■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マックとテイオーってG1を4勝で何で顕彰馬になれたの?
- 1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/28(金) 21:55:32.74 ID:nGYS8Mit0.net
- なんというか華みたいなもんか
- 454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:07:02.46 ID:i81OVWe10.net
- >>430
いや優駿の顕彰馬に選定された評で、
それぞれ親子三大と父ルドルフに続いてと血統が評価されたと書かれてた。
- 455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:15:23.97 ID:YyiCM78u0.net
- >>447
他のスレでも見たけどコピペかそれ?
春天は田原が上手かったし名勝負やろ
- 456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:15:43.85 ID:OfZju8Dk0.net
- コントも親子二代無敗三冠達成が評価されるかもな
- 457 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:16:19.10 ID:2cMthsKq0.net
- >>454
なら上位互換のコントは当確だな
- 458 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:19:26.31 ID:lvUzmige0.net
- >>457
評議委員会の議論のあった時代の話で
ただの人気投票の今はそんなこと考慮されないだろw
- 459 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:26:07.87 ID:eaE7MqgZ0.net
- >>457
> なら上位互換のコントは当確だな
血のロマンとかも重視されてた委員会時代ならそうだったろうけどなあ
今は本当に票の行方が分からん
- 460 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:29:49.47 ID:8KWtptqu0.net
- 当時の水準ならコントレイルは間違いないだろうけどね
今の顕彰馬は5chの最強馬議論をリアルにやっちゃってるような状態だから
- 461 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:32:26.96 ID:IbH83Ri70.net
- 年度代表馬にしても顕彰馬にしても
投票してる記者の中に5ちゃんにいるような最強論争を拗らせてるような人多いし
マジで記者の投票制度はやめるべき
- 462 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:34:41.13 ID:eaE7MqgZ0.net
- 委員会時代には何度となくカブトヤマが顕彰馬に推されては落選を繰り返してた印象
いま思えばカブトヤマは記者投票に切り替える前にタケシバオーと一緒に「選び残しの顕彰馬」みたいな形で顕彰馬にしておくべきだった
そうすりゃテイエムの落選事故とかもなかったろうし
- 463 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:36:33.07 ID:kEazG8vC0.net
- >>462
オペが落とされたからこそ多少マシになった
- 464 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:39:35.67 ID:Z55hIKZT0.net
- キタサンブラックも一回落選してるしオペの頃とさほど変わってないだろ
- 465 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:40:27.07 ID:eaE7MqgZ0.net
- まあ、それもあるな
- 466 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:40:49.94 ID:/5N8c4cI0.net
- トウカイテイオー好きだったけど顕彰馬はちょっと甘いなと当時も思ったわ
負けたレースが負け過ぎで出走数も少ないしオグリほど社会現象にもなってない
ミホノブルボン、ライスシャワー、ビワハヤヒデここらよりほんのちょっと上なだけ
- 467 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:44:21.91 ID:FyMkX7i+0.net
- >>457
今の顕彰馬は年度代表馬の延長みたいなものだからな
44票と0票しか経験してないコントレイルは無理
- 468 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:46:07.80 ID:Kh51655e0.net
- 登録抹消から20年が対象は長すぎる
いつまでもスペに投票してたようなバカ記者がいるから
キタサンブラックが落選みたいなことが起こる
抹消から5年以内でいい
- 469 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:49:57.99 ID:kUUwVzAZ0.net
- >>468
ひとり四票になってから毎年の平均有効票数は2.5〜2.75/人やで
殆どの奴が三匹も名前書いてない
- 470 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:50:45.52 ID:V1fktmFZ0.net
- >>468
4投票だから別にスペとか昔の馬関係ないだろ低能w
スペにもキタサンにも入れればいいんだしw
