2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モーリス種牡馬大成功!!

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/03(日) 15:44:31.43 ID:F/MCi2P10.net
祝G1初勝利

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/04(月) 18:20:18.66 ID:xzI8uFym0.net
早熟だったら世代戦のNHKマイルなんか能力で押し切ってるよ

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/04(月) 18:27:26.34 ID:16yYE20T0.net
ていうか、ピクシーナイトは5月生まれなんだよな
スプリンターズSが3ヶ月前倒しされてから2頭目の3歳ウィナーが5月生まれとか何の冗談かと思うわ

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/04(月) 18:37:12.97 ID:KpBLzF6H0.net
>>319
昔から暴力的な勝ち方をする牡馬が出てくる系統だからな
頂点に立つ牡馬はパワーとスピードでサンデー系も圧倒してきた
だから牡系で繋がるんだろうな

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/04(月) 18:39:56.01 ID:NGbho/lU0.net
1月産まれの馬からしたらまだ6月の時期にこの斤量差で完勝だからな。
こりゃ勝己のモーリス愛が更に深まるな。

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/04(月) 18:40:43.92 ID:dFwqsv+F0.net
晩成なのは間違いないでしょうが同じ晩成型にも個体差はあるでしょう

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/04(月) 19:10:28.19 ID:rBpGEVqN0.net
>>356
主張コロコロ変えてたじゃねーかwww
四天王どうなったんだよwww

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/04(月) 19:16:34.41 ID:HgmI6Q3E0.net
四天王にも六馬将にも入ってなかった馬だよな
モーカスの見る目なんて全くアテにならんww

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/04(月) 19:18:28.22 ID:Mgjclal+0.net
えー。
今度は八つ当たりですかだせぇ。

365 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/04(月) 19:27:23.67 ID:BjVoNr120.net
第二のダイワメジャーになれんじゃね?モーリス
クラシックはエピファ1強だろ今のとこ
エピファに対抗してくるクラシック種牡馬マジで早くきて欲しいわ
エピファディープ以上に成長力なさそうで嫌になるわ

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/04(月) 19:28:48.89 ID:ofA7rWrU0.net
あんなんアンチがバカにするために貼りまくってた有名牝馬産駒どころを並べたコピペに縋るとか哀れだな
ディープがどれだけ億の馬飛ばしてるのかと

367 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/04(月) 19:29:53.31 ID:Jz++gost0.net
モーリスは1月生まれならギリギリでダービーに間に合う馬出てくるんじゃね?

368 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/04(月) 19:32:47.83 ID:6wNEOUlf0.net
>>366
二番煎じのキタサンの奴も、最初は見向きもされなかったのにキタサンが成功かもとなったら頻繁に持ち出されてるとこ見ると、アンチが馬鹿にするために利用してるって感じだよね。

369 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/04(月) 22:00:56.15 ID:V8yik9xv0.net
>>367
基本的にカナロア並に距離が合わないと思う
血統的に3歳から力を出せるけど古馬になるまで成長するだろうから馬主孝行タイプかもしれない

370 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/04(月) 22:10:09.88 ID:jqhnTj0Z0.net
モーリス産駒は早熟って言ってる輩は、
ピクシーナイトのデビュー戦みてこい

あのデビュー戦で、レシステンシアに2馬身完勝できるって見分けられるのかよw

371 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/04(月) 22:18:27.16 ID:Mgjclal+0.net
>>369
カナロア並に距離が合わないのにアルビージャとかジャックドールみたいな馬も出せるモーリススゲー

372 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/04(月) 23:30:52.11 ID:rp1g9nwk0.net
モーリスの場合スピードあるのが多いから2歳戦も早熟種牡馬並みにこなしてしまうのが強すぎる

373 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/04(月) 23:32:04.11 ID:V/FzM+/d0.net
スプリントG1の2馬身差ってここ10年で去年のグランアレグリアぐらいか
それを5月産まれの3歳馬がやるとは

374 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/04(月) 23:44:52.33 ID:J7Khm6QM0.net
ただのGT馬が1頭出たわけじゃないもんな
明確な後継クラスの超大物が出たのが凄い

