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 05:42:46.48 ID:l0x9G4Iy0.net
>>537
将来の話だよ
世代経てディープ系が盛り上がる前にってこと

541 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 06:00:05.93 ID:HF96zbK80.net
テストでフェノールフタレイン溶液と答えるのを
フェノーメノイン溶液と間違えた

542 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 11:20:25.35 ID:iVBtpOzS0.net
気性が悪すぎて調教で暴れて頭を打って失明したバンダムテスコ位しか思い浮かばないな
バンダムテスコは引退馬協会の所有になったから一生安泰だけど

543 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 11:54:52.93 ID:NFpvYz120.net
ステゴ孫ならエポカは気性マシだった
産駒は地方ダートでは活躍するんじゃないかと思う

544 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 12:35:41.10 ID:vkkxF21Y0.net
??

545 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 12:39:42.32 ID:/5KlbP0Q0.net
ダートは専用の種牡馬が居るし芝でやれなきゃ無理よ

546 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 13:15:57.01 ID:8Y+Y8JUS0.net
いやいや、今時日高に繋養される安い種牡馬で芝の種牡馬は協会馬とプライベート除けばいないわ
エポカはフォーティナイナー持っててマルシュロレーヌ出してるオルフェが父って部分がダート種牡馬としての魅力出してる感じでしょ

547 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 13:22:13.46 ID:Tf8/ICvy0.net
まあエポカは芝で走るのかって感じがあったぐらいだしね
あまり緩急効かなそうな脚質だったし皐月賞の勝ち方なんかも如何にも本来ダート走ってた方が良さそうって感じだった

548 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 13:30:07.51 ID:9M4mfXiR0.net
>>535
ゴルシ母父ディープが何頭か生まれてるな

549 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 14:47:34.27 ID:53BqGDZF0.net
そういや本家フェノーメノもパイプカットして種馬引退してたな

550 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 15:09:01.37 ID:olIn7LMW0.net
>>548
母父ディープはゴルシよりオルフェの方が合ってる気がする

551 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 15:09:27.33 ID:olIn7LMW0.net
>>549
切ったって話いつ出た?

552 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 15:11:48.89 ID:53BqGDZF0.net
>>551
2010年の記事にあったよ

553 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 15:12:41.11 ID:olIn7LMW0.net
>>552
人間の方か

554 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 16:47:07.30 ID:H3pTPxv40.net
ゴルシよりオルフェよりステゴ系だとドリジャが種牡馬成功のポテンシャル高かったと思う
身体デカイ牝馬に拘らず小さいのや普通サイズのと付けてくれたらなぁ

555 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 16:54:03.37 ID:zn3DaLBQ0.net
スクリーンヒーロー×ステイゴールド
これ見てみたいんだよなあ

母父カーネギー、キョウワアリシバでGI馬出したスクリンなら大仕事してくれるはず

556 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 17:06:16.74 ID:2JrgtzVV0.net
ドリジャって妙に持ち上げられるけど特に突出した部分無くないか?
勝ち上がり率は初年度はいいけどその後は平凡だし重賞も一勝しかしてない
あまり優秀って感じしないのだが

557 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 17:33:19.71 ID:LXPk2Ehn0.net
あの種付数と繁殖でそこそこ勝ち上がり出せただけで優秀かも知れないと思ったよ
しかも繁殖の決め方が血統的な相性の良さ考えてじゃなくデカイ牝馬だから小さいの付けたいってのが殆ど

558 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 17:53:27.77 ID:xVFNs9MP0.net
フェノーメノが空いた穴はタニノフランケルが埋めるのかw
https://news.sp.netkeiba.com/?pid=news_view&no=193214

559 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 18:00:49.31 ID:rULtMmFj0.net
>>558
流石にこんなのに追い出されるのは屈辱

560 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 18:12:11.65 ID:LXPk2Ehn0.net
マジで?
それはちょっと驚くわ

561 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 18:22:35.92 ID:olIn7LMW0.net
タニノフランケルは母父として地味に活躍するかもしれないが父としての活躍は怪しいと思ってる