- 471 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:54:14.70 ID:qoIH/nTd0.net
- >>470
最初から選択肢になければ違う馬にいれるだろアホ
2019年スペに入った88票まんま記者が棄権して
0になるとでも思ってんのかよマヌケ
お前が低脳だろ
少し考えろアホ
- 472 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:55:46.97 ID:eaE7MqgZ0.net
- >>468
> 登録抹消から20年が対象は長すぎる
> 抹消から5年以内でいい
これはちょっと同感
ただまあ、記者投票じゃ繁殖成績での顕彰馬はもう出てこんだろうなあ
- 473 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 20:58:29.49 ID:V1fktmFZ0.net
- >>471
だからw別に4投票なんだから落ちたのは昔の馬のせいでないだろww
お前結局何ひとつ反論になってないレス返すなよw
お前の頭の弱さは頭が相当弱いお前の親の遺伝かwww
- 474 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:01:20.31 ID:qoIH/nTd0.net
- >>473
88票減になると思ってるの
最初から選択肢になければ違う結果になんだろーが
親の遺伝てお前だろ
鏡見ろよ
どうせ池沼みたいな顔してんだろw
- 475 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:01:49.20 ID:V1fktmFZ0.net
- 知能指数が土人レベルID:qoIH/nTd0「キタサンが落ちたのはスペが悪い!4投票?関係ないわ!」
糞バカでワロタwwwwwwwwwwww
キタサンに入れなかった記者に文句言うなら分かるが4投票あって他の馬のせいは本当に頭弱くて草
- 476 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:02:13.59 ID:xFxO4wRI0.net
- 昔の馬はともかく制度が制定されて以降の馬で繁殖成績評価されて入ってるような馬いないし繁殖に関してははっきり言って有名無実化してるだろ
野球殿堂みたいに別部門あってもいいんじゃない
- 477 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:02:24.67 ID:5KCJwRXF0.net
- ロードカナロアの例が近年でもあるから20年は長すぎにしても10年15年は必要だと思う
- 478 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:03:21.62 ID:qoIH/nTd0.net
- >>475
顔真っ赤で即レスワロタw
文書作って待ってたんかよ池沼
最初から選択肢になけりゃ結果は変わるんだよ
少し考えろよマヌケ
池沼顔してそうマジで
- 479 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:04:29.93 ID:qvVBBekH0.net
- >>466
自分は競走成績も馬自身も特別感があってふさわしいと思った 負け過ぎはこの馬に関しては気にならない
テイオーもマックもまさにスターホースって感じ
- 480 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:05:04.53 ID:V1fktmFZ0.net
- 結局反論もできず親をバカにされて発狂しちゃって草
オウム返しは効いてる証拠で負けだよwwww
知能指数アウアウアーレベルの親から生まれた競馬板の底辺ことID:qoIH/nTd0(笑)
知能指数が土人レベルID:qoIH/nTd0「キタサンが落ちたのは全部他の馬が悪い!」
wwwwwwwwww
- 481 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:05:59.83 ID:qoIH/nTd0.net
- >>480
スペのせいで言ってるわけじゃねーんだよ低脳
意味わかってねーな
さすが池沼
どうしてもスペを顕彰馬にしたい記者がそんだけいんだから
最初から選択肢になけりゃ別の馬に投票すんだよ
88票まんま減なんてねーんだから
悪いが本当池沼と会話になんねーてつくづく思った
- 482 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:06:06.31 ID:kUUwVzAZ0.net
- >>476
キンカメが何故か票伸ばしてる
去年ベースだとあと20票多ければ当選してたくらい
- 483 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:06:54.81 ID:V1fktmFZ0.net
- >>4787
言われて効いてオウム返しwww
まさに行動が負け犬のガイジwww
お前障碍者手帳大事に持ってそうwwwww
- 484 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:07:28.01 ID:qoIH/nTd0.net
- 池沼即レス
こんだけ会話が成立しないんだから
まともな学歴も職歴も無さそう
哀れ
- 485 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:07:40.15 ID:zqdTHyMc0.net
- 昔のG1 4勝って今で言うと6から7勝くらいの価値あるからな
- 486 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:07:52.46 ID:V1fktmFZ0.net
- 知能指数が土人レベルID:qoIH/nTd0「キタサンが落ちたのは全部他の馬が悪い!」
wwwwwwwwwwwwwww
4票あるのにキタサンに入れないのが悪いのにwwwwwwwwwwwww
