■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マックとテイオーってG1を4勝で何で顕彰馬になれたの?
- 453 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 19:36:07.94 ID:kUUwVzAZ0.net
- 00年代はダービーの勝ち馬みてああこいつらの世代ねってなる所だと実際時代を越えて顕彰すべしってような奴はウォッカくらい
クラシックから古馬戦線で日本競馬の顔として広く活躍した奴が本当に少ない
- 454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:07:02.46 ID:i81OVWe10.net
- >>430
いや優駿の顕彰馬に選定された評で、
それぞれ親子三大と父ルドルフに続いてと血統が評価されたと書かれてた。
- 455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:15:23.97 ID:YyiCM78u0.net
- >>447
他のスレでも見たけどコピペかそれ?
春天は田原が上手かったし名勝負やろ
- 456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:15:43.85 ID:OfZju8Dk0.net
- コントも親子二代無敗三冠達成が評価されるかもな
- 457 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:16:19.10 ID:2cMthsKq0.net
- >>454
なら上位互換のコントは当確だな
- 458 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:19:26.31 ID:lvUzmige0.net
- >>457
評議委員会の議論のあった時代の話で
ただの人気投票の今はそんなこと考慮されないだろw
- 459 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:26:07.87 ID:eaE7MqgZ0.net
- >>457
> なら上位互換のコントは当確だな
血のロマンとかも重視されてた委員会時代ならそうだったろうけどなあ
今は本当に票の行方が分からん
- 460 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:29:49.47 ID:8KWtptqu0.net
- 当時の水準ならコントレイルは間違いないだろうけどね
今の顕彰馬は5chの最強馬議論をリアルにやっちゃってるような状態だから
- 461 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:32:26.96 ID:IbH83Ri70.net
- 年度代表馬にしても顕彰馬にしても
投票してる記者の中に5ちゃんにいるような最強論争を拗らせてるような人多いし
マジで記者の投票制度はやめるべき
- 462 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:34:41.13 ID:eaE7MqgZ0.net
- 委員会時代には何度となくカブトヤマが顕彰馬に推されては落選を繰り返してた印象
いま思えばカブトヤマは記者投票に切り替える前にタケシバオーと一緒に「選び残しの顕彰馬」みたいな形で顕彰馬にしておくべきだった
そうすりゃテイエムの落選事故とかもなかったろうし
- 463 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:36:33.07 ID:kEazG8vC0.net
- >>462
オペが落とされたからこそ多少マシになった
- 464 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:39:35.67 ID:Z55hIKZT0.net
- キタサンブラックも一回落選してるしオペの頃とさほど変わってないだろ
- 465 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:40:27.07 ID:eaE7MqgZ0.net
- まあ、それもあるな
- 466 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:40:49.94 ID:/5N8c4cI0.net
- トウカイテイオー好きだったけど顕彰馬はちょっと甘いなと当時も思ったわ
負けたレースが負け過ぎで出走数も少ないしオグリほど社会現象にもなってない
ミホノブルボン、ライスシャワー、ビワハヤヒデここらよりほんのちょっと上なだけ
- 467 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:44:21.91 ID:FyMkX7i+0.net
- >>457
今の顕彰馬は年度代表馬の延長みたいなものだからな
44票と0票しか経験してないコントレイルは無理
- 468 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:46:07.80 ID:Kh51655e0.net
- 登録抹消から20年が対象は長すぎる
いつまでもスペに投票してたようなバカ記者がいるから
キタサンブラックが落選みたいなことが起こる
抹消から5年以内でいい
- 469 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:49:57.99 ID:kUUwVzAZ0.net
- >>468
ひとり四票になってから毎年の平均有効票数は2.5〜2.75/人やで
殆どの奴が三匹も名前書いてない
- 470 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:50:45.52 ID:V1fktmFZ0.net
- >>468
4投票だから別にスペとか昔の馬関係ないだろ低能w
スペにもキタサンにも入れればいいんだしw
- 471 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:54:14.70 ID:qoIH/nTd0.net
- >>470
最初から選択肢になければ違う馬にいれるだろアホ
2019年スペに入った88票まんま記者が棄権して
0になるとでも思ってんのかよマヌケ
お前が低脳だろ
少し考えろアホ
- 472 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:55:46.97 ID:eaE7MqgZ0.net
- >>468
> 登録抹消から20年が対象は長すぎる
> 抹消から5年以内でいい
これはちょっと同感
ただまあ、記者投票じゃ繁殖成績での顕彰馬はもう出てこんだろうなあ
- 473 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:58:29.49 ID:V1fktmFZ0.net
- >>471
だからw別に4投票なんだから落ちたのは昔の馬のせいでないだろww
お前結局何ひとつ反論になってないレス返すなよw
お前の頭の弱さは頭が相当弱いお前の親の遺伝かwww
- 474 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:01:20.31 ID:qoIH/nTd0.net
- >>473
88票減になると思ってるの
最初から選択肢になければ違う結果になんだろーが
親の遺伝てお前だろ
鏡見ろよ
どうせ池沼みたいな顔してんだろw
- 475 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:01:49.20 ID:V1fktmFZ0.net
- 知能指数が土人レベルID:qoIH/nTd0「キタサンが落ちたのはスペが悪い!4投票?関係ないわ!」
糞バカでワロタwwwwwwwwwwww
キタサンに入れなかった記者に文句言うなら分かるが4投票あって他の馬のせいは本当に頭弱くて草
- 476 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:02:13.59 ID:xFxO4wRI0.net
- 昔の馬はともかく制度が制定されて以降の馬で繁殖成績評価されて入ってるような馬いないし繁殖に関してははっきり言って有名無実化してるだろ
野球殿堂みたいに別部門あってもいいんじゃない
- 477 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:02:24.67 ID:5KCJwRXF0.net
- ロードカナロアの例が近年でもあるから20年は長すぎにしても10年15年は必要だと思う
- 478 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:03:21.62 ID:qoIH/nTd0.net
- >>475
顔真っ赤で即レスワロタw
文書作って待ってたんかよ池沼
最初から選択肢になけりゃ結果は変わるんだよ
少し考えろよマヌケ
池沼顔してそうマジで
- 479 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:04:29.93 ID:qvVBBekH0.net
- >>466
自分は競走成績も馬自身も特別感があってふさわしいと思った 負け過ぎはこの馬に関しては気にならない
テイオーもマックもまさにスターホースって感じ
- 480 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:05:04.53 ID:V1fktmFZ0.net
- 結局反論もできず親をバカにされて発狂しちゃって草
オウム返しは効いてる証拠で負けだよwwww
知能指数アウアウアーレベルの親から生まれた競馬板の底辺ことID:qoIH/nTd0(笑)
知能指数が土人レベルID:qoIH/nTd0「キタサンが落ちたのは全部他の馬が悪い!」
wwwwwwwwww
- 481 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:05:59.83 ID:qoIH/nTd0.net
- >>480
スペのせいで言ってるわけじゃねーんだよ低脳
意味わかってねーな
さすが池沼
どうしてもスペを顕彰馬にしたい記者がそんだけいんだから
最初から選択肢になけりゃ別の馬に投票すんだよ
88票まんま減なんてねーんだから
悪いが本当池沼と会話になんねーてつくづく思った
- 482 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:06:06.31 ID:kUUwVzAZ0.net
- >>476
キンカメが何故か票伸ばしてる
去年ベースだとあと20票多ければ当選してたくらい
- 483 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:06:54.81 ID:V1fktmFZ0.net
- >>4787
言われて効いてオウム返しwww
まさに行動が負け犬のガイジwww
お前障碍者手帳大事に持ってそうwwwww
- 484 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:07:28.01 ID:qoIH/nTd0.net
- 池沼即レス
こんだけ会話が成立しないんだから
まともな学歴も職歴も無さそう
哀れ
- 485 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:07:40.15 ID:zqdTHyMc0.net
- 昔のG1 4勝って今で言うと6から7勝くらいの価値あるからな
- 486 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:07:52.46 ID:V1fktmFZ0.net
- 知能指数が土人レベルID:qoIH/nTd0「キタサンが落ちたのは全部他の馬が悪い!」
wwwwwwwwwwwwwww
4票あるのにキタサンに入れないのが悪いのにwwwwwwwwwwwww
- 487 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:08:11.50 ID:eVzCm1X40.net
- 顕彰馬になった馬にはすべてそれなりの理由がある
- 488 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:09:28.55 ID:V1fktmFZ0.net
- >>484
障がい者手帳なくすなよw
お前の親も流石にそれは怒るぞwww
- 489 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:09:50.89 ID:xFxO4wRI0.net
- >>482
キンカメが入ればまた風潮もかわってくるかねえ
にしても今年はアーモンドアイで1回飛ばしだろうし来年もコントレイルグランアレグリアがある程度持っていくだろうからどうなるかわからんけど
オジュウもいつくるかわからんし
- 490 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:10:51.86 ID:ISWo6mAc0.net
- キンカメマジで滑り込みで顕彰馬になりそうだな
リスグラがあんだけ票入らないんだからラヴズとか来ても影響なさそう
コントレイルがスペの代わりの門番になるくらいかな
- 491 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:21:02.91 ID:AUrbD0Ym0.net
- キンカメはちょっとなぁ
早期引退に拍車かかりそうだし勘弁
- 492 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:40:30.77 ID:6xn2GAQf0.net
- >>18
グラスより雑魚だし丸マル外空き巣時代の雑魚だから
- 493 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:46:45.68 ID:V1fktmFZ0.net
- 4票あったら普通にキタサン入れるけどそれで入れなかった奴が悪いのにw
昔の馬が悪いは本当に草ww
怒る相手間違えてるww
- 494 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:47:06.67 ID:1S2QMyq20.net
- >>466
その3頭より上って超がつくレベルのスターホースだよね・・・・
そいつら全員近年の三冠馬のコントレイルより遥かに人気あるだろ
- 495 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:48:54.53 ID:V1fktmFZ0.net
- ID:6xn2GAQf0「丸マル外!」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 496 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 22:00:01.25 ID:/5N8c4cI0.net
- まあトウカイテイオーはジャパンカップが大きいのかな
リアルタイムでは実況や観客の興奮具合は有馬より上あの日の夕陽のウイニングラン
- 497 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 22:14:30.19 ID:MEBkmiqe0.net
- >>467
年度代表馬の三歳時なんて完全上位互換なのにね、アンラキチンだな
- 498 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 22:15:33.20 ID:MEBkmiqe0.net
- >>494
気づいたらスターホースだらけになっちまったな
- 499 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 22:18:51.14 ID:LR5Qg5zH0.net
- >>497
いや、皐月賞、ダービーじゃピンクの帽子だったし
内枠接待を受けてる馬とは違うよ
- 500 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 22:20:12.87 ID:ApNVbeXa0.net
- モーリスはマイルだし仕方ないがブエナ、ゴルシあたりは入れろよ
- 501 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 22:21:56.22 ID:l3kpsTg10.net
- >>498
というか90年代の面子は、競馬人気の高さに応じてスターホースも多かったなってイメージだな
- 502 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 22:25:00.97 ID:MEBkmiqe0.net
- >>501
昭和の野球だな
>>499
菊は3000でイブキより下だったし、棄権してよかったな
- 503 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 22:27:32.32 ID:Mye9qcfo0.net
- ダービー勝って世代の頂点で主人公感あって
あとJC、有馬も勝ってるのが単純にインパクト強かったんじゃないかな
ダービー、JC、有馬の全部勝った馬もディープとルドルフの2頭ぐらいしか思いつかんし
- 504 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 22:31:53.99 ID:/5N8c4cI0.net
- マックィーンのG1は全部関西でテイオーは全部関東なのも面白いね
- 505 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 22:33:06.00 ID:2cMthsKq0.net
- ディープやルドルフはあんな何度も大負けしてない
- 506 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 22:34:21.46 ID:pjX5SQT80.net
- 顕彰馬に関係ないけどテイオーの負けたレースも面白い
- 507 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 22:40:20.27 ID:sYTan6Cd0.net
- 素人の記者なんかよりも
生産地がキンカメやステゴやシーザリオやエアグルーヴに
賞あげるようなやつ作りゃええねん
第一回はマルゼンスキーとトウショウボーイにあげよう
- 508 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 22:40:52.88 ID:puUmukkZ0.net
- キタサンやオペに投票しなかったヤツの理由を知りてえわ
- 509 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 22:41:11.11 ID:ZIwE8qY80.net
- >>496
テイオーをずっと追ってた者なら
レースの興奮度はJCやと思うわ
有馬記念は実力から言って勝って不思議でなかったからなあネックは一年ぶりだけで
テイオーはJCと有馬記念でテイオーコール貰ってるJCは地鳴りのようなゴールと感動感謝のコールやったなあ
騎手はヤスダ!おっかべ!ダバラ!三人とも貰ってるのも何か凄いもんやな
- 510 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 22:46:43.82 ID:pS9OYeX10.net
- マックもテイオーも故障でほぼ1年棒に振ってる期間あるのによくG1を4勝もできたな。
- 511 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 22:51:01.98 ID:/5N8c4cI0.net
- メジロマックィーンは華はないんだよね
人気はライアンだったし秋天降着やゴールデンフェザントやダイユウサクやライスシャワーに捻られたのも悪印象
競馬ブームの真っ只中だったのと武豊でなんとかなった感じかな
- 512 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 23:20:41.29 ID:NymZAf/g0.net
- 捻られたは違うだろ
ライスもダイユウサクも競馬史上最高レベルの一発食らっただけだけで負けて強しの横綱だった
JCは瞬発力勝負にさせた武豊が悪い
- 513 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 23:33:08.60 ID:Vdm0fOnq0.net
- マックの秋天降着は今でもプレクラスニーが悪いと思ってるわ
内に切れ込んだのは張り合ったあいつだろ
ほぼ一馬身抜け出されたんだから黙って引けば良かったのに
それで繰り上がり一着だからほんとおかしな話だわ
- 514 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 23:43:12.86 ID:TBT/kKm50.net
- 時代が違うのに同じ価値観で考えてるやつとか頭悪い
- 515 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 23:44:53.32 ID:Qqgm0R3S0.net
- >>79
じゃあ無理じゃん
- 516 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 23:46:59.91 ID:kArX+2/t0.net
- >>435
引退式人数凄すぎワロタ
- 517 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 00:06:13.27 ID:geAOfF8O0.net
- ウマ娘効果です
- 518 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 00:16:11.16 ID:J2QGmkSh0.net
- >>507
内国産種牡馬顕彰だとシンザンもだな
その3頭顕彰して箔作った後にキンカメやらやればいい
- 519 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 00:31:13.59 ID:0t1zYGli0.net
- 種牡馬部門
競走馬部門
みたいに投票分けたほうがいいと思う、キングカメハメハが顕彰馬になれないのはおかしい。21世紀の日本競馬に一番貢献した馬だろ
- 520 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 01:12:43.69 ID:6h5hlvEY0.net
- テイオーってしばしばここでも話題になるし、
30年前に活躍した馬が今だに語られるて凄いじゃない 顕彰馬になるだけの馬だったんだよ
それに何かテイオーて唯一無二感ある
- 521 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 01:15:37.28 ID:d3uRf33T0.net
- 牝馬限定とか2歳G1とかカウントする方がおかしいからな
- 522 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 01:17:30.56 ID:iPTU+7yQ0.net
- あの時代の父内国産の人気馬だから補正が強い
SS産駒やSS孫では同じようにならない
- 523 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 01:42:09.08 ID:xUEFFf6u0.net
- 顕彰馬って仕組みはよく分からんけど毎回一頭しか選ばれんのか?
素直に候補を出して一頭一頭ごとに顕彰馬に相応しいかどうか決めて同時当選とかじゃダメなんか?