福永だって戦前から来年が勝負の晩成馬と言い切ってたのに大楽勝だもの
調教師も厩務員もパドック解説の人もみんな緩くて本格化は先と言ってる5月生まれの馬がこの時期に古馬トップ所に楽勝するポテンシャルの凄さ

距離適性は違うが競走馬としての格でモーリスを凌いでしまうかもという怪物候補が出たのは凄いよ

375 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/04(月) 23:53:49.93 ID:jqhnTj0Z0.net
ポジ思考のグラス基地もタイキシャトルは神格化されてる
グラスワンダー、そしてモーリスのときですら「タイキシャトル級」とまでは言わなかった

それが「タイキシャトル級になれるかも」と言わせるほどの勝ちっぷりとラップだったからな

376 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/04(月) 23:58:05.68 ID:THRHigZq0.net
あくまで現時点では超大物と言うには早いけど
今後怪我がなければ更に強くなりそうな雰囲気がバリバリ出てる

377 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 00:08:30.57 ID:jIPyr6xl0.net
そうかね?
モーリスはタイキシャトル超えてると思うけど

378 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 00:08:31.88 ID:8lGZas820.net
そろそろ中距離重賞も勝ってくれ
アルビージャ、ジェラルディーナ、ジャックドール、アルナシーム辺りに期待

379 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 00:12:31.21 ID:B82Q2o6g0.net
>>377
タイキシャトルが種牡馬を長くやって出した最高の産駒がメイショウボーラーだからな

モーリスはさくっとピクシーナイトだけど
母は日高の3勝馬で父はキングヘイローだからこのクラスの繁殖はシャトルでも数えきれないほど付けたのにボーラー

380 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 01:18:38.05 ID:0V64+QJV0.net
種牡馬の成績じゃなく競走馬としてだろ

381 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 04:13:03.01 ID:OTNZA8vr0.net
モーリス現役時にタイキシャトル超えのスレ何個も立ってたが

382 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 04:44:41.28 ID:L3Sr18Sp0.net
グラスモーリスアクターどれもまともな厩舎での3歳じゃないから良く分からない
モーリスなんか堀が驚く腰痛抱えてのダート吉田だし
ピクシーが初めてまともなとこにいるから3歳の傾向の参考にしてみる

383 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 04:51:16.63 ID:yQjbUTpk0.net
>>379
産駒が良くても育成や買い手次第のとこあるから何ともいえないけどね
ピクシーは勝己が力入れてるモーリスの子だけどボーラー産とか能力と運が揃わないと上がってこれない

384 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 06:17:39.72 ID:3wzY+mx+0.net
>>203
3歳春はドープ産駒の土俵だからな
そのドープが死んだからどうなるか楽しみ

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 07:42:15.06 ID:VMhqf2gR0.net
https://twitter.com/keiba119?s=09
(deleted an unsolicited ad)

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 09:08:09.74 ID:ZEpHW5gG0.net
モーリスは過小評価気味だわな

387 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 09:22:41.70 ID:mgFg54cn0.net
>>379
母父キングヘイローが爆発してるところからして、キングヘイローがそもそも強いんだよ
気性難や鞍上の未熟さでGIを勝ちきれなかっただけで、
皐月2着に有馬4着、菊花賞4着と中・長距離GIでも勝負になるだけの身体能力はあった
それでいて短距離GIを直線一気で差し切るダンシングブレーブ譲りのキレもある
気性やレースセンス加味しない単純な身体能力なら、多分98世代でキングヘイローが最強だよ

388 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 09:54:03.86 ID:gUWqWFcg0.net
>>387
キングヘイロー直仔1319頭の最強がローレルゲレイロ
ローレルゲレイロ直仔191頭の最強がOPを勝てなかったアイライン

後はわかるな

389 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 10:03:47.85 ID:GIhdmu2k0.net
>>387
今さらキングヘイローが注目されてるのはキングヘイロー自身は母父ヘイローのせいでサンデー系の牝馬に付けられなかったこととG1が高松宮記念の1勝だけなので種付け料が安く繁殖牝馬の質が悪いのでポテンシャルのわりにはG1馬をたくさん出せなかったが日高の繁殖にいっぱい牝馬をばらまきサンデーとキングヘイローお互い代を重ねたことでヘイローのクロスが無理なくできるようになったからだろうね

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 10:17:42.57 ID:B82Q2o6g0.net
1年目のモーリス
賞金  世代リーディング2位(3位に大差)
勝ち上がり率  社台SSの中で2位(抜く可能性あり)
重賞馬頭数  ディープに次いで2位の3頭
大物  短距離最強クラスの素質馬

ノーザンの期待値は高かったけど合格はもらえるんじゃないのかな?

