2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】社台が三重県鈴鹿市に外厩開設へ

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/04(金) 20:33:34.28 .net
競走馬の生産・育成を手掛ける大手の「社台ファーム」(北海道千歳市)が、鈴鹿市内でトレーニング施設付きの放牧場を設ける。ゴルフ場の敷地の一部を買い取り、用地に充てる。四月に着工し、二〇二三年六月ごろから一部が稼働する。
https://www.chunichi.co.jp/article/412345

247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 09:52:10.20 ID:aJnD6v6F0.net
>>11
名張のは太樹系のだっけ?

248 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 09:54:06.42 ID:8jLtFbFN0.net
>>243
大晦日四日市に帰省したら余りの大雪でびっくりした。
図書館の近くでノーマルタイヤだろうが滑って単独事故おこしていたワンボックスの奥さん可哀想だったわ。

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 09:55:03.98 ID:NJ+nvfeB0.net
>>245
あそこになんで作ったのか
宇治田原と違って京都競馬場でも最短ルートにならんのに

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 09:55:23.02 ID:u37YuN2U0.net
>>155
鈴峰GCから鈴鹿インターまで約2キロ、信号は6つやね。
トラックの主要道路で道もキレイやで。

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 10:00:17.32 ID:0gYbPx7H0.net
>>226
設備の詳細は>>127

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 10:09:00.98 ID:9+7hjPzx0.net
もう30年ぐらい前の話だから覚えている人いないと思うけど、
昔日本でも「遷都」ってのが真剣に検討されていた時期がある。
ブラジリアやキャンベラやニューデリーみたいな首都をどこに作るかってことを。

その時に候補地の一つになっていたのが実はこのエリアだった。
そうか外厩が開設されるのか。

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 10:13:15.75 ID:ZKF96ipw0.net
マジでうれしい@松阪市民

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 10:20:48.53 ID:kuf5Ihew0.net
>>61
チャンピオンヒルズは社台と一切関係ないぞ
デマ信じるなよ
それと、使うも何もどこ使おうが調教師の意向だからG1とかノーザンとか関係ない
ノーザンとなんの関係も無い日高の馬がノーザンしがらき使うのと同じですから

255 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 10:23:21.90 ID:ZKF96ipw0.net
鈴鹿は最近色々盛り上がってるな
ホンダヒート
カズ
鈴鹿トレセン←NEW
もちろんサーキットもあるし

それに引き換え四日市
ぜんそく← w

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 10:25:31.26 ID:DYn5AUtm0.net
四日市ぜんそくって発想が爺そのものだな

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 10:27:45.30 ID:ZKF96ipw0.net
>>256
じゃあ何があるん?

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 10:45:26.71 ID:lqVhx+LJ0.net
十分山中だな
降雪あるだろうから坂路に屋根も要るだろこれ
https://i.imgur.com/tKFF9sQ.jpg

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 10:49:11.84 ID:lqVhx+LJ0.net
いや全然降らんわw
https://tenki.jp/lite/leisure/golf/5/27/61058/10days.html

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 10:50:16.67 ID:XnOm+bFz0.net
>>257
市場があった

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 10:56:38.27 ID:8RU2TH6w0.net
>>82
そこは宇治田原の移転先だった気がする。
今の施設がちょうど新名神に踏みつぶされる予定だからな。

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 10:56:56.18 ID:G+gKRD5z0.net
>>254
日高生産馬がしがらき使うのは極稀に東サラとかにいたりするけど超レアケース
しかもノーザンとなんの関係もないとは言えない馬ばかりだ

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 11:12:22.22 ID:Ixzqo+1X0.net
数日前のNASAの衛星画像見ても雪があるようには見えんw

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 11:37:35.04 ID:bAnchwTY0.net
三重だと雪なんかより台風や大雨でチップ流れないのかな?

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 11:42:26.57 ID:0nhCpsXk0.net
台風や大雨の影響が強いのは津、四日市、伊勢、尾鷲といった海岸沿いであって
鈴鹿なら台風や雨の影響は限定的で済んでいる

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 11:46:55.69 ID:u+XGwfBG0.net
>>214
市街地やなくて山側やんどう考えてもそこそこ降るガイジかよ

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 11:51:01.91 ID:qK92yEu00.net
鈴峰ゴルフ自体数年に1回程度しか雪でクローズになってないよ
鈴鹿山脈が遮って降ることは降るけど積もるまでいかない

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 11:54:28.08 ID:Sc0vzjAV0.net
ハゲちゃん

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 12:01:54.96 ID:Uq0GU7ku0.net
社台の復活よりも追分の成長の方がある気がする

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 12:06:25.31 ID:mO9KfQCd0.net
サーキットから近いの?