562 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 18:30:32.60 ID:rQHFajX50.net
競争成績より血統なんだな競馬は、顕彰馬ウォッカの珍しい血統の息子>メジャー血統のG1馬というわけだ。

563 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 18:32:14.45 ID:jz7sNVTW0.net
いや1年目140頭なんだから十分一流の期待されてたやろフェノーメノ
生まれてきた産駒が・・・
察しろ

564 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 18:35:39.60 ID:eFOb4JNB0.net
あふれてるSS孫よりはモズアスコットぐらいしかいないフランケル産駒の方が集まりそうなのかな

565 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 18:37:17.90 ID:LXPk2Ehn0.net
モズアスコットはモズじゃなければ社台入りしてもいいほどの馬だと思うが他のフランケルは厳しいんじゃないか

566 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 18:39:11.68 ID:LXPk2Ehn0.net
まぁフェノーメノは追分で大事にされるだろう
帰れるところがあって幸せだよ
天皇賞馬だし追分を万が一追い出されても戸田が何とかするだろ

567 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 19:29:57.43 ID:LaFCx2YL0.net
フェノーメノは小さくても強いステゴにデインヒル系の馬格を足した名馬だった
BMSがメジロマックイーンよりデインヒルの方が今風だし、
種牡馬としてステゴ系の決定版になる可能性があると期待されて種牡馬入りした

しかし子供は父に似ず馬体のバランスがバラバラで、ステゴ似でもデインヒル似でもないまとまらない馬体が多かったように思う
だから産駒が結果出す前に見切られたし、産駒が走ったら案の定だった
結果的に走ってる産駒はだいたいデインヒル系が強い短距離ダート馬な気がする
それならいくらでも良いダート種牡馬居る訳で…

568 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 19:45:30.84 ID:WrVQqQen0.net
>>558
確かにフェノーメノ産駒全然走ってない気はしたけどまさか自己条件戦しか勝ってなくてGI好走どころか出走経験すらない奴と入れ替わりとは

569 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 19:54:32.72 ID:iGxV6rA70.net
種牡馬価値

SS/NT両方入ってない短距離馬(ロードカナロア)>>>>戦績に傷の少ない自己条件馬(シルバーステート)>>>>名牝・大種牡馬の直仔(タニノフランケル)>>>>天皇賞春2連覇

570 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 20:01:53.01 ID:zn3DaLBQ0.net
>>568
それほど、フェノーメノ産駒はウンコすぎたってことなんだろな・・・

571 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 20:08:31.34 ID:jF2uzRJw0.net
初年度146頭だからそこまで待遇悪かったわけでもないし、
例えダービーと天皇賞(秋)勝ち切って、初年度200頭種付けしてもどうしようもなかったと思う。

572 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 20:10:49.83 ID:jF2uzRJw0.net
あと、中距離G1勝とうが長距離G1勝とうが遺伝子は変わらんわけで、
同世代で、天皇賞(秋)勝に勝ち、同年種牡馬デビューしたスピルバーグとか、フェノーメノ以上に悲惨なことになっとる。

573 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 20:13:52.44 ID:zn3DaLBQ0.net
スピルバーグなんかきょうだい重賞、GI馬いる良血なのにな
あれ絶対成功だろと思ってたわ

574 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 20:23:29.34 ID:LXPk2Ehn0.net
今でも謎だけどアルアインが初年度から社台入り出来なかったのは何でだろうな
血統悪くないし虚弱でもないのに

575 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 20:26:35.58 ID:jKmLr0Du0.net
スピルバーグは引退前の枯れた印象が悪すぎたのとサンデー×ミスプロで使いにくすぎたのが原因
それでもまだ種牡馬引退してないからフェノーメノより数万倍マシ

576 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 20:26:49.75 ID:1VI03zsy0.net
秋天って春と違って種牡馬向きレースに思えて実は結構地雷のイメージだわ

577 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 20:28:27.06 ID:VuZbL4ug0.net
>>575
最初から社台入りしなかった兄貴のラーの方がマシなんだよな

