■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
オルフェーヴルとジャスタウェイとかいう偉大な競走馬2頭がダート種牡馬と化してる件
- 1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/27(木) 23:17:09.10 ID:fjOwmdBM0.net
- なんで?
- 2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/27(木) 23:19:07.35 ID:/czWogvr0.net
- 別にダート種牡馬じゃないだろ
今の時代はむしろ兼用じゃないと需要減る
何言ってんだこいつ
- 3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/27(木) 23:20:49.68 ID:g+fenR520.net
- スピードが足りないから
- 4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/27(木) 23:34:28.23 ID:Bl4gJNQe0.net
- >>1
クラシックと王道はキズナとコントレイルにまかせろ
オル屁とジャス太はダート、障害路線へGO!
- 5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/27(木) 23:36:01.21 ID:rWfQSays0.net
- アメリカの高い種牡馬付けんのがアホらしくさせるような
さすが暴君
- 6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/27(木) 23:36:10.37 ID:pKzWvrGa0.net
- キズナ産のが全然スピードが足りていないのにな
育成がしっかりしている馬が多いから他よりスタミナがあるのは目立つけど
オルフェは完全に真逆
- 7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/27(木) 23:39:51.31 ID:Yw40EO/m0.net
- 昨日のTCK女王杯はこの二頭のワンツーだし
ダートっていうか地方交流に強い
- 8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/27(木) 23:40:58.08 ID:pKzWvrGa0.net
- キズナ産やカナロア産もダートの勝ち上がりは多いけど
カナロアはスピードよりキズナはスタミナよりで顕著に傾向が出ているね
ジャスタウェイのがまだバランスはいい
- 9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/27(木) 23:50:07.53 ID:SCslMvw/0.net
- オルフェはダート条件戦止まりじゃなくて重賞でもやれるレベルのをそこそこ出してるからその辺の兼用種牡馬とは一味違う感じあるね
- 10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/27(木) 23:50:48.87 ID:YtyXSb6d0.net
- オルフェは気の強さ(代わりに繊細というか気難しい)ところとパワーがいい感じに交流や海外にハマってるんじゃね
- 11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/27(木) 23:54:02.23 ID:Yw40EO/m0.net
- ジャスタウェイはダノンザキッド以外交流重賞の話しか出てこないレベルじゃね
去年なんか中央重賞0勝で交流を4個勝ってる
あとなんでか知らないけどダートの長距離にだけ異様に強い
- 12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/27(木) 23:55:51.13 ID:2uYmc4s70.net
- オルフェーヴル産駒はダート短距離とかも普通に走るから謎
- 13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/28(金) 00:07:54.59 ID:45q4Gq6A0.net
- >>12
なぞでもなんでもないぞ
ラッキーライラックとかBCスプリントで走らせてもおそらく普通に勝負になったんじゃないか
先行力も普通にかなり高いしスピード瞬発力パワーのバランスは割と日本でも突出していたから
- 14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/28(金) 00:08:51.11 ID:UOj7rEIL0.net
- 今の時代に芝特化種牡馬は時代遅れだからむしろそいつらは時代の最先端だぞハービンジャーとゴルシが冷遇されるのも無理はない
総レス数 14
3 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver.24052200