2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

そろそろ人気ホースが現れて欲しいがどういう馬が人気者になんの?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/05(金) 22:28:04.55 ID:ltNfB/o70.net
ここ最近で言えばキタサンはいろんなコースで勝ってサブちゃんの愛馬なのに大して人気なかった

リスグラシューはめちゃくちゃ強いけど人気なかった
アーモンドアイは微妙すぎる人気だった
コントレイルは全く人気なかった

一体どういう馬が人気でんの?オグリみたいに馬体に特徴あって派手な勝ち方する馬?

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:11:06.79 ID:nOeiiDxN0.net
>>260
コントレイルが人災のせいで反感買われて、Fフォーも横山家の談合と言われ、、、

もう競馬ファンもこんな感じだし売り出すのは無理だねぇ
(T . T)

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:11:27.46 ID:gdy1ZmRZ0.net
>>260
ソダシとかも含めてまだ3歳だしな、これからよ
個人的にはタイトルホルダーとユーバーレーベンが好き

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:12:52.25 ID:glLan+fU0.net
ソダシはダート馬の気性が完成形の気配である

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:13:30.05 ID:ed31NDeb0.net
>>264
サラブレッドと騎手両方に話題性があればいくらでも売り出せる
、先ずはタケシをスター騎手として一般メディアに売り出せ
俺が記者なら絶対そうするよ
美談なんていくらでも書けるしな

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:16:08.00 ID:96MvYlRp0.net
>>263
ガチャ課金が好きなガキやゆとりはユーチューバーやCGの連中に貢ぐことはあっても競馬やパチスロ麻雀には案外冷ややかだぞ

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:18:07.15 ID:8o2CWRb50.net
最低春秋3戦ずつ年間合計6戦以上の走って一定の勝ち星を上げられる馬

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:18:12.54 ID:+v07f5CO0.net
とりあえず武豊が乗っても勝てる馬であることが条件です

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:18:43.22 ID:+YpPFg0Q0.net
人気要素1・見た目が目立つ
ソダシ☆ ゴルシ◎ メロレン◎ ナリブ〇 オルフェ〇 ウオッカ△ ステゴ△ ディープ△ スズカ△

人気要素2・脚質が目立つ
スズカ☆ ディープ◎ ゴルシ◎ ナリブ〇 オルフェ〇 ウオッカ〇 ステゴ△ メロレン△ ソダシ△

人気要素3・レース数が多い
ステゴ☆ ウオッカ◎ ゴルシ◎ オルフェ〇 ナリブ〇 メロレン〇 スズカ〇 ソダシ△ ディープ△

人気要素4・応援したくなる(非社台、小さい、牝馬、善戦マンなど)
メロレン☆ ステゴ◎ ゴルシ◎ ウオッカ◎ ナリブ〇 スズカ〇 ソダシ〇 オルフェ〇 ディープ△

人気要素5・宣伝力
ディープ☆ ソダシ◎ ナリブ〇 オルフェ〇 メロレン〇 ウオッカ△ ゴルシ△ スズカ△ ステゴ△

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:18:51.13 ID:fHeDiFPP0.net
鹿毛で人気出すにはトウカイテイオーみたいなドラマかメロディーレーンみたいに小さいとか他の要素が強くいるな

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:19:19.12 ID:nOeiiDxN0.net
>>267
親父さんがアレだから親子の美談にできないのでは?露骨なやらずやってると一般の人は競馬知識がないから競馬民の声をダイレクトに浸透させてしまうからね、、、

スターホースも難しいけど、スター騎手作るのはもっと難しいんだよ😔
華麗なる血統、圧倒的な活躍、挫折と復活を繰り返す、その傍らには常に名馬がいた、こういう騎手でないとね

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:25:15.57 ID:4JLiN0k80.net
>>273
今から親父再起不能にすればワンチャン