578 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 20:29:06.55 ID:WrVQqQen0.net
スピルバーグ産駒はセレクトセールでそこそこ値付いてたのもいて驚いた記憶があるわ

579 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 20:47:38.78 ID:TPo/7Ag80.net
>>574
末脚タイプじゃなく先行粘り込みタイプは舐められるからな

580 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 21:38:35.94 ID:MaybHtrD0.net
>>571
キタサンブラックなんてあれほどGI勝ったのに初年度130頭
でも遺伝力が強いのか脚長で見栄えが良い馬が多い
結局、種牡馬なんだから自身の才能を伝える事が出来るかどうかの遺伝力よ

581 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 21:40:57.52 ID:XupGK2DU0.net
キタサンはフェノと違ってノーザンがたくさん付けてる

582 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 21:42:51.67 ID:Hec96zNM0.net
>>579
特別強くはないけど血統的に上手く売ればそこそこ人気して暫くは稼げそうなのにな

583 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 21:49:01.36 ID:MaybHtrD0.net
>>581
ノーザン付ければ遺伝力が増すのかよ

584 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 21:56:06.23 ID:vZGIxByn0.net
>>583
当たり前だろ
ドゥラメンテの種付け料なんかゴールドシップの5倍だぞ

585 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 21:56:55.04 ID:XupGK2DU0.net
>>583
いい馬が生まれるしいい馬に育つ

586 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 21:57:51.09 ID:XupGK2DU0.net
ラフィアンのディープなんてゴミみたいなのばっかだったろ?
ディープがビッグレッドファームにいたらフェノーメノみたいに廃用だよ

587 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 21:58:26.88 ID:XupGK2DU0.net
それだけノーザンはすごいわけ
ノーザンが付けない種牡馬はそれだせ不利

588 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 22:00:32.93 ID:Q9WKKtcD0.net
一見母父マックイーンより良さげに見えたデインヒルの血が裏目に出たな

589 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 22:05:53.83 ID:MaybHtrD0.net
>>584
遺伝の話してんじゃない
キタサンブラック産駒なんてノーザンだろうと日高だろうとキタサンの強い遺伝力があるだろうが
走る、走らないの話じゃねーの

590 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 22:06:30.86 ID:2jq88tGm0.net
>>574
シャフリヤールいれば十分だからだよ
生産者嘗めすぎだよオマエ

591 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 22:11:06.22 ID:uVStRKKh0.net
>>558
タニノフランケルなんてマジで勝ち上がりゼロを記録しそうなゴミだろ
期待出来る能力の一端でも見せたこと有ったか?
テイエムオペラドンとかメジロリベーラ枠の馬を種牡馬とか笑わせる

592 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 22:12:14.91 ID:MaybHtrD0.net
>>587
あんたさ
このスレを1から読んでこい
なぜフェノーメノが失敗したか
走る走らないの前に産駒の形が悪くて全然フェノーメノの良さを伝える事が出来ないと分かったからで
ノーザン関係ない
ノーザンの育成以前の問題なんだよ
フェノーメノの遺伝力という根本的な問題
こういうレスに反発してしまうのはノーザンならどんなダメな種牡馬でも繁殖牝馬と育成で成功出来ると幻想を持っているんじゃないかと思える
ダメ種牡馬はいくら力を入れてもダメなんだ

593 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 22:17:34.58 ID:XupGK2DU0.net
日本一の種牡馬ディープインパクトでさえ、ビッグレッドファーム程度の環境でさえ遺伝なんて発揮できないことへの反論できずにわろたw

594 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 22:18:41.07 ID:Y7fe26zM0.net
>>590
アルアインが引退した時にシャフリはまだ一歳だけと

595 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 22:23:34.34 ID:MaybHtrD0.net
>>593
証明出来ない事で勝ちほこるてなんなの
例えば俺がディープならビッグレッドファームでもゴルシ以上の成績をだせると言っても(実際ほぼ間違いなく出せるだろうが)
証明のしようがない

