2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全盛期のテイエムオペラオーって今いたらどれくらいの強さ?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 17:10:34.68 ID:POecp35i0.net
ステラヴェローチェよりは強い?

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 17:11:53.94 ID:vfKejKAY0.net
エフフォーリアの鼻差前

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 17:14:47.98 ID:+2CCwNR70.net
馬はめちゃくちゃ強いが和田が衰えてるから
10年前の和田ならな

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 17:15:06.41 ID:3NST+pol0.net
どれくらいも何も歴代最強馬ですから

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 17:22:36.92 ID:NFMhHP4E0.net
エフフォーと互角

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 17:24:11.91 ID:MrKuHPZE0.net
今の時代なら和田は降ろされてるだろうよ

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 17:24:39.70 ID:R4BN0fO90.net
有馬のエフフォーには勝ってるな
秋天は分からん

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 17:26:18.75 ID:frihmqVr0.net
どの和田が乗るんや

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 17:26:38.72 ID:SJYafr380.net
ジョージ

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 17:27:04.36 ID:QkWt1huG0.net
メイショウドトウの強さが一番分からん

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 17:33:29.60 ID:JGej1iou0.net
>>10
オペラオーがいなければ春天宝塚2秋天JC有馬の6勝だからなあ

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 17:33:45.18 ID:nqDCpyUO0.net
ルメールがのるから手がつけられんぞ

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 17:35:27.84 ID:POecp35i0.net
>>12
ルメールより武史の方が合ってそう

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 17:35:45.73 ID:sMuOHENb0.net
取りこぼししなかったキタサンブラックとか伝説じゃん

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 17:37:11.83 ID:PitSXCz80.net
ディープボンドと同じくらい

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 17:37:14.98 ID:F9vUTCtB0.net
誰が乗るのかで大分変わる

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 17:38:19.19 ID:ZK5jdgrz0.net
今の和田が乗ったら三冠+グランドスラム出来る?

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 17:38:25.13 ID:4IVpdcBr0.net
レベルが下がってるからなぁ
クラシック三冠は余裕だし
5歳まで無敗だなぁ

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 17:39:40.70 ID:srPH6O9f0.net
どの時代どの相手でもゴール板の前ではハナ差で前にいる
それが全盛期オペ

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 17:41:15.47 ID:POecp35i0.net
>>16
小猿乗せててもG1三つは取れてそう

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 17:42:02.67 ID:bRv1FgNx0.net
最近アフィスレ増えたよな
前からこんなだっけ?

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 17:44:45.15 ID:UXFylzba0.net
春天なら誰乗っても勝てそう

23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 17:45:03.84 ID:z5zee1Fr0.net
ドトウ相手に鼻差なだけで
他の躍起になってるベテラン共はドトウにすら追いつけてないもんな

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 17:45:30.83 ID:Fj3BUuCZ0.net
オペは一流馬がおしなべて持つ底力に欠けていた。当時の競馬をリアルタイムで見ていた者ならこれは異論はないはず。

調子、距離、コース、鞍上ともベストと言えた菊花賞も有馬記念も完全に力負けだったところを見てもこれは明らか。

個人的には好きな馬だったので、もっと大きなところを獲らせてやりたかったなぁ。56.5キロでのぞんだ目黒記念が完勝だっただけに、余計にそういう気持ちが強くなるよね。

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 17:48:27.82 ID:M4bnckin0.net
メイショウドトウより少し強いぐらい

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 17:50:12.46 ID:SJYafr380.net
ハナ差圧勝

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 17:52:23.94 ID:zlNFlYMB0.net
ドトウも別に全盛期に後ろちぎって勝ったことないからな。 うまく、真面目に走る駄馬二頭が1着2着になってたかんじだな

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 17:57:38.57 ID:7qJHFR6W0.net
>>16
むしろ誰が乗っても変わらんと思う

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 18:04:28.27 ID:jYqgXGK20.net
まぁジャパンカップは相当怪しかったが
まぁラキ珍ながら名馬だ!

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 18:08:49.85 ID:gCaWKNy00.net
和田じゃなきゃ色々戦法幅あったと思うよ
あんな僅差ばかりでは無かったはず

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 18:09:37.99 ID:Gt7xaHiC0.net
二勝クラスは勝てるはず

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 18:12:30.33 ID:dlbW1OJZ0.net
無敵だろ。歴史上でも無敵の部類なのに

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 18:16:22.01 ID:jYqgXGK20.net
ないない 敵だらけ

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 18:16:22.36 ID:swSKjrveO.net
>>1

世紀末覇者

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 18:16:54.89 ID:ZeajBavs0.net
>>31
オペにちんちんにされたエアシャカですらキングジョージでブリランテやシュヴァルとかより余程まともだからな
レベルが落ちすぎてるからコント世代なら3冠+有馬、翌年新グランドスラムで4歳終了時点で10冠だな

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 18:17:40.50 ID:jYqgXGK20.net
>>17
今の和田が乗っても3歳時は皐月賞にエフフォーリアいるんだから勝てねえだろ。

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 18:19:49.19 ID:/9uG2kW10.net
み勝利戦タイムアウトで馬肉

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 18:23:14.60 ID:dekEy9rW0.net
三勝クラスで善戦マンくらいかな

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 18:26:19.86 ID:tr3y1b8c0.net
G3クラス

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 18:27:06.01 ID:HOI9781o0.net
カレンブーケドール

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 18:27:57.03 ID:PEHsaGsQ0.net
当時は先行できる強い馬がいなくて毎回団子状態で直線向いてよーいドン
F4みたいのがいれば有馬あたりは勝てたかもだけど無双は無理

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 18:29:31.98 ID:2Snbl76Z0.net
>>27
ちぎる必要ないだろ
ドトウは上の世代のどの馬より強いよ
今いたら、普通に無双するだろ

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 18:30:21.09 ID:hZYdYbNr0.net
アーモンドアイと現役重なってたらグランドスラムは確実に無理だっただろう
ジャパンカップは確実に取りこぼすし

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 18:30:27.30 ID:rnfZTdjU0.net
大阪→1着
春天→1着
宝塚→2着
秋天→2着
JC→1着
有馬→2着

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 18:31:09.15 ID:EH6aVSxj0.net
>>41
僅差圧勝やぞ

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 18:31:17.74 ID:S4pxofRh0.net
デットーリが世界レベルと讃えた馬に対して失礼な連中だな

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 18:31:33.43 ID:2Snbl76Z0.net
サンデー産駒登場以降で一番強いのがオペラオー、2番目がドトウ
そういうことだね

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 18:34:31.52 ID:2Snbl76Z0.net
>>43
なんで?
衰えた5歳秋で旧府中で223秒台で走ってるんだから
アーモンドアイのタイムなんて余裕だよ

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 18:35:15.27 ID:vj4mJ+wp0.net
>>24
オペラシチー定期

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 18:35:29.67 ID:45T4Uaki0.net
騎手ブースト考えると三冠取って春三つのうち二つぐらい取って
凱旋門勝ち負けで引退って感じか

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 18:37:00.37 ID:zlNFlYMB0.net
デットーリの、自分の騎乗ミス隠すためのリップサービスなんか真に受けてどうすんだよ。

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 18:48:11.50 ID:ENDefiAj0.net
>>19
前に丁度いい目印がいて後ろに強い馬がいなければだから
割と時代は限られそう

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 18:49:23.36 ID:45T4Uaki0.net
>>51
そんなんだから当時の和田は上手かったなんて失笑ものの発言繰り返すんだよおめーらは

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 18:50:32.49 ID:FT2beFpF0.net
有馬は強かった。マークがきつく馬群に閉じ込められたが、馬が強引に馬群突き抜けてきた。和田は掴まってただけだった。

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 18:54:22.27 ID:ZK5jdgrz0.net
>>36
何言ってるんだ?
今の和田が当時のオペラオーに乗ってたらって話をしたんだ

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 18:57:52.18 ID:EMInaikW0.net
>>13
武史は差し馬苦手だから無理

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 19:03:14.24 ID:Ch/j6Yr70.net
ジリ足タイプはオペに絶対に勝てないがキレる奴には足掬われる
極端な話シンボリルドルフには勝てるのにサートゥルナーリアとかに負けそう

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 19:06:52.56 ID:lj6BOTHP0.net
今の馬はそもそもこんなローテ完走も無理だろう
https://books.netkeiba.com/common/img/b16c1_1_TMOpera O.jpg

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 19:08:08.60 ID:lj6BOTHP0.net
リンク間違えた
https://books.netkeiba.com/common/img/b16c1_1_TMOpera%20O.jpg

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 19:13:03.18 ID:frihmqVr0.net
>>59
京大→菊→ステイヤーズ→有馬からの京都記念ほんま意味不明

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 19:22:32.06 ID:nyHppj/D0.net
>>60
当時はアグネスデジタルが居るから誰も気にしない

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 19:25:11.49 ID:nyHppj/D0.net
>>57
こんな事言ってるから全然知らないと思うけど
オペはキレる馬だぞ

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 19:26:04.91 ID:1+o5L5BL0.net
>>21
競馬板まとめてる奴ってアフィカスの中でも低収入って有名だからスレいっぱいたてて頑張るしかないんだよ
底辺らしい生き方を笑ってやろうよ

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 19:26:34.18 ID:DMR9gWxH0.net
武が乗ってたら3冠してたんじゃなかろうか

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 19:27:52.78 ID:nyHppj/D0.net
今オペが和田乗せてたら人気出ただろうな
それ程騎手がコロコロ変えられるようになった

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 19:38:54.94 ID:lUiRq8OX0.net
エフフォーリアの劣化版
共通点は売り出し中の若手騎手乗せて面白味のないレースするところ

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 19:39:42.66 ID:U+zB2uc40.net
>>11
オペラオーがいなければ人気も変わってドトウがマークされたりするだろうし、必ずしも6勝出来たとは思えんけど

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 19:53:34.60 ID:H00gDQ6z0.net
2400以上ならエフフォよりは強く思える

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 19:59:37.16 ID:Wuf1p1sX0.net
和田が引退後のオペラオーに会いに行ったら、オペラオーは和田を見つけると寄って来て、「ほら乗れよ」と言わんばかりに身をかがめた。
こんな話しを聞いたが、ホント?

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 19:59:49.51 ID:288Se5lV0.net
crazy strongの言葉に全てが詰まってる

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:02:25.07 ID:923gSP3m0.net
>>67
オペラオーのいないレースはきっちり勝ってるからね
それにドトウの場合は絶対に勝たないと駄目だったんだから、きっちり勝ち星積み重ねた気はする

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:02:43.32 ID:5Tl8usVW0.net
去年なら余裕で全勝してたなw

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:05:31.60 ID:b4wDrLAI0.net
あれから何十年経っても
オペラオーほどレースで賢い馬はいねえよな

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:11:39.40 ID:FjD5VHCS0.net
一番の強みは頭の良さだな

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:16:19.26 ID:9LtJ2oGa0.net
98信者がくるぞおおお

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:17:28.13 ID:rV8o5W7/0.net
ステラなんぞ重賞未勝利で終わったラスカルスズカ程度だよ

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:18:02.78 ID:cK235RXO0.net
グラスよりは確実に弱いし
スパよりも弱い
エフよりも弱いと思う

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:19:39.76 ID:45T4Uaki0.net
>>77
そいつらも和田乗せたら全勝できたもんな

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:22:15.20 ID:0i5GVLvP0.net
普通に今でも天下取ってるレベル。

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:22:19.55 ID:9GvitdBB0.net
で、グラスは東京で何勝したんや?

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:23:25.77 ID:SodFIb7t0.net
エルコンがおったら、ボコボコにされてるだろ

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:23:32.63 ID:NFMhHP4E0.net
グラスとスペが評価高い一番の理由はオペを倒したこと

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:26:42.07 ID:Xewp8Jkh0.net
まじで強かったら種牡馬で活躍してるよな?

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:27:52.14 ID:NFMhHP4E0.net
>>81
エルコンは日本での走りが少ないからなんとも言えん
欧州の馬場なら歴代最強だろうけど
JCはローテが圧倒的に有利だったけど菊の後に走ってたら勝てるだろうけど同じパフォーマンスは出来ないだろうし日本でどれくらい強いかだと謎が多い

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:28:24.43 ID:gCaWKNy00.net
>>77
正直グラスはオペと比較するレベルじゃないわ
98信者ってやっぱ頭おかしいわ

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:29:28.38 ID:45T4Uaki0.net
>>83
ああステゴみたいにな

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:29:58.43 ID:frihmqVr0.net
>>83
つまりエルコンスペオペよりもステゴの方が強いってこと?

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:30:55.01 ID:cBlLFxiG0.net
>>87
つまりオルフェはクソ雑魚
ディープだけが化物って事になるな

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:32:09.70 ID:45T4Uaki0.net
>>88
突然発狂するドーピング基地外
そら嫌われるわなあ

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:33:00.77 ID:cBlLFxiG0.net
>>89
発狂してるのはお前じゃね?

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:33:58.91 ID:923gSP3m0.net
>>81
エルコンなんてチンチンにしてたよ
エルコンなんて古馬のトップロードにも勝てないだろ

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:34:23.52 ID:45T4Uaki0.net
>>90
薬切れた?

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:34:26.77 ID:SodFIb7t0.net
>>87
いやスペもエルコンも成功てるだろ

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:35:36.75 ID:SodFIb7t0.net
>>91
それはない
トプロは3000以外用なしだろ

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:36:30.23 ID:cBlLFxiG0.net
>>92
本当にオルフェ基地って頭おかしいな

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:36:49.25 ID:NFMhHP4E0.net
>>93
ステゴと比較したらの話しでしょ
オルフェ、ゴルシが二年連続出てきた化け物種牡馬

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:37:21.01 ID:923gSP3m0.net
ステゴの着順基準にすれば
古馬のトップクラスのレベルが良くわかるが
2000>2001>1999>1998
の順

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:37:21.01 ID:45T4Uaki0.net
>>95
流石頭失格民だわ

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:37:59.25 ID:SodFIb7t0.net
>>96
ステゴと比較しても引けはとらんだろ

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:39:13.64 ID:NFMhHP4E0.net
>>97
ステゴの能力が一定じゃないからわからん

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:39:19.45 ID:923gSP3m0.net
>>94
2000以上ならトップロードのが上じゃないかな
特にタイムの速いレースなら完全にトップロード

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:39:24.78 ID:SodFIb7t0.net
スペエルコンステゴオペ

この中で種牡馬大失敗と言えるのはオペだけ

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:39:26.53 ID:W1HIUbTY0.net
オペとスペってどっちが強かったんだろうな
オペ3歳時に2戦して交互に先着

ただお互い万全じゃなかったからなぁ

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:40:03.43 ID:cBlLFxiG0.net
>>99
ステゴ基地ってエルコンやスペの種牡馬成績すら知らないニワカだから仕方ないよ

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:42:24.04 ID:NFMhHP4E0.net
>>99
エルコンはAEI優秀でスペのブエナとシーザリオもすごいがステゴの
オルフェーヴル、ゴールドシップ、フェノーメノ、ドリームジャーニー
ナカヤマフェスタと比べると微妙

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:43:29.42 ID:SodFIb7t0.net
>>105
それあなたの感想ですよね?

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:44:39.47 ID:NFMhHP4E0.net
>>102
エルコンとか強化版キズナだからな

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:45:28.04 ID:SodFIb7t0.net
オルフェーヴル、ゴールドシップ、フェノーメノ、ドリームジャーニー
ナカヤマフェスタ

スペが出したシーザリオとかいう化け物繁殖で一蹴できる

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:45:28.57 ID:cBlLFxiG0.net
>>107
はいはい

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:46:37.54 ID:POecp35i0.net
なんで種牡馬としての話になってるんだ

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:46:55.75 ID:45T4Uaki0.net
>>110
でもでもだってだって

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:47:36.64 ID:t5tX/C9o0.net
>>83
竹園さんの個人所有じゃなかったらましなの活躍はしてたやろ
結局良い肌馬集めるのが成功呼び込む第一歩だからそれが危うい境遇じゃなぁ
マジのどんな牝馬でもほぼOKな名種牡馬以外は絶対録な結果にならないのにねぇ

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:47:49.99 ID:SodFIb7t0.net
>>107
キンカメの種牡馬成功を見れば、エルコンが長生きしてたらキンカメ以上の種牡馬になってたわ
たった数世代だけで、GI馬ポコポコ放り込んだエルコンの種牡馬能力はディープと同レベル

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:47:52.86 ID:NFMhHP4E0.net
>>106
じゃあ逆に聞くがスペやエルコンが三冠馬と2冠馬に春秋グランプリ連覇馬、春天連覇馬を出したステゴより上の根拠あるか?
ステゴよりすごい種牡馬とかディープ、キンカメぐらいだろ

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:47:55.29 ID:kRaADW+u0.net
>>103
いやそこは比較にならんくらいオペのが上やろ

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:48:04.31 ID:7dlxNjOB0.net
F4にも鼻差だしステラヴェローチェにも鼻差

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:48:33.43 ID:UZENSoDb0.net
>>57
ルドルフって全然ジリ脚じゃないだろ

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:49:02.40 ID:mT/hGX/20.net
でもスペ系はシーザリオ→エピファネイア、サトル、リオン→F4、デアタクと一大勢力を確立してるからなぁ

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:49:50.55 ID:SodFIb7t0.net
>>114
それあなたに都合の良い前提条件だけで定義してますよね?

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:50:51.07 ID:SodFIb7t0.net
なおステゴの母父としての成績は・・・・・

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:52:12.05 ID:yHWefHS20.net
種牡馬ガイジって全員同じ繁殖や育成貰ってると思ってるんだろうか
そもそも競争能力の話に繁殖成績関係ねえし

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:52:19.70 ID:SodFIb7t0.net
少なくとも、エルコンに関してはダート芝問わない種牡馬実績から
どう見てもステゴより上

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:53:11.59 ID:iUs83Cg+0.net
スペはオペを完封してるじゃん
スペが5歳も現役続行だったらオペの5個のうち四つは勝ってるよ

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:53:17.67 ID:cBlLFxiG0.net
>>118
牡系もリーチザクラウンが何とか大物一発出して繋いでくれるはず

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:54:12.10 ID:Tl/V5AUq0.net
テイエムオペラオー 和田
メイショウドトウ  ルメール


ドトウの7冠あるでしょ

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:54:32.70 ID:9w6rmySL0.net
東京コースだと馬群から抜ける時の一瞬の伸び足は素晴らしかったな
旧6歳の秋天も直線入って鞭一発で馬群から抜け出してやっぱ強ええと思ったら大外からデジタルにやられた

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:55:38.34 ID:UZENSoDb0.net
>>71
オペ上げのためにドトウがオペ以外に負けないみたいに言うやついるけど
4歳でもオペ以外に2戦くらい負けてなかったか?

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:55:40.39 ID:iUs83Cg+0.net
スペの種牡馬能力見るにやはり競争能力もハンパないね
あと数年で日本競馬はスペ系で覆い尽くされるかも

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:57:41.24 ID:zU81NUSo0.net
今なら川田が乗って無双しとるだろ
追えば追うほど伸びるわ

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:57:45.85 ID:cBlLFxiG0.net
>>127
それはドトウが本格化する前じゃん

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:59:01.89 ID:rn/6DEiN0.net
エピファネイアって実質スペの後継みたいなもんだしな
誰もポリクリ血統なんて思ってないだろ
シーザリオの愛息子のイメージ強い

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 20:59:14.70 ID:cBlLFxiG0.net
>>129
中内田だったら4歳になる頃にはズタボロにされてるけどな
その代わりに2歳G1は勝てそうだけど

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 21:01:40.83 ID:ZDFxf/UR0.net
実質後継は流石にスペ基地拗らせすぎやろ
98世代ならちゃんと牡系で繋いでるグラスの方評価してやれ

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 21:01:54.12 ID:UZENSoDb0.net
>>130
見たら間にG3の1勝を挟んでG2で2着3着だったけどいうほど本格化前か?

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 21:04:59.68 ID:Eh7vkY4B0.net
距離適性が違うけどモーリスがすごく似たイメージしてた

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 21:05:27.08 ID:cBlLFxiG0.net
>>134
いやいや…
一応重賞勝ってるから本格化してるな
でも2敗してるなら本格化しても弱いじゃん
って何のマッチポンプだよw

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 21:06:29.96 ID:SodFIb7t0.net
オルフェもゴルシも種牡馬として父系繋げれそうにないな

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 21:07:52.65 ID:rn/6DEiN0.net
スペは現役時は一度もベストコンディションで走れたことないからね

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 21:08:59.40 ID:0xI4O9cQ0.net
オペは常にベストコンディションだったから羨ましいよな

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 21:09:55.96 ID:GeHF1usG0.net
>>83
オグリもタマモクロスも強かったぞ

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 21:10:11.39 ID:cBlLFxiG0.net
オペ「羨ましいとか屋根を取っ替えてから言えよ」

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 21:11:19.47 ID:rn/6DEiN0.net
98世代+オペの中で結局一番繁栄してるのもスペ一族だしね

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 21:11:46.11 ID:qNVLWCOq0.net
さあ香ばしくなってまいりましたw

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 21:16:20.13 ID:XnVqL/9T0.net
>>137
そこそこ頑張ってる方じゃね?特にゴルシ
肌馬の質考えたらまあまあだろ

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 21:16:32.97 ID:3gTMEiP60.net
スペに関してはツイッターの有名インフルエンサーもポテンシャルならエルグラディープと互角、オペより格上だと主張してるしね

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 21:17:08.21 ID:cBlLFxiG0.net
>>142
牝系で良いならエルコンもクリソプレーズ産んでるけどな

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 21:17:50.24 ID:XnVqL/9T0.net
オペラオーがもし20世代に居たら、コントレイルさんが果たして三冠馬になれてたのか?は気になる

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 21:19:54.84 ID:3gTMEiP60.net
スペをディープコントの世代に代わりに送り込んだら余裕の三冠なわけじゃん?

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 21:20:44.47 ID:cBlLFxiG0.net
>>148
ディープの時代じゃ無理でしょ
オルフェの時代だったら余裕で7冠だろうけど

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 21:24:56.92 ID:FBABcDzI0.net
>>123
オペもスペ、グラスを完封してるじゃん

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 21:25:17.67 ID:aIb+1j9N0.net
オペって14勝12敗だからな。2回走ったら1回は負ける馬

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 21:26:39.78 ID:3gTMEiP60.net
>>149
オルフェ世代は2番手がウインバリアシオン程度のカス世代
上はエイシンフラッシュヴィクトワールピサ程度、下はゴルシジェンティル程度

たしかにこの時代にスペ走ったら七冠どころじゃ済まないかも

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 21:28:56.57 ID:+8y1joXi0.net
馬単1着づけ
3連単1着づけ
の売り上げ記録をディープより先にだしてる、当時に馬券種あったらね。

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 21:29:37.73 ID:XnVqL/9T0.net
>>152
錚々たる面子でワロタ

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 21:30:08.86 ID:ILRH2Rog0.net
どの時代にいてもグランドスラムは揺るがない

歴戦の名馬たちもハナ差でちぎる

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 21:30:42.91 ID:FBABcDzI0.net
>>134
こじつけ凄いな
ドトウが本格化といえるのは金鯱賞、宝塚記念くらいからでしょ

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 21:31:30.31 ID:XnVqL/9T0.net
>>155
でもあんま華は無さそうなのがつらみ

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 21:38:30.06 ID:VehJ3ef40.net
>>151
スペちゃんも17戦10勝7敗だしそんなもんでは?
出るレース数が多ければ負けが多くなるのは仕方ないと思う
1位以外は負けなんだし

159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 21:42:52.53 ID:K7Pap9Fb0.net
ドトウの何がすごいって59キロ背負った前哨戦をきっちり勝ち切ってオペとの対決に挑んでるとこだよな
今の馬が59キロ背負ったら惨敗するわ

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 21:50:33.90 ID:PUJXW1zs0.net
>>128
ステイゴールドにすら負けたカスがなんだって?