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:25:58.40 ID:mth6zDU70.net
見た目の利点があるんだからソダシはこれからいくらでも売り出せる
ただ、ここでも言われてるようにノーザンがー金子ガーの飽き飽きした構図に嫌気が刺してる人間は極一部でいるけど、そんなのはメディアの声でかき消せる
それをやれるメディアがあるかってこと
スターホースてのは現代では特に宣伝力が全て

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:28:10.55 ID:skAVkVU60.net
結局は馬が活躍なきゃどうしようもないってのが実際のところ

ソダシは来年も重賞を勝ったりG1で活躍すれば更に人気は出るよ

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:28:36.02 ID:nOeiiDxN0.net
>>275
その宣伝力とやらを拒否してるのが親父さんなんでね、、、
負けたらコメント拒否当たり前、、、秋天でも馬のレースについてはコメント拒否してタケシ君の事にはコメントを出してた、、

(T . T)

こういう姿って、長い目で見ると息子にとってマイナスなんだよね
だってメディアが味方し難い構図を作っちゃってるのがお父さんだから…

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:29:07.13 ID:xP629E4k0.net
先日の道営記念で2着になったオタクインパクトは
ウインバリアシオン産駒の出世頭になれそう

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:33:54.88 ID:9ITX9Zai0.net
>>277
ノリは三浦の失敗にならないようにしてんだろ
天才とかデビュー前から吹いてたけど、結局五年目の今は息子はルメと対等に張り合えるとこまできてる
マスメディアは選手を潰す事にもなるから、プレッシャーに弱かったノリはその辺をちゃんと計算してるよ
あとは結果で証明して見せろってことだ、それをちゃんと書けるメディアがいたら息子は武豊の後継者と正式に認められる

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:34:03.37 ID:QNS2Uhpq0.net
>>252
日本馬だったらね
そして白馬なら

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:35:58.13 ID:mm8K+Q7Y0.net
ミライ見てたらタケシの境遇なんてかわいいもんでしょ

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:36:18.74 ID:8/RA1fT10.net
!!!!!!

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:36:43.93 ID:HPUs6hW80.net
正直ソダシとかブチコとか気持ち悪いんだよなあ。ユキチャンは綺麗で美人だったけど、
白毛って気持ち悪くない?乳牛みたいで・・・かわいい〜とか言ってるの見ると気持ち悪い。
顔が怖いんだよなあ・・

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:37:10.91 ID:PhCyk7sp0.net
血統を気にするファンはそんなに多くないのかね

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:37:26.77 ID:nOeiiDxN0.net
>>279
今も言われてるでしょうよ…

親父アシストのお陰だの、一家の談合などと…

これって、親父さんの影響が大きいんだよ
岩田息子はそんな事言われないでしょ?岩田さんが勝負師としてやらずなんてしない人だからだよ

そういう親の影響て、コネ騎手ならではの苦労でもあるよね
メディアを敵に回したら遠回りする事になる
これをわかってるのは横山典弘さんではなく岩田さんの方であるという事

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:39:48.25 ID:nOeiiDxN0.net
纏めると、、近年でスターホースと言えるのはディープインパクトでしょう

その最高傑作コントレイルがこれだけ不評になってしまった
その事実は、現代社会の在り方からくるマイナス要素だったんだよね…

コントレイルでスターホースになれないのだから
他の馬なんて無理ですよって事だよ…

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:39:52.13 ID:WaBVPj9V0.net
ノリが落馬負傷で引退して貰えれば美談ができてアシストガー排除できて一石二鳥やね

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:41:25.89 ID:vF9jA+jh0.net
キタサンは競馬知らん子も結構知ってたぞ
サブちゃんありきの知名度だけど

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:42:29.51 ID:Ke5HF7uV0.net
ワイドショーとかで普通に取り上げられてたキタサンが人気ないとか意味がわからん

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:42:43.07 ID:96MvYlRp0.net
コロナと鬼滅がうんざりするほど流行ったんだから当面は何もなく無風だろ
五輪ですら象徴的なシーンを作り出せなかったの見れば数年は無風だと読める