391 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 10:24:09.79 ID:mgFg54cn0.net
>>388
ブエナとヴァーミリアンは別格なのでともかく、ローレルゲレイロ・カワカミプリンセスが、
アーネストリー・スクリーンヒーローに比べてそこまで格落ちするとは思えない
社台ンでスタッドインした3強と比べると、繁殖の質や環境には結構差があるはずなのに、
複数のGI馬を出してきてるわけで、種牡馬としてのポテンシャルはなんら劣るところはないと思うよ

セイウンスカイは言わずもがなだし

392 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 10:25:58.11 ID:gUWqWFcg0.net
>>389
母父キングヘイローでは早期からサンデー系との
配合は行われてきていたけど
活躍してたのはむしろヘイロークロスがないタイプだったし
2018年産のヴァイスメテオールはヘイローもリファールもクロスがない

393 ::2021/10/05(火) 10:25:58.29 ID:f4WfA57H0.net
>>387
キングヘイローが強いのはその通りだわな
現役時代の成績とレース内容をみたら、巧く乗られなかった強い馬で間違いない。

394 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 10:26:55.06 ID:Gl4JhFks0.net
例のモーリスコピペの四天王が軒並み死んでてあのコピペに出てない馬のほうが活躍してるのが皮肉だわ

395 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 10:28:22.29 ID:vGtVwhG30.net
G1を勝つ
これが一番難しい
テイエムオペラオーやナリタブライアンの産駒を見ればよくわかる

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 10:32:08.50 ID:mgFg54cn0.net
>>395
結局繁殖の質と育成環境だと思うんだよ
オペなんか社台でスタッドインしてサンデーの強いスピード肌馬につけまくってたら、
とんでもないものを出してきたんじゃないかという無念さがある
ローレルゲレイロだって社台でスタッドインしてたら、短〜マイルの中堅種牡馬くらいにはなってたんじゃないか
社台か日高かで天国と地獄だよ

そこいくと日高で勝ってきてるシルステはやべーやつだけど

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 10:34:18.77 ID:gUWqWFcg0.net
>>396
じゃあ日高繁殖で爆発させたモーリスの父スクリーンヒーローが一番ヤベー奴で終了ですね

398 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 10:35:39.93 ID:x4lvSq2Y0.net
キングヘイローって馬体はよかったけど身体能力が高かったって印象はないな

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 10:36:36.03 ID:B82Q2o6g0.net
>>394
ディープだって牡馬最強のコントレイルはPOGでも空気で母親は未勝利馬だぞ
キンカメ最強のカナロアだってPOGでは不人気でセリで1500万で主取り

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 10:37:23.62 ID:jj+7iNC00.net
スクリーンヒーローは実際一番すげーだろ
よく繋げたよ

401 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 10:40:48.79 ID:B82Q2o6g0.net
スクヒロの母は未勝利
モーリスの母は未勝利
ピクシーの母は3勝馬

この程度の母でいいわけですべての種牡馬にチャンスあったと思うけど

402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 10:41:31.21 ID:mgFg54cn0.net
>>397
それやるとブラックタイド最強伝説に誰も勝てなくなるからダメでしょw

いや、グラスはすごい種牡馬だしモーリスもすげー評価してるし出資も常に検討してるけどね
一発じゃなくてコンスタントに勝ち上がる中から重賞馬出せる奴が一番スゲーんだよ
その点でいうとモーリスは満点

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 10:53:13.48 ID:jIPyr6xl0.net
>>394
良血が必ず走るなんて他の種牡馬の産駒でもないからな
安い馬よりは走る確率は高いのは否定しないけど
5億の馬とか走った試しないだろ

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 10:59:34.42 ID:mgFg54cn0.net
>>403
セリは買う側が頭おかしくなってるから、価値を額面通りに受け取れんけどね
5億とかGI二勝くらいでもまだ赤字でしょ
適性な買い物する気なんかゼロで、札束で相手を殴り殺すことが目的になってる