- 524 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 01:48:34.85 ID:f0XW9dKW0.net
- 別にトサミドリとか誰も知らんしくだらん顕彰馬なんてこだわるなよ
- 525 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 01:48:54.28 ID:f0XW9dKW0.net
- それよりレーティング出しときゃずっと残る
- 526 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 01:56:29.92 ID:r2wCoHS+0.net
- 顕彰馬ほぼ確定のオジュウチョウサンなんて、肩書きだけなら 3勝クラス 主な勝ち鞍・開成山特別、南武特別
- 527 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 02:20:46.68 ID:/A6p9ggX0.net
- メジロマックイーン
21戦12勝
2着6回
3着1回
連対率8割
複勝率9割以上
着外1回(天皇賞秋1着降着)
重賞競争で先着を許した日本馬は3頭だけ
メジロライアン、ダイユウサク、ライスシャワー
池江(息子)も言ってたけど名馬の定義とは
どんな条件でも崩れないこと
- 528 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 02:23:11.33 ID:vPDSmSef0.net
- アメリカの殿堂入りもしょうもないの多いし時代だよ
- 529 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 02:23:41.12 ID:bg5y/6B90.net
- 薬の知識があるからと遠征同行したディープは薬馬に
調教助手時にステゴは失格
調教師としてオルフェは逸走、絶好調といった春天は惨敗、不調といったレースは勝つ
池江禿のいうことなんて価値ないどころか有害だよね
- 530 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 02:26:28.90 ID:6Vn6MXpJ0.net
- >>302
少なくともマックの秋天は外人が乗って勝てたろ
- 531 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 02:33:10.27 ID:/A6p9ggX0.net
- >>513
あれ馬連8.1倍5万もってたんだよ
枠で買ってたら代用で獲れてたのに
降着聞いた時は場外で大の字に倒れた
- 532 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 03:20:09.07 ID:Qvg18FbW0.net
- >>137
そもそもその相手らも使い分けで戦績稼いで立派に見えてるだけ
- 533 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 03:22:53.35 ID:Qvg18FbW0.net
- >>512
3000超無敗GI3勝のライスは一発屋でもなんでもない
あんな化け物みたいな手応えでマークされたら
ブライアンとかみたいな爆発力でもなきゃ振り切れんでしょ
- 534 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 03:45:05.30 ID:D1irWBCY0.net
- >>517
トウカイテイオー大利用して大ヒットしてしまった
- 535 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 03:55:37.76 ID:2fVRmsCB0.net
- >>533
普通にやったらマックの方が上であれが究極仕上げの一発だったのはそうでしょ
別にライスがその一発だけの一発屋だとは言ってないし
- 536 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 04:00:11.20 ID:yKeUKcSx0.net
- 昔はG2G3でもメンバーはG1級とかざらだったからな
- 537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 04:24:23.59 ID:F/fBtwhg0.net
- >>535
そりゃマックも同じ
春の盾三連覇かかってるんだから究極仕上げよ
それもパーマーと2頭がかりで負けてるし
言い訳の余地なんて一ミリもない
リアルシャダイ産駒のステイヤー資質は鬼
ライスはその中でも傑出した馬
それもああいうゴリゴリの勝負になれば尚更
勿論競馬なんて何回もタラレバやったら結果が変わることもあるけど
あの春天は全く何の文句もなくライスの完勝だよ
- 538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 04:26:19.06 ID:102J5x8P0.net
- 方式変わってから一発選出されたのがディープウオッカオルフェジェンティルだけか
ここにキタサン入らなかったのって多分オペ落としたのと同じ層だよなぁ地味とか華がないとかいう理由で落としてそう
- 539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 04:53:49.87 ID:BVzoSbwc0.net
- 繁殖入れた総合実績ならスぺはマックより上だと思う
グラスも四世代G1勝ちだし
- 540 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 05:05:09.77 ID:hseu4Nkl0.net
- マックイーンは知らんが、テイオーの有馬は競馬史上でナンバーワンの劇的なレースだったから当然。
- 541 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 05:13:09.07 ID:0ax37Mew0.net
- 正直選定基準を記者投票で75パーとかわけわからんやつより
JRAが主観で呆れ返るほど強いと思う馬を顕彰馬に認定したほうがいいと思う
- 542 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 05:15:20.05 ID:X8GRW1Og0.net
- >>523
> 顕彰馬って仕組みはよく分からんけど毎回一頭しか選ばれんのか?
> 素直に候補を出して一頭一頭ごとに顕彰馬に相応しいかどうか決めて同時当選とかじゃダメなんか?
実際、2000年まではそうやってたのよ
なんで記者投票にかえちゃったんだっけ?
- 543 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 05:16:32.82 ID:X8GRW1Og0.net
- 顕彰馬は強い馬を選ぶ場所じゃない定期
- 544 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 05:48:35.82 ID:7ylp7kCD0.net
- まあ天皇賞が勝ち抜け廃止したりJC出来てからまだ日が浅いからなんとも言えんが
シンザンがG1級5勝でルドルフがG17勝ぐらいか?
それ以外だとシービーとかスピードシンボリあたりが競走実績の最大値だし3歳以降G14勝すれば当時は当確ぐらいの感じだったんじゃね
- 545 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 05:49:51.79 ID:yhTO4Ggh0.net
- たとえ話だけど
「カツラギエース物語」とか「サクラローレル物語」みたいな映画が作られて
それが世界中で空前の大ヒットをして国内でもオグリキャップ以来の競馬ブームが来て
JKや子供までもが「カツラギエース(サクラローレル)が〜」と話す
みたいな状況になったら(期限切れだけど)顕彰馬に推薦とかあるの?
- 546 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 06:04:10.22 ID:OPTkmdBS0.net
- 顕彰馬は強いとか関係ないって言っても8割強さで選んでるやろ
- 547 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 06:13:56.55 ID:mO1w9E1g0.net
- >>546
そりゃ最低限の実績が必要だから必然的に強い馬が選ばれることは多いわな
史上初の牝馬三冠ラモーヌとか大昔のよく分からんなんちゃら達の例はあっても記者投票になってる現在は特に暗黙の了解で強い馬しか選ばれない
- 548 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 06:22:48.45 ID:sILtMKIV0.net
- 強くないただのネタ馬やかわいい馬じゃハルウララみたいな例外除いてあんま人気でないしな
ステゴ一族のネタ馬軍団、その中でも特にオルフェーヴルとかゴールドシップなんてぶっちぎりで強かったからネタ馬扱いなわけで
オープン馬になれるかなれないか程度の強さだったら名前すら出てこない
- 549 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 06:27:02.39 ID:EJZLL5MB0.net
- >>540
オグリだよ
- 550 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 06:28:40.60 ID:SON7MAzx0.net
- 古馬王道というネットでしか使われてない用語が気持ち悪い
- 551 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 06:29:26.77 ID:h8FkAs/d0.net
- >>550
知的障害でも持ってる?
- 552 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 06:31:10.90 ID:PhUD0ZS10.net
- ルドルフの7勝が突出してた時代だからな 二冠馬のコダマとかミホシンザンとかカブラヤオーなんて現役時代知らん俺でも聞いた事あったし、主要4勝なら成績面でも超優秀だった時代だよ
- 553 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 06:34:22.71 ID:uLyITsZ/0.net
- オグリの古馬混合G1を4勝は当時ルドルフしかおらんからなあ
クラシック出てたら2冠以上は確定だろうし2歳G1も出てない
- 554 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 06:37:22.77 ID:SON7MAzx0.net
- 委員会方式がいいと言ってるやつは本気か?
少数の委員会に発言権を持ったアタオカが混じったら牛耳られるんだぞ
現にそれがエルスペで起こった
記者にも頭のおかしい奴はいるけどそういう少数意見を排除できるように今のシステムになったし戻るべきじゃ無い
- 555 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 06:40:02.50 ID:woNVJkhh0.net
- >>545
たしか時効があったろ顕彰馬候補は
- 556 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 06:42:18.51 ID:/A6p9ggX0.net
- マックはあの時代のHEROだったでしょ。
みんな大好き
G2でも大騒ぎになった
そんな馬、いまいないでしょ
- 557 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 06:48:58.09 ID:xiEYBBRs0.net
- キンカメは種牡馬実績すごいのは認めるけどリーディングサイアーになれたのは結局2年間だけなんだよな
顕彰馬にするほどか?って気になる
- 558 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 06:50:19.07 ID:w0pYRSnC0.net
- >>557
ヒント ディープ
- 559 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 07:29:10.99 ID:as0tweRO0.net
- >>454
当時は内国産種牡馬不遇の時代だったからねえ
- 560 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 07:50:42.23 ID:cjWbkYy10.net
- マックイーンは最後の京都大賞典がベストレースだと思うな
ジャパンカップに勝ったレガシーワールドをレコードでねじ伏せた
こういう乗り方していれば
ライアンやダイユウサクに負けることも
JC4着で負けることもなかった
- 561 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 07:57:55.15 ID:oRTfGNkJ0.net
- >>558
他の馬が凄かったから2回でもOK、みたいな賞じゃないからなぁ
- 562 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 08:00:15.60 ID:w0pYRSnC0.net
- マルゼンスキーでもなったしなあ
- 563 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 08:14:37.79 ID:NuLWx2P00.net
- 種牡馬成績考慮されるならステゴはなんで駄目なんだ?
- 564 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 08:21:13.34 ID:plQWRbDA0.net
- >>562
アレはマル持の悲劇という時代の象徴だからな
プラス能力評価も凄かった
JRA公式で昔やった最強馬投票企画でも81年はシンザンに次ぎ竹芝や鏑矢、TTGを上回る2位、
86年はルドルフ、シンザンに次ぎシービーをも上回る3位だったし
- 565 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 08:22:19.25 ID:8zoYX6v30.net
- >>563
競馬記者どもが最強馬論争に必死で、引退馬の繁殖成績も評価対象だってことに気付いてないから
SSくらい大活躍すれば思い出すかも
- 566 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 08:40:21.06 ID:x9H0dcWV0.net
- 記者ガーと言うけど昔の選考委員会時代の基準の方が厳しいよ
競走成績での選出基準に準じる成績を収めないとそもそも種牡馬成績を参照すらして貰えない
当時の状況だとGI3勝で15連続連対のハヤヒデが保留で種牡馬成績待ち、
GI4勝のトップガンが負けが多くて種牡馬成績考慮まで行かずに落選、こういう状況だからな
ステゴの競走成績だとそもそも種牡馬成績考慮まで行かない可能性が高い
- 567 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 08:54:06.32 ID:qv+ufwhT0.net
- どっかでナリタブライアンですら委員会で選考するとき揉めたって聞いたけど本当なんだろうか
- 568 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 08:59:17.82 ID:4cxhNt550.net
- 揉めた場合ダイナナホウシユウみたいに外部に経緯が漏れ聞こえるのが普通だけどブライアンでそれは聞いた事無いな
- 569 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 09:05:38.19 ID:sY07E3qK0.net
- 選考委員会はマジでクソだと思うよ
>ダイナナホウシユウ(皐月賞、菊花賞、天皇賞)は今と違い大レースの数も少なく天皇賞が勝ち抜け制度だった時代に八大競走3勝、
29戦23勝(うち60キロ以上の斤量で8勝)さらに中央競馬の連勝記録(11連勝)も保持するほどの、時代を代表する名馬だったが、
最初に行われた1984年の顕彰馬選考時に選出濃厚とされながら、選考委員のひとりが小柄な馬格を指摘しサラブレッドとしての品格に欠けるとして強硬に反対したため選出されなかった。
これとか酷すぎるだろ、こんな委員が現代もいたらディープもオルフェも落とされるわ
- 570 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 09:07:24.75 ID:VtXfag3t0.net
- 仮定が重なるが・・・
ミホノブルボン三冠達成してそのまま引退なら当時の状況なら文句なく選出
コントレイルが三冠達成してそのまま引退なら佐渡金山の世界遺産推薦に文句を言う韓国のごとくにコントレアンチがネガキャンを展開
これぐらい当時と今の選出基準は変わってきている
- 571 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 09:13:32.98 ID:DXl5G2hZ0.net
- >>563
種牡馬成績だけ見てもハーツクライより下だぞ
- 572 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 09:15:28.30 ID:hCDcr9ZW0.net
- >>569
初回は展示スペースの関係で10頭までという枠があったからな
その時に選ばれてる10頭はどの馬もダイナナホウシユウよりはるかに顕彰馬に相応しい馬ばかり
どれか1頭外して代わりにダイナナホウシユウを入れるというのは無理だろう
むしろ文句を言うなら再選考の90年だろうけどそこはその馬格がどうのとは関係が無い
- 573 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 09:16:24.49 ID:rj3ypLdk0.net
- メイヂヒカリ、ハクチカラ、コダマが入ってダイナナホウシュウが選に漏れるのは変な話だよな
- 574 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 09:19:03.25 ID:sIKq4nB00.net
- >>573
少なくともハクチカラとは比較にならんよ
- 575 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 09:34:24.41 ID:MZ4gyXM+0.net
- >>550
福永ヲタさんちーっす
- 576 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 09:36:26.23 ID:D260WdqJ0.net
- ディープがもしも三冠とJCだけしか勝てずに引退だったら即顕彰馬は無理だった
でも種牡馬成績で顕彰馬になれたはず
コントレイルも種牡馬として結果を出せば顕彰馬になれる
取り敢えず3年目以降リーディングを5連続は継続しないと駄目だな
キンカメやステゴも直ぐ後にディープみたいな完全上位互換の種牡馬が出て来て種牡馬実績ではノーチャンスになった
ブエナの直ぐ後に上位互換のジェンティルが出て終了と似てる
- 577 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 09:36:48.65 ID:Gy9C7wEr0.net
- >>230
リアルを知っているが、スーパークリークの二番煎じ的な位置だったぞ。
- 578 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 09:38:46.00 ID:uLyITsZ/0.net
- 確かに戦績的には6歳まで走ったスーパークリークっぽい
- 579 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 09:39:45.57 ID:h5eWS+Uw0.net
- >>574
ハクチカラって今の時代ならキタノオーとどっちが上か論争で荒れてそう
- 580 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 09:42:36.57 ID:rj3ypLdk0.net
- JRAのフリーハンデを見ても、トウカイテイオーの方が評価高いからな
1990年のフリーハンデ(JRA)
63kg アイネスフウジン/オグリキャップ、オサイチジョージ
61kg メジロマックイーン/オサイチジョージ、ヤエノムテキ
60kg ハクタイセイ、ホワイトストーン、メジロライアン/イナリワン、バンブーメモリー
1991年のフリーハンデ(JRA)
65kg トウカイテイオー
63kg メジロマックイーン
61kg レオダーバン/ダイユウサク、メジロライアン
60kg イブキマイカグラ、ナイスネイチャ/プレクラスニー
1992年のフリーハンデ(JRA)
65kg ミホノブルボン/トウカイテイオー
63kg メジロマックイーン
62kg メジロパーマー
61kg ライスシャワー
60kg ニシノフラワー(牝馬)、レガシーワールド/ダイタクヘリオス、レッツゴーターキン
1993年のフリーハンデ(JRA)
65kg トウカイテイオー
64kg ビワハヤヒデ/メジロマックイーン、レガシーワールド
63kg ウイニングチケット
62kg ヤマニンゼファー
61kg ナリタタイシン/ライスシャワー
60kg ベガ(牝馬)
- 581 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 09:50:22.04 ID:as0tweRO0.net
- メイヂヒカリは選考委員だった大川案件
コダマも選考委員に関係者がいたんじゃなかったっけ(昔、本で見たけど詳しくは忘れた)
- 582 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 09:52:17.89 ID:Gy9C7wEr0.net
- >>337
グラスがいたのが不運
- 583 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 09:56:03.21 ID:Gy9C7wEr0.net
- >>341
今と同じレース体系ならそもそも対決していない可能性もあるし、G1大阪杯ならシービーがもっと仕上げてただろうという話。
- 584 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 10:13:39.74 ID:DM4+DpcQ0.net
- >>554
それはわかるが、記者投票もそれはそれで問題がないわけではないから、
委員会選出と記者投票選出の両方やればいいやんとは思う。
顕彰馬ってそんなに硬く考えるようなもんではないと思うけどな。
この馬はここがダメ、あの馬はこれだから値しない、みたいなことを言い出すと、
結局ほとんどの馬がそれに引っかかって、自分が推し馬だってそこから外れるだけの結果になるだけだと思うが。
- 585 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 10:15:02.56 ID:7p9otCbb0.net
- >>533
ブライアンが勝ったライスは2500で得意距離でもなんでもないから3000以上は分からん
- 586 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 10:23:39.14 ID:4ES86Q9F0.net
- あの時点でG1 4勝した馬
ルドルフ オグリくらいしかいなかっただろ
- 587 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 10:38:43.56 ID:m5whGlh10.net
- 古馬になったら牝馬限定G1も無かった
- 588 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 10:40:36.96 ID:YH/A/1Jq0.net
- >>579
顕彰馬的観点でキタノオーがハクチカラより上の要素あるか?