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:42:53.33 ID:6hLXuI1y0.net
>>271
俺もステゴ好きだけどステゴ厨が嫌われるのはお前みたいな奴のせいだと思う

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:44:43.64 ID:nOeiiDxN0.net
それとね、、ハイセイコーオグリとか昭和と平成の時代を象徴したスターホースは歴史の功績であって、、、

現代馬と比較するのは間違いだからね
ディープでさえ、それらの馬と比較したらスターホースに物足りないとなるのだから

これで、他の次世代馬がスターホースになれますか?てことよ
最後のスターホース、ディープ最高傑作コントレイルでも無理なのだからね

タケシ君がスター騎手になることも不可能、武豊という存在は奇跡のようなものだし…
まさに突然変異の馬と同じでね


ソダシブームはいくら頑張っても作れない、現代だからこそ仕方ないね(T . T)

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:45:41.07 ID:Inle2FOO0.net
ネットがろくに普及してなくて情報を得る手段がテレビと新聞しかなかった時代はテレビが流行ってると言えば流行ってることに出来たからな
その時代はテレビの露出度=人気だから
どんな駄馬でもテレビで人気です!って言えば確かめる手段が無いから人気あることに出来たんだよ

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:45:47.51 ID:+YpPFg0Q0.net
>>291
事実を羅列しただけでどうした?
勝手に嫌ってろよゴミ

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:46:23.85 ID:WqI4l6NI0.net
>>244
コントレイルさんが無敗で三冠獲った時に大人気だったか?w

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:47:17.83 ID:exhmzi4J0.net
白毛より葦毛の方がたいてい可愛いからな
クロノジェネシスが白かったらもっと人気だったかも

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:47:35.06 ID:t2CQ3elx0.net
ID真っ赤なのステゴ厨ばっかりじゃん

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:47:41.30 ID:+YpPFg0Q0.net
コントレイルさんはネタキャラとしては人気高いから
走っても走らなくてもネット掲示板が伸びる馬という唯一無二の存在

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:48:27.35 ID:T3NtRJ/l0.net
>>185
結局それで人気がないというならもう出ないで結論でるわ

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:48:42.12 ID:+YpPFg0Q0.net
>>297
ディープ基地はマルチアを筆頭にすぐIDコロコロして荒らすからなw

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:49:08.39 ID:uqYItkQG0.net
>>292
全面同意だが、ソダシは現役馬で唯一のアイドルホースに変わりないから
アイドルホースのあり方レベルで比較されたら歴代には敵わないが、現役馬では唯一のアイドルホースだよ
ソダシだけだぜ?特集組まれた近年の馬なんてさ

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:50:47.84 ID:fHeDiFPP0.net
ソダシはほんと名前がなー
人気出すには名前と毛色と実績と色々な要素が必要になるな
ソダシはアイドルホースだと思うけどね

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:51:35.88 ID:uqYItkQG0.net
>>302
寧ろ名前がソダシだからこそ余計に覚えやすくないか?
ソダシはいつもトレンド入りするからな

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:52:24.15 ID:mm8K+Q7Y0.net
横山家は談合してると仮定したらお粗末だけどなw
ハナに立ってスローペースにするとかノリは息子じゃなくグランアレグリアとコントレイルのフォローしてるのか?

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:52:33.33 ID:uqYItkQG0.net
ソダシという素朴な名前なのに、見た目は純白で美しい、そして強い、牡馬と交えても強い、
これは本当のアイドルホースの逸材だぜ?