- 487 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:08:11.50 ID:eVzCm1X40.net
- 顕彰馬になった馬にはすべてそれなりの理由がある
- 488 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:09:28.55 ID:V1fktmFZ0.net
- >>484
障がい者手帳なくすなよw
お前の親も流石にそれは怒るぞwww
- 489 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:09:50.89 ID:xFxO4wRI0.net
- >>482
キンカメが入ればまた風潮もかわってくるかねえ
にしても今年はアーモンドアイで1回飛ばしだろうし来年もコントレイルグランアレグリアがある程度持っていくだろうからどうなるかわからんけど
オジュウもいつくるかわからんし
- 490 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:10:51.86 ID:ISWo6mAc0.net
- キンカメマジで滑り込みで顕彰馬になりそうだな
リスグラがあんだけ票入らないんだからラヴズとか来ても影響なさそう
コントレイルがスペの代わりの門番になるくらいかな
- 491 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:21:02.91 ID:AUrbD0Ym0.net
- キンカメはちょっとなぁ
早期引退に拍車かかりそうだし勘弁
- 492 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:40:30.77 ID:6xn2GAQf0.net
- >>18
グラスより雑魚だし丸マル外空き巣時代の雑魚だから
- 493 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:46:45.68 ID:V1fktmFZ0.net
- 4票あったら普通にキタサン入れるけどそれで入れなかった奴が悪いのにw
昔の馬が悪いは本当に草ww
怒る相手間違えてるww
- 494 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:47:06.67 ID:1S2QMyq20.net
- >>466
その3頭より上って超がつくレベルのスターホースだよね・・・・
そいつら全員近年の三冠馬のコントレイルより遥かに人気あるだろ
- 495 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 21:48:54.53 ID:V1fktmFZ0.net
- ID:6xn2GAQf0「丸マル外!」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 496 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 22:00:01.25 ID:/5N8c4cI0.net
- まあトウカイテイオーはジャパンカップが大きいのかな
リアルタイムでは実況や観客の興奮具合は有馬より上あの日の夕陽のウイニングラン
- 497 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 22:14:30.19 ID:MEBkmiqe0.net
- >>467
年度代表馬の三歳時なんて完全上位互換なのにね、アンラキチンだな
- 498 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 22:15:33.20 ID:MEBkmiqe0.net
- >>494
気づいたらスターホースだらけになっちまったな
- 499 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 22:18:51.14 ID:LR5Qg5zH0.net
- >>497
いや、皐月賞、ダービーじゃピンクの帽子だったし
内枠接待を受けてる馬とは違うよ
- 500 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 22:20:12.87 ID:ApNVbeXa0.net
- モーリスはマイルだし仕方ないがブエナ、ゴルシあたりは入れろよ
- 501 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 22:21:56.22 ID:l3kpsTg10.net
- >>498
というか90年代の面子は、競馬人気の高さに応じてスターホースも多かったなってイメージだな
- 502 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 22:25:00.97 ID:MEBkmiqe0.net
- >>501
昭和の野球だな
>>499
菊は3000でイブキより下だったし、棄権してよかったな
- 503 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 22:27:32.32 ID:Mye9qcfo0.net
- ダービー勝って世代の頂点で主人公感あって
あとJC、有馬も勝ってるのが単純にインパクト強かったんじゃないかな
ダービー、JC、有馬の全部勝った馬もディープとルドルフの2頭ぐらいしか思いつかんし
- 504 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 22:31:53.99 ID:/5N8c4cI0.net
- マックィーンのG1は全部関西でテイオーは全部関東なのも面白いね
- 505 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 22:33:06.00 ID:2cMthsKq0.net