- 589 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 10:44:13.71 ID:r936zUJ+0.net
- >>551
こういう人しか使わない用語だよね
古馬王道
- 590 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 10:50:23.59 ID:xdPmDJfp0.net
- >>589
普通に使うだろ
- 591 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 10:54:16.27 ID:l5YBCTwZ0.net
- マックテイオーは負けた時の言い訳が見苦しい
横綱感も相手が小粒なだけ
- 592 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 10:55:25.56 ID:jNneSDQT0.net
- >>590
検索すりゃ分かる
まとめブログ系しか出てこない完全ならネット用語
- 593 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 11:00:07.83 ID:DqmbHEO/0.net
- >>592
頭悪そうな人だな
- 594 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 11:01:21.50 ID:2iQsOtqv0.net
- >>577
クリークみたいな根性は無かったな
- 595 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 11:04:51.15 ID:YpH5q2370.net
- G1 4勝馬
ミスターシービー
オグリキャップ
メジロマックイーン
トウカイテイオー
マヤノトップガン
スペシャルウィーク
グラスワンダー
エイシンプレストン
シンボリクリスエス
- 596 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 11:05:05.24 ID:j7IAVKWV0.net
- >>593
これ反論できないパターンだな
- 597 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 11:07:22.97 ID:YpH5q2370.net
- メイショウサムソン
ダイワスカーレット
リスグラシュー
ラッキーライラック
クロノジェネシス
ラヴズオンリーユー
まあシンボリクリスエスとダイワスカーレットは顕彰馬入りでも違和感ないよな
- 598 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 11:07:56.41 ID:E043UEbJ0.net
- 昔と今じゃG1の数や重みが全然違う
G17勝でジェンティルやウォッカが
ルドルフに並んだとかほんとやめて欲しいわ
ルドルフ以降ブライアンまではG15勝いないし
選ばれて当然
- 599 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 11:12:20.91 ID:sILtMKIV0.net
- シンボリルドルフと並んでるかは?だけど、ジェンディルドンナもウオッカも並べてもおかしくないくらいの超一流の名馬でしょ
- 600 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 11:21:10.57 ID:Nl5KppWK0.net
- マックイーンは年を重ねるごとに強くなっていったから
- 601 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 11:22:27.27 ID:cuHwyPP10.net
- ウオッカはなんと言ってもダービーだしそこをピークにせず4年連続JRA賞と文句のない活躍を続けた
ジェンティルは牝馬三冠をしつつJC、有馬、ドバイと牡馬と差があった時代に性別場所を選ばず勝ち続けた
納得しかない顕彰馬
- 602 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 11:24:40.76 ID:Nl5KppWK0.net
- クリーク世代はもちろん強くて層もものすごく厚かったが、
それは中距離付近に限る
- 603 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 11:25:32.03 ID:n4kpH7Yy0.net
- テイオーの時のジャパンカップは日本馬がほとんど勝てなかった時代だから今とは価値が違いすぎる
- 604 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 11:27:57.68 ID:sILtMKIV0.net
- >>601
ジェンディルドンナがいなかったら、ゴルシ年度代表馬とか顕彰馬入りの目もあったのかなぁと思う
- 605 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 11:30:14.33 ID:Joz2UHVd0.net
- 昔はとにかく故障が多かったから4勝も簡単じゃ無かったんだが
- 606 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 11:32:06.66 ID:7sjZ0v+u0.net
- >>81
これよね
記者はその辺を正しく評価してたけど、一部の熱狂的な信者が暴走して顕彰馬にせざるを得なかった
オペが落ちた時とかそれは当然だって書き込みばかりだったのにそれが覆った
その結果、真の実績ではなく単なる結果で決まるようになってしまった…
- 607 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 11:33:33.91 ID:bg5y/6B90.net
- 記者が糞ってのがビリーヴ牡馬事件などではっきりしたからね
- 608 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 11:40:29.64 ID:iY4pAw5g0.net
- G1の数が違う
牧場でのトレーニングがない
賞金が足りている無敗馬でも調教代わりにトライアルに出てくる
今みたいにG1だけ5戦出るとかそんな事はできずG1に5回出るなら叩きレースも+10回で年間15レースとか出るようになってしまう
何も知らないだけでなく自分で考える、想像することもできないサルが競馬スレには多数いるってこのスレの書き込み数でわかってしまう劣等感
- 609 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 11:41:32.26 ID:ZMY1rBpC0.net
- >>592
普通に使われてる
ウマ娘が爆発する以前から
https://i.imgur.com/JDdy7YW.jpg
- 610 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 11:44:28.35 ID:UO7z7maF0.net
- >>609
ちゃんと出典だそうねw
"ネット"ケイバ
https://i.imgur.com/KSXYuR6.jpg
- 611 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 11:47:50.45 ID:NJOiPM/o0.net
- >>520
この板50代40代のおっさんがめちゃくちゃ多いんだよ
だから90年代の馬はよく話題になる
ただそれより上の世代は少ないから70年代から80年代前半の競馬が語られることはほとんどない
- 612 :しんたろう :2022/01/30(日) 11:54:09.76 ID:mH8x/XrWO.net
- テイオーは外枠に入り過ぎた
枠に恵まれれば、勝ちレースはもっと圧勝
秋天も暴走せずに勝っていただろう
- 613 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 11:54:10.64 ID:ZMY1rBpC0.net
- >>610
また出てきた
割と定着してるな
https://i.imgur.com/84QZ7Mp.jpg
- 614 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 11:56:01.22 ID:ilWZyh+R0.net
- ソースは競馬大予言
- 615 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 11:56:15.67 ID:SovWNMdj0.net
- >>610
デイリーとかサンスポとかでも普通に記事で使ってるけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8215f46a01de29824dbf482e71ca02ac6248142
https://race.sanspo.com/keiba/news/20211009/ope21100908300001-n1.html
- 616 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 11:58:11.65 ID:ZMY1rBpC0.net
- ヤフーでも使われてるな
探せばいくらでも出てくる
https://i.imgur.com/Y9wj0PE.jpg
- 617 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 11:59:36.38 ID:ZMY1rBpC0.net
- なぁもうやめないか?
時代は進んでいる
俺も60過ぎのおっさんだけど受け入れようよ
時の流れを
言葉の変化を
- 618 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 12:03:23.21 ID:ZMY1rBpC0.net
- もう話さないのか?
残念だ
- 619 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 12:06:41.09 ID:ZMY1rBpC0.net
- ネットでしか用いられていない用語と貶すけどニュースはネットでも報じられているしSNSで流行っている単語を地上波のメディアが取り上げることもある
もう垣根はないんだよ
- 620 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 12:08:43.81 ID:ZMY1rBpC0.net
- 誰もいないのか?
草庵茶室の様だな
- 621 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 12:12:24.73 ID:SovWNMdj0.net
- 何でこいつこんなに必死に連投してんの?
- 622 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 15:00:21.49 ID:QKSPj+Cs0.net
- >>610
普通に反論されててクッソワロタw
- 623 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 15:03:26.96 ID:SCFIjk/N0.net
- >>383
結局どこまでいっても世代戦よ。その後が振るわなかったら「ああ、世代が弱くて誕生したラキ珍ね」ってなってしまう。
- 624 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 15:12:25.91 ID:n2BUTd7Q0.net
- >>623
コントレイルがそれを証明しちゃったからな
今後は古馬戦で通用しない三冠馬はコントレイル含め厳しいことになりそう
- 625 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 15:21:19.18 ID:sQ9FPt2S0.net
- >>606
馬は相手を選べない
相手関係を云々するなら、三冠馬も相手が弱くなきゃなれないんだから評価を下げるべき
ただの馬のアンチだな
- 626 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 16:55:54.97 ID:zjFLLYOy0.net
- >>598
ルドルフだってそれ以前の顕彰馬から同じ事思われとるぞ
- 627 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 16:58:07.35 ID:HxFJuIK80.net
- 無駄にG1量産してる今とはG1の価値が違うわな
- 628 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 17:03:57.15 ID:/pHGSynV0.net
- GT数が増えた→増えたのは2歳牡馬GT(但し、阪神3歳S時代は出ようと思えば朝日杯と両方出られた)、牝馬限定(古牝馬含む)、短距離、ダート。大阪杯を除けば牡馬の王道路線はグレード制導入後は30年以上変化無し。
- 629 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 17:05:09.27 ID:uLyITsZ/0.net
- 香港ドバイもあるしそれだけ選択肢あるなら分散するのもわからないバカ
- 630 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 17:06:27.57 ID:7ylp7kCD0.net
- わからないからバカなんだよw
- 631 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 17:10:23.89 ID:n2BUTd7Q0.net
- しかも香港なんてタダ貰いみたいなもんだしな
国内で勝てない馬は積極的に行くから年間の総G1勝利数は昔に比べたら凄く増えてるよ
- 632 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 17:17:44.57 ID:ng31gGgd0.net
- >>626
八大競走のルールに基づいてカウントするとこうだな
6勝
シンボリルドルフ
5勝
シンザン、ディープインパクト、オルフェーヴル
4勝
ミスターシービー、ナリタブライアン
3勝
セントライト、クリフジ、メイヂヒカリ、ハクチカラ、スピードシンボリ、トウカイテイオー、テイエムオペラオー、
ジェンティルドンナ、キタサンブラック
2勝
トキツカゼ、トサミドリ、トキノミノル、コダマ、トウショウボーイ、テンポイント、メジロラモーヌ、
オグリキャップ、メジロマックイーン、ウオッカ
1勝
クモハタ、タケシバオー、ハイセイコー
0勝
セイユウ、グランドマーチス、マルゼンスキー、タイキシャトル、エルコンドルパサー、ロードカナロア
少なくともルドルフが過去の顕彰馬にとやかく言われる筋合いは無さそう
- 633 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 17:27:28.94 ID:5K5mlgkU0.net
- >>632
天皇賞は春秋別々だからオペラオーとキタサンは4勝でしょ
- 634 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 17:30:51.88 ID:7ylp7kCD0.net
- >>633
- 635 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 17:32:15.16 ID:5K5mlgkU0.net
- >>632
しかも純粋に勝利数ならオペラオーとキタサン春天連覇してるから5勝とも言えるし
- 636 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 17:37:12.71 ID:NYZWjZli0.net
- 昔の天皇賞は春でも秋でもどっちか勝ったらどっちも出られんかったんじゃなかったか?
- 637 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 17:37:54.45 ID:7ylp7kCD0.net
- そんなことも知らないやつがいるかよw
- 638 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 17:37:58.14 ID:DXl5G2hZ0.net
- 昔の天皇賞は勝ち抜けだからそれに合わせたんだろうけど
どんだけ勝っても1勝扱いとか何の意味もないデータだな
- 639 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 17:42:04.27 ID:JoNff3lW0.net
- >>112
その上JCが実質日本馬お断り状態なくらいレベル高かったしな
有力馬回避しまくりで勝ったら大偉業だった時代
- 640 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 17:44:23.33 ID:h4VUzei40.net
- >>638
過去の馬から見れば勝ち抜き制廃止もGI水増し並に狡いと思われてもおかしくないからなぁ
- 641 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 17:46:21.45 ID:7ylp7kCD0.net
- >>638
話の流れ見てた?
- 642 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 17:49:42.04 ID:EWEqSwBi0.net
- G1といえど2歳限定、牝馬限定、ダート、3000m以上
この辺にそこまでの価値があるかどうか微妙
- 643 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 17:50:51.34 ID:xRX1lRPL0.net
- メジロマックイーンってなんで選ばれたんだろうな。ただの長距離バカなのに。
史上初の10億円ホースって所が評価されたのかね
- 644 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 17:54:48.93 ID:sILtMKIV0.net
- そらそうだろ
- 645 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 17:56:07.60 ID:aH2EQhpj0.net
- マックイーンは最後のレースになった京都大賞典で59キロ背負ってレコード出したから長距離しか走れない訳ではないよ
- 646 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 18:01:34.47 ID:ehIwIBUs0.net
- それを挙げるなら、同年の産経大阪杯2000mのレコード勝ちを挙げたほうが良いんじゃないかな
2400m以上って一般には長距離とされてるだろ
- 647 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 18:07:05.19 ID:kPZdG8pk0.net
- 将棋とか名人位だけを3連覇しても三冠とは言わんし同一レースはカウントせんでいいんじゃね?
って言うか連覇をG1勝ち数にすると紛らわしいから全G1を勝ち抜け制にして欲しいわ
- 648 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 18:12:39.00 ID:f93+GYMp0.net
- 複数の世代を相手取る訳だし同一G1の複数勝ちは価値あるでしょ
- 649 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 18:41:17.79 ID:DM4+DpcQ0.net
- >>632
八大競走というが、JCはその範疇に加えても何ら問題ない、
というか「八大競走じゃないから」と弾く理由は全くないと思う。
- 650 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 18:43:20.65 ID:FJZQswEc0.net
- 6歳のマックイーンは一番強かったというより中距離馬になってたらしいよね
大阪杯レコード、宝塚勝利、京都大賞典レコードとめちゃくちゃ強い
春天では掛かって負けたし
- 651 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 18:45:49.46 ID:mO1w9E1g0.net
- >>649
JC>>>>>桜花賞なのに八大競走もクソもないよな
- 652 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 18:53:34.42 ID:ehIwIBUs0.net
- ジャパンカップは創設当時は唯一の国際競走だし、
- 653 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 18:54:05.84 ID:ehIwIBUs0.net
- JRA自体が八大競走と同格としているんじゃなかったか
- 654 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 19:15:17.17 ID:w0pYRSnC0.net
- >>650
骨折でスタミナが落ちたのが理由だろ
- 655 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 19:20:23.61 ID:OJ3Thcem0.net
- マックがかかり気味に行くのは毎度の事
気性的には中距離かもしれんが本質は長距離でこそ
瞬発力不足もあるし気性的に行きたがるしスタミナは申し分ないし案外ぶっぱなして大逃げとかさせたら面白かったんじゃないかな
- 656 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 20:24:37.74 ID:jAbpOl6q0.net
- 規定上はG1 3勝がボーダーラインだし、その基準も年々厳しくなる。
メジロラモーヌが顕彰馬でアパパネが全く候補にすら上がらんのを見ても分かる。
マックイーンは初の天皇賞(春)連覇と当時の史上最高賞金額獲得馬、テイオーは主要三レース(ダービー、JC、有馬記念)を勝ってるのが大きいか?
- 657 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 20:42:31.91 ID:+PlAFji30.net
- まあ史上初は大きなウェイト占めてるよな
ラモーヌは更にしばらく出ず唯一性あったしな
- 658 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 20:44:21.47 ID:DEHnZ1aD0.net
- >>649
こういう話の流れすら理解する知能の無い奴ってヤバいな
- 659 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 20:45:41.26 ID:uLyITsZ/0.net
- ラモーヌの桜花賞+オークス+エリ女って他にいたっけ?