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:56:39.34 ID:nOeiiDxN0.net
まぁ確かに、、、ハルウララとか覚え易くギャップのある馬名は印象に残るからね…

ソダシも名前は成功だと思うよ、、ソダシという名前ではなくホワイトローズとか、、ウエディングキラーとか如何にもな名前よりは…

子供でも覚えやすいからね(^ ^)

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 10:57:47.28 ID:fHeDiFPP0.net
>>303
俺はブチコみたいなのが良かったな
3文字なのはいいと思う

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:01:35.13 ID:nOeiiDxN0.net
だの分野でも、印象論からのギャップ理論は構築を覆す作用があるのは事実です…

ソダシという馬名も、、ソダシ?なにそれ?ヘンテコ料理?という期待値を下げる意識が初めに来てしまう、、それが脳の作用です
しかし、ソダシのレースを見たらこんなに強いのかっていうアドレナリンが湧いてくる、、これが期待値の低い状態で見た脳に対するインパクトの通例

金子さんはそこまで考察はしていないだろうけども
ソダシという名前は正解だったと思うよ☺

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:03:47.18 ID:oG8mRp070.net
ここ10数年で競馬場に行ってまで見たいと思った馬はウオッカ、オルフェーヴル、ゴールドシップくらいだな
華があったり破天荒な馬は人気になると思う

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:07:38.55 ID:l9ylLVde0.net
>>308
ソダシ良いよな、スッと覚えやすいし

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:11:05.83 ID:fa/Zj/Ph0.net
ウオッカとか競馬に興味ない層には知られてないよ
ディープも別に社会現象にはなってない

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:13:07.51 ID:l9ylLVde0.net
ディープの場合は武豊が大きいな
アイツが色んなテレビ出てディープ宣伝してたし、競馬知らなかったのに武豊がスマスマに出てた時にディープを知った俺みたいなのもいるはず
その時のディープ役の香取がおもしくて武豊が格好良かった
そこでディープ検索してからの始まりだし
やっぱりメディアに出ないとダメだな、スターホース作るのもさ
ソダシは唯一のそういう馬だろ

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:14:19.35 ID:3A3Givg/0.net
>>309
レースが派手で強いタイプは人気出るよね
勝つ時に圧勝できる馬がいい
近年だとなんだかんだでアーモンドアイが
1番スターホースだったな

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:15:50.13 ID:1SXTsWq60.net
時代背景が大きく必要。
オグリも武も人気は時代が大きく後押ししたと思う。今はどんなに頑張っても20万人の中野コールは起こらない。

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:18:53.89 ID:skAVkVU60.net
アーモンドアイは4歳頃まではただ強いだけでそこまで馬の人気はなかったけど、有馬で負けて以降人気でたよね
完全無欠よりちょっとドジがあった方が愛着が湧くのか知らんけど

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:25:00.56 ID:EMXuq0EH0.net
競馬人口がオグリの頃から比べたら1/3くらいか?
そう考えたらアーモンドアイの人気はオグリ以上だよ

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:25:29.50 ID:0qeOtLWj0.net
やっぱ地方馬じゃないと社会現象なんて無理
コスモは弱かったから無理だった

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:28:35.58 ID:nOeiiDxN0.net
ギャップ理論と同じで、、戦法による派手さが浸透される、、、

ルドルフは完全無欠と言われたけどシービーに人気で負けた、、これが人間の脳に作用してる欲の意識です

人間は哺乳類の中で最も賢く利口な生き物です、、
その中で理論から外れた認識を受止めるのに時間を要しますよね
、、それは人間が賢いからこそ利益を考えるのです

現代人の脳はそう構築されている、、
しかし昔の文化や発展に触れ、神経が揺さぶられる、もっと知りたい、、もっと上の理論を構築できる、、そうやって文明は進化したし続けた

人間だけが脳の発達において哺乳類最強の地位を得た


だからこそ、元々哺乳類劣等種であった人間は「野生」に感化をされる
それを理解できる構築がなかったから
現役は全てデジタルで証明できてしまう、競馬も同じです

日本の競馬は欧米と比べたら歴史があまりにも浅い、
だからこそ、理論で構築された競馬というものを作り上げた
それが、公営競馬であり今の姿ですよ

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:29:02.16 ID:mm8K+Q7Y0.net
>>316
どういう理屈と計算なのか全然分からん…

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:29:33.78 ID:/FDsPLP70.net
マスコミの洗脳一つでブームが起きた時代とは違うから
アイドルホースみたいなものは生まれにくいよ

