2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

武豊賞 東京芝2000m←この面子ならどれが勝ちそう?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/29(水) 00:28:24.34 ID:NtAAVir50.net
1 サイレンススズカ 武豊 57.0
2 キタサンブラック 武豊 57.0
3 アドマイヤベガ 武豊 57.0
4 ベガ 武豊 55.0
5 スペシャルウィーク 武豊 57.0
6 タニノギムレット 武豊 57.0
7 ダンスインザダーク 武豊 57.0
8 エアグルーヴ 武豊 55.0
9 ディープインパクト 武豊 57.0
10 オグリキャップ 武豊 57.0
11 ウオッカ 武豊 55.0
12 キズナ 武豊 57.0
13 エアシャカール 武豊 57.0
14スーパークリーク 武豊 57.0
15 メジロマックイーン 武豊 57.0

462 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/03(日) 00:41:23.00 ID:GdWJgWLV0.net
>>461
余裕でしょ
プレクラスニーの逃げのラップってめちゃ速いからね
スズカの秋天のラップと変わらないレベル
だから、上位占めたのは重の鬼といえる馬だらけになったんだよ

463 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/03(日) 00:46:41.78 ID:PXUKITJj0.net
まず理解しておくべきなのは、スズカはスローペース症候群の時代で周りが遅いから
相対的に速く見えていた(大逃げになっていた)ということ。

1000m58秒台とか90年代前半の秋天ならざらなんでスズカは大逃げにならない。
(これ自体でダイタクやパーマーがスズカより速いとか優れているとかいうことではないので注意ね)

ただし、スズカが自分のペースで走ろうとも、ダイタクやパーマーが絡んできたら逃げにならない
可能性がある。
(これもだからと言ってスズカが勝てないということには必ずしもならず、逃げたダイタクが大バテして
2番手からスズカが圧勝する可能性もある)

だけど、顔文字君が言っている「古馬になって本格化後は予後フまで全て一番人気で逃げ切ってきた」
という理屈の「逃げ」は他の馬によって妨害される可能性が高いということは言える。

他の馬の出方次第で
「古馬になって本格化後は予後フまで全て一番人気で逃げまたは3番手以内から勝ってきた」
といったことに変わり得るということ。
しかし逃げていなくても勝てばいい。

スピード能力があるかどうかに、逃げているかどうかは本質的に関係ないということを
理解することが重要なのだ。

464 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/03(日) 00:47:40.48 ID:SJA0/Mrk0.net
>>454
いや、ディープはスタートがそんなに良くなかっただろ
そんなに単純な話ではないような

465 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/03(日) 00:50:39.10 ID:PXUKITJj0.net
>>463
ですから、スズカがダイタクやパーマーに逃げを妨害されても2、3番手から圧勝すれば
高いスピード能力は示されているということになる。逃げること自体に意味はない。

それと同様に、マックイーンが秋天で3番手から圧勝したことでもスピード能力は示されている
ということになる。ハイペースのマイル戦を勝っているブライアンやグラスも同様。

逃げ切りだからスズカは特別なんだ、ということに論理性はない。

466 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/03(日) 00:53:04.90 ID:SJA0/Mrk0.net
スローペース症候群は、当時散々言われてたけど、
例えば毎日王冠とかって、そんなにそれの利を得てたのだろうか?
あと、当時そんな時代だったからスズカの人気出たみたいな所もあるんだよな

467 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/03(日) 00:56:37.27 ID:dNLoR4eB0.net
>>466
1992年の天皇賞秋と1998年の天皇賞秋の1000m通過タイムが0.1秒しか違わないことを頭に入れてから両方見てみ
愕然とするから

468 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/03(日) 01:01:20.13 ID:SJA0/Mrk0.net
というか、スズカに疑問を呈すのなら、馬場が違うとはいえ、スズカより速いタイムを刻んだローエンアタックを挙げたほうがいいのでは?