まあトライアル含めて完全制覇は凄いな
- 660 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 20:51:04.25 ID:QewW2PnQ0.net
- 調べてみて気付いたんだけど
マックって関西でしかGI勝ってないんだな。
テイオーって関東でしかGI勝ってないんだな。
今だと専用機扱いされそう。
- 661 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 21:07:16.13 ID:DXl5G2hZ0.net
- そもそもセントライトとかクリフジとか入れてるのになんで基準が八大競争なんだ
クラシックと天皇賞しか無かったんだから
その基準だとシンザンとシービーとルドルフは4勝で同数だぞ
- 662 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 21:15:28.58 ID:DM4+DpcQ0.net
- >>658
話の流れなんか気にしてないもん
- 663 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 21:19:54.33 ID:0Sc/Miyr0.net
- 何かよっぽど悔しかったのか必死で粘着してるなこいつらw
- 664 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 21:37:02.18 ID:NuLWx2P00.net
- >>598
三歳四冠、JC連覇、勝ち馬が他にハーツしかいないドバイシーマクラシックを世界の強豪シリュスデゼーグル相手に不利受けながら勝利、主要四場のG1を制覇これに文句言うアホ
- 665 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 21:40:39.44 ID:qv+ufwhT0.net
- >>660
マックイーンは秋天で1着入線してるし、テイオーはそもそも西で走った重賞レースは産経大阪杯と天皇賞春だけ(そして大阪杯は余裕勝ち)
これで○○専とか言うやつはただ頭おかしいだけ
- 666 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 21:42:37.16 ID:7ylp7kCD0.net
- 会話の流れも理解できないやつが一々つっかかってくるんだから
そりゃマトモな話できんわな
- 667 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 21:48:02.59 ID:NuLWx2P00.net
- >>665
そりゃ阪神、京都、ドバイでも勝ってるアーモンドを府中専扱いしてオルフェを良馬場でも勝ってるしパフォーマンスも高いのに道悪専扱いするアホがいるんだからそういう奴らも出てくるだろ
- 668 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 02:49:40.57 ID:6oWuKKEZ0.net
- 当時はどの馬も故障が多くて、G1を4つも勝てる馬が少なかった。
- 669 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 04:14:01.68 ID:jOoxYz9L0.net
- >>649
加えたところでルドルフが7になるだけでトップは揺るがないけどな
- 670 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 05:24:31.79 ID:l3QAnyxy0.net
- >>664
三歳四冠ってどの馬の話?
それ達成したのルドルフ、ブライアン、オルフェの3頭しか居ないけど
- 671 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 05:41:59.80 ID:vfkbkiyF0.net
- >>654
阪神大賞典を使う予定が間に合わず大阪杯に出走
しかも普段のウッドでなくプール&坂路の調教で太目残りと調整が大きく狂ったからな
春天はライスが究極の仕上げだったのもあるがパーマーとの着差見ても明らかに乗り込み不足だろう
- 672 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 05:57:17.07 ID:j+/kxws60.net
- >>670
ジェンティルやろ
- 673 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 06:00:23.10 ID:yMutXomi0.net
- 四冠以上ってクラシック三冠馬が更にタイトル重ねた時だけ使うものだと思ってたけど最近は違うんだな
- 674 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 09:29:02.46 ID:r9FCkVIx0.net
- アーモンドは九冠はまだ許せるけど三冠前の2歳戦を加算してるコントの五冠呼ばわりは違和感しかないわ
- 675 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 10:52:23.61 ID:pDESGjPT0.net
- >>673
いうほど最近使われ始めたわけじゃない
少なくともオペラオーの頃からある
- 676 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 11:00:49.61 ID:TBH7jkmD0.net
- GIの質が違うやろ今と
分散しないわけや
- 677 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 11:01:15.27 ID:cOgYMIoB0.net
- >>267
春天にエルコンやグラスが勝てるとでも?
左回り苦手なグラスじゃダービーもJCも秋天も勝てないだろ
マル外規制なくてもスペのG1勝利数はほとんど変わらない
- 678 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 11:26:23.82 ID:sPU+TUEi0.net
- >>674
2歳G1を含めて五冠なのか省いて四冠なのかはブライアンの時から言われてて結論が出てない
>>675
獲ったタイトルを〇冠とカウントすることはあっても馬を〇冠馬と呼ぶことはなかったのに
三冠馬以外を〇冠馬と呼び始めたのはオペラオーからだと記憶してるな
- 679 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 11:35:27.78 ID:2r022CHL0.net
- ブライアンの時代は4冠て言われてた
ウオッカくらいから2歳G1をG1としてカウントするようになった
- 680 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 11:42:04.51 ID:nde5C36R0.net
- ブライアンは四冠馬のイメージ
当時の書籍でも「四冠馬、ナリタブライアン列伝」とかがあったし
- 681 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 11:48:57.92 ID:omYuM+Hy0.net
- >>677
少なくともダービーはエルコンが勝つが・・・
- 682 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 11:57:34.57 ID:YGQvX6v70.net
- >>680
実況でも4冠達成って言ってたね
- 683 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 11:58:16.18 ID:LdJei+Db0.net
- 顕彰馬と同じで時代でかわるのかね
シンザンなんて5冠馬だけど
宝塚記念は入れられてないからね
八大競走ではないという理由で
グレード制が導入されてからはジャパンカップと共にG1扱いだが
そういう意味では文句のつけようがないのは無敗のクラシック三冠馬でその後G1を4つ加えたルドルフの7冠馬くらいかな
優勝確実といわれた宝塚記念記念を負傷で走れなかったのはもったいなかった
ディープも宝塚記念が入っているが7冠馬とあまり呼ばれないのは先にルドルフが7冠馬になってるのも関係してるのかな
- 684 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 12:00:21.05 ID:r9FCkVIx0.net
- それが普通なんだよな
時代とともにいい加減になってしまった
- 685 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 12:01:03.49 ID:r9FCkVIx0.net
- >>682宛てね
- 686 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 12:05:42.75 ID:zDszCcGF0.net
- 各路線が拡充したから他の路線に出る必要が無くなったのがデカい
何でもかんでも王道路線にぶっ込んでた時代より明らかに多様性も個性も無くなってるでしょ
- 687 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 12:06:12.95 ID:SI1HOU680.net
- 国内G1の増加、海外遠征の増加によるバラけ
育成調教進歩による名馬の怪我減少
強い馬はG1数勝てる時代になった
- 688 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 12:39:28.88 ID:nQVPJtsy0.net
- >>677
エルコンもグラスもそうだが出走制限あるから
滅茶苦茶のローテーションしてたんだよ
これ弥生賞などのトライアルとかも出られんからな
- 689 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 13:10:46.94 ID:KnUp3ik90.net
- あの時の究極体ライスに春天で勝てる馬なんて歴代でもいないわな
- 690 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 13:17:24.53 ID:wFWp1P800.net
- 中身がちゃうやろ
- 691 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 13:28:00.58 ID:s0+DGDtE0.net
- まあスペシャルはグラスに負けた内のどっちか勝ってれば普通になってたと思う
- 692 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 13:35:38.10 ID:r9FCkVIx0.net
- >>691
宝塚はたられば無用の完敗だけど有馬の数センチ差は痛過ぎたな
- 693 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 13:45:19.25 ID:oxo58Mz70.net
- >>631
てか香港での実績評価されたのって香港スプリント連覇のカナロアくらいじゃね
投票するのは競馬に携わってる記者連中なんだから分ってる
アグネスデジタルは全然票集められて無い
- 694 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 13:53:47.70 ID:smB+2z3Z0.net
- 有馬記念の4pで顕彰馬も年度代表馬も逃したのは悲しい
- 695 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 15:10:25.24 ID:2r022CHL0.net
- スペシャルは4cm ブエナは豊のワーワーが無ければ
親子共々顕彰馬だったな
- 696 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 15:11:14.77 ID:PohUMHoy0.net
- >>694
その娘も斜行と鼻差で顕彰馬逃したな
- 697 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 15:16:18.10 ID:Tfc6AiI/0.net
- まだ豊のワーワーなんて嘘撒き散らしてんのか
イガグリの所の厩務員の妄想だととうの昔にバレてんのに
- 698 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 15:24:50.26 ID:/AsQASM+0.net
- >>691
グランプリを冠していて
競馬が最も盛り上がる有馬記念で勝ってないってのはでかいからなぁ…
- 699 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 15:30:31.33 ID:NUd0D/p60.net
- >>698
その有馬記念を2勝してるグラスやクリスエスの得票を見る限り関係無さそう
- 700 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 15:35:56.27 ID:6oWuKKEZ0.net
- エルコンなんかG1を3勝で選ばれてるので、年度代表馬の件も含め優遇されすぎ
- 701 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 15:36:15.43 ID:ZrSREgOM0.net
- でもエルコンの顕彰馬は今でも「ないわー」だけどね
- 702 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 15:36:17.19 ID:2r022CHL0.net
- ダービーJC有馬は同格
昔は天皇賞春も同格だったけど
今は皐月菊天皇賞秋宝塚と同格に格下げ
- 703 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 15:49:04.98 ID:/AsQASM+0.net
- >>699
有馬記念だけならダイユウサクでもいいわけで
- 704 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 15:50:52.71 ID:U4OuDMyg0.net
- >>698
アーモンドアイやコントレイルも有馬勝ってたら
アンチはだいぶ減ってたろうな
- 705 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 15:57:05.29 ID:/0kk6fy90.net
- スペシャルとブエナの親子も色んな面でついてないね
2010年のジャパンカップで晩年のルドルフが老体を押して府中に来たとき降着にならなければルドルフ、テイオーに次ぐ親子制覇だったのに
翌年とれたがなんかついてないなあという印象
- 706 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 16:19:52.81 ID:r9FCkVIx0.net
- >>705
あのJCの結果で次の有馬もなんだかんだで2着になるんだろうな〜って思ってたから案の定だったわ
- 707 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 16:45:33.22 ID:gqdy1K+f0.net
- >>704
有馬勝ってたらじゃなくて有馬走ってたらな
コントレイルが色々言われるのは勝ち負け以前に有馬ひたすら回避なのが原因だろ
- 708 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 17:08:45.61 ID:Aj6L6rA90.net
- いやコントレイルは謎の数ヶ月後の疲労を予測した宝塚回避だわ
- 709 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 17:15:43.49 ID:niw8x+yg0.net
- 国内G1を5勝すれば顕彰入りで良いと思う
・クラシック三冠&牝馬三冠&古馬混合
このいずれかを5勝すれば自動的に顕彰馬
ちなみに海外G1はピンキリだしノーカン
2歳G1も古馬の牝馬限定G1もノーカン
- 710 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 17:18:53.98 ID:przReXf20.net
- >>7
大阪杯はそんなに格が低い感じはしない
- 711 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 17:31:38.68 ID:U4OuDMyg0.net
- >>707
いやそれだとアーモンドアイにしかなれないやん
- 712 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 17:52:09.94 ID:niw8x+yg0.net
- >>711
十分じゃん
アンチだからってガイジをひけらかしてると褒める馬がいなくなるぞ
- 713 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 18:47:36.73 ID:o9EGs0y70.net
- >>711
アーモンドアイにすらなれなかったな
- 714 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 18:56:39.02 ID:nde5C36R0.net
- 年度代表馬にも現役最強馬にもなれなかったからコントはアーモンドの2枚落ちの下位互換ってところか
- 715 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 19:00:42.66 ID:hqF5CBkh0.net
- 全てエルコンドルパサー記者が悪い
こいつらが暴れまわった十数年で基準が厳しくなりすぎて
牝馬三冠馬とかダート最強クラスが候補にすら挙げられなくなった
本来はマックやテイオーぐらいで顕彰馬になれるのがもともとの基準
当時とのGI数や重みの違いを考慮したとしても
GI6勝のゴールドシップ、ブエナビスタ、モーリスが選出されずに門番化する今の状態は異常
- 716 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 19:00:58.05 ID:S1DURQUv0.net
- >>709
2歳G1は基本的に早熟な馬が勝つから大成しないのがほとんどだが
逆にいうと2歳王者で古馬でも活躍するのが難しいからこその価値がある
- 717 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 19:08:41.54 ID:eGKIMdhI0.net
- >>715
ゴールドシップみたいな惨敗が多いのはマヤノトップカンと同じ扱いになると思うし1600〜2000だけのモーリスも厳しい
ブエナはワンチャンありそう
- 718 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 19:33:02.74 ID:R+4saMqJ0.net
- >>715
結構顕彰馬ってハードル低いんやな
マックとテイオーでなれるなら
クリスエスやグラスだってええやん
モーリスだってええやん
圧倒的に実力も人気も上やぞ
- 719 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 19:39:00.66 ID:tpYjijbL0.net
- >>718
人気は足元にも及ばないけど
- 720 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 19:48:13.96 ID:U4OuDMyg0.net
- >>712
十分だったらごちゃごちゃ言うなよ
- 721 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 20:17:25.20 ID:JMmHFeFT0.net
- G1を7勝してから文句言ってほしい
- 722 :664:2022/01/31(月) 20:36:28.50 ID:urSAN0ZC0.net
- >>705
スペもブエナも引退時点では顕彰文句なしの雰囲気だったのに
オペ、ジェンティルと上位互換が現れて資格獲得した時には
ショボい実績に見えたという親子揃って同じ不運というのが何とも
- 723 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 20:47:03.51 ID:M8PaObqt0.net
- >>722
そんな雰囲気全く無かったけど
スペ基地だけが吹き上がってたのが現実
- 724 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 20:48:36.76 ID:Fa4cz7JW0.net
- スペはあと一勝してたらなってたのかな?