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 21:53:02.78 ID:Gu0qqPrY0.net
コントレイル程度だよ

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 21:57:00.25 ID:6W6vT5DH0.net
有馬の時のオペに勝てる馬はそうそうおらん

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 22:01:46.09 ID:G14XokU+0.net
今の高速馬場に足がついていけないから7着8着辺りをウロウロするよ
今の馬が当時を走ると日本馬の凱旋門賞くらいの位置になるよ

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 22:05:37.78 ID:/9784ZzJ0.net
>>131
頭おうまP
https://i.imgur.com/kB3hT19.jpg

https://i.imgur.com/EBTWHet.jpg

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 22:07:32.44 ID:knc8HW9n0.net
照ノ富士くらいかな

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 22:11:42.95 ID:UZENSoDb0.net
>>156
何かそれ根拠ある?個人的には古馬入ってすぐのイメージで実際3月にはもう重賞勝ってるけど

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 22:15:22.17 ID:MJmhhRZc0.net
ディープボンドとジリ脚対決やってるだろうな
それも3、4着争いでの

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 22:15:55.98 ID:cBlLFxiG0.net
>>166
知らんがな
お前が弱いと言ってるんだからその時期のドトウが弱かった事はわかってるんだろうに
その上でその時期に完成されてたって言ってるからバカにされてるんだよ
まずはお前がその頃のドトウが強かったのか弱かったのかはっきりせい

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 22:17:36.79 ID:AwSGhVy10.net
コントレイルぐらい

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 22:20:49.99 ID:FBABcDzI0.net
>>163
旧府中2400でサンデー系の最高がステゴの2245なのにオペラオーは2238で走ってるんだから
スピードないサンデーメインの今のスピードなんて余裕だよ

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 22:22:19.34 ID:7f/Mn0Zt0.net
凄いよなあのハナ差

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 22:27:54.79 ID:LZUbLl/b0.net
>>163
凱旋門賞2着のステゴ産駒ってどっちも高速馬場苦手の部類だしね

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 22:30:03.38 ID:yHWefHS20.net
>>159
トプロも59kgでレコードだし普通に強い

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 22:34:26.71 ID:Ch/j6Yr70.net
ジョッキーがどんなに下手でも勝てるくらい強いって切り口だと未だに並ぶものない強さ
子猿が乗っても間違いなく勝てるだろ

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 22:38:19.87 ID:WBpkoITU0.net
>>123
> スペが5歳も現役続行だったらオペの5個のうち四つは勝ってるよ

ぶっちゃけ、スペがオペ世代だっらスペはGIを一つも勝てんだろうよ

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 22:41:00.75 ID:7dlxNjOB0.net
オペもオルフェ世代だったら1つも取れんよ

177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 22:42:20.48 ID:gx/EfViY0.net
小猿乗せたらどうなるか見てみたいわ

178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 22:44:07.75 ID:j7z6Rd450.net
>>176
オルフェが1つも取れないんじゃない
オペラオーの全盛期にステゴは全く歯が立たなかったわけだからね

179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 22:46:58.55 ID:KZSajL580.net
ステゴは強い相手とも接戦するけど雑魚相手にも普通に負けてるからあまり物差しにはならんぞ

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 22:47:35.40 ID:7dlxNjOB0.net
だとしたらオペと鼻差の馬も同等のチカラって事なのでオルフェ超える馬が沢山出現するな

181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 22:47:55.31 ID:WBpkoITU0.net
>>176
> オペもオルフェ世代だったら1つも取れんよ

7つは難しいけど普通にオペが2つ3つは勝つわな

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 22:48:15.87 ID:cBlLFxiG0.net
4歳時のオペとオルフェが一緒の世代で走ってたらオルフェはマジで何も出来ないでしょ
と言うか居なくても春天大惨敗でジェンティルにも負けてるし

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 22:51:24.22 ID:bttPlTKs0.net
まぁ^^;コントレイル^^;より^^;
強い^^;のは^^;間違いない^^;でしょ^^;

184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 22:52:34.20 ID:WRj9MqCr0.net
キセキぐらい

185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 22:52:52.31 ID:j7z6Rd450.net
>>179
晩年も衰えはなかった、成長していたともいえる馬だからね
安く見積もって能力一定としてもG1で全く良いところなかったのはオペラオー、ドトウの全盛期だけなんだよ

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 22:55:01.04 ID:2WgFP/910.net
今年だったら勝てるのは春の天皇賞だけだったやろね

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 22:57:05.74 ID:UZENSoDb0.net
>>168
いや弱いなんてどこにも書いてないんだがレス読んでる?
重賞好走して勝ってもいるんだから普通に見れば本格化してるしオペ以外に負けてもいるからオペ以外に負けてないは嘘だろ
体つきとか体重とか諸々で本格化がここだからそれ以前は割引と根拠があって言うなら教えてって話だよ
まあ君レス先とは別人だけど

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:02:37.72 ID:j7z6Rd450.net
>>187
G3勝った程度で本格化と言えないでしょ
それ言ったらG3もオープン特別も大差ないんだから
オープン勝ったらみんな本格化になるよ

金鯱賞勝って宝塚記念で強い相手と対戦して一皮むけて本格化したというのが本当でしょ

189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:03:20.35 ID:XiMhwIph0.net
ディープ>オペ>オルフェ>ディープは成り立つ

190 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:04:12.92 ID:cBlLFxiG0.net
>>187
別に誰もドトウが生涯成績を通してオペ以外に負けてないと言ってる訳ではないでしょ
それをお前が勝手に4歳で本格化したと仮定した上でそこを区切りにしてオペ以外にも負けてると言った所で意味がないってわからんか?
その前なんて普通に条件戦で勝ったり負けたりしてるんだからなんでわざわざそこで区切ったの?って話でしかないんだよ

191 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:05:44.93 ID:qKtuA8830.net
オペラオーは3歳時に世代交代できなかったから
4歳時にいくら無双してもラキ珍にしかならん
勝っても勝っても認められなかった白鵬みたいなもん
朝青龍に歯が立たない奴がいくら記録塗り替えても冷めるだけ

192 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:07:25.50 ID:OCg1zltU0.net
ラキ珍の意味知らなそうw

193 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:09:45.49 ID:Qi5/1MgW0.net
この手の話は最終的に個人の主観で正解はないからねぇ

例えば1998年皐月賞(ウンス、スペ)や2001年皐月賞(タキオン、ジャンポケ)に3歳のオペ(鞍上和田)が出たらどうだったかとか

194 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:10:13.02 ID:j7z6Rd450.net
>>191
きっちり世代交代したでしょ
グラスは完膚なきまでに叩きのめしたんだから

195 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:13:22.04 ID:8PERwIt/0.net
>>191
朝青龍は最後の1年間は白鵬に全敗で完全に力関係は逆転していたから
不祥事起こさなくて現役続けていたとしても白鵬時代が到来していたのは間違いないだろ。
まあ衰えた朝青龍でも他の日本人力士には圧倒しただろうから5歳秋のオペみたいになったんじゃないか。

196 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:15:04.04 ID:Qi5/1MgW0.net
>>194
99年の有馬をオペが勝っていればこの世代間論争はなかったとは言える

菊花賞から直行してれば歴史は変わったかもなぁ

197 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:16:27.05 ID:FjD5VHCS0.net
天才和田をグラスぺエルコンに乗せれば最強やろ

198 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:16:55.56 ID:HHTEbTFh0.net
グラスは骨折してなきゃ勝てたとまでは言わないが
それで完膚なきまで叩きのめしたって言うのはどうなんだろ

199 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:22:13.46 ID:M5DaqsR50.net
3歳で有馬記念勝たなきゃおわり
グラスは勝ってんだからな

200 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:22:21.72 ID:XnVqL/9T0.net
>>182
ジェンディルドンナにも負けてるつーかジェンディル強いしなぁ
G1を7勝に年度代表馬&顕彰馬の歴代ディープインパクト産駒最強馬だぞ
しかも同世代もつえーのだらけの中でそれ

201 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:23:58.80 ID:5PxqPDoq0.net
グラスとかオペよりはるかに格下の駄馬にも何度も惨敗してるのに何故か評価高いよなw

202 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:24:40.06 ID:H/W3rhTZ0.net
レオリュウホウに負けるグラスw

203 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:25:15.96 ID:2nap8Wts0.net
そらグラスは一時代築いたしなぁ
98世代とその前後は強くて人気ある連中が揃ってた

204 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:26:04.10 ID:Qi5/1MgW0.net
>>198
世代交代は負けたほうがある程度善戦しないとしっくりこないかもな

オペとデジタル、ジャンポケみたいに衰えてなお横綱相撲を取る絶対王者を負かす新鋭って構図はわかりやすい

205 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:32:44.25 ID:HHTEbTFh0.net
オペの惜敗は実力負け、オルフェやグラスの惨敗はノーカンという風潮

206 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:34:44.73 ID:w0Yqj6nk0.net
>>198
開け5歳で3回も走れて故障と言われてもね
ドトウには連敗でしょ

よっぽどオペラオーの有馬負けのが言い訳立つよね
ローテと成長途上というのでね

207 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:36:46.89 ID:Sc0hhfy20.net
つかオペを3、4歳の成績で語っていいならそれでいいけど都合悪そうだから4、5歳にしてやってんだろw

ふつーは3、4歳で語るからな

208 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:38:48.92 ID:UZENSoDb0.net
>>188
凡走続きの中単発でG3取ったとかならその通りだと思うけど
G2も好走して年始から重賞3戦馬券内だし、一般的にも古馬になって本格化したって評価じゃない?

209 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:39:32.30 ID:Lz++RYhE0.net
3、4歳の成績に限定するとコントレイルと大して成績変わらないオルフェが何だって?

210 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:43:45.56 ID:wwdIv8A20.net
5歳グラスは担当が新人になってまともに調整できなかったんじゃなかったか

211 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:44:35.05 ID:w0Yqj6nk0.net
>>208
好走止まりということはまだ、足りない状態だったということでしょ
それを本格化とはいわないよ
オープン勝てば本格化なら、クラシック乗った馬は3歳の春にみんな本格化してるじゃん

212 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:45:47.32 ID:w0Yqj6nk0.net
>>210
そういう言い訳通用するなら
オペラオーのローテは完全に負けた原因になるよね
普通のローテなら勝ってたよと言えるよ

213 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:48:53.64 ID:6XTlkyZ/0.net
全盛期のオペだったらアーモンドアイにも勝ってる

214 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:49:17.34 ID:HHTEbTFh0.net
スズカとオペが好きだからこの2頭を全く認めない98基地は嫌いだわ
(98世代が嫌いという意味ではない)

215 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:51:43.52 ID:LzXe+NXD0.net
サンデーもミスプロも入ってない馬とか現代競馬じゃ洋梨だろ

216 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:53:00.27 ID:w0Yqj6nk0.net
>>214
スズカは98の過剰評価なしでは成立しない馬だから

217 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:56:17.48 ID:7ygZnSvy0.net
G1レースの上り3ハロンがほぼ全て35秒台
兎に角バテないけどジり脚だった

218 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:57:09.52 ID:Lz++RYhE0.net
>>215
シュネルマイスター「呼んだ?」

219 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:58:03.47 ID:ba0+8ktZ0.net
オペラオーを3〜4歳で語るならクラシック一冠の皐月賞馬で4歳までにG1を9戦して6勝2着1回3着2回、古馬G1完全制覇になるやん
この時点で歴代でもトップクラスじゃね?明確に上行くのルドルフディープくらいだろ

220 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:58:23.99 ID:wwdIv8A20.net
>>212
言えるというか既に言ってるよな
まあ99年の有馬は同じ秋4戦で2勝しているスペにも先着されてるんだが

221 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/20(木) 23:59:37.85 ID:kBZFaFCL0.net
今に連れてきたら大して強くないだろうが、今の馬を当時に連れてったら勝てないと思うよ

222 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 00:00:10.31 ID:EtT6qCQd0.net
>>221
馬場の適性が違うからなあ

223 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 00:00:36.78 ID:7VCb1NfN0.net
オペの強さはレースセンスの良さだよ

スタートして出遅れるってことがない
基本先行するけど、途中掛かったりポジショニング悪くするってこともない
絶好位置で4コーナー回ってくる
和田なんで大外回すんだけど
だからといって、位置が後ろになるとか、挟まれるとかない
抜け出せる位置にいて最後の直線入る
ここからは勝負根性で伸びる
これってなかなか出来る馬はいないよ

相手がアーモンドアイだろうがコントレイルだろうがエフフォーリアだろうが
確実にハナ差で差し切るはず 獲物を確実に取る ロックオンされた馬は確実に仕留められる

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 00:00:51.35 ID:eGwgXu490.net
>>211
重賞勝ってその流れが続いてたら普通その時から本格化したと言われるだろ
2歳3歳だと身体的にまだだと言われることもあるけど

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 00:01:09.16 ID:EtT6qCQd0.net
>>219
明らかにオルフェより上だよなw

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 00:01:32.49 ID:YdR8IqSR0.net
4歳エル98
4歳グラス99
4歳スぺ94
3歳オペ91

4歳オペ95
4歳トプロ90
3歳シャカ83

5歳オペ94
5歳トプロ91
3歳ジャンポケ93

6歳トプロ89
5歳タップ87
4歳マンカフェ90
3歳ボリクリ91

6歳タップ89
4歳ボリクリ95
3歳ロブロイ82

7歳タップ89
4歳ロブロイ90

8歳タップ83
5歳ロブロイ88
4歳ハーツ90
3歳ディープ93

5歳ハーツ91
4歳ディープ99

227 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 00:01:56.45 ID:IiHUZAs+0.net
>>217
当時の34〜35秒台は当たり前じゃね?
33秒台なんてなかなか出なかったやろ

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 00:03:38.52 ID:EtT6qCQd0.net
>>224
そもそもハンデ戦でハンデ貰ってる側の馬が重賞勝つのと別定で勝つ事自体意味合いが違うし

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 00:04:37.23 ID:EyR82f/b0.net
>>210
グラスの担当助手だった人が、万全の状態でレースに出たのは朝日杯の時だけだったと
言っていたくらいだから入った厩舎が悪かったとしか言いようがないわ。

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 00:07:21.68 ID:SrHsRiHB0.net
ディープインパクトはメイショウドトウクラスだから、テイエムオペラオーは強いね

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 00:10:03.40 ID:EtT6qCQd0.net
>>230
ならオルフェはラスカルスズカくらいかな?

232 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 00:12:13.14 ID:7VCb1NfN0.net
アーモンドアイとかコントレイルとかエフフォーリアって
スタートして
「あれ?いつも違う」「内にいて大丈夫か?」
「いつもより後ろじゃない?」とか
「なんか挟まれてるぞ」とかある

オペはスタートからゴールまで全く隙がない。いつも絶好位置にいる
和田が変な乗り方しても
何一つ文句も言わずに絶好位置でレースができる

こういう馬は最近ではいない
強いてあげるならキタサンブラックかな。逃げるだけだけどね

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 00:13:03.33 ID:ghfXJ4Tp0.net
>>223
秋天以降のエフフォーだな

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 00:14:54.46 ID:EtT6qCQd0.net
>>232
操縦性がハンパないって意味ではディープボンドは結構楽に位置取りしてる感はあるかな

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 00:17:15.82 ID:OXKdFcQJ0.net
和田を乗せたら終わるのだけはわかる

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 00:21:28.78 ID:gw+so0gO0.net
>>209
年度代表馬になれなかった三冠馬がそれは失礼だろ

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 00:27:29.66 ID:XMRiAxY+0.net
>>220
その前に京都大賞典でスペはオペラオーに完敗してるよね

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 00:28:46.85 ID:XMRiAxY+0.net
>>237
ともに秋初戦の力発揮できる状態だな
あと、そうは距離はオペラオーのが圧倒的に長いよね

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 00:29:46.75 ID:4tw3IKUQ0.net
マークする馬さえ間違えなければほぼ確定で勝てる馬だから

240 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 00:32:15.44 ID:4tw3IKUQ0.net
>>220
オペはマークした馬を抜いてハナを取ったら力を抜く癖があって

有馬のときはツルマルをマークするというミスをやらかして
力を抜いた瞬間グラスワンダーとスペシャルウィークにぶち抜かれた

241 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 00:35:47.06 ID:7VCb1NfN0.net
競馬って何があるかわからないから
オペの強さは、とにかく何も文句言わずに
勝利に一番近いポジションにいてレースができる

これに尽きる

昔のダービーは24頭立てだっけな
ダービーポジションってあったのよ
この位置でレースしないと絶対勝てないってやつ
そういう歴史を知ってると
オペがいかに強かったか あくまでも全盛期の話だけど
ほんと最強馬に上げられる馬で文句なしだわ

242 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 00:42:49.43 ID:SrHsRiHB0.net
>>231
オルフェはオペラオークラスだね

243 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:02:52.26 ID:EtT6qCQd0.net
>>242
つまりはラキ珍と
なるほどね

244 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:03:59.72 ID:y81XAlA70.net
>>205
惜敗は実力負け、惨敗はノーカンという風潮

いや、当たり前じゃね??

245 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:05:18.16 ID:EtT6qCQd0.net
>>244
馬鹿かな?

246 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:06:36.60 ID:y81XAlA70.net
>>245
反論どうぞ

247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:06:46.59 ID:XMRiAxY+0.net
>>244
そこがおかしいね
惨敗こそ実力だよね
惜敗こそ、何かしら理由がある場合多いよ

248 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:08:19.66 ID:y81XAlA70.net
>>247
逆じゃないの??
負ける理由もないくらい完璧に仕上げたのに負けた
のほうが実力での完敗と思えるけどな

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:10:05.44 ID:EtT6qCQd0.net
>>246
お前の中ではヘヴィータンクが負けたのはノーカンなのか?

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:11:17.01 ID:y81XAlA70.net
>>249
論点がズレるからオペかオルフェかグラスでよろしく

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:11:52.98 ID:XMRiAxY+0.net
本当に強い馬は惨敗なんてしないから

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:12:27.71 ID:oFLIBnPv0.net
>>226
グラ基地の謎数値はいらないです…

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:12:35.67 ID:y81XAlA70.net
>>251
捨てゼリフありがとうございました

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:12:45.31 ID:OT4mBTeM0.net
>>250
いや、意味不明だけど
論点がズレるじゃなくてお前の狭い認識の範囲内でしか通用しない論理を一般化しようとしてるだけじゃん

255 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:13:25.31 ID:XMRiAxY+0.net
>>248
惨敗するということは力が無いからでしかないよ
力がある馬はどんなに調子悪くてもそれなりに形を作るんだよ

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:13:32.21 ID:y81XAlA70.net
>>254
いいよ一般化しなくて

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:14:40.94 ID:OT4mBTeM0.net
>>256
じゃあお前が馬鹿って事でイイね

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:15:14.54 ID:y81XAlA70.net
>>255
そんなもん調子の悪さの度合いによるじゃん

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:15:38.74 ID:y81XAlA70.net
>>257
馬鹿に反論できないならそれでいいよ

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:16:06.25 ID:WHUSzjS50.net
>>237>>238
なんで自分にレスつけてるんやろなぁ

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:16:09.37 ID:gT5IuaHy0.net
鞍上が和田だからな
これはとてつもないハンデ背負ってる

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:16:39.08 ID:OT4mBTeM0.net
>>259
いや反論はした上でその反論を全面的にお前が認めたんだけど
自分で何を言ってるのかも理解できてないの?
だとしたら正真正銘馬鹿でしかないけど

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:17:06.56 ID:OXKdFcQJ0.net
和田は論外として今なら誰乗せるよ

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:17:55.41 ID:y81XAlA70.net
>>262
認めたってどれのこと?

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:18:15.95 ID:OT4mBTeM0.net
>>264
一般化しなくても良いんでしょ?

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:18:50.68 ID:I+E/HK+s0.net
>>263
デムーロ、ルメール
当時ならペリエ、武、岡部

でも有力騎手を乗せてたらここまで語られない気もする

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:19:10.33 ID:y81XAlA70.net
>>265
オルフェやグラスで語ればいいじゃん
俺は理解できるからやってみ?

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:19:47.08 ID:OT4mBTeM0.net
>>267
だからそれが狭い範囲内での話でしかないと言ってるんだけど
頭大丈夫?

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:20:32.70 ID:y81XAlA70.net
>>268
狭い範囲でも俺の中で一般化できるからやってみ?

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:21:53.91 ID:OT4mBTeM0.net
>>269
お前の中では一般化って何?
お前の中でどうだろうがどうでも良いんだけどw
なんでお前の自己満足に俺が付き合わなきゃならんの?
お前マジで自分で何を言ってるのか理解してないだろw

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:23:45.61 ID:SrHsRiHB0.net
>>243
ディープインパクトはラキ珍以下なのが残念ですね

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:23:53.51 ID:y81XAlA70.net
>>270
じゃあ付き合わなくていいよw
別にお願いしてないんだからw馬鹿かよw

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:24:14.98 ID:XMRiAxY+0.net
>>258
多少、調子悪くても
レースに出せる状態でしかない
わけだからな
レース途中に明らかな故障とかない限り、惨敗は能力

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:25:25.79 ID:OT4mBTeM0.net
>>272
いやオルフェやグラスで語ってみろって言ったのお前じゃんw
本当にヤバいなお前w

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:26:02.52 ID:y81XAlA70.net
>>273
レースに出せる状態、というのがどれくらいのレベルなのかは馬主や厩舎によるやん
オグリキャップとかナリタブライアン見てればわかるでしょ

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:27:16.46 ID:y81XAlA70.net
>>274
オルフェやグラスでは語れません、でいいじゃんw
別に無理強いしてないしw

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:29:45.20 ID:OT4mBTeM0.net
>>276
俺は「狭い範囲内でしか通用しない話を一般化する意味がない」と言ってるんだけど
それすらわかってないの?w
ここまで話しても俺が何を言ってるのかもわからなければ自分で何を話してるのかも何一つ理解してないってw
良くそんなんで人間出来るわw逆に感心するw

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:35:26.05 ID:y81XAlA70.net
>>277
だからお前の主張には意味がないって書いてんだけどそれがわからない??
そもそも俺の意見に反論するのに自分の意見を出してどうすんだよ
反論するていうのは相手の意見を飲み込んでから齟齬や矛盾を見つけていくことだろ
なんで逆に俺がお前の意見を飲み込まないといけないんだよ

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:37:18.10 ID:Sfk/KV8q0.net
今だと和田乗ってないから案外まであるわな。リュックの具合で戸惑う

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:40:48.34 ID:E87crFDm0.net
今だとだいぶいい騎手と調教師だろうからソラ使う癖も矯正された真のオペラオーになるまである
そうなると10冠くらいは最低とっちゃうか

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:42:54.18 ID:kISIgNEs0.net
あの有馬だけはいろんな意味であの頃の和田じゃないとありえないレースだしそれなりの騎手が乗ってたらなんか普通に強い馬で目立たんかったかもしれない

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:44:10.32 ID:OT4mBTeM0.net
>>278
いや「狭い範囲内でしか通用しない事を一般化する意味がない」ってのは俺の主張と言うよりは当たり前体操レベルの話でしかないんだけど
まあ馬鹿にこれ以上言った所で話の意味すら理解できてないんじゃどうしようもないんだけどなw

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:52:38.96 ID:0Nm/CiXl0.net
>>280
調教師言い出すとグラスの方が恩恵でかそう

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 01:57:26.76 ID:+ovIqhyk0.net
今いたらって前提だと和田固定されない可能性が高まるから余計やばい

285 :しんたろう :2022/01/21(金) 02:03:16.92 ID:QxnQu/MMO.net
今居たら大阪杯で4着になったレースが増えるだろうね
オペの特徴はスピード不足と瞬発力不足だから、下手したら2勝クラスでも取りこぼすかもしれない
雨が降れば無双できるかもね

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 02:06:16.63 ID:y81XAlA70.net
>>282
じゃあ一般化しなくてけっこうです
オルフェやグラスという狭い範囲に該当していれば俺はいいので

そもそも一般化してくれとは俺は書いていないのでね
議論するならちゃんと相手の文章を読みましょう

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 02:08:46.64 ID:XMRiAxY+0.net
>>275
オグリの秋の惨敗はあれがあの時の能力
ブライアンも4歳秋はあれがあの時の能力

逆にオグリの強い時のマイルチャンピオンは状態悪くても勝ったし、ブライアンの京都新聞も最悪の状態でも惜敗だよね

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 02:10:39.42 ID:XMRiAxY+0.net
>>285
オペラオーがスピード不足なら
サンデー系は全て不足以下の鈍足だぞ
オペラオーは晩年でも府中で223秒台で走ったという事実があるから

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 02:15:32.01 ID:y81XAlA70.net
>>287
そう書かれるともう平行線だな
「あれがあのときの能力」
は仰るとおりだが
強さと能力を同じ意味で使うのはどうかと俺は思う
異論はべつにかまわない

290 :しんたろう :2022/01/21(金) 02:39:50.15 ID:QxnQu/MMO.net
>>288
そのレースはスピード能力が試されたレースではない
持久力、スタミナ系のレースであり、勝ったジャングルポケットからしてスピード不足の象徴である
スペシャルウィークは秋天でレコードを出したが、これもスピード馬とは言わんが
まあオペよりはある

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 02:47:29.93 ID:UdfKavee0.net
ほら来た
オペの名前が出たらすぐ

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 02:49:17.96 ID:EyR82f/b0.net
連勝が止まった大阪杯は放牧先が大雪で帰厩が大幅に遅れて調整不足だったんじゃなかったかな

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 02:53:19.37 ID:EyR82f/b0.net
4歳有馬記念はレース当日の朝に馬房で顔面強打して大量出血したんだよな。
出走取消もあり得たけど出走することになってレースでは例の包囲網突破したんだから大したもんだよ。

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 03:58:53.26 ID:XMRiAxY+0.net
>>290
なにいってるんだ?
サンデーなんかより、グレイソヴリン系のトニービンのが断然スピードあるからね
ノースフライト、チトセオーとスピード馬だらけだぞ

そもそも日本に根付いていたグレイソヴリン系は幾多のスピード能力高い馬輩出してた

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 04:14:23.53 ID:15pegQx+0.net
オペは何故か鈍足のイメージあるけど当時見てたらスピードも瞬発力もめちゃくちゃあったやろっていう
サドラー系のイメージのせいかね?
そもそもあの時代って馬場が重くて上がり33秒台でめちゃくちゃ速かったからな
スぺもグラもエルも一度も上がり33秒台出した事ないけどオペは一応あるからなぁ

