2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オルフェーヴル種牡馬大成功!!

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/07(日) 08:04:09.58 ID:Exw3GMTZ0.net
世界のオルフェへ

952 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 09:23:32.95 ID:6jdP/Uy60.net
早めに抜け出して直線の我慢比べの展開に持ち込んだのが幸いしたな
今回は全てが噛み合った結果だろうけど、馬自身も相当強いね

953 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 09:29:04.01 ID:qSwN3DN40.net
>>952
けど日本ではあっさり負けそうな気もする
まあ一応国内にもドバイ2着馬とかいるしね

954 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 09:31:41.27 ID:DpMbS6F50.net
>>949
粘土質の土ダートなんて使ってるの西海岸の一部の競馬場だけじゃん

955 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 09:36:27.86 .net
開催日の前日か当日に水撒けば多少は土ダートに近づくんじゃないか

956 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 09:50:04.92 ID:9K7vNsKc0.net
>>951
なんかみんな馬鹿のひとつ覚えみたいにそれ言ってるな
どっか一ヶ所でもドーム型競馬場にするとかあるだろう

957 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 09:52:07.29 ID:we+zuF9l0.net
>>946
購入の打診有るなら本当売って欲しいわ
ノーザン傘下のJRA謹製コンクリドスロー競馬とか向いて無い

958 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 09:53:30.97 ID:we+zuF9l0.net
>>956
競馬場でドームは無理だろww
何兆円レベル

959 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 09:59:50.86 ID:9K7vNsKc0.net
そんなにいくかあ?
はともかくとしてさそういう収支とか他の雨対策とかの話が全くなくて
「雨多いから無理」で終わってんのがな

ネットで聞きかじったこと鵜呑みにするんじゃなくてちったあ自分の頭で考えろと

960 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 10:00:22.44 ID:PIDEWhyB0.net
ドープには絶対こんな馬出せないからな(まあ他の系統も出せないだろうけど)
これは誇っていいわ

961 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 10:06:06.99 ID:aMErbZp50.net
>>959
ドームにするなら芝は廃止か人工芝にするのか?
屋根付き走路ならともかくドームなら天然芝は無理だろ

962 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 10:06:52.33 ID:oZyFeI8B0.net
2017 ラッキーライラック 阪神JF
2018 エポカドーロ 皐月賞
2019 ラッキーライラック エリ女
2020 ラッキーライラック 大阪杯・エリ女
2021 マルシュロレーヌ BCディスタフ

なんだかんだ毎年GT勝ってるの凄い

963 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 10:12:47.58 ID:i7qFLHVj0.net
ステゴどんな感じだったっけ
親父に似て種牡馬としても後半に本領発揮しそうだけど

964 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 10:15:18.51 ID:H8ViRa7q0.net
屋根付きの競馬場を作ればいいだけじゃないか

965 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 10:17:53.54 ID:9K7vNsKc0.net
>>961
開閉できる仕様ならダメか?
あとは地方競馬のどっかとかかね
なんならトレセンの一部に土ダートのコース作るくらいでもいいか
JRAが競馬場を新設するのは制度的に無理としても
ノーザンとかの施設にはあるのか?

966 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 10:23:19.71 ID:7qNGoFFA0.net
>>962
オルフェ自身があまりに規格外だったから産駒の期待され度が高くなってしまうのは仕方ない
オルフェみたいな馬がまた出て来て欲しいと強く願うからどうしてもそういう空気になる
ただこれだけ大物出しているんだから大したもの
オルフェ超えはさすがに難しいけどな

967 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 10:25:09.50 ID:aMErbZp50.net
>>965
福岡ドームですら1回開閉するのに100万とか掛かるのにその何十倍の面積の屋根だからな
開閉コストだけで1回あたり億は行きそうだけどその費用やそもそもの建設費・維持費はどうすんの?
やるなら多分控除率上げて捻出するんだろうけどたかがダートを土にするために控除率上げるの納得する客居るのか?

