2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビワハヤヒデのベストレースてなに?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 21:44:49.24 ID:ljs+R6BV0.net
やっぱ菊花賞?
あと凄いと言われてる若葉ステークスが観たいんだけど映像がないんだよなぁ

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 21:46:45.93 ID:dy9J5SvQ0.net
有馬出てればナリブとAmazonの間にいたのかね

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 21:47:36.69 ID:NJHyFr570.net
関西だと強い、関東だと弱いって言われてるけど
メンコ付けてた頃と外した後で強さが違うってのが正解だろ
有馬もテイオー以外は千切ってたし

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 21:47:43.75 ID:idOWJoMZ0.net
菊花賞

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 21:48:12.08 ID:MgpQFstu0.net
>>1
つべにあった
https://i.imgur.com/VFt3Qvj.jpg

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 21:48:48.96 ID:x+PHnXmD0.net
勝つ時は圧勝
負ける時は僅差
引退レースまで全連対

名馬よな

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 21:49:19.56 ID:ljs+R6BV0.net
>>2
タラレバだけど間違いなく勝ち負けだったよね
状態が万全だったなら

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 21:50:03.91 ID:ljs+R6BV0.net
>>5
マ?観れるの?

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 21:50:40.85 ID:ayUsbRXt0.net
>>2
あんな歴代でも最弱メンツの有馬記念
普通にビワハヤヒデが勝っとるわ

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 21:51:38.50 ID:CAenCOdB0.net
ビワハヤヒデの全レース収録してる動画がつべにあるね

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 21:52:13.22 ID:ljs+R6BV0.net
>>9
おれもそうだと思うけど
ただでさえ化け物のナリタブライアンが55キロやからなぁ

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 21:52:45.19 ID:5df00PNo0.net
ビワハヤヒデって暗黒期に無双したってだけじゃね?
古馬になってから負かした馬で一番強いのなに?

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 21:53:10.07 ID:0hIxDp3P0.net
関東の琵琶は割引だとお爺ちゃんが言ってたが?

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 21:54:21.81 ID:acbZkPBz0.net
熱唱問題チャンネルさん

中日新聞杯w


17番人気◎アフリカンゴールド複勝一点買いワロタ
42倍を一点的中WMWMWMWMW







https://youtube.com/watch?v=GVx4QjuS7Ow





いくらなんでも強烈すぎだろこれWMWMWMWMW





単勝150倍の馬が本命一点とか怪物かよ

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 21:55:09.04 ID:iygCuQor0.net
シャルードでこいつだけ走りすぎなんだよな

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 21:55:59.70 ID:5vWC7uEvO.net
京都記念
G1なら宝塚記念

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 21:57:03.01 ID:c5QJDPJH0.net
今だったら大阪杯→春天→宝塚で春三冠余裕なのにな
タマモクロスあたりも可能だけど

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 21:58:17.65 ID:ljs+R6BV0.net
>>10
あざす!さっそく観てきた

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 21:59:15.49 ID:ljs+R6BV0.net
でもなんでデビューから千四とか千六のレースばっか使ってるの?
当時の競馬はわからないけどその辺は登竜門だったの?

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 21:59:37.51 ID:2EmQbFjf0.net
京都記念は圧倒的だったな

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 21:59:39.73 ID:WLX7mtnd0.net
怪我してなければマジで天下取ってた
ブライアンとの有馬見たかったわ

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:00:08.32 ID:ljs+R6BV0.net
>>16
京都記念も凄かった

23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:00:21.02 ID:6havA3XW0.net
>>19
当時2歳のレースには1800とか2000なんてほとんどないから

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:01:15.24 ID:F15lPkN/0.net
ナリブもビワも怪我しなかった1995年とかたまに想像してたけど恐ろしい世界よな

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:01:21.06 ID:ljs+R6BV0.net
>>17
ビワハヤヒデに限らず昔の馬なら今のローテは緩いぐらいかもねw

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:01:34.32 ID:fOoGzYG50.net
相手云々じゃなくて圧勝だからな。

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:01:50.44 ID:tgcI2VvD0.net
キタギマ当たり動画多すぎてワロタwww
こんなに一点で当ててたのかwww
https://youtube.com/watch?v=Bwr_E1YP6q8
https://youtube.com/watch?v=FLrKVoyV_n0
https://youtube.com/watch?v=QnvwtI79aAk
https://youtube.com/watch?v=zMjPW3akssg
https://youtube.com/watch?v=EXUyI8MTD98
https://youtube.com/watch?v=YbNvcTQq61I
https://youtube.com/watch?v=zOztsqNw6m4
https://youtube.com/watch?v=QtIWuqh7tPQ
https://youtube.com/watch?v=NRl-PuUYndY
https://youtube.com/watch?v=tOSeTZX_CNo
https://youtube.com/watch?v=9vvdzu6EJvY
https://youtube.com/watch?v=hNLUWq3mGaM
https://youtube.com/watch?v=UpLMx-aYZcU
https://youtube.com/watch?v=JHoNaH4K6fA
https://youtube.com/watch?v=OmChleVdd0g
https://youtube.com/watch?v=Mn6k82DS94o
https://youtube.com/watch?v=GVx4QjuS7Ow
https://youtube.com/watch?v=2OlwR8sxC8k&t=1s
https://youtube.com/watch?v=No3vIbtHjU4
https://youtube.com/watch?v=geVfGRhsQbo

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:02:35.34 ID:CAenCOdB0.net
>>19
確か最初は2000mでも長い短距離馬って思われていたんだっけ

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:02:48.72 ID:fOoGzYG50.net
>>24
両方無事だったら、G1戦線やばかったな。

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:03:10.40 ID:ljs+R6BV0.net
>>23
そうなんだ
いまは新馬戦でも二千とかあるのに
てかそんな環境だと菊花賞取るのってなおさらハードル高いね

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:03:24.50 ID:HY4Fjkw30.net
何故種牡馬大失敗したのか

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:03:42.39 ID:Sxv/1JzJ0.net
残念ながら最強馬論争でビワの名前があがることはほとんど無いが、
史上最も見たかった幻の対決という投票をやったら間違いなくビワvsブライアンが1位になるだろうな

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:04:10.82 ID:ljs+R6BV0.net
>>28
マジかよ
やっぱ走らせてみないとわかんないよな生き物だもんな

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:05:10.19 ID:ljs+R6BV0.net
>>32
その世界線の有馬はマジで観たかった
ナリタブライアンもさすがに1.2倍にはならないでしょ

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:05:17.28 ID:6cb6vU1V0.net
負けたけどトウカイテイオーの有馬記念だと思うんだが

3着以下ぶっちぎってる

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:05:51.55 ID:DlWqStdc0.net
>>1
マッチレースでネーハイシーザーを負かした神戸新聞杯

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:06:43.62 ID:fOoGzYG50.net
岡部ビワと武豊のナリブの対決とか見たかったわ

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:08:24.60 ID:lEtYtOh90.net
京都記念

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:09:15.97 ID:ljs+R6BV0.net
>>35
もちろん負けたレースでもおっけーです!
ベストレースて言っていいのかはあれだけど、
テイオーの有馬が伝説といわれる要因の大きな一つだよね
だって負かした相手がビワハヤヒデなんだから

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:10:00.28 ID:1yQVqzvz0.net
>>29
万全の5歳ビワ4歳ナリブ…
春天、宝塚、秋天、JCをどう分け合うのか…見てぇなぁ

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:10:29.19 ID:M/+HIqig0.net
>>37
ブライアンに武だともう衰えてる時期だろ

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:10:41.30 ID:1yQVqzvz0.net
有馬も

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:10:41.82 ID:m1q/IOxS0.net
神戸新聞杯は凄かった
「逃げ馬のペースによって後続がズタズタになる」
みたいな台詞が『マキバオー』にあったけど
まさにそんなレースの中、一頭だけ真っ向勝負で勝った

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:11:08.03 ID:04oTShr70.net
>>31
父シャルード

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:11:40.62 ID:ljs+R6BV0.net
ビワハヤヒデが現役のときに競馬したかったなぁ
どんな買い方するにしても軸は間違いないじゃん

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:12:21.49 ID:ihg9gnqq0.net
ビワハヤヒデの京都記念とナリタブライアンの共同通信杯が雪で順延になって兄弟同日重賞勝利とならなかったんだな
あとビワハヤヒデの引退式の翌日に阪神淡路大震災があったのも覚えてるわ

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:12:52.56 ID:ljs+R6BV0.net
>>40
昔って今みたいに使い分けとかなかったんでしょ?
そら盛り上がるよね〜

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:15:46.01 ID:ljs+R6BV0.net
>>43
観てきた
逃げ馬のせいでビワハヤヒデをマークしてる馬が軒並みペース狂わされてるのに
一頭だけなんていうかレベルが違う

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:16:55.07 ID:rKAZSryK0.net
神戸新聞杯
岡部てトライアルだとテイオーの大阪杯みたいに持ったままの余裕綽々みたいなレースするんだよな
これがかっこいい

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:19:35.31 ID:ljs+R6BV0.net
>>49
持ったままの余裕勝ちてなんか良いよね
神戸新聞杯サートゥルのルメールが後ろ見るのも好きw

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:22:28.93 ID:UFabe1vx0.net
>>19
札幌2歳S
函館2歳S
小倉2歳S
新潟2歳S
これらが全て1200の頃の話

だからこそブライアンを最後にクラシック登竜門は
朝日杯からラジオたんば杯にかわっていった

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:22:47.40 ID:ljs+R6BV0.net
皐月賞までめちゃくちゃレース使ってるよね
フサイチが三戦目でダービー制覇みたいなレスをさっき観たから余計にそう思うわ
近年は朝日杯から皐月直行とかほんと変わったね

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:25:00.26 ID:rtLfsICr0.net
京都記念
https://youtube.com/watch?v=wwQ3q0u1kzI

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:25:24.30 ID:ljs+R6BV0.net
>>51
ホープフルの前身てやつ?
まぁクラシック前に千二とか千四とか馬も訳わからんくなるよな

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:25:55.45 ID:rIYiKLyP0.net
宝塚記念もあの年代の馬場を考えたら図抜けて速いな

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:29:03.69 ID:XaDn4BSY0.net
>>9
ヒシアマゾンのベストレースに3馬身>>>前詰まりのポップロックに3馬身

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:33:23.66 ID:86oAYWuJ0.net
>>19
シンボリルドルフのデビュー戦は1000なんだぞ。
当時は夏は1000〜1200、秋になって1400〜1600年あけて1600以上のレースが組まれていくような感じ。

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:36:39.39 ID:ljs+R6BV0.net
>>57
ほんまや新潟千直やん
昔は段階を踏んでから徐々にってのがセオリーなのね
現代だとそんなローテ組めないよなぁ

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:37:27.44 ID:CAenCOdB0.net
>>58
ん?
昔、新潟1000mって直千だっけか?