森禿調教師が昔5000万くらいの馬がコスパ最高って本に書いてたけど、
統計取ったら回収率が高くなるのはそのあたりのラインって事なんだと思う

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 11:06:59.57 ID:TVeuSSWs0.net
繁殖の質と育成環境も大事だけど
大前提として種牡馬能力だろ
スクリーンヒーローはオペ、ナリブ以下の出走頭数で
モーリス、ゴルアク、他OP馬出してるからな
オペ、ナリブ優遇してもまぐれ当たり出せるかどうかでしかないだろうよ

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 11:07:41.30 ID:4XynjjSu0.net
>>390
合格どころか1年目からスプリントの後継馬出せてるところで昨年のキズナより上だぞ

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 11:15:26.98 ID:0zxtn6re0.net
>>396
血統登録338で平地重賞0のオペラオーとか成功するわけねーだろちょっとは頭使え

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 11:15:45.29 ID:yk8t6NyE0.net
三歳秋でグランアレグリア以外古馬一線級揃ったg1圧勝でそれでいて鞍上も調教師もまだまだ完成度が低いって言ってるんだから
いくら日本競馬の花形のクラシック路線じゃないって言っても後継としての期待値は抜群に高いよな
カナロアやドレフォンが人気種牡馬になってるところから見てもスプリンター強ければでも種牡馬人気は期待できるし
ステイヤーなんかよりはよっぽど

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 11:15:48.81 ID:jr5ERj8i0.net
>>405
ノーザンと日高は、繁殖の質も育成環境も違うから、同じ種牡馬をつけても結果が違う
ノーザンと社台は、繁殖の質は拮抗してても育成環境が違うから、同じ種牡馬をつけても結果が違う
繁殖と育成環境と産駒成績の相関は、間違いなく種牡馬能力と同等以上にあると思うよ

とはいえ所詮たらればなので、オペやゲレイロが社台に入ってれば成功したかどうかはわからない
「可能性はあった」というだけだけどね
社台スタリオンでプッシュされてても、ジャスタウェイやドゥラメンテみたいに結果出せなかった奴もいるし

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 11:41:11.26 ID:jj+7iNC00.net
ナリブは何気にスカーレットブーケとかつけてたしたな
ていうか新種牡馬リーディング12位の時点でどの道失敗だったろうよ

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 11:56:08.91 ID:GE6QvipO0.net
キングヘイローは良血中の良血だったから血が消えずに底力出して来たのはおかしくないんだよな

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 11:57:44.73 ID:ACQfjoOK0.net
消えずと言ってもサイアーラインは繋げずだからな

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 12:13:36.94 ID:2yybOxSJ0.net
なんか早熟ディープの暗黒期が終わって、新種牡馬たちの波が来てるな
クラシックピークで、後は枯れるだけのディープ時代はほんとつまらんかった

414 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 12:21:28.60 ID:5MB/FVvl0.net
ディープはまだマシだよ、なんだかんだいって古馬戦も活躍する馬いるし
ヤバいのはエピファだろ…古馬戦の勝ち鞍異様に少ない

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 12:24:18.24 ID:3zKt2Sf/0.net
タイプ的には新堀クリスエスぽいよね。父の血が自己主張が強すぎる。母の血を引出したタイプだけ活躍する。

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 12:32:34.83 ID:nJY1Ue7n0.net
父の血が主張しすぎないで母系次第でどんなのも出せる馬なんて、ノーザンテーストとかサンデーくらいじゃね?

そこまでハードルあがったらもはや大種牡馬ですよ。

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 12:33:52.62 ID:/2x8ZK070.net
>>387
グラスと5回くらい一緒に走って一度たりとも先着出来なかった最強馬とか意味不明だぞ

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 12:36:47.70 ID:3eKx4+9q0.net
エピファやモーリスからロベルト系が繋がるとはな
まあBT系は孫世代が微妙だったな ウオッカ出したタニギムも結局尻つぼみで社台から
出されちまったし

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 12:41:05.36 ID:B82Q2o6g0.net
>>415
ピクシーナイトとか思いっきりモーリスの生き写しじゃん
写真見比べてみろよ

