2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オルフェーヴル種牡馬大成功!!

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 08:04:09.58 ID:Exw3GMTZ0.net
世界のオルフェへ

204 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 08:52:29.01 ID:aoN4UXOE0.net
ノーザンファームは所詮マーケットブリーダーだからね
金あると言っても自転車創業だから金度外視で配合とか考えられない
実験場的な立ち位置の白老でステゴオルフェが産まれたんだからノーザンには使いこなせない

205 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 08:52:40.22 ID:AiDtU5h40.net
芝でそこそこやれてダートも強い馬が土ダート向きだね
ソダシなんかアメリカダート向いてそう

206 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 08:54:46.74 ID:zv6BaaCM0.net
>>205
ソダシは生産界の宝
年内引退で繁殖に回してほしい

207 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 08:55:04.50 ID:XXUqtVcZ0.net
マルシュロレーヌの牝祖はクインナルビーでオグリキャップと同祖。
日本伝来の血にスティンティノ、ブレイヴェストローマン、ダンシングブレーヴ、フレンチデピュティと海外種牡馬を重ねてオルフェーヴルの血で完成した

208 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 08:55:49.48 ID:Ig25urxc0.net
オルフェ産駒は三振かHRかとはよく言われてるが
今回はまた超特大HRブチ込んだな
シングルヒットばかりの某種牡馬とは決定的な差をつけた

209 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 08:56:02.58 ID:858/i83X0.net
>>205
よしクリンチャーだな

と思ったけど先行して勝ってる馬ではペースに絶対戸惑いそうだから後ろから差す脚のある馬がよりいいのかな

210 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 08:56:32.40 ID:jb+bi5Xc0.net
>>196
マックってダート三戦全連対だろ

211 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 08:58:19.67 ID:B1/KLH920.net
>>121
まったく同じ配合の全兄ドリームジャーニーも産駒はダート全然駄目
面白いもんだわ

212 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 08:58:39.18 ID:TcEpluCP0.net
アメリカダートGI日本初勝利
オルフェはいつも何かしらやってくれるな

213 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:00:35.67 ID:XSsR6o1J0.net
>>203
言うても過去6年で19年4着のエレイトしか走ってない
セックスアローワンスが1.5kgだから本当に勝ち負けが見える馬しか出さないのかも

214 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:00:37.88 ID:q5loUp/c0.net
オルフェ!オルフェ!オルフェ!

215 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:00:51.30 ID:NGD2m2+C0.net
>>170
メジロマックイーンも90年代に於いて奇跡の父系内国産3代目
マルシュロレーヌは父母ともにバリバリの日本血統
ちなみにゴールドシップの牝系はもっと土着の日本血統
血統の神様故山野浩一さんが「海外で勝つには日本独自の牝系を育てるべき」と言っていたのを思い出す

216 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:01:32.56 ID:A1PSJoMQ0.net
ステイゴールドから安定性無くして更にホームランか空振り三振のどっちかという印象

217 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:01:55.77 ID:g38bf/2g0.net
凱旋門より遠そうだったのに

218 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:02:00.19 ID:6rJgHgWV0.net
というかもうアメリカに連れてったら?
日本じゃ需要ないけど向こうなら重宝がられる可能性あるぞ

219 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:02:13.15 ID:igBumfmC0.net
オルフェ!すげー 大成功!!

220 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:02:29.36 ID:AdZ6KSHT0.net
>>189
格としてはあってると思うよ
ジャック・ル・マロワ賞
ジュライC
あたりはその部門の世界最高峰のひとつ
本来は圧倒的にドバイWCなんだけどあの時はAWだったから別物扱いされがち
牝馬限定戦はそもそもの格と質が落ちるのは否めない

221 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:02:45.80 ID:858/i83X0.net
>>211
そもそも全兄弟なんて化学的には違って当然みたいだよ
自分の兄弟がクローンみたいなんてのは一卵性双生児くらいでしょ

222 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:03:07.25 ID:CLxece6L0.net
オルフェって、日本歴代最強だっただけでなく。
種牡馬でも日本歴代最高の能力を出してしまうとは…

223 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:03:49.52 ID:1kLL8hSP0.net
凄すぎワロタ

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:03:54.96 ID:CLxece6L0.net
これ、アメリカからオルフェのオファーがきそう。

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:04:53.08 ID:aDioMLfr0.net
マルシュこそ日本競馬の結晶

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:05:03.38 ID:Z2NnorVi0.net
ディープは海外売り飛ばして良いだろ
海外牝馬でしか走らんし
ステゴやオルフェは国内ラインで走るんだから外に出しちゃダメだ