- ディープやルドルフはあんな何度も大負けしてない
- 506 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 22:34:21.46 ID:pjX5SQT80.net
- 顕彰馬に関係ないけどテイオーの負けたレースも面白い
- 507 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 22:40:20.27 ID:sYTan6Cd0.net
- 素人の記者なんかよりも
生産地がキンカメやステゴやシーザリオやエアグルーヴに
賞あげるようなやつ作りゃええねん
第一回はマルゼンスキーとトウショウボーイにあげよう
- 508 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 22:40:52.88 ID:puUmukkZ0.net
- キタサンやオペに投票しなかったヤツの理由を知りてえわ
- 509 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 22:41:11.11 ID:ZIwE8qY80.net
- >>496
テイオーをずっと追ってた者なら
レースの興奮度はJCやと思うわ
有馬記念は実力から言って勝って不思議でなかったからなあネックは一年ぶりだけで
テイオーはJCと有馬記念でテイオーコール貰ってるJCは地鳴りのようなゴールと感動感謝のコールやったなあ
騎手はヤスダ!おっかべ!ダバラ!三人とも貰ってるのも何か凄いもんやな
- 510 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 22:46:43.82 ID:pS9OYeX10.net
- マックもテイオーも故障でほぼ1年棒に振ってる期間あるのによくG1を4勝もできたな。
- 511 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 22:51:01.98 ID:/5N8c4cI0.net
- メジロマックィーンは華はないんだよね
人気はライアンだったし秋天降着やゴールデンフェザントやダイユウサクやライスシャワーに捻られたのも悪印象
競馬ブームの真っ只中だったのと武豊でなんとかなった感じかな
- 512 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 23:20:41.29 ID:NymZAf/g0.net
- 捻られたは違うだろ
ライスもダイユウサクも競馬史上最高レベルの一発食らっただけだけで負けて強しの横綱だった
JCは瞬発力勝負にさせた武豊が悪い
- 513 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 23:33:08.60 ID:Vdm0fOnq0.net
- マックの秋天降着は今でもプレクラスニーが悪いと思ってるわ
内に切れ込んだのは張り合ったあいつだろ
ほぼ一馬身抜け出されたんだから黙って引けば良かったのに
それで繰り上がり一着だからほんとおかしな話だわ
- 514 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 23:43:12.86 ID:TBT/kKm50.net
- 時代が違うのに同じ価値観で考えてるやつとか頭悪い
- 515 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 23:44:53.32 ID:Qqgm0R3S0.net
- >>79
じゃあ無理じゃん
- 516 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/29(土) 23:46:59.91 ID:kArX+2/t0.net
- >>435
引退式人数凄すぎワロタ
- 517 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 00:06:13.27 ID:geAOfF8O0.net
- ウマ娘効果です
- 518 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 00:16:11.16 ID:J2QGmkSh0.net
- >>507
内国産種牡馬顕彰だとシンザンもだな
その3頭顕彰して箔作った後にキンカメやらやればいい
- 519 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 00:31:13.59 ID:0t1zYGli0.net
- 種牡馬部門
競走馬部門
みたいに投票分けたほうがいいと思う、キングカメハメハが顕彰馬になれないのはおかしい。21世紀の日本競馬に一番貢献した馬だろ
- 520 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 01:12:43.69 ID:6h5hlvEY0.net
- テイオーってしばしばここでも話題になるし、
30年前に活躍した馬が今だに語られるて凄いじゃない 顕彰馬になるだけの馬だったんだよ
それに何かテイオーて唯一無二感ある
- 521 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 01:15:37.28 ID:d3uRf33T0.net
- 牝馬限定とか2歳G1とかカウントする方がおかしいからな
- 522 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 01:17:30.56 ID:iPTU+7yQ0.net
- あの時代の父内国産の人気馬だから補正が強い
SS産駒やSS孫では同じようにならない
- 523 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 01:42:09.08 ID:xUEFFf6u0.net
- 顕彰馬って仕組みはよく分からんけど毎回一頭しか選ばれんのか?