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:39:10.36 ID:ljs+R6BV0.net
>>59
違うの?千メートルもカーブあるの?
無知ですまん

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:39:20.55 ID:7hVepwXk0.net
93有馬
見事な敗者だった

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:39:57.68 ID:E+IAdn9w0.net
昔は短いところから使い始めて段々と距離の壁を克服出来るかのドキドキ感があった
ミホノブルボンなんかはまさにそれ
そりゃ盛り上がるよなあ

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:41:29.68 ID:rKAZSryK0.net
>>60
改修前の新潟は右周りで千直もないのよ

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:41:38.13 ID:CAenCOdB0.net
>>60
調べたら2001年から直千だから、当時は違うはず

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:43:59.90 ID:CTm39fYQ0.net
宝塚のビワは100回やっても100回勝つと思ってしまうくらい強い

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:44:55.73 ID:ljs+R6BV0.net
>>62
サリオスとかダノンプレミアムとか
時代が違ったらもう一つぐらいG1取ってたかもしれないね

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:46:10.09 ID:JNthLKPt0.net
>>3
夏を越しての成長があったにせよ長距離輸送はホントにダメだったよ

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:46:44.51 ID:ljs+R6BV0.net
>>63 >>64
はぇ〜勉強になります
千メートルの中にコーナーが何個かあるってすごい難しそうね

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:51:07.16 ID:JNthLKPt0.net
>>49
雪残る京都記念じゃ実況のキヨシがその大阪杯に言及するほど直線での余裕っぷりだった

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 22:59:03.69 ID:MX62snux0.net
春天か京都記念かな
かなりツル首で行きたがる中を岡部さんが必死に抑えてるのが凄く絵になる
実際京都記念は大楽勝だし、春天も前で受けてナリタタイシンの追い込みを楽に抑えた

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 23:00:27.17 ID:NKbuSXvL0.net
93年の夏は冷夏だったから厩舎に置いたままの調整が正解だった
一転94年の夏は猛暑となり前年と同じ調整にして失敗した感じ
オールカマーでウイニングチケットを突き放せなかったところであれと思った人は多いと思う

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 23:04:02.44 ID:5zWGF7OI0.net
負けたけど有馬記念だな

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 23:09:01.82 ID:hK40QHkM0.net
神戸新聞杯の後半5fのラップが好き

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 23:11:15.64 ID:eouOu3n80.net
天栄信者はビワハヤヒデ在厩の夏についてどう思うのさ
タニノムーティエ?知らん

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 23:13:20.90 ID:eouOu3n80.net
当時知らんのやけど
A京都記念を使う(阪神大賞典じゃない)
Bオールカマーを使う

それぞれなんでや?
Bなんて東で勝ちたいのなら毎日王冠のがええやろ

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 23:17:26.45 ID:9aaS6rAp0.net
>>12
ナリタタイシン?

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 23:36:05.36 ID:UFabe1vx0.net
>>54
そう表現する向きもあるけどオープンの頃はホープフルSは有馬当日に施行されていて
何故かJRAはオープンの頃のホープフルSを無かったことにしたいらしい
有馬の前日に2歳G3としてたんぱ杯はあった
ホープフルSはオープンなのと西高東低も相まって勝ち馬でクラシック勝ったのはウイニングチケットとエアシャカールだけ
たんぱ杯はG3なのに2年に一回G1馬を輩出して朝日杯馬が以降振るわないと対照的になってJRAも番組改編に動いた感じ

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 23:37:11.12 ID:zoqf3dUw0.net
馬主が競馬素人で、皐月賞終わった後の帰りの新幹線の中で
「ダービーは武豊君に乗ってもらうことできないの?」と調教師に言って唖然とさせたんだよな。
3歳秋からゆとりローテになり、4歳秋も秋天→有馬の予定だった。
JCは来年使えればいいと言っていたので無事だったら翌年も現役続行だっただろう。

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 23:39:35.89 ID:X+cFZ/5F0.net
翌年も現役続行で兄弟もケガしなかったら春天でもビワvsナリブだったの?

熱すぎて倒れそう

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 23:41:05.18 ID:X+cFZ/5F0.net
そんで95有馬はビワvsナリブvsトップガンか

死ぬ

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 23:44:03.41 ID:MX62snux0.net
>>79
ビワの故障、あれはアニキが弟に遠慮したと言われてるからね
ま、そんな事は無い訳だがビワとブライアンの兄弟対決は見たかったな

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 23:47:09.99 ID:881ezFsk0.net
エフフォーリアも関東版のビワハヤヒデになる可能性あるよなぁ
関西で取りこぼしまくるかもしれない

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 23:48:43.34 ID:lomBIUTX0.net
旧馬齢で書きます
3歳時に1600と1400でレコード
4歳時に3000でレコード
5歳時に2200でレコード
ビワの強さの一端

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 23:48:52.48 ID:MX62snux0.net
強い馬の強いレースが今年も見られるだろうか

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 23:52:41.55 ID:baDA6q2n0.net
改修前の新潟は右回りで直線も無い。
バイパス脇のラブホは昔からあったが。

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 23:57:34.04 ID:zoqf3dUw0.net
ビワハヤヒデはいわゆる持込馬だったから
もう少し古い時代に生まれていたらクラシックも天皇賞も出られなかったんだよね。
長距離輸送するとカイバ食いが悪くなると言われていたので
関東圏ではパフォーマンス落ちたけど関西圏のレースは本当に強かった。
全盛期ナリタブライアンが相手でも関西エリアで対決したらかなりいい勝負になったんじゃないかな。

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 23:57:55.01 ID:IGsyZ2po0.net
ビワの引退はNHK7時のニュースで知った
凄い時代だよな

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/19(水) 23:57:55.67 ID:IGsyZ2po0.net
ビワの引退はNHK7時のニュースで知った
凄い時代だよな

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 00:01:52.31 ID:BtWbyLTr0.net
その昔は秋天は名馬にとって鬼門とか言われてたからな
良く考えると、春天、宝塚とスタミナ、底力系のレースを使って、秋府中2000のスピード競馬が厳しいのは今なら分かる
これが競馬の価値観の移り変わり、なんだろうな

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 00:04:27.89 ID:Jg4D+Wub0.net
>>75
当時たしか「ビワは中3週は空けた方がいい」と考えられてる、みたいな話を聞いたことがあるようなないような…
3歳のときは間隔詰めて走ったこともあるけどね
4歳からは全部中3週は空いてるはず

阪神大賞典は間隔空くはずなので、なんで京都記念を選択したかはよくわからん
でもあの日、東西重賞を兄弟で馬鹿勝ちしたんだよなぁ
懐かしい

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 00:04:37.00 ID:w/T4xK8D0.net
>>15
騙されて輸入した奴らいたなw

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 00:07:44.49 ID:nUMy48Lv0.net
実際、ハヤヒデの初惨敗もショックだったけど
兄弟対決が消えたのは更にショックだった
更に更にマーベラスクラウンの屈腱炎もあって有馬記念が当初よりだいぶスケールダウンした
ハヤヒデとマーベラスクラウン出てれば前年以上に盛り上がったと思う

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 00:12:19.81 ID:7keZHRW90.net
>>32
オグリとタマモの秋天や
マックテイオーの春天も楽しみで仕方なかったが
それを越えるんかなって

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 00:14:46.54 ID:h8p/7NZa0.net
宝塚記念か菊花賞でしょ
それ以外あげてる人って…

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 00:16:54.05 ID:Zed9dDue0.net
今日もやっぱり強かった、ビワハヤヒデ。」

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 00:17:11.82 ID:BtWbyLTr0.net
>>94
着差してみてないんか
ヤダヤダ

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 00:17:19.68 ID:w/T4xK8D0.net
>>90
秋天前にビワの追い切り本数を数えたら、京都記念から春天より少なくて???ってなったけど、そこまで自信が持てなくて上位評価。今なら新聞他に惑わされず切れたかなぁ。外厩の時代になったけど、時計よりは本数だよ

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 00:17:58.91 ID:Jg4D+Wub0.net
>>90
ごめん、あの日、じゃなくて、あの週だった
京都記念たしか阪神で土曜開催

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 00:18:55.06 ID:BtWbyLTr0.net
競馬板もレースが見れるヤツが減ったな
こればかりは仕方ないか

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 00:27:47.15 ID:T69vKXBu0.net
負けた有馬記念をあげる人の気持ちも分かるよ
パーマーもレガシーも早めにビワが潰しにいかなかければ勝たれてしまう程の難敵
主役として堂々とそれをやってのけたところをノーマークだった奇跡の馬にやられてしまったわけだ
あれは展開のアヤと言っていいと思うけどテイオーだって1年ぶりのハンデなんだからやっぱり凄い
二頭ともに賞賛されるべき名勝負よ

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 00:30:52.52 ID:BtWbyLTr0.net
有馬記念はまーな
菊花賞圧勝の余勢をかって、早めにまくって受けて立つ王者の競馬。それを内でしっかり溜めてたテイオーに最後の最後に差されるフィナーレ
競馬に勝って勝負に負けた、負けて強しの競馬

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 00:36:28.13 ID:SDwc+tuH0.net
>>23
だからラジオたんぱ賞勝ち馬が一躍クラシック候補になってた

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 00:37:08.31 ID:MzXfK2h70.net
ビワハヤヒデは馬券買う立場からすると優等生だったな

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 00:43:30.81 ID:m5ycdmxm0.net
>>103
しかしつまらん馬だった
岡部の理想の競馬するための馬

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 00:47:06.39 ID:kD69jo9M0.net
関西だと歴代最強候補で、関東もオールカマー勝って克服しつつあったかもなので、実績十分だけどロマン枠で可能性のまだまだあった馬。

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 00:49:38.19 ID:FoBgrp7v0.net
メジロマックイーンとの対戦が見たかった

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 00:50:02.97 ID:MVAZjrrd0.net
ぶっちゃけ古馬になってからは雑魚狩りしてただけだな
チケットもタイシンもいたけど終わってたし

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 01:04:15.30 ID:T69vKXBu0.net
>>106
そう
マックとのニアミスもあったんだよな
93有馬で実現していればこれはまた色々と歴史は変わっていただろうな

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 01:06:23.25 ID:3F+cQJWW0.net
今の馬場で走ったら2000〜2200でとんでもないタイム叩き出しそう
宝塚の時計が異常すぎる

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 01:11:03.58 ID:7YO5KtgU0.net
阪神コース5戦5勝。
阪神2200芝、2戦とも圧勝。
道悪3戦3勝。
幻の凱旋門賞馬かも。

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 01:18:17.00 ID:zQPnhn790.net
結果からすると天皇賞春
菊はタイシンが離脱したから、あまりレースが締まらなかった

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 01:21:00.85 ID:Jv3bWUJs0.net
>>1
宝塚記念

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 01:53:54.37 ID:AWKxgL1l0.net
絶対宝塚
相手弱いにしろ
ハイペース先行早め抜け出しレコード独走は
エグい

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 02:00:57.99 ID:5E7UFAHg0.net
>>41
両馬共に怪我してない前提だろ

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 02:02:17.20 ID:WIPt47B80.net
勝ったレースよりも負けたレースの方が印象深い
最高の引き立て役という印象だった

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 02:06:15.58 ID:WYz0gmJq0.net
>>115
チケットと良い弟の良いテイオーと良い
本当に他の馬を引き立てるのが上手な馬だったよな

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 02:16:13.48 ID:rWEzawA10.net
>>75
当時は有力馬の秋は皆オールカマーから始動だったな
オールカマー→秋天→有馬記念が一般的なローテ
秋天は1番人気の馬が全く勝てない時代で、勝馬は毎日王冠組が多かったにも関わらず、中2週が嫌われて毎日王冠から始動する有力馬は多くなかった
今じゃオールカマーなんてメンバーが集まらないが、当時はG3だったのに良いメンバーになる事が多くて

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 02:24:23.06 ID:5E7UFAHg0.net
>>78

浜田は新たな騎手として「天才」と称されていた武豊を推薦したものの、中島は「武君もキャリアが浅いから危ない」とこの提案を退け、「ベテランの騎手」を要望した。そんな中で、中島が「世界の競馬に進出しているし、東京・中山共にコースを熟知している」ということで、関東のトップジョッキーである岡部幸雄を新たな鞍上に希望した。

こんな経緯があったのにそんな事言うか?

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 03:04:25.05 ID:Vh2HI/Q60.net
その岡部もクエストフォベストがいたからビワを待たせてた、ってんだからなあ

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 03:17:30.68 ID:LiIchBui0.net
>>117
G3時代は馬齢戦で斤量重くならなかったからじゃないの?