サクラバクシンオーとか全く似てないぞ

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 13:07:16.04 ID:mgFg54cn0.net
>>417
気性と鞍上含めたらグラスのほうが圧倒的に強い
競走馬としてはグラスのほうが格上
鞍上はまだしも、気性は矯正できないから、キングにトップジョッキーが乗ってもグラス優位に変わりはない
あくまで身体能力のポテンシャルの話だよ

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 13:12:58.09 ID:jOnak7dS0.net
>>387
キングヘイローが仮に身体能力で98世代最強ならG1もっといっぱい勝ってる。ステイゴールドも同じ。どれだけ気性難でもポテンシャル高ければG1くらい余裕で勝てる。

>>391
ブエナをくだして勝ったアーネストリーの宝塚記念と、ウオッカをくだして勝ったスクリーンヒーローのジャパンカップは、現役最強馬に正攻法で勝ったレース。ブエナを評価してるならなおのことあの宝塚を評価すべきだろう。

>>396
キングヘイローはともかくオペラオー擁護は厳しいぞ。当時もCPIはグラスより高かったわけで、頭数もそんなに少なくはない。グラスは非社台でも重賞馬を10頭以上は出してるが、オペラオーは0頭。惜しかったレースすらない。これは絶望的な遺伝力と言わざるを得ない。

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 13:13:58.17 ID:gUWqWFcg0.net
身体ポテンシャルは2頭の2歳時の走りを比べれば一目瞭然だと思うが
あと調教師の坂口と尾形の差も考慮にいれてみようか

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 13:46:44.22 ID:mgFg54cn0.net
>>421
ピークの時の一発勝負なら2000ではアーネストリーは歴代でも最強クラスだと思うけど、
やっぱり一発屋感がね
ああギャロップダイナの親族だなっていう
すごく好きだけどね

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 14:14:59.48 ID:/2x8ZK070.net
前年宝塚もかなり強かったけどな

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 14:42:55.99 ID:Tritoj9r0.net
モガミの血ガー
モガミの鈍足ガー

朝から晩までモガミ連呼してた基地外の彼はいま何を思ってるんだろうか…

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 14:47:32.82 ID:OTNZA8vr0.net
アンチの言い訳
↓勝てない(キレない)
↓未勝利勝てない
↓ダート勝てない
↓2勝馬なかなか出ない
↓重賞勝てない
↓G1勝てない
↓中長距離重賞勝てない ←←←今ここ
↓中長距離GI勝てない
↓海外GI勝てない
↓凱旋門賞勝てない

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 14:56:02.03 ID:jOnak7dS0.net
クソ厨二病まるだしで、モガミを穢れた血とか言ってたな
未だにモガミのこと気にしてる時点でオッサン

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 14:56:11.81 ID:SEsbyU2T0.net
ブチコとモーリスの仔ブチリス
究極の白毛牡馬2023年デビューに震えろ

429 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 14:57:45.89 ID:GIhdmu2k0.net
スプリンター種牡馬の子で春天勝たないと認められないのか…

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 14:59:50.76 ID:jj+7iNC00.net
モチオ期待

431 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 15:04:46.63 ID:56WP0k0H0.net
モーリスは頭文字がモだからもっさいイメージが付き纏ってるよな

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 15:11:10.50 ID:d13wsKVn0.net
>>387
同期もポテンシャルを充分に発揮出来てないからなんとも言えないわ 特にグラス
産駒成績もエルコンは早世してしまったしスペは種付け嫌いだったしで諸説ある
でもキングヘイローも名馬クラスなのは間違いない

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 15:12:11.77 ID:GIhdmu2k0.net
アパパネに金子がモーリスつけてウシトリスのムスメとか言う名前にしてくれないかな

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 15:41:04.45 ID:XsR1TDh40.net
ジャックドールがいつの間にか瞬発力勝負に対応してたのが驚き
春には想像できなかったわ

435 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 15:48:40.74 ID:0URQpRGf0.net
4歳秋ゴールドアクターとダブるよな
あれもオクトーバーSでいきなりヨーイドン競馬に対応してきた

436 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 15:49:32.60 ID:/SvHOQu90.net
瞬発力なんかあれ
ロンスパ地獄じゃね

437 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 15:57:51.49 ID:VBgGZf190.net
>>428
ブチリスマジで真っ白だった
牧場では芝で良さそうとの事だしワンチャンあるかもな

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 16:08:25.31 ID:TVeuSSWs0.net
モチリスにしろ

439 ::2021/10/05(火) 16:11:57.48 ID:f4WfA57H0.net
モチロン!