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 04:14:26.86 ID:XMRiAxY+0.net
>>290
ホントにトンチンカンなことしか言わないな

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 04:16:35.26 ID:E87crFDm0.net
オペラオーが鈍足だったら和田でG1勝てるわけないやろ・・・
ちょっとは考えようや・・・

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 04:17:40.91 ID:XMRiAxY+0.net
>>295
スピードあったよ
長い距離が得意に見えたのはまわりが長い距離では強くない馬が多かったから、サンデー系とかね
多分、一番得意だったのは2000メートル
オペラオーが一番強い競馬したのは1回目の秋天

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 04:21:45.28 ID:15pegQx+0.net
>>298
秋天も強かったけど毎日杯→皐月賞の強さに感動したな

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 06:13:12.20 ID:BiC2n9ej0.net
今の和田は追えるジョッキーの地位を確立してるから
オペが鈍足でも和田だから勝った、で何の不自然もないのだが

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 06:18:21.91 ID:VrDOTuMG0.net
ハナ差圧勝

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 06:39:24.88 ID:6TA56yV40.net
派手な勝ち方しないから素人好みじゃないだろうね

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 06:45:00.24 ID:CkiJWzze0.net
コントレイル世代なら余裕で三冠馬

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 06:50:21.55 ID:dpStbQyB0.net
オペの再評価路線マジで草
まーたお得意の手のひら返しかい

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 07:03:53.65 ID:yi1+6Vxt0.net
和田が現役の間は評価上がる一方だな

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 07:11:06.60 ID:XptpheoB0.net
勝率5割のラッキーちん馬

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 07:14:49.23 ID:TlkQfsq70.net
>>295
出走馬の半分くらい上がり33秒台の京都大賞典だろそれ
そのレースの記録と比べてスペとかが33秒台ないとかバカだろお前

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 07:17:07.72 ID:kwgUsJ530.net
やっぱオペって弱いな

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 07:25:26.01 ID:pvJVlTfw0.net
>>307
菊花賞だぞ馬鹿

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 07:29:42.99 ID:LJrk2CCZ0.net
>>307
33秒台の前に一応って付け加えてるんだからそんな事重々承知だろう
当時は京都の上がりが速かったからオペは菊花賞と京都大賞典だけ33秒台だったがスぺの上がりが一番速かったのも京都で菊花賞の34.1

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 07:32:42.09 ID:XIeY6hZ+0.net
エフフォーと似てるわな
エフフォーも春天走らせたらあっさり勝つかもよ

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 07:36:15.98 ID:TlkQfsq70.net
>>309
あー3分7秒台の菊花賞か
同じく無意味だマヌケ
鈍足ラスカルスズカも33秒台とかほんとバカだろお前

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 07:36:39.95 ID:XIeY6hZ+0.net
2000で長くいい脚使えて
有馬でも最後まで脚使える
おまけにダービー早仕掛けで負ける
まあ丈夫なエフフォーだと思えば良いでしょ
エフフォーも血統的には春天も勝てるはずだし

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 07:37:49.96 ID:TlkQfsq70.net
>>310
レースの展開全然違うんだから比べる意味がねーんだよマヌケ

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 07:43:58.93 ID:59s/aQPD0.net
オペて99のクソスローの有馬で後方から大外ぶん回してきたグラスペ負けたし
スピードも瞬発力もグラスペ以下だよ
33秒台とか数字遊びに意味はない
マンカフェの有馬みたいに1頭だけ異次元の末脚で33秒台とかのレースじゃないし
オペはその有馬でもキッチリとスピード不足露呈して5着惨敗だったけも
まぁ時代に恵まれただけの馬だよね

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 07:44:38.07 ID:RUPlYIN/0.net
オペラオースレはアンチが出て来て消化が速いからスレ主には利用価値が高くウマーだよな
まあ何騒いだところで

★歴代最高年間賞金獲得: 10億3600万4000円
・GI最多勝利: 7勝(タイ)→アモアイまで
・GI最多連対: 11連対→ブエナまで
★GI最多連勝: 6連勝→交流含まず(スマートファルコン)中央のみ
★GI最多連続連対: 9連続連対
★GI年間最多勝利: 5勝
★重賞最多勝利: 12勝→交流含まず(スマートファルコン)中央のみ
★重賞最多連勝: 8連勝(タイ記録)→平地のみ平地以外ではオジュウチョウサン
★重賞年間最多勝利: 8勝
★天皇賞最多勝: 3勝
・主要4場(東京・中山・京都・阪神)全てでGI勝利(グレード制導入後初)

タイトル
JRA賞年度代表馬(2000年)
JRA賞最優秀4歳牡馬(1999年)旧表記
JRA賞最優秀5歳以上牡馬(2000年)旧表記
JRA顕彰馬

と競馬史には刻まれます
アンチ様いつも暴れるしかなくお気の毒様です

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 07:45:03.96 ID:0uEXi6Yk0.net
>>305
和田乗せてG1 7勝以上して顕彰馬になる馬が出てきたらオペの評価なんて下がるよ



ごめん絶対無理だな

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 07:46:56.74 ID:jBVeI2W30.net
ぶっちゃけオペよりエフフォーの方が強いよな
ただ虚弱だからパフォーマンス落とすことばかりだけど
頑丈さなら圧倒的にオペだね

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 07:47:06.74 ID:RUPlYIN/0.net
ちなみに★印はオペ1頭の記録でございます

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 07:48:25.36 ID:XIeY6hZ+0.net
26戦中上がり3位以内が23回の馬に(内2回は骨折の影響)鈍足とか好き嫌いで物言い過ぎなんだよ
ほぼ全レースいい脚使ってんのに
頭激烈に悪そう

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 07:48:57.35 ID:59s/aQPD0.net
オペが評価低いのは強い相手にはキッチリと負けてるからなんだよな
99世代には完敗、01世代にも完敗
同期のトプロには勝ち続けたけどトプロはG1では01や02世代にフルボッコにされたからね

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 07:49:34.11 ID:RUPlYIN/0.net
>>318
春天まで走れない適性距離範囲の狭さではエフの方が落ちる
種牡馬価値云々ではなくて単純にこなせる能力の有無というところでな

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 07:53:24.00 ID:RUPlYIN/0.net
>>321
オペのレースはしっかり見ている普通の競馬ファンはまずそう思っていない
アンチならではの憎しみ僻みタップリで惨めだね

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 07:54:38.77 ID:kUrT5VQ50.net
ラップで語れる奴はいないのか?それこそ50メートル単位でタイムで比べて検証してくれよ
馬場も考慮した上でな

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 07:54:39.21 ID:59s/aQPD0.net
>>323
主観が入りまくりのバカの典型
客観的に見たらそういう評価なんだよ残念ながら
JCのレートもクソ低かったし見る人はちゃんと見てる
お前と違ってな

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 08:07:07.56 ID:QFuTp8t30.net
>>325
> JCのレートもクソ低かったし見る人はちゃんと見てる

全体会議でレート下方修正される前のオペのJCは、国内発表値でもレーシング・ポストでも前年のスペのJCよりレート高かったけどなwww

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 08:09:36.93 ID:QFuTp8t30.net
>>324
00JCの上がり1000mとか見てみ
マイル戦並のラップよ

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 08:09:48.10 ID:pv585SF00.net
オペは歴代最強馬

騎手が新人
ローテが鬼
包囲網が敷かれる

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 08:09:56.15 ID:59s/aQPD0.net
>>326
修正されたものが真の結果なのに何言ってんだコイツ
たらればでしか語れない人生負けっぱなしの底辺ぽいな

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 08:13:42.61 ID:O8svnK/g0.net
オペは北村を乗せ続けた世界線のキタサンブラック

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 08:15:39.22 ID:VcIvL/uY0.net
菅原とか丹内乗せてG1勝て言うようなレベルだからな

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 08:15:39.75 ID:/opzFhpX0.net
やっぱりスペって強いよ
オペコントよりは遥かに能力上で、ディープと同じくらいはある

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 08:16:55.93 ID:IPcFgfGe0.net
比較は難しい能力的にはたいしたことないだろうけど
歴代でもトップクラスの名馬
全体的にキタサンとどっこいどっこい位だろ
実力オペ>キタサン
人気キタサン>>>オペ
これでトータル同じ位みたいな

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 08:17:35.79 ID:/opzFhpX0.net
エフフォーリアはスペの一族だけあって能力高いね
3歳から古馬粉砕して今年無双だろうからオペの完全上位互換になると思う

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 08:25:46.98 ID:jGKbe56l0.net
まーたスペ基地がガタガタ言ってんのかと思ったがあまりにカッコ悪い絡みなので違うニオイがする
わざとらしすぎるんだよ
単発も多いし

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 08:26:48.03 ID:QFuTp8t30.net
>>329
> 修正されたものが真の結果
JC同士の比較なら同じ基準で採点されてる修正前の値で比較するのが適切なんだよなあ・・・

> たらればでしか語れない人生負けっぱなしの底辺
唐突な自己紹介乙

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 08:32:07.49 ID:WbqUTlQF0.net
スペを使ったエル基地だろうな
こんな黒い馬にも基地がいるからキチガイ競馬板なんだろうけど

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 08:33:18.58 ID:Vgr8hhwA0.net
頑丈さと長距離の適正はオペの方があると思う
中距離馬としての能力はエフフォーのほうがあるかな
エフフォー春天勝てないこともないと思うけど消耗激しいから走らせないだろうな

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 08:40:05.12 ID:aDFU95UC0.net
>>338
オペとF4に限らずどちらが中距離で強いかなんていうのはやってみなければわからないからイメージだけでしかない
しかも時代が違いすぎ
ただF4みたいな正当路線の勝ち方をするタイプの方がオペがやりやすい相手だろうな
オペは変則的な馬の方がやりづらいはず
オルフェとかゴルシとかもしかしてルーラーやキセキみたいなの

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 09:33:27.38 ID:SxGtWj8u0.net
デビュー戦の骨折無かったらG1何勝してたんだろ

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 10:26:26.51 ID:bl/+JKXm0.net
エフフォーリアを全体的にちょっと弱くしたくらいの印象はある

有馬のボリクリとか府中のアーモンドアイとかには絶対勝てなそう

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 10:35:53.98 ID:1KRyS8po0.net
オペくらい頑丈ならデムーロがガチ追いしても平然としてそうだな

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 10:38:00.86 ID:pLsDn03K0.net
>>341
そりゃどんな馬にだって神レースはあるでしょ
それ言ったら2000年有馬のオペに勝てそうな馬はいない
まずあの馬群を分け入るのに正常な精神保つのは相当なこと
ボリクリもアーモンドも間違いなく沈む

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 10:40:16.49 ID:pLsDn03K0.net
>>342
頑丈というのではなくて馬体が整っているわけ
骨の質もそうだし四肢に偏りが無いんだよ
人間の体もそうだけど正しい走り方していないと故障部分が出やすくなる
ゴールドシップはそれこそオペより恵まれたものを持っていたんじゃないか?
心臓の大きさは知らんけど

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 10:41:03.09 ID:Hvk0vDiU0.net
マジでエフフォーと互角ぐらいだよ

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 10:43:29.43 ID:/ylysdoW0.net
つまりオペラオーは強い

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 10:49:11.07 ID:pLsDn03K0.net
競走馬総合研究所

●評価・特徴編集
身体面に関する特徴・評価編集
JRAの研究施設である競走馬総合研究所ではテイエムオペラオーを対象とした研究結果が発表された。この研究で、テイエムオペラオーを平均的なサラブレッドや3歳GIホースと比較した結果、非常に心拍数が低く、大きく強い心臓を持っていたことが判明した。
研究所ではこのデータを基に「テイエムオペラオーは傑出した持久力を持った競走馬であることが科学的に証明された」とコメントしている。

●レーススタイルに関する特徴・評価編集
豊富なスタミナと長く使える脚、パワーによって実現される競り合った時の勝負強さ・道悪に対する強さを身上としていたが、一流馬としての高い瞬発力やスピードも兼ね備えていた。

また、先行・差しの戦法を用いるなど比較的幅の広い位置取りを選択してレースをしていた為、テイエムオペラオーの脚質を自在と判断する者も多く、器用な馬でもあった。

●成績面の特徴編集
古馬の芝中長距離路線(天皇賞春・宝塚記念・天皇賞秋・ジャパンカップ・有馬記念)を年間無敗で完全制覇した。敗戦の有無や年度を跨いでの制覇に関わらず、芝中長距離路線で古馬の混合G1競走すべてに勝利しているのはテイエムオペラオーのみである。

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 10:50:32.83 ID:vR7LKs0N0.net
>>57
ルドルフがジリ足...?
直線だけでセーフティリード作って手を抜いてるだけだぞ
ダービーとか明らかに周りと詰んでるエンジン違う

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 10:52:05.94 ID:pLsDn03K0.net
デットーリ「クレイジーストロング!」(2000年JC後)
ペリエ「もう一度戦っても勝てる自信は無い」(2001年JC後)
ジェラルド・モッセ「テイエムオペラオーは強すぎる」
M.デムーロ「オペラオーは超カッコいい」
野平祐二「ルドルフを超えたと言われても私は反論しない。日本競馬史上最強馬が誕生した。」
沖芳夫「テイエムオペラオーはすでに別格の存在です。パーフェクトの一言。どんな展開、馬場にも対応できる。」
藤沢和雄「オペラオーの強さがわからない人は、競輪か競艇をした方がいい。
一緒に走らせたくはないけど、私はあの馬(オペラオー)のファンですよ。非の打ち所のない名馬です」
伊藤雄二「ドトウの安田君は一か八かの勝負をした、見事だった。ただ、オペラオーに同じ手は二度と通用しないだろう。
次もやったら負けます(’01宝塚)」
白井寿昭「オペラオーは超トップクラス」
岡部幸雄「古馬時代にこれほど強かった馬はそうはいない。ルドルフを思わせる強さだ。僕が乗ってみたいと思った数少ない名馬の内の一頭だね」 
安藤勝己「引退してからこの馬の凄さが分かってくる」
安田康彦「テイエムとは二度と競馬をしたくない」
横山典弘「オペラオーは俺なら三冠とれた」
大谷内泰久「グラスワンダー、スペシャルウィークよりテイエムオペラオーの方が強いという考えにいたるのは自然」
ポール・ヘイグ「彼(オペラオー)は私がこれまで見てきた名馬の中でも最高の馬の内の一頭であり、
ジムアンドトニックやシルヴァノでは絶対にオペラオーには敵わないであろう」

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 10:57:25.56 ID:gPsxdWXV0.net
>>144
母系が重厚なステイヤー血統だから日本での大物は期待薄

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 11:00:40.65 ID:/ylysdoW0.net
>>350
ステイヤー好きの俺としては悲しい

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 11:02:37.28 ID:9tawQaQk0.net
使い分け全盛の時代で古場王道完全制覇+年間無敗はもう出てこないだろうな
ディープが凱旋門行かずに秋天行ってればイプラトロピウム抜きでも高確率でディープも達成してただろうけど

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 11:09:11.52 ID:3hbS2yFG0.net
>>349
節穴なのかリップサービスなのか
よくわからんな

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 11:13:20.46 ID:pLsDn03K0.net
>>353
競馬板のガイキチど素人が勝手な屁理屈並べた貶しレスとは一線を画すコメント一覧
最近ではアーモンドアイ最多勝利の時のルメール発言でも一段違うエリート馬として認められているからな

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 11:20:12.50 ID:A7zeoA6Y0.net
>>354
ルメール発言ではオペラオーだけ20世紀の馬なんだよね
さすがにルドルフはそれよりずっと古いから出なかったけど全然時代の違う馬の名が出て来たわけでそれがオペラオーなわけで・・・
それだけで凄さがわかる

356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 11:39:22.79 ID:pLsDn03K0.net
>>316
改めて見るとすげえなw
競馬史にしっかり残るからな
もちろんいつかそれぞれの記録を後世の馬が抜くことはあるだろうが全部を一気に塗り替えられる馬は出ないだろうな
可能性は0%ではないが天皇賞最多勝という項目が加わると一気に塗り替えなんて無理になりそう
これだけズラリ功績が並ぶと圧巻だね

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 11:55:27.30 ID:+09Ki2Lo0.net
ルメールが乗ってたらエフフォーリアの3馬身前におるやろ

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:10:10.33 ID:bLXVmK8D0.net
日本が凱旋門を取れていないのはオペラオーをロンシャンに送らなかったから

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:10:36.21 ID:59s/aQPD0.net
>>356
ソースのない5ちゃんのコピペをホルホルしちゃうとか池沼丸出しやん
ソースないものなんて普通以上の知能ある人は誰も信用しない

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:13:16.11 ID:bzhNcOro0.net
>>357
ルメールはどうだろう?合うかな…
馬の性格に合わせた騎乗ができるデットーリにお願いしたい

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:13:31.55 ID:/ylysdoW0.net
凱旋門て勝ったらどんな感じなんだろうな
もしコントレイルさんが引退撤回して、今年凱旋門勝ってついでに春天と宝塚と有馬も出て勝ったら歴代最弱三冠馬みたいな言われ方はしなくなる?

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:13:54.59 ID:jl4TTnzJ0.net
オペラオーが表彰されるのは競馬のアワードとしては非常に価値のある話
例え弱かろうが雑魚狩りさえすれば表彰されるんだという前例になった

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:14:19.55 ID:bzhNcOro0.net
>>359
ソース無いって
記録だよ、き、ろ、く
莫迦すぎて草草

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:15:09.34 ID:59s/aQPD0.net
>>349
これソース1つもないだろ
よくこんなコピペ貼れるな
どこか知能に問題がないとこんなの得意気に貼れない

365 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:16:50.50 ID:59s/aQPD0.net
>>363
>>349のコピペ貼ってる池沼に行ってんだよアホw
少しレス追うくらいしたらわかるだろ
お前も頭悪そうだな

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:18:25.54 ID:FWHEC8W+0.net
三冠馬の同世代見てみ
雑魚ばかりだから

367 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:19:07.30 ID:j1Xrs/xU0.net
エフフォにもコントレイルにもハナ差で勝つよ

368 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:19:17.23 ID:pLsDn03K0.net
>>364
あるよw
1つずつ乗せるのは面倒だし気になるならネット記事で検索しろよ
無いことにしたいからって願望強すぎるわ

369 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:20:09.82 ID:59s/aQPD0.net
>>368
ソースは主張する側が出すのが常識
お前マジで低学歴の池沼だな
まともに勉強とかしたことなさそう

370 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:21:12.94 ID:jl4TTnzJ0.net
>>366
ニッピロが雑魚とか言うたら笑われるぞ

371 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:24:13.20 ID:Y3Wz+RYk0.net
>>358
お前が持ち上げてるグラスやスペは何故凱旋門行かなかったの?

372 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:26:20.29 ID:KVsgJmH70.net
>>361
ならない
>>362こういうバカは一定数湧き続ける

373 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:28:17.66 ID:pLsDn03K0.net
>>369
今度はそういう絡み方で来るしかないんだな
要はコピペ内容が凄すぎて不満なわけね
野平さんのコメントならすぐ見つかるよ
記者が書いてる
悪いがお前みたいなアンチがそうやって居直ることに付き合っていられんのよ
歴史に残る馬だから
お前なんて無縁仏として埋められるだけのただのごく潰しだろw

374 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:29:29.78 ID:59s/aQPD0.net
このスレのオペのオタてIDコロコロしてるだけで少なそう
攻撃的なオタは単発とか新規IDで登場するやつ多すぎる

375 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:30:40.03 ID:59s/aQPD0.net
>>373
だからソースは?
ソースのないものなんて誰も信用しねーぞガイジ
常識中の常識
お前の育ちがよくわかる
リアルでも誰かも信用されなくて孤独だろ?
ほんと無教養て可哀想

376 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:31:12.58 ID:80P7pKRy0.net
パフォーマンスが高くないとか、3冠取れないとか、有利の3歳有馬で4歳馬に負けたとか、グランドスラムしたのに海外挑戦もせずに7勝止まり等々
ケチがつくところも多い馬だからファンもゴテゴテ飾り付けたいんだよな
自信のなさの現れというか

377 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:31:35.39 ID:gDlbHVgL0.net
野平はアンチ社台だからオペ持ち上げてたんやろw

378 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:32:08.18 ID:59s/aQPD0.net
そもそも5ちゃんのコピペて改変されまくって原型留めてないことも多いし
こんなのソースもなしに信じちゃうやつはマジで頭がおかしい

379 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:32:39.46 ID:v/bxixWh0.net
>>376
こういう輩が放牧中のオペに石投げつけてたんだろうな

380 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:32:50.20 ID:pLsDn03K0.net
>>374
なに別方向に話持ってってごまかしてんの?
アンチに付き合ってやったんだから感謝しろや

381 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:34:15.46 ID:pLsDn03K0.net
面白いよな
アンチって同時に集中して出て来るwww

382 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:34:53.99 ID:KVsgJmH70.net
>>378
昼間にID真っ赤な奴は頭おかしいってみんな思ってるよ

383 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:35:17.74 ID:80P7pKRy0.net
>>379
馬に石投げるのは走ってる姿をみたいファンだろ?鬣盗むのもな

384 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:37:17.28 ID:mU8nmnxA0.net
やっぱり最後は2頭だった!外から最強の2頭!!

きっちり負けてたな

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:38:33.81 ID:59s/aQPD0.net
>>380
だから早くソース出せっての
嘘つきか?あ?

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:39:21.48 ID:59s/aQPD0.net
>>382
IDコロして何回再登場してんだよお前
マジできめーわ

387 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:40:02.70 ID:/ylysdoW0.net
>>372
だめか

388 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:40:58.27 ID:fDvUlD4Q0.net
>>386
頭にアルミホイルでも巻いてそうな奴だな

389 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:41:50.96 ID:kfhN6kyG0.net
鞍上が和田
鞍上がヤスヤス
鞍上が薫彦

今で言うとどの辺の若手ジョッキーだよ
武史みたいに違う馬でも勝てるレベルじゃないだろ

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:42:21.82 ID:59s/aQPD0.net
なんにせよ>>349のソースが1つも出てこない時点でお察し

391 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:55:09.47 ID:vJFH2JuP0.net
エメリヤーエンコヒョードル

392 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 12:56:47.28 ID:pLsDn03K0.net
あーしつこいなもう
https://www.sanspo.com/article/20180525-TQG5TQ6DGNJRDOCJRQXWQCINCU/

393 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 13:00:37.89 ID:80P7pKRy0.net
野平はすぐルドルフより上って言うよな
本人の最強馬はクリフジだし

394 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 13:03:54.13 ID:i6je/2UM0.net
オペアンチは底辺の中の底なんだからまあ見てて面白い

395 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 13:11:39.65 ID:R0o9k8VI0.net
好きな馬ならともかく特定の馬のアンチを四半世紀近くする人ってある意味すごいな
ほんとヤバそう

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 13:18:11.25 ID:IiHUZAs+0.net
デットーリのやつってなんかの記事だよなぁって思ったらあったわ
https://tospo-keiba.jp/reporter-column/5738

397 :しんたろう :2022/01/21(金) 13:22:38.94 ID:QxnQu/MMO.net
一番ヤバイのは、馬の能力比較にすぐアンチだのレッテル貼りをして誹謗中傷を始める不届きものだわ
その個人攻撃は、オペ関連の場合、オペを下げている人間だけではなく
騎手の和田にまで及ぶというのがなんとも醜い

398 :しんたろう :2022/01/21(金) 13:22:46.88 ID:QxnQu/MMO.net
一番ヤバイのは、馬の能力比較にすぐアンチだのレッテル貼りをして誹謗中傷を始める不届きものだわ
その個人攻撃は、オペ関連の場合、オペを下げている人間だけではなく
騎手の和田にまで及ぶというのがなんとも醜い

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 13:23:14.21 ID:i6je/2UM0.net
アンチは頭も目も悪いから本当に可哀想な存在やなー
人間じゃなかったらとっくに廃用だよ

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 13:25:09.46 ID:bj7azlQg0.net
オペアンチってただの一度も一番になった事がない奴だな
一番になったという達成感を味わった経験があればそれを長く続けられる事の凄さや大変さを実感できるはず
嫉妬の部分が一番大きいだろうけど

401 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 13:29:29.95 ID:jl4TTnzJ0.net
んでその心の拠り所の教祖オペラオー様のシンジケート結成額は幾らだったん?
牡馬の凄さはシンジケート結成金額に比例するやん?
それだけ凄い凄いと持ち上げられてたなら当時の時流考えても30億くらいはあったんだよね?w

402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 13:29:48.55 ID:i6je/2UM0.net
能力比較w
本当に頭が悪いのがよく分かるよな、絶対に証明できないことを現実にそうだと思い込む妄想は一生壁相手にやってろ

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 13:30:47.77 ID:0cxi+tXd0.net
>>398
我慢できずに正体現したテドリ
単発や複数IDで多数を装いながらも自己顕示欲には勝てなかったと見える
大事なお手帳失くさないようにな

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 13:30:57.11 ID:PIBnaIx+0.net
悔しかったらグランドスラムしてから言うてくださいよって話

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 13:31:57.73 ID:J+lLuI350.net
オペラオーは見たまま評価したらアンチだからな
きちんと支持者達のいう無敵の史上最強馬と評価しないといけない

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 13:35:44.96 ID:qFhHoLF00.net
オペラオーはそもそも日本の馬場が合わないにも関わらず勝ってたのが凄いよな。重りをのせて

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 13:36:28.41 ID:qFhHoLF00.net
和田をみればオペラオーの凄さがわかる

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 13:36:29.66 ID:jl4TTnzJ0.net
天皇賞三連覇
グランプリ春秋制覇
年間無敗
その結果→馬産地シンジケート結成拒否でプライベート繋養
いやぁ凄く評価されてますね(棒)

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 13:37:22.20 ID:PIBnaIx+0.net
距離も戦法も幅広く自由自在で
無尽蔵のスタミナと最高の気性とそこそこのキレがあって
小回りが効いて馬込みも苦にしなくて
間歩が狭いから坂にも重馬場にも強い

だけ

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 13:38:33.20 ID:i6je/2UM0.net
社台との付き合いが最優先っていう現実を見れないカスw

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 13:42:39.02 ID:WMSvO2ze0.net
今までのおさらい

今の馬とオペを比べてあーだこーだどうこうどうこう難癖

オペの競馬研究所記録・輝かしい記録・プロのコメントで一旦アンチ黙る

仕方なくソースソースと難癖

昔の記事のソースは出しにくいと踏んでいたのにあてが外れる

強さではサゲられないため種牡馬の話に変える

強大な組織社会の競馬界を知っていて知らないふりをする

いつもこのパターン

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 13:43:25.06 ID:vhAnR0Bx0.net
凱旋門賞なら勝てるんじゃね

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 13:46:23.54 ID:WMSvO2ze0.net
凱旋門賞なんて興味ない
ドバイかサウジカップ
ミシュリフが芝と兼用でサウジにも出て勝った
オペみたいな馬なら実現できそう

414 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 13:57:51.25 ID:ynX86dDy0.net
>>285
ゴール前スピードが乗って抜け出す差し馬の2馬身後ろから一瞬で並びかけるような馬に瞬発力不足ってじゃあれはホントに瞬間移動だったのか?