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 03:33:34.26 ID:m/h0P0gJ0.net
強さもあるけど安定感抜群だったね

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 04:05:18.25 ID:vdp+PHTB0.net
93年当時の阪神の馬場改修直後の異常に時計かかる洋芝が合っていた

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 05:14:04.97 ID:WJ9pDs1S0.net
あれだけの馬はそうはいない
ダービーと言い有馬と言い僅差負け
ビワを語る上ではこの2レースと宝塚のレコード勝ち
あの頃の最強馬であることには間違いない

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 05:23:52.73 ID:k/87K1eK0.net
>>122
阪神改修直後は92年
有馬記念も93年オーバーシードになり重かった
通常ならレコードだったと言われた年
違う年の有馬記念なら勝てただろう年は多かったと思う

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 05:52:30.37 ID:5On65BlY0.net
スピード、スタミナ、気性すべてエフフォーリアの強化版だったな

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 05:53:55.37 ID:NNwg8y2m0.net
>>69
あの時は東京も大雪で共同通信杯が流れたんだよな。もし開催されてたら兄弟同一日重賞制覇なんてとんでもない記録になってた。

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 06:17:58.87 ID:HiE43fJZ0.net
ビワハヤヒデのダービーと有馬記念はいまだに見るとぐぬぬぬってなるわ
皐月賞はタイシンあっぱれや

128 :山口龍之介 :2022/01/20(木) 06:24:42.24 ID:+qer1F7W0.net
>>6
最後5着だろ

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 06:29:37.03 ID:qRc6rMu30.net
>>2
牝馬が弱い時代にアマゾンに4馬身じゃ古馬ビワには勝てねーよ

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 06:50:54.56 ID:facbSUX80.net
>>120
主要因としてはさらに前は普通で番組編成にも反映されてた
中2週とかの間隔が短いと嫌われるようになったのと
それでもぶっつけ本番はまだ嫌われていたのとがあって
1ヶ月以上前の使えそうなレースをステップに選ぶ流れが出来てた
皐月賞前はスプリングステークスより弥生賞が主流になったり皐月賞ダービーは直行が主流になったり
菊花賞前は京都新聞杯より神戸新聞杯になったりジャパンカップに馬が集まらなくなったり
その上で秋天に対するオールカマーはG3でも馬鈴重量だから候補になったというだけ

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 06:51:44.41 ID:fT1V1ljT0.net
>>103
宝塚記念は、ガチガチの1番人気ながら、馬連12倍
美味しかった

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 06:53:14.05 ID:WBpkoITU0.net
94年の秋から競馬やり始めたから、秋の天皇賞で負けてたのを見て大して強くねーじゃんって思ってた

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 07:04:19.01 ID:QiHj3rwo0.net
新馬戦

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 07:05:18.83 ID:G/g2Z/vL0.net
宝塚の2着アイルトンシンボリ
3着ダンシングサーパスって
相当レベル低くないかこれ

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 07:14:25.19 ID:nWsUWo4s0.net
5馬身突き抜けたら問題ないだろ
相手になって無いって話だし

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 07:15:00.26 ID:ibNTxOs90.net
宝塚

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 07:16:45.38 ID:nWsUWo4s0.net
レースもろくに見ずにあーだこーだと、馬柱だけ見て相手弱いってこれだけじゃないのw

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 07:42:00.93 ID:NrN5LFO50.net
現代でもG1勝てそう

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 07:42:20.14 ID:zlNFlYMB0.net
まあでも確かに驚くほど弱いな
相手強いと展開も変わってくるからな

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 07:46:20.43 ID:nj0zs00p0.net
一番ワクワクしたのが神戸新聞杯
快速で評判のネーハイシーザーがどこまでやれるか、のほかに「ビワハヤヒデがメンコを外す」という情報が流れてたから
で、気合い入れただけであとと余裕の快勝
こりゃ菊は決まったな、と思ったもんだ

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 07:47:54.46 ID:zlNFlYMB0.net
なんだネーハイシーザーって負けてたのか。
なら天皇賞は故障だな

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 07:50:11.32 ID:wun46CH70.net
ハヤヒデは阪神の天皇賞の後に宝塚記念をレコードで圧勝したし、掛け値なしの化け物だと思う

ただ岸を下ろすの遅すぎるし、武が乗りたがってたのに岸を使ってたのがわからんね

最初の頃から武が乗ってたらまた違った成績になってたはず

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 07:58:41.76 ID:pA+QuBIC0.net
宝塚か菊花賞

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 08:03:57.02 ID:CkzofmV+0.net
>>96
負けたレースをベストレースとして見てるの?
ヤダヤダ

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 08:05:12.64 ID:tygE1bL/0.net
憎たらしいくらい強かったビワハヤヒデが全然伸びてこなかった秋天ほど悲しいレースはない

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 08:24:49.02 ID:3LE9xynj0.net
負けたが有馬しかあり得ない

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 08:26:26.83 ID:c3gUv9Rl0.net
>>142
むしろ早すぎだろ
朝日杯負け次負けたら即降ろしてるし

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 08:28:52.05 ID:6Mz7Ufrc0.net
スピードスタミナ先行力瞬発力全て持っててレコード決着も道悪もこなして早めに抜け出してもソラ使う所なくグングン突き放す欠点らしい欠点が無い馬だったな
まあ目標にされる不利もあってタイシンチケットテイオーには出し抜け喰らって負けたけど

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 09:02:31.56 ID:0MdDgbaR0.net
94春天にもしライスシャワーが怪我せず出走していたら好勝負だったんだろうな

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 09:03:01.67 ID:/nHb7fDX0.net
菊花は一番強い馬
という競馬格言をそのまま体現させたような馬だったわ
ビワハヤヒデは

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 09:06:22.19 ID:NrN5LFO50.net
>>149
的場はビワ徹底マークだろうから
ナリタタイシンに有利な展開になりそう

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 09:20:13.07 ID:RIuAs8kd0.net
>>117
当時の一般的なローテは毎日王冠もしくは京都大賞典→秋天→JC→有馬だろ
その後の馬であるスズカだって毎日王冠始動だし、まだ中2週が避けられた時代じゃあない
秋天以降のローテもビワがJCスキップで少なからずの批判があったぐらいだから、チャンピオンホースは秋三冠を目指すのは当たり前の時代

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 09:21:50.86 ID:CbMcjpN00.net
ブルボンもそうだけど、この馬も坂路でハード調教を行って強くなったタイプなんだよな
夏にハードトレーニングを行い、タイシンチケットよりも遥かに強くなった
その結果が4歳秋の屈腱炎に繋がるわけだが

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 09:24:07.45 ID:gh5ZJ/2l0.net
宝塚記念
歴代でもグラスと双璧なレース

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 09:24:17.35 ID:zQPnhn790.net
長距離だと本来はタイシンのほうが強かったと思うけど
あれは体質が弱すぎたね
中距離ならビワが安定して強かったと思う
チケットに差されたのは事故としか

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 09:27:13.56 ID:Jg4D+Wub0.net
今でもこれだけビワハヤヒデの話がされるってのは嬉しいなぁ
今でも好きな馬は、って話になったらビワハヤヒデなんだよね

もし故障がなくてお互い全盛期どうしのブライアンとの直接対決が実現していたら、(本音ではブライアンには負けちゃうかなと弱気になりつつも)応援したいのはビワハヤヒデ

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 09:27:27.09 ID:vj4mJ+wp0.net
>>117
90年代有力馬の秋の始動はまだ京都大賞典と毎日王冠
中2週が完全に嫌われるのはディープ産が蔓延してから
オールカマー秋天有馬のローテとかビワ(JC不出走表明でぶっ叩かれる)
ローレルトップガン(ビワのおかげでタゲ逸らし成功)くらいだろう

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 09:36:55.78 ID:XG9naMdT0.net
>>152
秋三冠なんて概念は当時はなかったし、ボーナスもなかった
スズカだけで有力馬は毎日王冠始動って決めんの?
勝馬は毎日王冠組は多かったが、強い馬はオールカマー始動が多数派だった時代
賞金も秋天JC有馬全て同賞金だったからな
ハヤヒデは早々にJC回避を表明、後のローレル、トップガン、マベサンもJC回避でJRAが2000年から国内の有力馬が回避しないように賞金額を2倍にした経緯もある
当時の調教師達は秋4走はキツいから回避するならJCっては共通認識になっていた

159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 10:33:01.78 ID:utha2G+X0.net
>>2
ヤネの差を馬がどこまで埋められたかだろうな

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 10:37:33.60 ID:q5qhpTSb0.net
岸!どうやったらハヤヒデでエルウェーウィンやマイネルリマークに負けるんだよ

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 10:39:36.39 ID:utha2G+X0.net
>>55
ダービーの後にもうブライアンの方が強いって言われてむきになった岡部が本気で追ったらしい

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 10:41:06.77 ID:RIuAs8kd0.net
>>158
スズカだけっていうけど、逆にオールカマー始動の当時の強い馬って何だ?
あまり記憶にないわ

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 10:41:39.85 ID:q5qhpTSb0.net
強いのに騎手や調教師が足かせになってる名馬はもったいない

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 10:49:14.17 ID:YKY6p8100.net
東京、中山で勝てなかったのは内弁慶過ぎる
チケット、タイシンが自滅してくれた運もある

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 10:58:28.67 ID:Jg4D+Wub0.net
>>164
中山は若葉Sやオールカマーがあるからまだいいとして、東京は勝てなかったなぁ

まあサクラローレルも東京の芝は何回も走って勝ててないし、そういう馬もいるよ

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 11:04:25.26 ID:JX6SqxBO0.net
高いレベルで乗り難しい馬だったんだろう
岡部ですら「遊びが全く無くてサラリーマンみたいな馬だ」と揶揄してたくらいだからな
将来有望だった岸にとっては結果的にあまりにも重い騎手人生の足枷になってしまった

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 11:04:40.19 ID:mnW2QlYt0.net
>>164
先行抜け出し系は東京は向いてない

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 11:20:27.36 ID:NrN5LFO50.net
そもそも57キロの共同通信杯使う必要あったの?
ダービー前に府中試したかったとか?

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 11:49:24.09 ID:NNwg8y2m0.net
>>158
さすがにニワカとしか言いようがない。
あの時点では秋の古馬始動の王道は東の毎日王冠、西の京都大賞典で間違いない。オールカマー始動組はどちらかと言うとその次さらに毎日王冠もしくは大賞典も出たい叩き良化型。オールカマーから天皇賞は王道ではなかった。あの頃のオールカマーは次も叩く前提の第4回中山4日目。

ビワハヤヒデは当時としてはやや異例のトライアルと本番を空けるタイプだった。
特に京都記念から春の天皇賞ってのはかなり異例。

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 11:52:54.22 ID:6Mz7Ufrc0.net
>>149
京都だったらね
残念ながらあの年は阪神だったからライスじゃどうにもならなかったんじゃないかな

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 11:58:50.91 ID:QFVXOrZi0.net
秋天のパドックで大川慶次郎が大本命のハヤヒデに「状態が良くない」とズバリと言って実際に惨敗したのは凄かったな。

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 12:03:40.69 ID:zlyEDLCN0.net
京都1400m 旧3歳レコード
京都1600m 旧3歳レコード
阪神2200m レコード(2200m日本レコード)
京都3000m レコード(3000m日本レコード)

凄えわ

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 12:06:26.13 ID:hs9cFWx90.net
>>1
宝塚記念>>>有馬記念≧菊花賞=京都記念
≧神戸新聞杯=天皇賞春
>東京優駿=オールカマー>>>天皇賞秋

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 12:10:43.24 ID:Sao1t1Qm0.net
勝てるレースでも着差つけて勝ちたくないのが岡部のスタイルなのに圧勝多かったよな

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 12:16:15.97 ID:nWsUWo4s0.net
>>144
クズ

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 12:18:08.06 ID:pQLkuCxc0.net
>>164
基本的に他馬が脚削がれる状況でも
この馬は脚を使えるって方向の強さの馬で
他馬が余力がある状況からの
よーいどんだと普通の馬だからな
輸送関係なく府中は向いてなかった

177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 12:20:25.12 ID:nWsUWo4s0.net
ベストレース候補がこれだけわれるのは名馬の証

178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 12:24:00.43 ID:HgOmUnwn0.net
>>77
なかったことも何もGIを目指したレーティングが
取れる(移設時GII昇格)のがラジ短だっただけで、
ホープフルS(OP)自体は無かったわけではない。
GI目指す時に社杯移したりするのは割とよくある話(大阪杯もそう)