596 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 22:44:40.58 ID:XupGK2DU0.net
>>595
少なくない産駒が全然走ってないのにゴルシ以上とか何を根拠に言えるんだろうか
環境が用意されてなきゃ遺伝(笑)とやらも出てこないんですよね

597 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 22:56:11.71 ID:bFT64ekA0.net
>>591
まあまあ
ダスカ基地サン落ち着いてw

598 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 23:01:45.13 ID:B8p83c/N0.net
アルアインは母父的にダートでも行けそうだから意外と使える種牡馬になると思う

599 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 23:03:48.62 ID:LaFCx2YL0.net
ダートでも行けるってのは芝で重賞勝ち馬出すくらい活躍しててこそ売りになるんで、
ダートで勝ち上がれるだけなら安くて実績あるダート馬が沢山居るから…

600 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 23:04:23.57 ID:jz7sNVTW0.net
ダートはダート専門に任しときゃええのに
芝通用しなくて逃げのダート馬でダート未勝利戦が埋まってるの情けない

601 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 23:08:49.47 ID:MaybHtrD0.net
>>596
少ない産駒が走ってないてなんだ?
日高の牝馬でディープは走ってないのか?
ゴルシより重賞は取っているだろう
つうかさ
俺がなんで反発しているか知っているか
あんたの言っている事て繁殖牝馬と育成さえあれば種牡馬は全く関係ないて言っているのと同じ事なんだよ
なわけない
だから社台スタリオンも毎年種牡馬の入れ替えしているんだよ

602 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 23:10:46.65 ID:qlTBm9g20.net
アルアインシャブリアーウ兄弟はアウトブリードのディープのさらにアウトブリードなのが魅力的

603 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 23:28:05.46 ID:XupGK2DU0.net
>>601
種牡馬の成績って繁殖や育成の質に大きく左右されるのに
遺伝のせいとか言ってるのがアホだって言ってんだわ

604 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 23:31:40.25 ID:qorAiXiw0.net
天皇賞・春・有馬記念・宝塚記念の複数の勝ち馬は種牡馬として基本的にダメ
中距離以上では東京優駿やジャパンカップを勝つ馬でないとスピード不足

605 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 23:34:46.29 ID:MaybHtrD0.net
>>603
つまり種牡馬の能力は関係ないと言っているんだな?
ならノーザンが力入れたドゥラメンテやモーリスにGIを取らせとけよ
あんたの理論の否定をドゥラメンテやモーリスが証明しているんだよ

606 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 23:35:46.99 ID:XupGK2DU0.net
>>605
関係ないなんて一言も言ってないんだよなぁ?
フェノより明らかに恵まれてるキタサン持ち出して遺伝の差とか言い出すのがアホやと言うてるだけや

607 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 23:35:55.32 ID:M3/rheQK0.net
ジャンポケ最つよ

608 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 23:37:43.68 ID:MaybHtrD0.net
>>606
日高のキタサンブラック>>>>>フェノーメノという事実
フェノーメノは芝の中距離で勝ち負け出来ない
これで良いだろ

609 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 23:37:57.22 ID:LaFCx2YL0.net
種牡馬の成績は繁殖や育成に左右されるけど、
ダメな奴はいくら良い繁殖と育成でも走らんし、
優れた奴は産駒一桁でも重賞級出すぞ

三桁の産駒居てオープンなしはまあ無理
ピルサドスキー以上ではあるけど、
ノヴェリストやチチカステナンゴ未満くらいやな

610 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 23:40:24.57 ID:MaybHtrD0.net
フェノーメノが主に走っていたのはダート1200とかだぞ
なぜか
スピードもスタミナも親父からの遺伝は全く伝わらなかったからだ
一方キタサンブラックはほぼ芝1800からのスタート
厩舎が最終的にレースを決めるが全然違うんだよ

611 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/23(木) 23:41:21.68 ID:mO3wYMxY0.net
フェノーメノが産駒走る前から種付け激減したのは繁殖の質のせいじゃないだろw
競走馬にもなれんような仔ばかり出たせいだろうが

総レス数 692
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200