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 13:57:53.05 ID:DoFCfinK0.net
オペはちゃんと評価したら
ジャンポケに負けたジャパンカップがベストパフォーマンスなんだけど
オペ最強りろんのために
この時のオペはすでに衰えてた事にする信者がきらい
お前らが好きなのはテイエムオペラオーというサラブレッドじゃなくて
お前らの脳内にある最強馬オペラオーだろうと

五歳のオペはズブくなっていたが
出せる能力のマックスは変わっていなかった
オペがドトウと九度に及ぶ対戦で最も差を付けたレースは
このジャパンカップだった
ペースとドトウ以上の強敵の存在によって
四歳時にも出なかったオペのマックスが出たわけだ
でも展開と斤量と騎手の差で僅かに競り負けた
それでいいではないか
よくないらしい
テイエムオペラオーという馬そのものを見ていない

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 13:58:20.62 ID:59s/aQPD0.net
>>392
野平とデットーリだけじゃねーか
依然他のはソースなし
結局デタラメが混ざってるってことだろガイジ

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 13:59:52.11 ID:59s/aQPD0.net
>>411
>>349の2つしかソースねーじゃん
それで勝利宣言とか頭いかれてんなお前
悔しかったら全部ソース出せ
ソースのないのは消せアホw

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 14:01:12.92 ID:UdfKavee0.net
>>415
そもそも成績見たら問答無用なのに精神勝利法頼みの基地に対応しとるだけだろ
パフォーマンス?皐月で馬に無理させたら怒るテキの馬でアンちゃんが追えるわけねーだろ

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 14:02:58.62 ID:Na0RWepM0.net
フランケルぐらい完璧な成績でもアンチが湧くんだから
キンチェム以外の馬はどうやってもアンチが付く

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 14:05:09.96 ID:Y5rJEFui0.net
ID:59s/aQPD0
このキチガイまだブツブツ言ってる
というかテドリの化身の1つだが

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 14:05:20.19 ID:OXKdFcQJ0.net
オペ好き

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 14:07:16.29 ID:IiHUZAs+0.net
>>415
なんでそこでドトウ?ドトウってオペラオーやトップロードよりも遅咲きで彼らより早く衰えた馬だぞ
高く見積もっても秋天が限界ギリギリ
あの年のJCはステゴに怪我させられたトップロードが3着のレースだしな、むしろトップロードが万全ならまた違ったろう

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 14:07:41.57 ID:Bh1YABz70.net
>>370
カツラギエースもな

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 14:09:32.44 ID:fAv9IU820.net
全盛期限定なら普通にエフフォーリアと競って良い勝負できる
キレの差で負けるかもしれんが

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 14:12:20.36 ID:RNhzJ+cb0.net
一番好きな馬だわ
全体的に高い能力を持っててその中でも賢さと競り合いの強さは抜群だったな
3〜5歳まで安定した成績を残してたし距離適正も広い
どの時代に生まれてもG1獲ってたと思う

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 14:14:15.39 ID:RNhzJ+cb0.net
>>424
オペの負け方ってゴール板前ちょい差されるか差して届かずだけどどっちで負けんのかね
エフフォは坂でグングン伸びるからそこがどうか

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 14:16:13.49 ID:XptpheoB0.net
>>405
勝率5割の無敵?

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 14:17:14.29 ID:xSKfXtum0.net
今いたら? エフフォーリアに全敗

429 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 14:24:05.70 ID:wvgd9ZgY0.net
>>415
逆だよな
5歳で衰えたり、3歳は成長途上というサラブレッドでは当たり前の理屈にケチをつけるアンチが大嫌いだわ

オペラオーの3歳は成長途上
4歳で本格化して5歳で徐々に衰えていった
能力がめちゃめちゃ高かった馬だから、本格化前でも衰えてもそれなりに結果も出せたというだけ

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 14:28:52.13 ID:wvgd9ZgY0.net
>>426
オペラオーは更に伸びるでしょ
成長途上の皐月賞のレース見れば一目瞭然

431 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 14:29:21.58 ID:mqcN99G/0.net
エフフォにあんまり期待し過ぎ過信し過ぎの基地は気をつけろよ
まだ現役中だから負けたら一斉攻撃されるぞ
まあ稀に見るガラ空き状態ではあるけどさ

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 14:29:24.25 ID:s88sagri0.net
>>60
今ではこの成績の馬で考えられない…

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 14:31:02.21 ID:s88sagri0.net
今の時代オペラオーのローテーションで勝ち星重ねることだけでも評価される

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 14:31:39.77 ID:mqcN99G/0.net
>>429
まあこれだな
だいたい昔の普通の競走馬はこんな感じの成長曲線だわな
今とは違って怪我しなければみんなガンガン走るからな

435 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 14:31:55.71 ID:i6je/2UM0.net
エフフォーリアは楽しみだね

436 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 14:35:20.36 ID:wp25j57y0.net
名馬中の名馬だよ
成績も勿論 スピード指数も最後の年の方が高い(負けたけどね)
スピード指数もG1レベルで高レベル
レース内容も横綱レース(展開のあやとかではない)
残念なのは社台からの種馬オファーを断って干された事がね。
社台で種馬してたらあの血統なら数年前に凱旋門賞は勝っていただろうな。

437 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 14:36:27.85 ID:RLMH6ycV0.net
>>59
ガチで化け物

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 14:41:43.97 ID:PE3I35S20.net
>>429
その通りだけどオペのファンには上の世代との関係でその理屈を適用しない人が多いんだよ

ほぼ4歳なのに斤量軽い有馬でほぼ5歳なのに斤量重い相手に負けたけど
4歳になって5歳の相手に勝ったからオペが上みたいに言う人とか多いし

439 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 14:45:22.42 ID:UdfKavee0.net
バカほどパフォーマンスにこだわるからな
あんなもん馬壊れても知らん顔の騎手とそいつに力関係負けてるテキがいりゃいくらでも盛れるってのに
競馬なんて勝ったか負けたかがすべて

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 14:49:34.29 ID:RLMH6ycV0.net
まあオペは一回骨折してるからなあ
乗ってる奴と環境考えたら弱いなんて言えないですよ

441 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 14:50:56.89 ID:i6je/2UM0.net
まるで加害者が被害者ツラするようなこと言うねえ

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 14:53:33.45 ID:i6je/2UM0.net
5歳の負けで弱いって言うやつにじゃあ宝塚で負けたグラス何?っていう話だぞ

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 14:59:43.95 ID:hhoWo7wO0.net
>>438
それが違うよ
今みたいに早熟馬が当たり前の時代なら当てはまるが、昔の血統、育て方は本格化は冬を越して4歳春からが一般的で、特に晩成型と言われた血統では尚更その傾向は強い
暮の有馬で斤量差あってもまだ、途上中で古馬のが有利には変わりないんだよ

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 15:00:32.56 ID:FJv0npUP0.net
下記が、武豊のオペラオーに対する本当の発言の集です。

「オペラオーは不思議な馬でしたね…。いつの間にか抜けて来る。どこからでも抜けて来る怖さがあった。(宝島2002年6月武豊インタビューにて)」

「負かせそうな気がするんだけど、負かせなかったね。本当に強かったあの馬は。(武豊TV2007年ジョッキー新年会にて和田、福永、池添、幸四郎の前で発言)」

「オペラオーは強い馬でしたね。いつの間にか抜けて来るし、折り合いもスムーズで、何とか負かしたくてもまかせい、強い馬でした。(武豊TV2005年名馬を振り返る収録にて)」

445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 15:09:18.66 ID:PE3I35S20.net
>>443
当時の有馬は3歳55キロ4歳57キロ5歳56キロ
同条件の期間で3歳と5歳以上が同じくらい勝っていて最高斤量の4歳はほとんど勝てていない4歳不利の条件だよ

446 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 15:21:38.98 ID:zgyDJqgd0.net
タダでスマートフォンでマイ二ングできるアプリがアメリカのグーグルプレイストアで12位に

さらにコンセンサス価格は1枚100ドル越えで大騒ぎに、

今なら1日2枚マイ二ングできます

こちらのピクチャにまとめておきます

https://i.imgur.com/q3ullIF.jpg

447 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 15:21:45.05 ID:qNSrIwQ90.net
古馬で有馬ぶっちぎる馬は多いけど
3歳ではシンクリもオルフェもF4もやっとこ勝ってディープは負けたてのが答え
日本では古馬のが圧倒的に強い
特に昔は

448 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 15:23:27.62 ID:wA71jAJO0.net
>>35
しかもその後に菊花賞勝つってタフな馬でしたな

449 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 15:27:15.74 ID:vR7LKs0N0.net
3歳有馬はルドルフが強い競馬してるなとは思った

450 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 15:27:31.87 ID:VoIiNb760.net
>>443
その通りだと思う
そもそもG1,2あたりに出る今の3歳馬ってゲート入りも昔の3歳に比べだら全然お行儀が良い
たまーに変なのがいるぐらいw
訓練のレベルが上がったり行き届いていたりしているのかと

451 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 15:32:20.12 ID:hhoWo7wO0.net
>>450
その分、成長力弱いから古馬レベル低い

452 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 15:40:27.61 ID:PE3I35S20.net
4歳勝利は99年グラスワンダーの前が1番人気サクラスターオー故障3番人気メリーナイス落馬の87年のメジロデュレンでその前は85年シンボリルドルフまで遡る
古馬が強いというのは5歳以上のイメージじゃないかな

453 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 15:42:37.42 ID:nPjnT1pG0.net
>>113
ディープなんかと一緒にするなよ

454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 15:46:54.11 ID:OoYOY9ZL0.net
>>452
それはないなあ
グラスはスペに比べて落ち着いていたというか大人びていた
外国産馬はそんな感じ
スペも3歳時はチャカついてて4歳の時と比べたらだいぶ違う

455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 15:48:11.33 ID:bR8zB6xK0.net
単純な強さだけならキタサンとトントンくらい
ただとにかく精神力が半端なかったな

456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 15:48:41.41 ID:Bh1YABz70.net
まあ2017年のキタサンブラックが全部勝つようなもんだからねえ

457 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 15:52:21.70 ID:RNhzJ+cb0.net
コテハンがいなくなったらアンチ消えててワロタ

458 :しんたろう :2022/01/21(金) 16:00:01.79 ID:QxnQu/MMO.net
>>414
それ前の馬がスピード緩めただけってんだよ
瞬発力ってのは有馬記念でスローを大外からぶっこ抜くグラスぺやマンカフェ
よれながら鈍足馬を置いてきぼりにする京大のステゴの脚のこと

競馬と日本語をもっと勉強しような

459 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 16:03:08.38 ID:OoYOY9ZL0.net
>>458
呼ばれてまたノコノコと
そして相変わらずのキチレス

460 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 16:06:08.03 ID:i6je/2UM0.net
資源を使わなくていい分ただのゴミの方がマシなレベルのクソコテ

461 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 16:09:35.66 ID:TjAPpS2t0.net
99有馬はマークしてたトプロが和田の想定より早くタレたからな
逆に4角で早々と進出せざるをえなかったオペラオーがグラスペの目標にされてしまった

462 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 16:12:38.79 ID:mllip+170.net
的場と武はお互いしか見てないだろ

463 :しんたろう :2022/01/21(金) 16:14:28.49 ID:QxnQu/MMO.net
現実から目を背け、妄想と捏造に終始するオペ基地の駄レス
それは彼らの人生そのものなのだろう
他人の評価が異常に気になり、認めてもらえないことが悔しくて仕方ない
哀れな馬であり人である

464 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 16:17:03.32 ID:UdfKavee0.net
オペってスレタイ見た途端にシュバってくるこのアホコテと同レベルになんだぞオペアンども
ええんか?

465 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 16:18:32.77 ID:GZ0ezAGw0.net
アンチこそ最大のファンじゃね
おれはディーアンだがw

466 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 16:20:03.43 ID:ZWOxT8hX0.net
>>444
正にそんな感じだったな

467 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 16:23:55.91 ID:i6je/2UM0.net
そもそも何でコテ付けてるんだ?常に鼻つまみ者で馬鹿にされてるのに

468 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 16:27:45.82 ID:h2ogfsKH0.net
>>461
あのレースに関しては、目標も何も2頭ともオペなんて見ちゃいなかっただろw

469 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 16:29:35.62 ID:O8svnK/g0.net
>>438
有馬が三歳に有利な根拠は?
ディープとかブエナとか強い馬でも普通に負けてるぞ
そもそもオペはステイヤーズ使ってるの謎ローテ
オペが弱いんだとしたらスペやグラスの評価出来る点がなくなる
オペ倒してるからボリクリとかより強い扱いされてるがオペが弱いならボリクリより弱い

470 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 16:30:42.62 ID:i6je/2UM0.net
そういう目標じゃなくて単に前にいるやつを抜かそうっていう目標の話だろ

471 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 16:33:21.51 ID:E87crFDm0.net
全て和田の一言で論破できるのにまだごねてる馬鹿いるのか

ほんと色々と哀れだね

472 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 16:35:29.32 ID:h2ogfsKH0.net
いや、そういう目標にもなってなかっただろw
4角でもう前に出られてるのにw
そうはなってなかったと思うけど仮にそういう意味で言うならツルマルツヨシの方

473 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 16:37:49.59 ID:h2ogfsKH0.net
>>469
グラスぺの評価にオペが含まれてるとしても限定的なもんだろ
3歳のオペを倒したからグラスぺ凄えってなってる訳じゃない

474 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 16:38:32.42 ID:i6je/2UM0.net
それはそう

475 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 16:40:18.45 ID:O8svnK/g0.net
>>155
2013年の古馬戦線だけは無理ゴルシ、ジェンティル、ジャスタそしてオルフェに勝たないといけない

476 :しんたろう :2022/01/21(金) 16:40:51.52 ID:QxnQu/MMO.net
>>467
世の中結果が全てなんだよ
それをまず理解しような引きこもり君よ
そしてネット上で結果を出すには名無しでは不可能
競馬は馬の能力比較の精度=予想能力の優劣を競うもの
そこで最高を証明した上での発言は重みが違う

477 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 16:44:31.98 ID:O8svnK/g0.net
>>473
そうか?特にスペはグラスいないG1空き巣しただけになるぞグラスはオペなしで評価できるところたしかにあるが

478 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 16:45:09.09 ID:IiHUZAs+0.net
オペアンども、っていうかテドリしんたろうが飛行機飛ばしてるだけだろ
あの有馬は手応え良すぎたツルマルを見たグラスが早めに進出、それをスペが続く
オペラオーは内で詰まりかけてその間にグラスが前へ→そこから加速してツルマルをかわす、残り数十メートルでギリギリ2頭が突っ込んでくるって展開だから言うほど「最後方の2頭にぶっこ抜かれたレース」でもないんだよね
ツルマル含め上位4頭が強いレース

479 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 16:47:49.17 ID:i6je/2UM0.net
それなら予想売れば?商売にしなよ自信あるならさ

480 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 16:49:37.30 ID:Mq/3XRFf0.net
>>1
ステラが相手になるかよ…

481 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 16:49:41.09 ID:i6je/2UM0.net
そして結果が全てと言いながらこれ以上ない結果を出したオペに文句をつけるダブスタっぷり

482 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 16:51:23.94 ID:IiHUZAs+0.net
テドリって予想当てたことあった?てかそもそも予想してたっけ?ブライアンサイレンスエルコン最強って言ってる印象しかないわ

483 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 16:54:00.20 ID:O8svnK/g0.net
>>480
ステラはトプロのポジション

484 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 16:54:15.48 ID:jXMr09I60.net
>>481
ある意味一貫してるだろ
牡馬の競走成績の集大成スタッドインが前代未聞の惨めな有り様

485 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 16:56:03.14 ID:i6je/2UM0.net
まーた上にもいたIDコロコロのゴミか……

486 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 16:56:21.45 ID:PE3I35S20.net
>>469
スペグラがボリクリと比べてとかどうでもいいしボリクリ>スペグラ>オペだと言いたいならそれでもいいけど
有馬の4歳不利は同じ条件で実施している25回から45回までの優勝馬を数えればいい

487 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 17:07:45.35 ID:TE4kHA9G0.net
一人でスレ立ててアンチ活動頑張って大変だな
親も泣いてるわww
グラスペ強いね〜オペ弱いね〜ww

488 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 17:13:06.46 ID:R0o9k8VI0.net
>>486
何が言いたいのかよく分からないんだけど結論何なの?3歳で有馬とか古馬戦負けた馬は弱い言いたいん?

489 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 17:14:33.88 ID:hTXEHOxB0.net
秋天でダートのマイラーに負けたのが痛い

490 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 17:17:09.58 ID:jXMr09I60.net
>>485
逆にじゃあシンジケート結成拒否をどう解釈すりゃ良いんだよ
本当に強い名馬が性的不能でもないのにそんな評価になると思うか?
結果が全てなんだろ?

491 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 17:19:19.43 ID:TE4kHA9G0.net
なんかアンチも下手だから白けてきたな
もうちょい言うことあるだろカス共

492 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 17:25:16.86 ID:IiHUZAs+0.net
なんでテドリは毎回シンジゲートを社台から断られたように嘘つこうとするの?馬鹿だから?
まぁ個人所有にしたのは惜しい
大種牡馬は血統的に無理にしても、社台のそうでもない牝馬との、たった数頭しかいない中から2頭勝ち上がったんだからだいぶ変わったろうに

493 :しんたろう :2022/01/21(金) 17:32:36.37 ID:QxnQu/MMO.net
オペ最強と言ってるやつにダート最強を問うと「クロフネ」と答えたりするから面白い
たったG1ひとつの馬なのに
コパノリッキーとかじゃないんだなw
この節操のなさ

494 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 17:34:35.84 ID:IiHUZAs+0.net
テドリの名前出すと我慢できずにシュバってくるの草

495 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 17:34:52.44 ID:IrBFzkNM0.net
良くて2勝クラスで掲示板とか

496 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 17:42:43.06 ID:Bm42i9T00.net
>>493
バカだな
オペラオーはたくさん勝ったからというより、どんな形でもきっちり来たことが称賛されてるんだよ
それも一年以上の間ね
エルコンなんかと違って、懸念されていた高速レースにもきっちり対応もしたから
ホントに穴がない馬

497 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 17:44:28.15 ID:cM0hi9kc0.net
無敗

498 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 17:59:28.96 ID:edTFkHB10.net
オペラオーの本当の強さって、デビュー直後の故障以外は目立った故障もなく、またコース、馬場状態、枠順関係もなく、そして鞍上も当時G1未勝利の若手ジョッキーを乗せて、掲示板を外す事もなく走り続けたのが強さだと思ってる。
今の馬もめっちゃ強いと思うけど、こういう強さでいうとオペラオーが最強だと思う。

あと、3歳時の鞍上も血統も超エリート「アドマイヤベガ」、オグリ世代の人気実力馬を父に持つ「ナリタトップロード」、クラシック登録もしていなかった「テイエムオペラオー」の3強対決はマジで面白かったし、ワクワクしてた。

499 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 18:04:12.43 ID:jl4TTnzJ0.net
>>492
社台も日高も1円も払いたくないという断固Noを突きつけた結果のprivateを凄い曲解してるなw

500 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 18:15:14.41 ID:a0npmT930.net
よくオペは賢いから何もできない和田だから良かったとか言う人いるが
どう考えても騎手選べるならペリエとか乗った方が良いに決まってんだろw
当時の和田なんて新人に毛が生えた程度で話にならんし

501 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 18:16:19.99 ID:E87crFDm0.net
>>500
だよな
まともな騎手調教師だったらソラ使うとこも矯正できたと思うわ

502 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 18:18:13.41 ID:5YUisDzS0.net
>>501
まともっていうか権力者ならじゃね?
誰も妨害してこないだろうし

503 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 18:21:26.46 ID:kISIgNEs0.net
腕よりもある種の政治力だな
少なくとも武なら2001の宝塚は取ってた

504 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 18:22:51.77 ID:W8lrCU650.net
>>503
武豊なら2000年はどこか負けてた気もするな

505 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 18:28:19.74 ID:E87crFDm0.net
>>504
2000年の勝ち方ちゃんと見てたら負ける要素はない
包囲網ないぶん有馬はもっと楽に勝てたまである

506 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 18:30:39.77 ID:Ev9Hc5x10.net
>>501
あの頃の武豊は安定感皆無過ぎて分からん
末脚過信してスペやエアシャカみたいなハナ差負けやらかしそうだし

507 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 18:37:42.19 ID:6jquS1By0.net
2000年代中盤から妙に後傾ラップが増えて上がりが速くなってるのがどうかなって感じ
そこに対応出来るんなら今でも強いはず
98世代、01世代にも似たような事は言えるけどね
34秒代で上がれればトップクラスだった時代と今がどれぐらい適性に違いが生まれてるかって感じ

508 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 18:39:49.40 ID:6jquS1By0.net
オペラオーの場合京都大賞典の上がり見てもある程度対応した可能性は高いとは思うけどね

509 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 18:45:30.44 ID:W8UgKcxW0.net
指数的にはコントレイル程度

超一流馬はその2つ上にいる

510 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 18:59:44.37 ID:TCC9aZl20.net
オペほどわかりやすい馬はいない
98の壁に跳ね返され01に下克上された
強い相手にはキッチリと負けてる

511 :しんたろう :2022/01/21(金) 19:03:14.66 ID:QxnQu/MMO.net
オペラオーが武やペリエだったらとは考えるが、ドトウが武やペリエだったらとは考えないオペ基地
これ間違いなく対戦セイセ

512 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:03:54.08 ID:W8lrCU650.net
>>510
その理屈アホなの?
成長途上でもスペに先着
本格化したあとはグラスなんてチンチン
そういうことだな

513 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:04:14.41 ID:RLMH6ycV0.net
>>508
ノーステッキで上がり3f33.3s出す馬がスピード無いとか有り得んわな

514 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:05:13.50 ID:jR3Q9AIe0.net
オペラオーは和田で勝てたから凄いというが
ライバルのドトウやトップロードなんて騎手は和田以下だろって感じだもんな。

515 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:06:03.51 ID:hZFn1X3a0.net
98世代でオペといい勝負出来るのなんてギリエルコンくらいなもんよ

516 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:07:00.31 ID:W8lrCU650.net
調子悪くても接戦に持ち込んだのがオペラオー
調子悪いとしてもスペ、グラスみたいに惨敗しないからな
基本、基礎能力が違うということかな

517 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:07:07.11 ID:IiHUZAs+0.net
テドリって毎回同じことしか言わんよなw

518 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:10:16.75 ID:pfX3gQ4d0.net
今だと岩田未来でF4が無双するのが当時の和田とオペの関係か‥‥日本最強馬じゃん

519 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:15:05.76 ID:BEQ+XhF40.net
>>510
本これ
同期のトプロもG1では01、02世代にチンチンにされてたしな
同期や一個下の弱い相手にキッチリ勝つとこは安定してたが強い相手には勝てなかった

520 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:16:40.34 ID:W8UgKcxW0.net
>>512
グラスもスペもマックス指数とは程遠い実力のレースを出されても、彼らに先着した馬は他に何頭もいたわけで、その状態の彼らに勝ったからといって全く誇れたものではないよ