179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 12:28:03.32 ID:Fb+secYo0.net
猛レコードを叩き出したネーハイシーザー相手に
見せ鞭だけで楽勝した神戸新聞杯

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 12:31:05.52 ID:6PMbuW0J0.net
>>77
レートをラジオNIKKEI賞2歳Sの移設で引っ張った方がグレードを引き上げやすいから

181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 12:44:48.10 ID:TDxxEuK60.net
岸もビワでしっかり勝っとけばその後の人生違ったのに

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 12:49:25.35 ID:Vh2HI/Q60.net
>>162
ライスシャワー

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 12:51:19.43 ID:mnW2QlYt0.net
ビワ降ろされたり岡死んだりで病んで駄目になるようならその程度の人だったという事

184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 12:52:40.05 ID:xjgedTEa0.net
>>120
57kgで出られますからね。

185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 12:58:14.11 ID:zlyEDLCN0.net
>>182
関東馬だし王冠だと距離短すぎたからじゃね

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 13:33:23.26 ID:t2/Csj2c0.net
個人的では生まれ変わったレースな
神戸新聞杯かなー。
競馬はじめたのがその年の夏で
ビワハヤヒデの勝負弱さは知らなかった
んだよね。

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 13:42:19.43 ID:Xfq+fIub0.net
>>71
むしろ「関東の」ビワに負けてしまったことでいよいよの終焉だったなチケは
しかしレース後に岡部が秋天は使うな、パンクすると言っていたんだがなー

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 13:51:41.30 ID:VcMK75qT0.net
関東に輸送があるレースでは必ず負けた、ビワハヤヒデ
関東で勝ったのは、オールカマーだけ
後は全部負けた
とにかく輸送に弱かった

189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 14:01:06.15 ID:JX6SqxBO0.net
当時から競馬見てた人って若葉ステークスはいまだに中山のイメージがあると思うんだが違うのか?w

190 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 14:02:39.34 ID:q5qhpTSb0.net
若葉ステークスは中山だよね

191 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 14:28:02.91 ID:22IDoBAi0.net
BNWなんて言われてたけど結局成長遅めのバケモンがクラシックでもやれてただけで競走馬としての格があまりに段違いだね

192 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 14:33:24.78 ID:Jg4D+Wub0.net
>>191
そんなやつが旧3歳時に1400と1600で旧3歳レコード出してるからね
素質の塊ですよ

193 :レンレン :2022/01/20(木) 14:38:45.19 ID:/JxYmMQi0.net
>>31
調教強化して強くなったタイプは失敗確実だろうね

194 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 14:56:55.76 ID:RIuAs8kd0.net
>>182
たしかにいるよ
でも多数派じゃあない
>>158>>117はオールカマー→秋天→有馬が主流って言うだろ
おそらくトップガンやローレル見てそう思ったんだろうけど、ニワカにしてもひどすぎるわ
呆れる

195 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 15:06:07.83 ID:Jg4D+Wub0.net
ID:RIuAs8kd0は何にそんなに怒っているの?

196 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 15:12:04.59 ID:R/qqe+kB0.net
かわいい顔してるわ

http://imgur.com/r3bLzvF.jpg

197 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 15:14:40.35 ID:Jg4D+Wub0.net
>>196
ビワは負けたけど、すげー好きな写真

198 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 16:48:51.99 ID:9Cohusxk0.net
メンコ外してからは負ける場面が想像できんかった

199 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 16:56:00.57 ID:mJX8t5J00.net
逆説的に朝日杯を推す。もし勝っていたらG1一つで終わっていた公算大。

200 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 17:37:40.12 ID:bBtEVHii0.net
オールカマーかな

201 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 17:44:54.04 ID:bBtEVHii0.net
>>103
引退レースも馬券取らせてくれたしな

202 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 18:14:14.28 ID:O7AZW7wK0.net
兄が菊勝って翌年に春天宝塚連勝してて弟が朝日杯から皐月ダービー全部圧勝してるのが同時進行してたらそりゃ盛り上がるよなあ

203 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 18:35:41.79 ID:JX6SqxBO0.net
輸送に弱いってのは実は厩舎にも問題があった
浜田厩舎ってそれまで関東遠征がほとんど無くて、
ビワが出てくるまで中山東京で勝った実績は障害戦の1勝のみ
輸送ノウハウが無かったんだよ
こんなことマスコミは書かんからね

204 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 18:44:59.24 ID:h2yscB+70.net
>>203
岡部もそれまで全く接点の無かった浜田師からの騎乗依頼に当初は難色を示したっていうからね

205 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 19:30:15.69 ID:DxiE6WA00.net
>>165
ローレルは900万下の特別戦でバースルートとブランドミッシェルに負けてたもんな
全然ダメってことはないんだろうけど、コースとの相性ってのはどんな名馬にでもあるんだと思った

206 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 19:39:58.39 ID:3vXU5FHX0.net
>>24
ライスシャワーも死なずに済んだかなあ
>>31
ノーザンダンサー

207 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:17:13.80 ID:JV4UmeljO.net
>>1
宝塚記念かな

若葉Sいいよね
スピードの乗りがはっきり感じ取れる
ぶっちぎった新馬もいい

208 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:17:39.33 ID:BtWbyLTr0.net
ビワのスレとかほっこりするわ

209 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:32:10.07 ID:923gSP3m0.net
>>9
逆だろ
2着アマゾンで翌年以降の有馬ならほとんど勝てるレベル

210 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:36:00.64 ID:mAQljATI0.net
>>2
4角からバチバチだったんだろうなぁ
見たかった

211 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:42:24.69 ID:DxiE6WA00.net
馬群からスルスル抜けてきたデイリー杯3歳Sすき
ベストレースというほどではないかもしれんが

212 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 21:19:07.13 ID:Cuwtgn2I0.net
本当にバナナ好きなの?
ガセ?

213 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 21:31:54.00 ID:9w6rmySL0.net
ヤマトダマシイが無事だったら三強でなく四天王とか呼ばれていたかもしれないな

214 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 21:39:14.52 ID:jQNXBOEq0.net
それ言ったらクエストフォベストも無事だったら5強だな

215 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:26:06.90 ID:8PERwIt/0.net
>>142
>>147
共同通信杯で詰まって僅差で負けたことにオーナーがプッチンして岡部にチェンジになったが
浜田調教師は岸をずっと乗せ続けたかったと言っていたな。

216 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:33:29.78 ID:v3yWIDx40.net
>>188
輸送というか単純に中山と東京の適正が無かっただけだと思うけど
似たタイプのマックもだけど中山や東京だと差し馬に差されるんだよな、この手の馬
調教師も菊以降は輸送負けしなくなったと断言してたし

217 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:37:58.22 ID:w0Yqj6nk0.net
>>216
コースは関係ないよ
輸送はあったでしょ
ただ、それは成長途上の3歳の春まで秋以降は関係ない
有馬はあの時点での力負け

218 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 00:13:17.63 ID:ZLlaVPuN0.net
清「今日も涼しい顔をしてビワハヤヒデ持ったまま」

219 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 00:15:28.89 ID:9J5YLFKl0.net
環境の変化に無茶苦茶弱いから遠征した時は
馬房を黒い布で覆って気付かせないようにしてたって見たな
成績見ても一目瞭然だけどよっぽどだったんだろうな

220 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:25:33.85 ID:AvNNMc6M0.net
>>196
公開処刑定期

芦毛って目が映えるからか、ぱっちりおめめのかわいい系多いよね

221 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:35:43.51 ID:yvPXb7710.net
>>188
え?昔は若葉Sが中山開催だったんだが

222 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:53:51.78 ID:8XBg+7Bc0.net
人間で言ったら篠原信一のイメージ

顔的に

223 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 02:18:31.83 ID:BpAkaXdR0.net
>>37
種なんざ絶対要らんわ

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 04:23:51.51 ID:ikw5qsXP0.net
産駒がなあ……
牝馬だけど福島でエアザイオンを破ったコンバットフラワーが故障しなければ重賞戦線いけてたかも

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 04:33:55.00 ID:H7wQZMGC0.net
春クラシックまでの惜敗連発は正直安易にメンコつけた浜田が悪い

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 05:44:37.67 ID:kKzy5sb20.net
>>221
アネモネSも昔は阪神

227 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 06:37:22.18 ID:JrO3Vyjk0.net
>>170
ライスシャワーは京都巧者って訳じゃないぞ
3000m以上が無敗なだけで3000m以下は4戦全敗

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 07:22:47.07 ID:PBOe45OP0.net
>>221
春のクラシックは、優先出走権が与えられるレースは全部本番と同じ競馬場だった(ダービーに対しての皐月、オークスに対しての桜を除く)

皐月賞:弥生賞、スプリングS、若葉S、全部中山
ダービー:NHK杯、青葉賞、両方とも東京(プリンシパルSなんて存在しない)
桜花賞:4歳牝馬特別(フィリーズレビューなんて名前はなかった)、チューリップ賞、アネモネS、全部阪神
オークス:4歳牝馬特別(フローラSなんて名前はなかった)、スイートピーS、両方とも東京

トライアルっていうのなら、これが正しい形だったようにも思えるんだがなぁ

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 09:10:14.68 ID:y/u//r1fO.net
青嶋「負けられないビワハヤヒデ!俺はやっばり強い!!」

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:05:13.37 ID:ebUWJML80.net
浜田光正厩舎の中では輸送をこなす方だった可能性はない?

ビワハヤヒデ
京都・阪神 8戦8勝
その他 8戦2勝(オールカマー等中山で2勝)

ファレノプシス
京都・阪神 11戦7勝
その他 5戦0勝

ビワハイジ
京都・阪神 7戦2勝
その他 3戦2勝(デビューから札幌で2連勝)

その他関西以外での勝利
・ホッコーアンバーの中京500万下等

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:28:00.62 ID:dqwPHU0D0.net
>>230
ビワハイジの札幌は滞在だから輸送はしてない

232 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:50:02.06 ID:1TUoq6yc0.net
>>230
上にも書いてあるけどそもそも輸送経験がほとんど無い厩舎

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 13:09:21.93 ID:AnQAXGmV0.net
>>188
若葉S…

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 14:08:32.72 ID:fAv9IU820.net
菊花賞と宝塚記念のどちらか

宝塚記念かな

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 15:39:04.59 ID:/fw6WFnz0.net
俺が始めたのが94秋で、
もう、すぐにビワが怪我して引退したんだけど、
怪我してなくてもジャパンカップをパスするのは、
大分前から決まってたんだよね?
その当時のファンの反応って、
どんな感じだったの?

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 15:46:20.28 ID:hhoWo7wO0.net
>>235
あの時代の価値観は
有馬>ジャパンカップ

ファンは有馬出ないのは有り得ないがジャパンカップはどっちでも良いって感じ

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 16:21:54.49 ID:K9R74P7E0.net
菊だろな

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 16:26:58.73 ID:+/tqa8BO0.net
>>212
youtubeで見たよ
浜田師がバナナの皮剥いて差し出したら
食べてる最中の人参吐き出してバナナ食べてた

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 16:29:07.19 ID:b0VFpkZY0.net
>>235
大批判。Wikipediaにも色々載ってるレベル

240 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 16:39:44.17 ID:K9R74P7E0.net
>>239
アンケ取ってみたら賛成48%反対22%の野党的民意論はやめとこう

241 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 17:58:35.52 ID:eGtDLr530.net
>>3
遠征中はカイバ全く食べれなかったらしい。

242 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 18:33:44.77 ID:d1atSCdX0.net
馬なり1ハロン劇場ではかなりの回数で主役をつとめたな

243 :F13 :2022/01/21(金) 19:12:42.33 ID:JJrE3KEt0.net
>>236
嘘こけ
関係者の一部にそのテがいた程度だ
サクラローレルとか

現状が正しい、有馬などJC以上であるはずがない

244 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:14:14.99 ID:bTNYtmOW0.net
>>243
え?