有馬とか。
- 725 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 20:49:35.59 ID:nde5C36R0.net
- >>722
いやブエナはウオッカの存在が不運だったろ
ブエナが先なら多分選ばれてた
ブエナ、モーリスは厳しくてゴルシは完全に無理だと思ってたよ
- 726 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 20:49:58.13 ID:nde5C36R0.net
- >>724
そりゃなってるよ
- 727 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 20:52:55.61 ID:P51xBiJ20.net
- 文句無しの雰囲気だったのは記者投票になって以降だとディープ、ウオッカ、オルフェくらいだな
カナロアもこの馬が無理なら短距離馬は永久に無理とか言われてたけど案外短距離馬なんて要らんという声も多かった
- 728 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 21:02:50.55 ID:S1DURQUv0.net
- 平成26年度で1人4票になるまで条件が厳しすぎてエルコンが門番として残り続けたのが不運だった
もし昔から4票なら門番不在であっさり取れただろうに
- 729 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 21:45:01.00 ID:CvvN5Q+H0.net
- >>698
今どきの三冠馬はグランプリなんか出ないんだぞ
- 730 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 21:52:14.79 ID:r9FCkVIx0.net
- オルフェ以来まともな三冠馬っていないよな
- 731 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/31(月) 22:01:07.97 ID:om1pfGuv0.net
- >>715
本当にこれ
>>724
余裕でしょ
- 732 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 00:01:17.01 ID:OD3jCVZY0.net
- >>18
マジレスすると京都大賞典7着がかなり影響した
- 733 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 00:13:36.31 ID:SgTbtlq50.net
- その時代においての傑出度だろうな
あらゆる意味において
- 734 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 00:21:15.93 ID:mS5pAQq10.net
- 昔は古馬王道路線の馬は春秋GI皆勤してたからな
メンバースカスカなのは宝塚ぐらいだった
今とはGI1勝の価値が全然違うわ
- 735 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 01:09:56.51 ID:9t4myt+b0.net
- 顕彰はマックの時点でまだ10年目の制度だったし競馬ファンの認知度もそれほどじゃなかった様な気もするね
オグリからもちょっと間が空いて制度自体が忘れられそうになるタイミングでJRAとしても早く次の顕彰馬が欲しかったというのはある
北尾が優勝経験なしで横綱になったみたいな、そんなタイミングに似た時代背景
- 736 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 01:10:49.42 ID:9R/Ggkbz0.net
- エルコンがなるんだからなんでもいいだろ…
- 737 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 01:54:01.54 ID:0ryECWVp0.net
- >>717
混合G1二勝では無理でしょ
- 738 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 02:11:20.12 ID:GxfegQBV0.net
- 個人的には牡馬クラシックと古馬混合G1に3勝で全5連帯以上なら···
つまりニッポーテイオー タマモクロス ビワハヤヒデとかでもいいと思う
- 739 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 02:15:19.19 ID:zWZ5IPoP0.net
- 50年代生まれ 4頭
60年代生まれ 4頭
70年代生まれ 4頭
80年代生まれ 6頭
90年代生まれ 4頭
00年代生まれ 5頭
2年に1頭ぐらいと考えればこんなもんじゃないか
- 740 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 02:17:33.04 ID:1nh0frJd0.net
- 出元が同じ馬がクラブにそれぞれ割り振られ
外厩でもう序列がわかってて使い分け
GIも増えて海外という選択肢も出来て
みんな戦績だけ立派で「王者」が生まれない時代
無敗の三冠馬が年度すら代表しない時代
つっまんね
もう顕彰馬とかどーでもいいわいね
- 741 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 03:09:12.87 ID:FNuqgEne0.net
- >>1
当時はシンボリルドルフのGI7勝が例外でミスターシービーのGI4勝で
顕彰馬に選出された時代だからオグリもマックもテイオーも選出されたのは当然
GT4勝で選出されなくなったのはナリタブライアンがGT5勝で選出された以降
マヤノトップガンはGT4勝だから選出されずに終わった
タイキシャトルはGT5勝で選出。それがGT7勝にハードルが上がったのは
テイエムオペラーがGT7勝で選出されてから
GT7勝までハードルが上がったのにエルコンドルパサーがGT3勝で顕彰馬に
選出されやがった
NHKマイル、ジャパンカップ、サンクルー大賞のGT3勝で顕彰馬とはふざけるな
4歳有馬記念でスペ、グラス、覇王に勝てないから逃げた糞駄馬が顕彰馬かよw
グラスとスぺがハナ差4cmで1着、2着テイエムオペラーは首差で3着だから
エルコンは4着負けだよ。エルコンが中山2500mで通用する訳ないからねww
- 742 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 03:44:24.67 ID:zWZ5IPoP0.net
- エルアンチどれだけ悔しいんだよ
20年以上粘着してるんか?
- 743 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 04:12:23.81 ID:qkMkpU5/0.net
- キチガイよね
- 744 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 04:13:25.41 ID:VMyzuaay0.net
- 今と昔じゃGIの重みが違うだろ
GIの数が多くなる
路線の多様化
海外遠征
これらがあるから国内GIに有力馬が集結みたいのがなくなった
- 745 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 04:37:41.01 ID:FNuqgEne0.net
- エルコンドルパサーがげ有馬記念から2回も逃げたのは史実だからw
競馬ファンの人気投票で出走権が得られる有馬記念から
逃げ回った馬が競馬ファンに好かれないのは当然だろう
有馬記念連覇のグラスワンダーはサイアーラインを4世代GT繋げて
今でも生きてる勝者(4世代GT勝利はG制度導入後初の快挙)
エルコンドルパサーはサイアーラインを4世代GTで繋げるのは不可能だし
もう死んでるから敗者
虚飾の英雄エルコンドルパサーに対して真の英雄はグラスワンダーだよ
JRAが幾ら飾り立てても歴史は真偽を見抜く!
- 746 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 06:21:41.21 ID:LryvcWAT0.net
- エルコンは馬主が大嫌い
ダビスタをやってる貧乏人をあからさまにバカにした
- 747 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 06:28:26.64 ID:inByFLzt0.net
- >>745
勝者で真の英雄なのにラストチャンスの去年に5票って逆に惨め過ぎるな
- 748 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 06:58:23.76 ID:ytFUjgsi0.net
- >>740
長い目で見たら競馬人気が落ちるからなあ
- 749 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 07:13:31.58 ID:UjWGK0wx0.net
- とはいえ無敗の三冠馬が年度を代表していた時代よりも売上でも総参加人員でも今の方が勝ってるからなぁ
- 750 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 07:32:24.68 ID:3ah5JrIe0.net
- >>749
patだろ
- 751 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 07:52:45.41 ID:cwRbPm4G0.net
- 個人的にはダメジャーを顕彰馬にしてもらいたかった
- 752 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 08:06:28.10 ID:TpRpaSLI0.net
- グラス最強派の理論もエルスペオペの実績にのっかってのものだろ
単体で語れば実積もパフォーマンスも今の馬に勝ってる所はない
- 753 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 08:07:03.88 ID:UjWGK0wx0.net
- >>750
結局PATで相殺して上回れる程度の影響でしかないという事だよ
- 754 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 08:17:45.90 ID:T2/1U7w10.net
- G1勝ち数だけでなれるならメジロドーベルだって5勝
当時最強の一角だったエアグルーブも完封してるのにな
- 755 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 08:34:03.55 ID:DZoO9Orr0.net
- 顕彰馬?なんやそれ?程度の認識よ当時は
- 756 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 08:46:38.11 ID:EAuOnvPX0.net
- メイショウサムソンは2着も多いんよ……
- 757 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 09:00:45.25 ID:Upia3Lw00.net
- >>701
あれこそ馬主の営業力の成果だろうな
今じゃまず有り得ない
胡散臭すぎ
- 758 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 09:09:26.07 ID:O0WLN+fQ0.net
- >>741
いやいやエルはもうロンシャン重馬場仕様になっていたからあの時のツルマルツヨシには絶対勝てなかったろう
良くて5着
- 759 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 09:20:06.61 ID:QzMpOt6G0.net
- メジロドーベルの時代にVMあればG1勝利数もっと増えたかなって思ったけど
シーキングザパールとキョウエイマーチがいたから無理だろうな
- 760 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 10:55:42.07 ID:3LbIIjml0.net
- エルは年度代表馬やら最優秀4歳牡馬にも選ばれてるしなぁ
あの世代で一応二冠獲ってる馬もいるんだしなんかスッキリしないんだよね
- 761 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 11:20:50.05 ID:picUjoqT0.net
- あのJCが全てだよ
なんであれダービー馬を破ったから丸外規制がなくダービーに出てたら...となったしNHKマイルも勝っててセイウンスカイとも2勝同士だしね
そのセイウンは有馬は馬券外に破れたし
- 762 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 11:27:33.58 ID:/4+zcKCz0.net
- ブエナは産駒がイマイチだから無理だろうな
カナロアだってアモアイ出せなかったら未だに門番だろ?
そういう意味でチャンスを逃し続けているので自業自得
- 763 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 11:39:37.41 ID:80V6r3e60.net
- >>746
あの人拝金主義者の典型だから
エルコンが輸送のないレースしか出ていないのと極端に少ないレース数は実力バレしないうちに金回収しなければならなかったから
あんなのを顕彰馬にしてしまったのがそもそもの間違い
- 764 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 11:54:26.76 ID:4Ex8DifV0.net
- >>715
スペ記者が悪い
さっさとエルコンを通してバーターで翌年スペを通しておけばよかった
その確執の原因になった年度代表馬選考が諸悪の根源だけど
- 765 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 11:57:46.15 ID:ytFUjgsi0.net
- >>763
ガイジかな
- 766 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 12:03:40.14 ID:80V6r3e60.net
- >>765
あれ本当の事言っちゃった?
ガイジなんて言葉で誤魔化そうと必死なあたりがw
顕彰馬選定の話になるたび一番ハテナ印がつくのはエルコンだよ
こういうのって売り込みと媚びが大事な所もあると教えてくれた教訓でもあるけどさ
- 767 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 12:19:31.38 ID:DACAfUd60.net
- 渡邊は創価だけど拝金ではないよ
- 768 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 12:47:23.88 ID:80V6r3e60.net
- >>767
へー創価?
よく知らんが本当にそうなの?違うって説もある
そのあたりはわかんない
でも凱旋門賞向けの馬を用意するために金掛けたのはそれ以上の回収を計画していたからでしょ
夢と名誉の為とか表向きは言ってたけどエルコンのレース数の少なさからいって馬で儲ける夢だということがバレバレw
夢と名誉の為なら優勝できなかったんだから再度挑戦するとか今度は英国レースに挑戦とかするからねえ
元から欧米かぶれで日本を馬鹿にしているし金儲けしてワイン片手に上流階級気取るバブリーな人種だよ
- 769 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 12:48:30.53 ID:qGz/lvVX0.net
- そもそもカルトの信者が馬を持つ事自体おかしい
- 770 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 12:51:15.59 ID:m/18gTcy0.net
- ID:80V6r3e60
こういう神が競馬をおもしろくするんだなあ
- 771 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 13:00:42.60 ID:3bKeBfty0.net
- トウコウの所のボンボンだろ?
競馬で拝金とかする必要の無い人種じゃん
- 772 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 13:03:02.90 ID:80V6r3e60.net
- >>770
全然面白くなかったよ
再度挑戦するのかと思いきやしないし日本では負けるからレース出さないように誤魔化したし
負けたらまずいと思っているあたりがもうねw
- 773 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 13:04:56.19 ID:r1HC7JjI0.net
- スペ、グラス、エルコンの3頭が激突したレースがゼロってのがあの世代のすべて。
- 774 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 13:22:10.28 ID:xzsPaAZz0.net
- >>13
これな
マックの血なんて、オルフェにもゴルシにも入ってる
- 775 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 13:27:11.20 ID:01wPH22q0.net
- まエル基地がJC勝ったからダービーは勝ててたはずだという都合の良い勝手な予想は駄目だね
もしダービーを勝っていたらその疲労が影響し今度はJCは勝てなかった可能性もある
勝てたから必ず勝てるものではない
置かれた状況変われば勝ったレースも勝てたかはわからなくなる
と考えるのが冷静な見方
- 776 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 13:42:10.06 ID:KUDcBm1P0.net
- >>775
ダービー勝ってたら時代的に菊に出してセイウンに完敗して休養してる可能性もあるのよなあ
- 777 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 13:48:33.83 ID:hBuyN+Rp0.net
- >>776
あるね
- 778 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 13:51:01.78 ID:r1HC7JjI0.net
- だからこそオペの年間全勝、グランドスラムは破れない。
1年あれば不調な時期もあれば、もちろん疲労もある。不得手なコースや環境もある。
それらをすべて飲み込んで全部勝つのは奇跡。
事実オペ自身が3歳は皐月しか勝ってない。5歳は春天しか勝ってない(京大は参考)
わけだから。
- 779 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 13:55:53.13 ID:zPgHG5nA0.net
- >>771
金持ちわかってないな
金ある奴は元手出すのに余裕があるから金儲けに関しては守りより攻めの姿勢で挑戦できる
あらゆる分野で金儲けの才覚有るように見られたがるものなんだよ
ちょっとやってみたらうまくいきました的な自己顕示欲
だから負ける前に逃げる
- 780 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 13:56:20.57 ID:r1HC7JjI0.net
- あ、悪いオペ3歳は毎日杯勝ってた・・・
- 781 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 13:57:21.69 ID:qkMkpU5/0.net
- エルコンは採算度外視の
オレの考えた配合スゲーするための馬でしょ
金?www
- 782 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 14:00:06.70 ID:clPCSqy30.net
- スレタイのテイオー、マックよりエルコンか問題になってるw
まあ当時色々物議があったんだろうけど
- 783 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 14:13:07.61 ID:eyp1emCV0.net
- >>781
それな
外人に褒め称えて欲しくて採算度外視で頑張ったのがアレなんだけど拝金とか当時を知らんという事なんだろうなぁ
- 784 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 14:16:27.38 ID:zPgHG5nA0.net
- >>783
拝金ではないならもう少しレースをさせて楽しむよ
大好きなおフランスで
イメージ悪くならないうちにサッサと種牡馬契約したのが逃げの一手
- 785 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 14:22:02.70 ID:G6X2JyG60.net
- >>784
おフランスが大好きなら欧州馬を倣ってさっさと引退させるわな
まさにお前の言う行動こそ欧州馬のそれそのままだもんな
もう少しレースをさせて楽しむとか欧州かぶれにはあり得ない選択肢だよ
- 786 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 14:27:56.73 ID:UYb9ksRq0.net
- >>785
イギリスのレースも出さないで?あれだけ少ないのも珍しいよ
優勝したならいざ知らず
- 787 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 14:28:42.19 ID:eHccMibp0.net
- ピントのズレた貧乏人に目の敵にされてたのかエルコン
- 788 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 14:30:05.38 ID:UYb9ksRq0.net
- >>787
そりゃあハリボテ感がありすぎて
- 789 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 14:34:31.15 ID:y9xK5USs0.net
- マックとテイオーを槍玉にあげるよりエルコンの顕彰馬の方が疑問です
何年もかかって何故今頃?ってね
- 790 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 14:55:59.83 ID:sSN3UkXh0.net
- 日本調教馬初の凱旋門賞掲示板(未遂)がドーピング失格じゃなくて良かったありがとう顕彰だよ
- 791 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 14:59:15.61 ID:/jkS2pDY0.net
- >>786
別にイギリスかぶれじゃないしなぁ
明らかにフランスとアメリカだよあの人
というかそれすら知らずに拝金とか言ってるの?
- 792 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 15:08:00.98 ID:pdviNppe0.net
- テイオーもマックもエルコンもインパクト大だからOK
あの日のエルコン凱旋門はディープ、オルフェより印象残ってる
NHKBSが中継してくれて、逃げた時はこれダメだと言ったら、母親が分からないよ、勝つかもしれないよと横で言ってくれて
最後さされたけど2着で凄いと思ったよ
他のG1も勝ったし、あのフランスの成績だけで
顕彰馬の価値ある ちなみに自分はグラスが大好きだったけど
- 793 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 15:10:17.35 ID:eXFgGDqO0.net
- >>718
クリスエス、グラスは良いけど
モーリスは足らん
- 794 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 15:12:45.96 ID:72SRx35g0.net
- 人気に関しては顕彰馬の8割くらいはテイマクより人気ないんで…
第二次競馬ブーム全盛期を舐めてはいけない
- 795 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 15:12:58.93 ID:2+Qg5glm0.net
- >>791
そういう意味じゃないのに話のすり替えが
欧州馬は英仏色々走っているって話じゃないのか?
- 796 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 15:16:20.48 ID:fOAcIsVH0.net
- >>718
クリスエス モーリスとか
ギャロップ増刊号も出てない不人気馬だろ
- 797 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 15:53:07.00 ID:/UOMeM3K0.net
- テイオーとマックに関してはこの時代G14勝がこの2頭しかいなかった
他にいたならすんなりとはいかないだろうけどね
G17勝のルドルフは別格として4勝のシービーとオグリは一発で選ばれてるし
G1を3勝以上やそれ以外でも資格を満たしているからなんら問題はない
当時が今と比べてヌルい訳でもなく今より厳しい面もあったしね
ライスシャワーやビワハヤヒデも選ばれてないし
ある意味先駆者的なニホンピロウイナーは顕彰馬になって欲しかったが
- 798 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 16:36:57.69 ID:1JTU7f140.net
- >>788
ハリボテなのは真っ昼間に5chにレスしてるお前の人生やぞw
- 799 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 16:45:04.10 ID:Fq+g9yHk0.net
- ピロウイナーは種牡馬成績も加味して選ばれてもいいと思う
- 800 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 17:00:28.33 ID:72SRx35g0.net
- さすがにG1馬がゼファーとフラワーパークだけじゃ厳しくないか?