968 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 10:29:40.17 ID:oAQYk1OH0.net
ドームじゃなくて普通に広い体育館を作ればいいんじゃないのか
中央部分に支柱を何本も置けるし、開閉とか要らんだろ

969 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 10:41:18.02 ID:Vx1Q/36a0.net
来年はアメリカ人が牝馬連れて種付けにこないかなあ。
輸送費考えると難しいかな

970 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 10:42:57.37 ID:AlrlwErm0.net
でもなんだかやっぱり
親父に似てきた気がする
マルシュロレーヌは親父でいうナカヤマフェスタ…
いやマルシュロレーヌは勝ったけどさ

971 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 10:43:05.31 ID:v0uWT9Te0.net
ゴドルフィン軍団が眼の色変えそう

972 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 10:45:48.66 ID:uchpiXHZ0.net
日本の高速馬場専用馬はつまらんよ
やっぱり世界で通じる馬に価値があるよな

973 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 10:47:45.60 ID:JvA+duPj0.net
年100頭制限で細く長く種牡馬続けてくれ

974 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 10:47:49.67 ID:9K7vNsKc0.net
>>967
まあまあそう熱くなるな
元々な
日本に土ダートのコースを作るには、っていうこういう議論になって行くのが健全だ
ってことを言いたかったんだよ

975 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 10:48:46.86 ID:ZWmv+zhe0.net
>>972
寧ろ超高速馬場に対応出来るようにアメリカ血統取り入れてきたから、勝てたんだぞ
アメリカダートの超高速馬場も大概

パーソロンだのサドラーだのが主流なら絶対勝てなかった

976 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 10:51:18.42 ID:k6FignV80.net
サドラーは北米でも繁栄してるんだがな

977 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 10:52:23.52 ID:iiBrJQVG0.net
>>974
そんな事は交流重賞やりだした20年前にもう終わってる話なんですわ

978 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 10:52:40.96 ID:h7qp+z8d0.net
オルフェは日本の芝だと明確に切れ不足っで
日本の砂ダートでもエース級はそう出せず、3勝級を勝ち上がったらおしまい
みたいなのが多い

要は中途半端なんだけど、その中途半端さって実は
アメリカダートに一番近いのかもね

979 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 10:55:41.01 ID:iiBrJQVG0.net
>>978
今回は前が馬鹿ペースで潰し合いしたから漁夫の利で勝ったけど
クラシックのように普通は前が止まらないんだから
結局化け物みたいに強くないとダメだと思うよ

980 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 10:58:40.13 ID:KBTXpxrn0.net
>>974
そういう議論はとうの昔に終わってるぞ
2chでも何回もやった議論だ

981 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 11:00:19.14 ID:9K7vNsKc0.net
>>977
いや5chの話
て言うかBCを受けての昨日今日の話
元々はそこいらの事情を知ってる人が結論だけ書いたんだろうけどそれを鵜呑みにする奴が多いからな
それに20年前とは変わった部分もあるだろ?特に民間の施設はどんどんできてる
そういうとこで適性を探るような方向性もあったりしないか?

982 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 11:01:01.59 ID:76IL8BIB0.net
気温が下がり出すと快進撃を始めるオルフェーヴル産駒
秋の風物詩になろうとしているな 去年も怒濤の勢いで重賞勝ちまくったのが秋から初冬

983 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 11:03:21.02 ID:9K7vNsKc0.net
>>980
の割にはな、昨日今日のスレでは「雨多いから無理」で終わってる書き込みが多いんだよ
何度もされた議論だが、なんて但し書きは見なかったぞ
いや俺の目に付いたのはってことかも知れんが

984 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 11:04:48.57 ID:KBTXpxrn0.net
>>981
砂質を改善する研究する方がまだ現実的
土を導入とか屋根つけるとかはマジで論外