245 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:14:38.16 ID:plCQo2aH0.net
>>243
独りよがりをあんま押し付けるな
大レースには長く続いてナンボ、時代により浮き沈みがあるものだ

246 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:22:54.41 ID:qLMh4Bxf0.net
>>243
単にお前が無知なだけだろ
というか、93年からの出走メンバー比べたら一目瞭然だろ(笑)
あと80年代からでも
トップクラスの馬はジャパンカップと有馬の両方出るか、有馬だけでるかが殆どでジャパンカップ出て有馬回避なんて馬は故障以外殆どいないからな

247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:24:21.85 ID:plCQo2aH0.net
正論ビシッと言ってやったら黙るんだから、あとは放置

248 :F13 :2022/01/21(金) 19:24:42.91 ID:JJrE3KEt0.net
有馬は90年代前半でも、その頃から微妙な評価だ
展開の紛れや秋の激戦の疲労度〜〜
目玉と言えば菊花賞馬が出走することが多いので”世代交代”的な感じはあったが
レースの質でJC以上の評価などは特になかった
マイラー適性に近い馬まで適当に出走するレース

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:26:47.41 ID:plCQo2aH0.net
>>248
秋古馬三冠がその頃は競走馬の最大の価値
今は見る影もないけどね

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:34:25.61 ID:qLMh4Bxf0.net
>>248
レガシーワールド、マーベラスクラウン
この2年の出走メンバーを有馬と比較していってる?

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:36:55.10 ID:plCQo2aH0.net
有馬ガー、JCガー、ほんとお子ちゃまだな

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:37:06.77 ID:qLMh4Bxf0.net
>>248
無知をさらけださなくて良いよ
圧倒的に有馬のが価値あったから、厩舎、馬主はそっちを優先したの
秋三冠は
有馬=秋天>ジャパンカップ
だったからな

253 :F13 :2022/01/21(金) 19:51:59.25 ID:JJrE3KEt0.net
ダイタク プレクラ 92年のパーマー〜
JCでは適性外で話にならんような馬も出走したレース
JCから逃げるような馬
JCに出走しなくても何とも言われない伏兵がチャンピオンホースの隙を伺いながらのレース 
当時からその側面はあった

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:01:00.99 ID:qLMh4Bxf0.net
>>253
ダイタク、プレクラ府中は中山より圧倒的に得意コース
なのにあえて有馬行ったんだけどな

255 :F13 :2022/01/21(金) 20:01:39.64 ID:JJrE3KEt0.net
今でもグランプリを過剰評価する連中は例外なく
田舎者か大馬鹿

東京はスタミナ要らずインチキ高速馬場〜〜
阪神〜凱旋門 有馬〜タフな〜〜 

大嘘

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:01:39.88 ID:nWpuludb0.net
昔はマイル路線も今ほど整備されてなかったしね
スプリンターズも12月だったし
だからマイルCS終わってスプリンターよりマイラー寄りの馬は有馬出たよ

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:02:45.49 ID:qLMh4Bxf0.net
>>253
ジャパンカップのが価値あったなら、ジャパンカップ出て有馬回避という選択肢する馬がゴロゴロいたはずだぞ(笑)

258 :F13 :2022/01/21(金) 20:08:54.07 ID:JJrE3KEt0.net
そりゃ人気投票上位なら仕方なく出走するわ 出涸らしや不調でも

>>236
>> ファンは有馬出ないのは有り得ないがジャパンカップはどっちでも良いって感じ

当時、海外の馬を相手にチャンピオンホースがJCに出ないなど
有馬以上にあり得ない 

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:09:47.40 ID:aPbrQQS+0.net
>>255
まあスピードの持続力的なスタミナだと
府中のがよっぽどタフやしな

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:15:56.29 ID:HYBWLaRX0.net
>>254
ダイタクの有馬は思い出づくりだから

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:18:47.38 ID:IvUcWUov0.net
レス番とんでるんやが

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:20:46.38 ID:3y67lJah0.net
まったり進行でほっこりがデフォルト、わざわざ煽りにくる稀少種はほっとけ

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:23:37.68 ID:qLMh4Bxf0.net
>>258
レガシー、マべクラとか
トップ不在でも勝てたのがジャパンカップ
でもこのあたりまではレベルは低くなかったよ
97年ころからのジャパンカップはレベル低いけどね

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:25:09.17 ID:qLMh4Bxf0.net
>>260
普通にレコード決着の5着入ってるじゃん

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:25:17.19 ID:rImPQWB10.net
JCの威厳が現在地に落ちてるから90年代の海外勢とガチでやりあう感じは思い出し難くはなってるな
まあ当時の価値観でも有馬≧JCくらいだと記憶してるけど

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:38:24.25 ID:qLMh4Bxf0.net
>>265
ジャパンカップがジャパンカップとして盛り上がったのは89〜92の4年間かな
外国の本当に強い馬が来て強いレースしたからね

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:42:05.20 ID:1TUoq6yc0.net
レースの価値というよりもファンのためにとか年末競馬を盛り上げるためにとかで有馬重視の関係者は多かったんじゃないか
今みたいにクラブ馬全盛になるとそうもいかなくなるけど

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:46:34.61 ID:qLMh4Bxf0.net
>>267
そういう側面はあったろうね
それに総決算にはトップは出るべきものという考え方も根強かったのかも

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 21:54:04.26 ID:qWiPj8D00.net
90年代中盤ぐらいまでのJC
とにかく外国馬が強かった

人気薄の外国馬が上位に来ることも多くて予想が難しかった

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 21:57:33.06 ID:qLMh4Bxf0.net
>>269
各地域のトップクラスが来て出走数も多かったからね
2/3から半数以上は外国馬

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 22:07:58.14 ID:p1coO5A80.net
>>269
あの頃のJCは、ちゃんとJCとして機能してて面白かった

今のJCは存在意義がない
むしろ使い分けのためにJC出て有馬スキップとかなってて、むしろ有害にすら思える
JCがなくなるか、相対的な価値が有馬よりも大幅に下がれば、秋の中長距離の有力馬がみんな有馬を目指すようになってくれないだろうか
年末の有馬で最強馬決定戦を見たい

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 22:11:42.92 ID:4lAQ5b3E0.net
>>75
あの年は中京で阪神大賞典だったような
京都記念と天皇賞が阪神でやった

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 22:19:33.29 ID:Ybab7BLX0.net
>>243
え?

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 22:28:44.05 ID:EyR82f/b0.net
あの頃の香港国際競走はできたばかりでG3扱いだったからな。よほど体調が悪くない限りは一線級の馬は有馬は出ていた。

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 23:27:45.94 ID:R9hxpVPw0.net
オグリとかテーオーの頃のJCほんますごいよね

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 23:51:43.93 ID:Z0XRZpLl0.net
テイオーの頃のJCは外国招待馬が多くて日本馬は8頭くらいしか出れなかったので現在の15~16頭出れる状況と単純比較はできない

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 23:52:31.03 ID:GGxtg/Yf0.net
>>275
でも、ジャパンカップ上位の馬はちゃんと有馬記念出たから

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 23:54:11.31 ID:GGxtg/Yf0.net
>>276
日本馬が1/3くらいしか出てない時も結構あった
カツラギ、レガシー、マベクラの時なんかそうじゃないかな?

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 03:04:42.73 ID:sv9+zckY0.net
この時代、有馬上位は正しいんじゃないか?

どっちかしか出れなさそうな馬は、JCスキップして有馬行ってたと思う
そっちの方がファンが喜ぶし

ファンに選ばれといて出ないとか失礼、っていう感覚があったと思う
ようするに野球で言うとオールスターみたいなもんだから

280 :F13 :2022/01/22(土) 04:09:25.68 ID:DMtQP4FA0.net
93年、94年当時だろ
サクラローレル他が回避した96年あたりはマーベラスなども勝っていて
いくらかJCも格落ちした感があったが、
ビワの頃はまだチャンピオンホースの秋はJCで外国馬を迎え撃つといった感じだ
>>236のレス
>> ファンは有馬出ないのは有り得ないがジャパンカップはどっちでも良いって感じ
”こんな感じ”はまったくなかった
有馬は東京2400mじゃ足りない馬が”ここで一発”的なお祭りレースで
「質」で言えば当時から関係者からの評価も高くはなかった
ただ、境や二本柳のような古い体質の調教師がこだわっていただけ

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 05:11:23.80 ID:8hoBTOxy0.net
正しいんじゃないかもその頃を知ってれば名実共に有馬記念がグランプリレースだった事を知ってるはずなんだが
昔は有馬記念=日本一の馬を決めるレースだったってだけ

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 08:01:12.92 ID:XN22TKfX0.net
グランプリから逃げるうんこ馬の
自己正当化がひどち

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 08:23:30.44 ID:OpfUVk8a0.net
有馬記念は日本一を決めるというよりはお祭り。
紅白歌合戦みたいなもの。

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 08:40:28.42 ID:8kUQB7v00.net
お前らって
スレタイ読めないの?
余所でやれバーカと言いたくなるわ

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 08:47:36.20 ID:7ChKiu3X0.net
90年代の馬で明確に有馬よりJCを重視したのはエルコンぐらいしか思い浮かばないけどな
ビワとJCに何の関係があるのか良く分からない、関係あるならブライアンと対戦する予定だった有馬の方だろう

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 09:22:42.45 ID:S3Sv4DoW0.net
神戸新聞杯がええで
素顔解禁!すごく…大きい♡
直線半ばまでかわいがってるネーハイシーザーは最後に連外した秋天の勝ち馬や
ローテが詰めれない高速巡航型だから今の時代に産まれてたら無双してただろう

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 09:25:07.64 ID:z/PzF9Ja0.net
ビワは故障もあったが秋天、ダービーと負けてるからね
絶対的強さ安定感を見せたのは右回り
関西馬だから輸送の問題もあったろうが、右回りの走り見たら…愚問だろ

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 09:25:36.20 ID:KG4Yb5Zd0.net
>>25
今の高速競馬じゃ無理だと思うぞ

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 09:31:57.48 ID:ZqzUX6KM0.net
この時代においてもレースの価値観なんて人それぞれよ
ビワに関して言えば馬主がどうしても有馬のタイトルが欲しくてJCは眼中に無かったのだろう
一介の個人馬主にとって自分の馬がファン投票で1位に選ばれたなんて夢のような話でリベンジしたくなるのは当然
こうしたビワ陣営の意思に気を使ってブライアン側が有馬を回避する話もあったのだから

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 10:48:21.30 ID:tWxjCpiu0.net
>>185
関東馬だけど大好きな京都行けば良かったのに

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 10:51:50.95 ID:BC+KtCXE0.net
神戸新聞杯は強いなの一言

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 11:14:55.22 ID:1kNG5y/Z0.net
>>288
そうか?全然問題ないでしょ
いまだに京都2400のレコードは20年以上前に出された、ビワ産駒のサンエムエックスのタイム
毎年、古馬混合G2が2つもあるコースなのに更新できてないよね

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 11:25:15.43 ID:RE/wHGvn0.net
>>292
高速馬場だと負担が大きいから昔みたいなローテを組めないって話じゃないのか?