オペもラストの有馬はまるでらしくなかったけど、だからと言ってアメリカンボスやトゥザヴィクトリーより弱いとは誰も思わないし、単純に衰えたんだなとジャッジされるだけ

だから、本来の能力が著しく発揮できなかったレースのパフォーマンスをもって他のちゃんと走れた馬と比較するのは幼稚すぎてお話にならないよ

521 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:18:38.89 ID:L4JgZQBE0.net
オペと強さ比べしたいならまずGI7勝してからにしてくれ

522 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:19:54.40 ID:J5H3wBfW0.net
最大レートの話するなら
日本ナンバー2の馬はジャスタウェイだな

すげぇな

523 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:21:10.15 ID:bTNYtmOW0.net
唯一無二の年間グランドスラム達成馬
ディープやアーモンドアイと比較するならともかくオルフェみたいなのと比較しないで欲しい

524 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:21:56.45 ID:kW+yhx4v0.net
オペのベストパフォーマンスは01のJC
あの走りして差されてしまうんだからジャンポケは強すぎた
そのジャンポケが勝てなかったのがタキオンやマンカフェ
オペ自体が弱かったのではなく98や01のレベルが高すぎたんだよね
オペ自体ライバルが弱く時代に恵まれたというのは否定できないが

525 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:27:08.50 ID:i6je/2UM0.net
勝ちパターンから離れてんだからベストパフォな訳がないんだよな
何年経っても着差ドカーンでキャッキャしてる幼稚さよ

526 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:27:56.58 ID:0Et3UV7c0.net
スペが現役続行ならオペのグランドスラム()なんて無かったけどな

527 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:28:15.21 ID:qLMh4Bxf0.net
>>520
超ブーメランだけどな
だから、3歳の有馬はオペラオーが本来の能力を発揮してないわけでしょ
お前らが極めて幼稚ということになるな

528 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:30:01.23 ID:qLMh4Bxf0.net
>>526
スペなんて1つも勝てないどころか実力発揮できたとしても
オペラオー、ドトウ、トップロードの後ろくらいが定位置になってたよ

529 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:31:33.79 ID:MAjSyyID0.net
本当スペキチガイってキモいよな
最多獲得賞金一年で更新されたから逆恨みで四半世紀粘着してるガイジ

530 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:33:28.98 ID:0Et3UV7c0.net
古馬5戦でオペにワンチャンありそうなので宝塚有馬くらいでしょ
春天秋天JCの舞台でスペに勝つのは無理。もちろんグラスが同じ舞台にいても一緒

531 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:33:52.91 ID:W8UgKcxW0.net
>>527
3歳有馬は斤量面の恩恵から基本3歳馬有利だから何とも言えないな
3歳で勝つ馬は世代交代してちゃんと勝つからな
ただ能力の上限的にそこまで大した馬でもなかったんだよ
スピード指数出してるし人はみんな同意見だと思うよ

532 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:36:14.28 ID:W8UgKcxW0.net
ちなみにスペも怪物レベルではないからね
オペのり一つ上ってレベル
グラスは特定のレースで超一流のパフォを出してましたわ

オペはグラスの二枚落ちレベルだよ

533 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:36:29.70 ID:AbtXiWH40.net
スペ現役続行してたら、春天だけはワンチャンあった気がするな
99春天強かったし、オペの春天パフォーマンスは大したことないし、京都3200は騎手の差が出やすいし

534 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:37:40.49 ID:jU6hmLUk0.net
しかも99の有馬は超がつくスローペースで軽い斤量が有利な展開なのに
追い込みで大外ぶん回してきたグラスペにぶっこぬかれたからね
相当力の差があった負け方

535 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:38:06.84 ID:UdfKavee0.net
>>526
あらゆる言い訳の中で一番惨めでアホらしいのがこの走ってないものを走ったらだわ
参加賞にすら値しないものを自信満々に吹聴してる時点で例に出した馬すら侮辱しとる

536 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:38:53.31 ID:qLMh4Bxf0.net
>>533
古馬なら、トップロードにも勝てないと思うぞ

537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:41:30.58 ID:78uuz7yE0.net
オペの現役時代より馬場の高速化が進んでるから
有馬と宝塚しか来ない馬にはなってくるかと
年間全勝した年は雨とかで馬場が時計かかる状況ばっかりでレースできてたのが大きい
極限レベルだとやっぱり上がりの脚には
限界があった

538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:41:51.68 ID:0Et3UV7c0.net
種牡馬としても今やスペは一族で一大勢力図を作り上げてるしね

539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:44:56.41 ID:X2R3Arvn0.net
ススズに手も足も出なかった98世代
ダート主体でやってたアグネスデジタルに芝であっさり負けたオペラオー&ドトウ

540 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:45:23.54 ID:MngPYWc40.net
https://i.imgur.com/ioPUXXR.jpg
オペがこの中にいてもリンカーン、ロブロイと競い合ってる姿しか浮かばない

541 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:45:42.01 ID:kSY6ZRyn0.net
スペシャルウィークはデータやってると興味なくてもバンバン名前出てくるね

542 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:45:55.21 ID:AbtXiWH40.net
エルグラスペオペ全部好きだから、全部の馬が後世まで名前残りそうで嬉しいわ。顕彰馬2頭と、あとは血統表で。スペが直系では無さそうとはいえ

543 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:46:54.71 ID:/ylysdoW0.net
ステゴ系ものこらんかねぇ

544 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:47:28.32 ID:RUPlYIN/0.net
>>537
いやオペは良馬場の広いコースが一番好きで得意だよ
邪魔されても狭いコースより動きやすいから
重馬場巧者でもあるけどオペは脚が汚れるのが嫌だからできるだけ汚れないようにバチャバチャ走らないからその分速くて勝つんだわ

545 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:48:32.12 ID:qLMh4Bxf0.net
>>537
だから、90年代の後半以降では
旧府中2400最速タイの2:23:8で走ってるの
サンデー系は2:24秒台で走れた馬もステゴの1頭だけしかいない
サンデー系がメインで出てる時計なんて余裕だよ

546 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:48:44.61 ID:ai3FxRFp0.net
>>537
雨降ると途端に雑魚になる馬に比べたらタフだわな

547 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:48:59.78 ID:amZ2uzev0.net
>>500
そもそもオーナーは和田降ろせって要求してるしな
クズ調教師に転厩ちらつかして脅されて引っ込めたけど

548 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:51:23.39 ID:RUPlYIN/0.net
>>540
虚弱で体調不良のロブロイに鈍足リンカーンでマウント取る程度のボリクリじゃあオペが相手にしてきた馬より大したことはない
JCも勝てていないし
輸送ナシのホームなのにな

549 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:51:31.25 ID:jU6hmLUk0.net
オペは強い馬にしっかりと負けてるからたらればで語る要素すらないんだよな残念ながら
強かった98と01には負けたという客観的事実は否定できない

550 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:52:18.43 ID:qLMh4Bxf0.net
>>540
ディープなんて改修後の府中で223秒台でしか走れてないんだろ

551 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:53:42.13 ID:qLMh4Bxf0.net
>>549
オペは成長途上や衰えきたあと、調子悪いとしてもきっちり上位にこれたというだけの話

552 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:54:46.90 ID:auG6qOFQ0.net
>>543
エポカ出したから次世代までは確実に繋がるだろ
ここから挽回できるかは少ないチャンスで牡馬の超大物出せるかどうか

553 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:55:31.39 ID:0Nm/CiXl0.net
常に実力の上限出せるそこそこ強い馬
今ならまさにコントレイルかもな

554 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:56:14.03 ID:IiHUZAs+0.net
>>549
つまりその強い01世代や01世代を蹴散らしたボリクリと互角だったトップロード最強ってことでいいか?

555 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:56:38.65 ID:qLMh4Bxf0.net
2歳戦から走ったからというのを考慮して甘めに見てグラスの5歳春と同じ条件なのがオペラオーの5歳秋だな

556 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:56:45.94 ID:RUPlYIN/0.net
>>549
4歳オペに勝ってから言えよ
成長期と衰退期まで勝てというなら3年間全部勝てる馬じゃん
なぜオペにだけそれを課すの?お前の贔屓馬は全盛期に負けがある馬だろうが
莫迦はメチャクチャ言いだすなw

557 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:58:04.07 ID:qLMh4Bxf0.net
>>553
オペラオーは毎回、上限なんて出してないでしょ

558 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:58:07.47 ID:jU6hmLUk0.net
>>554
全然互角じゃないけど大丈夫か?
そもそもトプロなんて01に春天でしっかりと完敗してるぞ

559 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 19:59:52.53 ID:yY8Ath/n0.net
互角ってw 3歳のボリクリにねじ伏せられてるくせに

560 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:00:15.00 ID:RUPlYIN/0.net
>>558
G2とはいえ負けは負けだし有馬ではしっかりトプロに先着されてんじゃん

561 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:01:23.20 ID:jU6hmLUk0.net
>>556
オペのピークは01のJC
このパフォーマンスはオペのベストレースと言っていい
一番強かった時期にジャンポケに完敗した

562 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:01:24.77 ID:/ylysdoW0.net
>>552
オルフェ2世とかゴルシ2世出ないかなと待ち望んでるわ

563 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:01:25.87 ID:RUPlYIN/0.net
>>559
正気かよwwww
トプロは3歳もジジイなんだぞ
勝てなくてどうするよ
ヤバい発想過ぎる

564 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:02:13.26 ID:RUPlYIN/0.net
>>561
そゆことに ちたい あんち

565 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:02:26.16 ID:jU6hmLUk0.net
>>560
01世代にトプロてG1で何回負けてるから知ってる?
少し戦績見たほうが良いよ
恥ずかしいぞ

566 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:04:02.18 ID:jU6hmLUk0.net
オペのオタてトンデモなこと言ってる気持ち悪い奴多いな
武オタの言い訳に通ずる気持ち悪さがある

567 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:05:26.61 ID:X2R3Arvn0.net
顔のかわいらしさではドトウは五本指に入る

568 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:05:51.55 ID:IiHUZAs+0.net
いや、テドリよりはマシですよ

569 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:07:15.02 ID:RUPlYIN/0.net
>>565
勝てて当たり前の歳だろ?充実期4歳なんだから
トプロは古馬王道3年目の6歳だぞ?そんなジジイには勝てて当たり前なのに勝てないことがあったろ?
オペは全部勝ってんだよ4歳ではw

570 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:08:33.97 ID:i6je/2UM0.net
そもそも3歳の時鞍上が有馬初めてなんだから勝てる訳ねーわ

571 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:08:44.60 ID:qLMh4Bxf0.net
>>561
衰えた2001年のオペラオーをピークとか言わないと98世代推しとか困るんだろうな
でも2001年ピークとするなら
3歳有馬なんてオペラオーは小学生レベルの成長途上ってことかな?(笑)

572 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:09:28.98 ID:RUPlYIN/0.net
>>568
アンチレスの殆どがテドリの腹話術だからな

573 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:11:01.96 ID:IiHUZAs+0.net
01世代は3歳秋から4歳春までが最盛期だった
98世代はマル外含めるなら2歳から4歳秋まで
じゃあ99世代は?個人的には5歳春までだな
オペラオーはともかくドトウは春までだ

574 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:12:26.20 ID:KPHgnbSa0.net
>>43
府中の良馬場以外洋梨のアーモンドアイがどうしたの?

575 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:13:14.22 ID:0Et3UV7c0.net
能力はスペ=エルグラ>>オペだったね

576 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:13:17.66 ID:ndXI5e2D0.net
そもそも前走ステイヤーズS2着馬とタイム差なしのレースしか誇れない時点で詰んでる

577 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:14:44.85 ID:IiHUZAs+0.net
>>572
名前出さなきゃ信頼性がない!と言いながらやってることは飛行機飛ばしながらの自演複数I Dでオペラオーsage
情けなさすぎる

578 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:20:53.70 ID:qLMh4Bxf0.net
>>575
その3頭なら
オペ>>>スペ≧エル
かな
エルコンは過剰評価すぎるからな

579 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:26:30.04 ID:X2R3Arvn0.net
そもそもオペとエルコンは得意距離違う気がする

580 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:27:32.33 ID:SXPNclCQ0.net
オルフェは強いなと思う。
ただ、あれも池江厩舎だから怪しいけど。
ディープは真っ黒だろ。
コントレイルとディープの能力は同等だと思ってる。

581 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:29:53.30 ID:SXPNclCQ0.net
当時、池江厩舎に黒い噂があったのは、忘れてしまったのかな?

582 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:32:18.85 ID:/ylysdoW0.net
>>567
だな

583 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:45:21.90 ID:RUPlYIN/0.net
>>580
オルフェは天才タイプだからな
変な馬にコロッと負けるような自滅的なムラはあるんだが一旦スイッチ入ったら手がつけられないほど強い
地の果てまでもバテることなく走れそう

584 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:46:08.47 ID:XptpheoB0.net
オペは勝率5割だからな。相手が強いとアッサリ負けて、勝つ時もギリ勝ち。
まあ善戦マンって感じだろ

585 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:48:21.14 ID:RUPlYIN/0.net
>>584
連対率も高いんだが

586 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:48:42.97 ID:DP32a4v30.net
オペって日本でファンタストなんちゃらに殺されかけてた馬だっけ?

エル基地の俺はよー知らんけど

587 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:50:27.03 ID:RUPlYIN/0.net
>>584
316をよおく読んどけ
文盲じゃなければな

588 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:55:30.77 ID:XptpheoB0.net
>>585
だから善戦マンと書いてるだろ。
よく頑張るが相手が強いと勝ちきれないタイプ。

589 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:55:57.14 ID:kOLUyhoy0.net
>>526
どちらかと言うとツルマルツヨシが無事ならグランドスラムは厳しかったと思う

590 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 20:56:14.65 ID:DP32a4v30.net
オルフェ vs ディープ vs オペラオー


どれが1番強いんだろう

591 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 21:02:47.33 ID:XptpheoB0.net
>>586
オペは日本でファンタスティックライトとクビ差だったっけな?
凱旋門賞ではエルコンに30馬身付けられてる。
ファンタスティックライトにとっては凱旋門賞の方が取りたいのに、エルコンやモンジューとは差がありすぎて勝負にならない。
オペは丁度いい相手だった。

592 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 21:05:56.29 ID:hSEspMIs0.net
クレイジーストロングとか言って誤魔化してるけど騎乗ミスだよねこれ

https://i.imgur.com/5yMsZTb.jpg
日本で騎乗ミスに助けられるオペラオー

593 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 21:06:15.35 ID:qKwCmhfc0.net
スペシャルウィークってあらゆる面で上位互換おるし発狂したくなるのもわかる

594 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 21:06:50.98 ID:hSEspMIs0.net
ドスローを10番手で回ってきちゃ和田くん以下っすわ。

595 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 21:12:12.58 ID:5qdiEicq0.net
ところで、スペシャルウィークはもう1年やれなかったの?
引退早すぎたでしょ

596 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 21:16:36.54 ID:kwgUsJ530.net
サンデーの強いダービー馬が故障したら困るだろ

597 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 21:18:44.47 ID:XptpheoB0.net
>>595
エルもスペもやろうと思えば出来たんじゃない?
やる必要がないと判断したのだろう。

出走数が多い馬は価値が無いから多く走らされる。
オペラオー(26戦)とか、ドトウ(27戦)とか、トップロード(30戦)とか。

598 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 21:28:39.88 ID:IiHUZAs+0.net
>>597
スペは無理だな、4歳が限界だった
むしろよく最後まで走りきったわ、エルコンはこれ以上馬柱を汚す危険を冒したくないオーナーの作戦勝ち
それぐらい後1年走ると言うのは冒険だな
オペラオーに関しては何より4歳時点で6勝でルドルフまであと1勝だったからな、そのまま引退するわけがない

599 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 21:28:41.72 ID:R9hxpVPw0.net
>>595
今となってはアレだけど
当時のサンデー産駒はスズカ以外は
クラシックでは強かったのになぁ?って馬ばっかだったから
(まだステゴは阿寒湖特別)
長持ちする奴が見えてたグラス兄弟見ると
グラスと殴りあって本当に負けまくる一年になりかねないと思ったからでしょ

ステゴ見るとやれたよね?やれたよね?ってなるけどな

600 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 21:30:17.93 ID:qLMh4Bxf0.net
>>591
それ言ったら、ファンタスティクライトはオペラオーに負ける前にモンジューに2馬身半先着してるからね

601 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 21:31:58.18 ID:QFuTp8t30.net
>>458
> よれながら鈍足馬を置いてきぼりにする京大のステゴの脚のこと

凄いな、これはwww
実際のレース見たことないんだろうなあ・・・

602 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 21:35:57.96 ID:5qdiEicq0.net
すぐ怪我ことをスペ体質って表現あるけど、
スペ体質のスペってスペシャルウィークのスペ?

603 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 21:36:39.33 ID:qLMh4Bxf0.net
本格化する前のファンタスティクライトに先着しただけのエルコン、モンジュー
本格化したあとのファンタスティクライトに負けたモンジュー
それに勝ったオペラオー
モンジューも4歳秋じゃ衰えとか言い訳通用しないないからな

普通にオペラオー一番だな

604 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 21:38:29.22 ID:QFuTp8t30.net
>>595
続行するだけなら現役続行はできただろうけど・・・
翌年オペにボロボロにやられる前に引退できたんだから結果オーライだわ

605 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 21:42:20.62 ID:IiHUZAs+0.net
極悪馬場にも対応したモンジューとエルコンは当然すごいんだけど、デイラミが惨敗するレベルのあのレースは例外側じゃねえかなとも思うわ
日本の馬場であんな重さ無理だろ

606 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 21:44:50.77 ID:l8f7UrGl0.net
たとえディープやアーモンドアイ相手でも、そのハナ差前に居るんだろうなとは思う

607 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 22:16:51.65 ID:eGwgXu490.net
後ろからの強い馬にはぶち抜かれてるイメージしかないけど

608 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 22:42:07.43 ID:IIZNn7hV0.net
古馬G1全勝するくらい

609 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 22:55:08.78 ID:0Nm/CiXl0.net
スペは種牡馬需要あったから4歳で引退したんよ
社台に買われたからな

610 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 22:56:06.80 ID:zZT4lD0l0.net
アリストテレスくらい

611 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 22:58:12.38 ID:i6je/2UM0.net
社台はサンデー伸ばすのに躍起になってるからな

612 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 22:59:46.25 ID:XptpheoB0.net
>>603
オペとかファンタは本格化って言葉が好きだな。
エルコンとかモンジューは最初から強いからな。

613 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 23:00:24.03 ID:S5ucNHty0.net
ルドルフってG1勝利数の目安にされてるけど
ルドルフ自身は人災含めて4度くらい怪我して最後にはその怪我が理由で引退だから
(弥生でビゼンニシキにぶつけられる、ダービー後の怪我、宝塚前に芝が剥がれて転倒、アメリカ)
無理させずに国内専念ならG1を10近くは取れてた可能性高いんだよな

614 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 23:07:07.84 ID:mlzDkbxR0.net
>>612
だって成長途上や衰えたあとで負けたとか言われてもね
無意味でしょ
そもそもモンジューなんて欧州以外ではダメダメでしょ
東寺の欧州のレベル高いわけでもなかったしな
日本来てもオセアニアやアメリカ馬は結果出したけど欧州馬は用なしだったわけだしね
結局、エルコンって全てが過剰評価からなりたってるからね

615 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 23:12:43.13 ID:XptpheoB0.net
>>614
12敗してる馬は本格化前とか言わないと整合性取れないもんな。

616 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 23:14:16.64 ID:6jquS1By0.net
>>614
偏見が酷すぎる
97年までの欧州馬の優勝が6回
アメリカ馬は欧州締め出してた第一回除けば3回しか勝ってない
南半球も二回だけ
それは凱旋門賞馬の話でしょ

617 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 23:17:33.55 ID:6jquS1By0.net
欧州馬は2400向けのガチガチの欧州馬と世界で活躍するような馬に分かれる事が多いんだよな

618 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 23:22:32.10 ID:h4vNTmIX0.net
>>617
世界ってアメリカのこと?

619 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 23:24:10.56 ID:Bh1YABz70.net
キタサンブラックの強化版だと言えばピンときやすいはず

620 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 23:24:37.77 ID:6jquS1By0.net
>>618
欧州から出て活躍した馬
昔ならアメリカ日本
今ならドバイアメリカ

621 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 23:26:42.65 ID:R9hxpVPw0.net
>>613
当てたのはおもいっきりルドルフだぞw

なおあまりに酷いと猛抗議されて
日本にも降着制度ができました

622 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 23:41:03.47 ID:GGxtg/Yf0.net
>>616
95年以降、オセアニアやアメリカが一気にショボくなったからな
逆にいえば95年以降欧州馬に負けるくらい日本馬もショボくなったということ

623 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 23:41:56.97 ID:kISIgNEs0.net
オペラオーの異質さは大抵能力はあるけど気性に難がある馬に使われやすい頭がいいって言葉が本当に字面通りに使われるところだと思う
並んで自分でレースするって言われるルドルフも大概なエピソードあるのにこいつはそういうのまったくないし

624 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 23:42:36.85 ID:eJ2/zE7f0.net
>>590
中距離だったらオルフェかディープかな
長距離だったらオペかディープだろうな
中長距離の総合力はやっぱりディープかな

625 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 23:44:24.68 ID:S5ucNHty0.net
>>621
ルドルフ当てたのは皐月賞で弥生賞で先にやったのがビゼンニシキサイドな
ルドルフが勝ったからあまり言われてないけどそのせいで朝から血が止まらなくて縫わないといけなくなった

皐月賞はその仕返しと言われてるな

626 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 23:44:38.83 ID:GGxtg/Yf0.net
>>617
そもそも、80、90年代の欧州はアメリカ生産馬が中心だったから、アメリカのが明らかに上だね
オセアニアはこのジャパンカップで上位の馬は極めてレベルが高いということが証明されたしね

627 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 23:48:21.67 ID:YGl/gD1B0.net
>>613
ルドルフは16戦13勝国内2着一回3着一回だけどこれでも負けが多いと感じるしG1が7個だがこれでも少ないと思うのが恐ろしい
阪神競馬場で走る事はなかったので出走回避が相次いだ宝塚記念は出走してほしかった
そもそも負傷引退とはいえ16戦は少ないな

628 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 23:49:46.98 ID:w9hyp8WV0.net
というか降着制度ははどちらかというとルドルフと同じ世代のニシノライデン絡みの方が大きい

629 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 23:51:12.76 ID:6jquS1By0.net
>>626
90年代の欧州馬は余裕で欧州中心だと思うけど…
ノーザンダンサーの血が欧州に行き渡るまで、つまりサドラーが席巻するまでがアメリカ中心でしょ
と言うかそれ込みでもJCで勝った欧州馬はアルカセット除いて欧州生産

630 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 23:53:40.89 ID:g09Mk/Hn0.net
>>602
スペランカーのスぺ

631 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/21(金) 23:57:50.73 ID:GGxtg/Yf0.net
>>629
アメリカ生産馬中心は90年代の初頭までの話だぞ
ジャパンカップのレベルが極めて高かった時代

632 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 00:00:21.23 ID:aauwUSaC0.net
>>631
なら90年代後半にはアメリカ優位が崩壊してた事になる
98以降の世代に影響があるとは思えんが

633 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 00:01:12.93 ID:b8Sc/rhX0.net
>>620
ドバイ、アメリカで活躍と言っても空き巣レース勝ってるだけやんw

634 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 00:01:19.09 ID:A02dUWFa0.net
オペラオー
ディープ
オルフェ
エフフォ
この4頭が歴代最強クラスだろうな

635 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 00:04:49.91 ID:aauwUSaC0.net
>>633
最初からレス追ってる?
ドバイアメリカで活躍する欧州馬と欧州中心に活躍する欧州馬で血統が異なるって話をしただけで上下の話ではないよ
欧州2000m以上に向かないのはドバウィ産駒なんかが典型
平坦な英国際だけは好走するけど

636 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 00:06:38.14 ID:YCJBXlCD0.net
>>632
崩壊して起こる事は
上位にいたアメリカ生産馬が抜けてスカスカになって全体レベルがだだ下がりしたということね

637 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 00:06:47.80 ID:o/A4bu+w0.net
>>634
F4は今年の成績が確定するまでは何とも言えんだろ
ここから早枯れや他馬の覚醒もありえるんだし

638 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 00:08:41.20 ID:c1kyhfeo0.net
F4は今年どうなるかわからないが期待してるよ
ルドルフみたいになってほしいね

639 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 00:10:11.97 ID:Su4aDy+c0.net
オペはどの距離でも掛からないって和田がいうぐらい
レース行くと折り合ってたみたいだからね。
調教は手こずるタイプだったみたいだけど。
この掛からないって点があんちゃんだった和田が7冠とれた
大きな要因でありダービーでダイレクトに騎手の差が
でたレースともなったよねえ。

640 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 00:10:28.12 ID:YCJBXlCD0.net
>>637
今はほぼ早熟だから、自身より上の世代が成長して抜かれるということがほとんどないから
ドトウみたいな馬の出現が極めて低いから、それなりに活躍出来るでしょ
下の世代次第かな

641 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 00:10:55.87 ID:aauwUSaC0.net
>>636
90年代からサドラーが席巻したのは単に優れた種牡馬だったからでしょ
レベルが下がったんじゃなくて芝に対する絶対能力・対応力でサドラーが上回っただけ
ならレベルが下がった訳じゃ無いと思うが

642 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 00:11:07.37 ID:covLKq2m0.net
>>635
どこに血統の話しあるの?