素直に候補を出して一頭一頭ごとに顕彰馬に相応しいかどうか決めて同時当選とかじゃダメなんか?
- 524 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 01:48:34.85 ID:f0XW9dKW0.net
- 別にトサミドリとか誰も知らんしくだらん顕彰馬なんてこだわるなよ
- 525 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 01:48:54.28 ID:f0XW9dKW0.net
- それよりレーティング出しときゃずっと残る
- 526 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 01:56:29.92 ID:r2wCoHS+0.net
- 顕彰馬ほぼ確定のオジュウチョウサンなんて、肩書きだけなら 3勝クラス 主な勝ち鞍・開成山特別、南武特別
- 527 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 02:20:46.68 ID:/A6p9ggX0.net
- メジロマックイーン
21戦12勝
2着6回
3着1回
連対率8割
複勝率9割以上
着外1回(天皇賞秋1着降着)
重賞競争で先着を許した日本馬は3頭だけ
メジロライアン、ダイユウサク、ライスシャワー
池江(息子)も言ってたけど名馬の定義とは
どんな条件でも崩れないこと
- 528 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 02:23:11.33 ID:vPDSmSef0.net
- アメリカの殿堂入りもしょうもないの多いし時代だよ
- 529 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 02:23:41.12 ID:bg5y/6B90.net
- 薬の知識があるからと遠征同行したディープは薬馬に
調教助手時にステゴは失格
調教師としてオルフェは逸走、絶好調といった春天は惨敗、不調といったレースは勝つ
池江禿のいうことなんて価値ないどころか有害だよね
- 530 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 02:26:28.90 ID:6Vn6MXpJ0.net
- >>302
少なくともマックの秋天は外人が乗って勝てたろ
- 531 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 02:33:10.27 ID:/A6p9ggX0.net
- >>513
あれ馬連8.1倍5万もってたんだよ
枠で買ってたら代用で獲れてたのに
降着聞いた時は場外で大の字に倒れた
- 532 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 03:20:09.07 ID:Qvg18FbW0.net
- >>137
そもそもその相手らも使い分けで戦績稼いで立派に見えてるだけ
- 533 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 03:22:53.35 ID:Qvg18FbW0.net
- >>512
3000超無敗GI3勝のライスは一発屋でもなんでもない
あんな化け物みたいな手応えでマークされたら
ブライアンとかみたいな爆発力でもなきゃ振り切れんでしょ
- 534 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 03:45:05.30 ID:D1irWBCY0.net
- >>517
トウカイテイオー大利用して大ヒットしてしまった
- 535 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 03:55:37.76 ID:2fVRmsCB0.net
- >>533
普通にやったらマックの方が上であれが究極仕上げの一発だったのはそうでしょ
別にライスがその一発だけの一発屋だとは言ってないし
- 536 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 04:00:11.20 ID:yKeUKcSx0.net
- 昔はG2G3でもメンバーはG1級とかざらだったからな
- 537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 04:24:23.59 ID:F/fBtwhg0.net
- >>535
そりゃマックも同じ
春の盾三連覇かかってるんだから究極仕上げよ
それもパーマーと2頭がかりで負けてるし
言い訳の余地なんて一ミリもない
リアルシャダイ産駒のステイヤー資質は鬼
ライスはその中でも傑出した馬
それもああいうゴリゴリの勝負になれば尚更
勿論競馬なんて何回もタラレバやったら結果が変わることもあるけど
あの春天は全く何の文句もなくライスの完勝だよ
- 538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 04:26:19.06 ID:102J5x8P0.net
- 方式変わってから一発選出されたのがディープウオッカオルフェジェンティルだけか
ここにキタサン入らなかったのって多分オペ落としたのと同じ層だよなぁ地味とか華がないとかいう理由で落としてそう
- 539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 04:53:49.87 ID:BVzoSbwc0.net
- 繁殖入れた総合実績ならスぺはマックより上だと思う
グラスも四世代G1勝ちだし
- 540 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 05:05:09.77 ID:hseu4Nkl0.net
- マックイーンは知らんが、テイオーの有馬は競馬史上でナンバーワンの劇的なレースだったから当然。
- 541 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 05:13:09.07 ID:0ax37Mew0.net
- 正直選定基準を記者投票で75パーとかわけわからんやつより
JRAが主観で呆れ返るほど強いと思う馬を顕彰馬に認定したほうがいいと思う
- 542 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 05:15:20.05 ID:X8GRW1Og0.net
- >>523
> 顕彰馬って仕組みはよく分からんけど毎回一頭しか選ばれんのか?