227 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:05:05.95 ID:HMtmr8JV0.net
ゼニヤッタ以外でBCクラシック勝った牝馬って思いつかんな

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:06:08.92 ID:mS4Ko7B+0.net
>>224
楽しみ

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:06:15.78 ID:qTnvF97b0.net
>>121
オルフェーヴルは調教再審査でダートコース走ってた時のタイムが凄くてダート適性明らかだったし

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:06:40.89 ID:n/7pmLmg0.net
ステゴの謎の海外適正が隔世遺伝したな

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:06:47.85 ID:HMtmr8JV0.net
世界で勝つためにはオルフェの血が必要
なんとか繋げていきたいね

232 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:07:39.76 ID:HMtmr8JV0.net
オルフェの他のダート馬のうち、芝でもそこそこ走ってる馬はアメリカ挑戦させたいな

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:07:47.41 ID:sgcDVunK0.net
とうとう本場のダート勝つ日本馬が出たのか

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:07:49.92 ID:P6tV4Q6Q0.net
>>137
www

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:08:46.44 ID:1Qy9nupf0.net
これは超絶特大ホームランとしか言いようがない

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:09:07.14 .net
>>212
海外ダートG1自体が初勝利?

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:10:05.72 ID:+PxcFsgo0.net
オルフェはダート走らせてみたかったけど3冠馬だからって走らせなかった聞いた事あるけど
とにかく凄いわマルシュ!

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:10:06.98 ID:xlTGIAPm0.net
エポカドーロ、お前…アメリカ行くのか?

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:10:47.46 ID:B1/KLH920.net
>>236
ヨーロッパにダート無いからねえ
ドバイも勝ったのはAW時代だったか

240 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:10:51.27 ID:X6xiX9IN0.net
大舞台で血が覚醒したんだろうな
こういうのは今後もありそう

241 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:11:31.91 ID:wLZhoIDc0.net
これでステゴ産駒は海外GI勝てないとか言う言葉も使えなくなったなw
今度はダートは云々とケチ付けるか???

242 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:15:43.18 ID:QU8y+pEJ0.net
エポカドーロって今何してんの?
エタリオウはなんかベルサイユとかいうセレブがいそうな施設で悠々自適の生活してるのを見かけるが

243 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:17:13.53 ID:1iy/x30a0.net
>>242
まがりなりにも皐月賞馬なので種牡馬入りしたよ
種付け料50万で50頭ちょい集める程度にだが

244 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:17:15.43 ID:UKPI64ID0.net
芝はともかくダートで勝つのはすげーな

245 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:17:30.32 ID:CLxece6L0.net
エポカドーロは異人さんに連れらていっちゃう方がよさそう

246 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:17:36.31 ID:gcyC8aQ40.net
オルフェは日本ではもう終わったようなもんだし
海外に売るのもありといえばありだが別に種牡馬として見なくても価値ある馬だからなムズいな

247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:19:43.75 ID:+ihVymiw0.net
ジャスティンも使うレース間違ってなかったらな

248 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:20:00.54 ID:XETMlemt0.net
エポカドーロ、アメリカに行っちゃえよ

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:20:10.57 ID:DAEwJy2i0.net
今年のアメリカダートはBCクラシックとディスタフで綺麗に牡牝別れているからな
今年の牝馬世界一のダート馬はマルシュロレーヌだね

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:20:40.18 ID:ljgxhT4T0.net
>>241
アメリカダート勝ってケチつけたら逆にすごいわ

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:21:02.39 ID:Mhd0AuiN0.net
オルフェもダートでも普通に圧勝できるくらいのポテンシャルはあったんだろうな
まじの変体だろ

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:21:03.27 ID:858/i83X0.net
>>242
エタリオウそんな事になってたのか
ショウナンバッハとかも本当に種牡馬とかやってるのか

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:21:25.94 ID:3DE7jNVF0.net
日本馬が海外ダートGT勝ったのは史上初
日本の超高速馬場でもダートでもどっちも走るけどなんかスペシャリストには及ばなくて適性どこにあるのか微妙な感じだったけど
今回のダート1800のタイム1:47.67みたいな日本の芝とダートの中間のアメリカダートが合ってるのかもな

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:21:56.23 ID:+uDfmYao0.net
>>241
アメリカダートにケチつけたら日本競馬にケチつけることになるわな
というか向こうの馬は薬でガチってるところあるしアメリカ否定したら日本馬代表のディープが否定されることになるからねw

255 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:23:38.92 ID:ouoRo2n+0.net
これは大偉業と言っていーな。アメリカダートG1を勝つ事は一生出来ないと思ったし、今後も難しいと思う。年度代表馬に選ばれて良いレベル。ペース早すぎてこんなん日本馬が勝つのは無理。