- 801 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 17:04:16.01 ID:Gn3CUc170.net
- だったらそういうレベルの馬向けに二次選考に当たる部門を作ればいい
野球殿堂だと1001がそのおかげでギリギリ生きてるうちに選ばれた例もあるし
- 802 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 17:42:48.48 ID:Fq+g9yHk0.net
- ダンディコマンド強かったのに
- 803 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 17:57:38.08 ID:Llmk+K2N0.net
- >>801
それは「既に選ばれてる馬の基地」が大反対するだろうな
「ハードル下げるのは価値を下げるだけで無意味」とか言いそう
- 804 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 18:25:41.31 ID:TK9dxqYr0.net
- 投票基準が記者の心象だと後に生まれたやつほど不利になるだけだし
野球界における名球会のような記録が一定の基準を満たせば表彰される仕組みが必要になってきそう
- 805 :しんたろう :2022/02/01(火) 18:27:55.50 ID:JFjxDkZAO.net
- ハードル下げてヒシミラクルやライスシャワーみたいな糞雑魚ラキ珍が選ばれてしまうのだけは勘弁
野球で言ったら原や高橋が入るようなもん
もっともそれ以下の津田が「現役中の無念の死」という理由で選ばれ物議を醸したが
- 806 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 18:29:45.25 ID:zWZ5IPoP0.net
- >>804
名球会も投手は不利になって試合数は選手寿命が伸びた打者は楽になってるけどね
- 807 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 18:38:51.99 ID:2uqWPqfT0.net
- >>806
2000本安打とか長年レギュラー張ってりゃ1流選手じゃなくてもいく数字だもんな
ゆるゆるローテになって久しい投手は圧倒的に不利だ
- 808 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 18:48:52.97 ID:SjdTiwgP0.net
- それこそ野球の殿堂なんて
バーゲンセール状態
昔は王ですら時間掛かったのに
今は最近まで現役だった人がじゃんじゃん
- 809 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 18:49:27.30 ID:FNuqgEne0.net
- >>805
お前は杉本清の化身かw
ライスシャワーを貶めれば貶める程
菊花賞や天皇賞春でレースレコード負けした
ブルボンやマックが雑魚馬って事になるぞ
そもそもラキ珍馬が二度もレースレコードでGTを勝てるかよw
- 810 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 18:54:56.82 ID:E2+2fLGz0.net
- シーザリオは選ばれんのかな
ジャパニーズスーパースターもあるし、何よりエピファにリオンにサートゥル出したんだし
- 811 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 18:57:37.20 ID:wgwGIB7V0.net
- 長距離○は繁殖馬としてはマイナスなスキルだっていうのは
1990年代にはもう知れ渡ってた品
菊とか春天とか、覇権を握りつつあった社台が望む馬ではもうなかった
社台の代弁機関であるJRAが持ち上げるはずないでしょ
- 812 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 18:57:42.66 ID:FNuqgEne0.net
- >>805
お前みたいな屑には力石徹の凄さは分からんだろうし
力石徹の凄さが分からんヤツにはライスシャワーの凄さが
理解できなくても当然だけどなw
- 813 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 19:00:27.78 ID:H2cWqIse0.net
- >>811
日本だと長距離馬の方が種牡馬として成功してるぞ
- 814 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 19:09:37.05 ID:L371WVve0.net
- 種牡馬としても天下取ったディープインパクトが普通に長距離強かったしな
長距離適性あるやつがダメとかどこから来たのかしら
- 815 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 19:10:33.00 ID:L371WVve0.net
- >>809
その通りだわな
- 816 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 19:12:22.82 ID:XAcLvLpn0.net
- 長距離のディープは別な疑惑があるんで…
- 817 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 19:13:04.61 ID:L371WVve0.net
- >>774
どちらかは種牡馬として成功してほしいわ
可能なら両方
どちらも日本競馬牽引した立役者だし
- 818 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 19:15:37.81 ID:L371WVve0.net
- >>729
そのせいで歴代三冠馬でもかなり人気が無い悲しみ
馬柱で見ればかなりいい成績なのに
- 819 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 19:16:53.53 ID:L371WVve0.net
- >>722
上位互換な連中がとんでもなかったのは不運だと思う
- 820 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 19:18:35.18 ID:L371WVve0.net
- >>816
お薬ネタは一生どころか死後までついてまわるのはディープの不幸だと思うわ
人間に振り回された悲運の名馬
逆に人間を振り回すタイプのオルフェとかゴルシみたいなのは見てて明るくなれるのに
- 821 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 19:23:02.58 ID:m/18gTcy0.net
- 2000〜2400mに加えて長距離勝ってる馬が種牡馬として成功してるのであって
ライスみたいな長距離専は種牡馬価値はありません
長距離勝つと価値下がるマンも日本だと長距離馬の方が種牡馬成功してるマンもそこ分かってないよね
- 822 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 19:26:51.82 ID:ZNRyY2Nd0.net
- >>821
マンハッタンカフェさんは?
- 823 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 20:34:17.51 ID:s+FnTKJ90.net
- 中距離でも強いやつが長距離でも強いのが泊が付くんであってまあ長距離だけ強いのはその分評価下がるのは仕方ない
- 824 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 21:16:31.37 ID:L371WVve0.net
- でもライスシャワーほど極端な例ってあんま無い気もするわ
長距離強いやつは大抵中距離もそれなりに強いパターンだと思う
- 825 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 21:17:59.11 ID:NJolUR/n0.net
- テイオーは忖度ありありだよなー
マック世代にやられまくってるのに懸賞馬は親父の威光がなければ無理
- 826 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 21:18:07.34 ID:L371WVve0.net
- ディープインパクトなんてそのいい例だろう
ただディープインパクト産駒は、親父に似て中長距離どちらも強くてしかも故障しませんてのはついに出てこなかったな
- 827 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 21:18:48.29 ID:L371WVve0.net
- >>825
まあ人気すごいですしテイオー
ディープ産駒とか束になってもテイオーの引退式より人集められないんじゃね
- 828 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 21:26:41.74 ID:7VyMM39Q0.net
- >>825
マック世代にやられまくりってマックイーン以外パーマー、レッツゴーターキン
にはやりかえしてるけど
- 829 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 21:29:59.88 ID:HK8PxSnl0.net
- 世代間でいったらマック世代も2つ上のオグリ世代に結構な負け方してるし…
- 830 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 22:16:17.55 ID:mJro3EtL0.net
- マックはわかるけどテイオーはないな
当時もえーってため息があちこちで漏れた
- 831 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 22:19:31.47 ID:zWZ5IPoP0.net
- >>830
どんな状況だよ
- 832 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 22:28:56.29 ID:1nh0frJd0.net
- >>763
オフサイドを故障しまくっても大事に大事に使って
当時としては異例の高齢で秋天勝たせたし
エルコンなんてずっと海外滞在させて
大して高くもない賞金のレースに出してたじゃん
- 833 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 22:49:41.34 ID:1SIzKoei0.net
- >>830
異世界の方ですか?
- 834 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/01(火) 23:52:11.58 ID:Pr1W5vmt0.net
- >>718
ニワカすぎるw
- 835 :しんたろう :2022/02/02(水) 00:19:33.56 ID:gVvG68YPO.net
- >>809
お前は子供みたいに視野が狭いから、自分の好きな馬を、自分の主張に都合のいい視点でしか見れていない
両レースとも3着馬に目をやると、菊のブルボンはマチカネタンホイザに差されかねない僅差で
これは道中絡まれたせいと、本質的にブルボンには3000は長すぎたということに尽きる
ステイヤーがスプリンターに自分の領域で勝っただけ
春天のマックイーンは明らかに仕上げ途上で、いいとこ6分の出来
パーマーを交わして、直線で差し返されそうになるマックなどこのレースだけ
こっちのレースの価値は、実質的にはライスがパーマーに二馬身ちょい勝ったってだけ
この二事をもって「史上最強ステイヤー」と一部では呼ばれるのだから
色々恵まれたラッキーホースではあるのだ
最後の天皇賞ではナリブの離脱とステージチャンプとの写真判定勝ちまである
どれかがマイナスに転んでも土がついていた
- 836 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 00:52:06.38 ID:BQP95PW60.net
- でも昔って中距離以上のG1って言うけど
馬場が違い今以上に秋天からJC、有馬の距離の差が大きかったからね
しかもJCは日本馬しか勝てない馬場じゃなかった
大阪杯が増えただけと言うけど
大阪杯と春天で馬が振り分けるから
レベルが分散して勝ちやすくなっている
JCは外国の強い馬の参戦が少なくなり勝ちやすくなっている
秋天、有馬もフランス、香港に有力馬が行くので勝ちやすくなっている
時代が違うって言う事かな
- 837 :しんたろう :2022/02/02(水) 01:13:49.89 ID:gVvG68YPO.net
- >>812
お前は例えのセンスもないな
力石はもともと上の階級のエリートボクサー
ライスとの共通点は究極の仕上げでライバルとの決戦に勝ったとこぐらい
減量のエピソードはジョーにもあるし、ボクサーとしての立ち位置やバックグラウンドは
むしろジョーに近い
スランプに陥って、ドサ回りしながら負け続けあがくとことかもな
- 838 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 01:16:47.56 ID:DCaEhAZM0.net
- >>836
香港に行くような馬は有馬で勝ち負けなんてとても無理だから有馬は影響ないかと
- 839 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 03:46:01.48 ID:Ka/AP8RB0.net
- >>835
クラシック三冠のかかったブルボンを倒し
春の盾三連覇のかかったマックを倒し
主役不在の舞台では自分が動いて全部捻じ伏せて勝利
この馬の実力を、そしてその勝利を称賛しないってのは
ブルボンもマックも馬鹿にしてるってことだわ
ブルボンにしてもマックにしても
途轍もない偉業に臨むレースで
テキトー仕上げなんて絶対にありえない
三冠も春の盾も今とは比較にならない格があったし
特にメジロにとっての春の盾がどれだけ大事かって
他馬との差なんて展開によってどうとでも変わるし
結局大事なのは誰が勝ったかなんだよ
大体あの春天なんてメジロ二頭がかりで完敗
アレをガタガタ言うならもう現実の競馬は見ないほうがええで
- 840 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 04:27:54.10 ID:2MyUsw4F0.net
- この板のコテは基地外しか居ないと
つくづく実感するわ
- 841 :しんたろう :2022/02/02(水) 05:00:37.41 ID:gVvG68YPO.net
- >>839
思いつきで明らかに矛盾した主張をするのはやめとけ
仕上げようとすれば馬が仕上がるなら世話ねえわ
マックイーンにとって天皇賞が大事なように、ステイヤーのライスシャワーにとっても大目標
なんでライス陣営はそこ目標に絶好調に仕上げないんだよ
それどころか京都記念でビワハヤヒデに大差千切られて、本番は出てこない始末
お前の考えならライス陣営はバカの極みってことになる
- 842 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 05:07:28.71 ID:Ka/AP8RB0.net
- ああ、コテなんだw
道理で意味わからんこと言ってるなと思った
- 843 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 05:19:58.17 ID:nkC/pl7o0.net
- その2頭って限りなくもう一勝は出来そうだったよね
降着だけど圧勝、怪我でずっと休み
- 844 :しんたろう :2022/02/02(水) 05:23:05.68 ID:gVvG68YPO.net
- まあラキ珍馬のラッキーもいつまでもは続かなあい
人の運も馬の運も必ず収束する
京都の高速馬場を苦にしたラキ珍ステイヤーが、勝負どころでスライディング脚ブランブラン即死パフォーマンスをやったのには
「やっぱりね」の感想しか湧かなかったな
現役時代に運を使い果たしたオペラオーが、種牡馬として爆死して、牧場見学者に石を投げられて
寂しく息を引きとったのも同じこと
- 845 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 05:28:49.82 ID:Hqe2noNE0.net
- 春の天皇盾を最大目標しかも3連覇がかかってるマックの仕上げを6割と見てる素人が暴れてるスレはここですか?
- 846 :しんたろう :2022/02/02(水) 05:40:21.16 ID:gVvG68YPO.net
- バカ「馬は目標レースには必ず10割仕上がる」
- 847 :しんたろう :2022/02/02(水) 05:43:40.42 ID:gVvG68YPO.net
- バカ「パーマーはマックイーンのアシスト」
- 848 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 07:04:14.03 ID:z+b3zTFh0.net
- >>840
名無しもキチガイばっかだけどね
- 849 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 07:23:22.66 ID:2MyUsw4F0.net
- 石原と一緒にこいつも新だら良かったのに
- 850 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 08:47:17.00 ID:26712a3s0.net
- 爺は何故野球に例えたがるのだろう?
どれも全く例えになってないんだけど
- 851 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 09:20:55.88 ID:T6FgVRfX0.net
- >>825
テイオーはダービー骨折明けの大阪杯で
マックイーン菊花賞2着ホワイトストーン
宝塚記念2着イクノディクタスを持ったまま勝利ししてる
テイオーが負けたのは骨折、骨折明け、故障という
ハッキリした理由がある
- 852 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 10:35:12.66 ID:/ztEnXGE0.net
- そんなんいうたらなんでテンポイントは
- 853 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 10:49:03.80 ID:rD6aJemV0.net
- トウショウボーイが顕彰ならライバルのテンポイントも顕彰されないのはおかしい!