643 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 00:13:15.11 ID:aauwUSaC0.net
>>642
欧州馬が勝てないんじゃなくて凱旋門賞馬が勝てないって話から
確かに直接的には言ってないね

644 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 00:13:18.97 ID:YCJBXlCD0.net
>>641
じゃあ、ごっそり抜けたアメリカ生産馬のところに同レベルの馬が穴埋め出来無ければレベルは下がるよね
そんな簡単に穴埋めできたと思うの?
アメリカ生産馬が減った理由は生産頭数の大幅な減少だよ

645 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 00:14:22.70 ID:YCJBXlCD0.net
>>643
凱旋門馬以外も欧州馬は日本ではイマイチだったよね

646 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 00:15:56.30 ID:lJDDNUre0.net
>>547
オペラオー自身は和田を気に行ってたっぽいのがなんとも言えない運命的なものを感じるw

647 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 00:17:28.43 ID:aauwUSaC0.net
>>645
なんでそうなるか分からん
JCで勝った海外馬は欧州生産馬が一番多いのに
サンデーに代表される米血統が日本に合ってたって話なら分かるけど

648 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 00:17:55.28 ID:covLKq2m0.net
>>643
意味不でワロタ

649 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 00:18:00.24 ID:lJDDNUre0.net
>>590
個人的にはオルフェだと思う

650 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 00:18:57.35 ID:aauwUSaC0.net
>>648
何が引っかかってるのかマジで分からん
欧州の2400路線で勝つ馬は相対的に重いよねって話だよ?

651 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 00:21:16.01 ID:lJDDNUre0.net
>>623
オペラオー「むしろ和田を操作してました」

652 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 00:22:50.99 ID:rdTzaidP0.net
スペは能力的にはディープとトントンくらい
ディープ急が3頭いたのが98世代
オペは今トレイルくらいかな

653 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 00:26:44.16 ID:covLKq2m0.net
>>650
ドバイ、アメリカで活躍してる欧州馬って具体的になに?てか欧州にもイギリス、アイルランド、フランス、ドイツ、イタリアとかあるけどここは一括り?

654 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 00:48:57.47 ID:aauwUSaC0.net
>>653
さっきも書き込んだけどドバウィ産駒
この血統は欧州2400だと洋なし
後平坦じゃ無いとダメって話でもある

655 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 01:01:14.77 ID:ok1jGfm90.net
オペはバグや
なんやねん10億11億とか騒いでた次の年に18億とか

656 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 01:16:20.55 ID:sucbcX7T0.net
>>655
突出して稼いだのは確かだが2000年にJCと有馬の賞金が大幅アップしてるので
その分2億2千万ぐらい余計に増えてる

657 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 01:30:24.70 ID:lXBJnRnn0.net
落馬じゃない方の京都大賞典とか鬼のように強いじゃん
これラキ珍とか言う当時の競馬板って今よりずっと低レベルだよな

658 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 01:31:00.41 ID:he2Gu/1d0.net
本来メジロブライト級の馬なんだよ
1997〜2003年の古馬王道G1の1〜3着馬と
その父を並べてみりゃわかる
異彩が際立ってるから
2000年は当時の日本における主流血統の一流馬がいなかった
エアポケットのような年で
前後の年でそういう馬が出てきたら全部負けてる

659 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 01:43:28.82 ID:qztAAtkx0.net
2000年がレベル低いことにしたかったのにねw

660 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 01:49:45.87 ID:OzEZKa9u0.net
ディープキンカメと比べて貶めるのならまだ良いけど
スペとかその辺の連中持ち上げてしゃしゃり出るなとしか

661 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 01:57:10.08 ID:4mq9Ts7A0.net
つまり2000年に複勝圏に一度も入れなかった、主流血統の一流馬ではないステゴがJC 以外で2着3回3着1回だった98年の古馬王道路線は弱かったってこと?

662 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:07:05.29 ID:Sqj/czPR0.net
体調悪かろうがグラスいたし最強w世代の98世代が5歳でいたのに2000年を低レベルにしたいアンチはみっともない
それなら1999年の古馬戦の方がよっぽど低レベルなのにそれは無視して認めない

663 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:09:14.94 ID:uK7PX6Nc0.net
層が厚過ぎてサンデー系が活躍できなかっただけだろうな

664 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:11:25.16 ID:vLzAohI+0.net
>>658
ステゴの着順見ればわかるたろ
オペラオーの年は抜けてレベル高かったから、そこそこレベルしかない主流のサンデー系の馬たちとかの出る幕ではなかった

665 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:12:21.41 ID:3DhFeAKx0.net
アンチ乙
98世代は99年で全頭引退してる
2000年に走ってるのは偽物なんだ最強世代があんなにボコボコにされるわけないんだ

666 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:13:08.72 ID:vLzAohI+0.net
>>663
サンデーが活躍できる年はレベル低いとは言われてたからね

667 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:14:23.65 ID:DR1JMCKB0.net
ステゴがどうとかいうけど、テイエムの全盛期に戦ってた衰えた7歳ステイゴールドですら、
6歳の時のグラスワンダー や 5歳の時のエルコンドルパサーほどちぎられたこと一度もないんだよなw

668 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:15:35.36 ID:vLzAohI+0.net
>>665
グラスと接戦したメイショウオウドウとかいたやん
オペラオーやドトウとかいるレースでは全く歯が立たなかったけどね

669 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:17:16.40 ID:4mq9Ts7A0.net
つうか主流血統はある程度安定しやすいからこそ主流血統なわけで、そこから外れてる奴らが活躍するのなんてオペラオーやドトウに限った話でもない
血統で言えば傍流も傍流なセイウンスカイが二冠取った98年クラシックはレベル低いのか?オグリキャップは?そうは思わんわ

670 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:18:01.77 ID:vLzAohI+0.net
>>667
7歳ステゴが衰えたなんて初めて聞いたわ
母系の血が極めて強く出た馬だから、サンデーでは極めて珍しい晩成型だったはずなのにね
衰えると強くなった馬なんだな(笑)

671 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:19:43.44 ID:vLzAohI+0.net
>>669
サンデーが伸びた大きな理由は安定してそこそこの馬だけは毎年送り込んだこと
で、そのそこそこの馬が中心になる世代はレベルが低いってこと

672 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:20:53.51 ID:4mq9Ts7A0.net
>>667
衰えた???
5馬身ほど離されてれば十分千切られたと言えると思うが

673 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:21:09.03 ID:DR1JMCKB0.net
ステゴが勝ち馬につけられた最大着差

グラスワンダー 1.6秒(99宝塚記念 良)
エルコンドルパサー 1.4秒(98ジャパンカップ 良)
スペシャルウィーク1.1秒(99ジャパンカップ 良)

テイエムオペラ 0.9秒(20天皇賞 ←重馬場笑)



足おせーんだよw
コピペしたるわ

674 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:24:45.73 ID:DR1JMCKB0.net
重馬場ですら ヨボヨボのステゴおじいちゃんを全くちぎれずw

675 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:25:22.12 ID:4mq9Ts7A0.net
>>673
これでイキれるのエルコンとグラスぐらいだろ...なんでスペっていうツッコミどころ入れたの?

676 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:25:56.04 ID:6rNTfEst0.net
何年経ってもアンチオペって着差しか根拠ないのなwまじ笑うわ

677 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:26:33.65 ID:DR1JMCKB0.net
弱いものって弱いんだよ。
コントレイル見てもまだ無敗とやらの意味のなさに気づいてないんだからラッキー珍馬だよなほんと

678 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:26:50.29 ID:DR1JMCKB0.net
>>676
あれ?あれあれあれあれw

679 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:27:43.00 ID:bEfBUTvK0.net
98の壁に跳ね返され01にボコられた99、00という谷間最弱世代のチャンピオンがオペ

680 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:28:10.70 ID:DR1JMCKB0.net
5ちゃんでもちぎられ始めたなオペラオーw
まぁ俺はエル基地だからどうでもいいんだけど、理論的に穴があるとすぐ突っ込みたくなる性分でよ。

オペに罪はないけど弱いものは弱いんだよ

681 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:30:44.78 ID:4mq9Ts7A0.net
ステゴって陣営がラストランが全盛期って言ってなかったか

682 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:32:19.70 ID:vLzAohI+0.net
ステゴ古馬G1成績

1998 0-3-1-1
1999 0-1-1-3
2000 0-0-0-5
2001 0-0-0-3 海外1勝

明らかに1999年以前のが楽な相手だったということだね

683 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:33:23.30 ID:6rNTfEst0.net
アンチの方が穴だらけじゃねーかwww
着差つくのが好きなら地方とか後進国の競馬やっとけよwww

684 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:34:08.30 ID:DR1JMCKB0.net
ステゴ基準がどうとか言わなきゃよかったなぁ
クックック
あーおもちろ

685 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:34:25.17 ID:KKSOC/Hr0.net
強い世代て3歳時にあっさりと古馬の壁突破するからな
98しかり01しかり
オペはキッチリと上の世代に跳ね返され下の世代に負けてるし
レースの内容も凡戦ばかりだから評価が低い
唯一評価されてるレース内容が01のJCというのも皮肉

686 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:37:46.62 ID:4mq9Ts7A0.net
エルコンとは比較しようがないしなぁ
ロンシャンならエルコンだろうが、マル外ゆえにスペシャルたち内国産に有利だった部分もある
まぁこいつはブライアン基地だろうけど

687 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:38:00.44 ID:DR1JMCKB0.net
ふつーに考えてザコ相手にクビだのハナだのやってるやつが強いわけないだろw

688 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:38:46.46 ID:Sqj/czPR0.net
最強世代でスペに2連勝したグラスは2000年にステゴにも2連敗くらってる程度

689 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:40:02.96 ID:DR1JMCKB0.net
いやあエル基地だよ。 穴をつくのが得意なんだよ。
ディープ基地っつー基地外が突っかかってくるからその戦闘において穴をついて撃破してから得意になったのさ。

だからオペが憎いわけじゃないけど理論が穴だらけだから突っ込みたくなっちゃう。

690 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:42:00.59 ID:0FD9q6280.net
タダで仮想通貨を貰えるアプリがアメリカのグーグルプレイストアで12位に。

さらに価値は1枚100ドル越えとの予測で大騒ぎに。

今なら1日2枚獲得できます。

【登録方法】
アプリストアでPl Network検索&DL

コード「mwjd523」を入力

691 :しんたろう :2022/01/22(土) 02:43:28.22 ID:+rdDWGzUO.net
G2を取りこぼす馬は王者ではない
通算4度の失態
先着を許したのべ頭数7
ルドルフは当然ながら、マックイーンやビワハヤヒデも生涯G2は無敗である

692 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:44:41.41 ID:4mq9Ts7A0.net
まぁ確かにエルコンの穴は小さいわ
あれはオーナーが相当上手くやったよな、ボロを出すというか連対外す前に引退させた
それはそれとして有馬に出て欲しかったが

693 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:47:07.63 ID:4mq9Ts7A0.net
>>691
ブライアンもアウトやん

694 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:47:39.77 ID:DR1JMCKB0.net
今回はエルコンではなくグラスペが主役だからな。
グラスペが良馬場で、ステゴが老人になる前にちぎってますよっていう単純な話さ。

695 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:51:40.95 ID:Sqj/czPR0.net
だからそのグラスは2000年であっさりステゴに2連敗される程度
グラスはレース絞って選んで負けたときは体調がーの言い訳まさにコントレイルのよう

696 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:53:17.42 ID:8hoBTOxy0.net
>>691
オルフェとか言うクソ雑魚w

697 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:55:47.07 ID:DR1JMCKB0.net
グランドスラム?の時に、いついかなる時にもステゴが5馬身以内にいたと思うとちょっとホラーだなw

オペが好きなんじゃないの

698 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:55:51.48 ID:+s3rIKg00.net
>>621
バカ!降着制度ができたのは
6回も処分を受けた同期のニシノライデンだ!
因みに天皇賞(春)でミホシンザンのハナ差2位入選になった時だな

というか、斜行処分については、ルドルフなり
CBのダービーの方が言われることが多かったぞ

この時もニシノライデン陣営が抗議に引き合いに出したのは「シービーが斜行して失格にならなかったのはおかしい」やもん

699 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 02:56:45.60 ID:3Nm1aM9M0.net
エル基地めんどくさ

700 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 03:00:58.45 ID:4mq9Ts7A0.net
>>697
いや、秋天の時は5馬身以上離れてるぞ

701 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 03:01:14.71 ID:DR1JMCKB0.net
あとなんか和田が下手とかいうけど、和田のライバルって安田康彦じゃなかった?たいして変わらんよw

当時ロンシャンで、周りの欧州人と比べたらド下手の蛯名と比べたらさ。

702 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 03:02:21.90 ID:DR1JMCKB0.net
>>700
ああそうなんだね ありがとう

703 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 03:03:21.72 ID:DR1JMCKB0.net
パッタリいなくなったけどもしかしてオペ基地じゃなかったのかな
またディープ基地が悪さしてたのか? あいつらほんと。

704 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 03:08:43.92 ID:vLzAohI+0.net
着差なんてどうでも良いよ
ステゴは2000年には99、98年と違って全く歯が立たなかったという事実しない

705 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 03:12:17.12 ID:DR1JMCKB0.net
歯が割と立ってたって話なんじゃないの?
まぁそもそも着順で語るのはにわかでふつーは着差が重要なのよね。

宝塚記念!1.6秒離されてますが3着です! 押忍!

とか意味ないでしょ

706 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 03:13:05.79 ID:SP9JzX+80.net
00と01はレベル高かったからね。というよりは98とか99がスカスカ過ぎただけだけど

707 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 03:40:54.87 ID:aFSxmGZi0.net
外からテイエムオペラオー!

708 :しんたろう :2022/01/22(土) 03:53:47.70 ID:+rdDWGzUO.net
7歳の斜行してロスありのステゴに子供扱いされるオペラオー
サンデーが本気出したらオペラハウスじゃ手も足もでない

709 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 04:06:54.20 ID:lRdwUn3M0.net
子供扱い(失格)www

710 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 05:11:01.74 ID:FWbc3BOR0.net
グラスペ基地って前走ステイヤーズS2着馬とタイム差なしでギリギリ勝てた事だけが心の拠り所なんだよな

711 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 05:15:03.88 ID:iD/csVEU0.net
>>415
ドトウは序盤で不利食らっただけ

712 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 05:32:41.11 ID:9gL5br4F0.net
>>706
00はデジタルやシチーがクソ強かったけどクラシックがなあ

713 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 07:18:35.55 ID:juiNnxTg0.net
ID:DR1JMCKB0
こういうのって本当に普通じゃない奴なんだな
オペ基地がバッタリいなくなったって…
特殊な職業でもない限り殆どが寝てる時間だよwわからんのか?
たとえ在宅ワークでも土日が休みでもまともな人間なら生活リズムはなるべく崩さんものなのよ
寝つきの悪い年寄りか無職のゴミだからわからないんだろうけどさ
たまたま夜更ししていてアンチに付き合って相手してくれる人がいたならそのことに感謝しなさい

714 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 07:30:52.75 ID:KKSOC/Hr0.net
強い世代は3歳で古馬超えしちゃうからね
98や01のようにね
それができなかったのがオペの世代
99有馬は超スローペースで軽い斤量で有利な展開を
後方から大捲りで大外ぶん回してきたグラスペに差し切られてしまった
98の2頭とはかなりの実力差があった負け方

715 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 07:41:39.01 ID:iD/csVEU0.net
26戦して、骨折したレースもふくめて
一度も掲示番を外していない時点で充分バケモノだよ
不調や衰えもあった中、それでも勝ち負けに持ち込めるのは
絶対的な能力が飛び抜けて高い証拠だろう

716 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 07:56:45.80 ID:juiNnxTg0.net
>>714
それで枯れる馬も多い
馬は生き物だから何事も成長に従って走ることが大事
今は更に金金金金だから早く回収するためにますますそんなことは考えないだろうけど
成長期に古馬JCで負けているのはスペも同じでももしJCで無理したら翌年響いたかもな
成長早い外国産馬は老けていて古馬みたいなものだから違うだろうけどね
オペラオーだけ何故か成長期も衰退期も勝たなきゃいけない立場にされるけどやっぱりルメール発言に出るレベルの馬だからかな?

717 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 08:07:24.09 ID:juiNnxTg0.net
3歳有馬ってそんなに気になる?
一応菊花賞馬だと狙いをつけてはおくけど4歳古馬相手に勝てたら儲け物的な感じにしか思っていない
あまり強くなさそうな4歳だったから3歳トップガンやグラスはイケると思ったけどディープは上世代強いしオルフェも強かったから負けて元々な感じだった
負けたディープは4歳でほぼ無双
勝ったオルフェは4歳出だしは不調だったが故障なく復活したのは天才性か

718 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 08:23:59.18 ID:YEz5k1i00.net
世代の評価をするのに客観的な指標は3歳時の古馬との対決だから
98に有馬で負けたという事実は大きすぎるし
01の3歳馬2頭にもオペドトウはJC、有馬で完敗
オペキチがゴタクを並べたとこで傷の舐め合いにしかならんよ
99、00クラシック世代は弱い隙間世代

719 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 08:29:21.03 ID:2GYQs2aM0.net
こんなレベルの馬を最強とか思ってる奴本当にいるんだよな
オグリ世代からの大多数はレベルの低い暗黒時代としか思ってないわ

720 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 08:32:42.35 ID:juiNnxTg0.net
>>718
それはオペラオーと99が嫌いだからオペラオーをそれに当て嵌めようとしているだけの難癖屁理屈
アンチだからそれしか言い分が無い
4歳でボロボロになるなら全く意味ない

721 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 08:37:56.20 ID:bEfBUTvK0.net
3歳時に古馬超えしたエルグラに勝てず
98JCでは5歳のエアグルにも勝てなかったのがスペは
エルグラより一段劣ると評価されてしまうからな
そのスペに99有馬では圧倒的な有利な条件で負けたのがオペ
古馬王道G1皆勤賞で満身創痍だったスペに
大捲り大外ぶん回しであっさりた差し切られてしまった
超スローで斤量差がさらに有利だったにも関わらず

722 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 08:39:44.31 ID:YEz5k1i00.net
>>720
それはお前の脳内だけの話
客観的な評価が全てだよ残念ながら
お前みたいに社会に出てないような下層の人間はそういうのわからないんだろうけど

723 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 08:42:11.73 ID:FWbc3BOR0.net
マジで前走ステイヤーズS2着馬とタイム差なし勝ちだったことしかすがる要素ないんだなぁ
クソ笑う

724 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 08:43:44.84 ID:bEfBUTvK0.net
98スペのJCも菊から中2週だったけどそれを言い訳にする人いないからね
エアグルに負けたけど負けは負けだし

725 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 08:46:11.72 ID:g7mCvWRX0.net
負かした相手が弱いから盛り上がらなかった
オグリ以来続いた競馬人気が落ちていくきっかけになった

726 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 08:48:06.45 ID:YEz5k1i00.net
99の有馬なんて超スローなんだから着差が少なくて当たり前
そういう展開でさらに斤量差があるのに
後方から大外大捲りしてきた2頭にあっさり差し切られた負け方が問題
実力差あるからこういう展開でも負ける

727 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 09:00:20.63 ID:Kc6cFM9o0.net
斤量差が何のためにあるか考えた方がいいコント基地じゃないんだから

728 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 09:02:59.71 ID:9rJdgdf10.net
今だとカレンブーケドールぐらいの強さ

729 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 09:03:08.54 ID:F5d2Ecuu0.net
でもオグリってバンブー相手に鼻差だし
騎乗ミスされたらステイヤーのスパクリ相手に秋天取りこぼす雑魚じゃんw

730 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 09:04:11.23 ID:prdGlsjC0.net
>>724
メイチで言い訳してたけどwww

731 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 09:05:10.93 ID:prdGlsjC0.net
気づくとまた単発だらけ
テドリ今日も張り切ってんな

732 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 09:06:08.49 ID:prdGlsjC0.net
>>723
それかなり強いと思うけど

733 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 09:10:25.77 ID:Kc6cFM9o0.net
オペは2013の古馬戦線以外ならグラスラ出来る馬あの時代は特定の条件だとめちゃくちゃ強い馬しかいない後はリスグラ、アーモンドの2019年も無理かもだが他はなんとかなる

734 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 09:12:34.34 ID:AebbC0yn0.net
>>727
3歳の12月末の斤量差わかってるかお前?
少し足りない脳みそで考えた方がいいぞ

735 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 09:16:18.61 ID:Kc6cFM9o0.net
98世代はオペ倒したのが評価高い理由なのにオペ弱くしてどうするんだオペ弱いなら2012世代よりも下になるエルコンは関係ないがスペやグラスの評価がかなり下がる

736 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 09:17:30.12 ID:HUfjx26P0.net
3歳12月4週の斤量差とかボーナス以外の何物でもねぇわな
1週間後には同斤量以上で走らないといけない相手に2キロ差もらえる
これで超スロー展開の中完敗したオペは言い訳ができない

737 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 09:18:38.65 ID:Kc6cFM9o0.net
>>734
ビワハヤヒデとか秋に本格化した三歳馬でも負けてます

738 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 09:21:39.51 ID:hE+O5JlU0.net
>>735
下がるよ、だってオペとドトウに全部1,2位取られて掲示板もままならない98世代の中で君臨していただけのグラスペ・・・だからな

739 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 09:21:43.51 ID:EWSpGCLt0.net
ビワが負けたのはトウカイテイオーが強かっただけだろ
強い相手にキッチリ負けてるのはオペも同じ

740 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 09:23:34.35 ID:EWSpGCLt0.net
ビワもオペも強い相手にはキッチリと負けただけなのに
オペ基地は言い訳ばかりで虚しいな

741 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 09:24:08.68 ID:hJsu5f140.net
オペのローテで3歳から5歳暮れまで全てピークでしたなんて事あるわけないだろ
アンチがオペを認める最低条件がG1だけで12勝とかになるんだぞ
そんな馬存在しないっつーの

742 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 09:27:32.66 ID:6gNpSQQ/0.net
グラスってオペ以外にも負けていたよ
無い事にしているのが草
だからまずグラスはアウトで威張れましぇん
スペとエルは衰えバレ前に4歳オペとは戦わなかったからそれを逆手に取って威張ろうとしているだけだからグラス以下
00世代がヨワーヨワーと苛める前に00世代に先着した98世代殆どいない
アレ?