469 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/03(日) 01:08:33.12 ID:SJA0/Mrk0.net
まあ、自分はスズカが好きなのでスズカを推すけどw
あとエアグルーヴとかかな

470 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/03(日) 01:21:07.11 ID:PXUKITJj0.net
俺はスズカのことは高く評価してるからね。歴代10位前後くらいだから相当な強豪だよ。

ただし上には上がいるのでスズカは最強ではないよって話をしている。
それと、多くの人は10位前後のレベル(スズカとかジャスタウェイとかクリスエスとか)が
最強でなくともそれに近いと感じていると思うのだけど、俺はそこから最強までは5馬身くらい
あると考えている。そこが違いだろうね。

471 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/03(日) 01:41:52.27 ID:q7bHbS2/3
>>467
やべーなこれ
ツインターボが94生まれ97クラシックだったらG1複数取ってるまである
運が噛み合えばメジロパーマーで王道全制覇も出来るんじゃねえの

472 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/03(日) 01:35:52.91 ID:GdWJgWLV0.net
>>466
利は得てるよ
本格化という都合良い言葉使うが単に単騎で楽逃げできる環境だった
武豊が言っていた途中で息入れないとダメというのも他の馬気にせず楽にできたわけ

473 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/03(日) 01:36:34.85 ID:7qSwLY5b0.net
1 金色の逃亡者 サイレンススズカ 武豊 57.0 


2 キタサンブラック 武豊 57.0 


3 超良血の天才馬 アドマイヤベガ 武豊 57.0 


4 天才の母 ベガ 武豊 55.0 


5 最強世代の主人公 スペシャルウィーク 武豊 57.0 


6 BTの傑作 タニノギムレット 武豊 57.0 


7 鬼脚 ダンスインザダーク 武豊 57.0 


8 女傑 エアグルーヴ 武豊 55.0 


9 ディープインパクト 武豊 57.0 


10 白い怪物 オグリキャップ 武豊 57.0 


11 ウオッカ 武豊 55.0 


12 キズナ 武豊 57.0 


13 豊の意地 エアシャカール 武豊 57.0 


14 武の恋人 スーパークリーク 武豊 57.0 


15 王者 メジロマックイーン 武豊 57.0

474 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/03(日) 01:40:35.29 ID:7qSwLY5b0.net
1着 金色の逃亡者 サイレンススズカ

2着 最強世代の主人公 スペシャルウィーク 1馬身
2着 王者 メジロマックイーン
2着 超良血の天才馬 アドマイヤベガ
2着 白い怪物 オグリキャップ

3着 鬼脚 ダンスインザダーク  頭
3着 ディープインパクト
3着 BTの傑作 タニノギムレット

475 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/03(日) 01:49:17.70 ID:GdWJgWLV0.net
>>474
スズカはこのメンバーなら4コーナーからズルズル落ちてシンガリかもね

476 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/03(日) 02:37:48.12 ID:7qSwLY5b0.net
4着 女傑 エアグルーヴ 3/4馬身

5着 キズナ 1馬身
5着 ウォッカ

477 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/03(日) 02:39:20.29 ID:7qSwLY5b0.net
4着 武の恋人 スーパークリーク

478 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/04(月) 01:56:08.69 ID:7fcQR/A8f
サイレンススズカ 最速前半3F 34.6秒
参考
メジロパーマー  最速前半3F 34.3秒
ツインターボ   最速前半3F 33.9秒
ミホノブルボン  最速前半3F 34.8秒
キタサンブラック 最速前半3F 34.7秒
※マイラーの逃げ馬はターボ級かそれより速い

弱いとは言わんがやっぱりパーマー、ヘリオス、ターボが荒らしてた90前半だと逃げれねーな
逆噴射もつくターボは流石の速さだが3200まで行けるのにパーマーが凄い速い
それらを逃げ切らせた事無いマックにスズカが勝てるわけが無い

総レス数 478
154 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200