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 11:34:48.55 ID:V5yxhEDP0.net
高速馬場やめてくれー
いくら整備されたトラック(カチカチ東京)で速く走れても、ロード(欧州)で走れなきゃどんどん違う競技に特化してしまうだけなのよ
パワーの要る馬場で速く走れる馬は本当に強い馬だとわかるし、ついた着差は総合した実力の違いだってことが見えやすい
頼むから最高速度を抑えるような馬場にしてくれー

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 11:44:04.35 ID:/alZg5q20.net
>>294
欧州コンプ丸出しなのに馬場は全く欧州目指さないよね

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 11:54:32.83 ID:36L0jkTF0.net
正直、今の日本の競走馬って昔よりも進化してるのかどうかわからない
馬場が速くなっただけで、競走馬自体はさほど進化してないかもしれない
もしかしたら90年代の馬、例えばビワハヤヒデとかでも今の馬場だったら速く走れるかもしれない(ブッ壊れるかもしれないけど)
逆に雨降って重くなったりしたら、ここ数年のダービー馬達とかにだったら勝てそうな気がするんだよなぁ

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 12:05:58.22 ID:wMqQNjkN0.net
>>296
近年は水捌けも良くなってるはずなのに不良馬場になると時計遅すぎるしね

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 12:11:38.00 ID:wdL1Ue4L0.net
ビワの場合はJCとか有馬の話じゃなくて、VSブライアンだからローテーの話しても仕方ない気が。お互い年間全勝しても相手に負けたら全部持っていかれる訳だしな、秋4走目でブライアンとかキツすぎるし、向こうも万全の古馬王者と有馬で初対戦は嫌そうだったし

299 :F13 :2022/01/22(土) 12:52:59.71 ID:DMtQP4FA0.net
グランプリなど質を問うようなレースではない
ある意味お祭りのハンデ戦、海外競走にもまったく関係はない
中山は確かに力のいる馬場だが今の阪神など特に強調するような個性の馬場ではない
宝塚など今も昔も、帯に短し襷に長しの中途半端な”残念クラシック馬”が基本
GTになってからも、カツラギ、タマモ、オサイチ、ライアン〜〜〜〜リスグラ、クロノ
グランプリを東京2400m以上に評価するなど、グローバルな視点から見ても愚の骨頂 
ラヴズとクロノも良い例だ 
”グランプリ適性” 要は海外にしても欧適性も米適性もない半端な馬

にしても、タマモから芦毛のチャンピオンホースは何故か東京2400mに縁がない馬ばかり

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 12:53:46.13 ID:gVu34iYR0.net
有馬での兄弟対決は実現してたらハヤヒデが普通に2馬身半くらい差をつけて勝ってたはず

ブライアンはヒシアマゾン程度にあの差だしハヤヒデには敵わんかった思う

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 13:41:24.00 ID:xMdgpUXD0.net
テイオーに負けたけど有馬
テイオー隠したら相当強い内容

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 15:44:30.74 ID:whob43TZ0.net
>>299
アモアイ昨日から基地必死過ぎw

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 15:47:01.49 ID:UK3fPUad0.net
>>24
インターマイウェイ、イナズマタカオーとの東北対決もあったのだろうな

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 15:56:06.57 ID:F3RQWJXp0.net
>>3
千切れたのは相手が弱い時だけ。
春天はタイシンに迫られ有馬は交わされてるよね。
千切った時のインパクトは凄いが、相手が強い馬は千切ってない。
成長少ない秋以降のチケットぐらいだからね。

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 15:59:47.61 ID:t22ORDGD0.net
有馬記念だな
完璧だった…

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 16:07:44.01 ID:Thr1HFEO0.net
ブルボンも怪我しなかったらどうなってたのかな

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 16:09:11.39 ID:z/PzF9Ja0.net
坂路あれだけやって故障しなかったらサイボーグだよ
鍛えて強くする事の限界を示した馬

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 16:47:04.15 ID:Caobs7y00.net
春天はタイシン迫ってくるのをわざわざ待ってたくらい余裕があったそうだけど

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 16:53:53.26 ID:z/PzF9Ja0.net
春天は鶴首で行きたがるのを懸命に岡部さんが抑えてたのが印象的
末脚がキレる馬に自分の競馬をさせず完封した、あの春天も強かったよ

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 17:43:49.59 ID:F3RQWJXp0.net
でもタイシンは二流。
休み明けのテイオーに完敗してる時点で見た目ほどではない。
宝塚はアイルトンシンボリに千切って勝ってもね。
着差=強さではない。

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 18:12:00.98 ID:SicUST1/0.net
>>300
有馬が関西ならな

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 18:21:24.46 ID:z/PzF9Ja0.net
>>310
つまんねーよ

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 18:23:15.73 ID:F3RQWJXp0.net
>>312
現実見ろよw

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 18:24:32.52 ID:z/PzF9Ja0.net
>>313
現実?ビワは強い、これだけ
2着で勝馬を測るとか基地外しかやんねーから

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 18:28:39.62 ID:z/PzF9Ja0.net
こういう正論をバシッと叩きつけて退治する
この類のゴキブリには殺虫剤は効かないからな

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 18:37:53.33 ID:l4LSoO2g0.net
>>311
3歳の秋以降は関東関西とか関係ないよ

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 18:52:15.48 ID:F3RQWJXp0.net
>>314
都合が悪いとキチガイ。
ろくなライバルが居ない時に圧勝して過剰評価されている馬。
菊で圧勝。
有馬完敗。
テイオーやマックには勝てないだろうね。
ライアンに勝てるかどうか。
ブライアンには千切られて評価暴下がりだったろうから引退してよかったね。

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 19:03:15.24 ID:wdL1Ue4L0.net
>>3  まあそう言うことやね、メンコが効きすぎて3歳春まで差し馬やってたからな。2歳から番手で競馬してたらほとんど落としてないと思うわ

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 19:27:46.85 ID:gVu34iYR0.net
>>317
有馬のアレを完敗言うんか?
差なんて僅かだろ

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 19:29:32.51 ID:tWxjCpiu0.net
春天はライスシャワーが故障してくれてラッキーだったね

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 19:32:03.45 ID:gVu34iYR0.net
ライスなん勝負付けすんでるし、ハヤヒデの5馬身後ろにいたステージチャンプと五分のライスがなんだって?

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 19:39:30.69 ID:ZHAcUJcWO.net
もし有馬で兄弟対決が実現していたら、直線マッチレースの様相を呈するものの、おそらく最後はナリタがビワを突き放して完勝していた
ただ何馬身も差はない

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 19:45:51.21 ID:gVu34iYR0.net
俺は先行して早めに抜け出した兄貴を捕えきれずにブライアンは届かず負けると思うけど、色々想像できるから面白いよね

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 20:00:24.68 ID:wdL1Ue4L0.net
3歳有馬なんてディープでもオルフェでもたいした競馬してないし、エフフォーでもあんなもんじゃん。 古馬最強格なら勝って当たり前じゃね? 

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 20:01:16.99 ID:Swl3h2P+0.net
>>324
大したことないのはおまえの目のほう。

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 20:11:56.27 ID:wdL1Ue4L0.net
>>325 4歳の有馬と比べたらディープもオルフェも相当劣るだろという意味、別に貶してないよ。 

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 20:12:01.50 ID:z/PzF9Ja0.net
>>317
ゴキブリがまた出たのかよ
有馬とか見てる?ビワは早めに動いて王者の競馬、テイオーはセコく内で溜めてたじゃん。
テイオーも好きだしあんまり悪い事は言いたくないが、競馬に勝って勝負に負けたのがあの有馬

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 20:36:03.78 ID:G+lSGPQS0.net
有馬は勝てるかもしれんが
翌年も走ったら阪神大賞典であの走りをするブライアンには勝てんだろ
どっちも怪我しないタラレバのタラレバだが

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:53:42.00 ID:FesFZJU20.net
化け物クラスの三冠馬は3角捲り、4角先頭、直線で突き放すチート級の競馬するからなあ

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:55:17.16 ID:z/PzF9Ja0.net
負け犬、の帰還か

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:59:39.00 ID:5NIeOvBq0.net
>>285
あとはバブルガムフェローだな。
結果がボロボロだったけど。

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 22:29:28.84 ID:tWxjCpiu0.net
>>321
3000m超のライスシャワーは別馬だから、有馬記念の結果なんか度外視可能
1992菊花賞→ミホノブルボンの三冠を阻止
1992有馬→8着
1993天皇賞春→メジロマックイーンの三連覇を阻止

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 23:06:15.71 ID:R+qltkz20.net
有馬は見てて本調子じゃなかったよ
あと馬も若くてまだ未完成
春天から宝塚あたりの充実した
ハヤヒデならトウカイに10馬身以上つけて
左うちわだった

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 23:13:47.50 ID:uUSXhovN0.net
>>320
>>332
前年のライスならともかくビワの時は出ていてもナリタタイシンにも先着できんだろ。
あの年は京都じゃなくて阪神だったこともマイナス。

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 23:30:32.43 ID:t11NJGia0.net
>>333
ビワは有馬のときには完成していたよ

あと中山2500はライスは3000未満では一番得意でしょ

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 23:31:21.69 ID:AIP3CuhX0.net
普通に戦ってもきついのに関東でナリブは無理
宝塚はどの馬でも勝てないレベルの強さだったけど

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 23:38:48.65 ID:t1CWXQo+0.net
ビワハヤヒデ云々の前に
あの時のナリタブライアンに
勝てる馬は過去現在いない

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 23:42:16.14 ID:t11NJGia0.net
>>337
このスレで妙にアマゾンを過小評価してるやついるが、早熟アマゾンのピークってあの有馬
中館もそういってるぞ

翌年以降の有馬ならほとんどのレースでは勝ち負け出来るくらいの走り

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 00:19:20.06 ID:Wy26jh+L0.net
ライスは阪神の京都記念でもビワの10馬身も後ろにいたんだけどな笑
その後ステージチャンプにも負けとるじゃないの。
いくら1000m伸びたところでこの差を逆転は不可能。タイシンにも買わされて3着が関の山

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 00:59:43.83 ID:+Jrvmg4l0.net
京都ではないにしろ長距離のライスシャワーは怖いだろ
しかも1番人気をマークして差し切るのが超得意な的場だし

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 03:12:06.43 ID:W2Jsdu8x0.net
ライスを過大評価しすぎだな

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 03:55:15.58 ID:dOXJz43z0.net
ライスって自分がマークされてたら長距離ですら全敗してたと思う。
基本は弱い

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 03:59:35.92 ID:U+oO9O3j0.net
>>280
92年から国際G1になったしね
翌日スポーツ新聞全紙 世界一帝王(テイオー)
アメリカでも紹介だし93年レガシーも米雑誌の表紙になったとか雑誌で見たように思う
有馬記念は昔から「日本一」って言われるけどね

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 04:39:01.86 ID:dOXJz43z0.net
いやいや全然違う。
当時はジャパンカップが強すぎて3歳なんて勝てる訳ないから戦績に傷つくだけだから回避する雰囲気になってただけだよ。

エルコンドルパサーが勝つまで3歳馬が勝ったことなんてないし

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 04:55:33.03 ID:VnzT/JAk0.net
>>339
体重軽いライスが激重馬場を60キロだから可哀想ではあった

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 05:08:57.43 ID:5/XpVq2L0.net
>>343
92-94年は為替レートのおかげで世界最高賞金レースだった
だからあの頃は外国招待馬が揃っていた

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 05:26:04.37 ID:U+oO9O3j0.net
>>343
なるほど為替レートそう言う関係もあるんだね
産経新聞一面によると
同レースの一着賞金は一億三千万円でこのほか、
特別出走報奨金などを加えると一億七千二百十九万二千円と超高額賞金ってあるから賞金いいねえ

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 05:27:34.35 ID:U+oO9O3j0.net
アンカー間違った↑
>>346

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 06:09:09.02 ID:ZtTPHf7+0.net
「ヒデ」とつく馬がいるといつもチェックして応援しているんだが、ビワハヤヒデの新馬戦にはド肝を抜かれた
当日の古馬900万下と遜色ないタイムで大差勝ち
それからずっと軸はビワ
ブライアントとの兄弟対決は本当に楽しみだったな
あれからもう何十年も経つけどビワほど応援する馬は今はいないな

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 06:21:52.29 ID:6ulbzy5o0.net
ビワタケヒデも思い出してやれよ

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 07:48:21.51 ID:o4Zdb1S10.net
>>344
バカだな3歳馬の出走が少なかったのは菊花賞から中2週しかないローテが嫌われていただけだぞ
ルドルフの時なんかは中1週しかなかったから