743 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 09:28:16.51 ID:c1kyhfeo0.net
ビワも強かった
3着のナイスネイチャーが離されてたから
テイオーがいなかったらビワつえーっていうレースだった

744 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 09:31:47.35 ID:6gNpSQQ/0.net
>>740
うんそうだね
トウカイテイオーはめちゃ強い
でもオペラオーは弱いよね
だって強くない98の馬2頭に負けたからねw
98の馬は4歳オペに一矢報いることなく弱かったしねwww
はいはいオペも98も弱い
ものすごく弱いね

745 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 09:31:58.34 ID:jGgTtLh70.net
ティオーに負けたビワハヤヒデ持ち出したとこで
強い相手に負けたって言われるのがオチなのに
ほんとオペのオタってバカだろw

746 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 09:35:04.66 ID:rSurw6I40.net
>>745
痛い所突かれたブラ基地が言いそう

747 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 09:39:14.70 ID:Sqj/czPR0.net
なんかアンチのレスがすごい知能の低いガキっぽくなってきたな
99有馬をクビ差辛勝だけあげてオペ弱い一点張りで逆にそれしか強調する事が出来ない辺り

748 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 09:39:50.72 ID:l3NPlVFq0.net
>>733
俺もそう思う。最近でのリスグラやアーモンドの神レース、ドゥラの皐月、2013年のオルフェ・ゴルシ・ジャスタ・ジェンティル戦国時代
あーれーはー
つええ

749 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 09:41:59.30 ID:Kc6cFM9o0.net
菊で本格化して宝塚で先行して上がり最速のレコード勝ちするような馬でも普通に負ける程度の有利でしかないと言いたいだけなんだが

750 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 09:42:11.50 ID:jGgTtLh70.net
このスレでも最下層の低レベルレスにしか見えないんだが




662 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] :2022/01/22(土) 02:07:05.29 ID:Sqj/czPR0
体調悪かろうがグラスいたし最強w世代の98世代が5歳でいたのに2000年を低レベルにしたいアンチはみっともない
それなら1999年の古馬戦の方がよっぽど低レベルなのにそれは無視して認めない

688 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] :2022/01/22(土) 02:38:46.46 ID:Sqj/czPR0
最強世代でスペに2連勝したグラスは2000年にステゴにも2連敗くらってる程度

695 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] :2022/01/22(土) 02:51:40.95 ID:Sqj/czPR0
だからそのグラスは2000年であっさりステゴに2連敗される程度
グラスはレース絞って選んで負けたときは体調がーの言い訳まさにコントレイルのよう

751 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 09:43:53.33 ID:c1kyhfeo0.net
テイオーもビワがいなかったら1着でもネイチャの少し前だった可能性もあるが強い馬がいたから追走して抜き去った
強い馬はそういうものだからね

752 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 09:52:27.65 ID:Kc6cFM9o0.net
98世代が弱いと思ってる人がオペ弱いはわかるがエルコン以外の98世代を強いと思ってるのにオペ弱いは謎

753 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 10:05:02.05 ID:3TtW2+6i0.net
アーモンドアイくらい

754 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 10:10:35.21 ID:Kc6cFM9o0.net
>>748
2013は条件広く走れたオペやキタサンタイプはいなかったけどゴルシの阪神を筆頭に特定条件だとめちゃくちゃ強い馬多かったなあの時代だけはオペでもグラスラは確実に無理

755 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 10:34:05.20 ID:DR1JMCKB0.net
オペは強すぎるよ
ステゴの着順見てみ

756 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 10:36:32.00 ID:XL+fzYz80.net
98世代って3歳での古馬G1勝ちを誇るけど、サニブ、フクキタル、ススズが故障したところを空き巣しただけだよな。

757 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 10:56:02.93 ID:R9kCcc270.net
>>756
フクキタルもスズカおってもジャパンカップ有馬とか洋梨やろうが
サニブがいればどうなったかはわからんがそこまで影響あったか言われても微妙や

758 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 11:14:26.48 ID:/alZg5q20.net
>>634
おっ!
いいね
もちろんエフフォーはまだまだだけどテイオーやブルボン、ブライアン、ディープやオルフェもクラシック戦で史上最強馬って声は上がってたからね
現役バリバリの実績上げる前でそう言われないと史上最強馬候補にはなれんからね

759 :しんたろう :2022/01/22(土) 11:18:45.22 ID:+rdDWGzUO.net
97世代は3歳末にジャスティスが有馬勝ちで、ブライトがステイヤーズ大差勝ち
中距離のサイレンススズカにマイルのシャトルはいるし、ちょっと過小評価されてる世代と言える
そもそも馬の個性が多様だから、同一世代感がない
似たようなタイプばかりのオペ世代と真逆

760 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 11:22:14.99 ID:l3NPlVFq0.net
>>758
でも期待させて下がる馬はちょっとな

761 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 11:25:50.47 ID:/alZg5q20.net
>>736
あのさぁクラシックで勝ち負けだったトプロと古馬じゃ相手にならないくらいオペラオーは成長してるんだから3歳有馬のハナクビ差なんて楽に逆転してるって分からないかな?
それもトプロだって古馬で成長してるにも関わらず成長度に差が付いちゃってるくらいのな

762 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 11:28:25.46 ID:l3NPlVFq0.net
負けるのはいいけど4歳で掲示板外れる惨敗が多かったり勝利が1つも無いとただの早枯れで終わるからな
オペラオーやキタサンブラックみたいな3歳一冠馬が翌年活躍したというタイプは何と言ってもナリブ基地が貶めまくるターゲットにしたがる

763 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 11:42:49.58 ID:xCwZC5340.net
>>523
グランドスラムって京都阪神東京東京中山だぞ?
アーモンドアイなんかと比較しないで欲しい

764 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 11:56:41.92 ID:l3NPlVFq0.net
>>763
あれは改修馬場時代の中で府中中距離なら歴代屈指とも言えるから強さの種類が違うんだよ
牝馬ならやっぱり府中だけではなかったジェンティルドンナ最強だなあと思ってる奴もいるし

765 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 12:02:52.99 ID:wMqQNjkN0.net
>>759
なるほどじゃあ、97は戦場が被ってないだけ層が薄くて99は中長距離の層が厚かったって事だね
って言うかなんでワイハイ使った時だけコテ付けるの?

766 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 12:08:38.25 ID:XL+fzYz80.net
>>757
すまん、空き巣は書き方悪かったな。上の世代の代表格が抜けて古馬の層が薄かったから世代交代を誇れるかというと、ちょい微妙かなと。

767 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 12:11:27.65 ID:xCwZC5340.net
>>764

何言ってるかよくわかんないんだが

「グランドスラム達成馬だから」〇〇なんかと比較するな
ってんならオルフェよかアーモだろ?

768 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 12:12:35.63 ID:wMqQNjkN0.net
>>759
IDが蛆乙で草

769 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 12:24:04.19 ID:FnPuAG0b0.net
>>767
お前オペ基地のふりしたディープ基地だな
勘弁してくれ

770 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 12:28:24.69 ID:6qRQaHe10.net
今の衰えてシナシナになった和田が乗るなら無理

771 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 12:28:31.57 ID:wESjw1QN0.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mhL/20210104/20210104212037.png
空き巣っつうなら99世代こそ空き巣だぞ
99世代は4歳までの獲得賞金そこまででも無いけど
97、98世代が消える5歳以降で一気に稼いでる
まあ97〜99世代はレベル高かったと思う

772 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 12:32:10.79 ID:23K1QrF90.net
獲得賞金面で言うと97年世代こそ恵まれてんのよ
一個上と二個上が97年秋から98年明けにかけてボロボロ怪我で引退して面子スッカスカだったから

773 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 12:35:50.95 ID:Gs2PvbzB0.net
>>764
府中の内伸び馬場だったらアーモンドアイが最強だわな
実際府中無敗だし
でもドバイターフでは大外ぶん回しでも強かったから左回り巧者なだけかもだが

774 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 12:37:38.66 ID:Gs2PvbzB0.net
>>773
無敗なのは中距離だけだな

775 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 13:04:56.95 ID:OIYV7h9G0.net
>>773
アモアイは直線長いコースが好きなんだろう
曲がりくねるカーブのコースはノビノビ走れないからな

776 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 13:25:09.80 ID:nSwqj5lE0.net
1ディープインパクト
2エルコンドルパサー
3アーモンドアイ
4サイレンススズカ
5ナリタブライアン
6テイエムオペラオー
7ジェンティルドンナ
8オルフェーヴル
9シンボリクリスエス
10キタサンブラック


平成以降の強さランキングだと誰もが納得なはず

777 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 13:29:56.19 ID:Y5ViFpzr0.net
>>776
とりあえずスズカはランク外だな

778 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 13:32:08.70 ID:sBcvMoOm0.net
薬物が発覚したディープをランキングに入れるのはいいのか?

779 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 13:34:58.75 ID:UNMYQJb40.net
>>776
2000〜2400のクラシックと古馬王道での能力で比較するなら悲しいけどスズカは除外

ゴリウーなんて論外
最強論にキタサンが出てくるのも違うだろ

780 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 13:51:51.64 ID:rDVCAmU50.net
誰もが納得するランキングがあるならこんな不毛な議論いつまでもしてねえんだよな

781 :しんたろう :2022/01/22(土) 13:58:45.36 ID:+rdDWGzUO.net
オペラオーと同等の能力の馬たち
マーヘラスサンデー、エアダブリン、オグリキャップ、メジロライアン、キタサンブラック
クロノジェネシス

782 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 14:02:12.95 ID:SWigozs80.net
直接対決とレース内容で評価するしかないんだよな
99有馬で98世代に完敗、01のJC有馬で01世代に完敗してるし
99有馬は有利な斤量差でスローを後方からぶっこ抜かれるなど実力差を見せつけられて完敗

01JCはオペ史上最高のパフォーマンスでドトウを千切り
改修前の府中2400ではかなりの好時計でゴールしたが
ジャンポケに完敗

01有馬はサンデー時代のスピード競馬の幕開けといえる速い上がりの求められる内容でスピード不足で完敗

783 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 14:05:08.61 ID:UNMYQJb40.net
おっさんの詭弁力を試す場では無い

784 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 14:10:20.52 ID:4mq9Ts7A0.net
逆に考えればいいんじゃね
すなわち3歳有馬でスペシャルとグラスを相手に、5歳の秋三連戦でデジタルジャンポケマンカフェのパフォーマンスに勝てる馬はいるのか
どんな相手にも負けない馬はルドルフ以降じゃ日本競馬史上に存在しないからな
総合力で見て完敗言うてたらガイジやろ

785 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 14:15:22.35 ID:XN22TKfX0.net
>>776
スズカは2000だけや

786 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 14:16:16.10 ID:TaDuEgjS0.net
G1での直接対決の結果が全てなんだからたらればで言い訳するために色々考えるとかみっともない
オペ基地はしょーもない言い訳をするガイジが多すぎるし
こういうたられば語るやつってリアルでもうだつのあがらない底辺人生送ってそう

787 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 14:24:19.25 ID:4mq9Ts7A0.net
>>786
論点ずらすなよ
負けは負けだよね→そう
でも負けにも負け方もあるよねって話なんだが
で、お前の最強馬は?

788 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 14:24:52.74 ID:FWbc3BOR0.net
そもそもスペなんて衰えたグルーヴに完敗してるし
グラスエルコンに至ってはススズにぶっちぎられてるから世代交代できなかった雑魚世代だよな

789 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 14:25:13.90 ID:rDVCAmU50.net
じゃあグラスは最後下したし98世代には完勝でいいな?

790 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 14:28:20.82 ID:Bzqzj77g0.net
>>787
オペが負けたのもオペより強い馬がいたからであって
たらればで語ってもしゃーない
お前自身の人生上手くいってないのはお前がダメだからであって
決して他人のせいではないんだぞ

791 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 14:29:53.37 ID:Xik5VtvQ0.net
>>724
菊→jcのローテで1番まともな戦績なのが未だに当時中一周だったルドルフの1着→3着なの凄いよな

見落として1着→2着とかあったらすまん

792 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 14:34:11.61 ID:4mq9Ts7A0.net
>>790
オペが負けたのもオペより強い馬がいた→せやな
だから無条件で下→???
いきなりレッテル貼られても困るわ

793 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 14:43:32.44 ID:h0zbfL2+0.net
>>792
結果という客観的事実を無視してあれこれタラレバ言ってるやつとは話にならんということ
お前の人生もそうなんだろ
負けは負け
事実を認めよう

794 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 14:58:32.29 ID:juiNnxTg0.net
>>793
うんだからナリブが負けたのもその馬達より弱いからだし(お前理論でいけば言い訳きかない世界だから故障するのも弱いからということ)エルコンが負けたのもその馬達より弱いからだ
グラスが負けたのもその馬達より弱いからだしスペが負けたのも同じだからな

795 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 14:59:16.27 ID:mvT6CVqt0.net
>>789
01世代に完敗でいいならいいんじゃね?

796 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 15:01:24.46 ID:0gu/qug60.net
テイエムオペラオーは今で言うとクロノジェネシスみたいなもんだよな
正確にはアーモンドアイ(スペシャルウィーク)がいないクロノと言った方がいいか
スペが現役続けてたらオペは春天、秋天とジャパンカップは落としてるだろうし
今年のクロノのように宝塚しか勝てず終わってたんじゃないかな

797 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 15:03:10.13 ID:juiNnxTg0.net
>>796
スペがあのレベルなはずないじゃん
一応日本一のG1最多勝馬だから

798 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 15:04:34.16 ID:rDVCAmU50.net
たられば一切言わない結果のみってならそれはそれでいいよ

799 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 15:05:08.48 ID:UNMYQJb40.net
>>796
血統的にも成長曲線的にも近いかもな
サドラーとヌレイエフ、ブラッシンググルームが父系か母父系って違いは有るが

800 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 15:06:40.73 ID:Sqj/czPR0.net
2個下世代相手に完敗とか世代が離れていてどうでも良いし良いんじゃね
2個上世代に完勝して喜んだりすることも普通無いし2個下に完敗して悲しむ事も殆ど無いわな

801 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 15:07:24.98 ID:juiNnxTg0.net
>>795
別にそれでも良いよ仕方ないでしょ
2年も若い馬だしオペの衰えは全盛期とは違うがやっと勝てたとあちら陣営も認めていたからな
まあナリブやグラスほど大恥かいてないしwww

802 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 15:10:27.65 ID:mvT6CVqt0.net
>>801
完敗認められてなくて草

803 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 15:14:25.79 ID:Sqj/czPR0.net
01世代と99世代の関係はまんまエフフォーリアとクロノジェネシスの関係で
エフフォーリアがクロノジェネシスに勝ったから19世代は21世代に完敗とか喜んでるアホ

804 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 15:15:01.90 ID:juiNnxTg0.net
>>802
いやいや負け方もあるからね
王者として簡単に勝たせてはくれなかったと相手に思われるのは悪くない
あーでもラスト有馬は今までとは違ったな
ドトウにも先着されていたしドトウの意地も見たしそれはそれで良かった

805 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 15:16:36.22 ID:rDVCAmU50.net
ただ出たのは5歳オペ<3歳01世代だけどな
4歳98世代>3歳オペだし、4歳オペ>5歳98世代でもある

結果ならこれが全てだしそれでいいよ

806 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 15:18:35.17 ID:/uswGQ8r0.net
>>803
そんなアホいるの?
世代交代って言われてるけどそれと世代の優劣は別だろうし

807 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 15:21:13.01 ID:mvT6CVqt0.net
>>804
完敗認めると言いながらダラダラ言葉を連ねるのダサすぎでしょ

808 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 15:33:03.01 ID:Sqj/czPR0.net
>>806
21世代と19世代の関係と似ている01世代と99世代で世代交代でなく優劣決めようとしているアホがいるって事

809 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 15:47:31.60 ID:tWxjCpiu0.net
>>791
コントレイルさん
1着→2着

810 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 15:52:02.81 ID:juiNnxTg0.net
>>807
何言ったところでケチつけるのなw
さすか年季入ったアンチは違うねえステキー
でもお前の贔屓馬をオペラオーより強いと思うことはないからご愁傷さま

811 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 15:55:23.25 ID:4fSfNnJr0.net
BCターフぐらいなら普通に勝てるレベルの馬

812 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 15:58:03.03 ID:cmvi7z3Q0.net
>>776
エルコンとスズカは除外かなぁ
もし入れるなら直接対決で圧勝したスズカの方が上だな

813 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 15:58:17.26 ID:xdXyNxhg0.net
>>805
4歳オペでもエルコンとスペが出てたら、オペは善戦マンだったよ

814 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 15:58:37.33 ID:hufOxLWb0.net
近代競馬牡馬10傑
シンボリルドルフ
メジロマックイーン
ナリタブライアン
エルコンドルパサー
テイエムオペラオー
シンボリクリスエス
ディープインパクト
オルフェーヴル
キタサンブラック
エフフォーリア

815 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 15:59:12.78 ID:cmvi7z3Q0.net
>>780
だな
強いて言うなら実績と賞金獲得額だわな
アーモンドアイが史上最強馬でいいと俺は思う

816 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 16:00:15.00 ID:cmvi7z3Q0.net
>>814
無敗の三冠馬がいない件

817 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 16:01:32.81 ID:mvT6CVqt0.net
>>810
自分で言ったことを自分でできていないだけなのに他人をアンチ扱いか
こんなおかしいのに好かれてオペラオーも可哀想に

818 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 16:03:23.69 ID:xdXyNxhg0.net
オペ26戦14勝、メイショウドトウ27戦10勝、トップロード30戦8勝
→3頭で83戦32勝で勝率32%。やっぱり大したことない

819 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 16:07:36.69 ID:870i1k5E0.net
賞金や勝ったレースに関しては実績は申し分ないのにここまで評価されないのは
強い相手にはキッチリ負けてるからなんだよな
99、00のクラシック世代はガチでクソ弱い
G1では98や01に蹂躙されまくってた

820 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 16:09:01.86 ID:cmvi7z3Q0.net
でも、だからこそオペラオーはいいんじゃないかね
レース選びまくったあげく勝てないとかだと悲惨

821 :しんたろう :2022/01/22(土) 16:11:25.94 ID:+rdDWGzUO.net
さらに99と00は種牡馬として酷すぎた
98と01はその資質の高さを証明した

822 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 16:18:50.80 ID:4mq9Ts7A0.net
なんでテドリっていちいちID切り替えるの?

823 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 16:25:01.44 ID:Xik5VtvQ0.net
>>809
すまん完全に存在忘れてた

824 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 16:34:52.05 ID:1kNG5y/Z0.net
>>813
スペやエルコンが善戦マンになってたろうな
トプロと安定の3着争い

825 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 16:35:14.45 ID:ZqzEqida0.net
派手な勝ち方しないからあれだけど、歴代最強クラスのどの馬にも鼻差で勝ちそうな安心感もある

826 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 16:36:35.29 ID:ox+HQmxh0.net
>>824
スペはそうだろうけど、エルは見たかった

827 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 16:36:56.05 ID:mwLQJ62y0.net
>>818
ほば同じレース走ってた3頭並べて勝率32%ならめちゃめちゃ優秀じゃね
3頭のうち1頭が全部勝っても33.33333・・・%だぞ

828 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 16:36:59.00 ID:cmvi7z3Q0.net
オルフェーヴルvsテイエムオペラオーとか盛り上がりそうね

829 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 16:47:10.23 ID:4mq9Ts7A0.net
>>828
万全のパフォで走ったならオルフェ、オルフェが一つでもヘマしたらオペラオーになりそうだな

830 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 16:49:26.79 ID:cmvi7z3Q0.net
>>829
実現するわけはないんだが見たかった
ゲームで再現できるかねー

831 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 16:50:29.08 ID:juiNnxTg0.net
>>828
面白いだろうね
オペファンの自分としてはオペと遭遇しないで良かったーと一番手に思うのは有馬のオルフェなんだよ
あれは衝撃だったなあ
まあ733さんの挙げた馬は皆怖いねw

832 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 16:51:48.62 ID:dKLiKujj0.net
>>827
オルフェが勝てそうなレースってどれだ?
弱い相手しかいないから勝ててるだけだからな
オペラオーとステゴの関係と似たようになりそう

833 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 16:54:38.97 ID:ox+HQmxh0.net
>>828
他の騎手はオペラオーをマークしそうだから、オルフェ有利に働くと予想

834 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 17:01:46.25 ID:juiNnxTg0.net
>>832
ネタかよw
オルフェの相手は強かったろうが
2010年組や2012年組とか
あの辺強かった馬が一番ズラリと揃っていたよ

835 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 17:04:36.46 ID:cmvi7z3Q0.net
特に12世代は歴代でも最強クラスの連中揃ってたしな
そいつら敵に回して勝ち負けしてるオルフェはつえーわな
もしゴールドシップあたりが20世代に居たら、コントレイルさんの三冠が崩れたかもしれんくらいだし、
ジェンティルドンナが居たらデアリングタクトは三冠牝馬にはなれなかっただろう

836 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 17:07:25.51 ID:4mq9Ts7A0.net
オルフェの前後の世代はオルフェ筆頭に黄金期だからなぁ、歴代で一番ちゃうか
と言うかスレタイから離れすぎやろ、実際現役のエフフォーリアはどこまで取れそうなん?
Maxで大阪杯、宝塚、秋天、有馬?無事にいけばJCも行くんかな

837 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 17:08:16.82 ID:cmvi7z3Q0.net
エフは故障なければ宝塚はいけると思う
春天は出ないんじゃないかしら

838 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 17:09:36.46 ID:cmvi7z3Q0.net
>>836
確かに12世代がクローズアップされがちだけど、09、10世代も強かったな

839 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 17:10:23.06 ID:juiNnxTg0.net
>>838
強いし華やか

840 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 17:10:51.54 ID:cmvi7z3Q0.net
>>839
あの賑わいが戻ってきてほしいね

841 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 17:10:59.26 ID:dKLiKujj0.net
>>834
ステゴの6歳、7歳のピークってオルフェと大差なかったんじゃないの?
そういう、力差があるんだよ

842 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 17:11:00.94 ID:9+ReEKBg0.net
>>691
シンザン…

843 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 17:18:53.00 ID:9+ReEKBg0.net
>>733
百歩譲ってディープには勝てるとしても03有馬のボリクリとか20宝塚のクロノは絶対無理だろ
あと21も有馬は甘めに考えても秋天で届かなそう

844 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 17:24:38.27 ID:GUY/uC730.net
メイショウドトウてそんなに強くないと思うんよな

845 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 17:33:26.43 ID:juiNnxTg0.net
>>843
勝ち負けはわからないがオペラオーの性格から考えると正攻法の攻め方で来る馬の方が戦いやすいと思っているよ
ディープは確かに凄く強いからヤバいんだがパターンが大体掴めるからその辺のスキを狙う作戦
ボリクリやクロノの強さは馬群に入っても真っ向勝負できる所だから寧ろオペの大好きなタイプで勝てない感じはしない
一番ヤバいのはオルフェと阪神のゴルシw
ああいうどこで一気のスイッチが入るのがわからない馬はかなり掴みどころが無くて恐らく反応が遅れる
アーモンドのスイッチはわかり易いがとにかく2018年速いわ

846 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 17:39:59.86 ID:l4LSoO2g0.net
>>844
ドトウってめちゃめちゃ強かったと思うよ

847 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 17:41:41.19 ID:l4LSoO2g0.net
>>844
オペラオーさえいなければ、完全に横綱相撲とれた馬

848 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 17:50:03.75 ID:gB/S74pV0.net
>>844
スペグラと同程度には強い

849 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 17:56:53.38 ID:9gL5br4F0.net
>>815
マルゼンスキーやアグネスタキオンみたいな早期故障引退のタラレバ型もいるから尚更なー

850 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 18:00:31.78 ID:SpQCaHx00.net
世代の壁を越えられず、下克上された最弱世代が99と00
残念ながらオペは隙間時代の空き巣王者としか評価されてないんだよな

851 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 18:03:41.19 ID:juiNnxTg0.net
>>850
虚しくアンチは呟くのみ
資格1つも持っていないくせに〇〇資格なんてバカでも取れるとか言ってそう

852 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 18:06:17.75 ID:sI7ypqgn0.net
>>850
オペラオーだけ超えなきゃいけない世代の壁が二つ上なのワロタww
グラスワンダーさん怪我でボコボコww

853 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 18:08:33.98 ID:kwBA3Mo70.net
ナリタトップロードとドトウ何回オペにやられたんだてくらいボコボコにされてたな

854 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 18:10:36.57 ID:6HQxQDq10.net
オペが凄いのは状態がほぼ悪い状態だったこと
オペ負かした他の馬の状態が悪いときは平気で惨敗だったもんね

855 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 18:12:17.69 ID:HTaLchwL0.net
>>24
下手くそに乗った菊花賞、の後にステイヤーズSからの有馬記念は一旦抜け出た
力強さ満点だぞ

856 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 18:13:01.91 ID:9gL5br4F0.net
アドマイヤベガが故障せず現役続けてたらどうなってたかな

857 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 18:14:21.92 ID:Jaa8bEWp0.net
オペが3歳と5歳で負けてるのを異様に突く人いるけど、それ言い出したらまず4歳で引退してる馬は土俵に上がれないし、3歳でも活躍してなきゃいけないし、そうなるとオペより上って言えそうなのオルフェただ1頭しかいなくなるけども

858 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 18:14:31.09 ID:TNDZbpiT0.net
アドベは波が大きいから無敵ではないと思う

859 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 18:15:58.86 ID:4CM+NJzv0.net
>>59
ローテもだがこんだけ走って掲示板外してないってやべえな

860 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 18:20:21.28 ID:l4LSoO2g0.net
>>856
例外なくサンデー産駒らしくダービーがピークだったよ

861 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 18:20:36.49 ID:rDVCAmU50.net
オルフェとオペもローテの差を見るとなんとも

862 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 18:21:40.35 ID:6HQxQDq10.net
オペ新馬戦で骨折してこの安定度ってのが一番やばい

863 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 18:25:35.97 ID:qH7XbKoi0.net
強いと言うより、頑丈な馬。

864 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 18:27:22.59 ID:l4LSoO2g0.net
サンデー産駒とか早熟馬がメインになってきた時期に明らかな晩成型のこの馬が皐月賞を勝ったことがスゴイ

865 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 18:30:15.47 ID:ZAOLO9rV0.net
>>815
じゃ有馬勝ってないアーモンドアイはどう見ても最強じゃねぇ

866 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 18:33:07.63 ID:ZAOLO9rV0.net
>>776
どういうめちゃくちゃなランクだよ。
どうやったらジェンティルドンナがオルフェーヴルより上に。

直接対決で勝ったらいいだけなら、テイエムよりグラスが上になるぞ

867 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 18:39:59.18 ID:cM9dh74B0.net
>>865
最強と思うやつそもそもいるの?

868 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 18:48:49.48 ID:Kc6cFM9o0.net
>>866
ドバイの相手がオルフェが完敗した世界最強馬に勝ってるからじゃないか?俺はオルフェが上と思うが歴代最強牝馬筆頭だしジェンティル上もわからなくはない

869 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 18:50:07.27 ID:Vcj2SRAS0.net
オペラオーならクビ差ハナ差のチョイ差しで差し切ってるよな凱旋門とかw

870 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 18:54:40.90 ID:Kc6cFM9o0.net
>>864
ディープはともかくサンデーは早熟なのか?ハーツ筆頭に成長力あった馬のが多いぞ

871 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 18:54:47.88 ID:juiNnxTg0.net
>>869
つニセオペ基地

872 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 18:56:55.75 ID:NmFn4byY0.net
オペのローテ走りきってからじゃないと議論にならないよ

873 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 18:58:28.14 ID:AIP3CuhX0.net
中距離F4に首差くらい圧勝ではなく文字通り

874 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 18:59:38.30 ID:Kc6cFM9o0.net
>>838
ルーラーとか時代違えばもっと勝てたよな

875 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 19:00:13.38 ID:juiNnxTg0.net
>>866
普通はオルフェの方が強いと思うだろうよ
まああれだよ
ルメール発言の通りで強いのはディープ・オルフェ・オペラオー・ジェンティルでアーモンドアイは9勝したという点でその4頭を抜いて日本の最高峰
後は7勝馬・6勝馬という感じで良いだろ

876 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 19:01:11.64 ID:CiQAn3MQ0.net
>>870
ハーツ以外だとなんだろ?