> 素直に候補を出して一頭一頭ごとに顕彰馬に相応しいかどうか決めて同時当選とかじゃダメなんか?
実際、2000年まではそうやってたのよ
なんで記者投票にかえちゃったんだっけ?
- 543 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 05:16:32.82 ID:X8GRW1Og0.net
- 顕彰馬は強い馬を選ぶ場所じゃない定期
- 544 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 05:48:35.82 ID:7ylp7kCD0.net
- まあ天皇賞が勝ち抜け廃止したりJC出来てからまだ日が浅いからなんとも言えんが
シンザンがG1級5勝でルドルフがG17勝ぐらいか?
それ以外だとシービーとかスピードシンボリあたりが競走実績の最大値だし3歳以降G14勝すれば当時は当確ぐらいの感じだったんじゃね
- 545 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 05:49:51.79 ID:yhTO4Ggh0.net
- たとえ話だけど
「カツラギエース物語」とか「サクラローレル物語」みたいな映画が作られて
それが世界中で空前の大ヒットをして国内でもオグリキャップ以来の競馬ブームが来て
JKや子供までもが「カツラギエース(サクラローレル)が〜」と話す
みたいな状況になったら(期限切れだけど)顕彰馬に推薦とかあるの?
- 546 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 06:04:10.22 ID:OPTkmdBS0.net
- 顕彰馬は強いとか関係ないって言っても8割強さで選んでるやろ
- 547 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 06:13:56.55 ID:mO1w9E1g0.net
- >>546
そりゃ最低限の実績が必要だから必然的に強い馬が選ばれることは多いわな
史上初の牝馬三冠ラモーヌとか大昔のよく分からんなんちゃら達の例はあっても記者投票になってる現在は特に暗黙の了解で強い馬しか選ばれない
- 548 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 06:22:48.45 ID:sILtMKIV0.net
- 強くないただのネタ馬やかわいい馬じゃハルウララみたいな例外除いてあんま人気でないしな
ステゴ一族のネタ馬軍団、その中でも特にオルフェーヴルとかゴールドシップなんてぶっちぎりで強かったからネタ馬扱いなわけで
オープン馬になれるかなれないか程度の強さだったら名前すら出てこない
- 549 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 06:27:02.39 ID:EJZLL5MB0.net
- >>540
オグリだよ
- 550 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 06:28:40.60 ID:SON7MAzx0.net
- 古馬王道というネットでしか使われてない用語が気持ち悪い
- 551 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 06:29:26.77 ID:h8FkAs/d0.net
- >>550
知的障害でも持ってる?
- 552 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 06:31:10.90 ID:PhUD0ZS10.net
- ルドルフの7勝が突出してた時代だからな 二冠馬のコダマとかミホシンザンとかカブラヤオーなんて現役時代知らん俺でも聞いた事あったし、主要4勝なら成績面でも超優秀だった時代だよ
- 553 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/01/30(日) 06:34:22.71 ID:uLyITsZ/0.net
- オグリの古馬混合G1を4勝は当時ルドルフしかおらんからなあ
クラシック出てたら2冠以上は確定だろうし2歳G1も出てない
総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★