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:30:12.30 ID:DJGkgIIy0.net
エフフォーリアはどんくらいの人気馬になりそう?
正直言われてるほど見た目悪いと思わない

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:31:05.97 ID:ZG6aO1x30.net
>>317
ミューチャリーが有馬記念出て勝てばいいんだよ
JpnI勝つと1年間は中央芝GI出走出来るはず

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:31:08.87 ID:/FDsPLP70.net
ハイセイコーやオグリだって結局は昭和のプロレスやプロ野球よろしく
テレビが取り上げて団塊の世代の同調圧力によりブームになっただけで

ディープの銅像建ててもアイドル人気にはならなかったように
偶像的な存在は簡単には作り出せないのさ

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:32:08.22 ID:cdbks2Xr0.net
>>318
大穴を当てるのはクソみたいな廃人だもんな
何ヶ月もかけて予想してるのに全然当たらないことがある
その意味がわかった

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:32:26.36 ID:r9Inedg10.net
>>316
それを増やせるのがスターなんだろ…

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:32:37.58 ID:skAVkVU60.net
>>321
見た目悪いとかはただ悪く言いたい奴のレスだから気に留める必要もない
何でもかんでもレスを真に受けてたらダメだぞ
自分でちゃんと取捨選択しないと

ちなみにエフフォーリアは有馬の投票で1位になるよ

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:32:54.42 ID:/FDsPLP70.net
>>314
オグリの場合は東京に夢を持って上京した人たちが田舎から
中央のエリートに殴り込みっていう構図に重ね合わせてたのもあるだろうな

今の時代そういう地方vs中央のような構図はうけないだろうね

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:34:06.71 ID:/FDsPLP70.net
他のスポーツ観てもも大谷とか久保のようなそのスポーツファンの中では
共通するスター選手はいるが武豊・羽生・イチローみたいなそのスポーツの
ファン以外に知られる存在も生まれにくいね

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:35:18.10 ID:/FDsPLP70.net
そもそも社会現象とかスターみたいなものがもう時代遅れというか

今の時代はローカル的というか局地的なんだよジャイアンツ的なのより
カープ的な時代だから

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:35:53.96 ID:skAVkVU60.net
プロ野球と同じで国内でだけ活躍してても興味ない人まで名前が浸透することはない
凱旋門賞勝ったり他の外国の大きなレースを勝ちまくる馬が出てこないと話題としても取り上げられない

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:36:47.57 ID:mm8K+Q7Y0.net
>>326
秋天前もグランやコントの方が人気してたし
流石に人気はクロノ1位とF4の2位になるんじゃねえかなあ

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:37:10.20 ID:nOeiiDxN0.net
過去の歴史的と比較をするから、、劣等感を生むのです(T . T)


現役競馬の在り方、、、これを理解している人はスターホースなんて言葉だけで反吐が出るでしょうね

それが、現代人ですよ
なのでね、ソダシブームなんて起きないのですよ

他の馬でもね

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:37:40.82 ID:EakW+3+30.net
>>271
注目レースがあるかも大事だぞ
オルフェなら阪神大賞典、凱旋門、有馬
ウオッカは秋天、安田
ソダシは阪神JF

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:37:49.61 ID:skAVkVU60.net
>>331
まぁ見てな
エフフォーリアがファン投票1位になるから

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:38:10.16 ID:qHlp/B7t0.net
ソダシは人気だろ
なにせ特番組まれた上に写真集まで出るんだからな
それで秋華賞ボロ負けしたのには笑ったけど

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:38:15.60 ID:lzG/fFBn0.net
>>328
競馬と野球を比較するなよゴミ

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:38:19.86 ID:9MJg4SOJ0.net
結局能力高くないと人気になれない
メロディレーンがG1取れるくらい走れたらマスコミも食いついた

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:39:27.58 ID:lzG/fFBn0.net
>>332
それな
スターホース?馬鹿がけてるわ
日本一の実績作ったアーモンド否定してた奴ら見てたら吐き気するわ