なおトウショウボーイは種牡馬成績込みで顕彰された模様…だもんな
- 854 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 10:50:54.11 ID:QaGeTNa80.net
- テンポイントはごり押し顕彰馬
タケシバみたいなもん
- 855 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 11:02:04.13 ID:Dib+smCr0.net
- むしろトウショウボーイがおかしいんだよな
テンポイントは闘病生活の話題性、その後の獣医学への貢献等旧選考基準の話題性・大衆性で選ばれるのは分かるけど
トウショウボーイは八大競走2勝だから競走成績(GI級3勝)には当て嵌まらないし
繁殖成績の方も競走条件はクリアしてるけどGI馬5頭以上の条件をクリア出来てないからな
順番としてはトウショウボーイをゴリ押ししてテンポイントをスルーしたからテンポイント派の関係者がキレたんだよ
- 856 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 11:03:54.46 ID:+s141ToF0.net
- 天皇賞至上主義のメジロの馬が春天に6分仕上げなんてことするわけねーわ
- 857 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 11:19:07.70 ID:tMmSuTF/0.net
- 当時雑魚ばっかだから
- 858 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 11:22:25.37 ID:TQF9DRVx0.net
- 馬は相手選べないとはいえマックテイオー時代の古馬戦線すっかすかで微妙
- 859 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 11:29:50.17 ID:ojNk+qsc0.net
- >>854
頭悪そう
- 860 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 11:39:35.59 ID:HY+QXEKa0.net
- ゴールドシップは格の高いG1を6勝なのに選ばれないのは不思議
- 861 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 11:41:47.83 ID:QaGeTNa80.net
- マックの2着馬て雑魚ばかりなのにあんまり言われないよな
最後のレガシーはG1勝ったけど京都大賞典はAJCC以来の休み明けだったし
テイオーの古馬G1の2着馬は強豪だけど
- 862 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 11:42:27.43 ID:j73bCvhC0.net
- >>861
性格暗そうだなあ…
- 863 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 11:47:46.23 ID:4SvBd39N0.net
- >>860
脇役感が強い馬や惨敗が多い馬は実績程評価されないよ
- 864 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 11:55:34.86 ID:r6kTJnjo0.net
- マックイーン陣営があえて緩い仕上げをしたのではないが、93年は明らかにピークを過ぎていた。
最後の京都大賞典がちょっとマシだった程度。
- 865 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 11:56:26.52 ID:7erLE7+v0.net
- >>863
脇役感は全くないけどな
惨敗とは言っても実力負けというよりは気性的なもので強い馬ではあると思うよ
- 866 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 11:57:33.80 ID:r6kTJnjo0.net
- >>839
ライスシャワーのGT勝利で本当に強かったのは93年の春天だけ。
その春天もマックイーンを倒すために究極仕上げをした(故にその後長くスランプになる)
からあったものであり、馬自体は元々そこまで強くない。
最強ステイヤーじゃなくて、93春天だけの一発屋なんだよ。
- 867 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 11:58:31.83 ID:DCaEhAZM0.net
- >>860
長年競馬をやってればゴルシは無理だと最初から分かりそうなもんだけど
惨敗多数に加えてオルフェの下位互換だから尚更
ウオッカにおけるブエナ以上に不利
- 868 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 11:58:48.76 ID:/s+EPcwe0.net
- >>866
頭悪そうだなあ
- 869 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 12:01:37.50 ID:r6kTJnjo0.net
- ライスの本来の実力は95春天の方が近いのだよ。
その程度が元々の実力でも後先考えない超絶仕上げをすれば1レース限定でパフォーマンスは上がるってこと。
去年のJCのコントレイルも同じようなもの。
そこまでの仕上げをしなければならないという時点で小物なんだよ。
- 870 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 12:02:24.74 ID:/s+EPcwe0.net
- >>869
呆れて物が言えない…
- 871 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 12:05:04.63 ID:r6kTJnjo0.net
- また出たよ。
具体的には何も反論できないから「頭悪そう」みたいな人格攻撃してくる奴が。
- 872 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 12:07:54.76 ID:/s+EPcwe0.net
- 自覚ないんだなあ 哀れ
- 873 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 12:08:18.73 ID:r6kTJnjo0.net
- そもそも顕彰馬は「中央競馬の発展に多大な貢献のあった競走馬の功績を讃え」が主目的なのであって
GT勝利数なんかはあくまで参考の目安だよ。
テンポイントやトウショウボーイは人気や存在感が傑出していた。マックイーンやテイオーも同じ。
しかもマックイーンやテイオーは競馬ブーム、競馬人気絶頂期の馬だから当然。
ライスはあくまで脇役ポジション。トップガンも同じ。
- 874 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 12:22:10.25 ID:Bdpe/6PR0.net
- 他の馬をどうこういうつもりはないがマックとテイオーの顕彰馬入りは文句のつけようがない
時代もあるが今の馬とは人気の規模が違ったアイドルホースであり実力面でも当時は2頭しかいないG14勝馬だった
実力はもちろん問題ないのだがどちらかといえばそれ以外で選ばれた印象
そういう選ばれ方をする顕彰馬は多くない
三冠馬では他に人気のあったシービーが近い
他の三冠馬はルドルフを始め実力で圧倒して顕彰馬を
手に入れた感じ
コントはまだなれるかわからんけどw
- 875 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 12:22:25.29 ID:5bl79N7k0.net
- そういう意味ではトップガンなんか史上最も馬券の売上に絡んだ馬なんだから中央競馬の貢献は多大だったと言えるがなあ
- 876 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 12:23:25.86 ID:z+b3zTFh0.net
- 実際に頭悪いのはID:/s+EPcwe0な
馬を貶すな!とかいう下らない考えだろ
- 877 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 12:25:10.00 ID:+KRHOc/k0.net
- >>874
でもテイオーマックはオグリと武豊が作ったブームに乗っかっただけで自身で成した訳じゃないからなぁ
他人の褌で相撲を取ってるだけ
- 878 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 12:25:18.03 ID:Rt5Cf8mN0.net
- >>876
敬意を払えないお前の方がくだらん
- 879 :しんたろう :2022/02/02(水) 12:43:31.71 ID:gVvG68YPO.net
- トップガンを選ぶと完全上位互換のスペも選ばないといけなくなる
ゴールドシップも黙っていない
- 880 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 13:04:21.03 ID:RPjww/9j0.net
- マックとテイオーの時は関西への忖度も多分にあったのよ
テンポイントの件でさんざん揉めた経過があったからな
- 881 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 13:12:32.85 ID:fWmR/MAn0.net
- しんたろうなんて相手にするな
バカになるぞ
- 882 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 13:23:41.20 ID:aQwcch7t0.net
- >>877
売上推移をみると90有馬(オグリ)<91有馬(ダイユウサク)<92有馬(パーマー)<94有馬(ブライアン)<93有馬(テイオー)<95有馬(トップガン)<96有馬(ローレル)
96を天井にしてあとは年々下降していく
トウカイテイオーの年だけ順位が逆転してて売上が高いんだよ
だからトウカイテイオーが盛り上げてたってのは否定できない
少なくともナリタブライアンよりは売上貢献してたってこと
- 883 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 13:28:13.43 ID:3m9YSWOu0.net
- >>882
4番人気の馬でそれ言ってもなぁ
- 884 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 13:33:01.57 ID:RPjww/9j0.net
- 94有馬はマチカネタンホイザの影響が結構デカかったんじゃなかったっけ
- 885 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 13:39:55.81 ID:OIbKnCqq0.net
- >>882
オグリみたいにバカみたいにレース出てたわけでもないのに1年ぶりの4番人気が売り上げに貢献した?
92年だったらまだテイオーのおかげだとわかるけど単純に94年のブライアンが1強すぎて少なくなっただけと考えるのが普通でしょ
- 886 :しんたろう :2022/02/02(水) 13:51:09.77 ID:gVvG68YPO.net
- エルコンも売り上げにはまったく貢献していないけど、諸悪の根源はオペドトウだわな
ライト層が興味を示す古馬王道で低配当連発
ドトウ関係ないけど阪大のワイドオール100とかもあったっけ
- 887 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 13:54:10.76 ID:DCaEhAZM0.net
- だからオペは初回に落とされたんだよな
実績がズバ抜けてるから何度も落とすわけにはいかなかったけど
- 888 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 14:08:24.33 ID:/3AtyaFO0.net
- テドリの言うこと真に受ける莫迦
自演か?
- 889 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 14:12:37.36 ID:yeRKr1Wp0.net
- >>882
売上に貢献とか言うなら、せめて1番人気で比較しろよw
アホの子かな?
単1.2倍のブライアンより売上に貢献してたのかw
- 890 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 14:14:23.81 ID:1PdbWSq60.net
- >>847
もちろんG1馬だからラビット出走ではないだろうけどパーマーが引っ張るペースならマックも辛うじて好位で折り合えるしパーマーペースだったら他の先行馬に脚使わせてマックの苦手な瞬発力勝負になりにくいのだから相性がいいのは間違えない
- 891 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 14:24:19.21 ID:q5X8xIaK0.net
- >>887
バカ発見
ニワカかよ
- 892 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 15:18:12.99 ID:Z5XPBc5m0.net
- マックは折り合い問題なかったぞ
- 893 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 15:22:55.00 ID:JpkFits+0.net
- >>838
それは貴方の思い込み
マルシュロレーヌみたく勝つ見込みが無くて人気が無くても勝ってしまう
香港に行く馬がいる分レースのレベルは下がる
それが分散
- 894 :664:2022/02/02(水) 16:20:41.70 ID:5NO6/reZ0.net
- >>855
ミスターシービー、アラホウトク、パッシングショット、サクラホクトオー
ダイイチルビー、シスタートウショウ
G1馬は6頭いるぞ
- 895 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 16:42:42.31 ID:om/TDHYm0.net
- >>894
顕彰馬に選出した84年時点ではシービーしか居ないけど?
もしかして時系列とか分からない人?それとも顕彰馬の選考委員は未来視できるエスパーだとか思ってる?
- 896 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 16:45:01.54 ID:om/TDHYm0.net
- あ、84年の選出当時だとシービーはGI級勝ちか
何にしても変わらんけど
- 897 :しんたろう :2022/02/02(水) 16:50:20.61 ID:gVvG68YPO.net
- 闘将ボーイってジャンプで漫画になって大人気だったぞ
小学生でも知ってたし、選出は当然
- 898 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 17:09:40.31 ID:/gXB2Prz0.net
- まあ内国産種牡馬初の三冠馬なんだし十分特別でしょ
その後は30年近くあとのステイゴールドになるし
- 899 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 17:11:47.12 ID:vsRChpqb0.net
- >>883
オグリも4番人気
- 900 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 17:26:37.78 ID:Jz96i01c0.net
- >>899
オグリは90有馬の売上に貢献した!とかアピールしてんの?
- 901 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 17:33:08.57 ID:N0ihxHgB0.net
- ジャックドールって重賞すら勝ってないただのオープン馬でしょ?
似たようなの何頭もいるのに何でこんなに盛り上がれるの?
- 902 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 17:49:12.61 ID:Q5m/XP8J0.net
- >>900
入場人数よく言うけど93年は入場制限だからな
競馬場とウインズに312万人詰めかけてるからな
- 903 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 17:54:23.64 ID:a7N83n380.net
- それも全てオグリと武豊が引き起こした競馬ブームの恩恵だからなぁ
他人の褌で相撲を取ってるという指摘に対して反論になってない
- 904 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 17:55:09.79 ID:Aptr89rx0.net
- そもそも90年有馬記念の1番人気は
オグリキャップじゃないよ
1番人気はホワイトストーン
2番人気はメジロアルダン
3番人気はメジロライアン
オグリの単勝は勝てるはず無いけど
今までお疲れ様の気持ちでファンが
買ったから4番人気までだよ
オグリの単勝は人気じゃなくてお布施
- 905 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 18:07:24.45 ID:OIbKnCqq0.net
- 90年のファン投票1位だったオグリと比べるか?
- 906 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 18:07:57.43 ID:of91m/du0.net
- >>892
スローじゃバリバリかかり気味だったぞ
- 907 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 18:08:34.10 ID:zC+gOtKk0.net
- テイ基地は相変わらず話通じないのしかいないな
- 908 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 18:16:24.18 ID:OIbKnCqq0.net
- 92の売り上げが上がったのはトウカイテイオーのおかげ→ファン投票1位で1番人気だからわかる
93の売り上げも入場者も上がったのはトウカイテイオーのおかげ→ファン投票4位4番人気で?
- 909 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 18:18:35.32 ID:RPjww/9j0.net
- オグリ引退の翌年にマックとテイオーの活躍があったのは大きかった
ヘタすりゃ競馬ブームが萎んでた可能性もあったわけだからね
まあ爆発的な売上の伸びは馬連登場というのもあったけど、この二頭がブームを繋ぎ止めた面はあると思う
特にテイオーのクラシック無敗ロードは
- 910 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 18:40:40.10 ID:BW/9PB07O.net
- あくまで当時って事で
テイオー→父子無敗2冠
マックイーン→3代天皇賞制覇
まあ金看板だわな
- 911 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 18:52:57.64 ID:jK8wibM10.net
- マックはオーナーがライアンと典を贔屓してたからGTふたつ損してるからな
オグリの勝った90有馬は陣営が出走意欲満々だったのにライアン勝たせるために自重させられて
91宝塚ではレース前にオーナーがライアンに勝ってもらいたいと発言して武が空気読んだ騎乗した
- 912 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 18:58:24.09 ID:T6FgVRfX0.net
- >>909
これは絶対にある
競馬関係者も喜んでたからな
91年にクラッシックにトウカイテイオー出現 ダビスタ発売
これで萎まずに済んで92年トウカイテイオーが大阪杯楽勝復活これが大きかった
天皇賞春世紀の対決でNHK特集やらで盛り上がり ダビスタ全国発売
JCで又馬名コールはオグリについでかテイオーコール
この間のスターホースが続き
93年1年競馬していないテイオーがファン投票4位
大川慶次郎氏が歴史に残りますね、20世紀一番の思い出のレースと言わしめたレース
ダビスタ スーパーファミコン版発売
- 913 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 19:01:13.49 ID:uOoa/tZT0.net
- ハードル上げた最初の戦犯はマヤノトップガン
- 914 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 19:02:44.25 ID:Hr8bBDlp0.net
- テイオーって
裏街道だし
安田だし
初期は人気なかったぞ
イブキマイカグラの方が派手で人気あった。
骨折後の大阪杯でやっと人気出た感じ。
岡部ルドルフの幻影。
武煽りもよかったし。
- 915 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 19:19:39.86 ID:8D/SQuZ60.net
- 当時は海外G1に行く馬もいなかったし、今みたいなノーザンの使い分けもされてなかったから、一つ一つのG1に重みがあった。
ジャパンカップの難易度も今とは比較にならないほど高かったし。
- 916 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 19:35:07.00 ID:kXJAlqjM0.net
- ノーザンの代わりにメジロが使い分けしまくってたがな
デュレンマック兄弟はその被害受けまくってた
- 917 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 20:11:09.20 ID:0CqEkUpr0.net
- しかも同世代のレベルは恐ろしく低レベル
コントレイルとか馬鹿にできないよ
- 918 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 20:32:35.72 ID:26712a3s0.net
- >>914
いやいやオープン連勝程度なのにメチャクチャ持ち上げられて父子無敗三冠確実みたいになってたよ
俺はそんなのに騙されないぞと馬券外したけど
- 919 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 21:04:22.13 ID:Hr8bBDlp0.net
- それ皐月賞直前になってからだよね
それまでは
リンドシェーバー
イブキマイカグラが主役
- 920 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 21:07:44.17 ID:T6FgVRfX0.net
- >>914
「もう追う必要はない!まさに横綱相撲」トウカイテイオー カンテレ競馬【公式】見てみ
安田コールの凄い事!!
日本ダービー安田隆行
JC 岡部幸雄
有馬記念 田原成貴
三人ともコール貰ってるが
去年の中野が37歳で安田も37歳で初めてクラッシックを獲ったってか安田のG1はトウカイテイオーの皐月賞とダービーのみだったからか、ヤスダコールが一番デカかったかもしれん
テイオーはヤバ強い!って思った時に骨折して
大阪杯で又ファン増えたのはそうだと思うが
- 921 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 21:22:39.80 ID:G76g37Ae0.net
- >>917
世代が弱かろうと強い後輩や強い海外馬に勝ってるので世代が弱くて後輩に完敗してるコントレイルとは違うよ
- 922 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 21:37:05.07 ID:fwHW4FhB0.net
- コントレイルさんの同期は4歳でG1どころか重賞すら0勝だしな
牡馬は歴代最弱世代かもしれん
- 923 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 21:43:38.99 ID:G/vRrkxI0.net
- >>920
安田ファンが多かったからね
テイオーは裏街道のダークエネミーだった
安田が乗ってなかったら
人気で言えばタヤスツヨシくらいだよ
- 924 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 22:15:06.44 ID:hev6FSfl0.net
- >>922
ディープボンドが大賞典勝ってるだろ
- 925 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 22:15:49.42 ID:ot5/rnPm0.net
- >>923
関東の騎手は 岡部、柴田、増沢、小島太、的場・・・と
群雄割拠だったけど
関西は福永父、武父時代から河内、田原時代と
三番手以下の騎手が空気だったからね
南井もタマモが初GI、安田隆もテイオーが初GI
デビューから二十年くらい苦労してやっと報われたみたいな感じだった
- 926 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 22:16:12.24 ID:T6FgVRfX0.net
- >>923
それは無いね
動画見たかね?
美しくて劇強で華麗で動く芸術品サラブレッド トウカイテイオー そりゃファン多いわ
- 927 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 22:18:09.99 ID:fwHW4FhB0.net
- >>924
すまん漏れてたわ
- 928 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 22:39:45.68 ID:fW2TuCdU0.net
- >>926
全くその通り、全面同意
- 929 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 22:43:03.46 ID:hev6FSfl0.net
- テイオーは名前が良かったのも含めて、当時の日本競馬にはレアな父子制覇や、特徴的な繋ぎによる歩き方とか、ドラマ要素だらけ
- 930 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 22:48:02.07 ID:BWY7GLOu0.net
- テイオーは20番枠でダービー圧勝した事はもっと評価されていい
まあ今のコースじゃもっと苦戦しそうだが
たまにはノーザン一番人気の本命馬をピンク帽にぶちこめ
- 931 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 22:58:37.00 ID:evPQXomt0.net
- 父子で皐月ダービーjc有馬って未だに他に居ないんじゃない?
- 932 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 22:59:43.99 ID:evPQXomt0.net
- 1番近いのが
皐月ダービー菊jcのコントレイルか?