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 12:16:53.82 ID:9+7hjPzx0.net
>>270
遠い。何故同じ自治体なの?ってレベル。

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 12:16:58.04 ID:0nhCpsXk0.net
>>270
普通に10キロ以上離れている

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 12:49:55.61 ID:JKC9KgeH0.net
京都競馬場への直送もできるな

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 12:53:10.72 ID:mRX8Q81z0.net
社台はチャンピオン使うとか
本場に屋根かけるとか
いろいろ路線変更してるが
社員がやろうとしてもオーナーの鶴の一声で覆っているのかどうか

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 12:53:50.37 ID:SvoxDQnR0.net
立地がどうたらこうたら言ってるアホがいるが関係者が何年もかけて調べてここに決めてるのになんでなんにも知らんアホがF1の音がどうたらだの喚いてんだよw

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 12:54:56.90 ID:mRX8Q81z0.net
社台がノーザン逆転するつもりがあるのなら
北海道の冬期調教をあきらめて
初期調教から本州にうつすべきだな

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 12:58:34.91 ID:u+XGwfBG0.net
車があれば便利な場所やけどクッソ田舎やからな
普通の人がイメージする鈴鹿とは全然違う

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 13:04:10.02 ID:mRX8Q81z0.net
金があれば
なにも北海道で調教する必要ないよね
あんな寒い所で除雪もして乗れとか従業員集まらんわな
社台は北海道にはしょぼいコースしかないから
大移動可能でしょ
ノーザンは無理だからそこで勝負するしかない

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 13:09:40.23 ID:zQp346D20.net
やりたい放題だな
ここまで馬産に好き放題にされても放置とかJRAはもう駄目だな

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 13:12:30.85 ID:eUJ+TSQW0.net
>>279
やりたい放題?で、チャンピオンズファームやノースヒルズとかはどーなんの?どっちも外厩あるけどwwwwww

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 13:16:20.70 ID:0nhCpsXk0.net
クソ田舎だが東名阪の鈴鹿ICからもの凄く近いという利点は非常に大きい

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 13:40:14.56 ID:GZdsWJ8u0.net
キングカズがいる鈴鹿か

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 14:00:02.91 ID:nbcJkFGa0.net
>>209
門別の至近のやつ出来たときに見学に行ったな

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 14:17:20.30 ID:Q1Y/gtuI0.net
>>255
トンテキがあんだろ

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 14:17:30.87 ID:Yc55zgoj0.net
競馬の吉田家は代々長男よりも弟の方が成功して発展させているから
もし俊介に弟がいて牧場始めたらそっちの方が成果を出す

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 14:19:46.47 ID:ujdCObDj0.net
>>68
それガセだったのか
ずっとそうだと思ってたわ、、、

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 14:24:33.25 ID:ujdCObDj0.net
>>252
昔はよく新聞に遷都の話題出てたよな
2石原あたりが都知事になって遷都なんて馬鹿げていると一蹴したあたりからパタリと聞かなくなった
よく名前が上がってたのは岐阜だった気がする

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 14:33:08.83 ID:7VmAKu770.net
>>144
知るわけねーだろそんなクソ田舎

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 14:33:27.58 ID:V73hsfZQ0.net
社台の逆襲が始まるのか

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 14:44:30.95 ID:mRX8Q81z0.net
少しは逆襲してもらわんと競馬がつまらんわ

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 16:36:14.39 ID:L2Rxi+CU0.net
>>14
> まあJRAの怠慢だわな
> 向こうからしたら勝手に金かけて底上げしてくれてるから有難いのかもしれんけど

>>18の文書にハッキリ書いてあるな
>本事業は、競走馬育成施設の不足を補い、質の高い施設の提供を目指して、安定した気候で
>緑豊かな自然環境に恵まれたこの地区に「優れた競走馬」を育む、日本有数の優れた訓練施設
>を建設しようとするもの

>競走馬育成施設の不足を補い

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 16:53:54.80 ID:tSrWQ5U10.net
永井さんも噛んでるのかな

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 16:59:04.86 ID:mv7p9yth0.net
その三重の施設作るところと栗東って近いの?関東人だから距離感が全く分からんわ

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 17:03:21.83 ID:JhmiCqVG0.net
まあ、普通に車で1時間弱で済むアクセスの良さ

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 17:07:41.48 ID:oapSiMqQ0.net
一時間弱?なら立地はよさそうなんだな

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 17:10:29.17 ID:5CyrmlsB0.net
>>261
今の場所が立ち退きになっちゃうんだな
規模は大きくなりそうだね

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 17:10:49.27 ID:m74UA9QU0.net
正直金なんかかけなくても坂路が凄いかどうかだけなんでしょ?
坂路がきつい所ほど結果出てる