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:40:54.05 ID:skAVkVU60.net
プロ野球って普段から地上波で放送もあるし、夜はスポーツニュースで結果も毎日言われてるから一般が目にする機会は競馬より明らかに多いんだよ
なのに野球に興味ない人は日本のプロ野球選手を全然知らない

そういう時代性なのに、競馬の馬が世間に有名になるか?ってちょっと考えたらわかるだろ

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:41:22.49 ID:lzG/fFBn0.net
>>335
アーモンドなんて特集も組まれなかった競馬村だけの存在だもんな
ソダシに嫉妬するのは分かるぜ?
でもそんなソダシでも一般ブームにはなれねーのよ

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:42:28.40 ID:jVrdJs2+0.net
メロディーレーンが繁殖厳しいなら来年も現役やって姉弟ユニット組ませよう。
姉は最小体重で長距離勝って弟は菊で大逃げして勝つ個性派姉弟だからJRAもなんぼでも売りようあるだろうし、3000m↑長距離レースの馬券需要も高められるし。

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:42:40.79 ID:lzG/fFBn0.net
>>339
もうさ野球とかうざいよな
何で野球とか例に出すのかスンゲェ不思議なんだけど
馬と野球選手一緒にするとか競馬民レベル低すぎ!

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:43:43.50 ID:e7rsTYTb0.net
>>283
すげえわかるわそれ。
俺も「人間椅子のハゲみたいで怖えぇ」って言ってたら
嫁にキレられた

芦毛の方が可愛げあるよなスマイルカナとかさ。

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:45:20.56 ID:a5zAnky30.net
ゲームの白毛なんかは綺麗だけど
現実の白毛は血管とか粘膜が透けて赤みがかって見えてしまうから結構キモい

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:46:08.71 ID:skAVkVU60.net
例えとしてわかりやすいから野球を出してるんだよ
お前がピンと来ないだけだろ
地上波で放送されまくりで娯楽の王様、プロスポーツの主役だった野球ですら今や世間的にはマイナーに成り下がってるのに、ギャンブルというカテゴリーである競馬の馬が世間的に注目されるなんて事はまずあり得ないってこと

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:46:11.77 ID:v9pYANIf0.net
一般向けの人気ホースとは別として
サンデーサイレンスとイージーゴアみたいな
同世代で正反対の永遠のライバルみたいなのが見たい

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:46:24.20 ID:e7rsTYTb0.net
>>342
競馬に比肩する興行って野球か相撲ぐらいだから仕方ないだろ

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:47:20.55 ID:YKINSYNW0.net
ハイセイコーは中央デビュー前から新聞テレビで大々的に取り上げられてて昭和のディープみたいなゴリ押しっぽいけどな

ディープと違う点はちゃんと競馬人気の底上げに貢献したことかな

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:48:50.45 ID:mm8K+Q7Y0.net
しかし個人的にはリボーとかマンノウォーみたいに
国民レベルで「この馬は時代を代表する我が国のアスリートだ!」
って言えるような馬が出て来てくれないかなっていう願望は有るなあ

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:48:52.28 ID:QxzYMbwU0.net
本来の人気ってのは
誰かが思った「なんかこの馬いいな」ってのが
そいつだけでなく積み重なって共感になることで人気となっていく
ここまで情報化社会でなければ個人が感情を持つ時間的猶予があったので
個人でいいなと思う対象が似通いやすくなり、それが人気にもなった
今は感情を持つ前に業者の押しつけが始まるのでそんなこと思う暇もないw

>>275の人も書いてあるけど
今スターを作ろうとしたら宣伝力が全てであり
そんなもので作られた人気が人気なわけがないw
「ね、この馬すごいよね、それに比べてあの馬はひどいよね、そう思うよね」
こんな奴らが押し付けてきた人気が人気なわけねーのよw

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:49:43.63 ID:A5IBo0+70.net
キタサンの知名度は高い方だが北島の馬としてだからな
報道も常に北島三郎さんの〜って馬本体はまるでおまけ
あれがマイネルブラックだったら同じ成績でもクソ地味だろうな