でも、ホワイトストーンやウイニングチケットとか果敢に挑戦して好走して当然のごとく有馬も出てる

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 10:22:19.92 ID:hqdCkls30.net
>>351
菊花賞日の準メインからジャパンカップと有馬出てきたレガシーワールドとヒシマサルも入れてやれ

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 10:27:51.52 ID:7naXdMOn0.net
>>319
僅か?
着差でしか見れないって事だよな。

>>327
早めに動かなきゃ勝てないんだよ。
競馬知ってる?
早めスパートして引き離すのがパターンだろ。
それが出来なかったから負けたの。
早めに動かなかったら勝てたと思ってるの?www

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 10:29:38.43 ID:3gkoSohv0.net
>>353
レース見てたらそんな戯言は言わない
勘弁しろ

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 10:30:35.63 ID:02bjZD5s0.net
早めスパートは岡部のパターンではないな

356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 10:31:05.63 ID:erAL/scl0.net
>>333
あのテイオーに10馬身差ってw
どんなタイムで勝つんだよ

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 10:35:15.48 ID:3gkoSohv0.net
有馬記念は岡部さんがテイオーの能力を珍しく?侮った
テイオーが1年ぶりってのもあっただろう
来られたときにまさか?!の心境だったろう
ビワは瞬発力勝負の馬ではないから、基本的には早く動いたのは間違いじゃない
勝負の綾、心理的なものが勝負を分けたレース

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 11:29:09.88 ID:0l69h15r0.net
有馬記念は展開が厳しかった部分が大きいが枠が逆だったら楽勝してそうだけどな。4と13はきつい、あと斤量1キロ差だしな、今2キロでしょ、そんな感じで色々な幸運が重なって生まれた奇跡なんだろな

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 11:30:14.02 ID:U+oO9O3j0.net
>>357
宝塚に向けて調教中に三度目の骨折を発見したのが岡部だったからね、年内ダメかもしれないという判断をしていたから、まさか!という気持ちはあったかもしれないね
「最高のレースした」
「直線で並びかけて来たのがテイオーで驚いた。
ハヤヒデの脚色も良かったし、あがり(の時計)も速かった。それで負けたんだからテイオーが強すぎたということ。勝ったのが他の馬じゃなくてテイオーで良かった」(岡部)

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 11:32:48.40 ID:3gkoSohv0.net
名勝負、名レースというものは、所謂勝負、騎手の心理的駆け引きと、馬の長所短所を理解した鞍上が能力を最大限に出し切ろうという気持ち
それと馬の走りが一致して生まれる
愚か者にはそれが分からんのです。

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 11:35:16.17 ID:NjtK6prk0.net
岡部自身が人気薄のテイオーでJCを勝ってるから、いつ激走しても不思議のない馬だと改めて思ったろうな

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 11:40:52.46 ID:8PKObBAH0.net
>>361
岡部にとってテイオーはルドルフと同じように別格

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 11:46:28.75 ID:0l69h15r0.net
テイオーの話なると岡部のコメントで嘘吐く奴でてくるよな、ビワのスレでそんなん通じる訳ないじゃんw 岡部本だけで3冊くらい持ってるわ俺、引退後の本でも読んでみろよ

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 12:04:30.91 ID:7naXdMOn0.net
>>354
無知にはわからんだろうな。

>>363
楽勝とか笑えるよね。
一年ぶりの馬に負けてるのにw
枠が〜展開が〜 www

365 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 12:11:25.93 ID:3gkoSohv0.net
>>364
中身のない煽り専門業務とかさぞ暇な底辺なんだろう
ま、お察しだ

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 12:27:01.35 ID:CqjlKeNc0.net
>>363
嘘って何?

367 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 12:45:08.16 ID:7naXdMOn0.net
>>365
そういう事にしておきたいよなw

368 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 12:49:41.99 ID:4LsSJaXS0.net
>>363
どのレスが嘘なのか分からんからアンカくらいつけろや

369 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 13:10:27.45 ID:U+oO9O3j0.net
>>363
もしかして>>359
日刊スポーツ記事か??
有馬記念スポーツ新聞全紙一面
ニッカンの一面は
帝王ありがとう
田原男泣き
だが3面は
ハヤヒデ 燃焼銀
中にコメントがある
何人か全紙持ってると人見かけるから載せてもらえればいいな(どうやって載せるのか分からん)
自分の目で確かめたいなら
東京にある国会図書館にいってテープに収まってる
新聞記事の閲覧可能、昔の記事なのでコピーは白黒になるがそれも可能。

370 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 14:11:18.28 ID:0l69h15r0.net
>>366 岡部にとってテイオーは別格みたいな発言、ルドルフとテイオーの話でテイオーはルドルフと比較してここが足りないってな指摘はたくさんある。 ついでにビワのレース後発言なんてダービーじゃチケットが強すぎたみたいな発言してるが、引退後のギャロップ岡部本で柴田とかと座談会やってるが、へぐりにへぐったと言って笑い話にしてる。こんなんたくさん出てくる。騎手の発言なんて特に意味があると思えんが

371 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 14:12:39.97 ID:G58fD23X0.net
テイオーは故障に次ぐ故障で完成せずに終わった馬
ここで上だ下だ言う必要はない

372 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 14:41:54.06 ID:7naXdMOn0.net
>>370
岡部は怪我がなければと言ってるんだが。
能力はテイオー>ビワと言ってる。
安定して走れるのはビワと言ってるんだよ。
有馬の後にテイオーに負けたなら仕方が無いと言うのはどういう意味?

373 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 15:07:31.20 ID:lPWVmS9R0.net
>>370
岡部はルドルフとテイオーは別格という発言はしていたぞ

374 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 15:23:26.57 ID:G58fD23X0.net
基地外が絡むは絡むなりに中身のある事言ってんじゃん
面白いな

375 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 15:31:20.23 ID:r6QEbRoE0.net
古場になって成長したナリタブライアン相手でも勝てる自信はあったみたいだね
ビワハヤヒデも未完成だったとか。
なのでテイオーとも勝負付けは済んでないのでは?
春天宝塚でテイオーが勝てるとも思えないし

376 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 15:33:02.57 ID:+Yr3BqJz0.net
もうテイオーはいいよ
スレ立ててそこでやれ
ここでは邪魔

377 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 15:34:17.20 ID:5/XpVq2L0.net
>>372
「テイオーに負けて悔しくないですか」
という問いに答えたもの

378 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 15:51:43.64 ID:7naXdMOn0.net
>>377
貴方には聞いてないが。

379 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 15:58:39.30 ID:NjtK6prk0.net
>>375
テイオー
皐月賞、ダービー、JC、有馬記念
ビワ
菊花賞、春天、宝塚記念

勝ち鞍が全く被ってないのがな
コースによって勝ったり負けたりの関係だろうな

380 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 16:39:18.82 ID:+qTzQnqp0.net
>>342
まあ、弱メンだった2回目春天が見ての通り辛勝だからその通りなんだけどね
それだけにマークした時の強さが際立つんだよな

381 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 18:22:34.31 ID:KoJly+VL0.net
>>376
何も語れないお前が邪魔だよゴキブリ

382 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 19:02:09.35 ID:d/ZzCp7A0.net
宝塚記念。

アイルトン・セナが亡くなった年これ豆な。
2着はアイルトンシンボリ

383 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 19:50:49.97 ID:erAL/scl0.net
この馬は過小評価されてるよな
弟のブライアンより晩成だっただけで最高到達点の強さは互角だろ
ブライアンが怪我無く古馬になってもビワもひけをとらないよ

384 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 20:26:44.41 ID:NjtK6prk0.net
ずーっとオール連対で来てたのに最後がアレだっただけに余計な
せめて秋天を勝って故障引退なら最強候補の一角として残れたのに

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 20:37:30.60 ID:TgOfjufA0.net
宝塚だろうな先行して上がり最速の完璧の競馬宝塚のビワハヤヒデに勝てそうなのはゴルシとリスグラくらい

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 21:13:24.41 ID:gSMzCj8m0.net
お前らビワハヤヒデ好きやな
もう何年前の馬やねん

京都記念に一票

387 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 22:17:31.24 ID:Wy26jh+L0.net
芦毛ダービー
阪神競馬場 芝 2200m

ビワハヤヒデ
メジロマックイーン
タマモクロス
ゴールドシップ
クロノジェネシス
ヒシミラクル
オグリキャップ
セイウンスカイ
クロフネ
エイシンヒカリ
ウインブライト
ウィナーズサークル
ファビラスラフイン
ノームコア
デイラミ
ダラカニ

388 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 22:26:48.07 ID:5/XpVq2L0.net
>>378
5chで気にするやついたのか

389 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 22:29:54.45 ID:cVgNm7wG0.net
>>387
デイラミとダラカニ入れるくらいだったら、ハクタイセイとプレクラスニーあたりでも入れてやってくれ

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 22:44:17.34 ID:Ld4yyJuV0.net
>>375
春天は距離的にビワだろうけど
宝塚は分からん

391 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 22:51:19.04 ID:1jDWB5s20.net
>>45
中段より前に居て
軸に最適の馬だったよ

392 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 23:06:28.27 ID:MJ4aJkNU0.net
>>390
春天のパフォでナリブに勝てないでしょ
勝つとしたら宝塚
あれはあのグラスより強いかもしれない

393 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 00:25:04.20 ID:AZ1q2Aei0.net
天皇賞春 単勝1.3倍
宝塚記念 単勝1.2倍
天皇賞秋 単勝1.5倍

相手関係もあるにせよこの三つの古馬王道G1でこんだけ圧倒的に支持された馬って歴代でもそういないだろ
最強馬論争でまったくカヤの外になってるのはやはり寂しいねえ

394 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 00:39:34.32 ID:uq8xL6pG0.net
有馬のあと、岡部がインタビューで
「並びかけられた時、テイオーが来たんだなとわかった」って言ってたのを信じてるんだが
ソースが無い。実際言ってた?

395 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 00:41:41.57 ID:0jNF89mz0.net
並びかけられてわかってなかったらやばいだろ
もっと後ろで気付いている

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 01:07:03.22 ID:5/S/U5rp0.net
まあ抜け出して必勝パターンに入ったのに背後から気配を感じたら絶望しかないよな

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 01:07:43.11 ID:Xd9Bph0R0.net
>>387
芦毛馬で初めてクラシック優勝したプレストウコウは外せないかと

398 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 01:24:28.21 ID:EWY4WuRy0.net
>>392
テイオーとの話では?