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 16:14:19.47 ID:/FW7V+nY0.net
モチコが既におるやろ確かブチコとモーリスの子はサンデークロスはマジでメイケイエール見てたらこの白毛一族には怖すぎるわ

441 ::2021/10/05(火) 16:20:05.70 ID:f4WfA57H0.net
モチコス!

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 16:21:22.01 ID:P30SBDE50.net
4世代連続G1勝ち血統が存在しなかったことに驚いた
さすが血統墓場日本だ

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 16:33:42.64 ID:VBgGZf190.net
>>440
メイケイエールはミッキーアイル自体の影響でしょ
同じサンデークロスでもモーリスは分からんよ
まあモーリスが気性難ならお察しになっちゃうけど

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 16:40:26.25 ID:3wzY+mx+0.net
>>401
ピクシー母系微妙すぎるのに早くからGT級って見抜いてた福島さんマジすげえな

445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 17:06:07.62 ID:KZfwVzDR0.net
>>402
それ言うならオペラハウスやろ
ブラックタイドがなんで最強なんだ?
意味わからん

446 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 17:07:03.98 ID:B82Q2o6g0.net
福永がここまで吹くのも珍しいよな
ここまで吹いてたのはシルバーステートぐらいだろ

新馬戦の前に調教で乗ってカナロア級とかどんな乗り味なんだ

447 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 17:11:09.00 ID:GIhdmu2k0.net
>>443
モーリスも気性は良くないらしいよスクリーンヒーローの母系とモーリスの母系がキチガイ系統らしいしそれを菩薩グラスワンダーの血が抑え込んで競走馬として成り立ってるんだろうさらにここから頭イカれてる白毛一族+キチガイサンデークロスとか怖すぎる

448 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 17:15:24.55 ID:VBgGZf190.net
>>447
まあでも白毛一族での気性難は牝馬に集中して牡馬はそこまで気性難ではないと聞くし…
(実際引退後誘導馬や乗馬に何頭かなってるし)

449 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 17:16:48.06 ID:jOnak7dS0.net
モーリスは現役時代ギリギリのところで保てていた感じ。それでも1回目の安田は出遅れから、一瞬で前に取り付いて、川田が必死の制御をして、モーリスは口の中を切って血だらけになるくらいだった。
2回目の安田はもっとひどくて、遠征帰りで東京競馬場で一頭ポツンと隔離された結果、もうカリカリしすぎていた。騎手がガックンガックン上下に動くほど行きたがっていた。
安田記念の2走とも案外のパフォーマンスなのはそういう事情。産駒にもそういう気性はやはり伝わっている。

450 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 17:19:26.52 ID:VBgGZf190.net
>>449
マジか…
じゃあブチコの2021がよしんばまともに走れたとしてもマイル以上は無理っぽそうか残念

451 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 17:19:48.61 ID:OTNZA8vr0.net
土曜テレ東でやる白毛特集にブチコが出るぞ
https://youtu.be/XjqefuOTSU4?t=69

452 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 17:20:15.10 ID:OTNZA8vr0.net
モチコだった

453 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 17:24:18.92 ID:hrrhI7+e0.net
ソダシがメイケイエール化してないのはフィジカルが素晴らしかったクロフネが血の暴走抑えてるからこそだろうしな
モーリスじゃ火に油にしかならん

454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 17:37:21.15 ID:fGe9fupd0.net
ソダシはさっさと引退してモーリスつけるべき

455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 17:51:41.01 ID:hbH4VDfN0.net
モダシ

456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 17:55:37.48 ID:4XynjjSu0.net
>>426
↓G1勝てない
↓中長距離重賞勝てない ←←←今ここ

普通逆だろw
ダイワメジャーやクロフネの位置だもんな

457 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/10/05(火) 17:59:21.03 ID:B82Q2o6g0.net
モーリス産駒の距離適性はキンカメみたいなもんんだって
2000m以上でもバンバン勝ってるようにカナロアダメジャクロフネとかとは全く違う
条件戦でも1600以下しか勝たないとかなら短距離種牡馬だけど

総レス数 817
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200