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:49:56.48 ID:skAVkVU60.net
競馬だけ見ても仕方ない
世の中全体を見渡して、今の時代性がどういうものかっていうのを理解してから話さないと
狭い部分だけ見て狭い視野であれこれ語っても仕方ない

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:50:55.22 ID:ckvul/8n0.net
牡馬クラシック版ヨカヨカ

牝馬クラシック版だから駄目だったということじゃなく
どうせ短距離転向するベルカントロードだったから
もちろんG1級じゃなかったし

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:51:55.33 ID:buH6Bd6G0.net
リフレイムは惜しかったな
あれで強ければ人気出てた

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:52:46.70 ID:MamOo+zc0.net
>>327
今年のJBC盛り上がっただろ
地方から芝でもやれる馬が出てくれば人気出る

356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:52:54.00 ID:QxzYMbwU0.net
人気ホースがいないってことよりも
通(笑)の皆様に人気のマイナーホースすら存在しないってことに危機感持った方がええよ

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:53:04.56 ID:e7rsTYTb0.net
>>346
2010年代初頭辺りは使い分けが顕著じゃなかったから
サンデーばっかりやんけ言いながらもまだ馬に肩入れできた
今はG1勝ってもハイハイ次はあいつに勝たせるから出ないでしょ
みたいになって馬の個性に全く関心がなくなってしまった

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:55:06.85 ID:u9ydVW+E0.net
騎手は三浦スター化計画が大失敗したからなあ
武史には頑張って欲しいもんだ
やっぱ騎手もかつての武みたいな若い日本人のスターが必要だよ

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 11:57:07.32 ID:skAVkVU60.net
武さんみたいな人は二度と出てこないよ
競馬は知らなくても武豊は知ってるっていうああいうレベルの人は後にも先にも武豊だけ
唯一無二

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 12:02:37.12 ID:ckvul/8n0.net
ソダシ(白毛クラシックホース)
アーモンドアイ(歴代G1最多勝)
コントレイル(無敗3冠)
メロディーレーン(史上最低馬体重4勝)
ヨカヨカ(九州産馬地元重賞勝利)
オジュウチョウサン(障害G15連覇)
グランアレグリア(牝馬短距離G1最多勝)

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 12:02:52.24 ID:Sy/0JSEC0.net
>>348
今は地方馬でも知られているから未知の魅力ってのは難しいな

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 12:07:30.57 ID:QxzYMbwU0.net
別の角度で説明すると
例えば
武史はセントライトであれだけ集団で妨害を喰らったにもかかわらず
それが無かったこと(もしくは馬が弱い)になって
何故か天皇賞では徒党を組んだ扱いにされようとしているよな
こういう輩がいるんだわ
恐らく今後も輩が言い続けることで今後はそういう扱いになる、これは避けられない
騎手でなく馬でも当然こんなことはそこら中で発生する
馬にタックル仕掛けた馬は何の問題も無い、やられた方が悪いなんて論すら存在したw

となると人気馬になるっていうのはそういう輩の方が攻撃行動をしてこないことが前提
輩の方に目付けられたらケチの無いようには100%ならない
では輩の方が攻撃してこない対象は何かってなると
どうしても権力に守られていることが前提になってくる
競馬で熱くなる底辺層の皆様にはそんな守られた馬はどうしても人気になり辛い
こういう人気馬を作りたい側の人気馬の条件と
世間で人気馬になりやすい馬の条件がチグハグになっているって単純な理由もある

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/06(土) 12:07:49.80 ID:zaoPhYWP0.net
昔の王道ローテを歩む馬だろ
弥生→皐月賞→ダービー→神戸orセントライト→菊花賞→有馬
阪神大賞典(日経賞)or大阪杯→春天→宝塚→(フォア賞→凱旋門→JC→有馬)(毎日or京都大賞典→秋天→JC→有馬)

総レス数 719
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200