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 02:16:16.97 ID:mME+He1V0.net
>>387
ダービーだから3歳時の強さで良い?
だったらオグリが抜けてるな、海外馬はどうせ対応出来ないだろうし

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 02:38:09.33 ID:A5/z+giB0.net
ビワハヤヒデの宝塚記念は相当強いよね。
阪神コースでビワハヤヒデに勝てる馬は中々いないと思う。

401 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 02:56:47.53 ID:f0VNCrJ80.net
ラキ珍兄弟の雑魚兄貴にベストレースなんてあるわけないだろ、あんな汚い馬体のクソゴミ。

402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 05:53:05.37 ID:0Y5+rB2S0.net
有馬も内容は悪くなかったよ
1頭抜けてたのが居ただけで

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 07:12:10.54 ID:nno9pdwa0.net
>>394
流石に思い出の補正だろ
そこまで岡部さんに余裕あったら逆に怖い

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 08:03:22.14 ID:i2jpVA4nO.net
並びかけた時、テイオーがビワに騎乗している岡部を認識したとかいう話もあったな

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 08:46:51.36 ID:wI1I7Qqc0.net
>>380
いくら相手が弱かったとは言えあんなメチャクチャなレースで3200凌げる馬もなかなかいないぞ

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 12:05:51.22 ID:/mTNtwiX0.net
春天ってパフォはたいしたことないとか言われてるけど残り200まで追い出しもしてないぞ、普通に強いんじゃないか? あとこの馬も大外枠多いがあんまそこ指摘する奴おらんよね、有馬・春天・宝塚全部外だからあのパフォ以上につよいと思うよ

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 12:44:18.55 ID:nno9pdwa0.net
>>406
あれだけ道中行きたがってラストもしっかり伸びた
3200は長過ぎたのに快勝、これがあの春天

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 12:49:56.83 ID:jBdd8Oml0.net
>>405
2015年のゴールドシップ並みのメチャクチャさだわな

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 12:55:08.05 ID://0tBFQx0.net
宝塚はどうやって止めるんだっていうぐらいに強い

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 13:22:00.84 ID:Xd9Bph0R0.net
たまたまとは言えビワハヤヒデが福島生まれだからこそ
同じ東北出身のインターマイウェイが
宝塚記念で激しく競り合えるくらい強ければよかったのにと思う
それでビワハヤヒデが勝っていたら平成の東北最強馬と呼ばれていたはず

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 14:53:54.37 ID:raqWYFbS0.net
やっぱり府中G1か有馬で勝ってないのがな
何か1つ勝ってれば最強馬候補に挙がってたと思うけど

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 15:00:28.48 ID:sGD2EcGu0.net
宝塚の2着がアイルトンシンボリ。
これに圧勝したと言ってる人って素人?
この時のメンバー笑えるよね。
春天後の岡部は詰め寄られた事が不満だったと当時の記者に言ってたが。
作られた最強馬。
見た目は派手だが強い相手には差を付けられなかった。
テイオーには完敗。
タイシンには何とか。
早熟チケットには完勝。
他世代には距離不足のライスに完勝。
ほんとに強い馬には勝ってない。
1年ぶりの馬に差を付けるどころか差し切られると言う。
何回やっても有馬でテイオーには勝てないだろうね。
田原が前詰まっただの後方から行っただのしない限りは。

強い強いと言えば言うほどボロが出る。

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 15:23:09.70 ID:JKsMA9E40.net
>>412
テイオーは春天では絶対にマックにもビワにも勝てないよね
当時は春天も勝ててこそ王者だから勝ったレースでマウント取っても苦手なレースはそこでは強い馬に負ける
そんなもんよ

414 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 16:57:33.17 ID:O3Gh4PDl0.net
テイオーとか古馬なってからは人気薄の漁夫の利でしか勝てない馬のイメージだから結構どうでもいいんだが、出てこれない馬相手のしようがないし。そもそも雑魚相手でも負けるじゃんテイオーって

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 17:05:35.05 ID:LzubJuus0.net
>>414
人気薄で勝ったら漁夫の利かw
なんで馬鹿は「漁夫の利」を適正に使えないのかね

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 17:08:44.05 ID:O3Gh4PDl0.net
悪いけどバカとか言うなら他所でやってくれ

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 17:08:51.81 ID:gL1wZNLv0.net
>>413
テイオーは普通の馬場ならマックでもビワ相手でも勝ち負けだよ
負けた春天の馬場は異常だった
あの馬場ではビワも全盛期のブライアン、もちろんディープやんか不可能
多分、カミノクレッセにも勝てないだろな

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 17:11:27.05 ID:O3Gh4PDl0.net
人気背負ってマックイーンとマッチレースやったらあんなもんだろ、よくそんな自信持てるよな

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 17:13:59.74 ID:gL1wZNLv0.net
>>418
あの時の馬場状態とマックのこと知らなすぎだろ

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 17:16:47.29 ID:O3Gh4PDl0.net
>>419 いや別にテイオーは評価してるよ、412みたいのが沸いてくるから突っ込んだだけ。

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 17:17:50.22 ID:S9n0zj2L0.net
ベストレースのスレで、最強だとかどうとかビワをディスったりスレ違いの荒れるようなこと何のために書くん?

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 17:19:19.11 ID:LzubJuus0.net
>>416
じゃ、ちゃんと調べるなりして言葉を使えよ
馬を貶めているってことは、その馬のファンや関係者を
貶めていることと同じだ
馬鹿呼ばわりされたくなければ
ちゃんと諺を調べるなりしてから書き込めよ

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 17:21:19.10 ID:O3Gh4PDl0.net
>>422 412みろよ、そりゃああいう返しになるだろ。 流れみてよマジで

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 17:23:51.97 ID:gL1wZNLv0.net
>>420
テイオーに距離関係なかったと思う
単なる雨馬場なら苦にしないが
ああいう荒れ馬場だけはテイオーのは知り方には一番不向きだったということだとは思うな

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 17:27:52.35 ID:rumc7LtA0.net
テイオーはどう考えても
適距離2000m
MAX2400mの馬だろ
有馬はマイラーでも勝てるレースだから別枠

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 17:29:18.53 ID:O3Gh4PDl0.net
>>424 一年近く休んで中距離から、長距離自体も初、ハンデがありすぎたね。翌年マックも同じローテーでライスに完敗してるからな

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 17:32:42.19 ID:0Y5+rB2S0.net
テイオーは3000以上だと分からんね
ただマックには勝てないかな
菊は能力だけで勝ててたかなとは思うよ

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 17:34:44.52 ID:exM2R/iX0.net
ビワのスレはいつもテイオーの話になるなw

429 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 17:36:12.92 ID:LzubJuus0.net
>>423
ハヤヒデを貶めているな
412がテイオーファンなのか、単なる煽りなのかわからないが
もしテイオーファンがハヤヒデを貶しているのだとしたら
同じテイオーファンとして謝罪する
すみません

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 17:41:09.56 ID:O3Gh4PDl0.net
ちなみに岡部はテイオーに長距離は長いって言ってるわ、本質的には中距離馬で2400とかでもギリギリみたいなこと言ってる。実際どうかは知らんけど

431 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 17:44:01.69 ID:O3Gh4PDl0.net
>>429  いえいえ、実際負けてるからムカッとくるんだよね。あれ勝ってれば7連勝だったなあとか思うのよね

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 17:45:54.72 ID:S9n0zj2L0.net
ビワを貶めるなら辛勝だったテイオー自身も貶めることになるんだから、不毛な争いは辞めましょう

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 17:47:19.69 ID:tEGJgvXr0.net
>>426
マックがライスに負けた1番の要因は体調面でしょ
あの時のマックの出来は7分程度で100%のライスには無理だったというだけ

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 17:49:13.78 ID:tEGJgvXr0.net
>>425
テイオーの有馬はマイラーが勝てるような流れではなかったでしょ

435 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 17:50:43.13 ID:O3Gh4PDl0.net
>>433 飯食うわ。 まあ一年ぶり大阪杯から春天はどう考えてもローテーとしてはきついかな(体調込みで)。 マックがライスより弱いとか言う気もないですはいマックはスゴいです

436 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 17:51:55.66 ID:LzubJuus0.net
>>429
自己レス
テイオーファンがハヤヒデを貶めるはずがないな
ハヤヒデを貶めたらそのままテイオーにブーメランだ
本当に煽りはやめてくれよ
テイオーとハヤヒデはお互い敬意を持たなければならないもの同士
2頭のファンに諍いを起こさせる奴は本当に腹が立つ

437 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 17:53:56.18 ID:sGD2EcGu0.net
ビワが強くないという事から目を背けるから駄目なんだよね。
アイルトンシンボリは決して強い馬では有りません。
それに圧勝して強いと騒ぐ馬鹿はほんとアホ。

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 17:57:22.75 ID:6+MoP4XA0.net
このスレにおけるID:sGD2EcGu0の目的は何なのだろうか

439 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 17:57:39.03 ID:tEGJgvXr0.net
>>435
阪神大賞典は間に合わず、大阪杯は無理やり5分くらいの出来で使ったようだからね
圧勝出来たのはニュー阪神の馬場も味方した

ただ、使っても本番までに一気の良化はしなかった

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 18:03:35.71 ID:yUfNz/wD0.net
古馬になってからのビワは強かったな
毎度思うけど、馬はロボじゃないんだぞ

441 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 18:07:37.07 ID:LzubJuus0.net
>>437
本当にやめてくれ
テイオーファンはハヤヒデのことも好きなんだからさ
あなたはテイオーファンじゃないだろ?
ハヤヒデアンチなのか?

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 18:08:17.33 ID:qYec5UQN0.net
ビワハヤヒデが勝った時の宝塚記念は古馬の大将格は、故障だのなんだのもあってハヤヒデ1頭しか居ないのにどうしろってんだよ

古馬の大将格が横綱相撲で圧勝しただけで、それの何が悪いんだ?

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 18:28:05.70 ID:nno9pdwa0.net
>>441
頭おかしいから仕方ないんだよ
エセ競馬ファンだから

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 18:34:52.33 ID:sGD2EcGu0.net
>>441
メンタル弱いな。
ビワが大した事が無いという現実から目を逸らしビワが強いと言う幻想しか追わない。
アイルトンシンボリに圧勝した最強馬(笑)

445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 18:36:10.50 ID:nno9pdwa0.net
>>444
2着で勝馬を測るのは基地外しかやらんと言っただろ
痴呆かお前は

446 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 19:16:37.41 ID:gIVvkoRH0.net
ガイジの味方はしたくないけど、
ビワが勝ったレースの相手が手薄だってのはどうしようもない事実でそこが不当に低い評価の大きな要因になっている
だからこそビワの真価をハッキリさせるためにブライアンとの有馬決戦はどうしても実現してほしかったんだよね

447 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 19:18:31.51 ID:sGD2EcGu0.net
>>445
残念!理由になりません。
それも考慮する一つの理由なの。
貴方みたいに有るか無いかの極論ばかりの人間だからこそ現実が見れない。
2着がアイルトンシンボリって・・・。
アイルトンシンボリってG1勝てるような馬か?
スピードよりスタミナ勝負だろ。
それに圧勝と言ってるような馬鹿はなんだろうねw

448 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 19:27:03.54 ID:0wlL1aQO0.net
>>447
いやいや、馬柱しか見てないヤツだって軽蔑されかねないよ
独りよがりをいくら振り翳してもダメ
2着以下馬叩いて叩いてその着順よ

449 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 20:59:58.98 ID:yNDNRuTR0.net
ビワハヤヒデの宝塚は相手や着差どうこうより先行して上がり最速のレコードの時点で強い

450 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 21:13:45.78 ID:rX2SnD8p0.net
>>446
せめて天皇賞春でライスシャワーに勝ってればな
ミホノブルボンでもメジロマックイーンでも勝てなかった京都長距離のライスシャワーに勝てたら箔もついただろうけど

451 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 21:33:31.57 ID:TVh82wmv0.net
>>449
当日準OPマイル戦Hペースで1分35秒台
今の馬場ならマイナス2秒くらいは楽に走れそう
それも余裕綽々で

452 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 22:02:05.87 ID:yNDNRuTR0.net
>>451
リスグラやゴルシくらいしかいなそうだよな阪神で勝てそうなの

453 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 22:30:37.38 ID:SVyQ2tWO0.net
宝塚は2着馬云々よりネーハイの仕掛けにかぶせて何もさせなかったところに岡部の凄みを感じたわ
ネーハイをフリーにしてたら直線はもう少し見応えあったと思う

454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 23:05:54.47 ID:dv1mgafd0.net
3歳馬でベストとは言えない舞台の中山で帝王に食い下がった有馬記念2着でしょ

その他のどんな勝ったレースよりもあれの方が価値が高い罠

(´・ω・`")

455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/24(月) 23:40:38.82 ID:9zfx78By0.net
>>450
あの年の春天は阪神開催。

>>453
ネーハイには2200mは長かったね。マイルは短いし得意距離が狭い馬だった。

456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 00:03:13.08 ID:HfzlmImg0.net
>>455
ネーハイがピークの頃はマイルが短いというより中距離路線よりマイル路線のがハードル高かったんだよ
あの頃は秋天勝つよりマイルチャンピオンや安田記念勝つ方が難しかったということ

457 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 00:11:58.77 ID:4mQn7Vg/0.net
言うほど顔でかい?

458 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/25(火) 00:48:58.83 ID:H5Nl277RO.net
顔のデカさは兄貴に負ける

総レス数 458
119 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200