298 :いそがわ:2022/02/05(土) 17:10:56.95 ID:kpH/gWU10.net
坂路に屋根付けるのかしか興味ない

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 17:12:02.26 ID:m74UA9QU0.net
そもそも三重に大雪なんて降らないんだから屋根いらないよ

300 :いそがわ:2022/02/05(土) 17:12:15.69 ID:kpH/gWU10.net
>>297
どこが一番きついんだ?
傾斜で言えばミッドウェイな気がするけど

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 17:12:58.62 ID:QnsO3isU0.net
打倒天栄を目指してるのにくっそショボい施設だったら笑うw

302 :いそがわ:2022/02/05(土) 17:14:24.71 ID:kpH/gWU10.net
雪なんぞ坂路でもトラックでも一緒だろ
坂路を維持すんのは大雨がめんどくせえんだよ

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 17:15:37.76 ID:i75dhEqN0.net
社台が強くならないとノーザンがいくらでも使い分けできてしまうからマジで期待
ノーザンに余裕を与えるな

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 17:19:44.18 ID:m74UA9QU0.net
社台Fが落ち目になったのは施設のせいというより力入れた種牡馬が失敗だったからでしょ
ノーザンと逆転した原因なんてキンカメとディープが最大の理由だよ

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 17:22:31.31 ID:Wpo46Ezd0.net
>>304
社台もキンカメディープ量産しとったやん、走らんかったけど

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 17:27:38.49 ID:ujdCObDj0.net
>>304
社台もハーツおったやん
自分とこの生産馬で

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 17:30:58.04 ID:m74UA9QU0.net
キンカメディープが初期の頃社台Fタキオン全力だった気がする
ネオユニとかワークフォースとかチチカステナンゴとかエイシンフラッシュとかノヴィリストとかことごとくコケたな

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 17:36:20.74 ID:v6gHYodc0.net
>>300
https://youtu.be/4-afY9tr5yk

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 17:37:00.37 ID:LghXdZd40.net
社台主導でハービンジャー買ったら核爆死だよ

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 17:38:28.62 ID:gOD804Bz0.net
社台ファームとノーザンファームの差は
ヒトとモノの差だと思っている。

特に人材の差はかなり大きいと思う。
ここはお金じゃ解決できないから
どんどん差は広がる

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 17:41:03.24 ID:OLIcxaSW0.net
>>289ぎゃくしゅい

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 17:41:59.74 ID:m74UA9QU0.net
同じ輸入種牡馬で勝己はドレフォンとか当たり連れてくるな

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 17:44:42.21 ID:EHAVYZtQ0.net
>>304
スタリオンは共同運営だし、種牡馬は普通に共用じゃん
社台も共用初年度からディープつけまくってるよ
ただ単に走らなかっただけ

ディープ産駒はノーザン累計550に対して社台ファーム累計313
この比率はノーザンと社台の生産規模の比率にほぼ等しいので、社台がディープ軽視していたわけではない

社台産ディープ313頭中、トップ5がトーセンラー、カレンブーケドール、スピルバーグ、フィエロ、サウンドキアラ
賞金5億以上はなんとゼロ
明らかに育成と外厩に問題があることが分かる

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 17:46:23.03 ID:m74UA9QU0.net
チチカステナンゴ、ワークフォース、ノヴェリストって照哉が連れてきたんでしょ?

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 17:50:06.14 ID:Ojrfqt4F0.net
照哉最後の大博打ブリックスアンドモルタルが令和のサンデーサイレンスになるから見てろよお前ら

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 17:50:52.04 ID:l+v01+Mg0.net
馬券の公正的に外厩はマイナスでしかないからなくしてほしいわ

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 17:52:27.44 ID:romsCnVS0.net
>>191
名古屋市民だが名古屋は今も昔も雪はほとんど降らないぞ

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 17:54:00.66 ID:l+v01+Mg0.net
俺は日本競馬に強い馬なんか求めてないし馬券的に面白いレースをたくさん用意してくれたらいいだけ
最近の競馬は外厩がすべてみたいなとこあってホントつまらない 外厩の人間はなんと馬券買えるという不公平っぷり
トレセンを超える施設は禁止ぐらいにしてほしいわ 

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 17:54:56.75 ID:z0T/v22N0.net
>>316
外厩無くしたいならトレセン拡張は必須、いっそ栗東美浦と同規模のトレセンを新しく作るとか

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 17:56:04.33 ID:5j4z/D5h0.net
従業員も総転勤で大変だな

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 17:59:21.63 ID:z0T/v22N0.net
休みの日はにゃーごやに遊びに行けるし従業員には割といい立地では?