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:23:58.64 ID:858/i83X0.net
オルフェ産駒はダートでも特に短距離が強いもんな
ハイペースダートの適性があるのかな
そこが秘訣ならまさにアメリカ競馬はぴったりだね

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:24:37.21 ID:VJj8gFGQ0.net
>>251
オルフェが本気で走ったらマジでやばいのは
阪神大賞典の追い上げでわかるしな
ハロン何秒だよあれ

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:24:51.61 ID:swJejJaY0.net
数年後牝馬のダート重賞がマルシュロレーヌ特別になるのか

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:25:14.90 ID:TjX+V8Ud0.net
牝馬のオルフェ
人気薄のオルフェ

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:25:32.58 ID:lHutW+Us0.net
これはアメリカに売ってサンデーサイレンスの恩返しや

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:26:06.61 ID:2jSYDXDt0.net
>>203
BCクラシックに出走したアメリカ牝馬は、アゼリ、ゼニヤッタ、ハヴァードグレイス、イレイトだけ
30年近くやっていてこれだけだし後ろ2頭はエクリプス賞の部門賞すら取ってない
レディーズシークレットもパーソナルエンスンもバヤコアもパセアナもスカイビューティーも
インサイドインフォーメーションもビホルダーもミッドナイトビズーも皆ディスタフ使ってるよ

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:26:12.11 ID:pchoA8SM0.net
オルフェは米スピード血統の肌馬と相性がいいけど、芝でも走ってるだけで本当はアメリカンダートが得意なのかもな

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:26:36.80 ID:CLxece6L0.net
でもオルフェをアメリカに引き取ってもらって、
アメリカ牝馬とつけまくったら、特大ホームランが何頭か出てくるんじゃなの?

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:26:38.63 ID:Z2strsVD0.net
世界のオルフェーヴル(ガチ

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:26:55.62 ID:i0gDgX7x0.net
>>245
そういうこと言って連れられて行っちゃった後に
初年度に凄い馬出て後悔したりしないようにw

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:26:57.11 ID:0QQCWA0z0.net
>>73
ディクタスアイってやつだなw

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:27:21.34 ID:VJj8gFGQ0.net
オルフェーヴルは頭以外完璧な馬だろ
頭以外は

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:27:52.36 ID:CLxece6L0.net
オルフェはまだ13歳だからかなりオファーきそうだな

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:28:02.48 ID:R4sNgclN0.net
オルフェはガラパゴス馬場の被害者だな
社台はさんざん米国種牡馬を買いあさってきたが、最良の種牡馬が手元にいたという

厚遇しないなら、米国に出してあげて欲しいな
ただまあ、今後米国G 1を勝ちたい馬主はオルフェ産駒も多少買うだろうけど、それだけではねえ

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:28:09.78 ID:pchoA8SM0.net
>>259
冬場のオルフェも追加しといて

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:28:20.81 ID:jvaqRNLP0.net
オルフェは基本的に長いところは合わない。当時の競馬をリアルタイムで見ていた者なら異論はないはず。

二千前後で、しかも平坦な馬場に良績が集中していることからもこれは明らか。尤も、折り合いがきっちりついた場合は長いところでともそこそこ走れており、やはり気性が一番の問題だったんだろうね。

個人的には好きなタイプの馬だったので、重賞の一つでも勝たせてあげたかったなぁ。最も惜しかったのは神戸新聞杯だったけど、相手には切れ負けだったね。

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:28:23.80 ID:UXaCFq7a0.net
米の芝を勝つのは分かる
ラヴズも驚きはなかった
日本の一線級なら勝負になるのは容易に予想できたから

でもダートで勝つとはびっくり
訳が分からんw

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:28:49.32 ID:K2cX3CuO0.net
来年は種付け料1000万で即満口種付け数300頭だな
この世代は牡牝三冠馬をはじめG1馬が25頭
黄金時代到来

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:29:58.17 ID:3DE7jNVF0.net
ライラックスアンドレースもディープ、カナロア、ダメジャーが全然駄目だったのにオルフェだけ走ったからな
マジでアメリカ馬つけまくれば良いんじゃねーの?アゼリとかも一回試してみるべき

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:30:48.98 ID:R4sNgclN0.net
それと、オルフェ産駒は欧州でも結果出すのでは?

国内成績見ていると、オルフェ産駒は芝の方がいくらか得意だろう
日本国内はダートよりも芝の方が数段レベルが高いため、ダートでも走れるというだけで

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:31:18.07 ID:0nBvU1R60.net
>>271
中山阪神のG1で圧勝してるのに平坦巧者なん?