- 933 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 23:08:22.69 ID:fW2TuCdU0.net
- >>931
この4つを勝っているのは
他はディープしかいないよ
- 934 :しんたろう :2022/02/02(水) 23:10:38.72 ID:gVvG68YPO.net
- ヤマニングローバルが骨折しなければ、この二頭より人気は出てただろうな
武が乗ってたし
本来の能力はかなりのものだった
- 935 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 23:14:19.75 ID:evPQXomt0.net
- >>933
三冠馬でjc有馬両方勝ってるの意外に少ないね
- 936 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 23:18:10.18 ID:evPQXomt0.net
- 牝馬三冠ならジェンティルがいたか
- 937 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 23:47:10.66 ID:ot5/rnPm0.net
- やっぱりウマ娘の影響が大きいんじゃないでしょうか
これだけファンを増やしたんですから
顕彰馬になるのも当然じゃないかと思います
- 938 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 23:53:50.88 ID:KOG/pmpH0.net
- >>935
ダービー、JC、有馬の3つを勝ってるのってルドルフとディープとテイオーだけだったか
まあルドルフの時代はダービーもJCも有馬も8千万でテイオーの時も1億2千万
天皇賞や宝塚と賞金差ない時代か、今はとんでもなく賞金差が開いたな
- 939 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/02(水) 23:56:51.52 ID:u/rqalNn0.net
- 顕彰馬はダスカとかグラスみたいな〜に勝ったから強いみたいな相対評価される馬は基本的に入れないイメージ
〜に負けたからとか〜に辛勝だったからとかそういう次元の話じゃなくて
たくさん勝つやつが強いという当たり前の基準で語られる世界というか
- 940 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 00:26:00.26 ID:bVmql0kO0.net
- >>934
武もベタ惚れしてたからね
骨折がわかった時G1勝ち4つ?
損したとか嘆いたくらい
日本でも一二を争う人気馬の
シービーの息子
事実テイオーよりシャコーグレイドの
方が人気あったよ
- 941 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 01:42:31.23 ID:AzZia85j0.net
- >>882
単純にナリタブライアンの年はナリタブライアンが強すぎたからでは?
3連単もないから倍率が期待出来ないから売上が伸びなかった
それだけだと思うけど
あれだけ人気で売上があったのは3冠馬だからでは?
勝った馬でなく1番人気を書かないと意味が無いのでは?
もし昨年のBCディスタフの売上が上がったらマルシュロレーヌのせいなの?
違うよね
- 942 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 05:11:47.71 ID:dOSDbQwh0.net
- >>937
ダービースタリオンと同じトウカイテイオーやって大成功したな
ポケットゲームもトウカイテイオー2世、続いてナリタブライアン、オグリキャップ出たよな
10月一気に落ちたのはテイオーのみ外した宣伝しまくりでは?ビックリしたやつ多かったやろな笑
ウイニングポストがよしだみほでシンボリルドルフ
トウカイテイオー、サードステージのイラスト
競馬伝説プライドがトウカイテイオー、ディープインパクト、ソダシ参戦のCM
ゲームウマ娘は、TVCMやコラボでテイオー出して来たが時遅しじゃなけりゃいいがな
- 943 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 05:46:30.14 ID:Nayoodci0.net
- >>925
小島太なんてコネで良い馬乗ってただけでリーディングでは関西の高橋成忠や飯田明弘辺りより下だったからな
群雄割拠にその辺まで含めちゃうと微妙じゃないか?
- 944 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 05:48:58.83 ID:i0umfDkN0.net
- ダビスタで思い出したけどギャロップレーサーのプリンスオブターフはなかなかセンスのある偽名だと思った
他にもシガシャルードとかなかなか工夫が窺えて面白かった
- 945 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 10:35:13.61 ID:XzkrWXjJ0.net
- テイオーが勝ったJCはその年から国際G1になったから価値はある
ルドルフ以降海外馬に負け続けての勝利なのも大きい
その頃は今と違って日本馬がカモにされてて相手も豪華だったし
- 946 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 10:45:09.57 ID:fWoMFxMo0.net
- ルドルフの後はテイオーが勝つまでミホシンザン、タマモクロス、オグリキャップ、メジロマックイーンなど一流馬が挑んでも勝てなかったので価値はある
メンバーも豪華だし
- 947 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 10:48:52.52 ID:dSNlTvkL0.net
- >>944
ビクトリーテイカーキングスコンタクト兄弟もなかなかセンス良かった
- 948 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 11:28:44.19 ID:APWSlVqW0.net
- 88、89年には凱旋門賞馬も来るぐらいのレベルだったしな
- 949 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 11:50:13.83 ID:PxSIVkSM0.net
- ルドルフが勝ったJCとかクソレベル低いからテイオー単体の勝利だけでお釣りくるわ
- 950 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 11:53:40.45 ID:rcyyMo2W0.net
- テイオーのJCは本当に最高のメンツだったからな
- 951 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 12:23:52.46 ID:fxhbc58p0.net
- トニービンもキャロルハウスも社台に買われてから日本に来た馬だからなぁ
- 952 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 17:01:30.08 ID:2oBd6K6V0.net
- トウカイテイオーのJCは現役英ダービー馬と
現役オークス&愛オークス&ヨークシャーオークス&セントレジャー&凱旋門賞2着馬
が来日したからね
(ユーザーフレンドリーは3歳牝馬で欧州年度代表馬にも選出された女傑で
本来ならJCに出走する馬では無かった)
序に言うとディープの3歳牝馬は凱旋門賞何着だっけw
- 953 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 17:05:21.85 ID:hZrlL4at0.net
- >>952
96年とかの方が断然上じゃね?
- 954 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 17:13:31.75 ID:698J34he0.net
- >>953
日本馬が勝った中での比較じゃないのか?
- 955 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 17:29:45.22 ID:hZrlL4at0.net
- >>954
え?JCの面子が豪華かどうかじゃないの?
- 956 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 17:36:04.91 ID:pj/KKZHf0.net
- >>952
その中で本気で勝ちに来た馬なんていないからな
JCが国際GTに昇格したからJRAが必死になって走る気皆無の馬を金積んで呼んできただけ
ユーザーフレンドリーなんか向こう正面でも掛かってるほど酷いレース
- 957 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 17:48:16.16 ID:APWSlVqW0.net
- オセアニアはガチで勝ちに来てたな肺炎でピークがすぎてしまったという理由があったとはいえ2千人も応援団が来てたボーンクラッシャーの敗戦がきいてたからか?
- 958 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 17:56:53.16 ID:94+jdo610.net
- >>939
日本の顕彰馬は野球殿堂でいう初年度当選クラスじゃないと入れないからね
- 959 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 18:30:04.97 ID:Hy7BICGQ0.net
- ナリブ以降はたくさん勝った基準って感じなのはいいが、それはそれでエルコンだけ浮くんだよな
- 960 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 18:43:34.68 ID:Kb03vv/b0.net
- エルコンは委員会ではちゃんと落とされてるよ
- 961 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 18:48:59.72 ID:ClX6dIMD0.net
- >>955
違います
- 962 :しんたろう :2022/02/03(木) 18:59:34.13 ID:kKSgmTVxO.net
- メジャーの殿堂入りで、ボンズが10年連続落選で権利を失った
薬物で黒確定したわけでもないのにアウト
それに比べると日本のディープの顕彰馬は甘すぎるね
- 963 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 19:47:35.39 ID:nyWb8CdO0.net
- >>956
しんたろう級の知識の薄さだなw
- 964 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 19:55:13.95 ID:SvHgjghh0.net
- >>956
わざわざ国外まで行って本気で勝ちにいかない奴なんていねーよ
- 965 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 20:01:23.37 ID:ZEC+qhMk0.net
- 日本の競馬文化に貢献したということだろう。
アーモンドアイなんていくら勝っても世間では盛り上がらなかったし。
何十年もたったのに今だにゲームやアニメで話題になって金になるんだから。
凄く貢献してるよね。
- 966 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 20:03:43.99 ID:pj/KKZHf0.net
- >>964
ただで海外旅行させてもらえて何から何まで至れり尽くせり
そらレースの半分掛かるような馬も連れてくるわな
- 967 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 20:10:43.78 ID:SvHgjghh0.net
- >>966
海外遠征したことないことだけは分かった
- 968 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 20:12:02.75 ID:dOSDbQwh0.net
- >>966
馬主は誰がわざわざ負けに来るかっといって
ユーザーフレンドリーにとってシーズンが長かったと答え
調教師はトウカイテイオーをベタ褒めしていた
ヨーロッパに来て勝負してほしいとは言ってた
- 969 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 20:13:18.03 ID:TbjYJLVU0.net
- >>952
ジェンティルのドバイの相手とかかなり強いがあれくらいの馬が昔はJC来てたんだな
- 970 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 20:54:22.58 ID:1yifhHe40.net
- アーモンドアイはいくつもG1獲った後でVMで数を稼ぎに行ったのが印象悪い。
VMとエリ女は牝馬限定しかチャンスがない馬の居場所だわ。
"本物"が荒らしに行ってはいけない。
- 971 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 21:31:35.66 ID:wNXJfmKS0.net
- >>970
ドバイがコロナで中止になったんだから仕方ないだろ。
文句があるならキンペーに言えやw
- 972 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 21:33:19.50 ID:IqCns0980.net
- テイオーはオグリの競馬人気の恩恵がなくても
騎手も関係なく人気出たでしょう
もう若葉ステークスくらいから人気あったんじゃないの
南井がイブキマイカグラが勝ったレースで、関西にはもっと凄いのがいるんだと言ったとか
- 973 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 21:40:28.32 ID:+DMk4tQj0.net
- >>965
グランプリと春から逃亡してたらそりゃ盛り上がるわけもなく
- 974 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 21:46:02.71 ID:TbjYJLVU0.net
- アーモンドは阪神でラッキー倒してるんだから宝塚走れただろとは思う道悪もシンザン見る限り問題ないしまあ安田記念との選択でマイルのが向いてるという判断なんだろうが
- 975 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 22:05:35.40 ID:Hia/oH5C0.net
- 内回りの宝塚と外回りの桜花賞じゃ全く別物だろ...
- 976 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 23:29:52.54 ID:QrMGXT2P0.net
- >>970
強い牝馬がアモアイしか出てないんだからそりゃ圧勝するわ
グランとリスグラも出て春の牝馬最強決定戦をするのがVMの存在意義だろ
- 977 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 23:31:20.64 ID:QrMGXT2P0.net
- 間違えたリスグラじゃなくてクロノだった
- 978 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 23:35:02.87 ID:ZkpQFmdh0.net
- >>974
間隔あけて使ってたアーモンドをVM→宝塚じゃなく
間隔詰めてまで安田にしたのはマイルというか府中だからだと思うで
- 979 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/03(木) 23:42:37.86 ID:QrMGXT2P0.net
- VMは春天に出ない牝馬の為に作られたレースだろ
大阪杯orドバイ
安田or宝塚
この辺は選択肢だが春3戦するならVMは外せないし代わりもない
- 980 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/04(金) 00:06:50.90 ID:ZAwwTlkx0.net
- アーモンドが強いのは間違いないが、有馬負けたあと東京しか走らなかったのは、それ以外でどのくらい強いのか不明に終わってしまったのは残念だ
- 981 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/04(金) 02:14:57.76 ID:dJTveRqg0.net
- >>978
宝塚はサートゥル、安田はアーモンド。
ルメールの使い分け。
ちなみに前年も宝塚はレイデオロ、安田はアーモンド。
- 982 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/04(金) 02:41:29.07 ID:RMqEOngr0.net
- 中央競馬の多大な発展に貢献した、という基準だとエルコンは納得した。
マックイーンとテイオーはマル父なのに強かったのも大きいと思う。当時のマル父ってホントに弱かったから。
- 983 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/04(金) 05:33:25.95 ID:GGJmG0YK0.net
- VM→安田がちょっと詰まり過ぎだよな
もうちょい空けてもいいと思うのに
- 984 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/04(金) 05:37:58.87 ID:ABsv6dMU0.net
- >>982
具体的にどう貢献したの?
- 985 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/04(金) 08:38:58.47 ID:hVpAaEqg0.net
- 日本の競馬への貢献と言うならエルコンは違う
個人馬主の凱旋門賞チャレンジは当時としては珍しいケースだったから
というならわかるけど
- 986 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/04(金) 09:08:12.96 ID:RvnHYpY10.net
- >>970
アーモンドアイのVMは安田の予行練習だろ
- 987 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/04(金) 10:03:07.88 ID:T4oAwqQY0.net
- タケシバオーとかいう老害ゴリ押しはええのんか?
- 988 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/04(金) 10:25:11.86 ID:Q+eH/ukt0.net
- >>987
ぶっちゃけそいつのせいで今の時効方式になったようなもんだし…
- 989 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/04(金) 10:30:00.91 ID:5Wc6p7wr0.net
- こういうスレを立てるのは対立煽りだから擁護する人が居ないタケシバを出しても意味無いということでしょ
- 990 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/04(金) 11:17:41.05 ID:ZAwwTlkx0.net
- エルコンは有馬出てたら、めっちゃ貢献したと評価できたな
- 991 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/04(金) 12:14:01.65 ID:oeKiuEU30.net
- >>956
ダフィールドさんという
ブロンデルも真っ青の超下手くそ騎手が乗ってたからな
気合いが空回りして1〜2コーナーも回れないんじゃないかという感じだった
上手い騎手が乗ってもう少し折り合えてたら
もっとやれたはず
- 992 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/04(金) 13:09:28.87 ID:HvR+Rwzs0.net
- >>991
無傷の6連勝も同じダーフィールド
(英オークス愛オークスヨークシャオークス英セントレジャーG1を4勝含む)
ユーザーが重馬場得意でも、鉄の女イクノディクタスが何より馬場が悪すぎと嘆いた馬場
豪年度代表馬も昨夜からの雨が響いたって言い鼻出血もあったからな
その重馬場を2.24.6で走ったトウカイテイオー
良馬場の有馬記念も速いが、松元調教師は
テイオーは本気で走れた事が無いが
大阪杯前の雨上がりの時計の出ない坂路を唸るように上がって来た時にサブイボがたったってある
岡部もJCのテイオーは大阪杯の調子までまた戻っていない判断であったぐらいだからな
- 993 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/04(金) 13:10:36.34 ID:/OCLgEPE0.net
- >>1
今なら7勝ぐらいの難易度だからだろ
- 994 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/04(金) 13:20:04.10 ID:RMqEOngr0.net
- >>984
長期の海外遠征のパイオニア
ハクチカラと一緒。
- 995 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/04(金) 13:35:43.20 ID:rmbL/g/O0.net
- >>991
あんなくそ騎乗しても6着に残ってるからなw
超豪華メンバーwwと言われたけど何頭が走る気あったのか結果にはっきり出てる
- 996 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/04(金) 13:46:47.50 ID:tbRPKOCd0.net
- >>994
それだとハクチカラがパイオニアでシリウスシンボリが二番煎じ、エルコンは三番煎じになるけど
三番煎じがパイオニア気取りなの?
- 997 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/04(金) 13:47:35.48 ID:Wl28zyQh0.net
- >>994
全然貢献できてなくて草
- 998 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/04(金) 13:48:32.43 ID:Sx/00kN80.net
- そもそもエルコン後にエルコンを真似て長期遠征した馬とか居ないからな
- 999 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/04(金) 13:51:09.50 ID:HvR+Rwzs0.net
- >>994
ハクチカラで思い出した
JRAの冊子にダービーと有馬記念は
いわば日本競馬の両輪として歩んでいるだ
ダービーと有馬記念両方制した8を頭記載
シンザン
ハクチカラ
ダイナガリバー
シンボリルドルフ
トウカイテイオー
ナリタブライアン
ディープインパクト
オルフェーヴル
- 1000 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/04(金) 14:16:56.78 ID:CQcLU4N70.net
- 正直ダービー勝ててjc勝てない馬は世代の弱さに助けられた可能性が高いよな
- 1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★