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 18:02:20.01 ID:fDW+Bx570.net
>>320
なんか栗東から小一時間程度の場所らしいし通勤だろ 

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 18:02:29.53 ID:jct39iWr0.net
>>310
社台かノーザン選べるとなったらわざわざ雨雪降り注ぐ中乗るほう選ばないしな

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 18:06:16.58 ID:EHAVYZtQ0.net
>>318
トレセンの収容数に対して馬の生産数が多すぎるから外厩廃止は無理だわ
バブル崩壊以降、能力の低い馬の受け皿だった地方が衰退する一途だったのに対し、
馬の生産数は急激には落ちなかったので、結果として中央偏重がどんどん加速して、
想定していた馬の数を大きく上回る羽目になってしまった
だからレース数も足りず、下級戦の除外ラッシュも深刻

これに加えて、クラブ法人は個人馬主からの嫌がらせで同一馬主の入厩数制限食らってるから、
所属馬の大半は在厩で調整することができない

最近地方の売り上げが伸びて、最初から有望ダート馬を地方に入れる馬主も増加してるから、
これが続けば中央偏重は少しは緩和されるかもしれないがな

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 18:08:39.86 ID:qyErtQoU0.net
>>318
本当はJRAが用意するべきものなのにトレセンだけでは足りないのに放置してきたから今更すぎる

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 18:09:09.74 ID:oJdAw6ex0.net
>>122
競走馬も繁殖も価値があるうちに売り抜けてあとは知らんぷり
ノーザンホースパークに入れてたとしても安泰とは言えないしな

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 18:09:22.65 ID:5j4z/D5h0.net
そもそも外厩の下っ端の従業員って給料待遇いいの?

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 18:12:17.42 ID:z0T/v22N0.net
まあしがらきや天栄もチャンピオンヒルズも坂路は屋根無いんですけどね

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 18:14:55.41 ID:J4dHjFYF0.net
もう屋根付き坂路でレースしたらいいんじゃないかな

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 18:17:43.93 ID:EHAVYZtQ0.net
>>325
施設だけ増やしても、まずレースが足りないからな
在厩で走れないんじゃ、馬主の負担が増すばかり

それに、同一馬主は90頭までしかトレセンに置けないから、
仮に施設が空いてても、結局制限に引っかかってクラブ馬は全馬は入れないんだよ
生産者としては一口クラブ重視の方が明らかにうまみがあるけど、
個人馬主からすると走る馬はクラブばっかりなので、クラブの拡大に縛りをかけたい
この利益の対立が容易に解消できない

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 18:18:22.78 ID:z0T/v22N0.net
ドーム状の全天候型競馬場か

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 18:50:30.21 ID:YOmdsbYr0.net
>>327
会社によってピンキリ

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 19:07:09.27 ID:tg5VMVL90.net
坂路がそんな凄いなら
世界中でそういう調教がなされない理由が知りたい
大陸なんていくらでも土地ありそうなのに

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 19:22:33.32 ID:oC9F1wrc0.net
鈴鹿ってことはF1カーと一緒に調教するのか?
強くなりそうだな

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 21:13:33.59 ID:2CHiYNRq0.net
F1調教w

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 21:21:08.05 ID:dBwttUf30.net
スクリーンヒーローを粗末に扱った呪い

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 21:21:53.91 ID:HA8BAElm0.net
>>120
馬で儲けた金で社台は馬に使い日高はススキノに使ったて言われてたんだっけ

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 21:42:19.78 ID:PljuXgf10.net
調教・F1に先着

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 21:48:05.74 ID:2GZJZgxf0.net
>>242
ちょっとすき

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 21:56:37.40 ID:m74UA9QU0.net
>>333
欧米は日本みたいに山少ないんだよ
傾斜きつい坂がそこら中に有る日本とはわけが違う

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 21:59:19.77 ID:wk9JPuYc0.net
>>340
んなわけねーだろ

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 22:01:25.08 ID:4mUAx7o00.net
しがらきと同等か超える規模で作らんと意味ないで

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 22:02:23.00 ID:PljuXgf10.net
日本は火山島に国があるようなもんだからな…
隣国はどれもキチガイだし国としての立地が悪すぎる

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 22:31:07.78 ID:BENI6S940.net
>>296
結構立派な施設になるみたいだな
直線坂路と綺麗なオーバルトラックが整備されるっぽいし

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 22:35:04.55 ID:RTbVfXfl0.net
グリーンウッドじゃ馬鍛えられないからな
差がついて当然

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 22:36:06.74 ID:gxdRDjLU0.net
鈴峰ゴルフ倶楽部だろ?
去年、外厩の話は出てたけど社台だったのか

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/05(土) 22:47:02.21 ID:7uNHRKd80.net
まあ実際日本は山地で7割強も占めているからな
それに対しイギリスの山地は15%程度
フランスは27%、ドイツで33%
とにかく日本は山地だらけ

総レス数 445
103 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200