985 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 11:04:57.45 ID:DsYzQBNo0.net
>>978
オルフェ産は高速馬場得意な馬が多いし加速力高くて切れる馬が多いから
条件戦とかで勝ち切れる馬が多いだろう
オルフェ産が上級条件ほど強いのもきちんと訳がある
育成不足の基礎筋力の足りないオルフェ産をみて切れが無いからとかあほな発言しているのも多い
そりゃあ切れもスタミナもスピードも全然ないだろうな
当たり前の話だけど

986 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 11:06:55.82 ID:9K7vNsKc0.net
>>984
うんだから具体的な議論は、中身はわりとどうでもいいんだよ
伝わらんな

987 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 11:10:14.19 ID:kTJrtQwO0.net
>>963
2006 ドリームジャーニー 朝日杯
2009 ドリームジャーニー 宝塚、有馬

同じ5年目までだとこんなもん
ステゴが大爆発したのが7年目の2011からだからこれからだな
>>937はただのアホ

988 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 11:10:36.81 ID:KBTXpxrn0.net
>>986
議論なんて必要ないくらい「気候、コスト的に無理」で終了なんだよ結局は。

989 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 11:13:04.28 ID:9K7vNsKc0.net
ダメだ伝わらんね

990 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 11:13:48.21 ID:i7qFLHVj0.net
>>987
後半まで持ちこたえてくれたドリジャに感謝しかない…

991 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 11:14:22.70 ID:Thfe+W9E0.net
>>987
逆に言えばもうドリジャなんだよ?
親父はこの頃には相性の良い繁殖が確立されてた頃だし
現状オルフェと明確に相性の良い肌馬っているか?
頭お花畑もいい加減にしろ

992 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 11:14:54.36 ID:TFz5G71X0.net
>>956
ドーム型競馬場とかクッソワロタ
豚小屋みたいに狭いやきう場と広大な競馬場を一緒にするなよw

993 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 11:15:38.77 ID:qvzCtBK40.net
オルフェは母系の特徴を引き出すんだよ
芝ダート障害土ダートすべての重賞勝ってる唯一の種牡馬だろw

994 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 11:18:16.26 ID:u50axJ7c0.net
オルフェは今5年目か?速攻で見切り付けられたけど
盛り返してきたし
なんだかんだ
どの世代も重賞馬いるし
初年度二年目もGT馬が出た
谷間の3,4世代もオーソリティがGT勝つ可能性多少はあるだろうし
3歳もソーヴァリアントが頑張れば・・・
2歳はライラックが2歳のうちに勝ってくれそう
これで種付け料300万は破格だろう

995 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 11:19:22.51 ID:u50axJ7c0.net
>>993そうなのか?
のわりに肌質に影響してない感じがするけど

996 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 11:19:24.17 ID:kTJrtQwO0.net
>>991
頭お花畑はお前だろ
池江厩舎開業祝いでたまたまオリエンタルアートにステゴ付けたらドリジャオルフェが出た(しかもディープ不受胎もあって)だけ
この頃は全然相性なんて確立されてねぇから、適当こいてんじゃねぇぞアホ

997 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 11:21:20.62 ID:4usGIkS+0.net
ドリジャとマイネレーツェルが3歳クラシック駄目だったせいでトライアル血統と思われてた時期もあった

998 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 11:22:50.64 ID:Thfe+W9E0.net
>>996
だから現状オルフェと相性の良い肌馬はいるのかって聞いてんだよ?
もう時間ないぞ?

999 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 11:23:00.30 ID:qvzCtBK40.net
晩成で2歳の勝ち上がり率が絶望的に悪いのがな
馬主は投資金額早めに回収したいと思ってるだろうし
ただ馬代金が1000万円なら夢見る馬主もいるから
種付け料は300〜500万程度でそこそこ(100〜150頭)集めてくれればいい

1000 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/08(月) 11:23:28.29 ID:+PMTn9jt0.net
2歳でステイの子が走る時点で驚異やったけどな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200