877 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 19:01:12.73 ID:juiNnxTg0.net
>>874
ルーラーシップいいねえ

878 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 19:07:25.10 ID:tWxjCpiu0.net
>>823
ほんの2か月前まで現役だったのに完全に存在を忘れ去られる無敗の三冠馬っていったい・・

879 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 19:09:59.30 ID:Kc6cFM9o0.net
>>876
サイレンスズカ、ダイワメジャー、ゼンノロブロイ、マーベラスサンデー、デュランダル、ステイゴールド

880 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 19:21:02.73 ID:QQBE+ZYg0.net
>>870
サンデーは明らかに早熟
ハーツの頃なんてまわりがサンデー系筆頭に早熟系しかいないくらいの時代
その中なら、多少のことで成長力あるように見えただけ
90年代くらいまではまだ本当の成長力ある血統もいたからわかりやすかった
サンデー、マル外の多くは早熟の早枯れだった

その多少の成長といっても馬体はほぼ3歳の春までに完成している馬多いしね、デビュー時に出来上がってるのも多い、だから成長といっても気性の変化くらいなもの

881 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 19:26:51.09 ID:sj87gHJb0.net
サンデーが早熟だから日本競馬の血統塗り替えたし産駒が骨固まりきる前の馬齢で身に余るスピード出してポキポキ足折ってたんだろ

882 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 19:29:16.60 ID:CiQAn3MQ0.net
>>879
フジキセキ、ジェニュイン、ダンスパートナー、タヤスツヨシ、バブルガムフェロー、イシノサンデー
etc...
早熟のほうが多いけど

883 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 19:30:03.49 ID:Kc6cFM9o0.net
>>880
879で挙げた馬は?ダメジャーはハーツと同期だからあれだが他の馬の時はサンデー以外もそこそこいたと思うが

884 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 19:37:09.70 ID:Kc6cFM9o0.net
>>882
それはどの種牡馬基本そうたぞ古馬だとサンデー同士で潰しあいになるからなマーベラスサンデーいなかったらバブルは宝塚勝ってるどの種牡馬にも早熟馬はいる

885 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 19:38:56.58 ID:nOkkNPtD0.net
オペは3歳時に上の世代にボコられ5歳時に下の世代の3歳馬にボコられたのが印象悪かった
5歳の時はピークが過ぎた厨が沸くけど01のJCが生涯ベストパフォーマンスという皮肉
この時期がピークだったことを証明してしまったからその言い訳も通用しない
ドトウもトプロも強くなかったし1個下のエアシャカとかは最低レベルの雑魚だった

886 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 19:43:41.05 ID:CiQAn3MQ0.net
>>884
その話しとサンデー産駒は早熟馬より成長力がある馬が多いってどう繋がってるの?
どうみても早熟馬が多いと思うけど

887 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 19:58:33.05 ID:F8OpKCB80.net
もうこれ以上突っ込むのはやめてあげて笑

888 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 20:13:09.30 ID:Kc6cFM9o0.net
>>882
何で古馬でもG1勝ってるジェニュインとダンスパートナーが早熟なんだ?

889 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 20:17:15.74 ID:DR1JMCKB0.net
>>59
ダービーから5連敗か

5連敗した馬なんて世の中にいるの?

890 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 20:18:38.48 ID:lRAz8Jnt0.net
>>776
めちゃくちゃなランキングだな
エルコンドルパサーとサイレンススズカいれるならディープなんて排除だろ

逆もしかり。どっちつかずでめちゃくちゃ

891 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 20:21:08.34 ID:Kc6cFM9o0.net
サンデーが早熟種牡馬ならほとんどの種牡馬が早熟になる
マカヒキとかやワグネリアンを量産したディープで初めて早熟と言える

892 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 20:22:03.08 ID:DR1JMCKB0.net
サイレンススズカってめちゃくちゃ晩成じゃね。

893 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 20:24:58.81 ID:FmLDWvu20.net
>>888
クラシック勝って惨敗多いから早熟じゃん
てかそいつら成長力()あるの?
勝った古馬G1しょぼいけど

894 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 20:25:28.56 ID:Kc6cFM9o0.net
>>879
ビリーヴ忘れてた

895 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 20:29:52.49 ID:Kc6cFM9o0.net
>>893
古馬と世代戦だとレースレベル違うから惨敗多くなる当たり前だろ
成長力があるから勝てたんだよ
クラシックでのレースレベル考えても元からその程度の馬でしかない
三歳時のこいつらを過大評価してる

896 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 20:38:03.85 ID:FmLDWvu20.net
>>895
話し逸らすの好きだね
過大評価とかそんな話ししてないけど
とりあえず、サンデー産駒は晩成型が早熟型より多いんだね

897 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 20:38:24.13 ID:XDwY8uon0.net
>>892
能力は若い頃から高かったけど乗り方走らせ方が完成したのが遅かった

898 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 20:40:34.30 ID:DR1JMCKB0.net
テイエムオペラオー!オルフェーヴル!ディープインパクト!並んでゴールイン!

これはどの馬が勝ったのか全くわかりません!

899 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 20:43:05.28 ID:O+1PuqsL0.net
ディープはお薬使ってようやくオペやオルフェと戦えるレベル
まぁお薬馬は論外ってことだ

900 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 20:45:15.60 ID:juiNnxTg0.net
アーモンドアイ
ディープインパクト
オルフェーヴル
テイエムオペラオー
キタサンブラック
ジェンティルドンナ
ウオッカ
ブエナビスタ
ゴールドシップ
ロードカナロア
モーリス
グランアレグリア

12頭になったが好みは別としてG1勝利成績だとこうなる
クラシック三冠馬は優先的に上にした
成績は変えられない結果であるがゆえに別馬の基地が僻みバカバカしいアンチ活動が続く
エルコンやスズカが入るわけないだろ
何を言ったところでキタサンやゴルシの方が強いわw

901 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 20:55:32.86 ID:DR1JMCKB0.net
テイエムオペラオーと同じレベルとか


他の馬がかわいそ w

902 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 20:56:38.33 ID:cmvi7z3Q0.net
>>900
何気に迷馬扱いされてるゴルシが高いな

903 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 20:57:54.64 ID:juiNnxTg0.net
>>901
それより下のレベルの馬で可哀想w

904 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:02:57.30 ID:Kc6cFM9o0.net
>>896
いやクラシックの後惨敗したから早熟という話しに対して元からそこまで強いわけでもないから惨敗増えるのは当たり前でその中で古馬G1勝ててるんだから早熟とまでは言えないのではという話しなんだが
話し逸らすもくそもない

905 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:03:17.26 ID:YmXVQ7yD0.net
メイショウドトウが一番分からないね
シルバーコレクターなだけかもだけど3着以下とは力差を感じた
でもオペラオーは和田って重りがあるし…

906 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:08:06.61 ID:FmLDWvu20.net
>>904
主張が弱くなってて草
そいつらは早熟なの?成長力あるの?どっち?

907 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:08:13.90 ID:9+ReEKBg0.net
98有馬も和田の頑張り次第で勝てたからな

908 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:08:52.92 ID:Kc6cFM9o0.net
>>900
スズかはそうだがエルコンはサンクルーの相手強いのに欧州の馬場で勝ってるから入ってもいい
ただ日本の馬場の想定だろうし未知数なところが多いから外すのが無難か

909 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:09:02.88 ID:9+ReEKBg0.net
98じゃない99有馬だ

910 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:11:04.66 ID:Kc6cFM9o0.net
>>906
成長力はあるぞ元からそんな強い馬じゃないから古馬G1勝ててるし成長力はある
成長力がないのはマカヒキとかディーマジェスティみたくクラシックでは強かったのに古馬G1勝ってない馬

911 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:18:52.16 ID:juiNnxTg0.net
>>908
エルコンは馬主が早いうちに手を打っ日本に帰国させてJCか有馬を走らせようとしなかったでしょ?あれどうなっていたと思う?もし走って勝っていたら入れても良いんだろうけどディープやオルフェのように走って変わらぬ強さを見せつけた訳じゃないから駄目だな
後からエルコン調教師が日本仕様じゃなくなっているから戻っても勝てなかったろうとか白状してるしw

912 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:20:23.85 ID:O+1PuqsL0.net
>>911
エルコンは実績足りないけどディープはドーピング使ってるからなぁ
凱旋門ならエルコン>>>薬物ディープは確定だし
そこんとこどう思う?

913 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:21:01.86 ID:bhfzJihu0.net
>>900
凱旋門賞をまともに走れないゴールドシップがエルコンより強いとは?www

914 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:21:27.66 ID:wYpnEMat0.net
ディープは2敗、エルコンは3敗、オペは12敗w

915 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:22:32.25 ID:juiNnxTg0.net
それにエルコン入れるならヴィクトワールピサやナカヤマフェスタやエイシンヒカリの方を入れたい気持ちだわ
俺は

916 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:22:38.40 ID:cmvi7z3Q0.net
>>913
G1勝利成績
三冠馬は優先
と書いてありますがな

917 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:23:10.06 ID:Kc6cFM9o0.net
>>911
まあ確かに欧州行った直後は調教動かなかったらしいのに体が変わって適応したから今更日本仕様に戻すのは難しいだろうから欧州帰りで有馬勝のは無理だろうな

918 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:23:29.66 ID:juiNnxTg0.net
>>914
ディープ先に出してディープ基地のふりするエル基地w
こすーい

919 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:25:38.99 ID:Kc6cFM9o0.net
>>914
コントレイル三敗

920 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:25:42.99 ID:bhfzJihu0.net
>>916
それとエルコンがゴールドシップより弱いってのがどう関係あるの?

921 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:31:29.11 ID:juiNnxTg0.net
>>920
欧州なんて勝てたって意味ないってこと
競馬関係者のお遊びでしょ
凱旋門賞がどうであれゴルシはその後陣営念願の春天を勝っているしな

922 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:31:51.69 ID:Kc6cFM9o0.net
実際阪神なら歴代最強クラスだしエルコンにも負けないだろ
阪神で勝てる可能性あるのはリスグラかビワハヤヒデくらい
まあ安定感とかもろもろ考えるとエルコンのが上かもだがクラシック2冠に三歳有馬も勝った上での阪神最強だから好きな人はエルコンより強いと思っても不思議じゃない
丁度こいつら2012年新最強世代から10年だし思い出補正も出て来る頃

923 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:36:36.68 ID:bhfzJihu0.net
>>921
エルコンより強いって証左が欲しいんですけど
それ回答になってると思ってる?

924 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:37:31.81 ID:cmvi7z3Q0.net
>>920
基準がそうだからとしか

925 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:38:30.21 ID:juiNnxTg0.net
>>923
922さんの説明の方がうまいからそっち読んで

926 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:41:28.64 ID:O+1PuqsL0.net
タキオン0敗 ミホノブルボン1敗 ドープ2敗(薬物使用)

927 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:41:55.35 ID:yfwsQfmK0.net
>>924
G1勝ち数で強さって決まるんだね
じゃあナリタブライアンよりゴールドシップが強いのか

>>925
馬の好き嫌いってことね

928 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:43:06.92 ID:wYpnEMat0.net
>>927
そもそもエルコンはクラシック出走出来なかったし、今の方がG1の数が多いよな

929 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:46:16.68 ID:yfwsQfmK0.net
>>928
ほんとそれ
しかも凱旋門賞はノーカンとか吹いたわ

930 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:46:49.52 ID:R9kCcc270.net
>>900
>>922
凱旋門出ないんだ話にならんレベルで戦えてないんだから対抗馬にもならんよ

931 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:47:32.44 ID:R9kCcc270.net
>>930
なんか誤字ってた
凱旋門で話にならんレベル

932 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:47:49.37 ID:wYpnEMat0.net
本当に強い馬は出走数が10〜20戦だな。
20戦以上走ってる馬は負けが多いか、あまり価値が無いから走らされる。
価値が高いとそんなに走る必要が無い。

933 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:49:10.82 ID:bV9HUHD20.net
>>927
実際ゴルシは相手が強い上で古馬G1しっかり勝ってるからナリブより強いとも取れなくはない

934 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:49:36.09 ID:juiNnxTg0.net
>>928
勝てたと想定してんの?クラシックを
想定の範囲じゃ駄目でしょ
出た結果しかないんだから
それに出られたレースはあるのにあの当時でゆとりだったよな
グラスはもうちょい走っていたと思うが

>>932
馬主の都合
まだまだこの馬と楽しみたーいと思う個人馬主は違うんだよ

935 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:49:49.20 ID:yfwsQfmK0.net
>>933
でもほんとに強いオルフェーヴルにボロ敗けやん

936 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:50:02.29 ID:O+1PuqsL0.net
>>932
いつものガイジ持論

937 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:50:32.04 ID:Swl3h2P+0.net
>>933
オルフェーヴルに10馬身ちぎられたのにか。

938 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:52:46.22 ID:fzOKDrJS0.net
>>934
>エルコンやスズカが入るわけないだろ
>何を言ったところでキタサンやゴルシの方が強いわw

これも想定の範囲だけど?

939 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:53:16.42 ID:i53m8lnA0.net
>>907
あのレースで1番糞騎乗したのは武だよ
それで後ろからぶち抜かれてるからあの時点ではスペ>オペで間違いない
ステイヤーズの疲れはあっただろうけど

940 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:55:28.34 ID:juiNnxTg0.net
オルフェーヴルの本気モードに勝てる馬いないんじゃね?
池添騎手はオルフェの引退式でオルフェを世界一強い馬と信じていますとか言っていたのもわかるよ
ただ安定性は危うい所があるだけで

941 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:55:47.87 ID:fWwXcjyC0.net
ディープは参考記録だろ
お薬真っ黒なんだから外しとけ

942 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 21:56:48.47 ID:juiNnxTg0.net
>>938
いや結果だから
G1何勝してんの?エルコンとスズカは
アーモンドアイが日本一結果を出した馬だよ

943 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 22:00:43.28 ID:/uswGQ8r0.net
エフフォーがもし98年世代に混じったらどこら辺の立ち位置なの?

944 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 22:00:53.70 ID:fzOKDrJS0.net
>>942
アーモンドアイの話しはしてないよ
エルコンとスズカがその二頭より弱いってのはあなたの妄想ですよね?って言ってるんだけど

945 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 22:03:47.27 ID:juiNnxTg0.net
>>944
妄想じゃないよ
G1勝利数で出しただけだよ
それに不満があったって馬が出した事実の成績なんだから

946 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 22:05:21.25 ID:i53m8lnA0.net
>>943
皐月秋天勝ちくらいだろうな

947 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 22:09:40.34 ID:fzOKDrJS0.net
>>945
その時の時代性、相手関係とかは度外視して?
こんな奴がオペラオーファンとかオペラオーがかわいそう笑

948 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 22:10:43.15 ID:cN3lN0MH0.net
有馬記念を目標にスケジュールを組む奴は居ない
だけど人気を背負えば当然選出される
要は有馬記念はお釣りで出馬せざるを得ない
それを勝っちゃうのは評価されて良い
逆に勝ってない馬は一段落ちる

949 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 22:16:54.15 ID:wYpnEMat0.net
>>945
それ言ったらレーティング134で終わり。
競走馬の能力を指数評価する国際統一基準

950 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 22:20:13.20 ID:fzOKDrJS0.net
しかもランキングからシンボリルドルフは外すという謎w

951 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 22:22:53.98 ID:sBcvMoOm0.net
>>946
東京ダービーシャフリにはハナ差で差されたけどレコードだし勝ってない?

952 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 22:23:55.89 ID:hnTvtS7j0.net
サイレンススズカは走行中に無理が祟って足が折れている
体の限界を超えて作り出した走りじゃ最強馬論争に加わる事はできない

953 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 22:24:34.38 ID:9+ReEKBg0.net
>>939
1番前にいる+1番先に動いた奴が勝つレースだからな
最後方からグラスに先手を取れなかった武が下手だったのは同意

954 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 22:28:37.14 ID:6HQxQDq10.net
>>951
昔は坂スタートだからあんなロケットスタートしたらヘロヘロになってるよ

955 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 22:35:20.33 ID:DR1JMCKB0.net
>>942
エルコンドルパサーはG1 1勝かな 本場欧州のG1だから

アーモンドアイは? G1.9しか勝ってない訳じゃあるまい?

956 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 22:37:33.89 ID:juiNnxTg0.net
>>950
先にランキング出した人が「平成」と入れていたからルドルフは入れていないだけだよ
流れ読めよ

957 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 22:38:52.04 ID:9+ReEKBg0.net
>>943
ダービーで唯一スペと戦える馬ではあるだろうな
武史も持っていけるなら有馬でグラスにも割と勝てると思う

958 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 22:40:15.10 ID:6HQxQDq10.net
有馬のグラスなんて出走するかわからんレベルで状態悪かったのに
割と勝てるレベルって弱すぎだろ

959 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 22:40:40.61 ID:juiNnxTg0.net
>>949
レーティングで強さ決まるなら競走馬は皆1レースだけで競走馬生活終わらせりゃ良いだけになる
わざわざ何レースも開催しなくてもそれですぐに決まるんだからねえ

960 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 22:41:13.30 ID:cN3lN0MH0.net
スペシャルウィークとかいう雑魚はそもそも話にならないからオペラオーの強さとは全く関係ない

961 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 22:43:59.64 ID:fzOKDrJS0.net
>>956
先のランキングって >>776 のこと?
だいぶ離れてるし流れがあるとは思わないけど?笑

962 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 22:45:06.94 ID:juiNnxTg0.net
>>949
ちなみに凱旋門賞もレーティング高い馬が勝つのかと思ったけど違うね
あてにならないよなあ
そういう指標よりやっぱり勝った事実がほしいな お・れ・は
2着自慢だけで終わりたくないわ

963 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 22:45:49.79 ID:juiNnxTg0.net
>>961
居直らんといてw

964 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 22:46:42.20 ID:fzOKDrJS0.net
>>963
凄いなこれ
国語の成績だいぶ悪かったろうなw

965 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 22:48:28.94 ID:wYpnEMat0.net
>>959
馬の強さを表す唯一の客観的な公式指標なんですわ。
君みたいな素人より海外のハンデキャッパーの方が信用できるだろ?

966 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 22:49:22.92 ID:juiNnxTg0.net
>>964
話そらさんといて
スレも終わりそうだしもう寝るね
サヨナラいつまでも粘着し続ける98基地さん

967 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 22:53:21.58 ID:fzOKDrJS0.net
>>966
クソ面白かったわw
君のランキングが100レス以上離れたランキングを参考にしてるのはほとんど誰も気づかないと思うwww
98基地と妄想したままおやすみ〜w

968 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 22:57:18.92 ID:HpKTirZY0.net
>>900
GT勝利数なら牝馬が圧倒的に有利になるな

969 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 22:59:37.00 ID:6HQxQDq10.net
クラシック出走できない時代の3冠分と5歳以降を加算するのは反則だろ

970 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 23:00:36.25 ID:Vz6icldS0.net
凱旋門賞散歩した馬が国内G1勝ち数が多いから
ってエルコンドルパサーより強いは草

971 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 23:02:28.64 ID:cN3lN0MH0.net
もうすぐ1000だけど
オペラオーを認めたい人とそーじゃ無い人が拮抗してるってことなんだろうな

972 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 23:02:53.74 ID:q4wp2Ib40.net
なんでこのスレこんな伸びてるんだよ

973 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 23:08:39.37 ID:t11NJGia0.net
>>884
クラシック勝つということは世代でトップになるということ、
普通に成長力あれば古馬でもトップクラスで活躍できるよね
サンデーはそれが圧倒的に少なかった
成長力ある血統の馬に逆転されまくった
2000年以降は全体のサンデー系や早熟系の馬の比率がどんどん増えたから、世代戦での能力差が変わらず古馬になり古馬でも勝てるようになっただけ

ジェニュインはというがジェニュインの勝ったマイルは90年代で最低レベルのマイルG1、秋天もレベル低いよね

974 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 23:12:24.74 ID:6HQxQDq10.net
マベサンとかどう扱ってるんだこいつ

975 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 23:15:21.39 ID:nqJdCiJi0.net
>>971
リアルで見てた人はオペはラキ珍、後から成績だけ見た人はツエーだな

976 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 23:16:24.91 ID:4mq9Ts7A0.net
一体この中の何割がテドリのレスなんだろうか
と言うかスレ終わるしそろそろ来そうだな

977 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 23:16:52.34 ID:6HQxQDq10.net
ワイはリアルタイムで見てたけどオペつえええ派やぞ

978 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 23:21:05.30 ID:t11NJGia0.net
>>974
マベサンなんて弱い相手に負けて隙間の宝塚勝っただけやん

979 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 23:23:52.40 ID:t11NJGia0.net
>>977
リアルタイムでちゃんと見れた人はめちゃめちゃ強い馬としか思えなかったよ
着差とか98世代を過剰評価するやつとか、2着ドトウしかいないからたからとかネジ曲がった見方するやつとかだけだろな
強くないと言うやつはね

980 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 23:26:09.08 ID:t11NJGia0.net
>>974
ちなみにマベサンの宝塚てサンデーとピークすぎた馬しか出てない完全な隙間のレース

981 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 23:27:32.29 ID:6HQxQDq10.net
じゃあ隙間じゃないレースって具体的にどれなんだ?
ダンシングブレーヴの凱旋門以外は全部隙間じゃないのか?

982 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 23:29:07.06 ID:B6Vx4NPV0.net
オペラオーが強いのは皐月賞前に気付いてたね
当然オペラオーから馬連で流して配当美味かった
当然ダービーもオペラオーから流したんだけどえ?だったのは良い想い出

983 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 23:31:12.07 ID:i1aMoMsh0.net
>>971
>>979に同意かな
当時は2ちゃんとかネットでノイジーマイノリティがオペ弱い!オペラキ珍!とか騒いでたから>>975みたいに感じた人もいるんだと思う

984 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 23:32:49.52 ID:t11NJGia0.net
>>981
90年代以前の宝塚記念なんてイマイチくん御用達の隙間レースばかりじゃん
特にG1が宝塚記念のみの馬はそういう馬しかいない

985 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/22(土) 23:55:51.29 ID:3wfm/0g00.net
>>1
比べる対象が違うわ
和田が乗ってあれだけ勝つのは
超一流馬だよ

986 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 00:24:10.15 ID:78mel/lH0.net
今いても4歳時のオペラオーは古馬王道完全制覇プラス年間無敗だよ

987 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 00:35:27.80 ID:c9DrifaZ0.net
本当に皆オペラオー好きだなオペラオー関連のスレ毎回1000いってるよ

988 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 00:40:19.53 ID:Un+48BtW0.net
エフフォーリアがオペによく似てる

989 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 00:40:52.43 ID:a8g5TOrP0.net
日本史上最高馬だからアフィの食いつきがダンチ

990 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 00:41:28.93 ID:fkWFgdBK0.net
ソラを使う癖がなくて鞍上がベテランだった場合どんなすごいパフォーマンス見せてくれたかは興味あるわ
興味あるだけでそうなってほしかったとは全く思わないけど

991 :しんたろう :2022/01/23(日) 00:41:31.06 ID:cNbRmUttO.net
信者自体が三歳は本格化前で五歳は衰えたとか言い訳する馬w

992 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 00:43:46.06 ID:ePMfupAz0.net
凱旋門賞勝てたね

993 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 00:49:35.72 ID:CqHWHdQI0.net
オペ基地ってよく僅差圧勝とか都合の良いこと言うけど
じゃあ僅差負けは大敗だよね

994 :しんたろう :2022/01/23(日) 00:50:00.00 ID:cNbRmUttO.net
代表産駒 テイエムオペラドン
テイエムオーシャンとの結晶です

995 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 00:53:52.66 ID:2mJceZ7h0.net
テドリ大暴れで草

996 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 00:55:11.01 ID:V9Qr5wwD0.net
>>992
オペ現役時代の凱旋門の勝ち馬が3歳時モンジュー4歳時シンダー5歳時サキーだからまず無理

997 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 00:55:18.21 ID:ePMfupAz0.net
種牡馬失敗は社台の陰謀

998 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 01:04:36.93 ID:RcHXR9rh0.net
>>996
これいっつも言われるけどこいつらよりオペラオーが圧倒的に格下なのが周知の事実みたいな扱いなのが分かんない
血統的にはむしろ欧州の馬だし年間グランドスラム成し遂げるだけの凄まじい力がある馬なんだからそいつら相手でも勝ち負けする余地があるだろ 第一エルコンドルパサーが僅差の2着なんだから

999 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 01:11:09.20 ID:1UccStUs0.net
競馬には勝ち負けしかない
負馬券握りしめて惜しかった言う間抜けとこの馬は次元が違う

1000 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/23(日) 01:12:07.92 ID:SeYpWcXT0.net
4歳の京都大賞典だけが絶好調だったから凱旋門チャンスあったかもね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200