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:31:27.53 ID:/BImmC8H0.net
牝馬の方が走るのは惜しい
牡馬にも奮起して貰いたいね

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:31:38.47 ID:CLxece6L0.net
もうこうなったらオルフェを海外に売るしかない。

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:31:49.48 ID:Z2strsVD0.net
アメリカさんは牝馬を日本に連れてきてオルフェつけろ

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:32:45.95 ID:0nBvU1R60.net
>>275
ファピアノ系とかスパイツタウンとかタピットとかの北米種牡馬みたいに日本では基礎能力の高さで芝もダートも走る産駒は出てるけど本質はどっちとも微妙に適性がズレているのかもね

他の国の馬場でドンピシャなところがあるのかもしれない

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:32:46.72 ID:Al4ZnwsD0.net
>>208
オルフェはブライアントだな

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:33:10.27 ID:CKYxOnGt0.net
>>271
>当時の競馬をリアルタイムで見ていた者なら異論はないはず。

こういうのよくあるけど、後追いでいくらでも情報が得られる現状においては古臭いよな

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:33:42.41 ID:aoN4UXOE0.net
>>221
人間がそうなのに競馬ファンはそれがわからないからなw

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:34:40.99 ID:UZ4PWPHC0.net
なんかオマケみたいなレースばっかり出してるな

凱旋門賞、BCクラシック、ドバイワールドカップ


これ以外レースじゃないから

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:35:10.51 ID:Nmf7kUj20.net
コーナーでギューンって上がっていくの見てビビった

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:35:14.88 ID:AyuK2WBq0.net
オルフェ基地さんが絶対的マウント取れる日が来るとはね。
日本の競馬場で活躍し、凱旋門でも通用、挙句にBCダートで勝つ仔を出すとは、どんなポテンシャルだ。
まだ何か隠してるのか?

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:35:49.43 ID:UXaCFq7a0.net
>>275
案外
一番適性ないのが国内だったりして

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:37:49.83 ID:UZ4PWPHC0.net
オルフェーヴル最強

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:37:55.02 ID:w/BoQGFs0.net
ダートの本場で勝っちゃうとか芝の空き巣で騒いでたディープ基地が馬鹿みたいじゃん

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:38:14.09 ID:dgVOp5UH0.net
>>282
そんな状況だけど数字だけ見て知ってるフリしてデマカセ撒き散らすキチガイが競馬板には蔓延ってるからな

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:38:35.33 ID:0o5/UmCd0.net
サンデー、ノーザンテースト、ダンシングブレーヴ
クロフネからのフレンチデピュティ
メジロ血統

日欧米の結晶みたいな血統だな

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:38:53.51 ID:/BImmC8H0.net
引退して草食んでるだけかと思ったら、また競馬ファンを驚かせてくれたな
ホクトベガの強さを当時中野師が彼女はモナリザと言ったが、やはり謎めいて底知れない馬、それがオルフェーヴルなのかも知れない。

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:40:01.30 ID:wucdCT240.net
世界のオルフェだなw

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:41:24.71 ID:Wc7EMM7U0.net
オルフェは米に輸出でええな

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:41:41.13 ID:IiNOT6ce0.net
日本のサンドより米国の高速ダート向きなんだな

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:42:05.57 ID:whJSILO00.net
芝の牝馬最高峰のレース勝つ方が凄いと思うけど、そんなレースあるのか?
ダートはアメリカしかないから確かにダートの牝馬最高峰レースかもしれんが

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:42:46.07 ID:UXaCFq7a0.net
>>294
いいかもね
血統的に合いそうな馬が多そうだし

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:43:11.13 .net
マルシュロレーヌのレーティング爆上げされそう
面子おかしいし
https://i.imgur.com/Rpm5Rg8.jpg

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:44:23.85 ID:UXaCFq7a0.net
>>296
アメリカのダートを勝ったという事実が凄い
だって誰もやった事ないんだから
まさに文字通り破天荒だよ

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:44:40.60 ID:DAEwJy2i0.net
マルシュロレーヌは1600mのフェブラリーSのが実は距離的にあっているのと違うか
牝馬混合でも2000mだと余裕無かった感じだったし

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:45:37.60 ID:zrDK4yUq0.net
>>298
前走ブリーダーズのゴールドカップ勝った馬がブリーダーズのただのカップ勝つのは不思議ではないな

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:46:55.89 ID:I7HSSLU90.net
アッシュゴールド(リヤンドファミユ)ブライアンズタイム説

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 09:47:03.24 ID:F2aklp+q0.net
>>296
芝で牝馬限定の世界最高峰レースって、もしかしてエリザベス女王杯だったりしてな

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200